JP2005213660A - ベルト - Google Patents

ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2005213660A
JP2005213660A JP2004019348A JP2004019348A JP2005213660A JP 2005213660 A JP2005213660 A JP 2005213660A JP 2004019348 A JP2004019348 A JP 2004019348A JP 2004019348 A JP2004019348 A JP 2004019348A JP 2005213660 A JP2005213660 A JP 2005213660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
moisture
layer
sweat
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004019348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562121B2 (ja
Inventor
Koji Takayama
公司 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004019348A priority Critical patent/JP4562121B2/ja
Publication of JP2005213660A publication Critical patent/JP2005213660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562121B2 publication Critical patent/JP4562121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】ベルト内面に付着した汗を吸着の大気中に蒸散放出でき、したがって使用時にべとつきや不快感を生じることのないベルトを提供する。
【解決手段】ベルト本体1が、通気孔7の一群を開口した表装材5と、表装材5の内面に配される裏材6とで構成されている。裏材6は、内面の吸湿層10と、通気孔7に臨む放湿層11と、これら両層10・11の間に形成される中間層12とを備えたダブルラッセル構造のメッシュ生地で形成してある。ベルト内面に付着の汗は、吸湿層10で吸着し、中間層12で放湿層11へ向かって一方向へ移行させ、放湿層11で蒸散させる。通気孔7から出入りする新規空気によっても、吸着した汗の蒸散を促進できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ウエスト用のベルトや時計用のベルトなどの、身体に装着して使用するベルトに関する。
本発明においては、ベルトの内面側にメッシュ生地を配置し、ベルト内面に付着の汗を大気中に気化放出することにより、ベルト使用時の不快感を解消するにあるが、服地の内側にメッシュ生地を配置して、服地が汗でべとつくのを解消することは、例えば登山用や夜間作業用のベストに見ることができる(特許文献1参照)。医療用の地肌バンド(血圧計測用の腕帯)において、メッシュ生地からなる内布と、抗菌、若しくは殺菌作用を備えた外布とでバンドを構成することも公知である(特許文献2参照)。
特開2002−317314号公報(段落番号0019、図1) 特開2002−102274公報(段落番号0013、図4)
生地内面にメッシュを配置した上記の素材では、メッシュ生地で隙間を確保して、汗を吸い込んだ服地が肌に接触するのを防止できるが、いったん汗が服地に吸着されてしまうと、服地のべとつきを避けることができず、服地が乾燥するまで不快感が持続する。医療用の地肌バンドは、バンドを使用することに伴う発汗を想定しておらず、発汗時における地肌バンドの吸湿作用などについては説明がなく、比較評価できない。
本発明の目的は、吸湿作用および放湿作用を備えており、ベルト内面に付着の汗をベルト表面側へ効果的に移行させて速やかに蒸散し、あるいは外気を導入して蒸散を促進でき、したがって、装着部分におけるべとつきを解消して、使用時の不快感を一掃できるベルトを提供することにある。本発明の目的は、ベルト本体を構成する裏材がクッション性を備えていて、きつく締める必要もなくベルトをその装着部位に定位固定でき、圧迫感がなく、より楽な状態で着用できるウエスト用のベルトを提供することにある。
本発明のベルトは、図1に示すごとくベルト本体1と、ベルト本体1に装着されるベルト留具2とを備えている。ベルト本体1には、ベルト内面に付着の汗を吸着して、大気中に気化放出する汗除去構造が設けられており、この汗除去構造が、通気可能な表装材5と、表装材5の内面に配置される吸湿機能および放湿機能を備えた裏材6とで構成されていることを特徴とする(請求項1)。
具体的には、裏材6で吸着した汗を大気中に気化放出するための通気孔7の一群が、表装材5に設けられている(請求項2)。
裏材6は、図3に示すごとく、疎水性繊維で形成した内面の吸湿層10と、吸水性繊維で形成した外面の放湿層11と、これら両層10・11を連結して、吸湿層10で吸着した汗を毛細管現象によって放湿層11へ移行させ、吸湿層10と放湿層11との間に通気空間を形成する中間層12とで構成した、三層立体構造のメッシュ生地で形成することができる。放湿層11は、表装材5の内面に隣接する状態で、裏材6を表装材5に固定することができる(請求項3)。
表装材5の表面と、この表面に連続して裏側へ折り返えされた一対の縫着面14とで裏材6の両周縁を挟み保持して、表装材5の表面と裏材6と縫着面14との三者を縫着し、一対の縫着面14で挟まれる吸湿開口15と対向する表装材5の表面に通気孔7の一群を開口することができる(請求項4)。
ベルト本体1の一端にはベルト留具2が装着され、ベルト本体1の他端にベルト留具2で捕捉固定される装飾ベルト3を備えている(請求項5)。
本発明では、ベルト本体1に設ける汗除去構造が、通気可能な表装材5と、表装材5の内面に配される吸湿機能および放湿機能を備えた裏材6とで構成されていて、ベルト内面に付着の汗を裏材6で吸着した後、吸着した汗をベルト外面の大気中に蒸散し放出できるようにした。したがって、本発明のベルトによれば、ベルト内面に付着の汗はベルト表面側へ効果的に移行させて速やかに蒸散し、あるいは通気可能な表装材5を介して外気を導入して蒸散を促進できるので、ベルト装着部分におけるべとつきを解消して使用時の不快感を一掃できる(請求項1)。
通気孔7の一群を表装材5に設けてあると、ベルト本体1の伸縮動作に伴って各通気孔7から空気を出入りさせて、裏材6に吸着された汗と新規空気とを確実に接触させることができるので、汗の蒸散を促進し、その分だけ裏材6を効果的に乾燥させて、ベルト内面におけるべとつきをさらに確実に解消できる(請求項2)。
疎水性繊維で形成した内面の吸湿層10と、吸水性繊維で形成した外面の放湿層11と、これら両層10・11を連結する中間層12とを備えた三層立体構造のメッシュ生地で裏材6が構成されていると、吸湿層10で吸着の汗は、中間層12の毛細管現象によって放湿層11へ不可逆的に移行させることができるので、ベルト内面におけるべとつき感を一掃でき、とくにベルトが肌に直接接触する場合の感触を「さらさら」にできる。中間層12によって放湿層11の内面に通気空間を確保できるので、汗と空気の接触機会をさらに増やして、汗の蒸散を促すことができるうえ、通気孔7から空気が出入りするときの通気抵抗を小さくして、より大量の新規空気を通気空間に取り込んで、汗を効果的に蒸散させることができる(請求項3)。
表装材5の表面に連続して裏側へ折り返えされた一対の縫着面14で裏材6の両周縁を挟み保持して、表装材5の表面と裏材6と縫着面14との三者を縫着すると、裏材6の両周縁を縫着面14で保護してベルト本体1の耐久性が向上する。一対の縫着面14で挟まれる吸湿開口15と対向する表装材5の表面に、通気孔7の一群が開口していると、吸湿開口15で吸着の汗を最短距離で通気孔7の側へ移行できるので、裏材6に吸着の汗を短時間で放湿させることができ、その分だけ裏材の乾燥速度が向上する(請求項4)。
ベルト本体1の一端にベルト留具2を装着し、ベルト本体1の他端にベルト留具2で捕捉固定される装飾ベルト3を備えたベルト構造によれば、汗除去構造を有するベルト本体1の構造を簡素化してその生産性を格段に向上できる。荷重が集中しやすいピン孔23を備えた装飾ベルト3は、ベルト本体1に比べてより強靭な素材や、異質の素材で形成できるので、ベルトの耐久性が向上し、あるいはデザインの多様化を実現できる利点もある。
図1ないし図3は本発明のベルトをウエスト用のベルトに適用した実施例を示す。図1において、ウエスト用のベルトは、ベルト本体1と、ベルト本体1の一端に装着されるベルト留具2と、ベルト本体1の他端に縫着される装飾ベルト3とを備えている。ベルト本体1の全体には汗除去構造が設けられており、汗除去構造によってベルト本体1の内面に付着の汗を大気中に蒸散させて放出除去できる。汗除去構造は、通気可能に構成した表装材5と、表装材5の内面に配される吸湿機能および放湿機能を備えた裏材6とで構成されている。
表装材5は、天然皮革や人工皮革を素材にして形成してあり、その幅方向の中央部分に通気孔7の一群を長手方向にわたって所定間隔おきに開口してある。この実施例では、幅方向線に対して斜めに傾く直線状のスリットで通気孔7を形成した。通気孔7は一定間隔おきに配置した4個の孔群を1単位としており、これら孔群が更に一定間隔おきに繰り返し形成されている。
図3において裏材6は、疎水性繊維で形成した内面の吸湿層10と、吸水性繊維で形成した外面の放湿層11と、これら両層10・11を連結して吸湿層10で吸着した汗を放湿層11へ移行させる中間層12とで構成した、三層立体構造(ダブルラッセル構造)のメッシュ生地で形成されている。吸湿層10には、格子状に通気開口10aが形成されており、各通気開口10aを囲むように疎水性繊維を編み込んである。中間層12を形成する連結糸は極細繊維で形成してあって、連結糸これ自体の毛細管現象によって吸湿層10で吸着の汗を放湿層11へ移行させ、さらに吸湿層10と放湿層11との間に通気空間を形成して、メッシュ生地を嵩高で厚みのあるものとしてある。裏材6は、放湿層11が表装材5の内面に接する状態で表装材5に縫着固定する。
具体的には、表装材5の表面と、この表面に連続して裏側へ折り返えされた一対の縫着面14とで裏材6の両周縁を挟み保持し、表装材5の表面と裏材6と縫着面14との三者を縫着している。先の通気孔7は、汗の移行経路を最短化するために、一対の縫着面14で挟まれる吸湿開口15と対向する、表装材5の幅方向中央部分に設けてある。
図1においてベルト留具2は、首ベルト18の折り曲げ端にバックル19を装着し、内側のベルト端にベルト本体1の端部を挟持固定する連結金具20を固定してなる。符号21はバックルピン、22はバックル19をくぐり抜けた装飾ベルト3を押さえ保持するガイドループである。連結金具20から取り外したベルト本体1は、腰まわりの長さに応じて切断することにより、ベルトの長さを使用者の体格や体形に応じて変更調整できる。装飾ベルト3は、表裏一対の天然皮革あるいは人工皮革を貼り合わせたうえで、幅方向両端を縫着固定して形成してあり、その長手方向に沿ってバックルピン21を掛け止めるためのピン孔23が一定間隔おきに形成されている。
上記のように裏材6が、肌面側の吸湿層10と、外面の放湿層11と、通気空間を有する中間層12とで構成されていると、吸湿層10で吸着した汗は、中間層12の連結糸で放湿層11へ向かって非可逆的に移行させることができるので、吸湿層10に汗が留まるのを防止して、ベルト内面がべとつくのを解消できる。さらに、放湿層11へ移行した汗を通気孔7から大気中へ効果的に蒸散させることができる。着用者の身体の屈伸動作や傾動動作に伴ってベルト本体1が伸縮するとき、通気孔7から外気が出入りすることで、放湿層11、中間層12および吸湿層10に新規空気を接触させて蒸散を促進できる。
先に説明したように、裏材6は嵩高で厚みのある(1.5〜2mm)メッシュ生地からなり、それ自体がクッション性を備えている。そのため、きつく締める必要もなくベルトを腰まわりに固定でき、したがって圧迫感がなく、より楽な状態で使用できるウエスト用のベルトが得られる。ベルト本体1の全体に汗除去構造を設け、その一端に首ベルト18を連結し、他端に装飾ベルト3を固定したベルト構造であるから、ベルト本体1の構造を簡素化して、その生産性を格段に向上できる。荷重が集中しやすいピン孔23を備えた装飾ベルト3をより強靭な素材で形成できるので、ベルトの耐久性を向上できる利点もある。
通気孔7は、直線スリット状に代えて円形や多角形、星形などの幾何学形状、あるいは花や動物などの外形を模した形状、文字、数字などに変更でき、その配置も自由に変更できる。ベルト本体1の表装材5は、織生地や成形ベルトなどで形成することができるが、ベルト面に通気孔7を設けてあることが好ましい。但し、織生地で表装材5を形成する場合には、織目を通気孔7とすることができる。時計用のベルトとして使用する場合には、時計本体の両側に連結される一対のベルト片でベルトを構成する。
本発明のウエスト用のベルトにおける汗除去構造は、少なくとも腰裏部分に設けてあればよい。表装材5と裏材6とは縫着するのが好ましいが、接着によって固定してもよい。バックルの構造は特に問わない。裏材6としては、三層立体構造のメシュ地が好適であるが、例えば二層立体構造(ダブルラッセル構造)のメッシュ地など、他のメシュ地を使用してもよい。
ウエスト用のベルトの正面図 ベルトの表装材の一部を破断した正面図 図2におけるA−A線断面図
符号の説明
1 ベルト本体
2 ベルト留具
5 表装材
6 裏材
7 通気孔
10 吸湿層
11 放湿層
12 中間層
14 縫着面
15 吸湿開口

Claims (5)

  1. ベルト本体1と、ベルト本体1に装着されるベルト留具2とを備えており、
    ベルト本体1に、ベルト内面に付着の汗を吸着して、大気中に気化放出する汗除去構造が設けられており、
    汗除去構造が、通気可能な表装材5と、表装材5の内面に配置される吸湿機能および放湿機能を備えた裏材6とで構成されていることを特徴とするベルト。
  2. 裏材6で吸着した汗を大気中に気化放出するための通気孔7の一群が、表装材5に開口している請求項1記載のベルト。
  3. 裏材6が、疎水性繊維で形成した内面の吸湿層10と、吸水性繊維で形成した外面の放湿層11と、これら両層10・11を連結して、吸湿層10で吸着した汗を毛細管現象によって放湿層11へ移行させ、吸湿層10と放湿層11との間に通気空間を形成する中間層12とで構成された三層立体構造のメッシュ生地で形成されており、
    放湿層11が表装材5の内面に隣接する状態で、裏材6が表装材5に固定されている請求項1または2記載のベルト。
  4. 表装材5の表面と、この表面に連続して裏側へ折り返えされた一対の縫着面14とで裏材6の両周縁を挟み保持して、表装材5の表面と裏材6と縫着面14との三者が縫着されており、
    一対の縫着面14で挟まれる吸湿開口15と対向する表装材5の表面に、通気孔7の一群が開口している請求項1または2または3記載のベルト。
  5. ベルト本体1の一端にベルト留具2が装着され、ベルト本体1の他端にベルト留具2で捕捉固定される装飾ベルト3を備えている請求項1〜4のいずれかに記載のウエスト用のベルト。
JP2004019348A 2004-01-28 2004-01-28 ベルト Expired - Lifetime JP4562121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019348A JP4562121B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019348A JP4562121B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005213660A true JP2005213660A (ja) 2005-08-11
JP4562121B2 JP4562121B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34903587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019348A Expired - Lifetime JP4562121B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562121B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123042A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-16 Omron Healthcare Co., Ltd. 生体インピーダンス測定用装着ユニット
JP2013040416A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Koji Takayama シャツ
EP3072408A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-28 Emmedue S.r.l. Method for making a belt and belt
US9477189B1 (en) * 2015-07-13 2016-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt fixing device having moisture absorbing member and image forming apparatus
JP6266834B1 (ja) * 2017-10-16 2018-01-24 株式会社フロンティア 腰巻きベルト

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034177U (ja) * 1989-06-02 1991-01-16
JPH0364766U (ja) * 1989-10-24 1991-06-24
JPH0395046U (ja) * 1990-01-19 1991-09-27
JPH07213A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Roi Enterp:Kk 時計バンド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034177U (ja) * 1989-06-02 1991-01-16
JPH0364766U (ja) * 1989-10-24 1991-06-24
JPH0395046U (ja) * 1990-01-19 1991-09-27
JPH07213A (ja) * 1993-06-11 1995-01-06 Roi Enterp:Kk 時計バンド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123042A1 (ja) * 2007-03-20 2008-10-16 Omron Healthcare Co., Ltd. 生体インピーダンス測定用装着ユニット
JP2013040416A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Koji Takayama シャツ
EP3072408A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-28 Emmedue S.r.l. Method for making a belt and belt
US9477189B1 (en) * 2015-07-13 2016-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Belt fixing device having moisture absorbing member and image forming apparatus
JP6266834B1 (ja) * 2017-10-16 2018-01-24 株式会社フロンティア 腰巻きベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562121B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10327489B2 (en) Multilayered waterproof moisture management athletic garments
KR102207589B1 (ko) 단열성 의복
ES2271168T3 (es) Traje de proteccion contra sustancias quimicas y biologicas dañinas para la salud.
CN109349694B (zh) 寒冷天气通气的服装
ES2318530T3 (es) Revestimiento interior y procedimiento para su fabricacion.
US7043761B2 (en) Removable insulated head gear lining
US9265654B2 (en) Cooling article of clothing and method of use for same
CN115530455A (zh) 通气服装
FR2514619A1 (fr) Sous-vetement a cotes pour des vetements de protection
JP4901536B2 (ja) 冷却衣料
CA2545627C (en) Protective clothing for the lower part of the leg
KR101014877B1 (ko) 다중 내열 방수 장갑
US20180139929A1 (en) Body Temperature Modulating Garment
US9399164B2 (en) Cycling suit with a seat pad
JP4562121B2 (ja) ベルト
ES2527134T3 (es) Membrana impermeable al agua y permeable al vapor de agua
JP2013040416A (ja) シャツ
JP2015108203A (ja) 通気構造を有する布帛及び衣服
US7493663B2 (en) Protective and therapeutic body gear
KR102259084B1 (ko) 통기성이 향상된 의료용 보호대
JP2022018011A (ja) マスク
TWM513120U (zh) 防水透氣吸濕布
JP2003105615A (ja) 吸汗拡散性に優れたバンド状衣類
JP2002339120A (ja) 蜂防護服
JP7488596B2 (ja) 関節用装具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term