JP2005212701A - 船外機のカウル構造 - Google Patents
船外機のカウル構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005212701A JP2005212701A JP2004024816A JP2004024816A JP2005212701A JP 2005212701 A JP2005212701 A JP 2005212701A JP 2004024816 A JP2004024816 A JP 2004024816A JP 2004024816 A JP2004024816 A JP 2004024816A JP 2005212701 A JP2005212701 A JP 2005212701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowl
- opening edge
- outboard motor
- top cowl
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】トップカウルがリサイクル可能で、軽量化と高級外観品質の向上を両立させることが可能である。
【解決手段】ボトムカウル20の開口縁部20aに取り付けたボトム側フック23と、トップカウル40の開口縁部40aに取り付けたトップ側フック43とを係合し、トップカウル40とボトムカウル20とで内燃機関10を覆う船外機1のカウル取付装置において、トップカウル40は非鉄金属材料をプレス成形して形成され、トップカウル40の開口縁部40aを内側に曲げて曲げ部40aを形成している。
【選択図】図8
【解決手段】ボトムカウル20の開口縁部20aに取り付けたボトム側フック23と、トップカウル40の開口縁部40aに取り付けたトップ側フック43とを係合し、トップカウル40とボトムカウル20とで内燃機関10を覆う船外機1のカウル取付装置において、トップカウル40は非鉄金属材料をプレス成形して形成され、トップカウル40の開口縁部40aを内側に曲げて曲げ部40aを形成している。
【選択図】図8
Description
この発明は、トップカウルとボトムカウルとで内燃機関を覆う船外機のカウル構造に関する。
従来より小型船舶に搭載される船外機は、推進ユニットの内燃機関がトップカウルとボトムカウルとで覆われている。このトップカウルとボトムカウルは、ボトムカウルの開口縁部に取り付けたボトム側フックと、トップカウルの開口縁部に取り付けたトップ側フックとを係合して取り付けられる(例えば、特許文献1)。
特開2002−349257号公報
ところで、船外機のトップカウルは、強化樹脂で形成されており、重量があるうえ、リサイクルできない等の問題がある。また、固定するためのトップ側フックを取り付けるフック取付ボスは、トップカウルと一体構造としてあるため、型抜等の型製法上の理由により、カウル上面付近まで駄肉が付いている。
また、フック取付ボスをトップカウルと別体に形成し、フック取付ボスを後付けする構造もあるが、カウル外観上にボス接合構造の一部が露出しており、体裁が悪い等の問題がある。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、トップカウルがリサイクル可能で、軽量化と高級外観品質の向上を両立させることが可能な船外機のカウル構造を提供することを目的としている。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、トップカウルとボトムカウルとで内燃機関を覆う船外機のカウル構造において、
前記トップカウルは非鉄金属材料をプレス成形して形成され、
前記トップカウルの開口縁部を内側に曲げて曲げ部を形成したことを特徴とする。
前記トップカウルは非鉄金属材料をプレス成形して形成され、
前記トップカウルの開口縁部を内側に曲げて曲げ部を形成したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記曲げ部をプレス成形によりカーリング形状に形成したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記曲げ部をプレス成形によりヘミング形状に形成したことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記トップカウルの内側に固着したフック取付部材の一部を前記トップカウルの開口縁部の曲げ部に係合固定し、
前記ボトムカウルの開口縁部に取り付けたボトム側フックと、前記トップカウルの開口縁部に取り付けたトップ側フックとを係合することを特徴とする。
前記ボトムカウルの開口縁部に取り付けたボトム側フックと、前記トップカウルの開口縁部に取り付けたトップ側フックとを係合することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、前記トップカウルの開口縁部の曲げ部と、前記ボトムカウルの開口縁部とでシール部を形成することを特徴とする。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明では、トップカウルは非鉄金属材料をプレス成形して形成され、他金属製法に比較して、より薄く成形することが可能となり、トップカウルがリサイクル可能で、かつ軽量化に大きく貢献できると共に、鋳造のようにバリ取りやパフ仕上げを行なわずに表面形状を形成できるので、外観品質を保持しやすく、作業工程も少なくできる。また、トップカウルの開口縁部を内側に曲げて曲げ部を形成することで開口部の強度が向上し、さらにトップカウルの取付強度が向上する。
請求項2に記載の発明では、曲げ部をプレス成形によりカーリングに形状することで、最小の重量マスで最大の剛性アップが可能となり、軽量化と口元高剛性化の両立が可能となる。
請求項3に記載の発明では、曲げ部をプレス成形によりヘミング形状に形成することで、最小の重量マスで最大の剛性アップが可能となり、軽量化と口元高剛性化の両立が可能となる。
請求項4に記載の発明では、トップカウルの内側に固着したフック取付部材の一部をトップカウルの開口縁部の曲げ部に係合固定することで、外観上、取付構造を露出することがなくなり、外観品質を飛躍的に向上することができる。
請求項5に記載の発明では、トップカウルの開口縁部の曲げ部と、ボトムカウルの開口縁部とでシール部を形成することで、シールが簡単かつ確実になる。
以下、この発明の船外機のカウル構造の実施の形態について説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明の用語はこれに限定されない。 先ず、船外機の全体構成を図1に基づいて概説する。図1は船外機の側面図である。
船外機1はクランプブラケット2によって船体100の船尾板100aに取り付けられており、クランプブラケット2には上下のダンパ部材3によって推進ユニット4を弾性支持するスイベルブラケット5がチルト軸6によって上下に回動自在に枢着されている。
推進ユニット4はカウリング7とアッパーケース8及びロアーケース9とで構成されるハウジングを有しており、カウリング7内には4サイクル内燃機関10が収納されている。アッパーケース8は、エキゾーストガイド11の下部に取り付けられている。エンジン10は、エキゾーストガイド11によって支持されている。
内燃機関10にはクランク軸12が縦方向に配されており、クランク軸12には、アッパーケース8内を縦方向に縦断するドライブ軸13の上端が連結されている。ドライブ軸13の下端はロアーケース9内に収納された前後進切換機構14に連結されており、前後進切換機構14からはプロペラ軸15が水平方向に延び、このプロペラ軸15のロアーケース9外へ突出する後端部にはプロペラ16が取り付けられている。
カウリング7は、ボトムカウル20とトップカウル40とで構成され、このボトムカウル20とトップカウル40は、図2乃至図10に示すように取り付けられる。図2は内燃機関を配置したボトムカウルの平面図、図3はトップカウルの取付部を破断した側面図、図4はトップカウルの内面図、図5はボトム側取付部の平面図、図6は図5のVI−VI線に沿う断面図、図7は図5のVII−VII線に沿う断面図、図8はトップカウルにトップ側フックを取り付けた状態を示す図、図9はトップカウルとボトムカウルの取付状態を示す図、図10はトップカウルとボトムカウルのシール部の断面図である。
この実施の形態のボトムカウル20には、図2に示すように、内部に内燃機関10が配置されている。このボトムカウル20は、アルミニウム材料でダイキャスト成形される。このボトムカウル20の開口縁部20aには、リブ20a1が上方に延出して全周に形成されている。このボトムカウル20の開口縁部20aには、船体側と左右両側の3箇所にボトム側取付部21が設けられている。
このボトム側取付部21は、図5乃至図7に示すように、支持ホルダ22、ボトム側フック23、取付ボルト24、スプリング25、レバー26等から構成される。支持ホルダ22は、取付ボルト27によりボトムカウル20の開口縁部20aの内側に突出する取付ボス20bに締付固定されている。この支持ホルダ22の回動可能に設けられた支持軸28には、ボトム側フック23が取付ボルト24によって取り付けられる。取付ボス20bには、ステー29が取付ボルト30によって取り付けられ、このステー29とボトム側フック23の支持部23aとの間にスプリング25が設けれている。このスプリング25は、ボトム側フック23の係止部23bが立上る方向に常に付勢され、ボトム側フック23はボトムカウル20の開口縁部20aに取り付けられている。また、支持ホルダ22には、位置決め凹部22aが設けられている。
この実施の形態のトップカウル40には、図3及び図4に示すように、内部に邪魔板41がトップカウル40の吸気開口42を覆うように取り付けられている。この邪魔板41には左右一対の空気取入開口41aが形成され、吸気開口42から導入される空気が空気取入開口41aから吸気され、この空気で内燃機関10を冷却するととも図示しないエアクリーナに吸気される。邪魔板41によって分離された水滴は、排出ホース49によって集められて内燃機関10上に落下しないように排出される。
このトップカウル40は、アルミニウム、マグネシウム等の非鉄金属材料でプレス成形して形成される。このトップカウル40の開口縁部40aには、開口縁部40aを内側に曲げて曲げ部40a1を形成している。この曲げ部40a1は、図8に示すように、トップカウル40の開口縁部40aをプレス成形によりカーリング形状に曲げて曲げ部40a1を形成している。曲げ部40a1は、円弧曲げ形状になっており、詳しくはU字状に上方へ開放された円弧曲げ形状であり、開口縁部40aの全周にわたって連続して形成されている。
このトップカウル40の開口縁部40aには、船体側と左右両側の3箇所にトップ側取付部43が設けられている。フック取付部材44は下端の屈曲部44a1をトップカウル40の開口縁部40aに形成される曲げ部40a1の内側に係合支持されている。
このトップ側取付部43は、図8に示すように、フック取付部材44、トップ側フック45、取付ボルト46等から構成される。フック取付部材44は、下側取付アーム部44aと上側取付アーム部44bを有する。フック取付部材44は、下側取付アーム部44aの屈曲部44a1をトップカウル40の曲げ部40a1に係合し、この下側取付アーム部44aと上側取付アーム部44bはトップカウル43の内側に接着剤により固着される。このように、トップカウル40の内側に固着したフック取付部材44の一部をトップカウル40の開口縁部40aの曲げ部40a1に係合固定することで、外観上、取付構造を露出することがなくなり、外観品質を飛躍的に向上することができる。このフック取付部材44には、位置決めダンパ47が設けられている。
また、トップカウル40の内側にフック取付部材44を固着する手段は、接着剤に限定されず、溶接によって固着してもよい。また、フック取付部材44の一部をトップカウル40の開口縁部40aの曲げ部40a1に係合固定する手段は、接着剤、あるいは溶接によって固定してもよく、あるいはカシメ、あるいはリベットで固定してもよく、外部から見えないように固定する。
このように、トップカウル40の開口縁部40aをプレス成形によりカーリング形状に曲げて曲げ部40a1を形成することで、最小の重量マスで最大の剛性アップが可能となり、軽量化と口元高剛性化の両立が可能となる。
このトップカウル40とボトムカウル20の取付状態を図9に示し、トップカウル40を閉じる時には、トップ側フック45の係止部45aをボトム側フック23の係止部23bに当てがい押すと、ボトム側フック23がスプリング25に抗して回転する。このボトム側フック23の回転によって逃げ、トップ側フック45の係止部45aを下側にしてボトム側フック23の係止部23bがスプリング25によって逆方向に回転して復帰し、図9の係合状態になる。
このトップカウル40とボトムカウル20の取付状態では、トップ側取付部43の位置決めダンパ47が、ボトム側取付部21の位置決め凹部22aが係合され、高さ方向の位置決めが行われる。
このトップカウル40とボトムカウル20の取付状態では、図10に示すように、シール部材50によってシールされる。シール部材50は、係合部50aとシール部50bを有する。シール部材50は、係合部50aをフック取付部材44の下側取付アーム部44aを除いた部分でトップカウル40の開口縁部40aの曲げ部40a1に係合して取り付けられ、シール部50bは開口縁部40aの全周に存在する。
このトップカウル40とボトムカウル20の取付状態では、シール部50bがボトムカウル20の開口縁部20aのリブ20a1と開口縁部20aの内側平面部20cに圧接されてシールする。この実施の形態では、トップカウル40の開口縁部40aの曲げ部40a1と、ボトムカウル20の開口縁部20aとでシール部を形成し、シール部材50がトップカウル40の取り付けによって圧接されるからシールが簡単かつ確実になる。なお、この実施の形態では、シール部材50をトップカウル40側に取り付けているが、ボトムカウル20側に取り付けてもよい。
図11は他の実施の形態のトップカウルにトップ側フックを取り付けた状態を示す図である。この実施の形態では、トップカウル40の開口縁部40aをプレス成形によりヘミング形状に曲げて曲げ部40a2を形成している。曲げ部40a2は、つぶし曲げ形状になっている。トップカウル40の内側に固着したフック取付部材44の一部をトップカウル40の開口縁部40aの曲げ部40a2に係合固定する。
このように、トップカウル40の開口縁部40aをプレス成形によりヘミング形状に曲げて曲げ部40a2を形成することで、最小の重量マスで最大の剛性アップが可能となり、軽量化と口元高剛性化の両立が可能となる。
このように、この発明では、トップカウル40は非鉄金属材料をプレス成形して形成され、他金属製法に比較して、より薄く成形することが可能となり、トップカウル40がリサイクル可能で、かつ軽量化に大きく貢献できると共に、鋳造のように表面仕上げに左右されることなく外観品質の維持が図れる。また、トップカウル40の開口縁部40aを内側に曲げて曲げ部を形成することで強度があり、トップカウル40の取付強度が向上する。
この発明は、ボトムカウル20の開口縁部20aに取り付けたボトム側フック23と、トップカウル40の開口縁部40aに取り付けたトップ側フック43とを係合し、トップカウル40とボトムカウル20とで内燃機関10を覆う船外機のカウル構造に適用できる。
1 船外機
10 内燃機関
20 ボトムカウル
20a 開口縁部
23 ボトム側フック
40 トップカウル
40a 開口縁部
40a1 曲げ部
43 トップ側フック
10 内燃機関
20 ボトムカウル
20a 開口縁部
23 ボトム側フック
40 トップカウル
40a 開口縁部
40a1 曲げ部
43 トップ側フック
Claims (5)
- トップカウルとボトムカウルとで内燃機関を覆う船外機のカウル構造において、
前記トップカウルは非鉄金属材料をプレス成形して形成され、
前記トップカウルの開口縁部を内側に曲げて曲げ部を形成したことを特徴とする船外機のカウル構造。 - 前記曲げ部をプレス成形によりカーリング形状に形成したことを特徴とする請求項1に記載の船外機のカウル構造。
- 前記曲げ部をプレス成形によりヘミング形状に形成したことを特徴とする請求項1に記載の船外機のカウル構造。
- 前記トップカウルの内側に固着したフック取付部材の一部を前記トップカウルの開口縁部の曲げ部に係合固定し、
前記ボトムカウルの開口縁部に取り付けたボトム側フックと、前記トップカウルの開口縁部に取り付けたトップ側フックとを係合することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の船外機のカウル構造。 - 前記トップカウルの開口縁部の曲げ部と、前記ボトムカウルの開口縁部とでシール部を形成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の船外機のカウル構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024816A JP2005212701A (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 船外機のカウル構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024816A JP2005212701A (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 船外機のカウル構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005212701A true JP2005212701A (ja) | 2005-08-11 |
Family
ID=34907388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004024816A Pending JP2005212701A (ja) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | 船外機のカウル構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005212701A (ja) |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004024816A patent/JP2005212701A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8418793B2 (en) | Motorcycle | |
US7828102B2 (en) | Rear seat support structure and storage box of motorcycle | |
US7247064B2 (en) | Cowling assembly for outboard motor | |
JP2007069823A (ja) | 船外機 | |
JP2010076538A (ja) | 自動二輪車のバッテリ配置構造 | |
US7140933B2 (en) | Cowling assembly for outboard motor | |
JP5604124B2 (ja) | 自動二輪車 | |
KR100489772B1 (ko) | 자동 이륜차용 스텝 홀더 장치 | |
US20060160439A1 (en) | Outboard motor having a cowling | |
US7217166B2 (en) | Cowling structure for outboard motor | |
EP0884462A2 (en) | Handle structure for a detachable outboard motor and detachable outboard motor | |
US20050191915A1 (en) | Cowling assembly for outboard motor | |
JP2005212701A (ja) | 船外機のカウル構造 | |
JP4064174B2 (ja) | 船外機のエンジンカバー構造 | |
JP4641467B2 (ja) | 自動二輪車の後部構造 | |
JP2007069690A (ja) | 小型滑走艇 | |
US11767094B2 (en) | Outboard motor | |
JP2000095193A (ja) | 船外機 | |
JP2006182222A (ja) | 船外機のトップカウル | |
JP2006182220A (ja) | 船外機のトップカウル | |
JP4919322B2 (ja) | 船外機 | |
JP4063948B2 (ja) | 船外機の取り扱い用ハンドル構造 | |
JPS61261193A (ja) | 船外機用カウリング装置の固定構造 | |
JP3961917B2 (ja) | 小型水上艇の軸継手のカバー構造 | |
JPS639503Y2 (ja) |