JP2005209483A - 液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005209483A
JP2005209483A JP2004014903A JP2004014903A JP2005209483A JP 2005209483 A JP2005209483 A JP 2005209483A JP 2004014903 A JP2004014903 A JP 2004014903A JP 2004014903 A JP2004014903 A JP 2004014903A JP 2005209483 A JP2005209483 A JP 2005209483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
guide plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004014903A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumoto Shinojima
一元 篠島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004014903A priority Critical patent/JP2005209483A/ja
Publication of JP2005209483A publication Critical patent/JP2005209483A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】導光板の光発射面の輝度が低下せず、また、光発射面に光むらが発生することのない液晶表示装置の照明装置を得ること。
【解決手段】液晶表示パネル1と対向するように配置される導光板4bと、配線基板2に実装され、前記導光板4bの光入射端4cに対向して配置される発光素子4dと、前記導光板4bの側面を覆うように配置されるフレーム3とを備えた液晶表示装置用照明装置4であって、前記発光素子4dを前記導光板4bの光入射端4cに当接させる押圧手段3fを前記フレーム3に設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1−2

Description

本発明は、液晶表示装置の照明装置、その照明装置を備えた液晶表示装置およびその液晶表示装置を搭載した電子機器に関するものであり、液晶表示装置の輝度を上げ、光むらを低減させるものに関する。
従来の液晶表示装置の照明装置は、液晶表示パネルの表示面とは反対側に配置された導光板(導光体)と、 導光板の光入射端(光取込み面)に対向して配される発光素子(LED)と、導光板の側面を覆うように配置され、側面からの光が外部に漏れるのを防ぐフレーム(枠)とを備えている。LEDはフレキシブル配線基板等の基板に実装された後、導光板の側面に位置するように枠内に配置されるが、組み立て作業性を考慮して、基板にLEDを実装した組立体の外形寸法に対し、この組立体が挿入される部分の枠と光取込み面間の隙間寸法の方を大きくしている。従って、LED発光面と導光体の光取込み面との間には隙間が存在し、この隙間寸法は、部品の製作公差や、LEDが基板に実装される位置によって異なり、またLEDを複数用いるものでは、それぞれの隙間寸法が異なることになる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−268040号公報(第6頁、図2、4)
一般的に、発光素子の発光面と導光体の光入射端との距離が大きくなるほど、導光板の光発射面の輝度が低下し、例えば、発光素子の発光面と導光体の光入射端との間の隙間寸法が0.1mm大きくなると、導光板の光発射面の輝度が10%低下する。結果、液晶表示装置が暗いものになるとともに、複数のLEDを用いるものでは、隙間寸法が異なると光むらが発生し、表示装置として見にくいものとなる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、導光板の光発射面の輝度が低下せず、また、光発射面に光むらが発生することのない液晶表示装置の照明装置、この照明装置を備えた液晶表示装置およびこの液晶表示装置を搭載した電子機器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の液晶表示装置用照明装置は、液晶表示パネルと対向するように配置される導光板と、配線基板に実装され、前記導光板の光入射端に対向して配置される発光素子と、前記導光板の側面を覆うように配置されるフレームとを備えた液晶表示装置用照明装置であって、前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させる押圧手段を前記フレームに設けたことを特徴とする。
これにより、発光素子と光入射端との間の隙間がなくなる。その結果、導光板の光発射面の輝度が低下しない。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記押圧手段は、前記発光素子を押圧して前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする。これにより、押圧手段が直接、発光素子を押圧するので、発光素子を確実に光入射端に当接させることができる。その結果、信頼性の高い照明装置が得られる。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記押圧手段は、前記配線基板に実装された電子部品を押圧して、前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする。これにより、発光素子の近傍に電子部品が実装されているときにも、発光素子を光入射端に当接させることができる。その結果、電子部品の実装場所が制約を受けない。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記配線基板は、フレキシブル配線基板であることを特徴とする。これにより、配線基板の可撓性が高いので、小さな押圧力で発光素子を光入射端に当接させることができる。その結果、簡単な構造の小形の押圧手段を用いることができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記押圧手段は、前記配線基板を押圧して前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする。これにより、配線基板がリジッドな基板であるときは、基板端部を直接押圧することができる。その結果、電子部品等に押圧力を作用させずに済む。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記押圧手段は、前記導光板を前記発光素子が設けられている方向に押圧して前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする。これにより、配線基板をフレームに対して移動可能に係合させる必要がなくなる。その結果、配線基板の保持構造は簡素なもので済む。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記発光素子は、前記光入射端に沿って前記配線基板上に複数個実装され、複数の前記押圧手段が、該光入射端に沿う方向に離間して前記フレームに設けられていることを特徴とする。これにより、複数個の発光素子のそれぞれを光入射端に当接させることができる。その結果、光むらの発生を防止することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記フレームは樹脂で形成され、前記押圧手段は前記フレームと一体成形されていることを特徴とする。これにより、押圧手段を、弾性を有する樹脂により、フレームの一部分として製作することができる。その結果、低コストで製作することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、本発明の液晶表示用照明装置を液晶表示置装置に備えたので、輝度が高く、光むらのない液晶表示装置を簡便に実現することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、本発明の液晶表示装置を電子機器に搭載したので、輝度が高く、光むらのない表示部を有する電子機器を簡便に実現することができる。
以下に、本発明に係る液晶表示装置の照明装置、この照明装置を備えた液晶表示装置、およびこの液晶表示装置を搭載した電子機器の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。
図1−1は、本発明に係る照明装置およびその照明装置を備えた液晶表示装置の実施例1を示す図1−2のM−M線に沿う縦断面図、図1−2は図1−1のA−A線に沿う断面図、図1−3は図1−1のK部拡大図である。
液晶表示装置5の構成要素である液晶表示パネル1は、矩形の透明ガラスに電極が形成された第1の基板1aと、第1の基板1aよりも長く、第1の基板1aの辺部から張り出した張り出し部1bを有し、第1の基板1aの電極と交差する方向の電極が形成された第2の基板1cとを所定の間隙をあけてシール材によって貼り合わせた構造のものである。2枚の基板間には液晶が封入されていて、電極により電界を与えて文字や画像を表示する。第1の基板1aの外側表面には偏光板1dが貼られ、第2の基板1cの外側表面には偏光板1eが貼られている。第2の基板1cの張り出し部1bの裏面1fには、液晶表示パネル1の駆動IC1hが実装されると共に、外部との接続端子1gが形成され、この接続端子1gにフレキシブル配線基板2が接続されている。
照明装置4および液晶表示装置5の構成要素であるフレーム3は、樹脂製で矩形の額縁状に形成されていて、照明装置4および液晶表示パネル1の外周を囲む縁部3aと、縁部3aの内周に設けられて液晶表示パネル1の周縁部が遮光両面粘着テープ3cにより接着されて保持される段部3bを有している。フレーム3の底部には、液晶表示パネル1を照明する照明装置4の一部である反射板4aおよび導光板4bが積層されて配置され、これらは、その周縁部で段部3bの垂直面に固着されて保持されている。導光板4bと液晶表示パネル1の間には、図示はしないが、光拡散シートおよび2枚のプリズムシートが挿入されている。
フレキシブル配線基板2は、パネル接続部2aで液晶表示パネル1の接続端子1gと接続され、フレーム3の切欠き部3dを通してフレーム3の外部へ導出され、フレーム3の底部側へ折り曲げられ、反射板4aに沿って後方へ延び、図示しない制御装置に接続される。フレキシブル配線基板2は、フレーム3を底部側から覆うケース等により保持されることにより、フレーム3に緩く係合している。
導光板4bの光入射端4cと、これに対向するフレーム3の縁部3aとの間には、矩形の発光素子挿入穴3eが設けられていて、フレキシブル配線基板2に光入射端4cに沿うように実装された発光素子である3個のLED4dが発光素子挿入穴3eに下方から挿入され、それぞれが光入射端4cに対向して配置される。
実施例1の照明装置4では、発光素子挿入穴3e内に位置し、フレーム3の左右の段部3bから中心方向へ延びて、左右に配置されたLED4dの背面に当接する角棒状の押圧手段3fを設けている。押圧手段3fは、LED4dを押圧して導光板4bの光入射端4cに当接させた状態を保持する役目をしている。そして、押圧手段3fは、光入射端4cに沿う方向に離間してフレーム3に複数個設けられている。図1−3に示すように、角棒状の押圧手段3fのLED4dへの当接面には、下方を向く傾斜面3jが形成されていて、下方からLED4dが挿入されるときに、LED4dが傾斜面3jにガイドされることにより、押圧手段3fと導光板4bの光入射端4cとの間に嵌合しやすいようになっている。
押圧手段3fはフレーム3と同一樹脂材料で一体成形され、フレーム3の一部分として低コストで製作することができる。光入射端4cと押圧手段3fとの間の距離Hは、LED4dの奥行寸法よりも小さく設定されていて、LED4dが光入射端4cと押圧手段3fの間に挿入されると、LED4dは弾性を有する樹脂製の押圧手段3fの撓み反力により、背面から押圧される。フレキシブル配線基板2は、フレーム3に緩く係合し、また、折り曲げ部の可撓性も高いので、移動が妨げられることはなく、押圧手段3fが小形で小さな押圧力のものであっても、複数のLED4dのそれぞれの発光面を光入射端4cに当接させることができる。LEDの発光面が隙間なく導光板4bの光入射端4cに配置されることにより導光板4bの光発射面4eの輝度が低下せず、また、光むらが発生しない。
実施例1の照明装置4では、押圧手段3fがLED4dを直接押圧するので、LED4dを確実に光入射端4cに当接させることができ、信頼性の高い照明装置4が得られる。
図2−1は、本発明に係る照明装置およびその照明装置を備えた液晶表示装置の実施例2を示す図2−2のI−I線に沿う縦断面図、図2−2は図2−1のB−B線に沿う断面図、図2−3は図2−1のC−C線に添う断面図である。これらの図において、液晶表示パネル1は、実施例1のものと同一であるのでその説明を省略する。
フレーム23は、樹脂製で矩形の額縁状に形成されていて、導光板4bおよび液晶表示パネル1の外周を囲む縁部23aと、縁部23aの内周に設けられて液晶表示パネル1の周縁部が遮光両面粘着テープ3cにより接着されて保持される段部23bを有している。フレーム23の底部には、液晶表示パネル1を照明する照明装置24の一部である反射板4aおよび導光板4bが積層されて配置され、これらは、その周縁部で段部23bの垂直面に固着されて保持されている。導光板4bと液晶表示パネル1の間には、図示はしないが、光拡散シートおよび2枚のプリズムシートが挿入されている。
フレキシブル配線基板22は、パネル接続部22aで液晶表示パネル1の接続端子1gと接続され、フレーム23の切欠き部23dを通してフレーム23の外部へ導出され、フレーム23の底部側へ折り曲げられ、反射板4aに沿って後方へ延び、図示しない制御装置に接続される。フレキシブル配線基板22は、フレーム23を底部側から覆い、フレーム23の脚部23gに当接させて固定されるケース等により保持されることにより、フレーム23に緩く係合している。
導光板4bの光入射端4cと、これに対向するフレーム23の縁部23aとの間には、矩形の発光素子挿入穴23eが設けられていて、フレキシブル配線基板22に光入射端4cに沿うように実装された照明装置24の一部である発光素子としての3個のLED4dが発光素子挿入穴23eに下方から挿入され、それぞれが光入射端4cに対向して配置される。以上、説明した部分は、実施例1のものと変わらない。
実施例2のフレキシブル配線基板22では、LED4dの前側に複数の電子部品22bが実装されている。電子部品22bとしては、抵抗、コンデンサ、IC等が考えられる。LED4dと電子部品22bとの間が狭く、実施例1のような押圧手段3fをLED4dと電子部品22bの間に挿入することができない場合においては、導光板4bの光入射端4cと対向するフレーム23の縁部23aから斜めに発光素子挿入穴23e内に延び、先端部が電子部品22bに当接しする角棒状の押圧手段23fを設けている。左右のフレームの縁部23aに設けられた押圧手段23fが、電子部品22bをそれぞれ押圧することにより、電子部品22bと同じフレキシブル配線基板22上に実装されたLED4dを光入射端4cに当接させている。実施例1と同様に、角棒状の押圧手段23fの電子部品22bへの当接面には、図1−3に示すような、下方を向く傾斜面を形成しておくとよい。
押圧手段23fはフレーム23と同一樹脂材料で一体成形され、フレーム23の一部分として低コストで製作することができる。光入射端4cと押圧手段23fの先端部との間の距離Wは、LED4dの発光面と電子部品22bとの間の距離よりも小さく設定されていて、LED4dおよび電子部品22bが光入射端4cと押圧手段23fの先端部との間に挿入されると、電子部品22bは弾性を有する樹脂製の押圧手段23fの撓み反力により背面から押圧される。フレキシブル配線基板22は、フレーム23に緩く係合し、また、折り曲げ部の可撓性も高いので、移動が妨げられることはなく、押圧手段23fが小形で小さな押圧力のものであっても、複数のLED4dのそれぞれの発光面を光入射端4cに当接させることができる。従って、導光板4bの光発射面4eの輝度が低下せず、また、光むらが発生しない。
実施例2の照明装置24では、押圧手段23fが電子部品22bを押圧することができるので、LED4dの近傍に電子部品22bが実装されているときにも、LED4dを光入射端4cに当接させることができ、電子部品22bのフレキシブル配線基板22への実装場所が制約を受けることがない。
図3−1は、本発明に係る照明装置およびその照明装置を備えた液晶表示装置の実施例3を示す図3−2のJ−J線に沿う縦断面図、図3−2は図3−1のD−D線に沿う断面図、図3−3は図3−1のE−E線に添う断面図、図3−4は図3−1のF−F線に沿う断面図である。これらの図において、液晶表示パネル1は、実施例1のものと同一であるのでその説明を省略する。
フレーム33は、樹脂製で矩形の額縁状に形成されていて、導光板4bおよび液晶表示パネル1の外周を囲む縁部33aと、縁部33aの内周に設けられて液晶表示パネル1の周縁部が遮光両面粘着テープ3cにより接着されて保持される段部33bを有している。フレーム33の底部には、液晶表示パネル1を照明する照明装置34の一部である反射板4aおよび導光板4bが積層されて配置され、これらは、その周縁部で段部23bの垂直面に固着されて保持されている。導光板4bと液晶表示パネル1の間には、光拡散シート4eおよび2枚のプリズムシート4fが挿入されている。以上、説明した部分は、実施例1のものと変わらない。
配線基板32は、フレキシブル配線基板32cとリジッド配線基板32dとを繋ぎ合わせて構成したもので、フレキシブル配線基板32cのパネル接続部32aで液晶表示パネル1の接続端子1gと接続されている。フレキシブル配線基板32cは、フレーム33の切欠き部33dを通してフレーム33の外部へ導出され、フレーム33の底部側へ折り曲げられ、フレーム33の底部前方でリジッド配線基板32dと接続されている。リジッド配線基板32dは、フレーム33の底部に設けられた保持部33hに挿入されてフレーム33と摺動可能に係合し、反射板4aに沿って後方へ延びて図示しない制御装置に接続される。
導光板4bの光入射端4cと、これに対向するフレーム33の縁部33aとの間には、矩形の発光素子挿入穴33eが設けられていて、リジッド配線基板32dに、光入射端4cに沿うように実装された発光素子としての3個のLED4dが、発光素子挿入穴33eに下方から挿入され、それぞれが光入射端4cに対向して配置される。
実施例3のリジッド配線基板32dの前方の端部32eは、フレーム33の前方の縁部33aに近い位置に配置されている。この縁部33aの底部に、縁部33aから斜めに発光素子挿入穴33e内に延びて先端部がリジッド配線基板32dの端部32eに当接している角棒状の押圧手段33fを設けている。この押圧手段33fがリジッド配線基板32dの端部32eを導光板4b側に押圧することにより、リジッド配線基板32d上に実装されたLED4dを光入射端4cに当接させている。そして、押圧手段33fは、光入射端4cに沿う方向に離間してフレーム33に複数個設けられている。角棒状の押圧手段33fの端部32eへの当接面には、図1−3に示すような、下方を向く傾斜面を形成しておくとよい。
押圧手段33fはフレーム33と同一樹脂材料で一体成形され、フレーム33の一部分として低コストで製作することができる。光入射端4cと押圧手段33fの先端部との間の距離Sは、LED4dの発光面とリジッド配線基板32dの端部32eとの間の距離よりも小さく設定されていて、LED4dおよびリジッド配線基板32dの端部32eが光入射端4cと押圧手段33fの先端部との間に挿入されると、端部32eは弾性を有する樹脂製の押圧手段33fの撓み反力により背面から押圧される。リジッド配線基板32dは、フレーム23に摺動可能に係合しているので、移動が妨げられることはなく、複数のLED4dのそれぞれの発光面が光入射端4cに当接する。従って、導光板4bの光発射面4eの輝度が低下せず、また、光むらが発生しない。
実施例3の照明装置34では、押圧手段33fがリジッド配線基板32dを直接押圧することができるので、電子部品22b等に押圧力を作用させずに済む。
図4−1は、本発明に係る照明装置およびその照明装置を備えた液晶表示装置の実施例4を示す図4−2のL−L線に沿う縦断面図、図4−2は図4−1のG−G線に沿う断面図である。これらの図において、液晶表示パネル1は、実施例1のものと同一であるのでその説明を省略する。
照明装置44および液晶表示装置45の構成要素であるフレーム43は、樹脂製で矩形の額縁状に形成されていて、照明装置44および液晶表示パネル1の外周を囲む縁部43aと、縁部43aの内周に設けられて液晶表示パネル1の周縁部が遮光両面粘着テープ3cにより接着されて保持される段部43bを有している。フレーム43の底部には、液晶表示パネル1を照明する照明装置44の一部である反射板4aが配置され、反射板4aは、その周縁部で段部43bの垂直面に固着されて保持されている。導光板4bは、反射板4a上に載置され、フレーム43の前後方向(図4−2の左右方向)に摺動可能に保持されている。導光板4bと液晶表示パネル1の間には、図示はしないが、光拡散シートおよび2枚のプリズムシートが挿入されている。
配線基板42は、フレキシブル配線基板42cとリジッド配線基板42dとを繋ぎ合わせて構成したもので、フレキシブル配線基板42cのパネル接続部42aで液晶表示パネル1の接続端子1gと接続されている。フレキシブル配線基板42cは、フレーム43の切欠き部43dを通してフレーム43の外部へ導出され、フレーム43の底部側へ折り曲げられ、フレーム43の底部前方でリジッド配線基板42dと接続されている。リジッド配線基板42dは、フレーム43の底部に設けられた保持部43hに挿入されてフレーム43と係合し、反射板4aに沿って後方へ延びて図示しない制御装置に接続される。
導光板4bの光入射端4cと、これに対向するフレーム43の縁部43aとの間には、矩形の発光素子挿入穴43eが設けられていて、リジッド配線基板42dに光入射端4cに沿うように実装された発光素子としての3個のLED4dが、発光素子挿入穴43eに下方から挿入され、それぞれが光入射端4cに対向して配置される。
実施例4のリジッド配線基板42dの前方の端部42eは、フレーム43の前方の縁部43aに当接されている。導光板4bの後端4fとフレーム43の後方の段部43bとの間には隙間が設けられ、後方の断部43bの垂直面には、押圧手段としての板バネ43fが取り付けられている。板バネ43fは、導光板4bの後端4fに当接し、導光板4bを前方のLED4d方向へ押圧し、光入射端4cをLED4dに当接させる。板バネ43fは、光入射端4cに沿う方向に離間してフレーム43に複数個設けられている。
板バネ43fが伸びきった位置に導光板4bの後端4fが位置しているときの導光板4bの光入射端4cとこれに対向するフレーム43の縁部43aとの間の距離は、リジッド配線基板42dの前方の端部42eとLED4dの発光面との間の距離Tよりも小さくなるように設定されている。LED4dおよびリジッド配線基板42dの端部42eが光入射端4cと縁部43aとの間に挿入されると、導光板4bの後端4fが板バネ43fの撓み反力により押圧され、LED4d側に摺動し、光入射端4cがLED4dの発光面に当接する。従って、LEDの発光面が隙間なく導光板4bの光入射端4cに配置され、導光板4bの光発射面4eの輝度が低下せず、また、光むらが発生しない。
なお、板バネ43fの代わりに、実施例3の押圧手段33fと同様にして、フレーム43の後方の段部43bから斜めに前方へ延びて先端部が導光板4bの後端4fに当接し、導光板4bを前方のLED4d方向へ押圧する樹脂製の角棒状の押圧手段をフレーム43と一体に設けてもよい。
実施例4の照明装置44では、導光板4bが移動するので、リジッド配線基板42dをフレーム43に対して移動自在に係合させる必要はない。その結果、リジッド配線基板42dを保持するフレーム43の保持部43hを精密なものにする必要がなく、また、リジッド配線基板42dを曲がりや捩れの少ないものにする必要もない。
図5−1、5−2、5−3は、それぞれ、本発明に係る液晶表示装置を搭載する電子機器の例である。図5−1は、携帯電話の例を示す斜視図である。図中1000は携帯電話本体を示し、本発明を適用した液晶表示装置1001を搭載している。
図5−2は、腕時計型電子機器の例を示す斜視図である。1100は時計本体を示し、本発明を適用した液晶表示装置1101を搭載している。
また、図5−3は、ワープロ、パソコン等の携帯型情報処理装置の例を示す斜視図である。図中1200は情報処理装置を示し、1202はキーボード等の入力部、1204は情報処理装置本体、1206は本発明を適用した液晶表示装置である。
以上に説明したように、これらの電子機器に本発明に係る液晶表示装置を使用すれば、表示装置の輝度が高く、光むらのない、高品質な電子機器を簡便に実現することができる。なお、電子機器は、液晶表示装置を搭載可能であれば、これらに限らない。
以上のように、本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示装置を搭載する電子機器に有用であり、特に、高品質な表示装置が要求される電子機器に適している。
本発明の実施例1を示す照明装置および液晶表示装置の縦断面図。 図1−1のA−A線に沿う断面図。 図1−1のK部拡大図。 本発明の実施例2を示す照明装置および液晶表示装置の縦断面図。 図2−1のB−B線に沿う断面図。 図2−1のC−C線に沿う断面図。 本発明の実施例3を示す照明装置および液晶表示装置の縦断面図。 図3−1のD−D線に沿う断面図。 図3−1のE−E線に沿う断面図。 図3−1のF−F線に沿う断面図。 本発明の実施例4を示す照明装置および液晶表示装置の縦断面図。 図4−1のG−G線に沿う断面図。 本発明に係る液晶表示装置を搭載する携帯電話の斜視図。 本発明に係る液晶表示装置を搭載する腕時計型電子機器の斜視図。 本発明に係る液晶表示装置を搭載する携帯型情報処理装置の斜視図。
符号の説明
1 液晶表示パネル、2,22 フレキシブル配線基板、32d,42d リジッド配線基板、3、23,33,43 フレーム、3f,23f、33f,43f 押圧手段、4,24,34,44 照明装置、4a 反射板、4b 導光板、 4c 光入射端、4d 発光素子(LED)、22b 電子部品、5,25,35,45 液晶表示装置、1000 携帯電話本体、1100 時計本体、1200 情報処理装置、1001,1101,1206 液晶表示装置

Claims (10)

  1. 液晶表示パネルと対向するように配置される導光板と、
    配線基板に実装され、前記導光板の光入射端に対向して配置される発光素子と、
    前記導光板の側面を覆うように配置されるフレームとを備えた液晶表示装置用照明装置であって、
    前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させる押圧手段を前記フレームに設けたことを特徴とする液晶表示装置用照明装置。
  2. 前記押圧手段は、前記発光素子を押圧して前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用照明装置。
  3. 前記押圧手段は、前記配線基板に実装された電子部品を押圧して、前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用照明装置。
  4. 前記配線基板は、フレキシブル配線基板であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の液晶表示装置用照明装置。
  5. 前記押圧手段は、前記配線基板を押圧して前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用照明装置。
  6. 前記押圧手段は、前記導光板を前記発光素子が設けられている方向に押圧して前記発光素子を前記導光板の光入射端に当接させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用照明装置。
  7. 前記発光素子は、前記光入射端に沿って前記配線基板上に複数個実装され、複数の前記押圧手段が、該光入射端に沿う方向に離間して前記フレームに設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の液晶表示装置用照明装置。
  8. 前記フレームは樹脂で形成され、前記押圧手段は前記フレームと一体成形されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の液晶表示装置用照明装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一つに記載の液晶表示装置用照明装置を備えた液晶表示装置。
  10. 請求項9に記載の液晶表示装置を搭載した電子機器。
JP2004014903A 2004-01-22 2004-01-22 液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器 Withdrawn JP2005209483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014903A JP2005209483A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014903A JP2005209483A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005209483A true JP2005209483A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34900551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014903A Withdrawn JP2005209483A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005209483A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160777A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp バックライト装置および液晶表示装置
JP2014130941A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2016121530A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
JP2017212149A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160777A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Seiko Epson Corp バックライト装置および液晶表示装置
JP2014130941A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2016121530A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
JP2017212149A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
US10317605B2 (en) 2016-05-26 2019-06-11 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377682B2 (en) Backlight module and liquid crystal display device using the same
CN101937136B (zh) 液晶显示装置
US10088863B2 (en) Electronic devices with cover layers mounted to displays
EP2045653B1 (en) Liquid crystal display module
JP4618310B2 (ja) 照明装置、照明装置の組立て方法及び液晶表示装置
RU2472233C2 (ru) Упаковка электроники, устройство отображения и электронное устройство
US7891858B2 (en) Display
TWI501003B (zh) 電子裝置顯示底座
JP2009216753A (ja) 液晶表示装置
JP2011133519A (ja) 電気光学装置及び電子機器
TWI693457B (zh) 面光源裝置、顯示裝置以及電子機器
JP2005208587A (ja) 液晶ディスプレイのバックライト組立体
JP4487553B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006154401A (ja) 表示装置および携帯電話
JP4592086B2 (ja) バックライト装置
JP2007003874A (ja) 液晶表示装置
JP3998670B2 (ja) 線状光源を用いた照明装置及び液晶表示装置
JP2005209483A (ja) 液晶表示装置用照明装置、液晶表示装置および電子機器
TWI361317B (en) Backlight module and liquid crystal display using same
JP4592076B2 (ja) バックライト装置
JP5747427B1 (ja) バックライトユニット
JP2001117069A (ja) 表示装置及び該表示装置に用いられる表示パネル
JP5410240B2 (ja) 表示モジュール及び電子機器
JP6777064B2 (ja) 表示装置
KR20170117701A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403