JP2005204099A - ネットワーク制御システム - Google Patents

ネットワーク制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005204099A
JP2005204099A JP2004008675A JP2004008675A JP2005204099A JP 2005204099 A JP2005204099 A JP 2005204099A JP 2004008675 A JP2004008675 A JP 2004008675A JP 2004008675 A JP2004008675 A JP 2004008675A JP 2005204099 A JP2005204099 A JP 2005204099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control system
network control
identification information
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004008675A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Koga
克之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004008675A priority Critical patent/JP2005204099A/ja
Priority to US11/035,402 priority patent/US20050172020A1/en
Publication of JP2005204099A publication Critical patent/JP2005204099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home

Abstract

【課題】 ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムにおいて、ユーザが、連係して動作させるデバイスを、操作画面によらずに、直感的に指定することを可能とする。
【解決手段】 ネットワーク制御システム1000において、ユーザは、テレビ受像機100と、プロジェクタ200と、プリンタ500との中から、連係して動作させたい2台の機器を選択する。そして、ユーザは、選択した機器のそれぞれに向かって赤外線リモコン300を操作することによって、各機器を連係して動作させる機器として指定する。各機器は、それぞれ赤外線リモコン300から発信された赤外線信号を受信し、指定された機器間で連係して動作するための制御を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに関するものである。
近年、複数の家電製品等のデバイスをネットワーク接続して利用するネットワーク制御システムが提案されている。このシステムでは、いわゆるホーム端末や、テレビ受像機等、表示装置を有するデバイスの表示画面上に、複数のデバイスを操作するためのアイコン、ボタン等を備えるメニュー画面や、操作画面を表示する。ユーザは、表示画面上で、アイコンや、ボタンの操作を行い、各デバイスは、これに応じて動作する(例えば、特許文献1、2参照)。このようなシステムでは、ビデオテープのダビングなど、複数のデバイスを連係して動作させることも可能である。
特開平9−149325号公報 特開2001−45575号公報
しかし、上記従来の技術では、複数のデバイスを連係して動作させる場合、ユーザは、いずれのデバイス同士を連係して動作させるかを、上述したデバイスの表示画面上で指定しなければならなかった。したがって、多数のデバイスがネットワーク接続されている場合などには、ユーザは、連係して動作させる制御対象のデバイスを直感的に指定しにくい場合があった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムにおいて、ユーザが、連係して動作させるデバイスを、操作画面によらずに、直感的に指定することを可能とする技術を提供することを目的とする。
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明では、以下の構成を採用した。
本発明のネットワーク制御システムは、
ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムであって、
前記デバイスは、
ユーザが該デバイスに向かって所定の動作を行うことによって、該デバイスを、前記連係して動作させるデバイスの1つとして指定したことを検出する検出部と、
該検出に応じて、前記指定されたデバイス間で連係して動作するための所定の制御を行う制御部と、
を備えることを要旨とする。
本発明では、ユーザは、デバイスに視線を向けて所定の動作を行うなど、実際に設置されているデバイスに向かって所定の動作を行うことによって、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、連係して動作させたい複数のデバイスの指定を行う。所定の動作としては、例えば、デバイスに備えられた所定のスイッチをオンにする動作や、デバイスに向かってリモートコントローラを操作する動作などが挙げられる。ユーザが指定した各デバイスは、それぞれ指定されたことを検出し、指定されたデバイス間で連係して動作するための所定の制御を行う。所定の制御としては、例えば、デバイス間での通信を確立したり、各種データのやり取りを行ったりする制御が挙げられる。
本発明によって、ユーザは、デバイスに向かって所定の動作を行うことにより、連係して動作させたい複数のデバイスの指定を行うことができる。したがって、ユーザは、連係して動作させるデバイスを、操作画面等を用いるまでもなく、直感的に指定することができる。
上記ネットワーク制御システムにおいて、
前記検出部は、前記ユーザによって触れられたことを検知するタッチセンサと、前記ユーザが操作するためのスイッチと、前記ユーザの音声を検知する音声センサと、前記ユーザの操作によって指向性を有する信号を発信可能な所定のリモートコントローラから発信された前記信号を受信する受信機とのうちの少なくとも1つを備えるようにすることができる。
指向性を有する信号を発信可能な所定のリモートコントローラ(以下、リモコンと呼ぶ)としては、例えば、赤外線などの光を発信する光学式のリモコンや、指向性を有する音波信号や、電波信号を発信可能なリモコンが挙げられる。
本発明によって、デバイスは、ユーザが、デバイスに設けられたタッチセンサに触れたり、スイッチをオンにしたり、デバイスを指定するための音声を発したり、センサに向けてリモコンを操作したりすることによって、連係して動作させるデバイスの指定を行ったときに、これを検出することができる。
本発明のネットワーク制御システムにおいて、
前記デバイスは、さらに、前記検出後の所定のタイミングで、該デバイスを識別するための識別情報を出力する識別情報出力部を備えるようにすることができる。
こうすることによって、デバイスは、ユーザによって、当該デバイスが連係して動作するデバイスの1つとして指定されたことを、他のデバイス等に通知することができる。一方、通知を受けた他のデバイス等は、前記デバイスがユーザによって指定されたことを認識することができる。
上記ネットワーク制御システムにおいて、前記識別情報出力部は、種々のタイミングで、前記識別情報を出力するようにすることができる。例えば、
前記識別情報出力部は、前記検出と同時に前記識別情報を出力するようにすることができる。
ここで、「検出と同時に」とは、「検出の直後に」と同義である。本発明において、識別情報出力部は、例えば、予め定められた他の装置に対して、識別情報を出力するようにすることができる。また、識別情報出力部は、ネットワーク接続された複数のデバイスに対して、マルチキャスト、あるいは、ブロードキャストによって、識別情報を出力するようにしてもよい。
前記デバイスが前記識別情報出力部を備える本発明のネットワーク制御システムにおいて、
前記デバイスは、さらに、前記指定された他のデバイスから、前記識別情報の出力要求を受信する出力要求受信部を備え、
前記識別情報出力部は、前記出力要求の受信に応じて、前記識別情報を出力するようにしてもよい。
例えば、他のデバイスからブロードキャストによって出力された識別情報を、当該デバイスの識別情報の出力要求として利用することができる。この場合、デバイスは、他のデバイスからの識別情報の受信に応じて、当該デバイスの識別情報を出力するようにすることができる。本発明によって、デバイスは、識別情報の出力要求を発信したデバイスに対して、当該デバイスの識別情報を出力することができる。この結果、当該デバイスと、他のデバイスとが連係して動作すべきことを、互いに把握することができる。
本発明のネットワーク制御システムにおいて、
前記デバイスは、さらに、前記指定された他のデバイスから、前記他のデバイスを識別するための識別情報である連係デバイス識別情報を受信する連係デバイス識別情報受信部を備え、
前記制御部は、前記連係デバイス識別情報に基づいて、前記制御を行うようにすることができる。
こうすることによって、制御部は、連係して動作する相手となる他のデバイスを把握して、他のデバイスと連係して動作するための制御を行うことができる。
上記ネットワーク制御システムにおいて、
前記デバイスが、所定のデータを受信する側のデバイスであり、
前記他のデバイスが、前記所定のデータを送信する側のデバイスであるものとする場合、
前記デバイスは、さらに、前記連係デバイス識別情報に対応する前記他のデバイスに、前記所定のデータの送信要求を送信する送信要求送信部と、
前記所定のデータを受信するデータ受信部と、を備え、
前記他のデバイスは、前記送信要求に応じて、前記所定のデータを送信するデータ送信部を備えるようにすることができる。
こうすることによって、デバイスは、他のデバイスに所定のデータを要求し、この要求に応じて他のデバイスから送信された所定のデータを受信することができる。例えば、デバイスがプロジェクタであり、他のデバイスがテレビ受像機である場合には、プロジェクタは、テレビ受像機に映像データを要求し、この要求に応じてテレビ受像機から送信された映像データを受信し、映像を投写するようにすることができる。
また、前記デバイスが前記連係デバイス識別情報受信部を備えるネットワーク制御システムにおいて、
前記デバイスが、所定のデータを送信する側のデバイスであり、
前記他のデバイスが、前記所定のデータを受信する側のデバイスであるものとする場合、
前記デバイスは、さらに、前記連係デバイス識別情報に対応する前記他のデバイスに、前記所定のデータを送信するデータ送信部を備え、
前記他のデバイスは、さらに、前記所定のデータを受信するデータ受信部を備えるようにすることができる。
こうすることによって、デバイスは、他のデバイスからの送信要求によらずに、他のデバイスに所定のデータを送信することができる。一方、他のデバイスは、デバイスに対して送信要求を送信することなく、デバイスから所定のデータを受信することができる。例えば、デバイスがテレビ受像機であり、他のデバイスがプロジェクタである場合には、テレビ受像機は、プロジェクタからの送信要求によらずに、プロジェクタに映像データを送信することができる。プロジェクタは、テレビ受像機に対して送信要求を送信することなく、テレビ受像機から映像データを受信し、映像を投写するようにすることができる。
前記デバイスが前記識別情報出力部を備える本発明のネットワーク制御システムにおいて、
さらに、前記複数のデバイスのうちの少なくとも2つを連係して動作させるための制御装置を備え、
前記制御装置は、
前記複数のデバイスのうちの少なくとも2つから出力された前記識別情報を入力する識別情報入力部と、
該各識別情報に対応する前記デバイス間の連係動作の内容を設定する連係動作設定部と、
該連係動作の内容を表す指示情報を、前記識別情報を出力した複数のデバイスのうちの少なくとも1つに送信する指示情報送信部と、を備え、
前記デバイスは、
さらに、前記指示情報を受信する指示情報受信部を備え、
前記制御部は、前記指示情報に基づいて、前記制御を行うようにすることができる。
連係動作設定部は、例えば、各識別情報と、連係動作の内容とを、予め関連付けて登録しておき、入力された各識別情報に基づいて、連係動作の内容を抽出するようにすることができる。また、各識別情報の入力後、ユーザからの指示に応じて、連係動作の内容を設定するようにしてもよい。
本発明では、制御装置が、ユーザによって指定されたデバイス間の連係動作を仲介するので、各デバイスにおける処理負担を軽減することができる。
本発明のネットワーク制御システムにおいて、
さらに、指向性を有する信号を発信可能な所定のリモートコントローラを備え、
前記リモートコントローラは、
前記ユーザが前記デバイスに向かって所定の操作を行うための操作部と、
前記ユーザによる前記操作部の操作に応じて、前記デバイスを前記連係して動作させるデバイスとして指定するための所定の指定信号を発信する指定信号発信部と、を備え、
前記デバイスは、
さらに、前記指定信号を受信する指定信号受信部を備え、
前記制御部は、さらに、前記指定信号に基づいて、前記制御を行うようにすることができる。
こうすることによって、ユーザは、リモコンをデバイスに向けて操作することによって、連係して動作させるデバイスの指定を行うことができる。
上記ネットワーク制御システムにおいて、
前記指定信号発信部は、前記操作部の操作の種類に応じて、複数種類の前記指定信号を切り換えて発信するようにすることができる。
操作部の操作の種類としては、例えば、操作部がボタンである場合には、「ボタンを押す」、「ボタンを長押しする」、「ボタンを2度押しする」、「長押ししていたボタンを放す」などの操作が挙げられる。
本発明によって、リモコンは、操作部の構成を複雑にすることなく、複数種類の指定信号を切り換えて発信することができる。
上記ネットワーク制御システムにおいて、
前記複数種類の指定信号は、前記指定の順序を表す信号を含むようにすることができる。
こうすることによって、ユーザは、複数のデバイスのうち、いずれのデバイスが主となって連係動作を行うか、また、どのデバイスからどのデバイスにデータが流れるようにするのかを指定することができる。したがって、連係して動作するデバイスの指定の順序に応じて、制御内容を切り換えるようにすることができる。例えば、最初に指定されたデバイスがテレビ受像機であり、2番目に指定されたデバイスがプリンタである場合には、テレビ受像機に表示されている画像をプリンタで印刷するようにし、最初に指定されたデバイスがプリンタであり、2番目に指定されたデバイスがテレビ受像機である場合には、プリンタで管理されている印刷履歴などの管理情報をテレビ受像機に表示するようにすることができる。
上記ネットワーク制御システムであって、
前記デバイスは、さらに、該デバイスを識別するための識別情報を出力する識別情報出力部を備え、
前記指定信号発信部は、さらに、前記識別信号を要求する要求信号を発信するようにすることができる。
こうすることによって、デバイスは、リモコンからの要求に応じて、リモコンに識別情報を出力するようにすることができる。
上記ネットワーク制御システムにおいて、
前記リモートコントローラは、さらに、前記指定信号を受信した前記デバイスから出力された前記識別情報を受信する識別情報受信部を備え、
前記指定信号発信部は、さらに、前記識別情報受信部が前記識別情報を受信した後の前記ユーザによる前記操作部の操作に応じて、前記指定信号とともに、前記識別信号を発信するようにすることができる。
こうすることによって、指定信号発信部は、指定信号とともに、先に指定した連係して動作するデバイスの識別情報を、他のデバイスに通知することができる。
本発明は、上述したネットワーク制御システムに用いられるデバイスの発明として構成することもできる。すなわち、本発明のデバイスは、
ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに用いられるデバイスであって、
ユーザが該デバイスに向かって所定の動作を行うことによって、該デバイスを、前記連係して動作させるデバイスの1つとして指定したことを検出する検出部と、
該検出に応じて、前記指定されたデバイス間で連係して動作するための所定の制御を行う制御部と、
を備えることを要旨とする。
こうすることによって、先に説明した本発明のネットワーク制御システムを実現することができる。
また、本発明は、上述したネットワーク制御システムに用いられる制御装置の発明として構成することもできる。すなわち、本発明の制御装置は、
ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに用いられる制御装置であって、
前記複数のデバイスの少なくとも2つから出力された各デバイスを識別するための識別情報を入力する識別情報入力部と、
該各識別情報に対応する前記デバイス間の連係動作の内容を設定する連係動作設定部と、
該連係動作の内容を表す指示情報を、前記識別情報を出力した複数のデバイスのうちの少なくとも1つに送信する指示情報送信部と、
を備えることを要旨とする。
こうすることによって、先に説明した前記制御装置を備える本発明のネットワーク制御システムを実現することができる。
また、本発明は、上述したネットワーク制御システムに用いられるリモートコントローラの発明として構成することもできる。すなわち、本発明のリモートコントローラは、
ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに用いられ、指向性を有する信号を発信可能なリモートコントローラであって、
ユーザが前記デバイスに向かって所定の操作を行うための操作部と、
前記ユーザによる前記操作部の操作に応じて、前記デバイスを前記連係して動作させるデバイスとして指定するための所定の指定信号を発信する指定信号発信部と、
を備えることを要旨とする。
こうすることによって、先に説明した前記リモートコントローラを備える本発明のネットワーク制御システムを実現することができる。
本発明は、上述した種々の特徴を必ずしも全て備えている必要はなく、その一部を省略したり、適宜、組み合わせたりして構成することができる。例えば、本発明のデバイスに、本発明の制御装置の機能を備えるようにすることができる。また、本発明のリモートコントローラに、本発明の制御装置の機能を備えるようにすることもできる。
本発明は、上述のネットワーク制御システム、ネットワーク制御システムに用いられるデバイス、制御装置、リモートコントローラとしての構成の他、これらを実現するコンピュータプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、そのプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号など種々の態様で実現することが可能である。なお、それぞれの態様において、先に示した種々の付加的要素を適用することが可能である。
本発明をコンピュータプログラムまたはそのプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合には、各装置の動作を制御するプログラム全体として構成するものとしてもよいし、本発明の機能を果たす部分のみを構成するものとしてもよい。また、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順序で説明する。
A.ネットワーク制御システムの構成:
B.第1実施例:
B1.テレビ受像機:
B2.プロジェクタ:
B3.赤外線リモコン:
B4.ネットワーク制御:
C.第2実施例:
C1.各機器:
C2.ネットワーク制御
D.第3実施例:
D1.各機器:
D2.制御装置:
D3.ネットワーク制御:
E.第4実施例:
E1.各機器:
E2.プリンタ:
E3.ネットワーク制御:
F.第5実施例:
F1.各機器:
F2.ネットワーク制御:
G.変形例:
A.ネットワーク制御システムの構成:
図1は、本発明の一実施例としてのネットワーク制御システム1000の構成を示す説明図である。本実施例のネットワーク制御システム1000は、テレビ受像機100と、プロジェクタ200と、赤外線リモコン300と、パーソナルコンピュータ400と、インクジェットプリンタ500(以下、プリンタ500と呼ぶ)とを備えている。テレビ受像機100と、プロジェクタ200と、パーソナルコンピュータ400と、プリンタ500とは、LAN(Local Area Network)を介して接続されている。LANには、さらに、ビデオ録画再生機器や、DVD録画再生機器や、スピーカシステムや、エアコンや、冷蔵庫など、ネットワーク接続が可能な機器を接続するようにしてもよい。本実施例では、図示するように、LANとして、有線LANを適用するものとしたが、無線LANを適用するものとしてもよい。
このネットワーク制御システム1000において、ユーザは、テレビ受像機100と、プロジェクタ200と、プリンタ500との中から、連係して動作させたい2台の機器を選択する。そして、ユーザは、選択した機器のそれぞれに向かって赤外線リモコン300を操作することによって、各機器を連係して動作させる機器として指定する。各機器は、それぞれ赤外線リモコン300から発信された赤外線信号を受信し、指定された機器間で連係して動作するための制御を行う。これらの機器、および、制御については、後述する。
テレビ受像機100と、プロジェクタ200と、プリンタ500とは、連係して動作する対象となる機器であり、本発明におけるデバイスに相当する。パーソナルコンピュータ400は、後述するように、ユーザによって連係して動作する機器として指定された機器間の制御を仲介する装置であり、本発明における制御装置に相当する。以下では、パーソナルコンピュータ400を、制御装置400と呼ぶ。
B.第1実施例:
第1実施例では、テレビ受像機100と、プロジェクタ200とが連係して動作する態様について説明する。
B1.テレビ受像機:
図2は、テレビ受像機100の概略構成を示す説明図である。テレビ受像機100は、図示する各機能ブロックを備えている。
信号入力部110は、テレビ信号や、ビデオ信号や、音声信号などを入力する。出力制御部120は、信号入力部110に入力された信号に対して所定の信号処理を行い、映像出力部130に映像を表示したり、音声出力部140から音声を出力したりする。
赤外線通信部150は、赤外線送受信機を備え、赤外線リモコン300との赤外線信号のやり取りを行う。第1実施例では、赤外線通信部150は、赤外線リモコン300から、連係して動作する機器の1つとしてテレビ受像機100を指定する指定信号や、テレビ受像機100を識別するための識別情報としてのIDの出力を要求するID出力要求信号を受信する。また、赤外線通信部150は、赤外線リモコン300からのID出力要求信号の受信によって、連係して動作する機器の1つとして指定されたことを認識すると、他の機器と連係して動作するための制御として、赤外線リモコン300にテレビ受像機100のIDを送信する。赤外線通信部150は、本発明における検出部、識別情報出力部に相当する。
通信部160は、LANを介して、他の機器との通信を行い、各種データのやり取りを行う。第1実施例では、通信部160は、プロジェクタ200から、プロジェクタ200のIDや、映像データの出力要求信号を受信する。また、通信部160は、プロジェクタ200からの映像データの出力要求信号の受信に応じて、映像データをプロジェクタ200に送信する。通信部160は、本発明における連係デバイス識別情報受信部、出力要求受信部、データ送信部に相当する。
制御部170は、CPUや、メモリなどを備えるマイクロコンピュータとして構成されており、赤外線通信部150と、通信部160と、画像取り込み部180と、出力制御部120との動作を制御する。画像取り込み部180は、制御部170からの指示に従って、映像出力部130に表示されている画像を、出力制御部120から取り込み、画像データを生成する。この画像データは、後述するように、印刷するためにプリンタ500に送信される。
B2.プロジェクタ:
図3は、プロジェクタ200の概略構成を示す説明図である。プロジェクタ200は、図示する各機能ブロックを備えている。
信号入力部210は、ビデオ信号や、画像信号などを入力する。表示制御部220は、信号入力部210に入力された信号や、通信部250を介してテレビ受像機100から受信した映像データに対して、各種画像処理等を行い、投写すべき画像の画像データを生成する。投写部230は、光源装置や、投写光学系等を備え、表示制御部220で生成された画像データに基づいて、スクリーン上に画像を投写する。
赤外線通信部240は、赤外線送受信機を備え、赤外線リモコン300との赤外線信号のやり取りを行う。第1実施例では、赤外線通信部240は、赤外線リモコン300から、連係して動作する機器の1つとしてプロジェクタ200を指定する指定信号や、連係して動作する他の機器、例えば、テレビ受像機100のIDを受信する。赤外線通信部150は、本発明における検出部、連係デバイス識別情報受信部に相当する。
通信部250は、LANを介して、他の機器との通信を行い、各種データのやり取りを行う。第1実施例では、通信部250は、テレビ受像機100から、映像データを受信する。また、通信部250は、テレビ受像器100と連係して動作するための制御として、テレビ受像機100にプロジェクタ200のIDを送信したり、テレビ受像機100に映像データの出力要求信号を送信したりする。通信部250は、本発明におけるデータ受信部、識別情報出力部、送信要求送信部に相当する。
制御部260は、CPUや、メモリなどを備えるマイクロコンピュータとして構成されており、表示制御部220と、赤外線通信部240と、通信部250との動作を制御する。
B3.赤外線リモコン:
図4は、赤外線リモコン300の概略構成を示す説明図である。赤外線リモコン300は、図示する各機能ブロックを備えている。赤外線リモコン300としては、例えば、赤外線通信機能を有する携帯電話機を用いるようにすることができる。
操作部310は、ユーザが連係して動作させたい機器の指定を行うときに操作するための操作ボタンを備えている。
赤外線通信部330は、赤外線送受信機を備え、他の機器との赤外線信号のやり取りを行う。第1実施例では、赤外線通信部330は、赤外線リモコン300が向けられた方向に設置されている機器に、連係して動作する機器の1つとしてその機器を指定する指定信号や、IDの出力を要求するID出力要求信号、あるいは、連係して動作する他の機器のIDを送信する。また、赤外線通信部330は、ID出力要求信号に応じて出力された機器のIDを受信する。赤外線通信部330は、本発明における指定信号発信部、識別情報受信部に相当する。
制御部320は、CPUや、メモリなどを備えるマイクロコンピュータとして構成されており、ユーザによる操作部310の操作に応じて、赤外線通信部330の動作を制御する。制御部320は、例えば、ユーザによる操作部310の操作の種類に応じて、赤外線通信部330から送信する信号の種類を切り換える。本実施例では、「操作ボタンを長押しする」、「長押ししていた操作ボタンを放す」の操作に応じて、送信する信号の種類を切り換えるものとした。操作部310の操作の種類に応じて、赤外線通信部330から送信する信号の種類を切り換えるようにすることによって、複数の操作ボタンを設ける必要がないので、操作部310の構成の複雑化を回避することができる。
B4.ネットワーク制御:
図5は、第1実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。また、図6は、第1実施例におけるネットワーク制御の流れを示すフローチャートである。第1実施例では、図5、および、図6を参照して説明する。
まず、ユーザが、赤外線リモコン300をテレビ受像機100に向けて操作ボタンを長押しすると、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号、および、ID出力要求信号を、テレビ受像機100に送信する(図5の(1)、図6のステップS100)。
テレビ受像機100は、指定信号、および、ID出力要求信号の受信に応じて、指定された機器間で連係して動作するための制御として、テレビ受像機100のIDである「ID_1」を、赤外線リモコン300に送信する(図5の(2)、図6のステップS110)。この間、ユーザは、赤外線リモコン300の操作ボタンを長押したままの状態で維持する。
次に、ユーザが、赤外線リモコン300をプロジェクタ200に向けて、長押していた操作ボタンを放すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号と、テレビ受像機100から受信した「ID_1」とを、プロジェクタ200に送信する(図5の(3)、図6のステップS120)。
プロジェクタ200は、指定信号、および、「ID_1」を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、「ID_1」に対応するテレビ受像機100に、プロジェクタ200のIDである「ID_2」と、映像データの出力要求信号とを、LANを介して送信する(図5の(4)、図6のステップS130)。テレビ受像機100にプロジェクタ200のIDである「ID_2」を送信することによって、プロジェクタ200が連係して動作する機器の1つとして指定されたことを、テレビ受像機100に通知することができる。一方、通知を受けたテレビ受像機100は、プロジェクタ200が指定されたことを認識することができる。
テレビ受像機100は、「ID_2」、および、映像データの出力要求信号を受信すると、「ID_2」に対応するプロジェクタ200に、LANを介して、映像データを送信する(図5の(5)、図6のステップS140)。
プロジェクタ200は、テレビ受像機100から映像データを受信すると、この映像データに基づいて、映像を投写する(図5の(6)、図6のステップS150)。
以上説明した第1実施例によれば、ユーザは、テレビ受像機100、および、プロジェクタ200に向かって赤外線リモコン300の操作を行うことにより、連係して動作させたい複数の機器の指定を行うことができる。したがって、ユーザは、連係して動作させる機器を、操作画面等を用いるまでもなく、直感的に指定することができる。
C.第2実施例:
第2実施例では、第1実施例と同様に、テレビ受像機100と、プロジェクタ200とが連係して動作する態様について説明する。ただし、赤外線リモコン300は、指定信号の送信を行うのみで、IDのやり取りは行わない。また、プロジェクタ200は、テレビ受像機100に映像データの出力要求信号を送信しない。
C1.各機器:
テレビ受像機100と、プロジェクタ200と、赤外線リモコン300について、第1実施例と異なる機能についてのみ説明する。
第2実施例では、テレビ受像機100の赤外線通信部150は、赤外線リモコン300から、連係して動作する機器の1つとしてテレビ受像機100を指定する指定信号を受信する機能を有する。通信部160は、プロジェクタ200から、プロジェクタ200のIDを受信する機能を有する。また、通信部160は、他の機器と連係して動作するための制御として、他の機器にテレビ受像機100のIDを、ブロードキャストによって送信したり、プロジェクタ200からのIDの受信に応じて、プロジェクタ200に映像データを送信したりする機能を有する。
プロジェクタ200の赤外線通信部240は、赤外線リモコン300から、連係して動作する機器の1つとしてプロジェクタ200を指定する指定信号を受信する機能を有する。通信部250は、テレビ受像機100から、ブロードキャストによって送信されたテレビ受像機100のIDや、映像データを受信する機能を有する。また、通信部250は、テレビ受像器100と連係して動作するための制御として、テレビ受像機100にプロジェクタ200のIDを送信する機能を有する。
赤外線リモコン300の赤外線通信部330は、赤外線リモコン300が向けられた方向に設置されている機器に、連係して動作する機器の1つとしてその機器を指定する指定信号を送信する機能を有する。
C2.ネットワーク制御:
図7は、第2実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。なお、第2実施例以降において、ネットワーク制御の流れについては、第1実施例と同様に、図7、および、以下に示すネットワーク制御の概要についての説明図から容易に理解することができるので、フローチャートを用いた説明は省略する。
まず、ユーザが、赤外線リモコン300をテレビ受像機100に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、テレビ受像機100に送信する(1)。
テレビ受像機100は、指定信号の受信に応じて、指定された機器間で連係して動作するための制御として、テレビ受像機100のIDである「ID_1」を、ブロードキャストによって、LANに接続されている全ての機器に送信する(2)。このとき、テレビ受像機100は、マルチキャストによって、「ID_1」を送信するようにしてもよい。
次に、ユーザが、赤外線リモコン300をプロジェクタ200に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、プロジェクタ200に送信する(3)。
プロジェクタ200は、指定信号を受信すると、既にブロードキャストによってテレビ受像機100から受信している「ID_1」に対応するテレビ受像機100に、プロジェクタ200のIDである「ID_2」を、LANを介して送信する(4)。こうすることによって、テレビ受像機100は、プロジェクタ200と連係して動作すべきことを把握することができる。
テレビ受像機100は、「ID_2」を受信すると、「ID_2」に対応するプロジェクタ200に、LANを介して、映像データを送信する(5)。
プロジェクタ200は、テレビ受像機100から映像データを受信し、これに基づいて、映像を投写する(6)。
以上説明した第2実施例のネットワーク制御によっても、第1実施例と同様に、ユーザは、連係して動作させる機器を、操作画面等を用いるまでもなく、直感的に指定することができる。また、テレビ受像機100は、プロジェクタ200からの映像データの出力要求信号によらずに、プロジェクタ200に映像データを送信することができる。プロジェクタ200は、テレビ受像機100に対して、映像データの出力要求信号を送信することなく、テレビ受像機100から映像データを受信し、映像を投写するようにすることができる。
D.第3実施例:
第3実施例では、第1実施例、および、第2実施例と同様に、テレビ受像機100と、プロジェクタ200とが連係して動作する態様について説明する。ただし、制御装置400が、テレビ受像機100と、プロジェクタ200との連係動作の制御を仲介する。
D1.各機器:
テレビ受像機100と、プロジェクタ200について、第2実施例と異なる機能についてのみ説明する。赤外線リモコン300の機能は、第2実施例と同じである。制御装置400については、後述する。
第3実施例では、テレビ受像機300の通信部160は、後述する制御装置400から、テレビ受像機100での制御内容を示す指示情報を受信する機能を有する。また、通信部160は、他の機器と連係して動作するための制御として、制御装置400にテレビ受像機100のIDを送信したり、プロジェクタ200に映像データを送信したりする機能を有する。
プロジェクタ200の通信部250は、テレビ受像機100から、映像データを受信する機能を有する。また、通信部250は、他の機器と連係して動作するための制御として、制御装置400にプロジェクタ200のIDを送信する機能を有する。
D2.制御装置:
図8は、制御装置400の概略構成を示す説明図である。制御装置400は、図示する各機能ブロックを備えている。
通信部410は、LANを介して、他の機器との通信を行い、各種データのやり取りを行う。通信部410は、テレビ受像機100、および、プロジェクタ200から送信されたIDを受信する。また、通信部410は、テレビ受像機100、または、プロジェクタ200に、後述する連係動作設定部430で設定された制御内容を示す指示情報を送信する。
制御部420は、通信部410と、連係動作設定部430との動作を制御する。
連係動作設定部430は、図中に併せて示した指示情報テーブル432を保持しており、通信部410が受信した複数のIDに基づいて、IDに対応する機器間の連係動作の内容を決定する。図示するように、指示情報テーブル432には、機器のIDの組み合わせと、その組み合わせに対応する指示情報と、その指示情報の送信先とが、ユーザによって予め登録されている。この指示情報テーブル432において、例えば、行432aは、通信部410が、「ID_1」と、「ID_2」とを受信したときには、送信先「ID_1」に、「ID_2に映像データを送信する」という内容の指示情報を送信することを示している。
D3.ネットワーク制御:
図9は、第3実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。
まず、ユーザが、赤外線リモコン300をテレビ受像機100に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、テレビ受像機100に送信する(1)。
テレビ受像機100は、指定信号を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、テレビ受像機100のIDである「ID_1」を、LANを介して、制御装置400に送信する(2)。
次に、ユーザが、赤外線リモコン300をプロジェクタ200に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、プロジェクタ200に送信する(3)。
プロジェクタ200は、指定信号を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、プロジェクタ200のIDである「ID_2」を、LANを介して、制御装置400に送信する(4)。
制御装置400は、「ID_1」および「ID_2」を受信すると、各IDに基づいて、指示情報テーブル432を検索し、テレビ受像機100に送信するための、映像データをプロジェクタ200に送信すべき指示情報(図8の行432a)を抽出して、この指示情報を、LANを介して、テレビ受像機100に送信する(5)。
テレビ受像機100は、指示情報を受信すると、その内容を解析し、映像データを、LANを介して、プロジェクタ200に送信する(6)。
プロジェクタ200は、テレビ受像機100から映像データを受信し、これに基づいて、映像を投写する(7)。
以上説明した第3実施例のネットワーク制御によっても、第1実施例と同様に、ユーザは、連係して動作させる機器を、操作画面等を用いるまでもなく、直感的に指定することができる。また、制御装置400が、ユーザによって指定された機器間の連係動作を仲介するので、各機器における処理負担を軽減することができる。
E.第4実施例:
第4実施例では、テレビ受像機100と、プリンタ500とが連係して動作する態様について説明する。本実施例においても、制御装置400が、テレビ受像機100と、プリンタ500との連係動作の制御を仲介する。
E1.各機器:
テレビ受像機100と、制御装置400について、第3実施例と異なる機能についてのみ説明する。赤外線リモコン300は、第2、および、第3実施例と同じである。プリンタ500については、後述する。
第4実施例では、テレビ受像機100の通信部160は、他の機器と連係して動作するための制御として、制御装置400にテレビ受像機100のIDを送信したり、画像取り込み部180で生成した画像データを送信したりする機能を有する。
制御装置400の通信部410は、テレビ受像機100、および、プリンタ500から送信されたIDや、テレビ受像器100から送信された画像データを受信する機能を有する。また、通信部410は、テレビ受像機100から受信した画像データをプリンタ500に送信する機能を有する。
E2.プリンタ:
図10は、プリンタ500の概略構成を示す説明図である。プリンタ500は、図示する各機能ブロックを備えている。
赤外線通信部510は、赤外線送受信機を備え、赤外線リモコン300との赤外線信号のやり取りを行う。第4実施例では、赤外線通信部510は、赤外線リモコン300から、連係して動作する機器の1つとしてプリンタ500を指定する指定信号を受信する。赤外線通信部510は、本発明における検出部に相当する。
通信部520は、LANを介して、他の機器との通信を行い、各種データのやり取りを行う。第4実施例では、通信部520は、制御装置400から、テレビ受像機100の画像取り込み部180で生成された画像データを受信する。また、通信部520は、他の機器と連係して動作するための制御として、制御装置400にプリンタ500のIDを送信する。通信部520は、本発明におけるデータ受信部、識別情報出力部に相当する。
制御部530は、赤外線通信部510と、通信部520と、印刷制御部540と、印刷管理部560との動作を制御する。印刷制御部540は、通信部520が受信した画像データに対して、色変換処理や、ハーフトーン処理などの画像処理を行い、印刷データを生成する。印刷部550は、印刷ヘッドや、紙送り機構などを備えており、印刷制御部540によって生成された印刷データに基づいて、印刷を実行する。印刷管理部560は、印刷履歴や、インクの残量など、所定の管理情報を管理し、記憶する。
E2.ネットワーク制御:
図11は、第4実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。
まず、ユーザが、赤外線リモコン300をテレビ受像機100に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、テレビ受像機100に送信する(1)。
テレビ受像機100は、指定信号を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、画像取り込み部180によって、表示中の画像の画像データを生成し(2)、この画像データを、テレビ受像機100のIDである「ID_1」とともに、LANを介して、制御装置400に送信する(3)。
次に、ユーザが、赤外線リモコン300をプリンタ500に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として認識させるための指定信号を、プリンタ500に送信する(4)。
プリンタ500は、指定信号を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、プリンタ500のIDである「ID_3」を、LANを介して、制御装置400に送信する(5)。
制御装置400は、「ID_1」および「ID_3」を受信すると、各ID、および、IDを受信した順序に基づいて、指示情報テーブル432を検索し、プリンタ500に送信するための、送信した画像データを印刷すべき指示情報(図8の行432b)を抽出して、この指示情報と、テレビ受像機100から受信した画像データとを、LANを介して、プリンタ500に送信する(6)。
プリンタ500は、指示情報、および、画像データを受信し、指示情報を解析して、画像データの印刷を実行する(7)。
F.第5実施例:
第5実施例においても、第4実施例と同様に、テレビ受像器100と、プリンタ500とが連係して動作する態様について説明する。テレビ受像機100と、プリンタ500との連係動作は、制御装置400が仲介する。ただし、第5実施例では、赤外線リモコン300を用いた機器の指定の順序が、第4実施例と異なる。
F1.各機器:
テレビ受像機100と、制御装置400について、第4実施例と異なる機能についてのみ説明する。赤外線リモコン300は、第2ないし第4実施例と同じである。
第4実施例では、テレビ受像機100の通信部160は、プリンタ500から、プリンタ500が管理する管理情報を受信する機能を有する。また、通信部160は、他の機器と連係して動作するための制御として、制御装置400に、テレビ受像機100のIDを送信する機能を有する。
制御装置400の通信部410は、テレビ受像機100、および、プリンタ500から送信されたIDを受信する機能を有する。また、通信部410は、連係動作設定部430で決定された指示情報をプリンタ500に送信する機能を有する。
プリンタ500の通信部520は、制御装置400から、指示情報を受信する機能を有する。また、通信部520は、他の機器と連係して動作するための制御として、制御装置400にプリンタ500のIDを送信したり、管理情報をテレビ受像機100に送信したりする機能を有する。
F2.ネットワーク制御:
図12は、第5実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。
まず、ユーザが、赤外線リモコン300をプリンタ500に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、プリンタ500に送信する(1)。
プリンタ500は、指定信号を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、プリンタ500のIDである「ID_3」を、LANを介して、制御装置400に送信する(2)。
次に、ユーザが、赤外線リモコン300をテレビ受像機100に向けて操作ボタンを押すと、赤外線リモコン300は、連係して動作する機器として指定されたことを認識させるための指定信号を、テレビ受像機100に送信する(3)。
テレビ受像機100は、指定信号を受信すると、指定された機器間で連係して動作するための制御として、テレビ受像機100のIDである「ID_1」を、LANを介して、制御装置400に送信する(4)。
制御装置400は、「ID_3」および「ID_1」を受信すると、各ID、および、IDを受信した順序に基づいて、指示情報テーブル432を検索し、プリンタ500に送信するための、テレビ受像機100に管理情報を送信すべき指示情報(図8の行432c)を抽出して、この指示情報を、LANを介して、プリンタ500に送信する(5)。
プリンタ500は、指示情報を受信すると、その内容を解析し、印刷管理部560で管理している管理情報を、LANを介して、テレビ受像機100に送信する(6)。
テレビ受像機100は、管理情報を受信し、表示する(7)。
以上説明した第4実施例、および、第5実施例のネットワーク制御によっても、第1実施例と同様に、ユーザは、連係して動作させる機器を、操作画面等を用いるまでもなく、直感的に指定することができる。また、連係して動作する機器の指定の順序に基づいて、制御内容を切り換えることができる。
D.変形例:
以上、本発明のいくつかの実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形例が可能である。
D1.変形例1:
上記実施例では、赤外線リモコン300を用いて、連係して動作する機器の指定を行うものとしたが、これに限られない。指向性を有する音波信号や、電波信号を発信可能なリモコン、および、これを受信する受信機を用いるようにしてもよい。また、リモコンを用いる代わりに、各機器にユーザが触れたことを検知するタッチセンサや、機器の指定を行うためのスイッチや、ユーザが機器の指定を行うための音声を発したことを検知する音声センサを備えるようにしてもよい。こうすることによっても、ユーザは、リモコンや、タッチセンサや、スイッチや、音声によって、連係して動作する機器を、直感的に指定することができる。
D2.変形例2:
上記実施例では、各機器間で、指定信号や、IDや、指示情報などのやり取りを行うものとしたが、これに限られない。例えば、連係して動作する機器の指定後、テレビ受像機100など、表示装置を備える機器に、各機器を操作するための操作画面を表示し、各機器の操作を行うようにしてもよい。例えば、テレビ受像機100で取り込んだ画像をプリンタ500で印刷する場合には、テレビ受像機100に、印刷設定を行うための画面を表示するようにしてもよい。赤外線リモコン300として、赤外線通信機能を有する携帯電話機を用いる場合には、携帯電話機のモニタに、各種操作画面を表示するようにしてもよい。こうすることによって、ネットワーク制御システム1000の利便性を向上させることができる。
D3.変形例3:
上記実施例では、テレビ受像機100と、プロジェクタ200との連係動作、および、テレビ受像機100と、プリンタ500との連係動作について説明したが、これに限られない。また、連係して動作する機器は、2台に限られない。例えば、LANに、さらに、ビデオ録画再生機器や、DVD録画再生機器や、スピーカシステムを接続し、ビデオ録画再生機器や、DVD録画再生機器と、スピーカシステムと、プロジェクタ200とを連係して動作させるようにしてもよい。
本発明の一実施例としてのネットワーク制御システム1000の構成を示す説明図である。 テレビ受像機100の概略構成を示す説明図である。 プロジェクタ200の概略構成を示す説明図である。 赤外線リモコン300の概略構成を示す説明図である。 第1実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。 第1実施例におけるネットワーク制御の流れを示すフローチャートである。 第2実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。 制御装置400の概略構成を示す説明図である。 第3実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。 プリンタ500の概略構成を示す説明図である。 第4実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。 第5実施例におけるネットワーク制御の概要について示す説明図である。
符号の説明
1000...ネットワーク制御システム
100...テレビ受像機
110...信号入力部
120...出力制御部
130...映像出力部
140...音声出力部
150...赤外線通信部
160...通信部
170...制御部
180...画像取り込み部
200...プロジェクタ
210...信号入力部
220...表示制御部
230...投写部
240...赤外線通信部
250...通信部
260...制御部
300...赤外線リモコン
310...操作部
320...制御部
330...赤外線通信部
400...制御装置
410...通信部
420...制御部
430...連係動作設定部
432...指示情報テーブル
500...プリンタ
510...赤外線通信部
520...通信部
530...制御部
540...印刷制御部
550...印刷部
560...印刷管理部

Claims (17)

  1. ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、
    ユーザが該デバイスに向かって所定の動作を行うことによって、該デバイスを、前記連係して動作させるデバイスの1つとして指定したことを検出する検出部と、
    該検出に応じて、前記指定されたデバイス間で連係して動作するための所定の制御を行う制御部と、
    を備えるネットワーク制御システム。
  2. 請求項1記載のネットワーク制御システムであって、
    前記検出部は、前記ユーザによって触れられたことを検知するタッチセンサと、前記ユーザが操作するためのスイッチと、前記ユーザの音声を検知する音声センサと、前記ユーザの操作によって指向性を有する信号を発信可能な所定のリモートコントローラから発信された前記信号を受信する受信機とのうちの少なくとも1つを備える、
    ネットワーク制御システム。
  3. 請求項1記載のネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、さらに、前記検出後の所定のタイミングで、該デバイスを識別するための識別情報を出力する識別情報出力部を備える、
    ネットワーク制御システム。
  4. 請求項3記載のネットワーク制御システムであって、
    前記識別情報出力部は、前記検出と同時に前記識別情報を出力する、
    ネットワーク制御システム。
  5. 請求項3記載のネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、さらに、前記指定された他のデバイスから、前記識別情報の出力要求を受信する出力要求受信部を備え、
    前記識別情報出力部は、前記出力要求の受信に応じて、前記識別情報を出力する、
    ネットワーク制御システム。
  6. 請求項1記載のネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、さらに、前記指定された他のデバイスから、前記他のデバイスを識別するための識別情報である連係デバイス識別情報を受信する連係デバイス識別情報受信部を備え、
    前記制御部は、前記連係デバイス識別情報に基づいて、前記制御を行う、
    ネットワーク制御システム。
  7. 請求項6記載のネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、所定のデータを受信する側のデバイスであり、
    前記他のデバイスは、前記所定のデータを送信する側のデバイスであり、
    前記デバイスは、さらに、前記連係デバイス識別情報に対応する前記他のデバイスに、前記所定のデータの送信要求を送信する送信要求送信部と、
    前記所定のデータを受信するデータ受信部と、を備え、
    前記他のデバイスは、前記送信要求に応じて、前記所定のデータを送信するデータ送信部を備える、
    ネットワーク制御システム。
  8. 請求項6記載のネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、所定のデータを送信する側のデバイスであり、
    前記他のデバイスは、前記所定のデータを受信する側のデバイスであり、
    前記デバイスは、さらに、前記連係デバイス識別情報に対応する前記他のデバイスに、前記所定のデータを送信するデータ送信部を備え、
    前記他のデバイスは、さらに、前記所定のデータを受信するデータ受信部を備える、
    ネットワーク制御システム。
  9. 請求項3記載のネットワーク制御システムであって、
    さらに、前記複数のデバイスのうちの少なくとも2つを連係して動作させるための制御装置を備え、
    前記制御装置は、
    前記複数のデバイスのうちの少なくとも2つから出力された前記識別情報を入力する識別情報入力部と、
    該各識別情報に対応する前記デバイス間の連係動作の内容を設定する連係動作設定部と、
    該連係動作の内容を表す指示情報を、前記識別情報を出力した複数のデバイスのうちの少なくとも1つに送信する指示情報送信部と、を備え、
    前記デバイスは、
    さらに、前記指示情報を受信する指示情報受信部を備え、
    前記制御部は、前記指示情報に基づいて、前記制御を行う、
    ネットワーク制御システム。
  10. 請求項1記載のネットワーク制御システムであって、
    さらに、指向性を有する信号を発信可能な所定のリモートコントローラを備え、
    前記リモートコントローラは、
    前記ユーザが前記デバイスに向かって所定の操作を行うための操作部と、
    前記ユーザによる前記操作部の操作に応じて、前記デバイスを前記連係して動作させるデバイスとして指定するための所定の指定信号を発信する指定信号発信部と、を備え、
    前記デバイスは、
    さらに、前記指定信号を受信する指定信号受信部を備え、
    前記制御部は、さらに、前記指定信号に基づいて、前記制御を行う、
    ネットワーク制御システム。
  11. 請求項10記載のネットワーク制御システムであって、
    前記指定信号発信部は、前記操作部の操作の種類に応じて、複数種類の前記指定信号を切り換えて発信する、
    ネットワーク制御システム。
  12. 請求項11記載のネットワーク制御システムであって、
    前記複数種類の指定信号は、前記指定の順序を表す信号を含む、
    ネットワーク制御システム。
  13. 請求項10記載のネットワーク制御システムであって、
    前記デバイスは、さらに、該デバイスを識別するための識別情報を出力する識別情報出力部を備え、
    前記指定信号発信部は、さらに、前記識別信号を要求する要求信号を発信する、
    ネットワーク制御システム。
  14. 請求項13記載のネットワーク制御システムであって、
    前記リモートコントローラは、さらに、前記指定信号を受信した前記デバイスから出力された前記識別情報を受信する識別情報受信部を備え、
    前記指定信号発信部は、さらに、前記識別情報受信部が前記識別情報を受信した後の前記ユーザによる前記操作部の操作に応じて、前記指定信号とともに、前記識別信号を発信する、
    ネットワーク制御システム。
  15. ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに用いられるデバイスであって、
    ユーザが該デバイスに向かって所定の動作を行うことによって、該デバイスを、前記連係して動作させるデバイスの1つとして指定したことを検出する検出部と、
    該検出に応じて、前記指定されたデバイス間で連係して動作するための所定の制御を行う制御部と、
    を備えるデバイス。
  16. ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに用いられる制御装置であって、
    前記複数のデバイスの少なくとも2つから出力された各デバイスを識別するための識別情報を入力する識別情報入力部と、
    該各識別情報に対応する前記デバイス間の連係動作の内容を設定する連係動作設定部と、
    該連係動作の内容を表す指示情報を、前記識別情報を出力した複数のデバイスのうちの少なくとも1つに送信する指示情報送信部と、
    を備える制御装置。
  17. ネットワークを介して接続された複数のデバイスが連係して動作するネットワーク制御システムに用いられ、指向性を有する信号を発信可能なリモートコントローラであって、
    ユーザが前記デバイスに向かって所定の操作を行うための操作部と、
    前記ユーザによる前記操作部の操作に応じて、前記デバイスを前記連係して動作させるデバイスとして指定するための所定の指定信号を発信する指定信号発信部と、
    を備えるリモートコントローラ。
JP2004008675A 2004-01-16 2004-01-16 ネットワーク制御システム Withdrawn JP2005204099A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008675A JP2005204099A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ネットワーク制御システム
US11/035,402 US20050172020A1 (en) 2004-01-16 2005-01-14 Network control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008675A JP2005204099A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ネットワーク制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005204099A true JP2005204099A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34805332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008675A Withdrawn JP2005204099A (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ネットワーク制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050172020A1 (ja)
JP (1) JP2005204099A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171237A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toshiba Corp 情報処理装置、およびリモートコントローラ
JPWO2008013012A1 (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 株式会社Access 機器連係動作システム、連係動作実行方法、連係動作が可能な機器、サーバ装置およびプログラム
US9331745B2 (en) 2012-03-21 2016-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device and communication system for mediating establishment of communication between plurality of communication devices
EP3731092A1 (en) * 2014-05-15 2020-10-28 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware or software to perform linkage operation
US11173362B2 (en) 2013-12-05 2021-11-16 Sony Corporation Analysis apparatus, analysis method, and recording medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102395701B1 (ko) * 2015-11-11 2022-05-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어방법
JP2019036135A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW216473B (en) * 1992-08-28 1993-11-21 American Telephone & Telegraph Contention resolution scheme for communications systems
JPH08265358A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Hitachi Ltd 無線lanシステム及びその基地局装置、無線端末装置及び情報フレームの中継方法
JP4434467B2 (ja) * 2000-11-01 2010-03-17 キヤノン株式会社 ユーザインタフェース制御装置
US7690017B2 (en) * 2001-05-03 2010-03-30 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008013012A1 (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 株式会社Access 機器連係動作システム、連係動作実行方法、連係動作が可能な機器、サーバ装置およびプログラム
JP5020955B2 (ja) * 2006-07-28 2012-09-05 株式会社Access 機器連係動作システム、連係動作実行方法、連係動作が可能な機器、サーバ装置およびプログラム
JP2009171237A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toshiba Corp 情報処理装置、およびリモートコントローラ
US9331745B2 (en) 2012-03-21 2016-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device and communication system for mediating establishment of communication between plurality of communication devices
US11173362B2 (en) 2013-12-05 2021-11-16 Sony Corporation Analysis apparatus, analysis method, and recording medium
EP3731092A1 (en) * 2014-05-15 2020-10-28 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware or software to perform linkage operation
US20210058842A1 (en) * 2014-05-15 2021-02-25 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation
US11570676B2 (en) * 2014-05-15 2023-01-31 Sony Corporation Method and system for realizing function by causing elements of hardware to perform linkage operation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050172020A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440338B2 (ja) 無線制御システム
JP2005168016A (ja) メディアデータの経路指定及びメディア機器の制御のための方法、システム及びプログラム
JP4179367B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
US20110292282A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP2000083178A5 (ja) 画像表示システム及びリモートコントロールシステム
US8819159B2 (en) Data management apparatus, control method of data management apparatus, and computer-readable storage
JP5326762B2 (ja) 情報通信システム、情報処理装置、情報通信プログラム、情報通信方法
US20050172020A1 (en) Network control system
JP2005198115A (ja) リモコン装置
JP2007184745A (ja) リモコン・システム、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP2008079125A (ja) 映像表示システム、映像表示システムを構成するメイン装置およびサブ装置
US20060197745A1 (en) Remote control device and display control device
JP4640038B2 (ja) 遠隔制御信号再発信装置
JP4228173B2 (ja) 送受信システム、表示装置および画像処理方法
JP5026159B2 (ja) 操作対象機器、操作機器、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4143675B1 (ja) リモートコントロールシステムおよびコマンド転送方法
JP2006229947A (ja) 遠隔制御装置、電子機器、通信システム、および遠隔制御システム
JP4164033B2 (ja) 電子機器制御装置
JP3989619B2 (ja) リモコン装置、機器制御装置、リモコンシステム、及びリモコンシステム制御方法
JP2009071728A (ja) 通信装置、表示装置、表示システム、通信装置の制御方法、表示装置の制御方法、通信プログラム、及び表示プログラム
JP4963447B2 (ja) リモートコントローラ及び映像表示装置
JP2008193415A (ja) 学習リモコンシステム
JP2702463B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2006054567A (ja) ビデオカメラ装置
JP4543343B2 (ja) 送受信システム、表示装置、情報処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080801