JP2005200954A - 軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置 - Google Patents

軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005200954A
JP2005200954A JP2004009063A JP2004009063A JP2005200954A JP 2005200954 A JP2005200954 A JP 2005200954A JP 2004009063 A JP2004009063 A JP 2004009063A JP 2004009063 A JP2004009063 A JP 2004009063A JP 2005200954 A JP2005200954 A JP 2005200954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
sheet
soft ground
shore
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004009063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383900B2 (ja
Inventor
Takanori Taji
崇典 多児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKEI SANGYO KK
Toa Corp
Shinko Kensetsu Co Ltd
Original Assignee
SANKEI SANGYO KK
Toa Corp
Shinko Kensetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKEI SANGYO KK, Toa Corp, Shinko Kensetsu Co Ltd filed Critical SANKEI SANGYO KK
Priority to JP2004009063A priority Critical patent/JP4383900B2/ja
Publication of JP2005200954A publication Critical patent/JP2005200954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383900B2 publication Critical patent/JP4383900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】 軟弱地盤上にシートを敷設する際に、その敷設する区域の周囲に敷設するシートを用意しておくスペースがない場合でも、容易かつ経済的にシートを敷設することを可能にする。
【解決手段】 軟弱地盤上に搬入した足場1上にロール状のシートSを多数足場の牽引方向とほぼ直角方向に拡げることができるように平行に並べて配置し、足場1を、牽引する方向の岸Rに設けたウインチをもってワイヤーで岸側に引き寄せるようにした。
【選択図】 図6

Description

本発明は、主として軟弱地盤上に覆土する際に敷設する覆土用シートの敷設方法および装置に関する。
粘性土等の細粒土で埋立てられた軟弱地盤は、天日による自然乾燥だけでは土地として利用するのに必要な強度が得られないので、ペーパードレーン工法等によって地盤改良を行う必要がある。
この場合、軟弱地盤に直接作業機械を載せることはできないので、軟弱地盤上にポリエステル等のネットまたはシートを敷設し、その上に覆土を行なうことにより、作業機械の荷重をそれらネットやシートの張力で分担させ、地盤改良を行なっている。
しかしながら、上記覆土用シート等を軟弱地盤上に敷設するには、軟弱地盤の支持力が小さく、一般的には軟弱地盤上に人が載ることができないので、何等かの工夫が必要である。
そこで従来、四角形の各辺を骨組で形成し、各辺で囲まれた内側には不透水性シートを張設して形成したシート台船を、覆土用シート敷設区域の一辺に位置させ、牽引手段に連結し、覆土用シートをシート台船上に展張してすでに敷設した覆土用シートが存在する場合は、すでに敷設した覆土用シートと展張した覆土用シートの接した端部を互いに連結した後、上記牽引手段でシート台船を次の覆土用シートを敷設する位置へ移動して、上記の覆土用シートの敷設作業を繰り返し行なう覆土用シートの敷設方法が知られている。(例えば特許文献1参照)
特開2002−363961号公報
本発明は、軟弱地盤上にネット又はシート(以下単にシートという)を敷設する際に、その敷設する区域の周囲に敷設するシートを用意しておくスペースがない場合でも、容易かつ経済的にシートを敷設することを可能にしている。
本発明は、足場を軟弱地盤上に搬入し、その足場上にロール状シートを多数足場の牽引方向とほぼ直角方向に拡げることができるように平行に並べて配置し、足場を、牽引する方向の岸に設けたウインチをもってワイヤーで岸側に引き寄せるようにし、先ず岸に一側面を固定してロール状シートを足場の牽引方向と直角方向に拡げ、次いで拡げた長さ分だけウインチで足場を岸側に移動させ、拡げたシート同士を連結して所望の面積になるまで順次連結してシートを軟弱地盤上に敷設する方法からなり、またさらに、かゝる方法によりシートを敷設した後、横方向に足場を移動させて、前記と同じ方法を必要回数くり返す軟弱地盤上へのシートの敷設方法からなる。
また本発明は、上記の方法において、足場の下面に敷設した不透水性シートから軟弱地盤上に向かって圧縮空気を放出して足場下面と軟弱地盤との間に空気層を介在させて足場を移動させる軟弱地盤上へのシートの敷設方法をも特徴とし、かゝる方法を実施する装置として、足場の下面と軟弱地盤との間に空気層を介在させる装置を足場に具備し、岸には足場に連結したワイヤーを引寄せるウインチを配置した軟弱地盤上へのシートの敷設装置を用いた。
本発明はロール状シートを必要数だけ足場に積載して軟弱地盤上に敷設することができるので、敷設効率が良く、敷設作業を容易、迅速に行なうことができる。
したがって、沢山のロール状シートを岸に置いて、それを一々取り出して敷設するという非効率さがないだけでなく、岸にはロール状シートを置くスペースが要求されない。
また本発明では、沢山のロール状シートを足場の進行方向と直角方向に拡げるに際して他の載置されているロール状シートの上を跨ぐようにして拡げることができるので作業が容易、迅速に行なうことができる。さらに足場が軟弱地盤の粘着力で移動ができなくなった場合でも足場と軟弱地盤との間に圧縮空気を放出させることにより足場の移動を容易に行なうことができる。
以下図面を参照して本発明につき説明する。
図1は本発明の敷設方法により軟弱地盤を覆土する際に覆土用シートの敷設時に使用する作業用足場1の平面図である。
この足場1はほぼ四辺形からなり、その周辺は、図2(図1のA−A断面)に示すごとく発泡スチロールからなる浮体2で形成し、その浮体2の中に鋼管3を取付けて浮体2の補強を行なっている。
足場1の内側には補強のための骨組4が縦横に架設されており、足場1は各骨組4を縦横に交叉させて丈夫に作られており、それらの骨組4および浮体2の底面には不透水性シート5が張設され、不透水性シート5の張力により足場1が軟弱地盤内に没入するのを防止している。
万一、不透水性シートが破れても足場1の周辺に設けた浮体2の浮力により足場1が沈むのを防止できる。
本発明の方法は次のように行なわれる。
(1) 軟弱地盤上に前記の足場1を搬入するが、その足場1の大きさは大体1枚のシートの大きさとほぼ同一形状のものが採用され、足場に張設された不透水性シート5としては例えば高密度ポリエチレンシートが用いられる。
(2) 次に、足場1を牽引する方向(図5、図6の矢印D方向)の対岸Rにウインチ6を配置した履帯を有する走行体7を配置し、ウインチ6と足場のワイヤー9とをワイヤー8で連結する。
そして敷設せんとする面積分だけの数のロール状シートSを図5に示す足場1上に、足場1を牽引する方向Dに向くようにロール状シートSを多数本平行に並べる。
(3) そこでまず足場1を、シートの敷設を開始しようとする場所に位置させ、図5の足場1上のロール状ネットSのうちの最右端のロール状シートS1 の一端面を岸R1 に固定し、次いでその他端面を引き出す。その場合、他の並んでいるロール状シートS2 ,S3 ・・・の上をまたぐように引き出し、1枚分を拡げ、その状態で岸R2 側の端面を岸R2 に固定する。
(4) そこで拡げられたロール状シートS1 をその位置に残したまま足場1を次の位置に向かって矢印D方向に移動する。その移動は図6に示すように対岸Rに配置した走行体7上のウインチによりワイヤー8を引いて行なわれる。
このようにして次の場所に足場1が移動すると、隣りのロール状シートS2 を上記と同様に拡げる。ロール状シートS2 が拡げ終わると、先に敷設したシートS1 の端面とS2 の端面とを連結する。
このような作業を順次行なうことにより対岸Rまで来ると、ウインチ6を配置した走行体7を斜め横方向から足場1を横方向に移動させて次に敷設せんとする隣りの列の位置まで足場1を移動し、上記と同じ工程で対岸R2 に向かって敷設を開始し、このような工程を以下繰り返してシートSの敷設を行なう。
なお、岸R1 の対岸に別のウインチを設置しておき、このウインチと足場のワイヤーとをワイヤーで連結して、ウインチによって足場を横方向に移動してもよい。
以上の作業を繰り返し行なうに際して、足場1を軟弱地盤上に長時間停止した場合には足場1が軟弱地盤の粘着力で移動できなくなる場合がある。本発明ではそのような時や随時次のような作業を行なうことにより足場1を容易に移動できるようにする。
図4は図1のP位置の断面図を示すが、骨組4は、図3、図4に示すごときアルミ鋼管を用い、そのアルミ鋼管からなる骨組4内にパイプを通し、その中に圧縮空気Yを導入し、その圧縮空気を、不透水性シート5に孔を設けたその孔を通して圧縮空気Yをパイプ9により軟弱地盤上に放出させる。それにより不透水性シート5と軟弱地盤との間に空気層を形成して足場1が軟弱地盤の粘着力を低下させることになり、足場の移動を容易に行なうことができる。
なお、不透水性シート5に孔を設けた箇所は、その上方を不透水性5で覆い不透水性を保たせている。
以上の作業を繰り返すことにより軟弱地盤上に必要なだけの面積のシートの敷設を行なうことができる。
本発明で使用する足場の平面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 図1のP部分の断面図である。 足場の上にロール状シートを並べて設けた平面図である。 軟弱地盤上に多数のシートを連接した状態を示す平面図である。 岸に用意した走行体上のウインチをもって足場を横方向に引張っているところを示す平面図である。
符号の説明
1 足場 5 不透水性シート
6 ウインチ 7 走行体
8 ワイヤ S ロール状シート
R 岸 Y 圧縮空気

Claims (4)

  1. 足場を軟弱地盤上に搬入し、その足場上にロール状シートを多数足場の牽引方向とほぼ直角方向に拡げることができるように平行に並べて配置し、足場を、牽引する方向の岸に設けたウインチをもってワイヤーで岸側に引き寄せるようにし、先ず岸に一側面を固定してロール状シートを足場の牽引方向と直角方向に拡げ、次いで拡げた長さ分だけウインチで足場を岸側に移動させ、拡げたシート同士を連結して所望の面積になるまで同じ方法で順次連結する軟弱地盤上へのシートの敷設方法。
  2. 請求項1の方法によりシートを敷設した後、横方向に足場を移動させて、請求項1の方法を必要回数くり返す軟弱地盤上へのシートの敷設方法。
  3. 足場の下面に敷設した不透水性シートから軟弱地盤上に向かって圧縮空気を放出して足場下面と軟弱地盤との間に空気層を介在させて足場を移動させる請求項1又は2に記載の軟弱地盤上へのシートの敷設方法。
  4. 足場の下面と軟弱地盤との間に空気層を介在させる装置を足場に具備し、岸には足場に連結したワイヤーを引寄せるウインチを配置した軟弱地盤上へのシートの敷設装置。
JP2004009063A 2004-01-16 2004-01-16 軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置 Expired - Fee Related JP4383900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009063A JP4383900B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009063A JP4383900B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200954A true JP2005200954A (ja) 2005-07-28
JP4383900B2 JP4383900B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34822211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009063A Expired - Fee Related JP4383900B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4383900B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007855A1 (ja) 2005-07-08 2007-01-18 Canon Kabushiki Kaisha サーマルインクジェット用インク及びそれを用いたインクカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007855A1 (ja) 2005-07-08 2007-01-18 Canon Kabushiki Kaisha サーマルインクジェット用インク及びそれを用いたインクカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4383900B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003075631B1 (en) Method for installing a pile anchor
JP4383900B2 (ja) 軟弱地盤上へのシートの敷設方法および敷設装置
KR20170059372A (ko) 설치와 회수가 용이한 오탁방지막
KR101832891B1 (ko) 사석 백에 의한 고정과 롤 풀림 구조를 이용한 저면매트의 수중 포설방법
JP2006283505A (ja) 越水防止装置および越水防止工法
JP4749949B2 (ja) テントシートの張設装置及び張設方法
JP3560565B2 (ja) 覆土用シートの敷設方法および敷設に使用するシート台船
JP7407639B2 (ja) 水平ドレーン材の布設方法
KR101403140B1 (ko) 해상 파일기초 시공방법
JPS615109A (ja) 閉水域への遮水シ−トの布設方法
JP2008240347A (ja) プレキャスト版の架設工法
JP3790984B2 (ja) シート状物の水中設置方法および装置
JP3216296B2 (ja) 防水シートの展張方法とその装置
JP3738101B2 (ja) 水底敷設用シート
JPH01111912A (ja) 海洋廃棄物処分場におけるゴムシートの敷設方法
JP5022340B2 (ja) 水質汚濁防止装置
JPH0643025U (ja) 消波装置
US20160152490A1 (en) Water column remediation apparatus and method
JPH04146314A (ja) 遮水シートの敷設方法
JPH1028945A (ja) 遮水シート展張方法とそれに用いる遮水シート展張装置
JPH07100928B2 (ja) 軟弱地盤への被覆材敷設方法
JP4077768B2 (ja) シートの水底敷設方法
JP2004202337A (ja) 遮水シート
JP3605163B2 (ja) 水平ドレーン材の敷設方法及びその敷設作業船
JPH0739647B2 (ja) 遮水シートの敷設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees