JP2005200292A - 炭化水素燃料改質用燃料加工システム - Google Patents

炭化水素燃料改質用燃料加工システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005200292A
JP2005200292A JP2004330094A JP2004330094A JP2005200292A JP 2005200292 A JP2005200292 A JP 2005200292A JP 2004330094 A JP2004330094 A JP 2004330094A JP 2004330094 A JP2004330094 A JP 2004330094A JP 2005200292 A JP2005200292 A JP 2005200292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
fuel
water
fuel stream
reformed fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004330094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389762B2 (ja
Inventor
Motohisa Kamijo
元久 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Technical Center North America Inc
Original Assignee
Nissan Technical Center North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Technical Center North America Inc filed Critical Nissan Technical Center North America Inc
Publication of JP2005200292A publication Critical patent/JP2005200292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389762B2 publication Critical patent/JP4389762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/0085Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction promoting uninterrupted fluid flow, e.g. by filtering out particles in front of the catalyst layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0423Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds
    • B01J8/0438Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more otherwise shaped beds the beds being placed next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00539Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/00849Stationary elements outside the bed, e.g. baffles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/049Composition of the impurity the impurity being carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0877Methods of cooling by direct injection of fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • C01B2203/1294Evaporation by heat exchange with hot process stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池システムに悪影響を及ぼす煤煙の除去装置及び方法を提供する。
【解決手段】炭化水素燃料を改質するための、フィルターを含む燃料加工システムと運転方法を示す。システムは、炭化水素燃料を受け取り、空気または水と一緒にする第1チャンバと、第1チャンバの下流に流体接続され、空気または水のいずれかと一緒にされた燃料を受け取り、燃料を改質して水素リッチ雰囲気を含む改質燃料流にする改質装置、改質装置と流体接続され、改質装置からの改質燃料流を受け取ることができる第2チャンバ、第2チャンバに接続され、改質燃料流に水を導入することができる水の取入口、および第2チャンバの下流に流体接続され、改質燃料流に含まれる固体粒子の大部分の通過を阻止できるフィルターを含む。フィルターは、水を酸化剤として改質燃料流に導入して、改質燃料流の水素リッチ雰囲気中でフィルター上に捕集された煤煙を酸化することで再生できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、煤煙(すす)を捕集するためのフィルターを含む燃料加工システムおよび捕集された煤煙の量を所与の時間で減少させるシステムの運転に関する。
燃料電池は、電気自動車用等の代替電力供給源として開発されてきた。燃料電池は、燃料電池にかかる負荷に応じて作動するデマンドタイプの電力システムである。一般には、ガソリン、メタノール、ディーゼル、ナフサなどの炭化水素燃料が、燃料電池に供給される燃料となる。稼動中、炭化水素燃料は水素を含むガス流に改質される。この改質は通常、燃料改質装置に燃料を通過させ、燃料を水素ガス流に変換することにより行われる。その後、この水素は、燃料電池によって使用されて電気を生成し、原動機付き車両の動力源となる。
ガソリン改質方法においては、蒸気、空気およびガソリンを燃料処理装置中で反応させるが、この燃料処理装置は、一般には2つのセクションを含む。1つは、主として部分酸化リアクタであり、他方は主として蒸気改質装置である。燃料処理装置は、水素、二酸化炭素、一酸化炭素および水を生成する。水性ガスシフト(WGS)リアクタおよび選択酸化(PrOx)リアクタなどの下流リアクタは、空気からの酸素を酸化剤として使用し、一酸化炭素から二酸化炭素を生成する。
このような燃料改質システムにとって典型的な問題は、システム内に煤煙が生成されることである。煤煙は、触媒および他のシステム構成要素を汚染し、システムの稼動に悪影響を与える可能性がある。煤煙に関する問題を回避するためには、フィルターを使用して改質処理工程から生じる煤煙をすべて捕集することが考えられる。しかし、このような煤煙の除去により、これらのシステムに他の問題が生じる。
特開2002−012406号公報は、改質装置の下流のフィルターで煤煙を捕集し、その後、所定の間隔でシステムへの空気を増量させる工程を含む処理方法で捕集した煤煙を燃やす燃料改質装置を開示している。しかし、捕集された煤煙を空気で燃やすと、熱が生じ、フィルター内が局所的に1000℃を超える可能性もある。さらに、システム稼動中、雰囲気中の酸化炭素類と水素の濃度が高くなるので、捕集された煤煙を燃やすのに、過剰量の酸素を含む過剰量の空気が必要となる。これは、フィルター雰囲気中のガス状成分が、固体状煤煙よりもより燃え易いからである。この過剰酸素は、下流の他の構成要素、特に高温酸素雰囲気に影響されやすい触媒などの構成要素に悪影響を与え得る。
したがって、捕集された煤煙を除去する際の上記悪影響のうちいくつかまたはその全てが除かれて、フィルターに捕集された煤煙を効率的に除去することが望まれる。
本発明の優位性は、燃料加工システムにおいて捕集された煤煙を除去する装置および方法であって、改質処理工程中にフィルターに捕集された煤煙を酸化して除去する際の悪影響を最小限に抑えた装置および方法にある。
これらのおよびその他の優位性は、少なくとも部分的には、炭化水素系燃料を改質するための燃料加工システムであって、改質処理工程中に煤煙を捕集するためのフィルターを含むシステムによって満たされる。このシステムは、炭化水素燃料を受け取り、それを空気および/または水と混合させるための第1気化ゾーンを備える。炭化水素燃料は、ガソリン、メタノール、プロパンなどの技術分野で周知の燃料であってよい。装置は、第1気化ゾーンの下流に流体接合している改質装置も含む。改質装置は、空気または水のいずれかと一緒になった炭化水素燃料を受け取り、その燃料を改質して改質燃料流にすることができる。この改質燃料流はいくつかの成分を含み、これには水素、酸化炭素類(たとえば一酸化炭素、二酸化炭素)、未酸化炭化水素燃料、部分酸化された炭化水素燃料、そしておそらくは、他の成分の中でもとりわけ、煤煙など微粒子汚染物質が含まれる。改質燃料流中の未酸化炭化水素成分は、固体または半固体で存在し得るが、改質燃料流に継続して存在することとなると、燃料システムの稼動に悪影響を与えることになる。燃料加工システムには第2気化ゾーンが含まれている。第2気化ゾーンは、改質装置と流体接続されており、改質装置から改質燃料流を受け取って空気または水と混合することができる。システム中にはフィルターも含まれている。フィルターは、第2気化ゾーンの下流に流体接続され、改質燃料流中に含まれる煤煙の大部分がフィルターを通過するのを阻止できる。優位なことに、このシステムは、改質処理工程中、例えば改質燃料流の水素雰囲気中でも、フィルター上に捕集された煤煙をすべて酸化できるように構成されている。
装置の実施形態には、改質燃料流中の酸素量を減少させる、フィルターの下流にある酸化触媒と、システムに接続され、フィルター前後の圧力損失を測定してフィルター上に捕集された煤煙の量を推定する圧力ゲージと、フィルターの下流で、フィルターを通過してきた改質燃料流に水を導入し、改質燃料流の温度を低下させることができる第3気化ゾーンと、システムに接続され、第3気化ゾーンにおける改質燃料流および/または水性ガスシフトリアクタの燃料流入口前の改質燃料流の温度を検出する温度センサーとが含まれている。
本発明の別の態様では、例えば、自動車燃料電池の燃料加工システムの運転方法が含まれる。そのシステムは、システム内のフィルターに捕集された煤煙の悪影響を最小限に抑える。この方法は、炭化水素燃料を空気と一緒にして、燃料−空気混合物を形成し、この混合物を改質して、水素リッチ雰囲気を含んだ改質燃料流とし、この改質燃料流をフィルターに通してフィルター上に改質燃料流中の煤煙を捕集し、所定量の煤煙がフィルター上に集まったら、改質器とフィルターの間の改質燃料流に少なくとも水を所定時間導入して、フィルター上に捕集された煤煙を除去することを含む。フィルター前の改質燃料流に導入された水は、優れたことに改質燃料流を完全に酸化することなく、改質燃料流の還元雰囲気の中で、フィルター上に捕集された煤煙を酸化する。
本発明の方法の実施形態には、システムの運転履歴の実証的分析結果に基づいて、所定の間隔で捕集された煤煙を酸化し、フィルター上の煤煙量を示すフィルター前後の所定の差圧を決定することによって、フィルター上に蓄積された煤煙の量を推定し、煤煙の燃焼および/または酸化のための操作を行うことが含まれる。さらなる実施形態には、フィルターを通過した直後の改質燃料流の温度を検出し、必要ならば、水性ガスシフトリアクタの入口に至る前に、水を改質燃料流に導入することによって改質燃料流の温度を低下させることが含まれる。
本発明のさらなる利点は、以下の詳細な説明から当業者に明白となるであろう。その詳細な説明では、本発明の好ましい態様のみを、本発明を実施するために考えられる最良の形態の単なる例示として示し、記載する。本発明は、他の異なる実施形態によっても実施可能であり、その詳細は、すべて本発明から逸脱することなく、様々に明らかな観点から変更可能である。したがって、図面および説明は本質的に本発明を説明するためのものであり、限定するものとみなすべきではない。
発明の説明
本発明は、炭化水素系燃料を改質することにより、未反応または部分的に反応した炭化水素微粒子すなわち通常煤煙と呼ばれるものなどの非ガス微粒子が発生または形成されること、および、改質処理工程中、改質燃料流の還元雰囲気下において、フィルター上に捕集された煤煙を燃焼または酸化する酸化剤として、水を添加することによって煤煙の酸化を達成することができるという発見に由来する。背景技術の項で記載したように、フィルター上に捕集された煤煙を酸化するものとしては空気が使用されてきた。しかし、背景技術の項で記載したように、単に空気を導入することは、有害な影響を与える可能性がある。
一般に、本発明は燃料電池用の燃料加工システムに適用される。燃料電池は、水素に電力を依存している。その水素は、燃料加工システム中で炭化水素燃料を改質することによって生産される。この工程中には煤煙が生成される可能性があり、これがこのシステム中の様々な構成要素に悪影響を与える。本発明の好ましい態様では、システムが炭化水素燃料を改質している間に、改質処理工程中に発生した煤煙のすべてが酸化および/または燃焼され除去される。
燃料電池では、炭化水素燃料を、燃料電池に導入するための水素リッチ燃料に改質するために有効な改質装置を備えている。一般的には、改質装置は、さらなる変換のために水性ガスシフト反応を行うシフト反応部と組み合わされている。この水性ガスシフト反応では、改質装置からの水素リッチガス流を水と反応させて、ガス中の一酸化炭素を水素および二酸化炭素に換え、これによって水素リッチガスの水素含有量を増加させる。例として本発明の様々な実施形態を説明する図面が提供されている。
図1に、燃料加工システムの例を示す。このシステムで、燃料電池の構成要素の幾つかを示す。このシステムは、車両を推進するためのエネルギー供給源として、車両(図示せず)に使用してもよい。このシステムでは、燃料処理装置内で、例えば、改質および選択酸化プロセスにより炭化水素を加工して、体積またはモル基準で比較的水素含有量が高い改質ガスを生産する。
以下、本発明は、何によって改質燃料流を得たかには関わらず、水素リッチ改質燃料流を燃料とする燃料電池に関する記載に詳述される。ここに具体化された原理は、液状またはガス状のメタノール、エタノール、ガソリン、アルケンまたは他の脂肪族または芳香族の炭化水素などの改質可能な炭化水素および水素含有燃料を含む全ての供給源から得られる水素を燃料とする燃料電池に適用可能であるということを理解すべきである。
図1に示すように、燃料加工システム100は、取入口110に導入された改質可能な炭化水素燃料と、水取入口118から取り入れられる蒸気状の水とを触媒反応させる改質装置120を含む。燃料処理装置には、空気も使用されるものもある。この場合、システムは、取入口116から空気を受け取る。改質装置に入れる前に、適用可能ならば、燃料、水および空気を、気化室114で混合する。液体炭化水素燃料の場合は、気化装置112を用いることにより、改質装置に入れる前に燃料を気化させることができる。気化室114は、改質装置に入れる前に燃料と他の成分とを混合するのに役立つ。そして、改質可能な炭化水素燃料は、水/蒸気、時には空気の存在下での分解を経て、水素リッチ改質蒸気(図示せず)を生成する。
燃料加工システムはまた、典型的には、水性ガスシフト装置(WGS)136、および一酸化炭素から二酸化炭素をつくるために使用する選択酸化リアクタ(PrOx)142などの1つまたは複数のリアクタを下流に含む。WGS136から出てくるガスを冷却する熱交換器(HEX)138も装置に含むことができる。水素、二酸化炭素、一酸化炭素(CO)および水からなる初期改質燃料流は、好ましくは、選択酸化リアクタ(PrOx)142でさらに処理されて、そこでCOレベルが許容可能なレベル、例えば、20ppm未満に低減される。次に、運転モード中には、水素リッチ改質物(図示せず)が、バルブを通して燃料電池スタックの陽極室に供給される。同時に、酸化剤流からの酸素(例えば空気)が、燃料電池スタックの陰極室に供給される。改質燃料流からの水素と酸化剤流からの酸素とが燃料電池内で反応し、発電に利用される。
水素に加えて、改質燃料流は、不完全酸化または部分的に酸化された炭化水素または炭素粒子などの非ガス成分を含む。これらの成分は、主に炭素系固形物であり、一般に煤煙と呼ばれる。改質装置を使用する場合、通常、煤煙の発生を完全に防ぐことは困難である。通常の操業状態ならば、理想的な燃料、水、および/または空気の混合物を維持するのは簡単である。それは、これら成分の量を煤煙量が最小となるように予め決定しておくことができるからである。しかし、燃料電池にかかる負荷の変動によって流量を変化させなければならない場合、混合物中の最適な成分量とその最適混合物を作るために必要な(供給)流量との間には時間のずれがある。したがって、燃料、水、および/または空気の比率は理想値より低くなり、煤煙が生じやすくなる。
例えば、図7は、負荷のかかっている燃料電池での、改質装置への燃料および酸化剤の流量を示す。実線700で示される目標流量と、改質装置に導入される燃料、空気および水の実際の流量とが共に図示されている。目標流量700と実際の流量710との差がエレメント720で示されているが、これは、電力の需要と、システムの応答との間の時間的ずれに比例している。
図1に示すように、炭化水素改質処理工程で発生するすべての煤煙は、改質装置120の下流に流体接続しているフィルター130上に捕集される。フィルター上に捕集された煤煙は、水を導入することによって改質燃料流の還元雰囲気中で煤煙を酸化することによって、有利に除去または減らすことができる。図1に示すように、取入口126からの空気の取入れの有無にかかわらず、水が第2気化ゾーン124の改質装置120とフィルター130との間の取水口128から導入される。加えて、フィルターは、取水口128と共に取入口118から導入される水の量を増やすことで再生できる。改質処理工程のろ過前段階までに、添加する水の量を増やすことで、下記、式1および2の反応に示されるように、フィルター中の煤煙の除去が可能となる。
C+HO→H+CO −式1
C+2HO→2H+CO −式2
通常の操業条件下では、取入口118に導入される水の量は、単に取入口110に導入された炭化水素燃料の改質反応に必要な量だけである。また、128および134に導入される水の量は、WGS136リアクタに必要な量だけである。空気が取入口126を通して導入される場合は、下記式に従って改質燃料流中の成分が空気によって酸化される。
+1/2O→HO −式3
CO+1/2O→CO −式4
第2気化ゾーン124に空気を導入することで、発熱反応がおこり、これがフィルター130の取入れガスの温度を約900℃以上に維持するのに役立つ。これは、一方で、式1および2に示す反応を助長する。フィルター130を再生するために空気および水を加えると、フィルター130上に捕集されたいかなる煤煙も酸化されて除去され、改質ガスがWGSリアクタ136の前段階で過剰の酸素を有することはない。その結果、WSG136が、過剰量の酸素を含む高温のガス流に曝されることなく、その結果、リアクタの劣化が防止される。また、取入口134からの水は、通常操業時にフィルターを出てチャンバ132に入る改質ガスの温度を下げるのに使用できるし、あるいはフィルターの再生時にガスの出口温度を下げるのに使用できる。
本発明の装置は、当分野で周知のいかなるフィルターを使用しても燃料加工システム中の煤煙を捕集することができる。このフィルターは、当分野で周知の材料および構造から構成することができる。このような材料および構造には、炭化ケイ素(SiC)、菫青石、およびセラミックファイバー材料で、有効径が約10〜約100μmの空洞を有する構造で1000℃以上の耐熱性を有するものが含まれる。1つの実施形態において、本発明によって使用できるハニカム構造のフィルターの構造を図2に示す。ここで、ハニカムフィルター200は、多数の空洞を有する多孔質材料で構成されている。原料ガス供給路210は、互い違いに並んだセル1つおきに構成され、その下流端はストッパー220で閉じられている。フィルターろ過されたガスの流路230は、互い違いに並んだセルの残りの各セルから構成され、ストッパー240で塞がれた上流端を有する。隔壁250の表面は、ろ過ガスの通路側に、改質触媒を含むことができる。
炭化水素燃料を含む原料ガスが、改質装置120に供給され、ハニカムフィルター200でろ過されると、原料ガス中に含まれている煤煙が空洞内および隔壁250の表面で捕集され、炭化水素燃料が、改質触媒の存在下、水素および一酸化炭素を含む改質ガスに変換される。
本発明の別の実施形態において、燃料加工システムが図3に示される。このシステムには、図1に示す多くの要素が含まれ、酸化触媒も含まれる。この態様では、燃料、水、および/または空気が第1気化ゾーン114で混合され、改質装置120中で反応し、改質燃料流(図示せず)を発生する。改質燃料流は、フィルター330を通って、そこでフィルター上に改質燃料流中の非ガス成分が捕集される。図3に示すように、フィルター330の前の混合ゾーン310内の改質燃料流には、取入口320から空気が導入される。この方法により、フィルター上に捕集されたいかなる炭素系の成分も、次式5および6に示される反応式に従って酸化することができる。
C+1/2O→CO −式5
C+O→CO−式6
あらゆる未反応酸素は、次に、下流で酸化触媒により、式3および4に示す反応によって消費される。このようにして、酸化装置340を出て気化ゾーン350に到達した改質燃料流からは、WGSリアクタ136に悪影響を与え得る過剰な酸素が除かれる。図3はまた、必要なときに、気化ゾーン350に、および改質燃料流に水蒸気を導入できる水取入口360を示している。図3の残りの構成要素は、図1に記載したとおりである。
本発明の別の実施形態において、図4は、フィルターを再生する最適時を決定するのに役立つフィルター前後の差圧を測定するための圧力ゲージを含んだ燃料加工システムを示す。図4に示すように、燃料、水、および/または空気が気化室114で混合され、改質装置120に導入されて、改質燃料流(図示せず)を生成する。さらに、取入口410からの水および/または取入口420からの空気を、フィルター430の前の気化室412で改質燃料流と混合させて、フィルターを再生することができる。フィルター430からの出口ガスの温度を、WSG136に到達する前に、必要に応じて減少させるために、水取入口450を有する別個の気化室440も設置される。
圧力ゲージ460もまた、本実施形態に含まれ、これでフィルター430の上流および下流の圧力を測定することができる。この圧力ゲージと、コンピューターまたはセンサーが、圧力損失またはフィルター前後の差圧を計算する。どの程度の圧力損失で、フィルターが最もよく再生されるかは、実験を通して決定される。その時点で、水取入口410から水を加え、取入口420からの空気と共に取入口118からの水を増加させて、フィルター430上に捕集された非ガス成分を減らすかまたは除去することができる。
図4のシステムにはまた、気化ゾーン440用の温度センサー470が含まれる。この温度センサーは、フィルター430を出た改質燃料流の温度を検知するために使用され、改質燃料流の温度が、例えば、フィルターを再生している時に、特定の値に達したら、取入口450から水を気化ゾーン440に導入して、WGSリアクタ136に入る改質燃料流の温度を低下させることができる。
フィルター機能を有する燃料加工システムの運転方法を図5に示す。当業者が理解するように、本発明による燃料加工システムの運転は、最適な結果をもたらすようにコンピューターで制御することができる。
ここで、フィルターを使用した、本発明の改質システムの一実施形態の運転方法を示すフローチャートである図5について述べる。一般に、燃料加工システムには、改質装置、気化ゾーンまたは混合ゾーン、燃料、空気、水の取入口およびフィルターが含まれる。圧力ゲージおよび温度ゲージも運転に適用できる。燃料はガソリンであるが、当分野に周知なように、他の燃料もこのような改質反応で改質し、水素ガスを形成できる。典型的な燃料には、ガソリン、メタノール、ディーゼル、およびナフサがあり、これらはすべて周知である。一般に燃料には、改質反応に供されて十分に水素を含む混合物を生成でき、燃料電池の燃料として使用できるものが使われる。
本発明の1つの実施形態において、燃料、水および/または空気は、図5に示すように、燃料電池からの運転上の要求に従って供給される。燃料は、気化されてインジェクターによって加えられ、水は、水ポンプによって加えられ、そして空気は送風機によって加えることができる。
図5から理解でき、また図3を参照してもわかるように、改質処理はS1で開始し、S2で運転上の要求に従って、燃料、水および空気を改質装置に供給する。S3では、煤煙をフィルター上に捕集し、捕集した煤煙の量を判定する。この判定は、ある所定の運転時間に達したときにフィルター再生運転を始めるようにして行われた実験的なテストから、またはフィルターでの圧力損失を実際に検知またはモニターするか、あるいは燃料電池からの改質燃料流の水素に対する要求と実際に水素が提供可能となる時間との時間差を測定することによって可能となる。
図6は、フィルターの上流と下流に位置する差圧ゲージによって検出されたフィルターでの圧力損失を示すチャートである。このチャートは、実験的データから作成することができ、そのデータは、煤煙の蓄積量がフィルターでの圧力損失に相関していることを示している。また、ある圧力において、フィルターを再生する必要があることを判別することができ、この情報をコンピューターにインプットして、圧力損失がその予め決められた値に達した場合に再生運転を行うことができる。
本発明の別の実施形態を実践する場合には、フィルターを再生する必要があるかどうかは、目標値と実測値との時間的ずれを測定することで決定することができる。例えば、図7のチャートには、実線700で示される目標の流量が、改質装置に導入された燃料、空気および水の実測流量とともに図示されている。チャートにおいてエレメント720で示される目標流量700と実測流量710との差を使用して、いつ再生過程を行なう必要があるかを決定することができる。例えば、エレメント720が所定の値まで増加した時、フィルターの再生を行うことができる。例えば、本発明を実施する1つの例において、ガソリン燃料を気化器で気化してからインジェクターで加える。水は水ポンプで加え、空気は送風機で加える。しかし、燃料の気化反応に対する応答速度が最も遅い。その結果、成分が目標値に達するまで煤煙が発生しやすくなる。このように、過渡的収束時の煤煙の発生平均速度が、前もってばらつきの少ないテストによって決定されるとしたならば、煤煙発生量は、実際の制御下で、過渡期の運転を行っているときの発生量を、過渡期の運転時間によって積分することにより把握できる。
図5において、S4では、再生運転が必要であるかどうかが判定される。言い換えると、S4で所定の煤煙蓄積量を超えたかどうかが判定される。S4でフィルター再生が必要ないとされたならば、通常の運転処理がS2で行われる。フィルター再生が必要であると判定されると、S5において、水または蒸気が、改質装置を出てフィルターに向かう改質燃料流に導入される。式1および2の反応が示すように、煤煙をフィルターから除去するために必要な量の水が供給される。この量は、前もってテストで決定することができる。空気を導入して、式3および4に示すように、フィルターに入る改質燃料流の温度を上げることもできる。
本発明を実施する1つの態様として、図8は、どのように一定量の水を加え、そして空気流を変化させると、目標温度を最適にするかを示す。例えば、電池上の運転負荷が高いと、過剰量の空気を改質燃料流に加えて、(式3および4に示すように)その中のガスを酸化し、フィルター入口でガスの温度を上昇させる。図面で表した実施形態に示すように、水の取入口128または410および空気の取入口126、320または420がこの機能のために使用できる。
フィルター下流のガスの温度は、例えば図4に470で示すような温度センサーによって推定または監視できる。フィルター下流のガスの温度が所定のレベルを超えると、水をフィルター以降(下流)に導入し、フィルターを出てガスがWGSリアクタなどの下流のシステム構成要素に到達する前に、ガスの温度を低下させる。S6では、フィルターを出ていくガス流の温度を推定または監視することにより、出口ガスを冷却するに必要な水の必要量を決定し、供給する。例えば、WSGの取入口に達する前の温度を低下させるために必要な水の流量は、WGS上流の温度データおよびフィルターの上流に導入されるガスの流量から計算することができる。必要に応じて、水をWSGに入る前のガスに噴霧する。
S7では、捕集された煤煙を酸化し除去するために必要な時間を監視する。この時間は、燃料加工システムの運転前にテストすることによって実験的に測定することができる。この時間が経過していなければ、S5に工程を進める。この時間が経過したら、改質燃料流に導入されていた水および、もし使用していれば、空気をS8で停止し、通常運転S2を再開する。
図1に表した実施形態に示すように、水の取入口128および118は、水を供給してフィルターを再生することができる。空気もまた、取入口126より改質燃料流に加えられて、フィルターに入る改質燃料流または気化室124内の改質燃料流の温度を上げ、フィルター上に捕集された煤煙の燃焼を助ける。さらに水または蒸気を、取入口134からフィルター130の後(下流)に加えて、フィルターから出てくるガスを冷却する。本発明の実施態様では、取入口126、128および134からの水および空気は、取入口118から加えられた追加の水も含め、すべてS8で停止される。
以上、本発明を、いくつかの実施形態を参照して述べてきた。しかし、それらのすべてについて種々の変更が容易になされることは当業者には明らかであり、本発明は上記実施形態に限定されるとみなされるものではない。
本発明の燃料加工システムの一実施形態の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明において使用できるフィルターの構造を示す図である。 本発明の燃料加工システムの他の実施形態の構成(酸化構成要素を含む)を示す別のブロック図である。 本発明の燃料電池加工システムの他の実施形態の構成(圧力ゲージを含む)を概略的に示す別のブロック図である。 本発明の1つの態様による、燃料電池加工システムの運転方法を示すフローチャートである。 フィルターの圧力損失と燃料加工システムのフィルター上に蓄積した所定量の煤煙との関係を示すチャートである。 燃料電池の運転における、燃料、空気および水の投入量の目標値と実際値の間の予想タイムラグを示すチャートである。 本発明の一実施形態による、燃料電池加工システムの最適運転を示すチャートである。

Claims (17)

  1. 炭化水素燃料を改質するための燃料加工システムであって、
    炭化水素燃料を受けて、それを空気または水と混合するための第1気化ゾーンと、
    該第1気化ゾーンとその下流で流体接続し、空気または水のいずれかと混合した前記炭化水素燃料を受け取り、該燃料を改質して、水素リッチ雰囲気を含む改質燃料流とする改質装置と、
    該改質装置と流体接続し、該改質装置から前記改質燃料流を受け取ることができる第2気化ゾーンと、
    該第2気化ゾーンと接続し、前記改質燃料流に水を導入することが可能な水取入口と、
    前記第2気化ゾーンとその下流で流体接続しているフィルターであって、前記改質燃料流中に含まれる煤煙の大部分の通過を阻止できるフィルターとを備え、
    前記改質燃料流の水素雰囲気中で前記フィルターに捕集されたいかなる煤煙も酸化できるように構成されている燃料加工システム。
  2. 水および空気を前記第2気化ゾーンに導入して、前記改質燃料流の水素雰囲気中で前記フィルター上に蓄積されたいかなる煤煙も酸化するように構成されている、請求項1に記載の燃料加工システム。
  3. 前記フィルターの下流に酸化触媒を備え、前記改質燃料流中の酸素の量を減少させる、請求項1に記載の燃料加工システム。
  4. 前記フィルター上に蓄積された煤煙を検出するように構成された、請求項1に記載の燃料加工システム。
  5. 前記フィルターの前後で前記改質燃料流の圧力を測定するためにシステムに接続された差圧ゲージによって、前記フィルター上の煤煙を検出する、請求項4に記載の燃料加工システム。
  6. 前記改質装置の運転履歴を判定することにより、前記フィルター上の煤煙を検出する、請求項4に記載の燃料加工システム。
  7. 前記煤煙を酸化している間のフィルター出口温度を推定し、前記フィルター出口ガスの温度を、前記フィルターを通過した前記改質燃料流に水を導入することによって制御する、請求項1に記載の燃料加工システム。
  8. 第3気化ゾーンにおいて、前記改質燃料流の温度を検出する、前記システムに接続された温度センサーで前記フィルター出口温度を推定する、請求項7に記載の燃料加工システム。
  9. 前記フィルターの下流に水性ガスシフトリアクタと、該水性ガスシフトリアクタの下流に熱交換器と、該熱交換器の下流に選択触媒とをさらに含んだ、請求項1に記載の燃料加工システム。
  10. フィルター上に捕集された改質燃料流中の煤煙を除去する方法であって、
    炭化水素燃料と空気とを一緒にして、炭化水素燃料−空気混合物を形成し、
    前記混合物を改質して、水素リッチ雰囲気を含む改質燃料流とし、
    該改質燃料流をフィルターに通して、該改質燃料流中の煤煙を前記フィルター上に捕集し、
    前記フィルター上に所定量の煤煙が捕集されたときに、少なくとも前記炭化水素燃料を改質している間の所定時間、前記フィルター上に捕集された前記煤煙を酸化するのに十分な量の水を前記改質燃料流に導入することを含む方法。
  11. 前記改質燃料流に対して前記水と一緒に空気を導入し、捕集された成分を酸化することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記フィルター上に捕集された前記煤煙を酸化する際に、前記燃料を改質するのに必要な量を超える水を前記混合物に導入することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記改質燃料流を前記フィルターに通した後、前記改質燃料流を前記フィルターの下流の酸化触媒に通して前記改質燃料流中の酸素の量も減少させることを含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記改質燃料流において、前記混合物の形成と燃料電池に電気を供給するのに十分な水素が形成される間の時間ずれを計算することによって、前記フィルター上の所定量の煤煙を推定することを含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記フィルターでの圧力損失を測定することで前記フィルター上の前記所定量の煤煙を推定することを含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記フィルターを通過する前記改質燃料流の温度を測定することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記改質燃料流の温度が所定値に達したときに、前記フィルターの下流の前記改質燃料流に対して水を導入することを含む、請求項16に記載の方法。

JP2004330094A 2003-11-18 2004-11-15 炭化水素燃料改質用燃料加工システム Expired - Fee Related JP4389762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/714,855 US7267699B2 (en) 2003-11-18 2003-11-18 Fuel processing system for reforming hydrocarbon fuel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200292A true JP2005200292A (ja) 2005-07-28
JP4389762B2 JP4389762B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34574071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330094A Expired - Fee Related JP4389762B2 (ja) 2003-11-18 2004-11-15 炭化水素燃料改質用燃料加工システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7267699B2 (ja)
JP (1) JP4389762B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077486A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008052361A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Nxtgen Emission Controls Inc. Fuel processor
EP2118458B1 (en) * 2007-02-19 2018-01-17 Westport Power Inc. Method of operating a syngas generator
FR2919204B1 (fr) * 2007-07-27 2010-02-12 Arkema France Utilisation de filtres a particules pour limiter la desactivation de catalyseurs
US7789048B2 (en) * 2008-03-24 2010-09-07 Coffey Jr Ray Stratton Electrolyzer powered by steam turbine in an engine exhaust pipe
CN102549825B (zh) * 2009-08-27 2014-07-30 吉坤日矿日石能源株式会社 燃料电池系统的负载跟踪运转方法
US8858783B2 (en) * 2009-09-22 2014-10-14 Neo-Petro, Llc Hydrocarbon synthesizer
US10381669B2 (en) 2016-07-13 2019-08-13 Lg Fuel Cell Systems Inc. Steam reformer for in-block fuel cell reforming

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1465510A (en) 1974-03-06 1977-02-23 Nissan Motor Process of reforming hydrocarbon fuel into hydrogen-rich fuel
US5624964A (en) * 1995-06-06 1997-04-29 Mobil Oil Corporation Integration of steam reforming unit and cogeneration power plant
US6413661B1 (en) 1999-12-15 2002-07-02 General Motors Corporation Method for operating a combustor in a fuel cell system
JP4742405B2 (ja) 2000-06-28 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
JP4830197B2 (ja) 2000-09-13 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
FR2820549B1 (fr) * 2001-02-08 2003-03-21 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de production d'electricite dans une pile a combustible par oxydation d'hydrocarbures suivie d'une filtration des particules
US7025903B2 (en) 2001-02-15 2006-04-11 Delphi Technologies, Inc. Reformer system process
US20020168307A1 (en) * 2001-03-09 2002-11-14 James Seaba Micro component hydrocarbon steam reformer system and cycle for producing hydrogen gas
AU2003228608A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for regenerating a particulate filter of an exhaust system of an internal combustion engine
US6832473B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077486A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP7192411B2 (ja) 2018-11-06 2022-12-20 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050102902A1 (en) 2005-05-19
JP4389762B2 (ja) 2009-12-24
US7267699B2 (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885479B2 (ja) 燃料電池の改質装置
US20090246569A1 (en) Method for regenerating a reformer
US6521204B1 (en) Method for operating a combination partial oxidation and steam reforming fuel processor
EP3981739A1 (en) Hydrogen generator, fuel cell system using same, and operation method thereof
EP1231663A1 (en) Method and apparatus for gas purification in energy conversion systems
US7972585B2 (en) Carbon monoxide removal method, operating method for fuel reforming system, carbon monoxide remover , fuel removal system having the carbon monoxide remover, and filter
WO2007091632A1 (ja) 燃料電池システム
US7086853B2 (en) Startup combustor for a fuel cell
EP2172420B1 (en) Method for operation of a hydrogen generation system
WO2007081016A1 (ja) 水素生成装置、燃料電池システム及びそれらの運転方法
JP4389762B2 (ja) 炭化水素燃料改質用燃料加工システム
JP4030322B2 (ja) 燃料処理装置、燃料電池発電システム、燃料処理方法及び燃料電池発電方法
JP2003288930A (ja) 燃料処理装置
JPH1072202A (ja) 改質ガス中の一酸化炭素除去方法及び装置
JP2007022826A (ja) 水素生成装置および燃料電池システム
JP2009539749A (ja) 改質器を再生するための方法
JP2005206414A (ja) 水素生成装置
JP2005116311A (ja) 一酸化炭素除去用触媒の劣化評価手段を備えた燃料電池システム及びその運転方法
JPH08133701A (ja) 一酸化炭素除去装置
JP2002308604A (ja) 燃料改質装置
JP2008105892A (ja) 燃料改質装置の停止方法
JP2004002162A (ja) 一酸化炭素除去方法並びにこれを用いた一酸化炭素除去システム及び燃料電池システム
JP4954510B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005314180A (ja) 自己酸化内部加熱型改質装置の停止方法
JP3617482B2 (ja) 燃料電池用改質システム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4389762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees