JP2005198914A - トイレ設備における人体検知装置 - Google Patents

トイレ設備における人体検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005198914A
JP2005198914A JP2004009894A JP2004009894A JP2005198914A JP 2005198914 A JP2005198914 A JP 2005198914A JP 2004009894 A JP2004009894 A JP 2004009894A JP 2004009894 A JP2004009894 A JP 2004009894A JP 2005198914 A JP2005198914 A JP 2005198914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet lid
human body
doppler sensor
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004009894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323332B2 (ja
Inventor
Nobuo Sogabe
伸雄 曽我部
Hiroshi Matsuda
宏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2004009894A priority Critical patent/JP4323332B2/ja
Publication of JP2005198914A publication Critical patent/JP2005198914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323332B2 publication Critical patent/JP4323332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】便蓋裏面でのドップラセンサの信号波の反射量を少なくして透過量を多くし、人体検知の検知感度を効果的に高め得るトイレ設備における人体検知装置を提供する
【解決手段】便蓋20を両端部のヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置42のケーシング36内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサ46を人体検知センサとして配設するとともに、便蓋20の且つ便蓋閉の状態の下でドップラセンサ46からの信号波が透過する部分の裏面を、送信波の送信方向に対してほぼ直角を成す段面48を有する凹凸形状部52とする。
【選択図】 図3

Description

この発明はトイレ設備における使用者検知のための人体検知装置に関し、詳しくはドップラセンサを人体検知センサとして用いて成る人体検知装置に関する。
従来より、トイレ設備において使用者の有無を人体検知センサで検知し、これに基づいて制御部により各種機器を動作制御することが広く行われている。
例えば使用者を検知することで便蓋を自動的に開いたり、使用後において使用者が検知エリアから離れることで洗浄水を自動的に流したり、便座や便蓋を自動的に閉じたりすることが行われている。
従来、かかるトイレ設備における人体検知センサとしては赤外線センサが主として用いられており、使用者が検知エリアに入ったときに使用者によって反射される反射光の受光に基づいて使用者を検知するようにしていた。
しかしながらこの赤外線センサの場合、反射光量の大小に基づいて使用者の有無を検知するものであることから、検知エリア内に使用者がいるかいないかを判別できるのみであり、使用者の細かな挙動については検知することができず、誤った検知に基づいて機器を誤動作させてしまうという場合も生じていた。
またこの赤外線センサを用いる場合、所定の箇所に透光性の窓部を設けて、その窓部に臨むように赤外線センサを埋設するといったことが必要であり、この場合その窓部によって美観が損なわれたり或いは便器その他のデザインの自由度が制限されるといった問題があった。
このようなことから、近年トイレ設備において使用者検知のためにドップラセンサを用いることが提案されている(例えば下記特許文献1, 特許文献2, 特許文献3, 特許文献4, 特許文献5, 特許文献6, 特許文献7)。
このようなドップラセンサを人体検知センサとして用いれば、単に人体(使用者)の有無のみならずその動きも検知することが可能となり、各種機器をよりきめ細かく動作制御することが可能となる。
またドップラセンサの場合、電波が透過する樹脂製品や木製品の内部にこれを隠蔽状態で配設しておくことが可能であり、赤外線センサの場合のように窓部によって美観が損なわれたりデザインの自由度が制限されるといった問題を解消することができる。
ところでドップラセンサを配設するに際しては、便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置におけるケーシングの内部に配設することが考えられる。
例えば便器本体の後部上面に載置状態に設置された洗浄タンクの前部中央にかかるドップラセンサを配設した場合、便座に着座中の使用者の上半身に対してドップラセンサからの信号波(電波)が至近距離から当たることとなり、使用者がペースメーカーを装着しているような場合にはドップラセンサからの信号波によってペースメーカーに悪影響が生ずる恐れがある。
或いはドップラセンサからの信号波が一部後方に放射されることによって洗浄タンク内の水の動きなども拾ってしまい、人体の動きを誤検知する恐れも生じる。
しかるにドップラセンサを便蓋の開閉支持装置におけるケーシング内部に配設してこれを前方に且つ斜め上方に向けておくことで、詳しくは送信方向が前方且つ斜め上向きとなるように配設しておくことで、このような問題を回避することができる。
一方で、このようにドップラセンサを便蓋の開閉支持装置におけるケーシング内部に送信方向を前方に向けて配設した場合、便蓋が閉状態にあるときにドップラセンサからの送信波が便蓋の裏面(下面)で一部反射されてしまって、便蓋に対する送信波の透過量が減少してしまうといった問題を生ずる。
便蓋の開閉支持装置のケーシング内部にドップラセンサを配設する場合、その配設位置が便器使用者の膝元あたりの高さとなることから、使用者に対する検知感度を高めるために斜め上方に向けて配設することが望ましいが、この場合ドップラセンサからの信号波が閉状態にある便蓋の裏面に対して斜め上向きに当たることとなる。
一般にトイレ設備における便蓋は樹脂製とされていて電波を透過させることができるが、ドップラセンサからの信号波(電波)は、互いに誘電率の異なる空気と樹脂製の便座との境界面である便蓋裏面で一部反射を生じ、しかもその反射の量は、便蓋裏面に対する信号波の入射角度が小さい程、即ち便蓋裏面と平行方向に近い角度である程多くなり、その分便蓋に対する透過量は少なくなる。而して透過量が少なくなれば使用者に対する検知感度が低下してしまう。
便蓋裏面での反射量が多くなると、便器洗浄時における便鉢内の洗浄水の動き等も拾ってしまい、設備の誤動作の原因ともなる。
特にドップラセンサが便蓋の開閉装置におけるヒンジ部よりも下側位置にあって、ドップラセンサからの信号波の全体が閉状態にある便蓋の裏面に当たるような場合、この問題は大きな問題である。
特開2001−305220号公報 特開2002−71824号公報 特開2002−70119号公報 特開2003−21677号公報 特開2002−285624号公報 特開2001−311773号公報 特開2001−231716号公報
本発明はこのような事情を背景とし、便蓋裏面でのドップラセンサの信号波の反射量を少なくして透過量を多くし、人体検知(使用者検知)の検知感度を効果的に高め得る、トイレ設備における人体検知装置を提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1のものは、便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該便蓋の且つ便蓋閉の状態の下で該ドップラセンサからの信号波が透過する部分の裏面を、該送信波の送信方向に対してほぼ直角を成す段面を有する凹凸形状に形成したことを特徴とする。
請求項2のものは、請求項1において、前記段面を、前記ドップラセンサを中心として該ドップラセンサ周りに回曲する回曲形状となしてあることを特徴とする。
請求項3のものは、便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該便蓋の且つ便蓋閉の状態の下で該ドップラセンサからの信号波が透過する部分の裏面を、その送信波の送信方向に対してほぼ直角を成す段面を有する複数の凹陥部を分散させた形状となしたことを特徴とする。
請求項4のものは、便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該便蓋の且つ便蓋閉の状態の下で該ドップラセンサからの信号波が透過する部分を、比誘電率の異なる層を便蓋上面から裏面側に向って該比誘電率が大から小となるように複数積層した構造となしてあることを特徴とする。
請求項5のものは、便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該ドップラセンサからの送信波の方向を変えて該便蓋への入射角度を直角に近づけるような導波路を該便蓋側に設けてあることを特徴とする。
請求項6のものは、請求項5において、前記ケーシングの内部には前記ドップラセンサからの送信波を前記便蓋側の導波路に導くケーシング側の導波路が設けてあることを特徴とする。
発明の作用・効果
以上のように請求項1のものは、ドップラセンサからの信号波が透過する部分において、便蓋の裏面を送信波の送信方向に対してほぼ直角をなす段面を有する凹凸形状となしたもので、このようにすれば、ドップラセンサからの信号波が便蓋裏面で反射する量を少なくして透過量を多くすることができ、人体検知の検知感度を効果的に高めることができる。
ここで送信方向とは出力強さが最も強いアンテナ面に達する法線方向とする。
上記段面は、便蓋の厚み方向においてドップラセンサを中心とする回曲形状となしておくことができ、またその平面形状をドップラセンサを中心としてその周りに回曲する回曲形状となしておくことができる(以上請求項2)。
これによりドップラセンサからの送信波の反射をより効果的に少なくすることができる。
この場合においてその回曲形状はドップラセンサを中心とした円弧形状となしておくことができる。
次に請求項3は、便蓋におけるドップラセンサからの信号波が透過する部分の裏面を、複数の凹陥部を分散させた形状となしたもので、この場合においても、便蓋裏面によるドップラセンサからの信号波の反射を少なくして、人体検知の検知感度を効果的に高めることができる。
この場合においてその凹陥部はディンプル状の凹陥部となしておくことができる。
次に請求項4は、便蓋を比誘電率の異なる層を便蓋上面から裏面側に向って比誘電率が大から小となるように複数積層した構造となしたもので、この場合においても便蓋によるドップラセンサからの信号波の反射量を少なくして、人体検知の検知感度を高めることができる。
電波の特性として比誘電率が大きく異なる2つの物体の境界面ではその反射量が多くなる。
ここにおいて請求項4では便蓋構成材の比誘電率を徐々に変化させることで便蓋裏面と空気との誘電率の差を少なくし、以って便蓋裏面での電波反射、即ち信号波の反射を少なくするようになしたもので、このことにより便蓋に対する信号波の透過量を多くして人体検知の検知感度を高めることができる。
請求項5は、ドップラセンサからの送信波の方向を変えて便蓋への入射角度を直角に近づけるような急角度とする導波路を便蓋側に設けたもので、この場合においても便蓋によるドップラセンサからの信号波の反射量を少なくし得て、人体検知の検知感度を高めることができる。
この場合において便蓋の開閉支持装置における上記ケーシングの内部には、便蓋側の導波路と電波的に結合し、ドップラセンサからの送信波をその便蓋側の導波路に導くケーシング側の導波路をドップラセンサから延び出す形態で設けておくことができる(請求項6)。
このようにすることでドップラセンサから発せられた信号波をより効果的に便蓋を透過して人体に向け放射することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1において、10はトイレ室12内のトイレ設備で、14は便鉢16を有する便器本体、18は開口22を有する便座,20は便蓋でそれぞれ開閉可能に設けられている。
便器本体14の後部上面には、洗浄タンク24が載置状態で設置されている。また同じく便器本体16の後部上面且つ洗浄タンク24の前側には、洗浄ノズル26から局部洗浄水をシャワー噴射して人体局部を洗浄する局部洗浄装置28が、詳しくはその本体部30が載置状態で設置されている。
この本体部30は樹脂製のケーシング32を有しており、その内部に各種動作を行うための様々な機能部が収納されている。
一方、壁Wには局部洗浄装置28及びトイレ設備10における機能部を遠隔操作するためのリモコン34が取り付けられている。
本実施形態において、局部洗浄装置28における本体部30には便座18及び便蓋20をそれぞれの基端において開閉可能に支持する便座,便蓋の開閉支持装置42が一体に構成されている。
図2において、36はその開閉支持装置42における樹脂製のケーシングで、図中左右方向の端面からヒンジ部37のヒンジ軸38-1,38-2が突出している。
一方便座18及び便蓋20には、後方に突き出すアーム40-1,40-2が設けられており、それぞれに設けられたヒンジ孔44がヒンジ軸38-1,38-2に一体回転状態に嵌合されている
尚、便座18におけるアーム40-1のヒンジ孔44はヒンジ軸38-1に嵌合され、また便蓋20におけるアーム40-2のヒンジ孔(図示省略)はヒンジ軸38-2に一体回転状態に嵌合されている。ここでヒンジ軸38-2はヒンジ軸38-1に対して独立に回転可能である。
図1及び図2に示しているように、ケーシング36の内部にはドップラセンサ46が人体検知センサとして収納されている。
ここでドップラセンサ46は検知対象、即ち使用者に対して送信波(10GHz程度の高周波の電波)を送り、そして使用者が移動しているときに使用者からの反射波の周波数が変化する、所謂ドップラ効果に基づいて移動する使用者を検知する。
本実施形態においてこのドップラセンサ46は、図3に詳しく示しているように前方且つ斜め上向きに、詳しくはその送信方向が前方向き且つ水平方向に対して角度θだけ斜め上向きとなる状態で介設されている。
ここでθは子供から大人まで便器前の人体を確実に検知できるようにするため、例えば5〜30度程度の角度であることが望ましい。
本実施形態において、便座18及び便蓋20は樹脂製(ここではABS樹脂製)で、図3に示しているように便蓋20の裏面には、詳しくはドップラセンサ46からの送信波が透過する部分の裏面には、複数の段面48を有する階段状の凹凸形状部52が設けられている。
ここで段面48は、図3の縦断面においてそれぞれドップラセンサ46の送信方向に対してほぼ直角の向きをなしている。そしてこれら複数の段面48と48との間の部分が傾斜面50とされている。
このような本実施形態においては、ドップラセンサ46からの信号波が便蓋20裏面で反射する量を少なくして、その透過量を多くすることができ、人体検知の検知感度を効果的に高めることができる。
図3では段面48における便蓋20の厚み方向の形状が直線状の形状を示しているが、この段面48はドップラセンサ46を中心として便蓋20の厚み方向に円弧形状となしておくこともできる。
このようにすれば、ドップラセンサ46からの送信波の反射を更に少なくすることができる。
尚ここでは便蓋20の裏面を部分的に段面48,傾斜面50を有する凹凸形状部52としているが、便蓋20全体の裏面をこのような凹凸形状部52となすことも可能である。
この段面48は、その平面形状を便器の左右方向に直線状に延びる面としてなしておくこともできるが、図4に示しているようにその平面形状を、ドップラセンサ46を中心としてその回りに回曲する円弧形状の面となしておくことができる。
このようにすれば、ドップラセンサ46からの送信波の反射を更に少なくすることができる。
図5は本発明の他の実施形態を示している。
図5(A)に示す実施形態は、便蓋20のドップラセンサ46からの送信波が透過する部分の裏面に、送信波の送信方向に対してほぼ直角をなす面を有する半球状(又は部分球状の)多数のディンプル状の凹陥部53を分散状に形成した例である。
一方(B)の実施形態は断面三角状の凹陥部55を分散状に形成した例である。
これらの場合においても便蓋20裏面によるドップラセンサ46からの信号波の反射を少なくして、人体検知の検知感度を効果的に高めることができる。
尚、これらの実施形態においても凹陥部53,55を便蓋20の裏面全体に亘って形成しておくこともできる。
図6は本発明の更に他の実施形態を示している。
同図に示しているように、この実施形態では便蓋20が、ABS樹脂から成る本体20Aに対して、その裏面側に塗料層20B,20Cが積層され、それら全体によって便蓋20が構成されている。ここで塗料層20B,20Cはそれらの比誘電率が本体20Aの比誘電率に対し異なったものとされている。詳しくは本体20Aの比誘電率をε,塗料層20Bの比誘電率をε,塗料層20Cの比誘電率をεとしたとき、ε>ε>εの関係となるようにそれらの比誘電率が定められている。
即ちこの実施形態では、便蓋20上面から裏面側に向って比誘電率が段階的に小となるように塗料層20B,20Cが本体20Aに対して積層されている。
尚ここでは本体20Aに対し、それとは比誘電率の異なる塗料層20B,20Cが積層されているが、塗料層以外の層を積層して比誘電率を便蓋20上面から裏面側に向って段階的に小となるようにしても良い。
ここで塗料層20B,20Cとしては例えばウレタン系の塗料やアクリル系の塗料を用いることができる。
またこの実施形態では、便蓋20を3層積層構造で構成しているが、場合によって2層の積層構造でこれを構成することも可能であるし、或いはまた4層若しくはそれ以上の積層構造でこれを構成するようにしても良い。
更にまた塗料層20Bを、同じ比誘電率の層を複数積層した形態で構成しても良い。
本実施形態によれば、比誘電率を徐々に変化させることによって電波反射、即ち信号波の反射を少なくすることができ、これにより便蓋20に対するドップラセンサ46からの信号波の透過量を多くして、人体検知の検知感度を高めることができる。
図7は本発明の更に他の実施形態を示している。
この実施形態は、ドップラセンサ46からの送信波の方向を変えて便蓋20への入射角度を直角に近づけるような急角度とする導波路54を有する導波管56を便蓋20側に設けている。58はその導波管56における管体でその内面に金属メッキ60が施してある。
この実施形態ではまた、便蓋20側の導波路54と電波的に結合し、ドップラセンサ46からの送信波を便蓋20側の導波路54に導く、導波路62を有する導波管64がケーシング36側且つその内部に設けられている。
ここで導波管64は例えばアルミダイカスト品にて構成される。
この実施形態においても、便蓋20によるドップラセンサ46からの信号波の反射量を少なくし得て、人体検知の検知感度を高めることができる。
次に図8はケーシング36内におけるドップラセンサ46の取付構造の例を示している。
先ず図8(A)は取付プレート66にてドップラセンサ46を取り付けるようにした例を示している。
この取付プレート66は保持部68と固定部70とを有しており、その保持部68の前面にドップラセンサ46が取り付けられて保持され、そして固定部70においてケーシング36に固定されている。
取付プレート66は金属板,導電塗装したプレート,金属メッシュなどドップラセンサ46からの送信波(電波)が後方に透過するのを遮断する電波遮断材にて構成しておくことができる。ここで電波遮断材は、電波を反射することにより若しくは電波を吸収することにより電波の透過を遮断する。
このようにしておけば、ドップラセンサ46からの送信波の一部が後方に放射されることによって、後側の洗浄タンク24内の水の動き等を拾って人体の動きと誤検知するのを防止でき、人体に対する検知感度を高めることができる。
一方図8(B)は、固定部70を保持部68から後向きに折り曲げて、この固定部70をケーシング36における底部のベースプレート72に固定するようになした例である。
以上はドップラセンサ46の取付プレート66が同時に電波遮断材を兼用している場合の例であるが、ドップラセンサ46からの送信波の一部が後方に放射されるのを防止するための電波遮断材を、取付プレート66とは別に独立してドップラセンサ46の後方に配置しておくことも可能である。
図9及び図10はその具体例を示している。
このうち図9(A)は電波の後方への透過を遮断する電波遮断材74を、水平部76と立上り部78とを有する形態で構成し、そしてその立上り部78をケーシング36の内面に沿って配置した例を、また(B)はその立上り部78を樹脂製のケーシング36内部に埋設する状態で配置した例を、更に(C)は立上り部78をケーシングの外面に沿って配置した例をそれぞれ示している。
また図10(A)は電波遮断材74全体をケーシング36外部に配置した例を、更に(B)は電波遮断材74を湾曲形状としてケーシング36内部においてドップラセンサ46の後方に配置した例を示している。
以上本発明の実施形態を詳述したがこれらはあくまで一例示であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
本発明の一実施形態の人体検知装置を備えたトイレ設備を示す図である。 図1のドップラセンサの設置位置を示す要部分解図である。 同実施形態の人体検知装置の図である。 本発明の他の実施形態を示す図である。 本発明の更に他の実施形態を示す図である。 本発明の更に他の実施形態を示す図である。 本発明の更に他の実施形態を示す図である。 同実施形態のドップラセンサの取付構造の例を示す図である。 図8とは異なる取付構造の例を示す図である。 図8,図9とは異なる取付構造の例を示す図である。
符号の説明
10 トイレ設備
20 便蓋
20B,20C 塗料層
36 ケーシング
37 ヒンジ部
42 開閉支持装置
46 ドップラセンサ
48 段面
52 凹凸形状部
53,55 凹陥部
54,62 導波路

Claims (6)

  1. 便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該便蓋の且つ便蓋閉の状態の下で該ドップラセンサからの信号波が透過する部分の裏面を、該送信波の送信方向に対してほぼ直角を成す段面を有する凹凸形状に形成したことを特徴とするトイレ設備における人体検知装置。
  2. 請求項1において、前記段面を、前記ドップラセンサを中心として該ドップラセンサ周りに回曲する回曲形状となしてあることを特徴とするトイレ設備における人体検知装置。
  3. 便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該便蓋の且つ便蓋閉の状態の下で該ドップラセンサからの信号波が透過する部分の裏面を、その送信波の送信方向に対してほぼ直角を成す段面を有する複数の凹陥部を分散させた形状となしたことを特徴とするトイレ設備における人体検知装置。
  4. 便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該便蓋の且つ便蓋閉の状態の下で該ドップラセンサからの信号波が透過する部分を、比誘電率の異なる層を便蓋上面から裏面側に向って該比誘電率が大から小となるように複数積層した構造となしてあることを特徴とするトイレ設備における人体検知装置。
  5. 便蓋をヒンジ部で開閉可能に支持する便蓋の開閉支持装置のケーシング内部に、電波を信号波として前方に放射するドップラセンサを人体検知センサとして配設するとともに、該ドップラセンサからの送信波の方向を変えて該便蓋への入射角度を直角に近づけるような導波路を該便蓋側に設けてあることを特徴とするトイレ設備における人体検知装置。
  6. 請求項5において、前記ケーシングの内部には前記ドップラセンサからの送信波を前記便蓋側の導波路に導くケーシング側の導波路が設けてあることを特徴とするトイレ設備における人体検知装置。
JP2004009894A 2004-01-16 2004-01-16 トイレ設備における人体検知装置 Expired - Fee Related JP4323332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009894A JP4323332B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 トイレ設備における人体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009894A JP4323332B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 トイレ設備における人体検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198914A true JP2005198914A (ja) 2005-07-28
JP4323332B2 JP4323332B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34822785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009894A Expired - Fee Related JP4323332B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 トイレ設備における人体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4323332B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291698A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2009019944A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Toto Ltd 駆動装置
JP2014188295A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toto Ltd 便器装置
JP2015190142A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 Toto株式会社 小便器装置
EP3175755A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-07 Toto Ltd. Toilet seat device
KR20170064468A (ko) * 2015-12-01 2017-06-09 토토 가부시키가이샤 변좌 장치
CN107761882A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 Toto株式会社 卫生清洗装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937997A (ja) * 1995-08-03 1997-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 便器蓋
JP2000339590A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Toyota Motor Corp 電波反射装置
JP2002131413A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd 車載用レドーム
JP2003284655A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Toto Ltd 便座装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937997A (ja) * 1995-08-03 1997-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 便器蓋
JP2000339590A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Toyota Motor Corp 電波反射装置
JP2002131413A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Honda Motor Co Ltd 車載用レドーム
JP2003284655A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Toto Ltd 便座装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291698A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2009019944A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Toto Ltd 駆動装置
JP4525944B2 (ja) * 2007-07-11 2010-08-18 Toto株式会社 駆動装置
JP2014188295A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toto Ltd 便器装置
JP2015190142A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 Toto株式会社 小便器装置
KR20170064468A (ko) * 2015-12-01 2017-06-09 토토 가부시키가이샤 변좌 장치
EP3175755A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-07 Toto Ltd. Toilet seat device
CN106983431A (zh) * 2015-12-01 2017-07-28 Toto株式会社 便座装置
US10244905B2 (en) 2015-12-01 2019-04-02 Toto Ltd. Toilet seat apparatus
TWI724070B (zh) * 2015-12-01 2021-04-11 日商Toto股份有限公司 馬桶座裝置
KR102336253B1 (ko) * 2015-12-01 2021-12-07 토토 가부시키가이샤 변좌 장치
CN107761882A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 Toto株式会社 卫生清洗装置
CN107761882B (zh) * 2016-08-23 2019-10-25 Toto株式会社 卫生清洗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4323332B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI700412B (zh) 衛生清洗裝置
JP4323332B2 (ja) トイレ設備における人体検知装置
JP2003284655A (ja) 便座装置
TWI682754B (zh) 衛生清洗裝置
TW201902407A (zh) 衛生清洗裝置
JP7446564B2 (ja) キャビネット
TWI710689B (zh) 衛生清洗裝置
JP2006204381A (ja) 便座装置及びトイレ装置
JP4300506B2 (ja) 便器装置
US10779693B2 (en) Sanitary washing device
JP4313636B2 (ja) トイレ設備
JP4142594B2 (ja) トイレ設備
JP2004124362A (ja) トイレ装置
JP2005200982A (ja) トイレ設備
JP5215954B2 (ja) トイレ用リモコン装置
TWI645821B (zh) Sanitary washing device
JP4252870B2 (ja) トイレ設備
JP2006280674A (ja) 便座装置及びトイレ装置
JP4168446B2 (ja) 小便器
JP2000154575A (ja) 衛生洗浄装置
JP2003102654A (ja) 便座装置
JP2004197458A (ja) トイレ設備
JP2021102877A (ja) 表示led付きの光電センサを備えた吐水装置
JP2005207739A (ja) 人体検知装置
JP2005278713A (ja) 便器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4323332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees