JP2005197672A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005197672A
JP2005197672A JP2004356600A JP2004356600A JP2005197672A JP 2005197672 A JP2005197672 A JP 2005197672A JP 2004356600 A JP2004356600 A JP 2004356600A JP 2004356600 A JP2004356600 A JP 2004356600A JP 2005197672 A JP2005197672 A JP 2005197672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
temperature
auxiliary
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004356600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126042B2 (ja
Inventor
Kyu-Hee Han
奎 煕 韓
Ju-Hyun Lee
柱 鉉 李
Hee-Jeon Yang
▲ひ▼ 全 梁
Ki-Hyun Kim
基 賢 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005197672A publication Critical patent/JP2005197672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126042B2 publication Critical patent/JP4126042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】 アンテナに高圧の電源が印加されて高密度のプラズマが発生される場合にも容易にドームの温度を所定の基準温度範囲に一定に維持することができる。
【解決手段】 基板を受容する受容空間を形成するチャンバ本体及びドームと、前記ドームの上側に設けられて前記受容空間にプラズマを発生させるアンテナと、前記ドームの上側に設けられて前記ドームの温度を調節する温度調節ユニットとを備えた半導体製造装置において、前記温度調節ユニットは、前記ドームの上側に前記ドーム及び前記アンテナと隣接に設けられた熱伝達部材と;前記熱伝達部材の上側に設けられて前記ドームを加熱させるためのヒーターと;前記熱伝達部材と前記ヒーターとの間に設けられて前記ドームを冷却させる冷却部材と;前記冷却部材に対して結合されて前記ドームが所定の基準温度範囲を維持するように前記冷却部材に供給される冷却剤の量を調節する調節弁とを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体製造装置係り、さらに詳しくは、高密度プラズマ(HDP)化学気相蒸着(CVD)のチャンバに設けられたドームの温度を一定に維持するように構造を改善した温度調節ユニットを有する半導体製造装置に関する。
一般に、半導体製造装置である半導体製造工程に設けられたチャンバは、主にウェーハを受容できるように受容空間を形成するように設けられたチャンバ本体及びドームと、受容空間であるチャンバ内に蒸着用ガスを供給するためのガス噴射ノズル等を有するガス供給装置と、ウェーハを支持するようにチャンバ内に設けられたウェーハ支持装置を含む。また、ドームは、チャンバ本体の上側に設けられてチャンバ本体と共にウェーハを受容して蒸着できるように密閉された受容空間を形成する。また、ドームの上側にはチャンバ内部に供給される蒸着用ガスをプラズマ状態に励起するためにRF(無線周波数)電源が印加されるアンテナと、このようなプラズマによって加熱されるドームの温度を調節するための温度調節ユニットが設けられる。
また、最近にはこのようなウェーハの高容量化が要求されることによって、さらに稠密なパタンの形成が必要である。また、このようなさらに稠密なパタンを有するウェーハを蒸着するためにはアンテナに高圧の電源を印加しなければならない。また、アンテナに高圧の電源が印加されれば、チャンバ内に高温の高密度プラズマ(HDP)が形成されて稠密なパタンを有するウェーハを蒸着することができる。
また、ドームはセラミックスからなるので、このようなセラミックス材質のドームを熱衝撃から保護するためには、ドームの温度を一定に維持することが大切である。
また、半導体製造装置に設けられたドームの温度調節ユニットに関する先行技術が米国特許第US6、286、451号のドーム形状と温度調節面に開示されている。このような半導体調節装置に設けられた温度調節ユニットに対して図1を参照して説明する。即ち、図1にはドーム(図示せず)の上側に設けられてアンテナとして役割を果たすコイル72とコイル72の上側に設けられた温度調節アセンブリ64が示されている。
温度調節アセンブリ64は、コイル72の上側に設けられた熱伝達プレート86と、熱伝達プレート86の上側に設けられてドームの温度を所定の基準温度に上昇させるヒーティングプレート80と、ヒーティングプレート80の上側に設けられてドームを冷却させる冷却プレート82と、を含む。また、各プレートの間には熱伝達を促進するための熱伝達レイヤ90、88、84が設けられる。
冷却プレート82には、冷却水を通過させることができるように冷却水チャネルが形成される。
これにより、従来の半導体製造装置に設けられた温度調節ユニットは、チャンバ内にプラズマを形成する間に冷却プレート80の冷却水チャネルに続いて冷却水を循環させることによってドームを冷却させることができる。
しかし、従来の半導体製造装置の温度調節ユニットは、冷却プレート82がヒーティングプレート80の上側にだけ設けられているので、高容量のウェーハを蒸着するためのコイル72に高圧の電源が印加される場合、チャンバ内に発生される高密度プラズマによって高温に上昇するドームを適切に冷却させない問題がある。
本発明の目的は、アンテナに高圧の電源が印加される場合にもドームの温度を一定に維持することができる温度調節ユニットを有する半導体製造装置を提供することである。
前記目的を達成するために本発明による半導体製造装置は、基板を受容する受容空間を形成するチャンバ本体及びドームと、前記ドームの上側に設けられて前記受容空間にプラズマを発生させるアンテナと、前記ドームの上側に設けられて前記ドームの温度を調節する温度調節ユニットと、を備えた半導体製造装置において、前記温度調節ユニットは、前記ドームの上側に前記ドーム及び前記アンテナと隣接に設けられた熱伝達部材と;前記熱伝達部材の上側に設けられて前記ドームを加熱させるためのヒーターと;前記熱伝達部材と前記ヒーターとの間に設けられて前記ドームを冷却させる冷却部材と;前記冷却部材に対して結合されて前記ドームが所定の基準温度範囲を維持するように前記冷却部材に供給される冷却剤の量を調節する調節弁とを含むことを特徴とする。
ここで、前記冷却部材には、冷却剤が通過できるように形成された冷却剤チャネルと、前記冷却剤チャネルの入口領域に設けられた供給管と、前記冷却剤チャネルの出口領域に設けられた排出管とを含み、前記調節弁は、前記供給管及び前記排出管の中で少なくともいずれか一つに設けられることが好ましい。
前記温度調節ユニットは、前記ドームの温度を測定することができるように設けられた温度センサーをさらに含み、前記調節弁は、前記温度センサーによって測定された前記ドームの温度が前記所定の基準温度範囲より以下である時には閉鎖され、前記ドームの温度が前記所定の基準温度より高い時には開放されるように調節されることが好ましい。
前記ドームの所定の基準温度範囲は、前記ドームの設定された基準温度で−20℃乃至+20℃程度の範囲であることが好ましい。
前記調節弁は、前記アンテナに印加される電源の電力に従って調節されることが好ましい。
前記温度調節ユニットは、前記ヒーターの上側に設けられて前記ドームを冷却させるための補助冷却部材をさらに含むことが好ましい。
前記補助冷却部材には、冷却剤が通過できるように形成された補助冷却剤チャネルと、前記補助冷却剤チャネルの入口領域に設けられた補助供給管と、前記補助冷却剤チャネルの出口領域に設けられた補助排出管とを含むことが好ましい。
前記温度調節ユニットは、前記補助供給管及び補助排出管の中で少なくともいずれか一つに設けられて前記補助冷却剤チャネルに供給される冷却剤の量を調節する補助調節弁をさらに含むことが好ましい。
前記補助調節弁は、前記ドームの温度を基準として調節されることが好ましい。
前記補助調節弁は、前記アンテナに印加される電源の電力に従って調節されることが好ましい。
前記温度調節ユニットは、前記補助冷却部材の上側に設けられて前記補助冷却剤チャネルを気密に維持するカバー部材をさらに含むことが好ましい。
上述したように、本発明によれば、アンテナに高圧の電源が印加されて高密度のプラズマが発生される場合にも容易にドームの温度を所定の基準温度範囲に一定に維持することができる。
説明に前もって、いろいろな実施形態において、同一の構成を有する構成要所に対しては同一の符号を付して代表的に第1実施形態で説明し、その他の実施形態に対しては第1実施形態と異なる構成にだけ説明する。
以下、添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2乃至図4に示すように、本発明の第1実施形態による半導体製造装置は、半導体製造工程に設けられたウェーハのような基板(図示せず)を蒸着するためのチャンバ1である。
チャンバ1は、基板を受容することができるように受容空間を形成するように設けられたチャンバ本体7及びドーム3と、受容空間であるチャンバ1内に蒸着用ガスを供給するためのガス噴射ノズル8等を有するガス供給装置(図示せず)と、基板を支持するようにチャンバ1内に設けられた基板支持装置(図示せず)と、ドーム3の上側にチャンバ1内部に供給される蒸着用ガスをプラズマ状態に励起するためにRF系電源が印加されるアンテナ5と、プラズマによって加熱されるドーム3の温度を調節するための温度調節ユニット10と、を含む。
チャンバ本体7は、基板支持装置(図示せず)を受容することができるように、下端部が密閉された円筒形状に設けられることが好ましい。また、チャンバ本体7には基板が出入することができるように開閉可能に設けられた基板出入部(図示せず)と、チャンバ1内部を真空状態にするように設けられた真空ポンプ(図示せず)と、蒸着が完了された後に蒸着用ガスを排出するように開閉可能に設けられたガス排出部(図示せず)等が設けられる。
ガス噴射ノズル8は、チャンバ本体7の内側面に多く装着されてチャンバ1内に蒸着用ガスを噴射することになる。
ドーム3は、チャンバ本体7の上側に設けられてチャンバ本体7とスクリュー等によって結合され、チャンバ本体7と共に基板を受容して蒸着できるように密閉された受容空間を形成する。また、ドーム3は、セラミックス材質からなることが好ましく、このようなセラミックス材質のドーム3を熱衝撃から保護するためにドーム3の温度を一定に維持することが好ましい。また、ドーム3は、チャンバ本体7に対応して円板形状に設けられることが好ましい。また、ドーム3は、Alであるセラミックス材質からなることが好ましいが、ALNやSのようなセラミックス材質からなることもできる。
アンテナ5は、ドーム3の上部面にコイル形状に設けられることが好ましい。また、アンテナ5は高容量化されて稠密なパタンを有する基板を蒸着することができるように高圧の電源を印加することになる。また、アンテナ5に高圧の電源が印加されると、チャンバ1内に高温の高密度プラズマ(HDP)が形成されて稠密なパタンを有する基板を蒸着することができる。また、アンテナ5に印加される電源の電力は、5000W程度であることが好ましい。しかし、アンテナ5に印加される高圧電源は5,000Wを除いた1,000W乃至2,000W程度であることも分かる。
温度調節ユニット10は、ドーム3の上側にドーム3及びアンテナ5と隣接に設けられた熱伝達部材11と、熱伝達部材11の上側に設けられてドーム3を加熱させるためのヒーター14と、熱伝達部材11とヒーター14との間に設けられてドーム3を冷却させるための冷却部材20と、冷却部材20に対して結合されてドーム3が所定の基準温度範囲を維持するように冷却部材20に供給される冷却剤の量を調節する調節弁27と、を含む。また、温度調節ユニット10は、ヒーター14の上側に設けられてドーム3を冷却させるための補助冷却部材30をさらに含むことができる。また、温度調節ユニット10は、ドーム3の温度を測定することができるようにドーム3の外側または内側に設けられた温度センサー(図示せず)をさらに含むことができる。
熱伝達部材11は、冷却部材20とドーム3との間に熱伝達がよく行われるように熱伝導性のよい材質からなる。また、熱伝達部材11は、ドーム3の形状に対応して円板形状に設けられることが好ましい。また、熱伝達部材11の下部面にはアンテナ5を受容することができるようにアンテナ受容部12が設けられる。
ヒーター14は、冷却部材20の形状に対応して円板形状に設けられることが好ましい。また、ヒーター14は、ドーム3の温度を所定の基準温度範囲に上昇させるために設けられる。即ち、チャンバ1が作動し始まる初期にはドーム3は常温を維持しているので、ヒーター14は、常温状態のドーム3を加熱して所定の基準温度範囲に上昇させることになる。これによって、ヒーター14によってドーム3が所定の基準温度範囲に加熱されることによって、チャンバ1内にプラズマがよく発生されることができ、高密度のプラズマによってドーム3の温度が急激に増加してドーム3に熱衝撃が発生されることを防止することができる。また、このようなドーム3の基準温度は、アンテナ5に印加される電源や蒸着用ガスの種類及び蒸着する基板の種類等に従ってさまざまに設定されることができる。また、ドーム3の所定の基準温度範囲は、ドーム3に設定された基準温度で−20℃乃至+20℃程度の範囲であることが好ましい。即ち、例えば、ドーム3の基準温度を100℃に設定すると、所定の基準温度範囲は80℃乃至120℃程度であることが好ましい。しかし、ドーム3の所定の基準温度範囲はドーム3に設定された基準温度で−10℃乃至+10℃程度の範囲であることがさらに好ましい。また、ドーム3の所定の基準温度範囲は、ドーム3に設定された基準温度が高ければ高いほど多少広まることもできる。即ち、ドーム3の所定の基準温度範囲は、基準温度が100℃より高い場合には、略基準温度の80%乃至は120%程度の範囲であることが好ましい。
冷却部材20は、熱伝達部材11の形状に対応して円板形状に設けられることが好ましい。また、冷却部材20には、冷却剤が通過できるように形成された冷却剤チャネル21と、冷却剤チャネル21の入口領域に設けられた供給管23と、冷却剤チャネル21の出口領域に設けられた排出管25とを含む。
冷却剤チャネル21は、冷却部材20の上部面に相互に連結された多くの円弧形状に陥没されることが好ましい。また、冷却剤チャネル21は、冷却剤が漏れないように冷却部材20の上側に設けられたヒーター14と密着されて気密されることが好ましい。しかし、冷却部材20とヒーター14との間に別途の冷却部材カバーが設けられて冷却部材20と密着されるように結合されることによって、冷却剤チャネル21を気密に維持することもできる。また、冷却剤は、冷却剤チャネル21に容易に供給することができるように冷却水のような液状に設けられる。
供給管23は、一側が冷却剤貯蔵所(図示せず)と連結され、他側が冷却剤チャネル21と連結される。また、冷却剤貯蔵所は、ドーム3の基準温度に従って冷却剤の温度を適切に調節することができるように設けられることが好ましい。即ち、例えば、冷却剤貯蔵所は、冷却剤の温度がドーム3の基準温度に従って略−30℃から160℃の間の中でいずれか一領域になるように調節可能に冷却装置(図示せず)及び加熱装置(図示せず)を含むことが好ましい。また、排出管23は、一側が冷却剤チャネル21と連結され、他側が冷却剤貯蔵所(図示せず)と連結される。これにより、冷却剤は、冷却剤貯蔵所から供給管23を通じて冷却剤チャネル21に供給され、冷却剤チャネル21を通過した冷却剤は、排出管25を通じてさらに冷却剤貯蔵所に排出されることができる。
調節弁27は、供給管23及び排出管25の中で少なくともいずれか一つに設けられることが好ましい。また、本発明の実施形態で調節弁27は、供給管23に設けられる。また、調節弁27は、供給管23を通過する冷却剤の量を調節することができるように流量調節弁であることが好ましい。しかし、調節弁27は、単に供給管23をオンオフすることができる開閉用弁であることもできる。また、調節弁27は、温度センサーによって測定されたドーム3の温度が所定の基準温度範囲より以下である時閉鎖され、ドーム3の温度が所定の基準温度範囲より以上である時開放されるように調節されることが好ましい。
また、調節弁27は、アンテナ5に印加される電源の電力に従って調節されることもできる。即ち、アンテナ5に印加される電源の電力に従ってチャンバ1内のプラズマの密度が変わり、このようなプラズマの密度に従ってドーム3の温度が変わることになる。例えば、アンテナ5に印加される電源の電力が増加するほどチャンバ1内にさらに高密度のプラズマが発生され、このような高密度のプラズマによってドーム3の温度がさらに増加するので、このような場合に冷却部材20に冷却剤がさらに多く供給されるように調節弁27を調節することになる。
補助冷却部材30は、冷却剤が通過できるように形成された補助冷却剤チャネル31と、補助冷却剤チャネル31の入口領域に設けられた補助供給管33と、補助冷却剤チャネル31の出口領域に設けられた補助排出管35と、を含むことができる。また、補助供給管33及び補助排出管35の中で少なくともいずれか一つに設けられて補助冷却剤チャネル31に供給される冷却剤の量を調節する補助調節弁37がさらに設けられることが好ましい。また、補助冷却部材30の上側には補助冷却剤チャネル31を気密に維持するようにカバー部材39がさらに設けられることが好ましい。
補助冷却剤チャネル31、補助供給管33及び補助排出管35は、前述した冷却剤チャネル21、供給管23及び排出管25と類似なので詳細な説明は省略する。
補助調節弁37は、前述した調節弁27と類似に設けられることが好ましい。即ち、補助調節弁37は、ドーム3の所定の基準温度範囲に従って開閉されるように調節されることが好ましい。また、補助調節弁37は、アンテナ5に印加される電源の電力に従って調節されることもできる。しかし、補助調節弁37は、調節弁27の作動との関わらずチャンバ1内で蒸着過程が進行される間に続いて冷却剤が補助冷却部材30に供給されるように開放されることもできる。
このような構成によって本発明の第1実施形態による半導体製造装置の温度調節ユニット10が作動する過程について以下で説明する。
まず、ヒーター14を作動させて、初期の常温状態のドーム3を加熱する。また、チャンバ1内に基板を受容した後、ガス噴射ノズル8を通じて蒸着用ガスをチャンバ1内に噴射する。また、アンテナ5に高圧の電源を印加してチャンバ1内に高密度のプラズマを発生させて基板を蒸着する。この時、ドーム3の温度が所定の基準温度範囲以下である場合には、ヒーター14を続いて作動してドーム3の温度を上昇させる。また、ドーム3の温度が所定の基準温度範囲より高い場合には調節弁27及び補助調節弁37を開放して冷却部材20及び補助冷却部材30に冷却剤を循環させる。これによって、ドーム3の温度を下降させてドーム3の温度を所定の基準温度範囲に維持することができる。しかし、補助調節弁37は、チャンバ1内に蒸着過程が行われる間にドーム3の温度に関わらず続いて開放されることもできる。また、調節弁27及び補助調節弁37は、アンテナ5に印加される電源の電力に従って調節されることもできる。
これによって、本発明による半導体製造装置は、アンテナ5に高圧の電源が印加されてチャンバ1内に高密度のプラズマが発生される場合にも容易にドーム3の温度を所定の基準温度範囲に一定に維持させることができる。
図5は、本発明の第2実施形態による半導体製造装置の概略図である。この図面に示すように、第2実施形態には第1実施形態の補助冷却部材30及び補助調節弁37が設けられていない。
即ち、第2実施形態による半導体製造装置に設けられた温度調節ユニット10aは、ドーム3の上側にドーム3及びアンテナ5と隣接に設けられた熱伝達部材11と、熱伝達部材11の上側に設けられてドーム3を加熱させるためのヒーター14と、熱伝達部材11とヒーター14との間に設けられてドーム3を冷却させるための冷却部材20と、冷却部材20に対して結合されてドーム3が所定の基準温度範囲に維持するように冷却部材20に供給される冷却剤の量を調節する調節弁27と、を含む。また、第2実施形態による温度調節ユニット10aは、ヒーター14の上側にヒーター14の破損等を防止するために設けられた上部カバー45をさらに含むことが好ましい。
このような構成によって、本発明の第2実施形態による半導体製造装置に設けられた温度調節ユニット10aの作動過程は、前述した第1実施形態で補助冷却部材30を除いた残りの部分と類似なので詳しい説明は省略する。
これによって、本発明の第2実施形態による半導体製造装置は、アンテナ5に高圧の電源が印加されてチャンバ1内に高密度のプラズマが発生される場合にも容易にドーム3の温度を所定の基準温度範囲に一定に維持させることができる。
前述した実施形態で冷却部材20及び補助冷却部材30は、熱伝導性のよい材質から設けられることが好ましい。また、熱伝達部材11、冷却部材20、ヒーター14及び補助冷却部材30の間には各部材を密着させて熱伝導性を向上させることができるように別度の熱伝導性のよい熱伝導性部材が設けられることもできる。また、熱伝達部材11、冷却部材20、ヒーター14及び補助冷却部材30は、チャンバ本体7やドーム3に対してスクリューによって結合されることが好ましいが、他の結合手段によって結合されることもできる。
従来の半導体製造装置の部分斜視図である。 本発明の第1実施形態による半導体製造装置の部分概略図である。 本発明の第1実施形態による半導体製造装置の温度調節ユニットの断面図である。 図3の半導体製造装置の温度調節ユニットの分解斜視図である。 本発明の第2実施形態による半導体製造装備の部分概略図である。
符号の説明
1 チャンバ
3 ドーム
5 アンテナ
7 チャンバ本体
10 温度調節ユニット
11 熱伝達部材
12 アンテナ受容部
14 ヒーター
20 冷却部材
21 冷却剤チャネル
23 供給管
25 排出管
27 調節弁
30 補助冷却部材
31 補助冷却剤チャネル
33 補助供給管
35 補助排出管
37 補助調節弁
39 カバー部材

Claims (12)

  1. 基板を受容する受容空間を形成するチャンバ本体及びドームと、前記ドームの上側に設けられて前記受容空間にプラズマを発生させるアンテナと、前記ドームの上側に設けられて前記ドームの温度を調節する温度調節ユニットとを備えた半導体製造装置において、
    前記温度調節ユニットは、
    前記ドームの上側に前記ドーム及び前記アンテナと隣接に設けられた熱伝達部材と;
    前記熱伝達部材の上側に設けられて前記ドームを加熱させるためのヒーターと;
    前記熱伝達部材と前記ヒーターとの間に設けられて前記ドームを冷却させる冷却部材と;
    前記冷却部材に対して結合されて前記ドームが所定の基準温度範囲を維持するように前記冷却部材に供給される冷却剤の量を調節する調節弁とを含むことを特徴とする半導体製造装置。
  2. 前記冷却部材には、冷却剤が通過できるように形成された冷却剤チャネルと、前記冷却剤チャネルの入口領域に設けられた供給管と、前記冷却剤チャネルの出口領域に設けられた排出管とを含み、
    前記調節弁は、前記供給管及び前記排出管の中で少なくともいずれか一つに設けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 前記温度調節ユニットは、前記ドームの温度を測定することができるように設けられた温度センサーをさらに含み、
    前記調節弁は、前記温度センサーによって測定された前記ドームの温度が前記所定の基準温度範囲より以下である時には閉鎖され、前記ドームの温度が前記所定の基準温度より高い時には開放されるように調節されることを特徴とする請求項2に記載の半導体製造装置。
  4. 前記ドームの所定の基準温度範囲は、前記ドームの設定された基準温度で−20℃乃至+20℃程度の範囲であることを特徴とする請求項3に記載の半導体製造装置。
  5. 前記調節弁は、前記アンテナに印加される電源の電力に従って調節されることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  6. 前記ヒーターの上側には、上部カバーが設けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  7. 前記温度調節ユニットは、前記ヒーターの上側に設けられて前記ドームを冷却させるための補助冷却部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体製造装置。
  8. 前記補助冷却部材には、冷却剤が通過できるように形成された補助冷却剤チャネルと、前記補助冷却剤チャネルの入口領域に設けられた補助供給管と、前記補助冷却剤チャネルの出口領域に設けられた補助排出管とを含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体製造装置。
  9. 前記温度調節ユニットは、前記補助供給管及び補助排出管の中で少なくともいずれか一つに設けられて前記補助冷却剤チャネルに供給される冷却剤の量を調節する補助調節弁をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体製造装置。
  10. 前記補助調節弁は、前記ドームの温度を基準として調節されることを特徴とする請求項9に記載の半導体製造装置。
  11. 前記補助調節弁は、前記アンテナに印加される電源の電力に従って調節されることを特徴とする請求項9に記載の半導体製造装置。
  12. 前記温度調節ユニットは、前記補助冷却部材の上側に設けられて前記補助冷却剤チャネルを気密に維持するカバー部材をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体製造装置。
JP2004356600A 2003-12-26 2004-12-09 半導体製造装置 Expired - Fee Related JP4126042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030097591A KR100549529B1 (ko) 2003-12-26 2003-12-26 반도체제조장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197672A true JP2005197672A (ja) 2005-07-21
JP4126042B2 JP4126042B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=34747733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356600A Expired - Fee Related JP4126042B2 (ja) 2003-12-26 2004-12-09 半導体製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050155555A1 (ja)
JP (1) JP4126042B2 (ja)
KR (1) KR100549529B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212105A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Emd:Kk プラズマ処理装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535801A (ja) * 2006-04-28 2009-10-01 ダンスン エレクトロン カンパニー リミテッド サセプタの製造方法、及び、この方法によって製造されたサセプタ
JP4285612B2 (ja) * 2007-03-23 2009-06-24 日本電熱株式会社 サセプタ
JP5324251B2 (ja) * 2008-05-16 2013-10-23 キヤノンアネルバ株式会社 基板保持装置
US10595365B2 (en) 2010-10-19 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Chamber lid heater ring assembly
KR101997145B1 (ko) * 2012-09-21 2019-07-05 주성엔지니어링(주) 가스 분배 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
KR101581317B1 (ko) * 2014-01-29 2015-12-31 세메스 주식회사 기판처리장치 및 방법
CN105097408B (zh) * 2015-07-21 2017-09-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种干法刻蚀机台及其使用方法
KR102268650B1 (ko) * 2015-11-12 2021-06-24 세메스 주식회사 기판 처리 장치
DE102017200588A1 (de) * 2017-01-16 2018-07-19 Ers Electronic Gmbh Vorrichtung zum Temperieren eines Substrats und entsprechendes Herstellungsverfahren
KR102645259B1 (ko) * 2019-06-07 2024-03-11 주식회사 케이씨텍 기판 처리 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888414A (en) * 1991-06-27 1999-03-30 Applied Materials, Inc. Plasma reactor and processes using RF inductive coupling and scavenger temperature control
US5894887A (en) * 1995-11-30 1999-04-20 Applied Materials, Inc. Ceramic dome temperature control using heat pipe structure and method
US6308654B1 (en) * 1996-10-18 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Inductively coupled parallel-plate plasma reactor with a conical dome
US6286451B1 (en) * 1997-05-29 2001-09-11 Applied Materials, Inc. Dome: shape and temperature controlled surfaces
AU1490301A (en) * 1999-11-15 2001-05-30 Lam Research Corporation Temperature control system for plasma processing apparatus
US6717115B1 (en) * 2000-04-25 2004-04-06 Teradyne, Inc. Semiconductor handler for rapid testing
US20020100557A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Applied Materials, Inc. ICP window heater integrated with faraday shield or floating electrode between the source power coil and the ICP window
JP4149687B2 (ja) * 2001-07-19 2008-09-10 シャープ株式会社 熱処理方法
US7074298B2 (en) * 2002-05-17 2006-07-11 Applied Materials High density plasma CVD chamber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212105A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Emd:Kk プラズマ処理装置
JP4621287B2 (ja) * 2009-03-11 2011-01-26 株式会社イー・エム・ディー プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4126042B2 (ja) 2008-07-30
KR100549529B1 (ko) 2006-02-03
US20050155555A1 (en) 2005-07-21
KR20050066321A (ko) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964142B2 (ja) 高密度プラズマ適用のための高真空中での自己冷却ガス分配装置
US7159597B2 (en) Multistep remote plasma clean process
CN111524850A (zh) 载置台和基片处理装置
US20080178797A1 (en) Processing chamber with heated chamber liner
JP4126042B2 (ja) 半導体製造装置
US20060207725A1 (en) Substrate mounting table, substrate processing apparatus and substrate processing method
US20090165720A1 (en) Substrate treating apparatus
TW201522696A (zh) 使用遠端電漿cvd技術的低溫氮化矽膜
TW201518538A (zh) 像素化冷卻溫度控制的基板支撐組件
TWI674646B (zh) 用於電漿處理的雙區式加熱器
TWI759614B (zh) 熱處理裝置及熱處理方法
US20230049431A1 (en) Lid stack for high frequency processing
KR101791871B1 (ko) 정전 척 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP4583618B2 (ja) プラズマ処理装置
US20200402775A1 (en) Substrate processing apparatus
JP5378193B2 (ja) プラズマ成膜装置及び成膜方法
KR20180112794A (ko) 전도성 층들이 매립된 세라믹 샤워헤드
JP2010080706A (ja) 基板処理装置
JP3111544U (ja) 半導体処理の為のガス送出システム
KR20080061811A (ko) 기판 표면처리장치
KR101924843B1 (ko) 기판의 패시베이션층 또는 절연층 증착장치 및 증착방법
JP2011187637A (ja) 半導体製造装置
TWI837376B (zh) 基板處理裝置
CN113921451A (zh) 载置台、处理基片的装置和对基片进行温度调节的方法
KR102322247B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees