JP2005196114A - エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法 - Google Patents

エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005196114A
JP2005196114A JP2004191842A JP2004191842A JP2005196114A JP 2005196114 A JP2005196114 A JP 2005196114A JP 2004191842 A JP2004191842 A JP 2004191842A JP 2004191842 A JP2004191842 A JP 2004191842A JP 2005196114 A JP2005196114 A JP 2005196114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base voltage
supplied
thin film
film transistor
voltage supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004191842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210243B2 (ja
Inventor
Han Sang Lee
漢 相 李
Sung Ki Kim
聖 起 金
Hae Yeol Kim
海 烈 金
Juhn Suk Yoo
俊 錫 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2005196114A publication Critical patent/JP2005196114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210243B2 publication Critical patent/JP4210243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は薄膜トランジスタの劣化を防止して画質を改善ができるようにしたエレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法を提供することである。
【解決手段】本発明の実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置は駆動電圧供給ライン、N個の基底電圧供給ライン、複数のデータラインとゲートラインの交差領域ごとにマトリックス状に形成されて前記駆動電圧供給ラインから供給される電流に対応して光を発生するエレクトロルミネセンスセル、前記エレクトロルミネセンスセルと前記基底電圧供給ラインの間に接続されて前記エレクトロルミネセンスセルを経由する電流量を制御する駆動用薄膜トランジスタ、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子と前記N−1番目の基底電圧供給ラインの間に接続されて前記N−1番目のゲートラインに供給されるスキャンパルスに応答して前記駆動用薄膜トランジスタに逆バイアス電圧が供給されるようにするバイアス用スイッチを具備することを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明はエレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法に関することで、特に薄膜トランジスタの劣化を防止して画質を改善できるようにしたエレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法に関するものである。
最近、陰極線官(Cathode Ray Tube)の短所である重さと嵩を減らすことができる各種平板表示装置が注目されている。このような平板表示装置では液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)及びエレクトロルミネセンス(Electro−Luminescence;以下、“EL”という)表示装置などがある。
これらの中でEL表示装置は電子と正孔の再結合で螢光体を発光させる自発光素子で、無機化合物として前記蛍光体を使用する無機ELと有機化合物として前記蛍光体を使用する有機ELに大別される。このようなEL表示装置は低電圧駆動、自己発光、薄膜型、広い視野角、早い回答速度、高いコントラストなどの多くの長所を有していて次世代表示装置として期待されている。
有機EL素子は電子注入層、電子搬送層、発光層、正孔搬送層、正孔注入層から構成される。このような有機EL素子では陽極と陰極の間に所定の電圧を印加する場合、陰極から発生した電子が電子注入層及び電子搬送層を通じて発光層の方に移動して、陽極から発生した正孔が正孔注入層及び正孔搬送層を通じて発光層の方に移動する。このように、電子搬送層と正孔搬送層から供給された電子と正孔が、発光層で再結合し、光を放出する。
このような有機EL素子を利用するアクティブマトリックスEL表示装置は図1に図示されたようにゲートラインGLとデータラインDLの交差で定義された領域にそれぞれ配列された画素28を具備するELパネル20、ELパネル20のゲートラインGLを駆動するゲートドライバー22、ELパネル20のデータラインDLを駆動するデータドライバー24、データドライバー24に多数のガンマ電圧を供給するガンマ電圧生成部26を具備する。
ゲートドライバー22はゲートラインGLにスキャンパルスを供給してゲートラインGLを順次に駆動する。
データドライバー24は外部から入力されたデジタルデータ信号をガンマ電圧生成部26からのガンマ電圧を利用してアナログデータ信号に変換する。データドライバー24はアナログデータ信号をスキャンパルスが供給される度にデータラインDLに供給する。
画素28のそれぞれはゲートラインGLにスキャンパルスが供給される時、データラインDLからのデータ信号を受信して、そのデータ信号に対応する光を発生する。
このために、画素28のそれぞれは図2に図示されたように供給電圧源VDDに陽極が接続されたELセルOELと、ELセルOELに陰極が接続されることと同時にゲートラインGL、データラインDL及び基底電圧源GNDに接続されてELセルOELを駆動するためのセル駆動部30を具備する。
セル駆動部30はゲートラインGLに接続されたゲート端子、データラインDLに接続されたソース端子、第1ノードN1に接続されたドレーン端子を有するスイッチング用薄膜トランジスタT1、第1ノードN1に接続されたゲート端子、基底電圧源GNDに接続されたドレーン端子が、ELセルOELに接続されたソース端子を有する駆動用薄膜トランジスタT2、基底電圧源GNDと第1ノードN1の間に接続されたストレージキャパシターCst、を具備する。
スイッチング用薄膜トランジスタT1はゲートラインGLにスキャンパルスが印加されればターンオンされてデータラインDLから供給されたデータ信号を第1ノードN1に供給する。第1ノードN1に供給されたデータ信号はストレージキャパシターCstに充電されることと同時に駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給される。駆動用薄膜トランジスタT2はゲート端子に供給されるデータ信号に応答してELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御することでELセルOELの発光量を調節するようになる。及び、スイッチング用薄膜トランジスタT1がターンオフされても駆動用薄膜トランジスタT2はストレージキャパシターCstに充電されたデータ信号によりオン状態を維持して次のフレームのデータ信号が供給されるまでELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御することができる。
ここで、ELセルOELへ流れる電流量Iは数1のように表示されることができる。
Figure 2005196114
ここで、Wは駆動用薄膜トランジスタT2の幅を示して、Lは駆動用薄膜トランジスタT2の長さを示す。及び、Coxは駆動用薄膜トランジスタT2を製造する時、一つの層を形成する絶縁膜により形成されるキャパシターの値を示す。同時に、Vg2は駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に入力されるデータ信号の電圧値を示して、Vthは駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧値を示す。
数学式1でW、L、Cox、Vg2は時間の経過にかかわらず一定に維持することができる。
しかし、駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に持続的な正極性(+)の電圧が供給されることと同時に電流駆動により駆動用薄膜トランジスタT2が劣化される問題点がある。このような、駆動用薄膜トランジスタT2の劣化により駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧値は時間の経過に沿って増加するようになる。このように、駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧値が増加するようになればELセルOELに流れる電流の量を正確に制御(実際的に電流量減少)できないため輝度が減少され、所望の画像が表示されない問題点がある。
これを詳しく説明すれば、駆動用薄膜トランジスタT2は水素化された非晶質シリコーンを利用して生成される。このような水素化された非晶質シリコーンは対面的に製作が容易くて、350℃以下の低い基板温度で蒸着が可能だという利点がある。したがって、大部分の薄膜トランジスタTFTは水素化された非晶質シリコーンを使用して形成される。
しかし、このような水素化された非晶質シリコーンは原子配列が無秩序であるため図3aのように弱い結合(Si−Si Bond)32及びデングリングボンド(Dangling Bond)が存在する。ここで弱い結合32で結合されたSiは時間の経過とともに図3bに示すように原子を離脱し、離脱した位置で電子または正孔が再結合されるか、離脱状態が維持される。このように水素化された非晶質シリコーンの原子配列の変化がエネルギー準位の変化をひきおこすことで図4に図示されたように駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthが増加(Vth’、Vth’’、Vth’’’)する。したがって、駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthが増加(Vth’、Vth’’、Vth’’’)することによってELパネル20において所望の輝度の映像を表示することが困難である。さらに、部分的な輝度の減少はELパネル20に残像を必然的にもたらすから画質に悪影響を及ぼすようになる。
したがって、本発明の目的は薄膜トランジスタの劣化を防止して画質を改善できるようにしたエレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置は駆動電圧供給ライン、N個の基底電圧供給ライン、複数のデータラインとゲートラインの交差領域ごとにマトリックス状に形成されて前記駆動電圧供給ラインから供給される電流に反応して光を発生するエレクトロルミネセンスセル、前記エレクトロルミネセンスセルと前記基底電圧供給ラインの間に接続されて前記エレクトロルミネセンスセルを経由する電流量を制御する駆動用薄膜トランジスタ、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子と前記N−1番目の基底電圧供給ラインの間に接続されており、前記N−1番目のゲートラインに印加されるスキャンパルスに応じて前記駆動用薄膜トランジスタに逆バイアス電圧が流れるようなバイアス用スイッチを具備することを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記画素セルは前記ゲートラインとデータライン及び前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子に接続されるスイッチ用薄膜トランジスタ、前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子、第2入力端子の間に接続されるストレージキャパシターをさらに具備することを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記バイアス用スイッチは前記N−1番目のゲートラインに接続される制御端子、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続される第1入力端子、前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子であって、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続されている制御端子に接続される第2入力端子を具備することを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置は前記ハイ状態の基底電圧を発生する基底電圧発生部、前記ハイ状態の基底電圧を順次、シフトさせて前記N個の基底電圧供給ラインに順次に供給するシフトレジスター部をさらに具備することを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合、前記N番目の基底電圧供給ラインには前記シフトレジスター部からハイ状態の基底電圧が供給されて、前記N−1番目の基底電圧供給ラインには前記シフトレジスター部からロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記N番目の基底電圧供給ラインから前記ハイ状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置は前記基底電圧を発生する基底電圧発生部と、前記N個の基底電圧供給ラインに共通に接続されて前記基底電圧発生部から前記基底電圧が供給される基底電圧共通ライン、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記基底電圧共通ラインの間に接続されるN個の内蔵スイッチをさらに具備することを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N個の内蔵スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオン状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N個の内蔵スイッチは前記駆動用薄膜トランジスタ、スイッチ用薄膜トランジスタ及びバイアス用スイッチと異なるタイプの薄膜トランジスタであることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N個の内蔵スイッチの制御端子と前記N−1番目のゲートラインの間には前記スキャンパルスを反転させるためのインバーターが接続されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置は前記基底電圧を発生する基底電圧発生部と、前記N個の基底電圧供給ラインに共通に接続されて前記基底電圧発生部から前記基底電圧が供給される基底電圧共通ライン、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記駆動用薄膜トランジスタの第2入力端子の間に接続されるN個の内部スイッチをさらに具備することを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N個の内部スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオン状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N個の内部スイッチは前記駆動用薄膜トランジスタ、スイッチング薄膜トランジスタ及びバイアス用スイッチとは異なるタイプの薄膜トランジスタであることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N個の内部スイッチの制御端子と前記N−1番目のゲートラインの間には前記スキャンパルスを反転させるためのインバーターが接続されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される時に、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする。
本発明の実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法は多数のデータラインとゲートラインの交差領域ごとにマトリックス状態に形成されて前記駆動電圧供給ラインから供給される電流に対応して光を発生するエレクトロルミネセンスセル、前記エレクトロルミネセンスセルと前記基底電圧供給ラインの間に接続されて前記エレクトロルミネセンスセルを経由する電流量を制御する駆動用薄膜トランジスタを含むエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において、前記N−1番目のゲートラインに供給されるスキャンパルスを供給して前記駆動用薄膜トランジスタを駆動して前記エレクトロルミネセンスセルを発光させる段階、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続される前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子と前記N−1番目の基底電圧供給ラインの間に接続されたバイアス用スイッチを利用して前記スキャンパルスにより前記駆動用薄膜トランジスタに逆バイアス電圧が供給されるようにする段階を含むことを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法はハイ状態の基底電圧を発生する段階と、前記ハイ状態の基底電圧を順次、シフトさせて前記N個の基底電圧供給ラインに順次、供給する段階をさらに含むことを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記N番目の基底電圧供給ラインから前記ハイ状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法は前記基底電圧を発生する段階、前記N個の基底電圧供給ラインに共通に接続された基底電圧共通ラインに前記基底電圧を供給する段階、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記基底電圧共通ラインの間に接続されるN個の内蔵スイッチを利用して前記スキャンパルスにより前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれを選択的にフローティングさせる段階をさらに含むことを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N個の内蔵スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオン状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子にはデータが供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法は前記基底電圧を発生する段階、前記基底電圧を前記N個の基底電圧供給ラインに供給する段階、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記駆動用薄膜トランジスタの第2入力端子の間に接続されるN個の内部スイッチを利用して前記スキャンパルスにより前記駆動用薄膜トランジスタの第2入力端子を選択的にフローティングさせる段階をさらに含むことを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N個の内部スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオン状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N−1番目ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子にはデータが供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする。
前記エレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される時に、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする。
上述したように、本発明の実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法はN−1番目の画素とN番目の画素の間に接続されるバイアス用スイッチを具備する。これによって、本発明は前段のゲートラインに供給されるスキャンパルスを利用してN番目の画素を駆動する駆動用薄膜トランジスタに逆バイアス電圧を供給してしきい電圧を回復させるようになる。したがって本発明は駆動用薄膜トランジスタの劣化を防止して画質を改善することを可能とする。尚、本発明の駆動用薄膜トランジスタのしきい電圧を回復させて輝度の減少を防止することで残像による画質低下を防止することができる。
以下、本発明の実施例を添付した図5乃至図13を参照して詳しく説明する事にする。
図5を参照すれば、本発明の第1実施例によるエレクトロルミネセンス(Electro−Luminescence;以下、“EL”という)表示装置はゲートラインGLとデータラインDLの交差に定義された領域にそれぞれ配列されられた画素128を具備するELパネル120、ELパネル120のゲートラインGLを駆動するゲートドライバー122、ELパネル120のデータラインDLを駆動するデータドライバー124、データドライバー124に複数のガンマ電圧を供給するガンマ電圧生成部126、基底電圧VSSを発生する基底電圧発生部125、基底電圧発生部125からの基底電圧をELパネル120に形成された複数の基底電圧供給ラインVSLに順次に供給するシフトレジスター部129、上下に接した画素128の間に接続されて基底電圧供給ラインVSLからの基底電圧VSSを次の段の画素128に供給する複数のバイアス用スイッチSWを具備する。
ゲートドライバー122はゲートラインGLにスキャンパルスを供給してゲートラインGLを順次に駆動する。
データドライバー124は外部から入力されたデジタルデータ信号をガンマ電圧生成部126からのガンマ電圧を利用してアナログデータ信号に変換する。及び、データドライバー124はアナログデータ信号をスキャンパルスが供給される度にデータラインDLに供給するようになる。
基底電圧発生部125はハイ状態の基底電圧VSSHを発生してシフトレジスター部129に供給する。この時、基底電圧発生部125は数mAの電流を発生しながら電圧降下が数十mV以下になる。
シフトレジスター部129は多数のシフトレジスターを利用して基底電圧発生部125から供給されるハイ状態の基底電圧VSSHを順次にシフトさせて複数の基底電圧供給ラインVSLに順次に供給する。これによって、ELパネル120に形成された複数の基底電圧供給ラインVSLはラインごとに独立して駆動される。このような、シフトレジスター部129はELパネル120の内部、或いは外部に形成されることができる。
画素128のそれぞれはゲートラインGLにスキャンパルスが供給される時データラインDLからのデータ信号を受信して、そのデータ信号に対応する光を発生する。
このために、画素128のそれぞれは図6に図示されたところのように供給電圧源VDDに陽極が接続されたセルOELと、ELセルOELに陰極が接続されることと同時に第N−1番目のゲートラインGLn−1、データラインDL及び基底電圧供給ラインVSLに接続されてELセルOELを駆動させるためのセル駆動部130を具備する。
セル駆動部130はゲートラインGLにゲート端子が、データラインDLにソース端子が、及び第1ノードN1にドレーン端子が接続されたスイッチング用薄膜トランジスタT1と、第1ノードN1にゲート端子が、基底電圧供給ラインVSLにソース端子が、及びELセルELにドレーン端子が接続された駆動用薄膜トランジスターT2と、基底電圧供給ラインVSLと第1ノードN1の間に接続されたストレージキャパシターCstを具備する。
スイッチング用薄膜トランジスタT1はゲートラインGLにスキャンパルスが供給されればターンオンされてデータラインDLに供給されたデータ信号を第1ノードN1に供給する。第1ノードN1に供給されたデータ信号はストレージキャパシターCstに充電されることと同時に駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給される。駆動用薄膜トランジスタT2はゲート端子に供給されるデータ信号に応答してELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御することでELセルOELの発光量を調節するようになる。及び、スイッチング用薄膜トランジスタT1がターンオフされても駆動用薄膜トランジスタT2はストレージキャパシターCstに充電されたデータ信号によりターンオン状態を維持して次のフレームのデータ信号が供給されるまでELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御することができる。
多数のバイアス用スイッチSWのそれぞれは図6に図示されたように第N−1番目のゲートラインGLn−1にゲート端子が、第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1にソース端子が、次の段の画素128のそれぞれのセル駆動部132の第1ノードN1にドレーン端子が接続される。
このような、多数のバイアス用スイッチSWのそれぞれは第N−1番目のゲートラインGLn−1にスキャンパルスが供給されれば第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1からのロー状態の基底電圧VSSLを第N番目の画素セル128の第1ノードN1上に供給する。これに沿って、第N番目の画素セル128の第1ノードN1上に供給されるロー状態の基底電圧VSSLが駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給される。この時、シフトレジスター部129から第N番目の基底電圧供給ラインVSLnに供給されるハイ状態の基底電圧VSSHは駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に印加される。これによりN番目の画素セル128のELセルOELを駆動する駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子Gとソース端子Sの間の電圧Vgsは第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1からバイアス用スイッチSWを経由してゲート端子Gに供給されるロー状態の基底電圧VSSLと第N番目の基底電圧供給ラインVSLnに供給されるハイ状態の基底電圧VSSHの差値になる。したがって、バイアス用スイッチSWは第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1からのロー状態の基底電圧VSSLを利用して駆動用薄膜トランジスタT2にネガティブバイアス(Negative Bias)−Vgs電圧を供給することで駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthの移動を回復させるようになる。
図7は図6に図示されたセル駆動部130を駆動させるための駆動信号を示す波形図である。
図7を図6と結付して本発明の第1実施例に係るEL表示装置及びその駆動方法を説明すれば次のようである。
本発明の第1実施例に係るEL表示装置及びその駆動方法は第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスを利用して第N−1番目の画素セル128に画像を表示することと同時に第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスを利用して第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2にネガティブバイアス−Vgs電圧を供給して第N番目の画素セル128を駆動する駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthの移動を回復させる段階を含む。ここで、第N−1番目の画素セル128は第N−1番目のゲートラインGLn−1に接続されて、第N番目の画素セル128は第N番目のゲートラインGLn−1に接続される。
具体的に、図7に図示されたP1期間のように第N−1番目のゲートラインGLn−1にスキャンパルスが供給される。尚、シフトレジスター部129から第N−1番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に接続された第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1にはロー状態の基底電圧VSSLが供給されて、第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に接続された第N番目の基底電圧供給ラインVSLnにはハイ状態の基底電圧VSSHが供給される。
これによって、図8に図示されたところのように第N−1番目の画素セル128のスイッチング薄膜トランジスタT1がターンオンされると同時にバイアス用スイッチSWがターンオンされる。データラインDLに供給されるデータ電圧VDは第N−1番目の画素セル128のスイッチング薄膜トランジスタT1を経由して第1ノードN1上に供給される。第1ノードN1に供給されたデータ電圧VDはストレージキャパシターCstに充電されることと同時に第N−1番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給されて、第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に供給されるロー状態の基底電圧VSSLが駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に供給される。これにより、第N−1番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2はゲート端子に供給されるデータ信号に回答してELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御することでELセルOELの発光量を調節するようになる。これと同時に、第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に供給されるロー状態の基底電圧VSSLはバイアス用スイッチSWを経由して第N番目の画素セル128の第1ノードN1に供給される。これにより、第1ノードN1上に供給されるロー状態の基底電圧VSSLが第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給される。これにより、第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2はバイアス用スイッチSWを経由して第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1からゲート端子に供給されるロー状態の基底電圧VSSLと第N番目の基底電圧供給ラインVSLnからソース端子に供給されるハイ状態の基底電圧VSSHの差値によりネガティブバイアス電圧−Vgsが供給される。したがって、第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthはネガティブバイアス電圧−Vgsにより回復する。
一方、図8に図示されたP2期間のように第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスがオフされて、第N番目のゲートラインGLnにスキャンパルスが供給される。これにより、第N−1番目の画素セル128のスイッチング用薄膜トランジスタT1がターンオフされても第N−1番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2はストレージキャパシターCstに充電されたデータ信号によりターンオン状態を維持して次のフレームのデータ信号が供給されるまでELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御するようになる。これと同時に、第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2は図9に図示されたところのように第N番目のゲートラインGLnに供給されるスキャンパルスによりターンオンされて第N番目の画素セル128に供給される電流量Iを制御するようになる。この時、第N+1番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthは上述したところのようにネガティブバイアス電圧−Vgsにより供給されて回復する。
一方、図10及び図11を参照すれば、本発明の第2実施例に係るEL表示装置はゲートラインGLとデータラインDLの交差で定義された領域にそれぞれ配列された画素228を具備するELパネル220、ELパネル220のゲートラインGLを駆動するゲートドライバー222、ELパネル120のデータラインDLを駆動するデータドライバー224、データドライバー224に多数のガンマ電圧を供給するガンマ電圧生成部226、基底電圧VSSを発生する基底電圧発生部225、上下に接した画素228の間に接続されて基底電圧供給ラインVSLからの基底電圧VSSを次の段の画素228に供給する多数のバイアス用スイッチSW、基底電圧供給ラインVSLと基底電圧発生部225の間に接続されて前段のゲートラインGLに供給されるスキャンパルスにより基底電圧発生部225から基底電圧供給ラインVSLに供給される基底電圧VSSを遮断する多数の内蔵スイッチPQを具備する。
このような、本発明の第2実施例に係るEL表示装置でゲートドライバー222、データドライバー224、ガンマ電圧生成部226、画素228及び多数のバイアス用スイッチSWは本発明の第1実施例によるEL表示装置と同一なので、それに対する説明は本発明の第1実施例によるEL表示装置の説明で代わりとする。
基底電圧発生部225は基底電圧VSSを発生し、ELパネル220に形成された基底電圧共通ラインVSCLを通じて多数の基底電圧供給ラインVSLに供給する。
複数の内蔵スイッチPQのそれぞれは前段のゲートラインGLに供給されるスキャンパルスによりターンオフされて基底電圧共通ラインVSCLから基底電圧供給ラインVSLに供給される基底電圧VSSを遮断するようになる。このために、複数の内蔵スイッチPQは、画素228のスイッチ用薄膜トランジスタT1、駆動用薄膜トランジスタT2及び多数のバイアス用スイッチSWとは異なるタイプ(P型)の薄膜トランジスタから構成される。言い換えると、スイッチ用薄膜トランジスタT1、駆動用薄膜トランジスタT2及び多数のバイアス用スイッチSWのそれぞれはNタイプの薄膜トランジスタで、内蔵スイッチPQはPタイプ薄膜トランジスタである。これにより、多数の内蔵スイッチPQのそれぞれは前段のゲートラインGLからスキャンパルスが供給される期間にターンオフされて、その以外の期間にはターンオン状態を維持するようになる。したがって、多数の内蔵スイッチPQは以前段のゲートラインGLからスキャンパルスにより基底電圧共通ラインVSCLを駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に接続させるか基底電圧共通ラインVSCLをフローティングさせるようになる。
複数の基底電圧供給ラインVSLは複数の内蔵スイッチPQのスイッチングにより駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に接続されるか或いは、フローティングされる。この時、内蔵スイッチPQがターンオフされてフローティングされる基底電圧供給ラインVSLは供給電圧源VDDから供給される供給電圧VDDより小さな電圧値を有するようになって、このフローティング電圧はデータ電圧VDと供給電圧VDDの間の電圧値を有するようになる。
複数の基底電圧供給ラインVSLがフローティング状態になれば駆動用薄膜トランジスタT2には逆バイアス電圧が供給されることで駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthが回復する。
このような、本発明の第2実施例に係るEL表示装置及びその駆動方法は第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスを利用して第N−1番目の画素セル228に画像を表示することと同時に第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスを利用して第N番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2にネガティブバイアス−Vgs電圧を供給して第N番目の画素セル228を駆動する駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthの移動を回復させる段階を含む。ここで、第N−1番目の画素セル228は第N−1番目のゲートラインGLn−1に接続されて、第N番目の画素セル228は第N番目のゲートラインGLn−1に接続される。
具体的に、第N−1番目の画素セル228の第N−1番目のゲートラインGLn−1にスキャンパルスが供給されて第N−1番目の画素セル228のスイッチング薄膜トランジスタT1がターンオンされることと同時にバイアス用スイッチSWがターンオンされる。この時、第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に接続された内蔵スイッチPQは第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスによりオン状態を維持するようになって、第N番目の基底電圧供給ラインVSLnに接続された内蔵スイッチPQは第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスによりターンオフされる。
これによって、第N−1番目の画素セル228のスイッチング薄膜トランジスタT1がターンオンされることとしてデータラインDLに供給されるデータ電圧VDは第N−1番目の画素セル228のスイッチング薄膜トランジスタT1を経由して第1ノードN1上に供給される。第1ノードN1に供給されたデータ電圧VDはストレージキャパシターCstに充電されることと同時に第N−1番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給される。これによって、第N−1番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2はゲート端子に供給されるデータ信号に回答してELセルOELを経由して供給電圧源VDDから第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に供給される電流量Iを制御することでELセルOELの発光量を調節するようになる。
これと同時に、第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスによりバイアス用スイッチSWがターンオンされることとして第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に供給される基底電圧VSSがバイアス用スイッチSWを経由して第N番目の画素セル228の第1ノードN1に供給される。この時、第N番目の基底電圧供給ラインVSLnは第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスにより内蔵スイッチPQがターンオフされることでフローティング状態になる。これによって、第N番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子には基底電圧VSSが供給されて、ソース端子はフローティング状態になる。したがって、第N−1番目のゲートラインGLn−1にスキャンパルスが供給される区間に第N番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2にはネガティブバイアス電圧−Vgsが供給される。したがって、第N番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthはネガティブバイアス電圧−Vgsにより回復する。
一方、第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスがオフされて、第N番目のゲートラインGLnにスキャンパルスが供給される。これによって、第N−1番目の画素セル228のスイッチング用薄膜トランジスタT1がターンオフされてもN−1番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2はストレージキャパシターCstに充電されたデータ電圧VDによりオン状態を維持して次のフレームのデータ信号が供給されるまでELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御するようになる。これと同時に、第N番目の画素セル128の駆動用薄膜トランジスタT2は第N番目のゲートラインGLnに供給されるスキャンパルスによりターンオンされて第N番目の画素セル128に供給される電流量Iを制御するようになる。この時、第N+1番目の画素セル228の駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthは上述したところのようにネガティブバイアス電圧−Vgsにより供給されて回復する。
このような、本発明の第2実施例に係るEL表示装置は多数の内蔵スイッチPQのそれぞれをNタイプから形成して、この内蔵スイッチPQを制御するために以前段のゲートラインGLn−1からのスキャンパルスを反転させて供給するインバーターから構成されて上述したように同一な動作を遂行することができる。
図12及び図13を参照すれば、本発明の第3実施例に係るEL表示装置はゲートラインGLとデータラインDLの交差で定義された領域にそれぞれ配列されられた画素328を具備するELパネル320、ELパネル320のゲートラインGLを駆動するゲートドライバー322、ELパネル320のデータラインDLを駆動するデータドライバー324、データドライバー324に複数のガンマ電圧を供給するガンマ電圧生成部326、基底電圧VSSを発生する基底電圧発生部325、上下に接した画素328の間に接続されて基底電圧供給ラインVSLn−1からの基底電圧VSSを次の段の画素328に供給する多数のバイアス用スイッチSW、前段のゲートラインGLに供給されるスキャンパルスにより基底電圧供給ラインVSLと画素328を接続させる多数の内部スイッチPQを具備する。
このような、本発明の第3実施例に係るEL表示装置においてゲートドライバー322、データドライバー324、ガンマ電圧生成部326、画素328及び複数のバイアス用スイッチSWは本発明の第1実施例に係るEL表示装置と同一なので、それに対する説明は本発明の第1実施例に係るEL表示装置の説明で代わりとする。
基底電圧発生部325は基底電圧VSSを発生してELパネル320に形成された基底電圧共通ラインVSCLを通じて複数の基底電圧供給ラインVSLに供給する。
多数の内部スイッチPQのそれぞれはターンオフされて画素328の駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子と基底電圧共通ラインVSCLの間に接続される。このような、多数の内部スイッチPQのそれぞれは前段のゲートラインGLに供給されるスキャンパルスにより駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子と基底電圧共通ラインVSCLの接続を遮断するようになる。このために、多数の内部スイッチPQは画素328のスイッチ用薄膜トランジスタT1、駆動用薄膜トランジスタT2及び多数のバイアス用スイッチSWと異なるタイプ(P型)の薄膜トランジスタから構成される。言い換えれば、スイッチ用薄膜トランジスタT1、駆動用薄膜トランジスタT2及び多数のバイアス用スイッチSWのそれぞれはNタイプの薄膜トランジスタで、内部スイッチPQはPタイプ薄膜トランジスタである。これによって、多数の内部スイッチPQのそれぞれは前段のゲートラインGLからスキャンパルスが供給される期間にターンオフされて、それ以外の期間にはターンオン状態を維持するようになる。したがって、複数の内部スイッチPQは前段のゲートラインGLからスキャンパルスにより基底電圧共通ラインVSCLを駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に接続させるようになる。
多数の基底電圧供給ラインVSLは多数の内部スイッチPQのスイッチングにより駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子に接続される。
この時、多数の内部スイッチPQがターンオフされる場合、駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子はフローティング状態になる。これによって、フローティングされる駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子は供給電圧源VDDから供給される供給電圧VDDより小さな電圧値を有するようになって、このフローティング電圧はデータ電圧VDと供給電圧VDDの間の電圧値を有するようになる。
駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子がフローティング状態になれば駆動用薄膜トランジスタT2には逆バイアス電圧が供給されて駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthが回復する。
このような、本発明の第3実施例に係るEL表示装置及びその駆動方法は第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスを利用して第N−1番目の画素セル328に画像を表示することと同時に第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスを利用して第N番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2にネガティブバイアス−Vgs電圧を供給して第N番目の画素セル328を駆動する駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthの移動を回復させる段階を含む。ここで、第N−1番目の画素セル328は第N−1番目のゲートラインGLn−1に接続されて、第N番目の画素セル328は第N番目のゲートラインGLn−1に接続される。
具体的に、第N−1番目の画素セル328の第N−1番目のゲートラインGLn−1にスキャンパルスが供給されて第N−1番目の画素セル328のスイッチング薄膜トランジスタT1がターンオンされることと同時にバイアス用スイッチSWがターンオンされる。この時、第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に接続された内部スイッチPQは第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスによりオン状態を維持するようになって、第N番目の基底電圧供給ラインVSLnに接続された内部スイッチPQは第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスによりターンオフされる。
これによって、第N−1番目の画素セル328のスイッチング薄膜トランジスタT1がターンオンされることとしてデータラインDLに供給されるデータ電圧VDは第N−1番目の画素セル328のスイッチング薄膜トランジスタT1を経由して第1ノードN1上に供給される。第1ノードN1に供給されたデータ電圧VDはストレージキャパシターCstに充電されることと同時に第N−1番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子に供給される。これによって、第N−1番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2はゲート端子に供給されるデータ信号に回答してELセルOELを経由して供給電圧源VDDから第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に供給される電流量Iを制御することでELセルOELの発光量を調節するようになる。
これと同時に、第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスによりバイアス用スイッチSWがターンオンされることにより第N−1番目の基底電圧供給ラインVSLn−1に供給される基底電圧VSSがバイアス用スイッチSWを経由して第N番目の画素セル328の第1ノードN1に供給される。この時、第N番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2のソース端子は第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスにより内部スイッチPQがターンオフされることでフローティング状態になる。これによって、第N番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2のゲート端子には基底電圧VSSが供給されて、ソース端子はフローティング電圧が供給される。したがって、第N−1番目のゲートラインGLn−1にスキャンパルスが供給される期間に第N番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2にはネガティブバイアス電圧−Vgsが供給される。したがって、第N番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthはネガティブバイアス電圧−Vgsにより回復する。
一方、第N−1番目のゲートラインGLn−1に供給されるスキャンパルスがターンオフされて、第N番目のゲートラインGLnにスキャンパルスが供給される。これによって、第N−1番目の画素セル328のスイッチング用薄膜トランジスタT1がターンオフされても第N−1番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2はストレージキャパシターCstに充電されたデータ電圧VDによりオン状態を維持して次のフレームのデータ信号が供給されるまでELセルOELを経由して供給電圧源VDDから供給される電流量Iを制御するようになる。これと同時に、第N番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2は第N番目のゲートラインGLnに供給されるスキャンパルスによりターンオンされて第N番目の画素セル328に供給される電流量Iを制御するようになる。この時、第N+1番目の画素セル328の駆動用薄膜トランジスタT2のしきい電圧Vthは上述したようにネガティブバイアス電圧−Vgsにより供給されて回復する。
このような、本発明の第3実施例に係るEL表示装置は多数の内部スイッチPQのそれぞれをNタイプから形成して、この内部スイッチPQを制御するために以前段のゲートラインGLn−1からのスキャンパルスを反転させて供給するインバーターから構成されて上述したように同一な動作を遂行することができる。
以上説明した内容を通じて当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様な変更及び修正ができる。したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるのではなく特許請求の範囲により決められなければならない。
従来のエレクトロルミネセンス表示装置を概略的に示す図面である。 図1に図示された画素セルを詳しく示す図面である。 非晶質シリコーンの原子配列を示す図面である。 非晶質シリコーンの原子配列を示す図面である。 図2に図示された駆動用薄膜トランジスタの劣化によるしきい電圧が移動を示す図面である。 本発明の第1実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置を概略的に示す図面である。 図5に図示された画素セルを示す回路図である。 図6に図示された画素セルを駆動させるための駆動波形図である。 図7に図示されたP1期間での垂直方向の動作において隣接する画素セルの回路図である。 図7に図示されたP2期間での垂直に接した画素セル間の動作で示す回路図である。 本発明の第2実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置を概略的に示す図面である。 図10に図示された画素セルを示す回路図である。 本発明の第3実施例に係るエレクトロルミネセンス表示装置を概略的に示す図面である。 図12に図示された画素セルを示す回路図である。
符号の説明
20、120、220、320・・・ELパネル
22、122、222、322・・・ゲートドライバー
24、124、224、324・・・データドライバー
26、126、226、326・・・ガンマ電圧生成部
28、128、228、328・・・画素
30、130、132・・・セル駆動部
129・・・シフトレジスター部

Claims (31)

  1. 複数の駆動電圧供給ライン、N個の基底電圧供給ライン、複数のデータラインとゲートラインの交差領域ごとにマトリックス状に形成されて前記駆動電圧供給ラインから供給される電流に反応して光を発生するエレクトロルミネセンスセル、前記エレクトロルミネセンスセルと前記基底電圧供給ラインの間に接続されて前記エレクトロルミネセンスセルを経由する電流量を制御する駆動用薄膜トランジスタ、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子と前記N−1番目の基底電圧供給ラインの間に接続されており、前記N−1番目のゲートラインに供給されるスキャンパルスに応答して前記駆動用薄膜トランジスタに逆バイアス電圧が供給されるようなバイアス用スイッチを具備することを特徴とするエレクトロルミネセンス表示装置。
  2. 前記ゲートライン、データライン及び前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子に接続されるスイッチ用薄膜トランジスタ、前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子と第2入力端子の間に接続されるストレージキャパシターをさらに具備することを特徴とする請求項1記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  3. 前記バイアス用スイッチは前記N−1番目のゲートラインに接続される制御端子、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続される第1入力端子、前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子であって、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続されている制御端子に接続される第2入力端子を具備することを特徴とする請求項2記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  4. 前記ハイ状態の基底電圧を発生する基底電圧発生部、前記ハイ状態の基底電圧を順次、シフトさせて前記N個の基底電圧供給ラインに順次、供給するシフトレジスター部をさらに具備することを特徴とする請求項2記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  5. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合、前記N番目の基底電圧供給ラインには前記シフトレジスター部からハイ状態の基底電圧が供給されて、前記N−1番目の基底電圧供給ラインには前記シフトレジスター部からロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項4記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  6. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項5記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  7. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記N番目の基底電圧供給ラインから前記ハイ状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項5記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  8. 前記基底電圧を発生する基底電圧発生部、前記N個の基底電圧供給ラインに共通に接続されて前記基底電圧発生部から前記基底電圧が供給される基底電圧共通ライン、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記基底電圧共通ラインの間に接続されるN個の内蔵スイッチをさらに具備することを特徴とする請求項3記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  9. 前記N個の内蔵スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合に前状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする請求項8記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  10. 前記N個の内蔵スイッチは前記駆動用薄膜トランジスタ、駆動用薄膜トランジスタ及びバイアス用スイッチと異なるタイプの薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項9記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  11. 前記N個の内蔵スイッチの制御端子と前記N−1番目のゲートラインの間には前記スキャンパルスを反転させるためのインバーターが接続されることを特徴とする請求項9記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  12. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項9記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  13. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする請求項9記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  14. 前記基底電圧を発生する基底電圧発生部、前記N個の基底電圧供給ラインに共通に接続されて前記基底電圧発生部から前記基底電圧が供給される基底電圧共通ライン、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記駆動用薄膜トランジスタの第2入力端子の間に接続されるN個の内部スイッチをさらに具備することを特徴とする請求項3記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  15. 前記N個の内部スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合に前状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする請求項14記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  16. 前記N個の内部スイッチは前記駆動用薄膜トランジスタ、駆動用薄膜トランジスタ及びバイアス用スイッチと異なるタイプの薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項15記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  17. 前記N個の内部スイッチの制御端子と前記N−1番目のゲートラインの間には前記スキャンパルスを反転させるためのインバーターが接続されることを特徴とする請求項15記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  18. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項15記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  19. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする請求項15記載のエレクトロルミネセンス表示装置。
  20. 多数のデータラインとゲートラインの交差領域ごとにマトリックス状に形成されて前記駆動電圧供給ラインから供給される電流に対応して光を発生するエレクトロルミネセンスセル、前記エレクトロルミネセンスセルと前記基底電圧供給ラインの間に接続されて前記エレクトロルミネセンスセルを経由する電流量を制御する駆動用薄膜トランジスタを含むエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法において、前記N−1番目のゲートラインに供給されるスキャンパルスを供給して前記駆動用薄膜トランジスタを駆動して前記エレクトロルミネセンスセルを発光させる段階、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続される前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子と前記N−1番目基底電圧供給ラインの間に接続されたバイアス用スイッチを利用して前記スキャンパルスにより前記駆動用薄膜トランジスタに逆バイアス電圧が供給されるようにする段階を含むことを特徴とするエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  21. ハイ状態の基底電圧を発生する段階、前記ハイ状態の基底電圧を順次、シフトさせて前記N個の基底電圧供給ラインに順次、供給する段階をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  22. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記スイッチング薄膜トランジスタを経由してデータが供給されて、第2入力端子には前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項21記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  23. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記N番目の基底電圧供給ラインから前記ハイ状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項21記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  24. 前記基底電圧を発生する段階、前記N個の基底電圧供給ラインに共通に接続された基底電圧共通ラインに前記基底電圧を供給する段階、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記基底電圧共通ラインの間に接続されるN個の内蔵スイッチを利用して前記スキャンパルスにより前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれを選択的にフローティングさせる段階をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  25. 前記N個の内蔵スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にオン状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインにスキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする請求項24記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  26. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子にはデータが供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項24記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  27. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内蔵スイッチのターンオフによりN番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする請求項24記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  28. 前記基底電圧を発生する段階、前記基底電圧を前記N個の基底電圧供給ラインに供給する段階、前記N個の基底電圧供給ラインのそれぞれと前記駆動用薄膜トランジスタの第2入力端子の間に接続されるN個の内部スイッチを利用して前記スキャンパルスにより前記駆動用薄膜トランジスタの第2入力端子を選択的にフローティングさせる段階をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  29. 前記N個の内部スイッチは前記ゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にオン状態を維持して、前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合にターンオフされることを特徴とする請求項28記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  30. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N−1番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子にはデータが供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインに供給されるロー状態の基底電圧が供給されることを特徴とする請求項28記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
  31. 前記N−1番目のゲートラインに前記スキャンパルスが供給される場合において、前記N番目の基底電圧供給ラインに接続された前記駆動用薄膜トランジスタの制御端子には前記バイアス用スイッチを経由して前記N−1番目の基底電圧供給ラインから前記ロー状態の基底電圧が供給されて、第2入力端子には前記内部スイッチのターンオフにより前記N番目の基底電圧供給ラインに発生されるフローティング電圧が供給されることを特徴とする請求項28記載のエレクトロルミネセンス表示装置の駆動方法。
JP2004191842A 2003-12-30 2004-06-29 エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法 Expired - Lifetime JP4210243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030099752A KR100568592B1 (ko) 2003-12-30 2003-12-30 일렉트로-루미네센스 표시장치와 그의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196114A true JP2005196114A (ja) 2005-07-21
JP4210243B2 JP4210243B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34698713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191842A Expired - Lifetime JP4210243B2 (ja) 2003-12-30 2004-06-29 エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8068078B2 (ja)
JP (1) JP4210243B2 (ja)
KR (1) KR100568592B1 (ja)
CN (1) CN100394468C (ja)
TW (1) TWI253035B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530604A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 トムソン ライセンシング 画像表示装置及びこの装置の制御方法
JP2009518671A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイおよびその制御方法
JPWO2008136229A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 京セラ株式会社 画像表示装置およびその駆動方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568596B1 (ko) * 2004-03-25 2006-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치와 그의 구동방법
US7317433B2 (en) * 2004-07-16 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Circuit for driving an electronic component and method of operating an electronic device having the circuit
KR100669739B1 (ko) * 2004-10-20 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치의 트랩제거방법
KR100681023B1 (ko) * 2005-07-22 2007-02-09 엘지전자 주식회사 유기 전계발광표시장치 및 그 구동방법
KR101171188B1 (ko) 2005-11-22 2012-08-06 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101302619B1 (ko) 2006-06-30 2013-09-03 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광표시장치
TWI348677B (en) * 2006-09-12 2011-09-11 Ind Tech Res Inst System for increasing circuit reliability and method thereof
KR101322171B1 (ko) * 2006-10-17 2013-10-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR101352168B1 (ko) * 2006-12-28 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
US8004479B2 (en) * 2007-11-28 2011-08-23 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display with interleaved 3T1C compensation
KR101396077B1 (ko) * 2007-12-28 2014-05-15 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
KR101296908B1 (ko) * 2010-08-26 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 이를 이용한 입체영상 표시장치
KR101476880B1 (ko) * 2011-09-29 2014-12-29 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
KR102184906B1 (ko) * 2014-10-22 2020-12-02 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 제어장치
CN112331150A (zh) * 2020-11-05 2021-02-05 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置及发光面板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2890332A (en) * 1954-08-27 1959-06-09 Bendix Aviat Corp Electronic bias switch
US6486470B2 (en) * 1998-11-02 2002-11-26 1294339 Ontario, Inc. Compensation circuit for use in a high resolution amplified flat panel for radiation imaging
WO2001093346A2 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Board Of Regents, The University Of Texas System High brightness and low voltage operated leds based on inorganic salts as emitters and conductive materials as cathodic contacts
TW518642B (en) * 2000-06-27 2003-01-21 Semiconductor Energy Lab Level shifter
JP4593740B2 (ja) * 2000-07-28 2010-12-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置
JP2002244617A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
JPWO2002075709A1 (ja) * 2001-03-21 2004-07-08 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路
TW554558B (en) * 2001-07-16 2003-09-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP4075505B2 (ja) * 2001-09-10 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、及び電子機器
WO2003065334A2 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Pioneer Corporation Light emitting circuit for organic electroluminescence element and display device
TWI227006B (en) * 2002-03-27 2005-01-21 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device
WO2004040543A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-13 Casio Computer Co., Ltd. Display device and method for driving display device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530604A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 トムソン ライセンシング 画像表示装置及びこの装置の制御方法
JP2009518671A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイおよびその制御方法
JP2014041376A (ja) * 2005-12-08 2014-03-06 Thomson Licensing 発光ディスプレイおよびその制御方法
US8816942B2 (en) 2005-12-08 2014-08-26 Thomson Licensing Luminous display and method for controlling the same
JPWO2008136229A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 京セラ株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
JP5330232B2 (ja) * 2007-04-27 2013-10-30 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置およびその駆動方法
US8842112B2 (en) 2007-04-27 2014-09-23 Lg Display Co., Ltd. Image display device and driving method of the same
US10163387B2 (en) 2007-04-27 2018-12-25 Lg Display Co., Ltd. Image display device and driving method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394468C (zh) 2008-06-11
CN1637814A (zh) 2005-07-13
JP4210243B2 (ja) 2009-01-14
TWI253035B (en) 2006-04-11
KR100568592B1 (ko) 2006-04-07
TW200521910A (en) 2005-07-01
US20050140599A1 (en) 2005-06-30
KR20050070342A (ko) 2005-07-07
US8068078B2 (en) 2011-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236156B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置
US7889160B2 (en) Organic light-emitting diode display device and driving method thereof
KR101194861B1 (ko) 유기발광다이오드 표시소자
US8674914B2 (en) Display device and method of driving the same
KR101285537B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
US20130162507A1 (en) Method and system for programming and driving active matrix light emitting device pixel having a controllable supply voltage
JP4210243B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法
US20030142509A1 (en) Intermittently light emitting display apparatus
US20080100609A1 (en) Organic light emitting diode display and driving method thereof
JP2012022330A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置とその駆動方法
KR101058107B1 (ko) 화소 회로 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
JP4504803B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
KR101213837B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101288595B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR101288596B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR20090057484A (ko) 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR101474023B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR20070071524A (ko) 유기발광다이오드 표시소자의 구동방법 및 장치
JP2013047830A (ja) 表示装置および電子機器
KR100555310B1 (ko) 일렉트로-루미네센스 표시장치와 그의 구동방법
US20240233633A1 (en) Display device and method for driving same
WO2022054266A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100923353B1 (ko) 일렉트로-루미네센스 표시장치 및 그 구동방법
KR100511787B1 (ko) 일렉트로-루미네센스 표시패널의 구동 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250