JP2005194595A - 表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体 - Google Patents

表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005194595A
JP2005194595A JP2004003441A JP2004003441A JP2005194595A JP 2005194595 A JP2005194595 A JP 2005194595A JP 2004003441 A JP2004003441 A JP 2004003441A JP 2004003441 A JP2004003441 A JP 2004003441A JP 2005194595 A JP2005194595 A JP 2005194595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sputtering apparatus
structural color
surface irregularities
developing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004003441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3953032B2 (ja
Inventor
Takashi Ishiguro
孝 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA TLO KK
Niigata TLO Corp
Original Assignee
NIIGATA TLO KK
Niigata TLO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA TLO KK, Niigata TLO Corp filed Critical NIIGATA TLO KK
Priority to JP2004003441A priority Critical patent/JP3953032B2/ja
Publication of JP2005194595A publication Critical patent/JP2005194595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953032B2 publication Critical patent/JP3953032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 表面凹凸形態を制御した大きな拡散反射率を示すAlの上に透明なAlN膜を積層させることで多様な色で明るい発色を実現する膜およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 Alをターゲット材とする平行平板型スパッタリング装置を用いて、ArおよびAr、N2の混合ガスをスパッタガスとし、基板温度、堆積時間を調整することによって、表面凹凸形態を制御した大きな拡散反射率を示すAl膜と更にその上に透明なAlN膜を積層させることで紫外・可視・近赤外の波長領域の主に拡散反射光に干渉効果を発現させることにより形成する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体に関するものである。
本発明に類似する例は、例えば、S.Miyajima and M.Hashimoto,Thin Solid Films,193-194(1990),748-756.に見られるが、従来の発色は平坦膜上での干渉効果であり、本発明のような制御された表面凹凸上での干渉効果とは異なる。また、例えば、特開2003−53875には表面凹凸上の溝で仕切られた低屈折率層のラメラ構造による発色の例があるが、その構造は複雑で、従って作製法も複雑である。
特開2003−53875公報 Structural-Color-Control by AlN Coating on Rough-Surface Al Film:M.Nishimura and T.Ishiguro,Materials Transactions Vol.44(11)(2003),2417-2419
工業製品、医療製品、工芸製品、建材等の表面発色として色素や物質自身の色が利用されているが、それ自身が有毒もしくは環境負荷が大きな材料等の理由で用途が限定される場合がある。
平坦表面における干渉効果による発色は鏡面反射に依存しており角度依存性が強い。
本発明は、上記状況に鑑みて、本発明は高い拡散反射を実現した凹凸表面上のただ一枚の被覆による単純な構造で発色可能で、材料の環境負荷が小さく、材料のコストが低く、構造制御により発色を変化させることができ、見る角度に極端に依存しない明るい発色を示すことができる、表面凹凸を利用した構造色発色体およびその製造方法を提供することを目的とする。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
(1) 構造色発色体において、アルミニュウム(Al)をターゲット材とする平行平板型スパッタリング装置を用いて、Arをスパッタガスとし、基板温度、堆積時間を調整することによって得られるAl膜は、その膜厚、表面凹凸形態が制御され、紫外・可視・近赤外の光に対して低い垂直反射率と高い拡散反射率を示し、この上に更に、同様の装置を用いてAr、N2の混合ガスをスパッタガスとし、堆積時間を調整し、膜厚を制御した透明な窒化アルミニュウム(AlN)を堆積することにより、多様な発色を実現した膜からなる。
(2) 上記(1)記載の構造色発色体において、前記スパッタリング装置はRFスパッタリング装置であることを特徴とする。
(3) 上記(1)記載の構造色発色体において、前記スパッタリング装置はDCスパッタリング装置であることを特徴とする。
(4) 上記(1)記載の構造色発色体において、前記作製された膜は基板側では平坦表面のため金属光沢を有し、膜表面側では表面凹凸のため、光沢を持たない、柔らかな色で明るい発色をし、見る角度によってその発色効果が著しく低下しないことを特徴とする構造色発色体であることを特徴とする。
(5) 上記(1)記載の構造色発色体において、前記作製された膜はAlNの膜厚を変化させることで色を変化させることができることを特徴とする。
(6) 構造色発色体の製造方法において、Alをターゲット材とする平行平板型スパッタリング装置を用いて、Ar、及びAr、N2の混合ガスをスパッタガスとし、その混合比、基板温度及び堆積時間(膜厚)を制御することにより、多様な色で明るい発色を実現した構造色発色体となることを特徴とする。
(7) 上記(6)記載の構造色発色体の製造方法において、前記スパッタリング装置はRFスパッタリング装置であることを特徴とする。
(8) 上記(6)記載の構造色発色体の製造方法において、前記スパッタリング装置はDCスパッタリング装置であることを特徴とする。
本発明は上述のように構成したから、本発明によれば、用途としては広く着色を用いる分野、工業製品、工芸製品、医療製品、建材等の修飾、着色に応用できる。本発明にかかる構造色発色体はAlとNのみを含んでおり、問題となる色素は含まれていない。即ち無毒性発色であり、環境負荷の小さい着色方法としても応用ができる。
また、本発明は高い拡散反射を実現した凹凸表面上のただ一枚の被覆による単純な構造で発色可能であり、作製が容易であって極めて実用性に秀れた表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例を示す平行平板型RFスパッタリング装置を用いた構造色発色体の製造装置を示す模式図である。
この図において、1はAlターゲット、2はガラス基板、3はArのみ又はAr、N2の混合ガスからなるスパッタガス、4はガラス基板上に形成される構造色発色体である。必要に応じてガラス基板は加熱することができる仕組みを有している。
図2は、本発明により作製される構造色発色体の積層構造を示す模式図である。
図2においてAl下部反射膜およびAl上部反射膜は図1の装置において、Arのみをスパッタガスとして成膜される。それぞれの膜厚をd1 Al、d2 Alとする。
図2においてAlN透明膜は図1の装置において、Ar、N2の混合ガスをスパッタガスとして成膜される。その膜厚をdAlNとする。
Al膜は300nmの膜厚で透過率はほとんど無くなるので300nm以上あれば十分である。そこでAlの膜厚を300nmに固定して、基板温度を300Kから473Kの範囲で変化させると、図3に示すように表面凹凸が増大する。これに対応する垂直反射率(R0)と拡散反射率(Rd)を図4(a)、4(b)にそれぞれ示す。図4(a)の垂直反射率は基板温度(Tsub)増加とともに主に可視域で減少し、一方、図4(b)の拡散反射率は基板温度(Tsub)増加とともに主に可視域で増加する。そして473Kで波長0.4から0.8μmにおいて0.6から0.7程度の比較的平坦な拡散反射率を示す。このように、膜厚を一定にして、基板温度を変化させた場合、膜の表面凹凸は増加し、それに呼応して、可視域で垂直反射率が減少し、拡散反射が増加することが分かる。
更に、高い拡散反射率を実現するために、Al反射膜を二段階に分けて成膜することを考案した。つまり、例えばAl反射膜の合計の膜厚を300nm一定とし、下部Al反射膜の成膜温度を473Kとし、上部Al反射膜の成膜温度を300Kとし、下部Al膜の膜厚をd1 Al=0nm、100nm、200nm、300nmと変化させて成膜を実行した。対応する表面形態の変化を図5(a)−5(d)に示す。下部Alの膜厚増加により表面凹凸が増大していることが分かる。この表面凹凸構造の変化に対応する垂直反射率(R0)と拡散反射率(Rd)を図6(a)、6(b)にそれぞれ示す。膜厚300nm一定として基板温度だけを変化させた図4の場合と同様の傾向を示しているが、可視域の拡散反射率はd1 Al=200nmで更に大きくなっている。このときのAl膜は金属光沢の無い、真っ白な発色を示す。
このようにして準備されたAl反射膜に対して、透明なAlN膜を成膜した。ArとN2の混合比は全ガス圧力に対するN2ガスの圧力の割合を12%として成膜した。透明なAlN膜を膜厚(dAlN)400nm堆積させた。図7(a)、7(b)に、AlNを積む前のAl反射膜の表面凹凸(図7(a))とAlNを400nm積んだ後の表面形態(図7(b))を比較する。400nmのAlN膜堆積によって表面凹凸はほとんど変化しないことがわかる。
透明なAlN膜を膜厚(dAlN)400nm堆積させる途中の膜厚における発色の様子を図8に示す。図8(a)は比較のために300Kで300nmの厚さ成膜した平坦表面を持つAlの上に100nmの厚さAlNを堆積したものである。少し青みがかっているが金属製の定規がきれいに写りこんでいる。これに対し、図8(b)は473Kで下部Al膜を200nm成膜し、更に300Kで上部Al膜を100nm堆積したものである。先に述べたように光沢の無い白い発色をしている。この上に、AlNを50nm、100nm、200nm、400nmそれぞれ堆積したものが図8(c)、図8(d)、図8(e)、図8(f)である。順に、小麦色、明るい水色、カーキー色、明るいスモモ色に変化している。これらの発色は光沢を持たない。
図8の変化に対応する垂直反射率(R0)と拡散反射率(Rd)を図9(a)、9(b)にそれぞれ示す。破線は図8(a)の平坦表面の試料に対応する。この場合は高い垂直反射率を示し拡散反射はほとんど無い。
一方、表面凹凸のある場合はAlN膜厚変化によって、垂直反射率よりは拡散反射率に干渉効果が現れている。
即ち、本発明は単なる平坦膜における干渉効果ではなく、凹凸表面上における干渉効果である。
なぜならば干渉効果は鏡面反射率には現れず、むしろ拡散反射に現れる。拡散反射率の測定が試料面にほぼ垂直に光を入射し、拡散反射光を積分球により測定していることを考えると、色の観測は、この観測の時の光路の逆の過程に対応している。即ち、試料に入射する照明光は通常の自然光ではいろいろな方向から入射し干渉効果を引き起こし、試料を見ている一つの方向に発色して見えるからであると考えられる。
また、上記実施例では、平行平板型RFスパッタリング装置を用いたが、平行平板DCスパッタリング装置を用いるようにしてもよい。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいた種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施例を示す平行平板型RFスパッタリング装置を用いた表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法を示す模式図である。 本発明にかかる表面凹凸を利用した構造色発色体の積層構造を示す模式図である。 本発明にかかるAlの膜厚を300nmに固定して、基板温度を300Kから473Kの範囲で変化させた場合の表面AFM像の変化を示す図である。 本発明にかかるAlの膜厚を300nmに固定して、基板温度(Tsub)を300Kから473Kの範囲で変化させた場合の、(a):垂直反射率(R0)と(b):拡散反射率(Rd)の波長依存性の変化を示す図である。 本発明にかかるAl反射膜の合計の膜厚を300nm一定とし、下部Al反射膜の成膜温度を473Kとし、上部Al反射膜の成膜温度を300Kとし、下部Al膜の膜厚をd1 Al=0nm、100nm、200nm、300nmと変化させて成膜場合の表面形態の変化示す図である。(a):0nm、(b):100nm、(c):200nm、(d):300nm。 本発明にかかるAl反射膜の合計の膜厚を300nm一定とし、下部Al反射膜の成膜温度を473Kとし、上部Al反射膜の成膜温度を300Kとし、下部Al膜の膜厚をd1 Al=0nm、100nm、200nm、300nmと変化させて成膜場合の(a):垂直反射率(R0)と(b):拡散反射率(Rd)の波長依存性の変化を示す図である。 本発明にかかる(a):AlNを積む前のAl反射膜の表面凹凸と(b):AlNを400nm積んだ後の表面AFM像の比較を示す図である。 本発明にかかる凹凸の有無、凹凸のある場合のAlN膜厚の違いによる発色の比較を示す図である。(a):300Kで300nmの厚さ成膜した平坦表面を持つAlの上に100nmの厚さAlNを堆積したもの。(b):473Kで下部Al膜を200nm成膜し、更に300Kで上部Al膜を100nm堆積したもの。(b)のAl膜の上にAlNを(c):50nm、(d):100nm、(e):200nm、(f):400nmそれぞれ堆積したもの。 本発明にかかる図8に示した試料に対応する(a):垂直反射率(R0)と(b):拡散反射率(Rd)の波長依存性を示す。

Claims (10)

  1. Alをターゲット材とする平行平板型スパッタリング装置を用いて、Arをスパッタガスとし、基板温度、堆積時間を調整することによって、膜厚、表面凹凸形態が制御され、紫外・可視・近赤外の光に対して低い垂直反射率と高い拡散反射率を示すAl膜を形成し、この上に更に、同様の平行平板型スパッタリング装置を用いてAr、N2の混合ガスをスパッタガスとし、堆積時間を調整し、膜厚を制御した透明な窒化アルミニュウム(AlN)を堆積することにより、多様な色で明るい発色を実現した膜を得ることを特徴とする表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  2. 前記スパッタリング装置をRFスパッタリング装置としたことを特徴とする請求項1記載の表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  3. 前記スパッタリング装置をDCスパッタリング装置としたことを特徴とする請求項1記載の表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  4. 前記作製された膜は基板側では平坦表面のため金属光沢を有し、膜表面側では表面凹凸のため、光沢を持たない、柔らかな発色をし、見る角度によってその発色効果が著しく低下しないように作製したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  5. 前記AlNの膜厚を変化させることで色調を変化させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  6. Alをターゲット材とする平行平板型スパッタリング装置を用いて、Ar、及びAr、N2の混合ガスをスパッタガスとし、その混合比、基板温度及び堆積時間(膜厚)を制御することにより、多様な色で明るい発色を実現した膜を得ることを特徴とする表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  7. 前記スパッタリング装置をRFスパッタリング装置としたことを特徴とする請求項6記載の表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  8. 前記スパッタリング装置をDCスパッタリング装置としたことを特徴とする請求項6記載の表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法。
  9. Alをターゲット材とする平行平板型スパッタリング装置を用いて形成されるものであって、Arをスパッタガスとし、基板温度、堆積時間を調整することによって、膜厚、表面凹凸形態を制御して紫外・可視・近赤外の光に対して低い垂直反射率と高い拡散反射率を示すAl膜の上に、Ar、N2の混合ガスをスパッタガスとし、堆積時間を調整し、膜厚を制御した透明な窒化アルミニュウム(AlN)を堆積した構成として、多様な色で明るい発色を実現した膜としたことを特徴とする表面凹凸を利用した構造色発色体。
  10. 前記Al膜とAlNとで形成した膜は、基板側では平坦表面として金属光沢を有し、膜表面側では表面凹凸を有して光沢を持たない、柔らかな発色をし、見る角度によってその発色効果が著しく低下しないように構成したことを特徴とする請求項9記載の表面凹凸を利用した構造色発色体。
JP2004003441A 2004-01-08 2004-01-08 表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体 Expired - Fee Related JP3953032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003441A JP3953032B2 (ja) 2004-01-08 2004-01-08 表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003441A JP3953032B2 (ja) 2004-01-08 2004-01-08 表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005194595A true JP2005194595A (ja) 2005-07-21
JP3953032B2 JP3953032B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=34818353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003441A Expired - Fee Related JP3953032B2 (ja) 2004-01-08 2004-01-08 表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3953032B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168250A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Junichiro Suda 構造色発色体およびその製造方法
CN102747322A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件的制备方法及由该方法制得的镀膜件
JP2013010314A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 構造発色体
CN110527124A (zh) * 2019-09-10 2019-12-03 天津科技大学 一种低角度依赖性结构显色薄膜的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122958A (ja) * 1991-09-13 1994-05-06 Takeshi Masumoto 傾斜機能薄膜
JPH1074607A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性永久磁石及びその製造方法
JP2002277627A (ja) * 2000-12-05 2002-09-25 Japan Science & Technology Corp Al−N系光吸収体およびその製造方法
JP2003177399A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Nitto Denko Corp 意匠性の高い半透過反射板、半透過反射板付き偏光板、およびそれを用いた半透過反射液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122958A (ja) * 1991-09-13 1994-05-06 Takeshi Masumoto 傾斜機能薄膜
JPH1074607A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性永久磁石及びその製造方法
JP2002277627A (ja) * 2000-12-05 2002-09-25 Japan Science & Technology Corp Al−N系光吸収体およびその製造方法
JP2003177399A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Nitto Denko Corp 意匠性の高い半透過反射板、半透過反射板付き偏光板、およびそれを用いた半透過反射液晶表示装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
宮村 和美 外2名: "スパッタAlおよびAl-N膜の凹凸表面形態と光学特性評価", 日本金属学会講演概要, vol. 131, JPN4007000797, 2002, pages 296, ISSN: 0000807950 *
宮村 和美 外2名: "スパッタAlおよびAl-N膜の凹凸表面形態と光学特性評価", 日本金属学会講演概要, vol. 131, JPNX007015963, 2002, pages 296, ISSN: 0000835344 *
西村 正人 外1名: "表面荒れAl薄膜へのAl-N膜コーティングによる太陽光選択吸収膜の作製", 日本金属学会講演概要, vol. 132, JPN4007000796, 2003, pages 163, ISSN: 0000807949 *
西村 正人 外1名: "表面荒れAl薄膜へのAl-N膜コーティングによる太陽光選択吸収膜の作製", 日本金属学会講演概要, vol. 132, JPNX007015962, 2003, pages 163, ISSN: 0000835343 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168250A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Junichiro Suda 構造色発色体およびその製造方法
JP4628474B2 (ja) * 2009-01-22 2011-02-09 淳一郎 須田 構造色発色体およびその製造方法
CN102747322A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件的制备方法及由该方法制得的镀膜件
JP2013010314A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Hamamatsu Photonics Kk 構造発色体
CN110527124A (zh) * 2019-09-10 2019-12-03 天津科技大学 一种低角度依赖性结构显色薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3953032B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111433016B (zh) 装饰构件
CN111757808B (zh) 装饰构件及其制备方法
JP2009078458A (ja) 干渉色膜を有する機器用筐体及び機器用装飾体
CN111787826B (zh) 装饰元件
CN111448066B (zh) 装饰构件及其制备方法
JP2020514095A (ja) 装飾部材および装飾部材の製造方法
KR101930858B1 (ko) 장식 부재 및 장식 부재의 제조 방법
JP3953032B2 (ja) 表面凹凸を利用した構造色発色体の製造方法並びに表面凹凸を利用した構造色発色体
JP2003098312A (ja) 反射防止膜及び光学素子
WO2021027708A1 (zh) 光学防伪元件及光学防伪产品
TWI672226B (zh) 具有奈米積層以提高耐用性的光學塗層
KR20190138542A (ko) 장식 부재 및 장식 부재의 제조방법
TW202200360A (zh) 遮光構件
Wang et al. 54‐3: A Full‐Color Decorative Display Integrated with Anti‐Reflection Film
TW202400409A (zh) 附反射防止膜之透明基體及圖像顯示裝置
JP2022540483A (ja) 一方向及び双方向の波長選択的反射色発生のための誘電性薄膜コーティング
Kim et al. 44.2: Novel Fabrication of Inorganic Color Filter Using Transmittance of Thin‐Film Layers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061117

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees