JP2005192838A - 装身具用金属ボールチェーンの端末加工 - Google Patents

装身具用金属ボールチェーンの端末加工 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192838A
JP2005192838A JP2004002824A JP2004002824A JP2005192838A JP 2005192838 A JP2005192838 A JP 2005192838A JP 2004002824 A JP2004002824 A JP 2004002824A JP 2004002824 A JP2004002824 A JP 2004002824A JP 2005192838 A JP2005192838 A JP 2005192838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ball
ball chain
chain
metal ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004002824A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Anayama
隆嗣 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGAWA SOUSHINGU KOGYO KK
Original Assignee
NAKAGAWA SOUSHINGU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGAWA SOUSHINGU KOGYO KK filed Critical NAKAGAWA SOUSHINGU KOGYO KK
Priority to JP2004002824A priority Critical patent/JP2005192838A/ja
Publication of JP2005192838A publication Critical patent/JP2005192838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】 端末金具等の部品を別個に用いることなく金属製ボールチェーンの端末球を加工してこれを端末金具に使用することを目的とする。
【解決手段】 装身具用の金属製ボールチェーンの端末球を圧漬してなる円板状部を端末金具としたことを特徴とする金属製ボールチェーンの端末金具。
【選択図】 図4

Description

本発明は装身具用金属製ボールチェーンの端末金具に関する。
従来装身具用金属製ボールチェーンに留金具等の部品を取付ける際、この金属製ボールチェーンに一々端末金具を取付けていた。
特開2000−300316
端末金具等の部品を別個に用いることなく金属製ボールチェーンの端末球を加工してこれを端末金具に使用することを目的とする。
本発明は装身具用の金属製ボールチェーンの端末球を圧漬してなる円板状部を端末金具としたことを特徴とする金属製ボールチェーンの端末金具に係わる。
上記において金属製ボールチェーンの端末球を加熱溶融して実球としこれを平らに潰し円板状部とした構成および円板状部のほぼ中央に貫通孔をあけた構成を採ることができる。
また本発明は前記の端末金具を備えた金属製ボールチェーン装身具に係わる。
また本発明は装身具用の金属製ボールチェーンの端末球を加熱溶融して実球としこれを平らに潰して円板状部とし、この円板状部のほぼ中央部に貫通孔をあけることを特徴とする装身具用端末金具の製造方法に係わる。
上記において金属製ボールチェーンの端末球を加工し、これを端末金具として使用する構成を含んでいる。
装身具用ボールチェーン自体の端末球を利用してこれを加工することにより装身具用端末金具として使用するので、端末金具等の部品を別個に必要とせず、またその取付加工も不要となるので、装身具としての製作過程の省力化が計られ、また低コストで供給できるという利点を有する。
以下に本発明を図面に示す実施例によって説明するが、本発明はこれのみに制約されるものではない。
図1および図2は本発明の適用されるボールチェーンの正面図および側面図を示し、このボールチェーン(1)は図3の部分断面図に示すように両端に連結用の頭部(2)を形成した対の接続芯(3)の頭部(2)が、上下両端に形成した貫通孔(4)に夫々係合するようにボール(5)で合わせ抱き込むようにしてボール(5)と接続芯(3)が順次連結されて一連のボールチェーン(1)に構成される。その製造プロセスは公知の手法によって行われる。
以下のステンレス製ボールチェーンを用いて図4および図5(図6)の手順で金属製ボールチェーンの端末加工を行った。
実施例にて用いたボールチェーン(1)のボール(5)の寸法は外径2.3mm,肉厚0.23mm,貫通孔径φ0.65〜0.68mmであり、また接続芯(3)の寸法は芯径φ0.5mm,全長2.3mm,頭部寸法径φ1.1mm,幅(厚み)0.5mmであった。
図3に示す上記ボールチェーン(1)の端末球(5−t)を加熱溶融し図4に示すようにφ1.9mmの実球(6)にした。
この実球(6)をハンドプレスで厚さ0.72mm,径約φ2.5mmに平らな円板状に潰した。
次に図5および図6に示すように円板状部分(7)のほぼ中央にφ1mmの貫通孔(8)をあけ、留金具等の部品を取付けられるようにした。
本発明に用いるボールチェーンの正面図である。 同上の側面図である。 上記ボールチェーンの部分断面図である。 端末実球部分の断面図である。 上記端末実球部分の加工例を示す正面図である。 同上の側面図である。
符号の説明
1……ボールチェーン
2……連結用頭部
3……接続芯
4……貫通孔
5……ボール
5−t……端末球
6……実球
7……円板状部分
8……貫通孔

Claims (6)

  1. 装身具用の金属製ボールチェーンの端末球を圧漬してなる円板状部を端末金具としたことを特徴とする金属製ボールチェーンの端末金具。
  2. 金属製ボールチェーンの端末球を加熱溶融して実球としこれを平らに潰し円板状部とした請求項1記載の金属製ボールチェーンの端末金具。
  3. 円板状部のほぼ中央に貫通孔をあけた請求項1または2記載の金属製ボールチェーンの端末金具。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載の端末金具を備えた金属製ボールチェーン装身具。
  5. 装身具用の金属製ボールチェーンの端末球を加熱溶融して実球としこれを平らに潰して円板状部とし、この円板状部のほぼ中央部に貫通孔をあけることを特徴とする装身具用端末金具の製造方法。
  6. 金属製ボールチェーンの端末球を加工し、これを端末金具として使用する請求項5記載の装身具用端末金具の製造方法。
JP2004002824A 2004-01-08 2004-01-08 装身具用金属ボールチェーンの端末加工 Pending JP2005192838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002824A JP2005192838A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 装身具用金属ボールチェーンの端末加工

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002824A JP2005192838A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 装身具用金属ボールチェーンの端末加工

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005192838A true JP2005192838A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34817900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002824A Pending JP2005192838A (ja) 2004-01-08 2004-01-08 装身具用金属ボールチェーンの端末加工

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005192838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7716911B2 (en) 2008-01-21 2010-05-18 Namiki Co., Ltd. Ball chain and method of manufacturing the same
CN101852268A (zh) * 2010-06-13 2010-10-06 上海通易机械零部件有限公司 万向免维护自调节球链

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075409U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 安彦 殿川 装飾品のワイヤ
JPH10323211A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Nakagawa Soushingu Kogyo Kk 鎖端末金具
JP2000300316A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Nakagawa Soushingu Kogyo Kk 装身具用端末金具とその製法
JP2002065325A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Jewelry Aiwa:Kk 装飾用小物部品の加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075409U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 安彦 殿川 装飾品のワイヤ
JPH10323211A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Nakagawa Soushingu Kogyo Kk 鎖端末金具
JP2000300316A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Nakagawa Soushingu Kogyo Kk 装身具用端末金具とその製法
JP2002065325A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Jewelry Aiwa:Kk 装飾用小物部品の加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7716911B2 (en) 2008-01-21 2010-05-18 Namiki Co., Ltd. Ball chain and method of manufacturing the same
CN101852268A (zh) * 2010-06-13 2010-10-06 上海通易机械零部件有限公司 万向免维护自调节球链

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009521778A5 (ja)
EP1852196A4 (en) METALLIC MEMBER WITH A THROUGH HOLE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2004501774A5 (ja)
US5765398A (en) Method and apparatus for assembling stones in jewelry
JP2012170766A (ja) イヤリング
US20070089457A1 (en) Jewelry setting
JP2005192838A (ja) 装身具用金属ボールチェーンの端末加工
CN105149886A (zh) 一种医用钳及医用钳的加工方法
US6743120B1 (en) Iron golf club head
JP5856600B2 (ja) 熱電素子及び熱電モジュール、並びに熱電素子の製造方法
JP6828994B2 (ja) ピアス用ピン、ピアス、及びピアスの製造方法
JP2006304956A (ja) 金属バンド
JP6777709B2 (ja) 貴石類と金属類との接合方法
JP7378862B1 (ja) ピアスポスト、ピアスおよびピアスポストの取り付け方法
KR200399955Y1 (ko) 귀걸이핀
JP3034538U (ja) 装飾物取り付け用金具
JP2006262940A (ja) 貴金属装身具の石部分を留める方法
WO2008015506A1 (en) Jewelry
JPS5893530A (ja) 物体に宝石類を固定する方法
US9730498B2 (en) Method of connecting jewelry components
JP3198104U (ja) ピンで連結した指輪
JP6830248B2 (ja) 線芯材と装身具用飾り部品の一体化構造、指輪並びにブレスレット
KR101807955B1 (ko) 엑세사리의 제조방법
JPS608738Y2 (ja) 装身具
JP3018033U (ja) 真珠の連結構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914