JP2005191795A - イメージセンサユニット及び画像読み取り装置 - Google Patents

イメージセンサユニット及び画像読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005191795A
JP2005191795A JP2003429051A JP2003429051A JP2005191795A JP 2005191795 A JP2005191795 A JP 2005191795A JP 2003429051 A JP2003429051 A JP 2003429051A JP 2003429051 A JP2003429051 A JP 2003429051A JP 2005191795 A JP2005191795 A JP 2005191795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image sensor
document
sensor unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003429051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005191795A5 (ja
Inventor
Naoto Saito
直人 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Components Inc
Original Assignee
Canon Components Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Components Inc filed Critical Canon Components Inc
Priority to JP2003429051A priority Critical patent/JP2005191795A/ja
Priority to TW93139850A priority patent/TWI253842B/zh
Publication of JP2005191795A publication Critical patent/JP2005191795A/ja
Publication of JP2005191795A5 publication Critical patent/JP2005191795A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

【課題】
画像読み取りを高速化する為、同じイメージセンサユニットを原稿用紙を挟んだ状態で対向配置し、一回の原稿送り時間にて両面読み取りする小型化した画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】
一方のイメージセンサユニットに設ける原稿照射用の光源と、対向配置された反対側のイメージセンサユニットのセルフォックレンズアレイとの途中のいずれかの部位に遮光部材を配置し、原稿用紙を透過して反対側のセルフォックレンズアレイに入射する直射光をなくす。これによって、原稿裏面の情報が混じることなく、また透過光による白飛びを防止し、良好な画像読み取りを行うことが可能となる。
【代表図】図1


Description

本発明は、スキャナやファクシミリ、複写機に用いられる画像読み取り装置に関して、特に密着型イメージセンサユニットを用いた画像読み取り装置、及び両面用画像読み取り装置に関するものである。
近年パーソナルコンピュータの高性能化に伴い、オフィスはもとより一般家庭に於いても、紙原稿を高速で読み取る需要が増し、スキャナやプリンタがセットになった複合機など、読み込んだ原稿をコンピュータ上で処理したり文書等に出力する機能を持ったコンピュータ周辺機器の需要が広がっている。
このような原稿読み取り装置に関して、CMOSセンサを内蔵した密着型イメージセンサ、あるいはCCDセンサを用いたイメージセンサが知られている。またスキャナシステムとしては、紙原稿を固定して、イメージセンサユニットを動かすフラットベット型スキャナシステムや、反対にイメージセンサユニットを固定して紙原稿を動かすシートフィード型スキャナシステムが既に商品化されている。
前記いずれのスキャナシステムにおいても、出来るだけ装置の外観は小型、薄型であることが求められ、さらにデータ読み取り速度を高速化することが求められている。また一部には原稿用紙の両面を一度に読み込む機能を有した装置も知られている。
そのため、例えば両面読み取り用スキャナシステムとして、紙原稿を挟んで、対向する位置に2台のイメージセンサユニットを配置して、一度の原稿送りで原稿の両面を読み取る技術が既に知られている。
両面読み取り装置としては、シートフィード型スキャナが多く、紙原稿を挟んでイメージセンサユニットを原稿の両面位置に対向して配置する例が一般的である。従来の両面読み取り装置の概略を図2に示す。ここでは小型のイメージセンサユニットを副走査方向にずらして配置したものを示しており、この構成が一般的である。
図2に示す従来の両面読み取り装置では原稿押さえローラー8とイメージセンサユニットのカバーガラス5との間に紙原稿を配置する。これを上下に2系統対向させて配置し、さらに両脇の原稿送りローラー7にて紙原稿を一定方向に搬送する方式である。
この両面読み取り装置では、2系統の読み取り装置の水平方向位置が離れるために、装置が大型化し、また原稿送りローラー7間の距離が離れるために、小さなサイズの原稿用紙を読むことができないなどの欠点がある。
これらの不具合を改善した装置として、対向配置したイメージセンサユニットの互いのレンズ及び光軸を、中心より副走査方向に大きくずらしたユニットを互いの直上に配置し、読み取りライン直上の紙押さえローラーを廃止することである程度の小型化をはかったものもある。
(例えば特許文献1を参照のこと)。

特開平11−284798
前記特許文献1に開示されている両面読み取り装置では、原稿照明用の光源に指向性が広く、原稿照射位置以外にも照明光が到達するために、特に一部の光が直接にあるいは原稿用紙を透過して反対側の読み取り装置の受光部に入り込み、読み取り画像情報にフレア効果をもたらす欠点があった。
一方、上記対向側光源の直射光及び漏れ光の影響を防ぐ為、お互いのセンサユニットのレンズ位置を副走査方向に大きくずらすことにより改善しているため、シートフィード型装置にも関わらず小型化が困難な上、先に述べたように原稿送り用ローラーのピッチも長くなるために、小さな原稿を扱えないという課題もあった。
本発明は、原稿用紙の表裏に書かれた情報を同時に読み取る両面読み取り装置に関して、少なくとも光源、カバーガラス、セルフォックレンズアレイ及び受光素子からなる第1及び第2のイメージセンサユニットを、前記原稿用紙を中心にして対向配置する構成を有し、かつ前記第1のイメージセンサユニットの光源から、前記第2のイメージセンサユニットのセルフォックレンズアレイの受光部に至る間に、直射光を遮るための遮光部材を配置したことを特徴とする両面読み取り装置である。
また前記遮光部材は、黒色であってもまた白色であっても良い。特に白色の場合においては、原稿が無い状態で反射部材からの反射光強度を測定する手段を有することが更に望ましい。
本発明によれば、対向するレンズの副走査方向のずらし両を少なくし、原稿送りローラーのピッチ間隔を狭くし、装置全体の小型化が可能となる。且つ小原稿の読み取りをも可能にする。また反対方向の読み取り装置からの照明光の影響を回避することができ、これによって原稿用紙を通じて裏面の画像情報が映り込むのを防ぐと共に、原稿用紙を透過した光の光漏れによる白飛び現象を防止できる。
その結果、綺麗な読み取り画像が得られるという効果をもたらす。
以下図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。図1に本発明による両面読み取り装置の機構断面を例示する。
図1は、本発明の両面読み取り装置の機構断面を示した図である。2系統のイメージセンサユニットが対向して配置されており、その両側に原稿送りローラーが配置されている。1は導光体ユニットを含む光源3からの直進する照明光(原稿面で反射してレンズへ向かう光軸)を示す。照明光はカバーガラス5上に配置された紙原稿によって一部反射され、筐体6と一体化されたセルフォックレンズアレイ4を通じて受光素子2に達する。受光素子部で光電変換されて電気的な画像情報に変換される。
9は本発明による光源から照明光の光軸以外へ拡散した光を吸収または反射する為の遮光部材である。光源3からの光は、遮光部材9により遮光されて、反対側のセルフォックレンズアレイ4には入らない構成となっている。この遮光部材9の大きさは、反対側のセルフォックレンズアレイ4に向かう直射光を遮ることが目的であり、反対側のセルフォックレンズアレイ4の集光範囲にある光を遮る大きさであることが好ましい。
以下、このセンサユニットの製造方法を説明する。
サイズ15×340mm、厚み3mmのカバーガラス5のユニット側表面と、筐体6により支えられた光源3の間に、5×330mm、厚み0.5mmの黒色プラスチック板(筒中プラスチック工業株式会社製:型番サンロイドバリアCHI700)打ち抜き板でできた遮光部材9を挟み込む。上記導光体を含む光源3は、端部に日亜化学工業株式会社製の赤、青、緑の3色発光用のLEDを備えた、自社製導光体である。
上記遮光部材は、打ち抜きで形成された勘合形状により筐体6と勘合固定され、副走査方向へのずれによって遮光特性に影響を与えない形状とした。
上記遮光部材の大きさは、反対側のセルフォックレンズアレイ(三菱レイヨン株式会社製:型番RA−88)に対して直接光が入り込むことないよう、副走査方向に十分の大きさを持たせた。この場合、対向側のセルフォックレンズの口経が0.6mmであり、その開口角度を含めた受光領域を完全に覆うために、幅5mmとした。
この外観図を図3に示す。このときの遮光部材9は照明光を完全に遮光できる能力を持っていた。
受光素子2として、CMOS型イメージセンサ(キヤノン株式会社製:型番6V6)を用い、プリント配線基板上に、ライン状に切り出した複数のセンサチップを接着して配置した。これらを筐体6の中で、セルフォックレンズアレイ4の焦点位置になる部位に位置決め固定した。
これらの部品からなるイメージセンサユニットを、カバーガラス表面の間隔を0.6mmで対向配置して、図1に示す画像読み取り装置を構成した。原稿用紙の位置は原稿送りローラーの位置を調整して、対向するイメージセンサユニットのセッルフォックレンズアレイの焦点位置になるようにし、それぞれのイメージセンサユニットと原稿用紙表裏面との被写界深度を合致させた。
この状態における出力画像は、反対側のイメージセンサユニットの照明光が原稿用紙を透過して入り込むのを完全に押さえ、両面とも綺麗な画像が得られた。先に述べたように、遮光部材の遮光率は高い方が好ましいが、原稿用紙を透過した照明光強度がセンサチップの感度以下であれば、実用上十分である。
遮光部材9として、実施例1の遮光部材9に酸化チタン粉末を含む白色顔料ペイントを塗布した物を使用した他は、実施例1と同様な両面読み取り装置を構成した。反対側のイメージセンサユニットへの光源の直接光を遮光する効果は上記実施例1と全く同様である。
白色顔料塗料(チタン工業株式会社製:型番KA−10)を用い、スクリーン印刷により厚み20μmに塗布した。この状態で、下地基板の黒色は全く見られず、隠ぺい力は十分な膜厚であった。この構成においても、光源からの直射光を遮光する効果は十分にあることがわかった。
一方この遮光部材9表面が白色であることを利用して、原稿用紙を置かない状態で対向側の光源にてこの遮光部材表面を照明し、その反射光をそれぞれの受光素子2で受ける。こうすることで、2系統のイメージセンサユニットの各々について、白状態の出力信号強度を測定し、これを白色基準強度として出力信号を強度補正するのに利用することができる。
図1に於いて、遮光部材9の色は、黒色であっても良く、また白色であっても良い。反対側のイメージセンサユニットのレンズに直接光が入らない構成であればなんでも良い。比較的薄い厚さで効果がある部材としては、金属であることも好ましく、この場合カバーガラス基板上にスパッタ法にて金属薄膜を形成しても良い。
さらに、材料、材質は使用時の押し圧によってセルフォックレンズアレイとカバーガラス間の距離が変化しないことが好ましく、機械的な安定性が望まれる。

(比較例)
実施例1に示す構成から、遮光部材9が無い構成の両面読み取り装置を作成した。通常の事務用紙を用い、両面読み取りを行った時、反対側のイメージセンサユニットからの直射光が原稿用紙を透過し、セルフォックレンズアレイに入射した。
このために、表面の文字情報の一部かすれや、裏面の文字情報の映り込み、及び、読み取り画像全体が白っぽくなる(これを白飛びという。)現象が現れ、画質上極めて悪いものであった。
本発明品は、原稿を送るタイプの両面同時画像読み取り装置に於いて、小型化を狙う読み取り装置に使用され、ファクシミリやスキャナなどに有効な技術である。

本発明による両面同時画像読み取り装置の機構を例示した断面図。遮光部材位置はガラス上面であっても、裏面であっても、一体成形であっても良い。 従来の両面対向同時読み取り型読み取り装置の機構を例示した断面図。 遮光部材が筐体の中に組み込まれた状態を示す外観図
符号の説明
1.照明光の光軸
2.受光素子
3.光源
4.セルフォックレンズアレイ
5.カバー(天板)ガラス
6.筐体
7.原稿送りローラー
8.原稿押さえローラー
9.本発明による遮光部材




Claims (4)

  1. 原稿用紙の表裏に書かれた情報を同時に読み取る両面読み取り装置に関して、少なくとも光源、カバーガラス、セルフォックレンズアレイ及び受光素子からなる第1及び第2のイメージセンサユニットを、前記原稿用紙を中心にして対向配置する構成を有し、かつ前記第1のイメージセンサユニットの光源から、前記第2のイメージセンサユニットのセルフォックレンズアレイの受光部に至る間のいずれかの部位に、直射光を遮るための遮光部材を配置したことを特徴とする両面読み取り装置。
  2. 前記遮光部材が黒色材料であることを特徴とする請求項1に記載の両面読み取り装置。
  3. 前記遮光部材が白色材料であることを特徴とする請求項1に記載の両面読み取り装置。
  4. 対向配置されたイメージセンサユニットの前記白色材料の遮光部材に対して、原稿が無い状態で、他のイメージセンサユニットの光源から光を照射して、その反射光強度を前記受光素子で測定し、前記第1及び第2のイメージセンサユニットからの共通の白状態の画像情報強度として、原稿用紙からの画像情報強度を補正する補正手段を有することを特徴とする請求項3に記載の両面読み取り装置。

JP2003429051A 2003-12-25 2003-12-25 イメージセンサユニット及び画像読み取り装置 Pending JP2005191795A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429051A JP2005191795A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 イメージセンサユニット及び画像読み取り装置
TW93139850A TWI253842B (en) 2003-12-25 2004-12-21 Image sensor unit and image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429051A JP2005191795A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 イメージセンサユニット及び画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191795A true JP2005191795A (ja) 2005-07-14
JP2005191795A5 JP2005191795A5 (ja) 2007-02-15

Family

ID=34787824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003429051A Pending JP2005191795A (ja) 2003-12-25 2003-12-25 イメージセンサユニット及び画像読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005191795A (ja)
TW (1) TWI253842B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281586A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 白基準切替機構を備えた画像入力装置及び白基準切替機構を備えた画像入力装置の白補正方法
JP2008135903A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nidec Sankyo Corp 画像読取装置
JP2008228044A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Pfu Ltd スキャナおよび画像処理方法ならびに画像処理装置
JP2012023452A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Sharp Corp 画像読取り装置、及びそれを備える画像形成装置
JP2012023782A (ja) * 2011-10-28 2012-02-02 Pfu Ltd スキャナおよび画像処理方法ならびに画像処理装置
US8208182B2 (en) 2007-07-24 2012-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading device and image forming apparatus having the same
JP2012217150A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Brother Ind Ltd 画像読取装置及びその製造方法
JP2013115689A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Brother Ind Ltd 画像読取装置
CN106033631A (zh) * 2015-03-11 2016-10-19 山东新北洋信息技术股份有限公司 图像传感器和纸币处理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6479536B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-06 パナソニック デバイスSunx株式会社 光電センサ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281586A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 白基準切替機構を備えた画像入力装置及び白基準切替機構を備えた画像入力装置の白補正方法
JP2008135903A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nidec Sankyo Corp 画像読取装置
US8531737B2 (en) 2007-03-14 2013-09-10 Pfu Limited Scanning device, apparatus and method for image processing
JP2008228044A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Pfu Ltd スキャナおよび画像処理方法ならびに画像処理装置
US8947748B2 (en) 2007-03-14 2015-02-03 Pfu Limited Scanning device, apparatus and method for image processing
US8941890B2 (en) 2007-03-14 2015-01-27 Pfu Limited Scanning device, apparatus and method for image processing
US8208182B2 (en) 2007-07-24 2012-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading device and image forming apparatus having the same
US8619345B2 (en) 2007-07-24 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading device and image forming apparatus having the same
JP2012023452A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Sharp Corp 画像読取り装置、及びそれを備える画像形成装置
US8780421B2 (en) 2010-07-12 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus including the same
US8643914B2 (en) 2011-03-29 2014-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-reading device and manufacturing method thereof
JP2012217150A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Brother Ind Ltd 画像読取装置及びその製造方法
JP2012023782A (ja) * 2011-10-28 2012-02-02 Pfu Ltd スキャナおよび画像処理方法ならびに画像処理装置
JP2013115689A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Brother Ind Ltd 画像読取装置
CN106033631A (zh) * 2015-03-11 2016-10-19 山东新北洋信息技术股份有限公司 图像传感器和纸币处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI253842B (en) 2006-04-21
TW200526011A (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336809B1 (ko) 접촉형이미지센서및정보처리장치
US6239421B1 (en) Rod lens array and image read apparatus and system using the same
EP2365688B1 (en) Image reading device
CN202916904U (zh) 图像传感器单元以及图像读取装置
EP2557769A1 (en) Image sensor unit and image reading apparatus
US7672024B2 (en) Contact image sensor module
JP3948439B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
JP2003046726A (ja) 紙葉類の印刷パターン読取装置
JPH08163320A (ja) 棒状照明装置およびそれを用いた原稿読み取り装置
JP2005191795A (ja) イメージセンサユニット及び画像読み取り装置
JP2017046241A (ja) 画像読取装置
US6323967B1 (en) Illumination device and image reading apparatus
JP2002185708A (ja) 照明装置、イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読み取り装置
US9019575B2 (en) Image reading apparatus and multifunction printing apparatus
TWM381972U (en) Miniaturized sheet-fed duplex scanner
JP2001339574A (ja) 画像読み取り装置
US8411333B2 (en) Image capturing device
JP4341666B2 (ja) 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置
KR101567482B1 (ko) 듀얼판독장치
JPH06276357A (ja) 密着型イメージセンサ
JP3018560B2 (ja) イメージセンサ
JP2007184832A (ja) 画像読取装置の照明装置、画像読取装置
JP2003143378A (ja) 板書読み取り装置及びそれを用いた板書記録装置
JPH0698085A (ja) 画像読取装置
JPH05160954A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070124

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724