JP2005191065A - 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

発光素子収納用パッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005191065A
JP2005191065A JP2003427151A JP2003427151A JP2005191065A JP 2005191065 A JP2005191065 A JP 2005191065A JP 2003427151 A JP2003427151 A JP 2003427151A JP 2003427151 A JP2003427151 A JP 2003427151A JP 2005191065 A JP2005191065 A JP 2005191065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
ceramic green
light emitting
aluminum nitride
green sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003427151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331585B2 (ja
Inventor
Katsuji Mino
勝司 三野
Yoshikazu Mihara
芳和 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP2003427151A priority Critical patent/JP4331585B2/ja
Publication of JP2005191065A publication Critical patent/JP2005191065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331585B2 publication Critical patent/JP4331585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光素子の発光効率を向上できると同時に、発光素子の放熱性を向上できる、安価な発光素子収納用パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】セラミックグリーンシートに導体配線パターン14が形成され、セラミックグリーンシートの複数枚の積層体を導体配線パターン14と同時焼成して形成される窒化アルミニウム基板11の一方の主面の略中央部に発光素子が搭載される発光素子収納用パッケージ10であって、窒化アルミニウム基板11がセラミックグリーンシートの焼成後の呈色を色彩色差計の白色100から黒色0間において70以上有し、焼成後の表面粗さを0.3μmRa未満有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、多層からなる窒化アルミニウム基板を用いたLED等の発光素子を搭載して収納するための発光素子収納用のパッケージ及びその製造方法に関する。
従来から熱伝導率が高く放熱特性に優れた窒化アルミニウム基板は、この板状の基板にCu板等を貼り付けてパワーモジュール用や、高出力用半導体モジュール用等の電子部品搭載用基板等として用いられている。この窒化アルミニウム基板は、粉末原料をプレス成形や、シート状のセラミックグリーンシートを打ち抜き成形等し、高温で焼成して作製されている。そして、この窒化アルミニウム基板は、通常、実質的に黒色や、黒褐色をしている。また、集積度が高く、高放熱特性を要する半導体素子等を収納するための窒化アルミニウム製のセラミックパッケージは、シート状のセラミックグリーンシートに導体配線パターンが形成され、セラミックグリーンシートと導体配線パターンを同時焼成して作製されており、このセラミックパッケージも実質的に黒色や、黒褐色をしている。
従来からLED等の発光素子を収納するための発光素子収納用パッケージとしては、プラスチック製や、セラミック製のものが用いられているが、近年の発光素子の光出力の増加の要求に対応するのに電流を増加させることで対応するので、発光素子自体の温度も上昇し、プラスチック製では、耐熱性が十分でなく問題が発生している。従って、最近では、耐熱性の高いアルミナ(Al)等からなるセラミック製が多く用いられている。
図3(A)に示すように、従来のセラミック製の発光素子収納用パッケージ50は、通常、発光素子51を収納させるためのキャビティ部52を、キャビティ部52の外形の大きさの孔を穿孔した枠体53となるセラミックグリーンシートと、孔を設けない平板54となるセラミックグリーンシートを重ね合わせ積層して形成している。また、積層する前のセラミックグリーンシートには、例えば、ボンディングパッド55や、外部接続端子パッド56や、それぞれのパターン間を接続させるため等の配線パターンや、ビア等の導体パターンを金属導体ペーストを用いてスクリーン印刷で形成している。複数枚のセラミックグリーンシートを積層した後は、セラミックグリーンシートと導体パターンを同時焼成している。また、図3(B)に示すように、他の従来の発光素子収納用パッケージ50aは、キャビティ部52を、セラミックグリーンシートに導体パターンをスクリーン印刷で形成し、焼成して形成した平板54の一方の主面の外周部に発光素子51を囲繞できるようなリング状からなる金属製の枠体53aを接合させて設けている。なお、この発光素子収納用パッケージ50、50aには、キャビティ部52にLED等の発光素子51が搭載され、発光素子51と電気的に導通状態とするために、キャビティ部52の中に設けられているボンディングパッド55とボンディングワイヤ57で接続させている。また、この発光素子収納用パッケージ50、50aの平板54の他方の主面に設けられる外部接続端子パッド56は、ボンディングパッド55と電気的に導通状態となっている。更には、この発光素子収納用パッケージ50、50aは、通常、キャビティ部52の内側壁となる枠体53、53aの内周側面や、平板54の表面に反射効率を向上させる、例えば、貴金属めっき被膜等を施すことで、キャビティ部52に搭載される発光素子51の発光効率を向上させる工夫がなされている。
従来から、例えば、ハロゲンヒータ用等の反射鏡としては、基体を窒化アルミニウムとし、この窒化アルミニウムの反射面にAl層、その上にSiO層を形成し、更にその上にAu、Ag、Pd及びPtからなる群より選ばれた1又は2種以上の金属を含む貴金属被膜を設けているものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、発光ダイオードチップの発光素子は、発光効率を高めることで発生する高熱を放熱するために高熱伝導材料を有する、例えば、窒化アルミニウム等からなる基板上に載置することが提案されている(例えば、特許文献2参照)。更には、キセノンランプの反射鏡としては、窒化アルミニウムの基体の表面に炭化珪素膜、その上に銀蒸着膜を施したものが提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平9−311208号公報 特開2001−217467号公報 特開2001−283780号公報
しかしながら、前述したような従来の発光素子収納用パッケージ及びその製造方法は、次のような問題がある。
(1)セラミックにAlを用いる発光素子収納用パッケージは、通常、セラミックが黒色や、黒褐色であるので、基板面の反射率が低い。そこで、発光素子収納用パッケージは、反射率を向上させるために、表面にめっきや、蒸着等によって金属被膜を形成している。この金属被膜を形成するには、材料や作製するための労力が必要となり発光素子収納用パッケージのコストアップとなっている。
(2)セラミックにAlを用いる発光素子収納用パッケージは、セラミックを白色とすることが容易にでき、基板面の反射率を向上でき、表面に金属被膜を形成する必要はなくなるが、白色、黒色、黒褐色のいずれのAlも熱伝導率が低いので、放熱のための工夫を要し、高放熱を必要とするLED等の発光素子の放熱には、限界が生じている。
(3)セラミックに窒化アルミニウム(AlN)を用いる発光素子収納用パッケージは、窒化アルミニウムの熱伝導率が高いので、発光素子の放熱には非常に好ましい。しかしながら、この窒化アルミニウム基板を用いる従来の発光素子収納用パッケージの製造方法では、窒化アルミニウムの複数枚のセラミックグリーンシートと、これに形成した導体配線パターンの積層体を同時焼成する時に、セラミックグリーンシートの組成や、焼成に用いるセッターや、焼成炉の発熱体や、焼成方法等によって窒化アルミニウム内にカーボンが残留し、窒化アルミニウム基板自体が斑状に黒くなる。この斑状発色の解消は、従来の窒化アルミニウム基板の製造方法では難しいので、焼成した時に積極的に黒く発色するようにタングステン(W)等の発色効果のある添加物を予めセラミックグリーンシートに混入させて黒色や、黒褐色になるようにして作製している。従って、窒化アルミニウムを用いた発光素子収納用パッケージは、基板面の反射率の低さをカバーするために、表面にめっきや、蒸着等によって金属被膜を形成しているので、コストアップとなっている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、発光素子の発光効率を向上できると同時に、発光素子の放熱性を向上できる、安価な発光素子収納用パッケージ及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記目的に沿う本発明に係る発光素子収納用パッケージは、セラミックグリーンシートに導体配線パターンが形成され、セラミックグリーンシートの複数枚の積層体を導体配線パターンと同時焼成して形成される窒化アルミニウム基板の一方の主面の略中央部に発光素子が搭載される発光素子収納用パッケージであって、窒化アルミニウム基板がセラミックグリーンシートの焼成後の呈色を色彩色差計の白色100から黒色0間において70以上有し、焼成後の表面粗さを0.3μmRa未満有する。
ここで、発光素子収納用パッケージは、セラミックグリーンシートがCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部をAlNとするシート状からなるのがよい。
前記目的に沿う本発明に係る発光素子収納用パッケージの製造方法は、セラミックグリーンシートと導体配線パターンを同時焼成して形成する窒化アルミニウム基板の一方の主面の略中央部に発光素子を搭載するための発光素子収納用パッケージの製造方法であって、セラミックグリーンシートをCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部がAlNからなるシート状に形成する工程と、セラミックグリーンシートの複数枚のそれぞれに導体配線パターンを形成し、複数枚のセラミックグリーンシートを積層して積層体を形成する工程と、積層体を白色系の窒化アルミニウム焼成体からなる板体で両面から挟み込んでセッター上に載置する工程と、積層体をメタルの発熱体からなる非酸化性雰囲気メタル焼成炉内の温度1300〜1400℃、48〜96時間でセラミックグリーンシートの脱脂を行った後、最高温度1650〜1700℃で焼結する工程を有する。
請求項1及びこれに従属する請求項2記載の発光素子収納用パッケージは、導体配線パターンが形成されたセラミックグリーンシートの複数枚の積層体を導体配線パターンと同時焼成して形成される窒化アルミニウム基板の一方の主面の略中央部に発光素子が搭載される発光素子収納用パッケージであって、窒化アルミニウム基板がセラミックグリーンシートの焼成後の呈色を色彩色差計の白色100から黒色0間において70以上有し、焼成後の表面粗さを0.3μmRa未満有するので、LED等の発光素子からの高発熱を熱伝導率のよい窒化アルミニウム基板で速やかに放熱できる。また、窒化アルミニウム基板の表面が表面粗さの小さい白色系であるので、光の反射率が高く、発光素子からの光の発光効率を向上させることができる。窒化アルミニウム基板に発光素子の発光効率を向上させるために、例えば、めっき等の表面処理を施したとしても、表面処理被膜が施されない部分は基板面が露出するので、発光素子からの光の発光効率を向上させることができる。更に、窒化アルミニウム基板に発光素子の発光効率を向上させるための、貴金属めっき等の表面処理を必要としない場合には、安価な発光素子収納用パッケージを提供できる。
特に、請求項2記載の発光素子収納用パッケージは、セラミックグリーンシートがCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部をAlNとするシート状からなるので、原料に焼成によって黒色や、黒褐色に発色するタングステンを含まないので、黒色や、黒褐色の発色を抑えることが容易となる。
請求項3記載の発光素子収納用パッケージの製造方法は、セラミックグリーンシートと導体配線パターンを同時焼成して形成する窒化アルミニウム基板に発光素子を搭載するための発光素子収納用パッケージの製造方法であって、セラミックグリーンシートをCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部がAlNからなるシート状に形成する工程と、セラミックグリーンシートの複数枚のそれぞれに導体配線パターンを形成し、複数枚を積層して積層体を形成する工程と、積層体を白色系の窒化アルミニウム焼成体からなる板体で両面から挟み込んでセッター上に載置する工程と、積層体をメタルの発熱体からなる非酸化性雰囲気メタル焼成炉内の温度1300〜1400℃、2〜10時間でセラミックグリーンシートの脱脂を行った後、最高温度1650〜1700℃で焼結する工程を有するので、タングステンを含まないセラミックグリーンシートを用い、焼成用セッターからの汚染を防止でき、焼成炉からのカーボン汚染を防止でき、適正な温度と時間による焼成脱脂で基板内のカーボン残留を抑えることで窒化アルミニウム基板を白色系にすることができる。また、CaCOの増量と、AlN原料の微細化で焼成温度の低温化ができるので、メタル焼成炉での焼成を可能とすることができることで焼成炉からのカーボン汚染を防止できると同時に、窒化アルミニウム基板の表面粗さを小さくすることができる。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施するための最良の形態について説明し、本発明の理解に供する。
ここに、図1(A)、(B)はそれぞれ本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージの平面図、A−A’線縦断面図、図2(A)、(B)はそれぞれ同発光素子収納用パッケージの変形例の説明図である。
図1(A)、(B)に示すように、本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージ10は、平面視して、矩形状や、多角形や、円形等からなる窒化アルミニウム基板11の両主面のうちの一方の主面側に、リング状の金属製の枠体12を接合して略中央部に発光素子(図示せず)を収納させるためのキャビティ部13を設けて形成されている。
この発光素子収納用パッケージ10に用いられる窒化アルミニウム基板11は、窒化アルミニウム粉末原料に焼結助剤を添加し溶剤等を用いてシート状に形成された複数枚のセラミックグリーンシートのそれぞれに、例えば、タングステンや、モリブデン等の高融点金属からなる導体ペーストでスクリーン印刷して導体配線パターン14を形成し、複数枚を重ね合わせて接合して積層体を形成し、セラミックグリーンシートと導体配線パターン14を同時焼成して形成されている。この導体パターン14は、窒化アルミニウム基板11の一方の主面側で、発光素子を搭載する部位のダイボンドパッド15や、枠体12を接合させるための配線パターンや、発光素子とボンディングワイヤで接続するワイヤボンド方式、又は発光素子に設ける接続用バンプで直接接続するフリップチップ方式を用いて電気的に導通状態とするためのボンディングパッド16等として形成されている。また、導体パターン14は、窒化アルミニウム基板11の他方の主面側で、外部と接続して電気的に導通状態とするための外部接続端子パッド17等として形成されている。更に、導体パターン14は、窒化アルミニウム基板11の内部で、一方の主面側のボンディングパッド16と、他方の主面側の外部接続端子パッド17を電気的に導通状態とするための配線パターンや、複数層間用のビア18や、窒化アルミニウム基板11の端面でキャスタレーション19等として形成されている。
この発光素子収納用パッケージ10に用いられる金属製の枠体12は、例えば、KV(Fe−Ni−Co系合金、商品名「Kovar(コバール)」)や、42アロイ(Fe−Ni系合金)等のセラミックと熱膨張係数の近似する金属からなり、垂直な壁面の筒状や、筒状の貫通孔の上面側の開口孔径を大きくするテーパ状にし、キャビティ部13に発光素子を収納できるようにすると同時に、内周側面を発光素子から出る光の反射面として利用している。
この窒化アルミニウム基板11は、セラミックグリーンシートを焼成した後の呈色が色彩色差計の白色100から黒色0間においての測定値が70以上有する実質的に白色系であり、窒化アルミニウム基板11の一方の主面側で発光素子から出る光の反射面として発光効率を向上させるようにしている。また、この窒化アルミニウム基板11は、基板表面の表面粗さが触針式の表面粗度計で測定した時に中心線平均粗さで0.3μmRa未満であり、発光素子から出る光の反射率を向上させて発光効率を向上させるようにしている。また、この窒化アルミニウム基板11は、光の反射率を測定した時に、94%程度のアルミナを含有する白色系のアルミナセラミック基板の反射率を100とした時にその30%以上の反射率を有し、セラミック基板の表面に反射率を向上させるための金属被膜を形成するのを不要としている。なお、窒化アルミニウム基板11の呈色の色彩色差計の白色100から黒色0間においての測定値が70未満となると共に、窒化アルミニウム基板11の表面粗さが0.3μmRaを超えた場合は、発光素子から出る光の反射力が低くなり、発光効率を向上させることが難しくなる。
図2(A)に示すように、本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージ10の変形例の発光素子収納用パッケージ10aは、発光素子収納用パッケージ10の場合と同様の窒化アルミニウム基板11の両主面のうちの一方の主面側に、この窒化アルミニウム基板11と同じ基材からなるリング状のセラミック製の枠体12aが設けられて形成されている。通常、このリング状のセラミック製の枠体12aは、窒化アルミニウム基板11作製時に同時に積層されて形成されている。また、この枠体12aは、内周側面が垂直や、階段状や、テーパ状等に形成されている(図2(A)では、階段状を示している)。
図2(B)に示すように、本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージ10の他の変形例の発光素子収納用パッケージ10bは、発光素子収納用パッケージ10aの形態からなるパッケージのキャビティ部13に筒状の反射体20が装着されている。この反射体20は、KVや、42アロイや、アルミニウム等の金属からなり、内周側面が上面側の開口径を大きくするテーパ状の円錐形状で、上面側周縁にフランジ部21を有している。そして、この反射体20は、フランジ部21でセラミック製の枠体12aの上端周縁に設けられた導体パターンにろう材で接合されている。
発光素子収納用パッケージ10、10a、10bは、窒化アルミニウム基板11や、セラミック製の枠体12aを形成するためのセラミックグリーンシートがCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部をAlNとするシート状からなるのがよい。CaCOは、1重量%未満の場合には、1800℃以下の温度での焼結が困難となり、6重量%を超える場合には、熱伝導性が低下する。Yは、0.5重量%未満の場合には、セラミックの焼結ができなくなり、2重量%を超える場合には、熱伝導性が低下する。Alは、0.5重量%未満の場合には、セラミックの焼結ができなくなり、2重量%を超える場合には、熱伝導性が低下する。また、CaCOと、Yと、Alのトータルが2重量%未満の場合には、セラミックの焼結ができなくなり、焼成体中の気泡が多くなって熱伝導率の低下、及び酸やアルカリの耐蝕性が悪化する。CaCOと、Yと、Alの合計が10重量%を超える場合には、粒界が多くなり熱伝導率が低下する。なお、セラミックグリーンシートの焼成温度の低温化や、焼成後の表面粗さを向上させるためには、AlN原料粉末粒子の平均粒径を1μm以下にするのが好ましい。
次いで、発光素子収納用パッケージ10、10a、10b(以下、代表して10と記す)の製造方法を説明する。通常、発光素子収納用パッケージ10の製造工程には、セラミックグリーンシートの形成工程と、セラミックグリーンシートの成形、印刷、積層工程と、積層体のセッター載置工程と、積層体の焼成工程と、必要に応じて金属枠体12の接合や、めっき被膜の形成工程を有している。
(1)セラミックグリーンシートの形成工程
AlN粉末90〜98重量%にCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%の焼結助剤が加えられた粉末は、ブチラール樹脂等のバインダーと、ジオクチルフタレート等の可塑剤と、分散剤と、及びトルエン、キシレン、ブタノール等の溶剤が加えられ、樹脂製のボールミルで十分に混練した後、粘度を調整し、真空脱泡してスラリーに形成している。次いで、このスラリーは、ドクターブレード法等によって、例えば、厚さ0.2mm程度のシート状に形成され、適当なサイズにカットして窒化アルミニウム基板11用のセラミックグリーンシートを作製している。
(2)セラミックグリーンシートの成形、印刷、積層工程
セラミックグリーンシートには、打ち抜き金型や、パンチィングマシーン等を用いて、それぞれの所定位置に上、下層の間の導通を形成するためのビア18や、キャスタレーション19用の貫通孔が穿設される。次に、窒化アルミニウム基板11となる複数のセラミックグリーンシートには、タングステンや、モリブデン等のセラミックと同時焼成できる高融点金属からなる金属導体ペースト用いてスクリーン印刷で複数の導体配線パターン14や、めっき被膜を形成するためのめっき引き回し配線パターン等を形成している。この導体配線パターン14には、表面に発光素子を搭載する部位のダイボンドパッド15や、枠体12を接合させるための配線パターンや、発光素子と電気的に導通状態とするためのボンディングパッド16、外部と接続するための外部接続端子パッド17等として複数の導体配線パターン14等が含まれている。また、セラミックグリーンシートには、金属導体ペースト用いて、スクリーン印刷でビア18用の孔に充填したり、キャスタレーション19用の孔壁に塗布したり、高融点金属の導電体膜からなる複数の導体配線パターン14を形成している。そして、これらの印刷が完了したセラミックグリーンシートは、複数枚が重ね合わされ、温度と圧力をかけて接着して積層体を形成している。なお、セラミック基板11の両主面のうちの一方の主面側に発光素子を収納するためのキャビティ部13を設けるのにセラミック製の枠体12aで形成する場合には、セラミックグリーンシートにキャビティ部13部分となる壁面用として、垂直や、テーパ状の打ち抜き孔を穿設し、必要に応じて内周側面に金属導体ペーストを塗布した後、窒化アルミニウム基板11となる部分のセラミックグリーンシートと、枠体12aの部分のセラミックグリーンシートも含めて積層体を形成している。
(3)積層体のセッター載置工程
積層体は、焼成した白色系の窒化アルミニウム焼成体からなる板体で両面から挟み込みでモリブデン等からなる耐熱性が高く変形発生の少ないセッター上に載置している。この板体は、1枚のセラミックグリーンシートのみ、又は複数枚のセラミックグリーンシートのみを積層したものを焼成して形成している。積層体が載置されたそれぞれのセッターは、焼成効率を向上させるためにセッター間にスぺーサー等を挟んで多段に積み上げることもできる。
(4)積層体の焼成工程
セッターに載置された状態の積層体は、発熱体がモリブデンや、タングステンや、白金ロジウム等の金属からなるメタル焼成炉内に投入している。焼成炉は、炉内を非酸化性雰囲気として昇温する。焼成炉内の積層体は、温度1300〜1400℃に時間2〜10時間通過させてセラミックグリーンシートの脱脂を行っている。そして、積層体は、最高温度1650〜1700℃で焼結を行い窒化アルミニウム基板11を作製している。焼成炉には、発熱体が金属からなるメタル焼成炉を用いているので、窒化アルミニウムの焼成温度がカーボン焼成炉のように1800℃以上の焼成が可能とはならないものの、窒化アルミニウムの焼結温度をCaCOの増加と、AlN粉末原料の微細化、例えば、平均粒径1μm程度のものを選定することで低温焼成化をし、1700℃未満の低温での焼成を可能とすると共に、炉内からのカーボン汚染が発生するのを防止することができるようにしている。また、板体は、白色系の窒化アルミニウム焼成体で形成され、セッターは、モリブデン等で形成されているので、板体や、セッターからのカーボン汚染を防止することができる。なお、積層体の脱脂のための温度は、1300℃を下まわると、樹脂の分解効果がなく脱脂できなくなり、1400℃を超えると、セラミックグリーンシート内のガラス成分が溶け出し表面を塞ぐことで脱脂を行うことができなくなる。また、この脱脂のための時間は、2時間を下まわると、窒化アルミニウム基板11内のカーボンの残留が多くなり黒色化傾向になると同時に、熱伝導率が低くなり、10時間を超える場合には、カーボン除去の効果が少なくなる。
(5)金属枠体12の接合や、めっき被膜の形成工程
窒化アルミニウム基板11の一方の主面側に発光素子を収納するためのキャビティ部13を設けるのに金属製の枠体12で形成する場合には、焼成済みの窒化アルミニウム基板11に金属製の枠体12を接合用の配線パターンにNiめっき被膜を施した後、AgCuろう等からなるろう材でろう付け接合して形成している。また、枠体12のろう付け接合後は、導体配線パターン14上や、枠体12の内周側面に、Niめっき被膜及びAuめっき被膜や、Agめっき被膜を形成することで、窒化アルミニウム基板11の一方の主面の略中央部に発光素子を搭載するための発光素子収納用パッケージ10を作製している。
本発明の発光素子収納用パッケージは、LED等の発光素子を搭載させて照明や、ディスプレイ等に用いることができる。また、本発明は、高放熱特性や、高反射率を必要とする電子部品を搭載するためのパッケージや、その製造方法にも適用することができる。
(A)、(B)はそれぞれ本発明の一実施の形態に係る発光素子収納用パッケージの平面図、A−A’線縦断面図である。 (A)、(B)はそれぞれ同発光素子収納用パッケージの変形例の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ従来の光素子収納用パッケージの説明図である。
符号の説明
10、10a、10b:発光素子収納用パッケージ、11:窒化アルミニウム基板、12、12a:枠体、13:キャビティ部、14:導体配線パターン、15:ダイボンドパッド、16:ボンディングパッド、17:外部接続端子パッド、18:ビア、19:キャスタレーション、20:反射体、21:フランジ部

Claims (3)

  1. セラミックグリーンシートに導体配線パターンが形成され、前記セラミックグリーンシートの複数枚の積層体を前記導体配線パターンと同時焼成して形成される窒化アルミニウム基板の一方の主面の略中央部に発光素子が搭載される発光素子収納用パッケージであって、
    前記窒化アルミニウム基板が前記セラミックグリーンシートの焼成後の呈色を色彩色差計の白色100から黒色0間において70以上有し、焼成後の表面粗さを0.3μmRa未満有することを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
  2. 請求項1記載の発光素子収納用パッケージにおいて、前記セラミックグリーンシートがCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部をAlNとするシート状からなることを特徴とする発光素子収納用パッケージ。
  3. セラミックグリーンシートと導体配線パターンを同時焼成して形成する窒化アルミニウム基板の一方の主面の略中央部に発光素子を搭載するための発光素子収納用パッケージの製造方法であって、
    前記セラミックグリーンシートをCaCO1〜6重量%、Y0.5〜2重量%、Al0.5〜2重量%、残部がAlNからなるシート状に形成する工程と、
    前記セラミックグリーンシートの複数枚のそれぞれに導体配線パターンを形成し、該複数枚のセラミックグリーンシートを積層して積層体を形成する工程と、
    前記積層体を白色系の窒化アルミニウム焼成体からなる板体で両面から挟み込んでセッター上に載置する工程と、
    前記積層体をメタルの発熱体からなる非酸化性雰囲気メタル焼成炉内の温度1300〜1400℃、2〜10時間で前記セラミックグリーンシートの脱脂を行った後、最高温度1650〜1700℃で焼結する工程を有することを特徴とする発光素子収納用パッケージの製造方法。
JP2003427151A 2003-12-24 2003-12-24 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4331585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427151A JP4331585B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427151A JP4331585B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191065A true JP2005191065A (ja) 2005-07-14
JP4331585B2 JP4331585B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34786506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427151A Expired - Fee Related JP4331585B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331585B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703218B1 (ko) 2006-03-14 2007-04-09 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
JP2007123302A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008098296A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fujikura Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008147847A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Rohm Co Ltd 線状光源装置および画像読み取り装置
JP2008219333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd 線状光源装置
US7876053B2 (en) * 2004-06-21 2011-01-25 Tokuyama Corporation Nitride sintered body and method for manufacturing thereof
WO2012086724A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 旭硝子株式会社 連結基板およびその製造方法、並びに素子基板、発光装置
JP2018101762A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日亜化学工業株式会社 セラミック基板の製造方法、発光装置の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876053B2 (en) * 2004-06-21 2011-01-25 Tokuyama Corporation Nitride sintered body and method for manufacturing thereof
US7973481B2 (en) 2004-06-21 2011-07-05 Tokuyama Corporation Nitride sintered body and method for manufacturing thereof
JP4937738B2 (ja) * 2004-06-21 2012-05-23 株式会社トクヤマ 窒化物焼結体、及びその製造方法
JP2007123302A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
KR100703218B1 (ko) 2006-03-14 2007-04-09 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
JP2008098296A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Fujikura Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2008147847A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Rohm Co Ltd 線状光源装置および画像読み取り装置
JP2008219333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd 線状光源装置
WO2012086724A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 旭硝子株式会社 連結基板およびその製造方法、並びに素子基板、発光装置
JP2018101762A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 日亜化学工業株式会社 セラミック基板の製造方法、発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4331585B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659421B2 (ja) 発光素子収納用パッケージの製造方法
JP5140275B2 (ja) 発光素子搭載用セラミックス基板およびその製造方法
JP4789671B2 (ja) 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP4915058B2 (ja) Led部品およびその製造方法
US9596747B2 (en) Wiring substrate and electronic device
JP2007220924A (ja) リード内蔵メタライズドセラミックス基板およびパッケージ
KR20110103307A (ko) 발광 장치
JP4926789B2 (ja) 発光素子実装用多層配線基板とその製造方法
JP2007123482A (ja) 発光素子用配線基板および発光装置並びに発光素子用配線基板の製造方法
JP2006303351A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2006066519A (ja) 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2004335518A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP4387160B2 (ja) 発光素子収納用パッケージの製造方法
JP4369738B2 (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP4331585B2 (ja) 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法
JP2009038161A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2007227738A (ja) 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2008159937A (ja) 発光素子用集合基板および発光装置集合基板
JP2006066409A (ja) 発光素子用配線基板および発光装置ならびに発光素子用配線基板の製造方法
JP5241537B2 (ja) 電子部品搭載用基板および電子装置ならびに電子部品搭載用基板の製造方法
JP2007048969A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2006303366A (ja) 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法
JP2006100364A (ja) 発光素子用配線基板および発光装置ならびに発光素子用配線基板の製造方法
JP2008085282A (ja) 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2006261286A (ja) 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees