JP2005186758A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186758A
JP2005186758A JP2003430158A JP2003430158A JP2005186758A JP 2005186758 A JP2005186758 A JP 2005186758A JP 2003430158 A JP2003430158 A JP 2003430158A JP 2003430158 A JP2003430158 A JP 2003430158A JP 2005186758 A JP2005186758 A JP 2005186758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
parking
parking position
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003430158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457664B2 (ja
Inventor
Hideo Yamada
英夫 山田
Seiichi Suzuki
誠一 鈴木
Atsushi Sato
敦 佐藤
Toshihiro Mori
俊宏 森
Kazuaki Sawada
和昭 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2003430158A priority Critical patent/JP4457664B2/ja
Publication of JP2005186758A publication Critical patent/JP2005186758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457664B2 publication Critical patent/JP4457664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】バックガイドモニターにおいて、駐車位置に対する車両の位置や姿勢を、より直感的に把握できる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】車両の後方の状況を映し出すバックモニターの画面141に、駐車位置P0までの予想軌跡31、32を表示し、さらに予想軌跡31、32に重ねて車両の3次元輪郭線図として表示された仮想車両21を重畳して表示する。
【選択図】図5

Description

この発明は、車両に搭載された駐車支援装置に係り、詳しくは、車両のイメージを3次元で表示する駐車支援装置に関するものである。
従来、駐車エリアに後進駐車をする際、運転者は、最初に駐車する位置を確認し、ハンドルの切返しを行いつつ、前進後退を繰り返しながら、車両を駐車位置へ導いている。このような駐車操作は、視界の悪い後方を肉眼で見ながら、また、切返す際には、車両の前部左右も確認しつつ行われるように、多数の注意するべき個所があり、運転経験が豊富な者にとっても困難な操作となっている。
このような困難な駐車操作を補助するために、車両後部に設けられたカメラによって車両の後方を撮影し、その画像をバックガイドモニターに表示するシステムがある。このシステムでは、死角領域の広い車両後方のカメラ画像を車内のバックガイドモニターに映し出すことによって、死角領域を減らし、運転者による後方の状況確認を容易なものとしている。
このようなバックガイドモニターシステムについては、例えば、以下に挙げる文献がある。
特開2002−321581号
しかし、バックガイドモニターに映し出される画像は、カメラのレンズを介して取得された像であり、また、バックガイドモニター画面及び車両の移動予想軌跡は2次元の平面であることから、画面に表示された画像に立体感がなく、バックガイドモニターの画面を介して駐車位置と現在位置との距離感や、駐車位置に対する現在の車両の向きなどを感覚的に把握することが困難であるという問題がある。上記特許文献1などでは、バックガイドモニター画面に車両が移動する予想軌跡が表示される構成となっているが、輪止などの障害物までの距離感や駐車場に対する自車両の幅等の位置関係を画面から把握することはやはり難しい。
この発明は、バックガイドモニターにおいて、駐車位置に対する車両の位置や姿勢を、より直感的に把握できる駐車支援装置を提供することを目的とする。
以上のような問題を解決する本発明は、以下のような構成を有する。
(1) 車両後方の画像を撮像する撮像手段と、
表示装置と、
該表示装置に表示された前記撮像画像に基づき駐車位置を入力する駐車位置入力手段と、
3次元で表された車両の輪郭線図を記憶する記憶手段と、
自車両位置から前記入力された駐車位置までの予想予想軌跡を演算する軌跡演算手段と、
前記演算された予想予想軌跡と前記3次元輪郭線図とを前記撮像された画像に重畳して前記表示装置に表示する重畳表示手段とを備えることを特徴とする駐車支援装置。
(2) 前記軌跡演算手段で演算された予想予想軌跡上に存在する障害物があるか否かを検出する障害物検出手段とを備え、
前記障害物検出手段により障害物の存在が検出された場合、当該検出された障害物手の前に、前記3次元輪郭線図を重畳することを特徴とする上記(1)に記載の駐車支援装置。
(3) 前記撮像された画像と前記入力された駐車位置とから、自車両から駐車位置までの距離を算出する距離算出手段とを備え、
前記距離算出手段により算出された距離に応じて、前記3次元輪郭線図を重畳する位置を決定することを特徴とする上記(1)に記載の駐車支援装置。
請求項1に記載の発明によれば、画面上には、実際の車両の輪郭が3次元的に表示されるので、駐車のために後進した際の車両の位置や姿勢及び駐車場幅に対する自車幅等が画面上で把握することが容易となる。
請求項2に記載の発明によれば、障害物の手前に駐車完了時の車両輪郭図が表示されるため、障害物に接触することなく、適正な位置に車両を駐車させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、駐車を欲する位置に応じて車両輪郭図が表示される位置が変化するので、駐車位置に向けて車両を進める際に、駐車姿勢や駐車した際の車両のイメージが把握し易く、車両操舵が一層容易となる。
以下、本発明の好適実施形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の駐車支援装置1の構成を示すブロック図である。駐車支援装置1は、画像処理及び演算処理等を行う演算処理装置12と、車体後部に取り付けられた撮像手段としてのカメラ13と、自車位置検出装置11と、画像を表示する表示手段としての表示装置14と、画像等の記憶手段としての記憶装置16と、舵角検出センサ15と、入力装置18と、障害物センサ19とを備え、これらの装置は、システムバス17を介して相互に接続されている。
図2は、駐車位置と車両との位置関係を示す俯瞰図である。撮像手段として機能するカメラ13は、図2に示されているように、本実施形態では、車両の後端部中央部において、レンズの光軸が車両の中心線に一致するように、後方へ向けて配置されている。カメラ13は、広角レンズを使用してもよく、広角レンズを使用した場合は、より多くの車両後方の画像情報を取得することが可能となる。カメラ13は、A/D変換器131を介してシステムバス17に接続される。カメラ13から出力された画像信号は、画像処理を行うためにA/D変換器131によってデジタル信号に変換される。また、接続されたカメラ13が、デジタル信号出力が可能なものである場合には、A/D変換器131は不要である。カメラ13には、例えば、CCD素子や、CMOS素子が用いられ、電気信号として画像が取得される。
表示手段としての表示装置14は、例えば液晶ディスプレイ等で構成され、表示画像データメモリ166に格納された合成画像が表示される。表示装置14では、必要な場合には、D/A変換を行い、画像を画面に出力する。
舵角検出センサ15は、車両の移動方向を検出するための、ステアリング角度を検出するセンサである。
入力装置18は、駐車支援装置1の起動スイッチ若しくは駐車位置を入力するために用いられ、表示装置14の表示画面の表面に重ねて貼り付けられた、透明なタッチパネルセンサ板で構成されている。この表示画面に表示された領域に重なった範囲内で、画面表面に指を接触させることにより、タッチパネルセンサ板が圧力の感知と、感知位置を特定し、感知位置に応じたオン/オフのセンシングを行う。
障害物検出手段としての障害物センサ19は、車両後方に位置する障害物を検出し、車両から障害物までの距離を測定するセンサである。この障害物センサ19は、例えば、超音波発信装置と超音波受信装置とを備え、超音波発信装置から発信され、障害物に反射して戻ってきた超音波を受信し、障害物の有無、及び障害物までの距離を測定する。
自車位置検出装置11は、自車の絶対位置を検出する装置として、例えばGPS装置を用いられ、計測開始位置(始動した地点)からの相対位置を検出する装置としては、移動距離を測定する移動距離センサ、車両の向きを検出する地磁気センサ、その他ジャイロセンサなどで構成することができる。この装置によって、自車位置と駐車位置(目標位置)との相対的な位置関係を検出する(距離検出手段)ことができる。つまり、現在の位置と駐車位置との距離、現在の位置を基準点として如何なる方向に駐車位置があるか、である。また、移動距離センサには、例えば、ABSパルスセンサ等を用いることができる。自車位置検出装置11の検出値は、システムバス17を介して演算処理装置12に供給される。
記憶装置16は、主として画像を記憶する装置で、例えば、ハードディスクドライブ装置や、メモリーチップなどにより構成される。記憶装置16は、画像データを記録する画像データメモリ16Aと、演算された予想軌跡データを記憶する演算軌跡データメモリ16Bとを有している。画像データメモリ16Aは、カメラ13の取得した画像をそのまま記録するカメラ画像データメモリ161、車両の車体輪郭線図を示す3次元輪郭線図データを記憶する輪郭画像データ162、車両と駐車位置との位置関係に応じて3次元輪郭データを画像処理した画像を記憶する輪郭変換画像データメモリ164、駐車位置に自車が駐車したと想定した場合の、現在位置から視認した場合の像に変換した画像を記憶する駐車位置輪郭画像データメモリ165とを備えている。輪郭画像データメモリ162は、本発明における記憶手段ととして機能する。
演算処理装置12は、中央処理装置[CPU(Central Processing Unit)]121と、リードオンリーメモリ[ROM]122と、ランダムアクセスメモリ[RAM]123とを備えている。中央処理装置121は、カメラ13で取得した画像に対して車両の輪郭線図を示す3次元画像の重畳処理、車両の輪郭を示す3次元画像データの表示すべき位置及び方向や大きさを変えた画像に変換する処理、現在位置から駐車位置までの予想軌跡を演算する処理、仮想車両21と障害物との接触判定処理などを行う。
以上のように構成された本発明の駐車支援装置1の作用を図3に示されているフローチャートに基づき説明する。
演算処理装置12は、入力装置18からの本装置の起動スイッチがオンに基づき、初期化を行う(ステップS101)。初期化とは、前回使用した際に決定した自車両の現在位置を基準位置にリセットするなどの動作がある。また、起動スイッチのオンに限らず、シフトレバーをバックに入れたときに起動する構成としてもよい。
カメラ13により撮像を開始する(ステップS103)。撮像された画像は、カメラ画像データメモリ161に記録される。同時に、カメラ画像を表示装置14の表示画面に表示する(ステップS105)。表示された画面に基づいて、駐車位置P0を運転者が入力する(ステップS107)。つまり、画面に表示された画像の中から、運転者が駐車を欲する位置を駐車位置として指定する。この位置の指定は、画面に映し出された車両後方の画像の中で、駐車する位置に指を触れることにより行われる。これにより、画面に重ねて設けられているタッチパネルセンサ板が、指が触れた位置を検出する。カメラ13は車両に固定されている為、画面に表示される画像の倍率、画角から、画面に指が触れた位置に応じた位置情報、つまり、自車両から入力された駐車位置までの相対的な距離を算出することができる。つまり、画面上のタッチ位置により現在の車両位置P1から駐車位置P0へ向かう方向と、距離を算出する(距離算出手段)ことができる。ステップS107により駐車位置入力手段が構成される。
次に、舵角検出センサ15から自車両の舵角を取得する(ステップS109)。ステップS107で入力した駐車位置P0と、ステップS109で取得した舵角から、その舵角で車両を後退させた場合には、どのような移動軌跡になるかを表示するための予想軌跡31、32を演算する(ステップS111)。予想軌跡の演算方法は、公知の方法を用いる。算出された予想軌跡は、演算軌跡データメモリ16Bに格納される。ステップS111により軌跡演算手段が構成される。
駐車位置P0と現在の車両位置P1との位置関係とは、車両位置P1から駐車位置P0へ向かう方向と、駐車位置P0と現在の車両位置P1とを結ぶ直線距離によって規定される。例えば、カメラ13の設置位置を通る車両の中心線から、右方向に30°の方向で、車両位置P1から5m離れた位置に駐車位置P0が設定される。そして、設定された駐車位置P0と現在の車両位置P1との間の、移動予測軌跡が演算される。予想軌跡は、左右後輪の予想軌跡が演算される。この他、左右前輪の予想軌跡を演算してもよい。又は、左右前後輪の予想軌跡を演算してもよい。或は、車両の重心の予想軌跡を演算してもよい。
次に、車両の3次元輪郭線図データを、輪郭画像データメモリ162から読み出す(ステップS113)。この実施形態では、車両の3次元データは、車両輪郭を3次元的に示すワイヤーフレームであり、車体の輪郭や、窓、ヘッドライト、テールランプ、車輪等を線で表す画像に関するデータである。輪郭画像で表される仮想車両21は、ワイヤーフレームに限らず、半透明の車両画像としてもよい。つまり、車両の画像を重ねた時に、車両に重なる部分の後部画像が見えるような輪郭画像であることが好ましい。これは、後述する障害物との位置関係を把握することが容易となるからである。
次に演算処理を行う(ステップS115)。図4は、演算処理の内容を示すフローチャートである。障害物センサ19によって障害物を検出する(ステップS201)。障害物の位置は、撮像した画像からの情報から、画像処理により検出する構成とすることもできる。障害物は、例えば、塀、輪止め、他の車両などがある。ステップS201により障害物検出手段が構成される。
障害物が検出されるとステップS201で取得した障害物の位置及び距離から、予想軌跡31、32上を車両が移動した場合、障害物に接触するか否かを判断する(ステップS203)。接触判定は、例えば、予想軌跡上(予想軌跡31、32上、若しくは予想軌跡31、32の間)に障害物4が位置しているか否かにより判定する。また、左右の車輪の軌跡を求めている場合には、左右の内、いずれか一方の予想軌跡31(32)に障害物4の一部が接触している場合にも、接触しているものと判定する。
接触する、と判定された場合には、輪郭線図で表される仮想車両21の表示位置を、ステップS201で検出された障害物4の手前の位置に決定する(ステップS205)。後進時に障害物4との接触を防止するためである。従って、このステップS205は、指定された駐車位置P0に優先して決定される。
さらに、予想軌跡31、32に基づき、仮想車両21の向きを決定する(ステップS207)。即ち、予想軌跡31、32に沿って仮想車両21の中心線が位置するように、仮想車両21の向きを決定する。このように決定された仮想車両21のデータは、輪郭変換画像データメモリ164に格納される。
次に、車両と、決定された駐車位置との距離を判定し、その距離に基づき、仮想車両21の画面内での大きさを決定する。距離が長ければ、小さく、短ければ、大きく表示される。このように最終的に画像に重畳される輪郭データが駐車位置輪郭画像データメモリ165に格納される。
駐車位置輪郭画像データメモリ162に格納されている車両2の3次元データを画像に合成する(ステップS117)。合成された画像は、表示画像データメモリ166に格納され、表示装置14に表示される(ステップS119)。図5は、画像が表示されている状態の表示画面141の平面図である。駐車位置P0には、仮想車両21のワイヤーフレームによる輪郭像が表示され、後輪の予想軌跡31、32が表示される。ステップS117、S119により、重畳表示手段が構成される。
なお、ステップS107で駐車位置P0を指定しない場合には、ステップS109で取得した舵角に基づき予想軌跡を算出することができ、ステップS205において、駐車位置が決定される。
次に第2実施形態の駐車支援装置1の作用について、図6に示されているフローチャートに基づき説明する。演算処理装置12は、入力装置18から本装置の起動スイッチがオンに基づき、初期値の読み込み及び、初期化を行う(ステップS301)。初期値の読み込みは、例えば、表示される車両の輪郭画像の選択がある。車両全体の輪郭画像を表示するか、又は車両後部の輪郭画像のみを表示するか等の選択ができる。この実施形態では、図7に示されているように、車体全体像、図8に示されているような後部半分の像、図9に示されているような後端部の像の3つが入力装置18により選択できる。このような像の選択は、駐車位置と車両の現在位置との距離に応じて、自動的に変更する構成とすることもできる。例えば、距離が短くなるに従って、表示される像の奥行きも小さく設定される。具体的には、駐車位置までの距離が、車両の全長Lより長い場合には、全体像、全長より短く、全長の半分より短い場合には、後部半分の像、全長の半分よりも短くなった場合は、後端部の像に切り替わる。
また、初期化とは、自車位置検出装置11において現在位置を基準位置にリセットするなどの動作がある。また、起動スイッチのオンに限らず、シフトレバーをバックに入れたときに起動する構成としてもよい。
カメラ13により撮像を開始する(ステップS303)。画像は、カメラ画像データメモリ161に記録される。同時に、カメラ画像を表示装置14の画面に表示する(ステップS305)。表示された画面に基づいて、駐車位置P0を運転者が入力する(ステップS307)。つまり、画面に表示された画像の中から、運転者が駐車を欲する位置を駐車位置として指定する。この指定方法は、前実施形態のステップS107と同様であるので、説明を省略する。図10に示されているように、駐車位置P0と車両の現在位置P1の位置関係が特定される。
次に、駐車支援処理(ステップS309)を行う。図11は、駐車支援処理の内容を示すフローチャートである。カメラ13より車両後方の画像を取得し(ステップS401)、舵角検出センサ15より舵角を検出する(ステップS403)。ステップS307で取得した駐車位置P0及び舵角により、現在位置P1から駐車位置P0へ至る予想軌跡を演算する(ステップS405)。この予想軌跡は、左右後輪の軌跡である。演算方法、軌跡の内容については、前記実施形態のステップS111の内容と同様である。
次に、前実施形態のステップS113と同様に車両3次元データを輪郭画像データメモリ162から読み出す(ステップS407)。
次に仮想車両画像の表示位置を設定するための演算処理を行う(ステップS409)。図12は、演算処理の内容を示すフローチャートである。演算処理では、自車位置P1と駐車位置P0との距離を算出する(ステップS501)。この距離の算出は、最初に駐車位置P0を設定した際に算出された駐車位置P0までの距離から、車両が移動した距離を差し引くことで、求められる。車両の移動距離は、自車位置検出装置11から得られる。このステップS501によって距離算出手段が構成される。
表示装置14の画面に表示される仮想車両の輪郭画像は、ワイヤーフレームで構成されているが、その内容は、初期値設定(ステップS301)の説明で既述のように、予め設定されている。そして、表示画面141内では、車両が一定の距離X離れた位置に仮想車両が位置するように設定されている。
車両が後進し、駐車位置P0に近づくと、最初に仮想車両が駐車位置P0に到達する。そこで、車両の現在位置P1から駐車位置P0までの距離が、距離Xに到達したか判断する(ステップS503)。到達した場合には、仮想車両211の位置を駐車位置P0上で固定する(ステップS505)。仮想車両211の位置を固定したので、車両2と仮想車両211の距離Xは、車両2の後進に伴って、短くなる。そこで、距離Xが車両の全長より短いか判断し(ステップS507)、短い場合には、仮想車両を後部半分の仮想車両212に変更する(ステップS509)。又、さらに短くなり、距離Xが車両全長の半分の長さよりも短くなったか判断し(ステップS507)、短い場合には、車両後端部の輪郭画像213に変更する(ステップS509)。このように、駐車位置P0までの距離に応じて、表示内容を変更する。
このように決定された仮想車両の輪郭画像を、カメラ画像に合成し(ステップS411)、表示装置14の表示画面141に表示する(ステップS413)。表示画面141には、図13に示されているように、予想軌跡31、32、3次元輪郭画像211が表示される。
駐車支援終了トリガがあったか判断する(ステップS415)。ない場合には、ステップS401にリターンし、ステップS415までの処理を繰り返す。終了トリガがあった場合には、駐車支援ルーチンを終了する。終了トリガは、例えば、シフトレバーのパーキング位置以外へのセット、イグニッションオフ等が挙げられる。
このように、車両が後退し、仮想車両が駐車位置に固定されると、車両が駐車位置に接近するに従って、表示画面に表示される仮想車両(輪郭画像)の内容が変化し、最終的に、車両2の後部と仮想車両213の後部が重なる位置で、駐車位置への移動が完了する。
駐車支援装置の構成を示すブロック図である。 駐車位置と車両の位置関係を示す俯瞰図である。 駐車支援装置の作用を示すフローチャートである。 演算処理の内容を示すフローチャートである。 表示画面に表示された画像の内容を示す平面図である。 他の実施形態のフローチャートである。 車両と仮想車両との位置関係による、輪郭画像の表示内容を示す平面図である。 車両と仮想車両との位置関係による、輪郭画像の表示内容を示す平面図である。 車両と仮想車両との位置関係による、輪郭画像の表示内容を示す平面図である。 駐車位置と車両の位置関係を示す俯瞰図である。 駐車支援処理内容を示すフローチャートである。 他の実施形態の演算処理の内容を示すフローチャートである。 表示画面に表示された画像の内容を示す平面図である。
符号の説明
1 駐車支援装置
12 演算処理装置
13 カメラ
14 表示装置
16 記憶装置
21 仮想車両(輪郭画像)
31、32 予想軌跡
P0 駐車位置

Claims (3)

  1. 車両後方の画像を撮像する撮像手段と、
    表示装置と、
    該表示装置に表示された前記撮像画像に基づき駐車位置を入力する駐車位置入力手段と、
    3次元で表された車両の輪郭線図を記憶する記憶手段と、
    自車両位置から前記入力された駐車位置までの予想予想軌跡を演算する軌跡演算手段と、
    前記演算された予想予想軌跡と前記3次元輪郭線図とを前記撮像された画像に重畳して前記表示装置に表示する重畳表示手段とを備えることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記軌跡演算手段で演算された予想予想軌跡上に存在する障害物があるか否かを検出する障害物検出手段とを備え、
    前記障害物検出手段により障害物の存在が検出された場合、当該検出された障害物手の前に、前記3次元輪郭線図を重畳することを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記撮像された画像と前記入力された駐車位置とから、自車両から駐車位置までの距離を算出する距離算出手段とを備え、
    前記距離算出手段により算出された距離に応じて、前記3次元輪郭線図を重畳する位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
JP2003430158A 2003-12-25 2003-12-25 駐車支援装置 Expired - Fee Related JP4457664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430158A JP4457664B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 駐車支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430158A JP4457664B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186758A true JP2005186758A (ja) 2005-07-14
JP4457664B2 JP4457664B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34788613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430158A Expired - Fee Related JP4457664B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 駐車支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457664B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037049A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Clarion Co., Ltd. 車両後退運転支援装置
FR3056325A1 (fr) * 2016-09-20 2018-03-23 Renault Sas Procede de determination d'une dimension d'ensemble d'un vehicule equipe d'un chargement exterieur
JP2019028568A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 日産自動車株式会社 車両用表示方法及び車両用表示装置
JP2020042355A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2020199786A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 エムケー精工株式会社 洗車装置
WO2021001576A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum navigieren eines ist-fahrzeugs durch zumindest einen abschnitt einer soll-trajektorie, verfahren und verwendung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180403A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵支援装置
JP2002052999A (ja) * 2000-05-30 2002-02-19 Aisin Seiki Co Ltd 相対位置検出装置及びその相対位置検出装置を備えた駐車補助装置
JP2002087191A (ja) * 2000-06-30 2002-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援システム
JP2002274304A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 駐車位置設定装置
JP2002314991A (ja) * 2001-02-09 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置
JP2002359838A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2003072495A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Yazaki Corp 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2003205806A (ja) * 2002-01-10 2003-07-22 Toyota Motor Corp 駐車支援装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180403A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 操舵支援装置
JP2002052999A (ja) * 2000-05-30 2002-02-19 Aisin Seiki Co Ltd 相対位置検出装置及びその相対位置検出装置を備えた駐車補助装置
JP2002087191A (ja) * 2000-06-30 2002-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援システム
JP2002314991A (ja) * 2001-02-09 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置
JP2002274304A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 駐車位置設定装置
JP2002359838A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2003072495A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Yazaki Corp 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2003205806A (ja) * 2002-01-10 2003-07-22 Toyota Motor Corp 駐車支援装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037049A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Clarion Co., Ltd. 車両後退運転支援装置
JP2007118922A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Clarion Co Ltd 車両後退運転支援装置
FR3056325A1 (fr) * 2016-09-20 2018-03-23 Renault Sas Procede de determination d'une dimension d'ensemble d'un vehicule equipe d'un chargement exterieur
WO2018055254A1 (fr) * 2016-09-20 2018-03-29 Renault S.A.S Procede de determination d'une dimension d'ensemble d'un vehicule equipe d'un chargement exterieur
JP2019028568A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 日産自動車株式会社 車両用表示方法及び車両用表示装置
JP2020042355A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP7172309B2 (ja) 2018-09-06 2022-11-16 株式会社アイシン 周辺監視装置
JP2020199786A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 エムケー精工株式会社 洗車装置
JP7183117B2 (ja) 2019-06-06 2022-12-05 エムケー精工株式会社 洗車装置
WO2021001576A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum navigieren eines ist-fahrzeugs durch zumindest einen abschnitt einer soll-trajektorie, verfahren und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4457664B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945467B2 (ja) 車両後退支援装置および方法
CN107097721B (zh) 驾驶辅助装置
JP5117003B2 (ja) 運転支援装置
EP2464113B1 (en) Vehicle peripheral image generation device
JP2007116377A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
US11040739B2 (en) Parking assist device, parking assist method, and driving assist device
JP4945177B2 (ja) 車両の運転支援装置
EP1783035A1 (en) Parking assist method and a parking assist apparatus
JP4992696B2 (ja) 駐車支援装置及び方法
JP2009154654A (ja) 車両用駐車支援装置および映像表示方法
JP2008013015A (ja) 車両周辺画像生成装置および画像切替方法
JP5182137B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP2007223338A (ja) 表示システム、移動体、表示方法、表示プログラムおよびその記録媒体
JP6760122B2 (ja) 周辺監視装置
JP5549235B2 (ja) 運転支援装置
JP5446139B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2009083680A (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
JP5067169B2 (ja) 車両用駐車支援装置および画像表示方法
JP2012073836A (ja) 画像表示システム、画像処理装置、および、画像表示方法
JP2003300444A (ja) 移動体の運転支援装置
JP2007126028A (ja) 駐車支援システム
JP4457664B2 (ja) 駐車支援装置
WO2017179206A1 (ja) 駐車支援用表示制御装置および駐車支援用表示制御方法
JP2004213489A (ja) 車両用運転支援装置
JP5709460B2 (ja) 運転支援システム、運転支援方法および運転支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees