JP2005185222A - 天敵生物の放飼用袋 - Google Patents

天敵生物の放飼用袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2005185222A
JP2005185222A JP2003433188A JP2003433188A JP2005185222A JP 2005185222 A JP2005185222 A JP 2005185222A JP 2003433188 A JP2003433188 A JP 2003433188A JP 2003433188 A JP2003433188 A JP 2003433188A JP 2005185222 A JP2005185222 A JP 2005185222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
natural enemy
releasing
natural
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003433188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tezuka
俊行 手塚
Naoaki Inoue
直明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CATS AGRISYSTEMS KK
Original Assignee
CATS AGRISYSTEMS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CATS AGRISYSTEMS KK filed Critical CATS AGRISYSTEMS KK
Priority to JP2003433188A priority Critical patent/JP2005185222A/ja
Publication of JP2005185222A publication Critical patent/JP2005185222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】 乾燥した環境下にあっても生存率を高め、また定着場所がない植物でも、天敵生物による害虫の防除効果が得られる天敵生物放飼用袋の提供。
【解決手段】 内側をビニールコーティングした袋を製造し、この袋内に天敵生物と小麦外皮などの担体とを一緒に入れる。それから前記担体に直接接触しないようにした保湿剤を前記袋内に入れる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、害虫を防除する天敵昆虫などの天敵生物の放飼のために用いられる放飼用袋に関する。
1980年代後半より、ククメリスカブリダニやチリカブダニなどの天敵生物が、農作物生産現場において害虫防除を目的として利用されている。これらの多くの天敵生物は乾燥条件に対しては耐性がないため、高湿度条件での使用が望ましいが、使用する場所に放飼するにすぎず、天敵生物の効果が上がらない原因の一つとなっていた。
特に、天敵昆虫の中でも、ククメリスガブリダニや、デジェネランスカブリダニ、バーカリカブリダニ、チリカブリダニなど害虫捕食性のダニ類は特に乾燥条件に弱いことが知られている。湿度が低いと、成虫の寿命が短くなる、卵の生存率が著しく低下する、卵から成虫までの発育所要日数が延長されるなどの問題が生じている。
しかし、実際の農作物生産現場では、農作物の病気を予防するという観点から、生産施設内の湿度をなるべく低くするように努めている。そのために、冬場など湿度の低い季節では、単に放飼しただけでは天敵生物の害虫防除効果が著しく低くなることになる。
天敵生物使用上の前記とは異なる問題として、天敵の定着場所の問題がある。現在、天敵生物が使われている主な作物としては、ナス、キュウリ、イチゴ、トマトなどがあげられるが、これらに天敵生物を使用した場合、天敵生物は植物の葉裏に定着する。しかし、ネギなどの葉裏がない作物では、天敵生物が定着しにくいため天敵生物の害虫防除効果が低い。
そこで、この発明は、乾燥した環境下にあっても生存率を高め、定着場所がない植物でも、天敵生物による害虫の防除効果が得られる天敵生物放飼用袋を提供する。
この発明に係る天敵生物の放飼用袋は、袋内に天敵生物と小麦外皮などの担体とを一緒に収納すると共に、保湿剤を前記袋内に収納したことにある(請求項1)。これにより、袋の中は保湿剤から水分の放出により高湿度となり、卵の生存率の向上、卵から成虫までの発育所要日数の短縮などが図れる。この放飼用袋は開口されて植物にぶら下げられ、または植物の根元に設置され、該袋を基点に植物体上を移動して害虫を防除する。また、袋が基点となることから、定着場所のない植物でも防除効果が得られる。
また、天敵生物の餌も前記袋内に収納する場合もあり(請求項2)、例えば天敵生物の一種である捕食性ダニのククメリスガブリダニの場合は、担体の小麦外皮と餌となるケナガコナダニを同時に入れることで、袋内部で該ククメリスガブリダニが増殖するに用いられる。
ここでの保湿剤は、水を含んだ高分子吸収体と、この高分子吸収体を収納する水を通さない材質からなり、小孔を穿けた小袋とより成るものである(請求項3)。これにより、高分子吸収体からの水分が小孔から袋内に放出されることから、保湿剤と担体とが接触せず、該担体が濡れて腐敗が起こることが防がれる。
また、保湿剤を袋内に形成の保湿剤収納部に担体と分けて収納するため(請求項4)、請求項3の発明よりも該担体が濡れにくくなり、腐敗を確実に防ぐことができる。
この発明によれば、放飼用袋中は、保湿剤により水分が放出されて高湿の状態が保たれ、天敵生物の生育に最適な状態となると共に、担体が保湿剤と直接接触せず、腐敗の発生を防ぐことができる。そして、天敵生物は、袋内では最適環境にあり、生存率が高まり、袋を基点として植物に上り、害虫の防除効果が向上する。
以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
図1,図2において、この発明に係る天敵生物の放飼用袋が示されている。これは内側にビニールコートされている紙(グラシン紙)を2つ折りにし、他の3片を熱圧着して袋1を製造している。この袋1内には、天敵生物であるケナガコナダニ、ククメリスガブリダニ等(図示せず)が担体(キャリア)の小麦外皮2と共に収納されている。そして、共に保湿剤3も収納されている。
保湿剤3は、内部に水を吸収した高分子吸収体と、これを包む水を通さない材質からなる小袋4より成り、表面に穿けた小孔5を備え、該小孔5より、水分が袋1内に放出される。このために、袋1内は高湿度となる。したがって、天敵生物の生存には適した環境に維持される。なお、前記袋1の上方に形成の小孔6は空気流通用のものである。
上述のような構成の天敵生物放飼用袋は、キュウリ、トマトなどの植物では葉なり、茎に吊持して使用される。当然ながら、袋1は切断され開口されている。また、ねぎなどの植物では根元に袋1が開口されて配置される。これにより、袋を基点として、成虫が出て植物上に移り、害虫が防除される。
図3,図4において、この発明の他の実施例が示されている。この実施例では、袋1の内部に保湿剤3が収納される保湿剤収納部8が設けられている。即ち、チャック9を持つポリエチレン製の袋1に図3では縦方向に図4では横方向に熱圧着してそれぞれ形成されている。
したがって、図3では縦方向の保湿剤収納部8に保湿剤3が入れられ、また図4では横方向の保湿剤収納部8に保湿剤3が入れられている。このような構成にすることで、保湿剤3による加湿効果が得られると共に保湿剤3と担体2とが直接接触せずに、水分による担体の腐敗の防止効果を高めることができる。なお、使用例は前述した実施例1と同様で、チャック9を開いて使用される。
この発明の実施例を示す天敵生物の放飼用袋の斜視図である。 同上の天敵生物の放飼用袋内に収納される保湿剤の斜視図である。 この発明の他の実施例を示す天敵生物の放飼用袋の正面図である。 は同上の変形例を示す天敵生物の放飼用袋の正面図である。
符号の説明
1 袋
2 小麦外皮
3 保湿剤
4 小袋
5 小孔
6 小孔
8 保湿剤収納部
9 チャック

Claims (4)

  1. 袋内に天敵生物と小麦外皮などの担体とを一緒に収納すると共に、保湿剤を前記袋内に収納したことを特徴とする天敵生物の放飼用袋。
  2. 天敵生物の餌も前記袋内に収納したことを特徴とする請求項1記載の天敵生物の放飼用袋。
  3. 保湿剤は、水を含んだ高分子吸収体と、この高分子吸収体を収納する水を通さない材質からなり、小孔を穿けた小袋とより成ることを特徴とする請求項1記載の天敵生物の放飼用袋。
  4. 袋内に前記保湿剤を分けて収納する保湿剤収納部を設けたことを特徴とする請求項1又は3記載の天敵生物の放飼用袋。
JP2003433188A 2003-12-26 2003-12-26 天敵生物の放飼用袋 Pending JP2005185222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433188A JP2005185222A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 天敵生物の放飼用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433188A JP2005185222A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 天敵生物の放飼用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005185222A true JP2005185222A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34790650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433188A Pending JP2005185222A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 天敵生物の放飼用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005185222A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230275A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yashima Sangyo Kk 穿孔性害虫の防除材及び防除方法
KR100720977B1 (ko) 2006-09-29 2007-05-23 주식회사 세실 천적류 방사용 구조체 및 이를 이용한 해충 방제 방법
KR100732601B1 (ko) 2007-01-30 2007-06-27 주식회사 세실 해충 방제를 위한 천적의 장기 지속 방사용 구조체, 및이를 이용한 해충 방제 방법
JP2013060374A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hokkaido Research Organization ホウレンソウケナガコナダニ防除用生物農薬およびホウレンソウケナガコナダニを防除する方法
JP2013240315A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Chiba Univ 生物農薬用容器及び生物農薬の保存方法
KR20150002810A (ko) * 2012-04-20 2015-01-07 이시하라 산교 가부시끼가이샤 쉘터, 및 그 쉘터를 사용한 천적의 사육 및 수송 방법
WO2015022726A1 (ja) * 2013-08-13 2015-02-19 大協技研工業株式会社 天敵昆虫増殖装置
JP6016995B1 (ja) * 2015-07-27 2016-10-26 アリスタライフサイエンス株式会社 防護カバー
CN106538480A (zh) * 2016-11-09 2017-03-29 贵州大学 一种小花蝽释放装置及方法
JP2017127301A (ja) * 2015-05-22 2017-07-27 石原産業株式会社 天敵昆虫の保護装置
CN107432269A (zh) * 2017-09-13 2017-12-05 湖南省林业科学院 一种自动活体分装袋式赤眼蜂的释放装置及其制备方法
JP2018029589A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 石原産業株式会社 天敵生物を用いた害虫防除方法
CN108883830A (zh) * 2017-01-24 2018-11-23 威里利生命科学有限责任公司 用于移动自动大量释放昆虫的系统和方法
WO2020220247A1 (zh) * 2019-04-29 2020-11-05 王瑞杰 一种赤眼蜂蜂卡
CN114831079A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 贵州中烟工业有限责任公司 一种寄生蜂饲养与释放装置及方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523856B2 (ja) * 2005-02-24 2010-08-11 ヤシマ産業株式会社 穿孔性害虫の防除材及び防除方法
JP2006230275A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yashima Sangyo Kk 穿孔性害虫の防除材及び防除方法
KR100720977B1 (ko) 2006-09-29 2007-05-23 주식회사 세실 천적류 방사용 구조체 및 이를 이용한 해충 방제 방법
KR100732601B1 (ko) 2007-01-30 2007-06-27 주식회사 세실 해충 방제를 위한 천적의 장기 지속 방사용 구조체, 및이를 이용한 해충 방제 방법
JP2013060374A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hokkaido Research Organization ホウレンソウケナガコナダニ防除用生物農薬およびホウレンソウケナガコナダニを防除する方法
KR102114706B1 (ko) 2012-04-20 2020-05-26 이시하라 산교 가부시끼가이샤 쉘터, 및 그 쉘터를 사용한 천적의 사육 및 수송 방법
KR20150002810A (ko) * 2012-04-20 2015-01-07 이시하라 산교 가부시끼가이샤 쉘터, 및 그 쉘터를 사용한 천적의 사육 및 수송 방법
JP2013240315A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Chiba Univ 生物農薬用容器及び生物農薬の保存方法
JP5681334B1 (ja) * 2013-08-13 2015-03-04 大協技研工業株式会社 天敵昆虫増殖装置
WO2015022726A1 (ja) * 2013-08-13 2015-02-19 大協技研工業株式会社 天敵昆虫増殖装置
JP2020110192A (ja) * 2015-05-22 2020-07-27 石原産業株式会社 天敵昆虫の保護装置
JP2017127301A (ja) * 2015-05-22 2017-07-27 石原産業株式会社 天敵昆虫の保護装置
JP6016995B1 (ja) * 2015-07-27 2016-10-26 アリスタライフサイエンス株式会社 防護カバー
JP7032628B2 (ja) 2016-08-22 2022-03-09 石原産業株式会社 天敵生物を用いた害虫防除方法
JP2018029589A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 石原産業株式会社 天敵生物を用いた害虫防除方法
CN106538480A (zh) * 2016-11-09 2017-03-29 贵州大学 一种小花蝽释放装置及方法
CN108883830A (zh) * 2017-01-24 2018-11-23 威里利生命科学有限责任公司 用于移动自动大量释放昆虫的系统和方法
CN108883830B (zh) * 2017-01-24 2021-12-21 威里利生命科学有限责任公司 用于移动自动大量释放昆虫的系统和方法
CN107432269A (zh) * 2017-09-13 2017-12-05 湖南省林业科学院 一种自动活体分装袋式赤眼蜂的释放装置及其制备方法
WO2020220247A1 (zh) * 2019-04-29 2020-11-05 王瑞杰 一种赤眼蜂蜂卡
CN114831079A (zh) * 2021-02-01 2022-08-02 贵州中烟工业有限责任公司 一种寄生蜂饲养与释放装置及方法
CN114831079B (zh) * 2021-02-01 2023-08-22 贵州中烟工业有限责任公司 一种寄生蜂饲养与释放装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005185222A (ja) 天敵生物の放飼用袋
CA2000960C (en) Insecticide
KR100720977B1 (ko) 천적류 방사용 구조체 및 이를 이용한 해충 방제 방법
JP6901098B2 (ja) 天敵昆虫の保護装置
ES2211692T3 (es) Recipiente para la produccion de insectos utiles.
US11641814B2 (en) Maintaining populations of natural enemies on plants
JP2010187606A (ja) 天敵生物の放飼装置
JP2007325541A (ja) 天敵昆虫の増殖装置及び使用方法
US2446509A (en) Plant cover
JP3996583B2 (ja) 益虫又は益ダニを提供するためのシステム
KR100732601B1 (ko) 해충 방제를 위한 천적의 장기 지속 방사용 구조체, 및이를 이용한 해충 방제 방법
JP2006230229A (ja) 天敵昆虫の餌昆虫と餌植物の運搬方法及びその装置
JP2006271307A (ja) 天敵昆虫の放飼方法、運搬増殖方法及び運搬増殖装置
JP2018029591A (ja) 天敵昆虫の保護装置、天敵昆虫の個体数を維持又は増加させる方法及び害虫の防除方法
ES2271700T3 (es) Utilizacion de un polvo acaricida.
KR101414052B1 (ko) 기생성곤충 생장 관찰장치
Munshi et al. Button mushroom cultivation
JP6841460B1 (ja) 腹足類忌避フィルム及び植物の栽培方法
KR200185731Y1 (ko) 숯가루가 첨가된 과실보호용 봉투
CN219894322U (zh) 一种天敌释放装置
JP3243228U (ja) 果房や果実の保護具
CN107279073B (zh) 一种椰子织蛾的室内饲养方法
JPH10327676A (ja) 植物栽培用容器
Agnihotri et al. Bio-efficacy of insecticides against Spilarctia obliqua on soybean
KR20240061178A (ko) 이산화염소수와 다공성 물질을 이용한 방역용 조성물 제조방법 및 이를 이용한 방역용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324