JP2005184942A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184942A
JP2005184942A JP2003420058A JP2003420058A JP2005184942A JP 2005184942 A JP2005184942 A JP 2005184942A JP 2003420058 A JP2003420058 A JP 2003420058A JP 2003420058 A JP2003420058 A JP 2003420058A JP 2005184942 A JP2005184942 A JP 2005184942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter capacitor
charging
converter
transformer
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003420058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Hiraki
秀和 平木
Takeo Matsumoto
武郎 松本
Keiichi Shogawa
桂一 書川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003420058A priority Critical patent/JP2005184942A/ja
Publication of JP2005184942A publication Critical patent/JP2005184942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 フィルタコンデンサを充電するときの充電制御を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 整流素子1a〜1dと自己消弧型素子2a〜2dとを逆並列接続してブリッジ回路を構成したコンバータ3を主変圧器5の二次巻線5aに接続して、コンバータ3の出力端にフィルタコンデンサ8を接続し、更に直流電力を交流電力に変換するインバータ9をフィルタコンデンサ8の両端に接続して、インバータ9を起動させる前にフィルタコンデンサ8の充電を行うようにした電気車制御装置において、フィルタコンデンサ8の充電時に流れる突流電流を所定値に抑制可能な内部インピーダンスを有する充電変圧器12を主変圧器5の三次巻線5cに開閉手段11を介して接続して充電変圧器12により所定の電圧に昇圧された三次巻線5cの出力電圧を整流素子1a〜1dで整流してフィルタコンデンサ8を充電するようにしたものである。
【選択図】図1

Description

この発明は、電気車制御装置に関するものである。
従来の電気車制御装置においては、整流素子と自己消弧型素子とを逆並列接続してブリッジ回路を構成したコンバータを主変圧器の二次巻線に高圧接触器を介して接続し、コンバータの出力端にフィルタコンデンサを接続する。そして、コンバータから出力された直流電力を交流電力に変換するインバータをフィルタコンデンサの両端に接続する。さらに、インバータを起動する前に、コンバータに入力された交流電圧の位相がπ/2からπの間に高圧接触器が投入されるようにして、二次巻線から供給される交流電力を整流素子により整流してフィルタコンデンサの充電を行う(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−98610号公報(第3頁、図1)
従来の電気車制御装置では、コンバータに入力された交流電圧の位相がπ/2からπの間に高圧接触器が投入される。しかし、例えば変圧器に交流電力を供給する交流電源の周波数が50Hzとしたとき、交流電圧の位相がπ/2からπの間は5msであり、高圧接触器の動作時間は一般に50msから100msであるから、高圧接触器を投入するタイミングを合わせてフィルタコンデンサの充電を制御する充電制御が困難であるという問題点があった。
この発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、フィルタコンデンサを充電するときの充電制御を容易に行うことができる電気車制御装置を提供することを目的としたものである。
この発明に係る電気車制御装置においては、整流素子と自己消弧型素子とを逆並列接続してブリッジ回路を構成したコンバータを主変圧器の二次巻線に接続して、コンバータの出力端にフィルタコンデンサを接続し、更に直流電力を交流電力に変換するインバータをフィルタコンデンサの両端に接続して、インバータを起動させる前にフィルタコンデンサの充電を行うようにした電気車制御装置において、フィルタコンデンサの充電時に流れる突流電流を所定値に抑制可能な内部インピーダンスを有する充電変圧器を主変圧器の三次巻線に開閉手段を介して接続して充電変圧器により所定の電圧に昇圧された三次巻線の出力電圧を整流素子で整流してフィルタコンデンサを充電するようにしたものである。
この発明は、主変圧器の三次巻線に開閉手段を介して接続された充電変圧器により所定の交流電圧に昇圧し、コンバータを構成した整流素子で整流してフィルタコンデンサを充電するようにしたので、開閉手段を投入するタイミングの制御を容易に行うことができる。
実施の形態1.
図1は、この発明を実施するための実施の形態1における電気車制御装置の構成図である。図1において、フライホイールダイオードである整流素子1a〜1dと自己消弧型素子2a〜2dとを逆並列接続してブリッジ回路を構成したコンバータ3の入力端が高圧接触器4を介して主変圧器5の二次巻線5aに接続されている。主変圧器5の一次巻線5bはパンタグラフ6を介して交流電源7に接続されている。そして、コンバータ3の出力端にフィルタコンデンサ8が接続されている。さらに、フィルタコンデンサ8の両端に直流電力を交流電力に変換するインバータ9が接続されている。なお、インバータ9は整流素子10a〜10fと自己消弧型素子11a〜11fとで構成されて三相交流電力を出力する。インバータ9の出力端に電気車を駆動する三相交流電動機11が接続されている。
主変圧器5の三次巻線5cに接触器又は半導体素子で構成された開閉手段12を介して充電変圧器13の一次側が接続され、充電変圧器13の二次側がコンバータ3の入力端に接続されている。ここで、三次巻線5cの出力電圧は、照明やエアコン等に使用される低圧である。さらに、充電変圧器13はフィルタコンデンサ8の充電時に流れる突流電流を
整流素子1a〜1dの定格電流値以下の所定値に抑制可能な内部インピーダンスを有するように設定されると共に、フィルタコンデンサ8の充電電圧がインバータ9の動作を保証する電圧になるように所定の電圧に昇圧する。
このように構成された電気車制御装置においては、コンバータ3及びインバータ9を起動させる前に、開閉手段12を投入して主変圧器5の三次巻線5cの出力電圧を充電変圧器13により所定の電圧に昇圧する。そして、所定の電圧に昇圧された三次巻線5cの出力をコンバータ3の各整流素子1a〜1dの整流作用により直流に変換してフィルタコンデンサ8を充電する。フィルタコンデンサ8が充電されたら開閉手段12を開路して高圧接触器4を投入することにより、コンバータ3及びインバータ9の運転が開始されて三相交流電動機11の駆動が開始される。
以上のように、フィルタコンデンサ8の充電時に流れる突流電流を所定値に抑制可能な内部インピーダンスを有する充電変圧器13で所定の電圧に昇圧された三次巻線5cの出力電圧を、コンバータ3を構成する整流素子1a〜1dで整流してフィルタコンデンサ8を充電することにより、充電制御を容易に行うことができる。
この発明を実施するための実施の形態1における電気車制御装置の構成図である。
符号の説明
1a〜1d 整流素子、3 コンバータ、5 主変圧器、5a 二次巻線、
5c 三次巻線、8 フィルタコンデンサ、9 インバータ、12 開閉手段、
13充電変圧器。

Claims (1)

  1. 整流素子と自己消弧型素子とを逆並列接続してブリッジ回路を構成したコンバータを主変圧器の二次巻線に接続して、上記コンバータの出力端にフィルタコンデンサを接続し、更に直流電力を交流電力に変換するインバータを上記フィルタコンデンサの両端に接続して、上記インバータを起動させる前に上記フィルタコンデンサの充電を行うようにした電気車制御装置において、上記フィルタコンデンサの充電時に流れる突流電流を所定値に抑制可能な内部インピーダンスを有する充電変圧器を上記主変圧器の三次巻線に開閉手段を介して接続して上記充電変圧器により所定の電圧に昇圧された上記三次巻線の出力電圧を上記整流素子で整流して上記フィルタコンデンサを充電するようにしたことを特徴とする電気車制御装置。
JP2003420058A 2003-12-17 2003-12-17 電気車制御装置 Pending JP2005184942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420058A JP2005184942A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420058A JP2005184942A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 電気車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005184942A true JP2005184942A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34781744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420058A Pending JP2005184942A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 電気車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005184942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028852A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Toshiba Corp 鉄道車両駆動制御装置
CN110495066A (zh) * 2017-03-17 2019-11-22 欧陆动力系统美国有限责任公司 用于混合动力电动车辆的π源逆变器-转换器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028852A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Toshiba Corp 鉄道車両駆動制御装置
JP4738080B2 (ja) * 2005-07-20 2011-08-03 株式会社東芝 鉄道車両駆動制御装置
CN110495066A (zh) * 2017-03-17 2019-11-22 欧陆动力系统美国有限责任公司 用于混合动力电动车辆的π源逆变器-转换器
CN110495066B (zh) * 2017-03-17 2023-01-13 纬湃科技美国有限责任公司 用于混合动力电动车辆的π源逆变器-转换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021151184A (ja) プリチャージ可能なdcdc変換回路
JP5680050B2 (ja) 充電装置
CN110896245B (zh) 车辆电源装置
TW201308851A (zh) 電源裝置
CN112041193B (zh) 用于传输电功率至车载电网的电储能器的方法和车载电网
WO2006112002A1 (ja) 電気車制御装置
JP2005102476A (ja) 電力変換装置の起動方法
JP2011019304A (ja) 電気車制御装置
JP2009232672A (ja) モータ駆動システム
JP2008288135A (ja) アーク発生負荷用電源装置
JP2006350900A (ja) 電力変換装置
JP4175109B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2002354830A (ja) 高圧インバータ装置
US10972015B2 (en) Method of initiating a regenerative converter and a regenerative converter
JP5901383B2 (ja) 車載充電システム
KR102200284B1 (ko) 전력 변환 방법
JP2005184942A (ja) 電気車制御装置
JP2019176536A (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2000253663A (ja) 直流電源装置
JP3220924B2 (ja) 電気車の電力変換装置
JP2012244680A (ja) 電力変換装置
JP2013251965A (ja) 電源回路
KR20070069137A (ko) 전기차 제어 장치
JP5165454B2 (ja) 電源装置
JP2004088972A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911