JP2005182105A - 管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体 - Google Patents

管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005182105A
JP2005182105A JP2003417522A JP2003417522A JP2005182105A JP 2005182105 A JP2005182105 A JP 2005182105A JP 2003417522 A JP2003417522 A JP 2003417522A JP 2003417522 A JP2003417522 A JP 2003417522A JP 2005182105 A JP2005182105 A JP 2005182105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image forming
forming apparatus
destination
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003417522A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotatsu Kazama
弘達 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Software Inc filed Critical Canon Software Inc
Priority to JP2003417522A priority Critical patent/JP2005182105A/ja
Publication of JP2005182105A publication Critical patent/JP2005182105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 指定された画像形成装置とは異なる画像形成装置に転送されて代行印刷された場合であっても、画像形成装置に依存したフォントデータに起因して印刷品位を落としてしまうことを防止し、ユーザの意図した印刷品質を得ること。
【解決手段】管理サーバ1002に、予め各画像形成装置がサポートするデバイス(プリンタ)フォントデータを管理するためのデバイス情報テーブルを登録しておき、クライアントマシン1001から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データにデバイスフォントデータが使用されているか否かを判定し、当該印刷データに前記デバイスフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記デバイスフォントテーブルに基づいて、デバイスフォントデータをサポートする画像形成装置を当該印刷データの印刷先に選択制御する構成を特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させて画像形成装置を有効利用する管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体に関するものである。
近年、オフィスでは、クライアントマシン、管理サーバ、画像形成装置(複写機、プリンタ)をネットワークで互いに接続して、複数ユーザが画像形成装置を利用することが一般的となってきている。
このような環境では、ネットワーク上の複数のユーザが同時に1台の画像形成装置を利用することが頻繁に発生している。
例えば、あるプリンタ装置に複数ユーザが印刷ジョブを送る場合、先に送ったジョブが優先されて印刷されるため、他のユーザは先に送られた印刷ジョブが終了するまで、プリンタ装置を利用できないという不都合があった。
このため、ネットワーク上に接続された画像形成装置を有効利用するために、従来、指定された画像形成装置が印刷中である場合には、他の画像形成装置に転送して代行印刷させるシステムが提案されている。この種の特許文献に特許文献1がある。
特開2003−271354号公報
しかし、上記従来の技術では、ユーザが指定した画像形成装置以外の画像形成装置で印刷処理された場合、ユーザの意図した印刷品質を得られないといった場合があった。
例えば、印刷データ内にデバイス(プリンタ)フォント(画像形成装置に依存したフォントデータ)が使用されているような場合、そのデバイスフォントをサポートしていない画像形成装置で印刷されてしまうと、印刷品質が落ちてしまうといった場合であった。
また、近年、非純正記録剤(部材)、例えば、再生品(再生トナーカートリッジ,再生インクタンク),他社製造の代替品(トナー,インク)等を使用することが多くなってきているが、このような非純正記録剤がセットされた画像形成装置で印刷されてしまうと、印刷品質が落ちてしまうといった場合であった。
このように、指定された画像形成装置とは異なる画像形成装置に転送されて代行印刷された場合、ユーザの意図した印字品質を得られない恐れがあるといった問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、予め各画像形成装置がサポートするデバイス(プリンタ)フォントデータを管理するためのデバイスフォントテーブルを記憶手段に登録しておき、クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定し、当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶されたデバイスフォントテーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先に前記画像形成装置に依存したフォントデータをサポートした画像形成装置を選択するように制御することにより、指定された画像形成装置とは異なる画像形成装置に転送されて代行印刷された場合であってもユーザの意図した印字品質を得ることができる管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体を提供することである。
本発明の第1の発明は、複数のクライアント装置(図1に示すクライアントマシン1001)及び複数の画像形成装置(図1に示すプリンタ1003,複写機1004)と通信可能であって、前記いずれかのクライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバ(図1に示す管理サーバ1002)において、前記各画像形成装置がサポートする画像形成装置に依存したフォントデータ(デバイス(プリタン)フォントテーブル)を管理するためのデバイスフォントテーブル(図11に示すデバイス情報テーブル1100)を記憶する記憶手段(図3に示すハードディスク408)と、前記クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定する判定手段(図3に示すCPU406により処理,図10のステップS402)と、前記判定手段が当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶されたデバイスフォントテーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する制御手段(図3に示すCPU406により処理,図10のステップS404)とを有することを特徴とする。
本発明の第2の発明は、前記制御手段は、前記画像形成装置に依存したフォントデータをサポートしている画像形成装置を、当該印刷データの印刷先として選択することを特徴とする。
本発明の第3の発明は、前記判定手段は、前記クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中であり、且つ当該印刷データに高品質モードが指定されている場合に、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定することを特徴とする。
本発明の第4の発明は、前記制御手段は、前記判定手段が当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていないと判定した場合には、他の画像形成装置の利用状況を前記クライアント装置に送信し、前記クライアント装置から印刷先の指定を受け付ける(図9のステップS308,S303)ことを特徴とする。
本発明の第5の発明は、複数のクライアント装置(図1に示すクライアントマシン1001)及び複数の画像形成装置(図1に示すプリンタ1003,複写機1004)と通信可能であって、前記いずれかのクライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバ(図1に示す管理サーバ1002)において、前記各画像形成装置にセットされている記録剤が純正記録剤であるか否かを管理する記録剤品質テーブル(図14に示すデバイス情報テーブル1400)を記憶する記憶手段(図3に示すハードディスク408)と、前記クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに高品質モードが指定されているか否かを判定する判定手段(図3に示すCPU406により処理,図13のステップS602)と、前記判定手段が当該印刷データに高品質モードが指定されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶された記録剤品質テーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する制御手段(図3に示すCPU406により処理,図13のステップS604)とを有することを特徴とする。
本発明の第6の発明は、前記制御手段は、前記画像形成装置に純正記録剤がセットされている画像形成装置を、当該印刷データの印刷先として選択することを特徴とする。
本発明の第7の発明は、前記制御手段は、前記判定手段が当該印刷データに高品質モードが指定されていないと判定した場合には、他の画像形成装置の利用状況を前記クライアント装置に送信し、前記クライアント装置から印刷先の指定を受け付ける(図12のステップS308,S303)ことを特徴とする。
本発明の第8の発明は、複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバにおける印刷先管理方法において、予め前記各画像形成装置がサポートする画像形成装置に依存したフォントデータを管理するためのデバイスフォントテーブルを記憶手段に登録しておく登録工程(図示しない工程)と、前記いずれかのクライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定する判定工程(図10のステップS402)と、前記判定工程で当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶されたデバイスフォントテーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する選択工程(図10のステップS404)とを有することを特徴とする。
本発明の第9の発明は、複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記いずれかのクライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバにおける印刷先管理方法において、予め前記各画像形成装置にセットされている記録剤が純正記録剤であるか否かを管理する記録剤品質テーブルを記憶手段に登録しておく登録工程(図示しない工程)と、前記クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに高品質モードが指定されているか否かを判定する判定工程(図13のステップS602)と、前記判定工程が当該印刷データに高品質モードが指定されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶された記録剤品質テーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する選択工程(図13のステップS604)とを有することを特徴とする。
本発明の第10の発明は、第8又は9の発明に記載された印刷先管理方法を実行するためのプログラムであることを特徴とする。
本発明の第11の発明は、第8又は9の発明に記載された印刷先管理方法を実行するためのプログラムを記録媒体にコンピュータが読み取り可能に記憶させたことを特徴とする。
本発明の第1〜4,8,10,11によれば、予め各画像形成装置がサポートする画像形成装置に依存したフォントデータを管理するためのデバイスフォントテーブルを記憶手段に登録しておき、クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定し、当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶されたデバイスフォントテーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御するので、指定された画像形成装置とは異なる画像形成装置に転送されて代行印刷された場合であっても、画像形成装置に依存したフォントデータに起因して印刷品位を落としてしまうことを防止し、ユーザの意図した印刷品質を得ることができる。
また、本発明の第5〜7,9,10,11によれば、予め各画像形成装置にセットされている記録剤が純正記録剤であるか否かを管理する記録剤品質テーブルを記憶手段に登録しておき、クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに高品質モードが指定されているか否かを判定し、当該印刷データに高品質モードが指定されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶された記録剤品質テーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御するので、指定された画像形成装置とは異なる画像形成装置に転送されて代行印刷された場合であっても、画像形成装置にセットされた非純正記録剤の使用に起因して印刷品位を落としてしまうことを防止し、ユーザの意図した印刷品質を得ることができる。
従って、ユーザが指定した画像形成装置とは異なる画像形成装置に転送されて代行印刷された場合であっても、ユーザの意図した印刷品質を得ることができ、印刷品質を落とすことなく、速やかに印刷処理することができる優れた代行印刷環境を構築することができる等の効果を奏する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す画像形成システムの構成を示すブロック図である。
図1において、1001はクライアントマシンで、印刷優先度を付加した印刷ジョブをネットワークを介して管理サーバ1002に送信する。
管理サーバ1002は、クライアントマシン1001から送信される印刷ジョブを受け付けると、以下のような印刷管理制御を行う。
管理サーバ1002は、利用状況テーブル401を参照して出力先画像形成装置(プリンタ1003,複写機1004)の印刷ジョブ実行状態,印刷ジョブ優先度を調べる。この時、クライアントマシン1001から送信された印刷ジョブの優先度と同じ印刷ジョブが実行中でない場合は、出力先画像形成装置(プリンタ1003,複写機1004)に印刷ジョブを送信する。
一方、クライアントマシン1001から送信された印刷ジョブの優先度と同じ印刷ジョブが実行中の場合は、クライアントマシン1001に対して利用状況テーブル1005を送信する。
クライアントマシン1001は、管理サーバ1002から送信された利用状況テーブル401を表示して(後述する図8に示す)、ユーザに他の画像形成装置への出力が可能なことを知らせる。ユーザは、この情報を元に、印刷ジョブの出力先を変更することができる。
図2は、図1に示したクライアントマシン1001のシステム構成を示すブロック図である。
図2において、301は中間コード生成部で、印刷アプリケーション308から送られた描画データを中間コードに変換する。302は印刷自動代行・優先順位画面表示部で、印刷開始指示に応じて後述する図6に示す印刷自動代行・優先順位設定画面700をモニタ311に表示させる。
309はキーボード(KB),310はポインティングデバイス(PD)で、印刷自動代行・優先順位設定画面700において、印刷自動代行設定,有線順位設定を行うことができる。また、312はネットワークインタフェースカード(NIC)で、ネットワークとの接続を制御する。
303は印刷データ送信部で、中間コード生成部301により生成された中間コードをNIC312,図示しないネットワークを介して管理サーバ1002に送信する。304はサーバとの応答処理部で、NIC312,図示しないネットワークを介して管理サーバ1002からの応答を受け付ける。
305はCPUで、ハードディスク307又は図示しない記録媒体に格納されたプログラムをメモリ306にロードして実行することにより、クライアントマシン1001全体を統括制御するとともに、上述した中間コード生成部301,印刷自動代行・優先順位画面表示部302,印刷データ送信部303,サーバとの応答処理部304を実装する。
図3は、図1に示した管理サーバ1002のシステム構成を示すブロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
図3において、この利用状況テーブル401は、管理サーバ1002に接続している画像形成装置(プリンタ1003、複写機1004)の情報を管理するものであり、ハードディスク408又はメモリ407に格納されている。なお、この利用状況テーブル401の一例を後述する図4に示す。
409はネットワークインタフェースカード(NIC)で、ネットワークとの接続を制御する。402はクライアントとの応答部で、NIC409,図示しないネットワークを介してクライアントマシン1001に応答として、印刷ジョブ終了の通知又は利用状況テーブルの送信を行う。
403は画像データ生成部で、クライアントマシン1001から受信した中間コードから画像形成装置に応じたコードへの変換を行う。404は利用状況テーブル更新処理部で、管理サーバ1002に接続している画像形成装置(プリンタ1003、複写機1004)の情報を取得して利用状況テーブル401を更新する。
405はデバイスインタフェース(デバイスI/F)で、画像形成装置(プリンタ1003、複写機1004)との通信を制御する。なお、管理サーバ1002と、画像形成装置(プリンタ1003、複写機1004)は、NIC409及びネットワークを介して接続されるように構成してもよい。
406はCPUで、ハードディスク408又は図示しない記録媒体に格納されたプログラムをメモリ407にロードして実行することにより、管理サーバ1002全体を統括制御するとともに、クライアントとの応答部402,画像データ生成部403,利用状況テーブル更新処理部404を実装する。
図4は、図1,図3に示した利用状況テーブル401の一例を示す模式図である。
図4に示すように、利用状況テーブル401は、管理サーバ1002に接続している画像形成装置(プリンタ1003、複写機1004)の出力先名称601,ステータス602,装置の利用者603,優先順位604,残り出力枚数605,印刷終了時刻606を記憶管理するものであり、管理サーバ1002の利用状況テーブル更新処理部404により逐次更新される。
以下、図5〜図11を参照して、本発明の第1実施形態における印刷処理について説明する。
図5は、本発明の画像形成システムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、クライアンマシン1001側で実行される処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示したCPU305によりハードディスク307に格納されたプログラムがメモリ306にロードされて実行されるものとする。また、S101〜S104は各ステップを示す。
ユーザが印刷処理を行う場合(ユーザから印刷開始が指示されたことをCPU305が検知すると)、まずステップS101において、印刷自動代行・優先順位設定画面表示部302は、図6に示す印刷自動代行・優先順位設定画面700をモニタ311に表示させ、ユーザに印刷自動代行・優先順位設定を促す。
ユーザはこの印刷自動代行・優先順位設定画面700において、PD310を用いて印刷自動代行設定,優先順位設定を行うことができる。例えば、印刷自動代行設定ボタン701にて印刷自動代行を「オン」に設定し、優先順位設定ボタン702にて優先順位設定を「オン」にするとともに優先順位を「最優先」に設定し、OKボタン703をPD310で指示すると、CPU305は設定を有効にして印刷自動代行・優先順位設定画面700を閉じ、処理をフローチャートに戻す。
次に、ステップS102において、中間コード生成部301は印刷アプリケーション308から送られた描画データを一旦、中間コードに変換する。そして、ステップS103において、印刷データ送信部303は、ステップS102で生成した中間コードを管理サーバ1002へ送信する。
最後に、ステップS104において、CPU305は、サーバとの応答用のプログラム(サーバとの応答処理部304)を起動してアプリケーションの印刷処理を終了させる。
図7は、本発明の画像形成システムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、クライアンマシン1001側で実行される処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示したCPU305によりハードディスク307に格納されたプログラムがメモリ306にロードされて実行されるものとする。また、S201〜S204は各ステップを示す。
まず、ステップS201において、サーバとの応答処理部304は、管理サーバ1002からの応答があるか否かを判断し、管理サーバ1002からの応答があると判定した場合には、ステップS202において、管理サーバ1002からの応答が印刷ジョブ終了であるか否かを判断する。
ステップS202で、サーバとの応答処理部304が、管理サーバ1002からの応答が印刷ジョブ終了であると判定した場合には、そのまま処理を終了させる。
一方、ステップS202で、サーバとの応答処理部304は、管理サーバ1002からの応答が印刷ジョブ終了でない(即ち、管理サーバ1002からの応答が利用状況テーブル401の送信である)と判定した場合には、優先順位が同じ印刷ジョブが実行中であると判定し、ステップS203に進む。
ステップS203において、サーバとの応答処理部304は、管理サーバ1002から送信された利用状況テーブル401に基づいて、図8に示す画像形成装置の利用状況テーブル画面800をモニタ311に表示させ、ユーザに出力先の変更指示を促す。
ユーザはこの図8に示す画像形成装置の利用状況テーブル画面800において、PD310を用いて出力先の変更指示を行うことができる。ユーザはこの画像形成装置の利用状況テーブル画面800に表示されている他の出力装置に印刷ジョブを変更する場合は、出力先名称803からいずれかの出力先名称を選択した後、「はい」ボタン801を指示する。一方、印刷ジョブの出力先の変更を行わない場合は、「いいえ」ボタン802を指示する。
そして、サーバとの応答処理部304は、「はい」ボタン801又は「いいえ」ボタン802のいずれかの指示を検知すると、画像形成装置の利用状況テーブル画面800を閉じ、処理をフローチャートに戻す。
そして、ステップS204において、サーバとの応答処理部304は、印刷先情報を管理サーバ1002へ送信する。なお、ここでは、管理サーバ1002へ送信する印刷先情報は、画像形成装置の利用状況テーブル画面800において「はい」ボタン801が指示された場合には、画像形成装置の利用状況テーブル画面800で指定された出力先名称803とし、一方、「いいえ」ボタン802が指示された場合には、変更せずカレントの出力先名称とする。
そして、CPU305は、ステップS201に処理を戻す
このように、クライアントマシン1001は、管理サーバ1002から送信された利用状況管理テーブルを表示して、ユーザに他の画像形成装置への出力が可能なことを知らせることができる。ユーザはその情報を元に、ジョブの優先度や出力先を変更することができ、さらに、優先度が高い印刷ジョブ実行ユーザに対してジョブの一時停止を連絡することも可能となる。このように、ネットワーク上に存在する画像形成装置を有効利用することができる。
図9は、本発明の画像形成システムにおける第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、管理サーバ1002側で実行される処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図3に示したCPU406によりハードディスク408に格納されたプログラムがメモリ407にロードされて実行されるものとする。また、S301〜S314は各ステップを示す。
まずステップS301において、管理サーバ1002に接続している画像形成装置(プリンタ1003,複写機1004)のステータス,装置の使用者,優先順位,残り出力枚数を取得する。
そして、ステップS302において、CPU406は、ステップS301で取得した画像形成装置の情報を元に利用状況テーブル401を更新する(ステータス602,装置の利用者603,優先順位604,残り出力枚数605を格納する)。
次に、ステップS303において、CPU406は、クライアントマシン1001からの印刷要求があったか否かを判定し、印刷要求があるまで待機する。
そして、ステップS303で、CPU406が、クライアントマシン1001からの印刷要求(印刷先情報,中間コードを含む)があったと判定した場合には、該印刷要求をメモリ407の作業領域に格納し、ステップS304において、当該印刷ジョブの中間コードに記述された印刷ジョブの総ページ数と画像形成装置の能力から印刷終了時間を計算する。
そして、ステップS305において、CPU406は利用状況テーブル401を参照し、ステップS306において、ユーザが意図する画像形成装置(クライアントマシン1001からの印刷要求で指定された画像形成装置)に当該印刷ジョブを印刷可能な空きがあるか(当該印刷ジョブと優先順位が同じ又は当該印刷ジョブより優先順位が高い印刷ジョブが既に実行中であるか)否かを判定し、印刷可能な空きがあると判定した場合には、ステップS311に移行し画像形成装置に印刷ジョブを実行させる。なお、ここで、ユーザが意図する画像形成装置(クライアントマシン1001からの印刷要求で指定された画像形成装置)で当該印刷ジョブより優先順位が低い印刷ジョブが既に実行中である場合は、当該印刷ジョブを割り込ませて印刷させる。
一方、ステップS306において、CPU406が、印刷可能な空きがないと判定した場合には、ステップS307に進み、当該印刷ジョブに自動代行設定がなされているか否かを判定し、印刷代行設定がなされていないと判定した場合には、そのままステップS308に移行する。
一方、ステップS307で、CPU406が、当該印刷ジョブに自動代行設定がなされていると判定した場合には、そのままステップS309に進む。
ステップS309において、CPU406は、フォント情報取得処理を行い、ステップS310において、フォント情報取得処理の戻り値が「1」であるか否かを判定し、戻り値が「1」でないと判定した場合には、ステップS308に進む。
ステップS308において、クライアントとの応答部402は、クライアントマシン1001へ利用状況テーブル401を送信する。
この利用状況テーブル401の送信処理(S308)により、クライアントマシン1001側では、図8に示した利用状況テーブル画面800をモニタ311に表示させ、他の画像形成装置への出力先変更を可能とする(図7)。
そして、管理サーバ1002では、ステップS303に処理を戻し、クライアントマシン1001からの印刷要求(印刷先情報(2回目以降のループでは中間コードは含まない))を待機する。
一方、ステップS310で、CPU406は、フォント情報取得処理の戻り値が「1」であると判定した場合には、ステップS311に進む。
ステップS311において、画像データ生成部403が、当該印刷ジョブの中間コードからクライアントマシン1001から指定された画像形成装置に対応する画像形成装置コードへの変換処理を行い、ステップS312において、CPU406は、クライアントマシン1001から指定された画像形成装置へ印刷ジョブを送信する。
そして、ステップS313において、CPU406は、クライアントマシン1001から画像形成装置からの印刷ジョブ終了通知を受け取るまで待機し、受け取ったと判定した場合には、ステップS314において、クライアントとの応答部403が、クライアントマシン1001に印刷ジョブ終了を通知し、処理を終了する。
図10は、本発明の画像形成システムにおける第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図9のステップS309のフォント情報取得処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図3に示したCPU406によりハードディスク408に格納されたプログラムがメモリ407にロードされて実行されるものとする。また、S401〜S406は各ステップを示す。
まず、ステップS401において、CPU406は、当該印刷ジョブの中間コードからフォントの情報を取得し、ステップS402において、当該印刷ジョブが、デバイス(プリンタ)フォント(画像形成装置に依存したフォントデータ)を使用した印刷ジョブであるか否かを判定し、デバイス(プリンタ)フォントを使用した印刷ジョブでないと判定した場合には、戻り値「0」として処理をリターンする。
一方、ステップS402で、CPU406は、当該印刷ジョブが、デバイス(プリンタ)フォントを使用した印刷ジョブであると判定した場合には、ステップS403において、ハードディスク408に格納されるデバイス情報テーブル1100(図11)を参照して、ユーザが意図するフォント(当該印刷ジョブに含まれるデバイスフォント)をサポートしている画像形成装置が存在する(デバイス情報テーブル1100内のデバイスフォント1102に当該印刷ジョブに含まれるデバイスフォントと同じフォントがある)か否かを判定し、デバイス情報テーブル1100に同じフォントがないと判定した場合には、戻り値「0」として処理をリターンする。なお、図11に示すデバイス情報テーブル1100は、管理サーバ起動時に、管理サーバ1002に接続している画像形成装置(プリンタ1003,複写機1004)に要求して取得し、ハードディスク408に格納(登録)しておくものとする。また、予め管理者等が手動で設定し、ハードディスク408に格納(登録)しておくように構成してもよい。
一方、ステップS403で、CPU406が、デバイス情報テーブル1100に同じフォントがあると判定した場合には、ステップS404において、CPU406は、当該印刷ジョブの中間コードに含まれるデバイスフォントをサポートしているいずれかの画像形成装置を出力先として選択し、当該印刷ジョブの中間コードに記述された印刷ジョブの総ページ数と前記選択された画像形成装置の能力から印刷終了時間を計算する。
そして、ステップS405において、CPU406は利用状況テーブル401を参照し、ステップS406において、前記選択された画像形成装置に当該印刷ジョブを印刷可能な空きがあるか否かを判定し、印刷可能な空きがないと判定した場合には、戻り値「0」として処理をリターンする。
一方、ステップS406において、CPU406が、印刷可能な空きがあると判定した場合には、戻り値「1」として処理をリターンする。
以上のように本実施形態によれば、管理サーバ1002は、クライアントマシン1001から受信した印刷ジョブに自動代行設定がなされており、且つ指定された画像形成装置に空きがない場合、当該印刷ジョブの中間コードにデバイス(プリンタ)フォントが使用されているか否かを判定し、中間コードにデバイス(プリンタ)フォントが使用されている場合、当該印刷ジョブを前記デバイス(プリンタ)フォントをサポートした画像形成装置に送信して印刷させることにより、ユーザが意図した画像形成装置と異なる画像形成装置で印刷された場合でも、該印刷ジョブの中間コードに含まれるデバイスフォントをサポートした画像形成装置でユーザが意図した印刷品位を保って印刷することができる。
従って、印刷終了時間を遅らせることなく、また、印刷品位を落とすことなく、代理印刷させることができる。
なお、本実施形態では、印刷ジョブに自動代行設定がなされており、且つ指定された画像形成装置に空きがない場合には全て、中間コード内のデバイス(プリンタ)フォントを調べ、当該デバイス(プリンタ)フォントをサポートした画像形成装置で印刷させる構成について説明したが、印刷ジョブに自動代行設定がなされており、且つ指定された画像形成装置に空きがない場合であっても、印刷ジョブに高品質モードが指定されている場合のみ、中間コード内のデバイス(プリンタ)フォントを調べ、当該デバイス(プリンタ)フォントをサポートした画像形成装置で印刷させる(一方、印刷ジョブに高品質モードが指定されていない場合には単に空いている画像形成装置で印刷させる)ように構成してもよい。
〔第2実施形態〕
上記実施形態では、管理サーバ1002は、クライアントマシン1001から受信した印刷ジョブに自動代行設定がなされており、且つ指定された画像形成装置に空きがない場合、当該印刷ジョブの中間コードにデバイス(プリンタ)フォントが使用されていかを調べ、中間コードにデバイス(プリンタ)フォントが使用されている場合、当該印刷ジョブを前記デバイス(プリンタ)フォントをサポートした画像形成装置に送信して印刷させる構成について説明したが、管理サーバ1002に予め純正記録剤がセットされている画像形成装置を登録しておき、クライアントマシン1001から受信した印刷ジョブに自動代行設定がなされており、且つ指定された画像形成装置に空きがない場合、当該印刷ジョブに高品質モードが指定されているかを調べ、高品質モードが設定されている場合には、当該印刷ジョブを、純正記録剤がセットされている画像形成装置に送信して印刷させるように構成してもよい。
以下、図12〜図14を用いて、本発明の第2実施形態の画像形成システムにおける印刷制御処理につい説明する。
図12は、本発明の画像形成システムにおける第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、管理サーバ1002側で実行される処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図3に示したCPU406によりハードディスク408に格納されたプログラムがメモリ407にロードされて実行されるものとする。また、S301〜S308,S310〜S314,S501は各ステップを示し、図9と同一のステップには同一のステップ番号を付してある。
ステップS307で、CPU406が、当該印刷ジョブに自動代行設定がなされていると判定した場合には、ステップS501において、CPU406は、印刷品質モード取得処理を行い、ステップS310に進む。
図13は、本発明の画像形成システムにおける第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図12のステップS501の印刷品質モード取得処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図3に示したCPU406によりハードディスク408に格納されたプログラムがメモリ407にロードされて実行されるものとする。また、S601〜S606は各ステップを示す。
まず、ステップS601において、CPU406は、当該印刷ジョブの印刷品質モードを取得し、ステップS602において、当該印刷ジョブの印刷品質モードが所定の高品質モード(解像度が所定解像度以上,写真印刷モード等)でないと判定した場合には、そのまま戻り値を「0」として処理をリターンする。
一方、ステップS602で、当該印刷ジョブの印刷品質モードが所定の高品質モード(解像度が所定解像度以上,写真印字モード等)であると判定した場合には、ステップS603において、ハードディスク408に格納されるデバイス情報テーブル1400(図14)を参照して、純正記録剤がセットされている画像形成装置が存在するか否かを判定し、純正記録剤がセットされている画像形成装置がないと判定した場合には、戻り値「0」として処理をリターンする。なお、図14に示すデバイス情報テーブル1400は、予め管理者等が、出力先名称1401(プリンタ1003,複写機1004)ごとに、記録剤品質1402(純正記録剤(部材),非純正記録剤(部材)(例えば、再生トナーカートリッジ,再生インクタンク,他社製造の代替品(トナー,インク)等を使用している場合)を設定し、ハードディスク408に格納(登録)しておくものとする。
一方、ステップS603で、CPU406が、純正記録剤がセットされている画像形成装置が存在すると判定した場合には、ステップS604において、CPU406は、純正記録剤がセットされているいずれかの画像形成装置を出力先として選択し、当該印刷ジョブの中間コードに記述された印刷ジョブの総ページ数と前記選択された画像形成装置の能力から印刷終了時間を計算する。
そして、ステップS605において、CPU406は利用状況テーブル401を参照し、ステップS606において、前記選択された画像形成装置に当該印刷ジョブを印刷可能な空きがあるか否かを判定し、印刷可能な空きがないと判定した場合には、戻り値「0」として処理をリターンする。
一方、ステップS606において、CPU406が、印刷可能な空きがあると判定した場合には、戻り値「1」として処理をリターンする。
以上のように本実施形態によれば、管理サーバ1002に予め純正記録剤がセットされている画像形成装置を登録しておき、管理サーバ1002が、クライアントマシン1001から受信した印刷ジョブに自動代行設定がなされており、且つ指定された画像形成装置に空きがない場合、当該印刷ジョブに高品質モードが指定されているかを調べ、高品質モードが設定されている場合には、当該印刷ジョブを、純正記録剤がセットされている画像形成装置に送信して印刷させることにより、ユーザが意図した画像形成装置と異なる画像形成装置で印刷された場合でも、該純正記録剤がセットされた画像形成装置でユーザが意図した高品質の印刷品位を保って印刷することができる。
従って、印刷終了時間を遅らせることなく、また、印刷品位を落とすことなく、代理印刷させることができる。
なお、画像形成装置は、レーザビーム方式であっても、レーザビーム方式以外の電子写真方式(例えばLED方式)でも、インクジェット方式でもその他のプリント方式であっても本発明は適用可能である。
図11,図14の各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
以下、図15に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像形成システムを構成するクライアントマシン1001,管理サーバ1002で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
図15は、本発明に係る画像形成システムを構成するクライアントマシン1001,管理サーバ1002で読み取り(読み出し)可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。
なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
本実施形態における図5,図7,図9,図10,図12,図13示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
管理サーバ1002に、予め各画像形成装置に純正記録剤使用を希望するユーザを登録しておき、指定された画像形成装置が印刷中の場合には、前記登録された純正記録剤使用を希望するユーザの印刷ジョブに対しては、デバイス情報テーブル1400に基づいて、純正記録剤がセットされた画像形成装置を出力先に選択制御するように構成することによって、純正記録剤がセットされた画像形成装置の選択制御をユーザ毎の制御にも適用できる。
本発明の第1実施形態を示す画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図1に示したクライアントマシンのシステム構成を示すブロック図である。 図1に示した管理サーバのシステム構成を示すブロック図である。 利用状況テーブルの一例を示す模式図である。 本発明の画像形成システムにおける第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 印刷自動代行・優先順位設定画面の一例を示す模式図である。 本発明の画像形成システムにおける第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 画像形成装置の利用状況テーブル画面の一例を示す模式図である。 本発明の画像形成システムにおける第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の画像形成システムにおける第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態におけるデバイス情報テーブルの一例を示す模式図である。 本発明の画像形成システムにおける第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の画像形成システムにおける第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態におけるデバイス情報テーブルの一例を示す模式図である。 本発明に係る画像形成システムを構成するクライアントマシン,管理サーバで読み取り(読み出し)可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。
符号の説明
1001 クライアントマシン
1002 管理サーバ
1003 プリンタ
1004 複写機

Claims (11)

  1. 複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバにおいて、
    前記各画像形成装置がサポートする画像形成装置に依存したフォントデータを管理するためのデバイスフォントテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記いずれかのクライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶されたデバイスフォントテーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする管理サーバ。
  2. 前記制御手段は、前記画像形成装置に依存したフォントデータをサポートしている画像形成装置を、当該印刷データの印刷先として選択することを特徴とする請求項1記載の管理サーバ。
  3. 前記判定手段は、前記クライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中であり、且つ当該印刷データに高品質モードが指定されている場合に、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2記載の管理サーバ。
  4. 前記制御手段は、前記判定手段が当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていないと判定した場合には、他の画像形成装置の利用状況を前記クライアント装置に送信し、前記クライアント装置から印刷先の指定を受け付けることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の管理サーバ。
  5. 複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバにおいて、
    前記各画像形成装置にセットされている記録剤が純正記録剤であるか否かを管理する記録剤品質テーブルを記憶する記憶手段と、
    前記いずれかのクライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに高品質モードが指定されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段が当該印刷データに高品質モードが指定されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶された記録剤品質テーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする管理サーバ。
  6. 前記制御手段は、前記画像形成装置に純正記録剤がセットされている画像形成装置を、当該印刷データの印刷先として選択することを特徴とする請求項5記載の管理サーバ。
  7. 前記制御手段は、前記判定手段が当該印刷データに高品質モードが指定されていないと判定した場合には、他の画像形成装置の利用状況を前記クライアント装置に送信し、前記クライアント装置から印刷先の指定を受け付けることを特徴とする請求項5又は6記載の管理サーバ。
  8. 複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバにおける印刷先管理方法において、
    予め前記各画像形成装置がサポートする画像形成装置に依存したフォントデータを管理するためのデバイスフォントテーブルを記憶手段に登録しておく登録工程と、
    前記いずれかのクライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で当該印刷データに前記画像形成装置に依存したフォントデータが使用されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶されたデバイスフォントテーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する選択工程と、
    を有することを特徴とする印刷先管理方法。
  9. 複数のクライアント装置及び複数の画像形成装置と通信可能であって、前記クライアント装置から送信される印刷データに基づく印刷処理を前記クライアント装置から印刷先として指定された前記いずれかの画像形成装置で実行させる管理サーバにおける印刷先管理方法において、
    予め前記各画像形成装置にセットされている記録剤が純正記録剤であるか否かを管理する記録剤品質テーブルを記憶手段に登録しておく登録工程と、
    前記いずれかのクライアント装置から印刷データの印刷先に指定された画像形成装置が他の印刷処理を実行中である場合には、当該印刷データに高品質モードが指定されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程が当該印刷データに高品質モードが指定されていると判定した場合には、前記記憶手段に記憶された記録剤品質テーブルに基づいて、当該印刷データの印刷先を選択制御する選択工程と、
    を有することを特徴とする印刷先管理方法。
  10. 請求項8又は9に記載された印刷先管理方法を実行するためのプログラム。
  11. 請求項8又は9に記載された印刷先管理方法を実行するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記録媒体。
JP2003417522A 2003-12-16 2003-12-16 管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体 Pending JP2005182105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417522A JP2005182105A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417522A JP2005182105A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005182105A true JP2005182105A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34779991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417522A Pending JP2005182105A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005182105A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305433A (ja) * 2008-08-29 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP2009031984A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム
US8270013B2 (en) 2007-09-27 2012-09-18 Ricoh Company, Limited Printing system, printing method, and computer program product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031984A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム
US8270013B2 (en) 2007-09-27 2012-09-18 Ricoh Company, Limited Printing system, printing method, and computer program product
JP2008305433A (ja) * 2008-08-29 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP4574703B2 (ja) * 2008-08-29 2010-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 出力管理サーバおよびデータ出力システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978661B2 (ja) 画像処理装置
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
US8576416B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof and storage medium that changes UI setting data to setting for substitutional execution of function by another apparatus
JP2008181517A (ja) フォールトトレラントな印刷システム
JP2022141656A (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
US7362456B2 (en) Print job substitution in a copy job
JP2008305047A (ja) 情報処理装置
JP2020107241A (ja) 情報処理装置、制御方法及びアプリケーションプログラム
JP2010272976A (ja) 画像形成装置
JP2023053961A (ja) システムおよび制御方法
JP2008210112A (ja) 端末装置、消耗品残量表示プログラム及び記録媒体
JP2011159232A (ja) 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
US8230132B2 (en) Management device and computer readable medium
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP2005327053A (ja) ログ情報管理装置、ログ情報生成装置、ログ情報管理プログラム及び記録媒体
JP2005182105A (ja) 管理サーバおよび印刷先管理方法およびプログラムおよび記録媒体
US20100231937A1 (en) Print apparatus and print system and method of controlling the print apparatus
JP3747898B2 (ja) 電子機器の制御方法及びプログラム
JP2005190418A (ja) 印刷管理システムおよび印刷管理システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
WO2023145533A1 (ja) サポートプログラム
US20230236770A1 (en) Non-transitory storage medium storing supporting program executable by computer of information processing apparatus
JP2009212974A (ja) 画像処理装置,画像処理方法,プログラム,および記録媒体
JP2005078563A (ja) 連携指示情報生成システム及びプログラム
JP2004110338A (ja) データ処理方法、画像形成方法、データ処理システム、クライアント端末、データ処理装置、画像形成装置、プログラム、記憶媒体
JP2002215484A (ja) データ転送処理装置、デバイス装置、ネットワークシステム、データ転送方法及び記憶媒体