JP2005176556A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005176556A
JP2005176556A JP2003415886A JP2003415886A JP2005176556A JP 2005176556 A JP2005176556 A JP 2005176556A JP 2003415886 A JP2003415886 A JP 2003415886A JP 2003415886 A JP2003415886 A JP 2003415886A JP 2005176556 A JP2005176556 A JP 2005176556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
transformer
voltage
switching power
overvoltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003415886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413595B2 (ja
Inventor
Takeo Furuta
武男 古田
Yasuo Kuwabara
恭雄 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2003415886A priority Critical patent/JP4413595B2/ja
Publication of JP2005176556A publication Critical patent/JP2005176556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413595B2 publication Critical patent/JP4413595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 過電圧保護機能を有するスイッチング電源装置に関し、コストアップすることなく、確実に過電圧を検出して保護する。
【解決手段】 トランスT1の一次巻線に接続したスイッチングトランジスタQ1をオン,オフ制御して、トランスT1の二次巻線の誘起電圧を整流した直流の出力電圧Voutを負荷に印加し、この出力電圧Voutを検出してスイッチングトランジスタQ1を制御する制御回路IC1を有し、この制御回路IC1は、トランスT1の三次巻線の誘起電圧が設定値を超えた時に、出力電圧Voutが過電圧状態となったとしてスイッチングトランジスタQ1のオン,オフ制御を停止するスイッチング電源装置に於いて、出力電圧Voutが過電圧状態の時にトランスT1の二次巻線に電流を流す抵抗R7とツェナーダイオードD5とを直列に接続した電流保証回路A1を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、過電圧保護機能を有するスイッチング電源装置に関する。
負荷に安定化した直流電圧を供給するスイッチング電源装置が各種提案され、且つ実用化されている。又安定化した出力電圧が、何らかの原因により設定した電圧を超えた過電圧状態となることがあり、この過電圧による装置内の部品及び負荷の損傷を防止する為に、この過電圧状態を検出して、出力電圧を低下させる必要がある。
図3は、従来のスイッチング電源装置を示し、Vinは100V又は200Vの商用交流電圧、Voutは直流の出力電圧、RC1は整流回路、C1〜C4はコンデンサ、R1〜R5は抵抗、T1はトランス、D1,D2はダイオード、D4はツェナーダイオード、RC1は整流回路、C1〜C4はコンデンサ、R1〜R5は抵抗、T1はトランス、PC1はホトダイオードとホトトランジスタとからなるホトカプラ、Q1はスイッチングトランジスタ、IC1は制御回路、FBはフィードバック端子、GNDは接地端子、OUTは出力端子、CSはオン・オフ制御端子、Vccは電源端子、SRはシリーズレギュレータを示す。
トランスT1の一次巻線に接続したスイッチングトランジスタQ1を制御回路IC1によりオン、オフし、二次巻線に誘起した電圧をダイオードD1により整流し、コンデンサC4により平滑化して出力電圧Voutとする。この出力電圧Voutを負荷(図示を省略)に供給する。又この出力電圧Voutを、抵抗R3とホトカプラPC1のホトダイオードとシリーズレギュレータSRとの直列回路と、抵抗R4,R5の直列回路とに印加し、抵抗R4,R5による分圧電圧をシリーズレギュレータSRの制御電圧とし、ホトダイオードに出力電圧Voutに対応した電圧を供給し、ホトカプラPC1のホトトランジスタを介して制御回路IC1のフィードバック端子FBに、出力電圧を検出してフィードバックし、出力電圧Voutの安定化を図るものである。
又トランスT1の三次巻線の誘起電圧をダイオードD2により整流し、コンデンサC3により平滑化して、制御回路IC1の電源端子Vccに印加し、制御回路IC1を動作用の電力を供給する。又このコンデンサC3の端子電圧を、抵抗R2と、ツェナーダイオードD4と、コンデンサC2との直列回路に印加し、このコンデンサC2の端子電圧をオン・オフ制御端子CSに印加する。
従って、出力電圧Voutが設定した最大電圧を超えると、トランスT1の三次巻線の誘起電圧も上昇するから、ツェナーダイオードD4を介してコンデンサC2が充電され、その端子電圧が上昇するから、制御回路IC1は、スイッチングトランジスタQ1のオン・オフ制御を停止する。それにより、出力電圧Voutは過電圧状態から低下して、過電圧保護を行うことができる。
図4は、従来例の説明図であり、図3と同一符号は同一部分を示し、R6は抵抗、D3はツェナーダイオード、PC2はホトダイオードとホトトランジスタとからなるホトカプラを示す。過電圧検出部を、抵抗R6と、ホトカプラPC2のホトダイオードと、ツェナーダイオードD3とにより構成し、何らかの原因で出力電圧Voutが設定された最大電圧を超えると、ツェナーダイオードD3がオンとなってホトダイオードに電流が流れて発光し、ホトトランジスタがオンとなるから、コンデンサC2が抵抗R1,R2とホトトランジスタとを介して充電され、コンデンサC2の端子電圧が上昇して、制御回路IC1は、スイッチングトランジスタQ1のオン,オフ制御を停止し、出力電圧Voutを過電圧状態から低下させる。
又出力電圧を検出した電圧と基準電圧とを比較してスイッチング制御を行う制御回路の基準電圧を、過電圧検出により変更することにより、過電圧保護を行うスイッチング電源装置も知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−224329号公報
各種の負荷は、非動作時の動作電流を極限まで減少する構成が多くなり、従って、負荷をスイッチング電源装置に接続した状態であっても、無負荷と同様な状態が多く発生するものであり、そのような状態に於いてもスイッチング電源装置は、間欠発振的にスイッチング制御を行うもので、このような状態に於いて、何らかの原因により過電圧状態となることがある。この過電圧により、負荷や各部の部品等の損傷が発生するから、過電圧を検出して保護することが必要である。
従来の例えば図3に示す構成は、トランスT1の三次巻線の誘起電圧により過電圧検出を行うものであるが、無負荷状態又は極めて低負荷状態の場合、スイッチングトランジスタQ1は、間欠的なオン動作状態となり、且つトランスT1の二次巻線に流れる電流は零に近い値となるから、三次巻線の誘起電圧は、極めて低い値となる。従って、過電圧状態を検出できない問題がある。
これに対して、図4に示す従来例は、出力電圧を直接的に検出するから、無負荷状態又は極めて低負荷状態の場合でも、過電圧状態を検出することができるが、ホトカプラPC2を含む過電圧検出部を付加しなければならず、部品点数の増加による実装スペースの増加とコストアップとなる問題がある。
本発明は、コストアップとなることなく、確実に過電圧状態を検出して保護することを目的とする。
本発明のスイッチング電源装置は、トランスの一次巻線に接続したスイッチングトランジスタをオン,オフ制御し、該トランスの二次巻線の誘起電圧を整流した直流の出力電圧を負荷に印加し、該出力電圧を検出して前記スイッチングトランジスタを制御する制御回路を有し、該制御回路は、前記トランスの三次巻線の誘起電圧が設定値を超えた時に、前記出力電圧が過電圧状態となったとして前記スイッチングトランジスタのオン,オフ制御を停止するスイッチング電源装置に於いて、前記出力電圧が過電圧状態の時に前記トランスの二次巻線に電流を流す電流保証回路を接続した構成を有するものであり、電流保証回路は、抵抗とツェナーダイオードとの直列回路により構成することができ、又電流保証回路は、抵抗とシリーズレギュレータとの直列回路と、前記シリーズレギュレータの制御電圧を、前記出力電圧を分圧して印加する分圧抵抗とにより構成することができる。
簡単な構成の電流保証回路を出力端子側に設けるだけであるから、コストアップとなることはなく、無負荷状態に於いても、過電圧検出の値をほぼ一定として検出して過電圧保護を行うことができる。
トランスT1の一次巻線に接続したスイッチングトランジスタQ1をオン,オフ制御して、トランスT1の二次巻線の誘起電圧を整流した直流の出力電圧Voutを負荷に印加し、この出力電圧Voutを検出してスイッチングトランジスタQ1のオン,オフを制御する制御回路IC1を有し、この制御回路IC1は、トランスT1の三次巻線の誘起電圧が設定値を超えた時に、出力電圧Voutが過電圧状態となったとしてスイッチングトランジスタQ1のオン,オフ制御を停止するスイッチング電源装置に於いて、出力電圧Voutが過電圧状態の時にトランスT1の二次巻線に電流を流す抵抗R7とツェナーダイオードD5とを直列に接続した電流保証回路A1を設けた。
図1は、本発明の実施例の説明図であり、Vinは100V又は200Vの商用交流電圧、Voutは直流の出力電圧、RC1は整流回路、T1はトランス、D1,D2はダイオード、D4,D5はツェナーダイオード、RC1は整流回路、C1〜C4はコンデンサ、R1〜R5,R7〜R10は抵抗、T1はトランス、PC1はホトダイオードとホトトランジスタとからなるホトカプラ、Q1はスイッチングトランジスタ、IC1は制御回路、FBはフィードバック端子、GNDは接地端子、OUTは出力端子、CSはオン・オフ制御端子、Vccは電源端子、SR,SR1はシリーズレギュレータ、A1,A2は電流保証回路を示す。
電流保証回路A1は、出力電圧Voutを印加する抵抗R7とツェナーダイオードD5との直列回路の構成とした場合を示し、ツェナーダイオードD5は、正常の出力電圧Voutの場合はオフ状態となるようなツェナー電圧を有する構成を選択する。又正常時の動作は、既に知られている例えば図3の従来例と同様であり、重複した説明を省略する。
出力電圧Voutが過電圧状態となると、無負荷又は低負荷の状態であっても、電流保証回路A1の抵抗R7に電流が流れる。それにより、トランスT1の三次巻線の誘起電圧はある程度の値となる。従って、抵抗R2と、ツェナーダイオードD4とを介してコンデンサC2の充電が行われ、その端子電圧が上昇するから、制御回路IC1は、スイッチングトランジスタQ1のオン動作を停止する。それにより、出力電圧Voutを、過電圧状態から低下させることができる。
電流保証回路は、A2として示す構成とすることも可能であり、過電圧状態の時の出力電圧Voutを抵抗R8,R9により分圧した電圧を制御電圧として、シリーズレギュレータSR1を制御し、無負荷状態であっても、抵抗R10に電流を流して、トランスT1の三次巻線の誘起電圧をある程度保証するものである。
図2は、トランスの三次巻線に誘起する補助電圧の特性を示すもので、負荷電流が0の時は、0又はVbの低い電圧であり、負荷電流がある程度の値Iaを超えると、所定の電圧Vに近づくものである。本発明の電流保証回路を設けない従来例に於いては、無負荷又は低負荷の状態では、トランスT1の三次巻線の誘起電圧は、例えば、Vbの値となる。従って、この電圧Vbによっては、過電圧検出は不可能となる。又低負荷状態によりトランスT1の二次巻線に電流が流れ、それに対応して三次巻線の誘起電圧が多少高くなることがあるが、過電圧の検出値を確実に設定することは困難であった。これに対して、本発明の構成によると、無負荷状態であっても、電流保証回路A1,A2によって、例えば、Iaの負荷電流を流すことができ、三次巻線の誘起電圧は、例えば、Vaとなる。従って、過電圧の検出値をVa以上のある値に設定して、確実に過電圧を検出して保護することができる。
本発明の実施例の説明図である。 補助電圧の説明図である。 従来例の説明図である。 従来例の説明図である。
符号の説明
Vin 商用交流電圧
Vout 直流の出力電圧
RC1 整流回路
T1 トランス
D1,D2 ダイオード
D4,D5 ツェナーダイオード
RC1 整流回路
C1〜C4 コンデンサ
R1〜R5,R7〜R10 抵抗
PC1 ホトカプラ
Q1 スイッチングトランジスタ
IC1 制御回路
SR,SR1 シリーズレギュレータ
A1,A2 電流保証回路

Claims (3)

  1. トランスの一次巻線に接続したスイッチングトランジスタをオン,オフ制御し、該トランスの二次巻線の誘起電圧を整流した直流の出力電圧を負荷に印加し、該出力電圧を検出して前記スイッチングトランジスタを制御する制御回路を有し、該制御回路は、前記トランスの三次巻線の誘起電圧が設定値を超えた時に、前記出力電圧が過電圧状態となったとして前記スイッチングトランジスタのオン,オフ制御を停止するスイッチング電源装置に於いて、
    前記出力電圧が過電圧状態の時に前記トランスの二次巻線に電流を流す電流保証回路を接続した
    ことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記電流保証回路は、抵抗とツェナーダイオードとの直列回路により構成したことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記電流保証回路は、抵抗とシリーズレギュレータとの直列回路と、前記シリーズレギュレータの制御電圧を、前記出力電圧を分圧して印加する分圧抵抗とにより構成したことを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
JP2003415886A 2003-12-15 2003-12-15 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP4413595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415886A JP4413595B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415886A JP4413595B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176556A true JP2005176556A (ja) 2005-06-30
JP4413595B2 JP4413595B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34735224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415886A Expired - Fee Related JP4413595B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413595B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135347A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 電源装置及びそれを用いたシーケンサシステム
JP2007215359A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toshiba Corp 冷蔵庫のdc電源装置
CN108322032A (zh) * 2018-03-15 2018-07-24 广州金升阳科技有限公司 一种电源系统输出过压保护电路及其控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135347A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 電源装置及びそれを用いたシーケンサシステム
JP4584118B2 (ja) * 2005-11-11 2010-11-17 三菱電機株式会社 電源装置及びそれを用いたシーケンサシステム
JP2007215359A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toshiba Corp 冷蔵庫のdc電源装置
CN108322032A (zh) * 2018-03-15 2018-07-24 广州金升阳科技有限公司 一种电源系统输出过压保护电路及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4413595B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100296635B1 (ko) 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
WO2005109617A1 (ja) 力率改善回路及びスイッチング電源装置
JP2008048515A (ja) スイッチング電源装置
JP5080424B2 (ja) 電源装置
US20070047274A1 (en) Power supplying apparatus and power supplying method
JP7401385B2 (ja) スイッチモード電源装置における入力フィルタコンデンサ制御回路および制御方法ならびにそれを用いた電源装置
JP2009189103A (ja) スイッチング電源装置
JP4413595B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6109976B1 (ja) 自動電圧調整器
KR100332799B1 (ko) 인버터의 과전류 보호회로
JPH0785648B2 (ja) スイッチングレギュレータ電源回路
JPH08233335A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0130845Y2 (ja)
KR20060086473A (ko) 과전압 보호 장치 및 방법
KR20090077107A (ko) 스위칭 전원공급장치
KR0122729B1 (ko) 전원공급장치의 과부하 검출회로
JPH11187168A (ja) 複合機
KR20000005535U (ko) 모니터의 저전압 보호 회로
JP2734766B2 (ja) スイッチングレギュレータ
KR19980059111U (ko) 스위칭 전원의 과부하 보호장치
JPH073290U (ja) スイッチング電源回路
JP2008199728A (ja) 電源装置
KR20090081587A (ko) 과전압 보호회로
JPH05300739A (ja) スイッチング電源装置
KR20060086596A (ko) 크로스 레귤레이션을 보상하는 회로를 갖는 스위칭 전원장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees