JP2005175777A - 携帯型電話機 - Google Patents

携帯型電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005175777A
JP2005175777A JP2003411728A JP2003411728A JP2005175777A JP 2005175777 A JP2005175777 A JP 2005175777A JP 2003411728 A JP2003411728 A JP 2003411728A JP 2003411728 A JP2003411728 A JP 2003411728A JP 2005175777 A JP2005175777 A JP 2005175777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
mobile phone
portable telephone
upper housing
lower housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003411728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466826B2 (ja
Inventor
Shoji Kaya
昌治 萱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMACHI KK
Amachi KK
Original Assignee
AMACHI KK
Amachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMACHI KK, Amachi KK filed Critical AMACHI KK
Priority to JP2003411728A priority Critical patent/JP4466826B2/ja
Publication of JP2005175777A publication Critical patent/JP2005175777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466826B2 publication Critical patent/JP4466826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】机上の載置時のユーザの視認性を向上する。
【解決手段】携帯時は、主操作部21を上部ハウジング1によって下部ハウジング2の上面の主操作部21を覆い隠して保護する(a1、b1)。手持ち利用時は、上部ハウジング1を上部ハウジング1に対してスライドして主操作部21を露出させメインディスプレイ11と主操作部21を用いた各種操作や、通話用スピーカとマイク22を用いた通話を可能とする(a2、b2)。机上設置利用時は、上部ハウジング1を下部ハウジング2に対してスライド、回転させて、上部ハウジング1と下部ハウジング2が、相互に他方のスタンドとして機能するようにする。そして、主操作部21を用いた各種操作や、マイク22やハンズフリー通話用スピーカ23やカメラ14やサブディスプレイ15を用いたハンズフリー通話やハンズフリーテレビ電話を可能とする(a3、b3、c)。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯型電話機の展開構造に関するものである。
携帯電話と呼称される移動電話機やPHSなどの携帯型電話機では、テンキーなどの操作部の誤操作や保護を図るために、携帯型電話機を上部ハウジングと下部ハウジングに分割し、携帯型電話機の非使用時には、上部ハウジングによって、下部ハウジング上面に設けた操作部を保護しつつ、携帯型電話機の使用時には上部ハウジングを下部ハウジングに対して展開して、下部ハウジング上面に設けた操作部を露出させて、当該操作部を使用可能とする技術が広く用いられている。
すなわち、たとえば、このような上部ハウジングを下部ハウジングに対して展開可能な構造を備えた携帯型電話機としては、上部ハウジングを、下部ハウジング上面に設けた操作部を覆う位置から、下部ハウジングの上面の操作部を露出させる位置まで、下部ハウジング対して相対的にスライドするスライドタイプの携帯型電話機が知られている(たとえば、特許文献1)。
また、上部ハウジングと下部ハウジングをヒンジで連結し、下部ハウジング上面に設けたキー操作部を覆う位置と、下部ハウジングの上面の操作部を露出させる位置との間で、上部ハウジングを下部ハウジング対して開閉するフリップタイプの携帯型電話機も知られている(たとえば、特許文献2)。
一方、電話機を用いたユーザの通話をサポートする技術としては、電話機を机上などに載置したまま、電話機に備えたマイクとスピーカを用いた通話を、ユーザが手ぶらで行うことを可能とするハンズフリー通話の技術が知られている(たとえば、特許文献3)。
また、最近では携帯型電話機間の映像と音声を用いたコミュニケーションを実現する、いわゆるテレビ電話も普及しつつある。また、携帯型電話機に、液晶表示パネルを備えると共に、携帯型電話機に電子メール端末としての機能やWEBブラウザとしての機能を備えることも一般化している。また、テレビ受信機としての機能を備えた携帯型電話機も実用化されつつある。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある。
特開2002−300243 特開2002−314654 特開平05−048707
前記スライドタイプやフリップタイプの携帯型電話機によれば、携帯型電話機を手に持たずに机上においた状態で、携帯型電話機をテレビ受信機や電子メール端末やWEBブラウザとしたり、携帯型電話機を用いてハンズフリーのテレビ電話通話を行う場合に、携帯型電話機に、当該携帯電話機の使用に適した姿勢をとらせることが困難であるという問題がある。
すなわち、スライドタイプの携帯電話機であれば、机上に載置すると、操作部も液晶表示パネルも机の上面の平行とならざるを得ず、上方よりのぞき込む無理な態勢を取らなければ液晶表示パネルを良好に視ることができない。
一方、フリップタイプの携帯型電話機も同様であり、上部ハウジング上部に設けたスピーカと下部ハウジング下部に設けたマイクによって通話を行う関係上、上部ハウジングの下部ハウジングに対する最大開角度は比較的大きく、かつ、ある程度開いた上部ハウジングに対しては最大開角度に収束するように下部ハウジング対して開く方向のトルクが与えられるようになっているので、液晶表示パネルが視認に適した角度となるように、携帯型電話機の姿勢を安定的に設定することが困難である。
そこで、本発明は、机上の載置した場合に、ユーザの使用に適した姿勢を安定的にとることのできる携帯型電話機を提供することを課題とする。
前記課題達成のために本発明は、上面に操作部が設けられた第1のハウジングと、前記操作部を覆う第1の位置と前記操作部を露出させる第2の位置との間を前記第1のハウジングに対してスライド可能に、当該第1のハウジングに連結された第2のハウジングとを有する携帯型電話機において、前記第2のハウジングを、前記第2の位置と、前記第1のハウジングに対して前記スライド方向と垂直かつ前記第1のハウジングの上面と平行な軸を回転軸として回転した第3の位置との間を、回動可能に前記第1のハウジングに連結したものである。
このような携帯型電話機によれば、前記第2のハウジングが前記第3の位置にある状態において、当該携帯型電話機を平面上に載置する際に、前記第2のハウジングが、前記第1のハウジングを前記操作部が斜め上方を向くように傾斜させた状態で支持するスタンドとして機能するように、携帯型電話機を構成することができる。
したがって、このような携帯型電話機によれば、操作部が傾斜した操作しやすい形態で、携帯型電話機を机上に安定的に載置して利用することができるようになる。
また、このような携帯型電話機において、前記第2のハウジングの回転軸を、当該第2のハウジングの、前記スライド方向の長さ方向についての中途に位置されるようにすれば、当該携帯型電話機を平面上に載置する際に、前記第1のハウジングが、前記第3の位置にある前記第2のハウジングを傾斜した状態で支持するスタンドとして機能するように構成することができる。そして、前記第2ハウジングの下面に、前記第1のハウジングを前記第2のハウジングのスタンドとして当該携帯型電話機を平面に載置した状態において、前記第1のハウジングの上方の位置において斜め上方を向く表示部を設ければ、表示部が傾斜した視認しやすい形態で、携帯型電話機を机上に安定的に載置して利用することができるようになる。
なお、この場合には、前記第2ハウジングの下面には、前記第1のハウジングを前記第2のハウジングのスタンドとして当該携帯型電話機を平面に載置した状態おいて、前記第1のハウジングの上方に位置するカメラを設ければ、表示部とカメラを用いて、ハンズフリーによるテレビ電話を、机上に携帯型電話機を載置した状態で良好な視認性と撮影視野をもって行えるようになる。
以上のように、本発明によれば、机上の載置した場合に、ユーザの使用に適した姿勢を安定的にとることのできる携帯型電話機を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る携帯電話機の構造を示す。
図中a1とb1は携帯時の携帯電話機の形態を示しており、a1が携帯電話機の上面図をb1が携帯電話機の右側面図を示している。また、図中a2とb2は手持ち通話時の携帯電話機の形態を示しており、a2が携帯電話機の上面図をb2が携帯電話機の右側面図を示している。また、図中a3とb3は机上利用時の携帯電話機の形態を示しており、a3が携帯電話機の上面図をb3が携帯電話機の右側面図を示している。また、図中cは机上利用時の形携帯電話機の斜視図を現している。
図示するように、本実施形態に係る携帯電話機は、上部ハウジング1と、下部ハウジング2と、上部ハウジング1と下部ハウジング2をスライド可能かつ回転可能に連結する連結部3とを備える。
また、上部ハウジング1の上面(図1aの紙面に対して垂直手前方向)にはメインディスプレイ11と、手持通話用スピーカ12と、機能キー群13が設けられている。また、下部ハウジング2の上面の前方(図1aの下方向)にはテンキーや発信ボタンや切断ボタンを含む主操作部21と、マイク22が設けられている。また、下部ハウジング2の上面の後方(図1aの上方向)には、ハンズフリー通話用スピーカ23と、モニタディスプレイ24が設けられている。そして、さらに、携帯時の形態における上部ハウジング1の下面の前方には、カメラ14とサブディスプレイ15が設けられている。
さて、このような上部ハウジング1と下部ハウジング2は連結部3によって連結されており、連結部3のスライド機能によって、上部ハウジング1を、図1a1、b1に示す主操作部21を覆い隠すように下部ハウジング2に重なる位置から、図1a2、b2に示す主操作部21を露出させた位置まで、下部ハウジング2に対して後方に平行にスライドさせてロックすることができる。また、連結部3の回転機能によって、上部ハウジング1を、図1a2、b2に示す位置から、図1a3、b3に示すサブディスプレイ15が主操作部21側に表れる位置まで下部ハウジング対して90度以上回転させることができる。また、この回転した状態において、机上に携帯電話機を載せ置くと、図1cに示すように、上部ハウジング1と下部ハウジング2は、相互に他方のスタンドとして機能する。そして、これにより、上部ハウジング1の上面の主操作部21と下部ハウジング2の下面のサブディスプレイ15とカメラ14に90度以下の角度をもたせた状態で安定的に机上に設置することできるようになる。なお、上部ハウジング1の最大回転角度は、図1のa3、b3に示した角度に連結部3によって制限されている。
このように、本実施形態によれば、ユーザは、携帯電話機を携帯するときには、図1a1、b1に示す主操作部21を上部ハウジング1によって覆い隠して保護した形態とすることができる。また、手持ちの形態で形態電話機を利用するときには、上部ハウジング1をスライドさせて、図a2、b2に示す主操作部21を露出させた形態として、メインディスプレイ11と主操作部21を用いた各種操作や、通話用スピーカとマイク22を用いた通話を行うことができる。また、さらに、机上に設置して携帯電話機を利用したい場合には、上部ハウジング1をスライド、回転させて図1a3、b3に示す形態として、主操作部21とサブディスプレイ15とカメラ14に90度以下の角度をもたせた状態で携帯電話機を机上に自立させて、サブディスプレイ15やモニタディスプレイ24や主操作部21を用いた各種操作や、マイク22とハンズフリー通話用スピーカ23を用いたハンズフリー通話や、マイク22とハンズフリー通話用スピーカ23に加えカメラ14とサブディスプレイ15やモニタディスプレイ24を用いたハンズフリーテレビ電話を行うことができる。
次に、このような携帯電話機において上部ハウジング1と下部ハウジング2の連結に用いる連結部3の構成について説明する。
図2に連結部3の構成を示す。
図中aは連結部3の上面図を、図中bは連結部3の右側面図を示すものであり、図中cは連結部3の分解図を示すものである。
図示するように、この連結部3は、スライド部材31と、板バネ32と、二つのΩ形状のロック用バネ33と、スライド部材31を収容するシャーシ34と、スライド部材31のスライドをガイドするためのガイド孔35が形成されたケース36と、リンク37と、ヒンジ38とからなる。そして、シャーシ34の底面には、ロック用バネ33を位置決めするための突起341が設けられている。また、シャーシ34の上部には、上部ハウジング取り付け用の孔342が設けられている。そして、シャーシ34の底面側4角には、ケース36の側面に形成した突起形状と嵌合する切欠設けられており、これらの突起形状と切欠の嵌合によって、ケース36は、ケース36とシャーシ34との間にスライド部材31と板バネ32と二つのロック用バネ33を収容した状態で、シャーシ34に組み付けられる。また、ケース36とシャーシ34は、このように組み付けた後、レーザ溶接やネジ止めなどによって相互に連結される。そして、シャーシ34は孔342を用いて、上部ハウジング1にネジ止めされる。
また、スライド部材31には、ネジ孔が設けられた固定部311が設けられている。そして、固定部311のネジ孔には、リンク37の一方の端がネジ止めされる。また、リンク37の他方の端は回転角度リミッタ付きのヒンジ38に連結され、ヒンジ38は下部ハウジング2に固定される。
ここで、スライド部材31のスライド方向両端部は、くびれを有する突形状部312となっており、スライドの両端の位置に達すると、スライド部材31のスライド方向側端部の突形状部312が、ロック用バネ33のΩ形状の開口部分を押し広げながらロック用バネ33内に圧入され、ロックされるようになっている。
以上、本発明の実施形態について説明した。
ところで、以上の実施形態では、上部ハウジング1側に連結部3のシャーシ34を設けたが、これは図3aに示すように下部ハウジング2側に設けるようにしてもかまわない。ただし、図示した例では、リンク37は、その一端をスライド部材31に所定回転角度範囲内で回転可能に連結し、その他端を上部ハウジング1に固定している。なお、図中、a1は携帯時の携帯電話機の右側面図を、a2は手持ち通話時の携帯電話機の右側面図を、a3は机上利用時の携帯電話機の右側面図を示している。
また、以上の実施形態では、連結部3のリンク37に対して下部ハウジング2が回転するように構成したが、これは図3bに示すように、リンク37に対して上部ハウジング1が回転するように構成してもよい。ただし、図示した例では、リンク37は、その一端をスライド部材31に所定回転角度範囲内で回転可能に連結し、その他端を上部ハウジング1に固定している。なお、図中、b1は携帯時の携帯電話機の右側面図を、b2は手持ち通話時の携帯電話機の右側面図を、b3は机上利用時の携帯電話機の右側面図を示している。
また、図3cに示すように、下部ハウジング2側にシャーシ34を設けると共に、リンク37に対して上部ハウジング1が回転するように構成してもよい。なお、図中、c1は携帯時の携帯電話機の右側面図を、c2は手持ち通話時の携帯電話機の右側面図を、c3は机上利用時の携帯電話機の右側面図を示している。
また、以上の実施形態では、机上利用時には、上部ハウジング1を下部ハウジング2に対して回転し、上部ハウジング1の下面の前方に設けたサブディスプレイ15を主操作部21と同じ側に露出させるようにしたが、これは、図4に示すように、上部ハウジング1を下部ハウジング2に対して回転し、主操作部21と逆側に、上部ハウジング1の下面の後方に設けたサブディスプレイ15を露出させるようにしてもよい。
ここで、図4中a1とb1とc1は携帯時の携帯電話機の形態を示しており、a1が携帯電話機の上面図をb1が携帯電話機の右側面図をc1が携帯電話機の下面図を示している。また、図中a2とb2とc2は手持ち通話時の携帯電話機の形態を示しており、a2が携帯電話機の上面図をb2が携帯電話機の右側面図をc2が携帯電話機の下面図を示している。また、図中a3とb3とc3は机上利用時の携帯電話機の形態を示しており、a3が携帯電話機の上面図をb3が携帯電話機の右側面図をc3が携帯電話機の下面図を示している。また、図中dは机上利用時の形携帯電話機の斜視図を現している。
さて、図1に示した携帯電話機とは異なり、図4に示した携帯電話機では、サブディスプレイ15とカメラ14は、上部ハウジング1の下面の後方に配置されている。また、ハンズフリー通話用スピーカ23が下部ハウジング2の下面に設けられている他、ハンズフリー通話用マイク25が下部ハウジング2の下面に設けられている。
そして、机上設置時には、図4a3、b3、c3に示すように、上部ハウジング1を、図4a2、b2、c2の手持ち通話時の位置から、連結部3の回転機能によって、下部ハウジング対して90度未満の所定角度傾ける。また、この回転した状態において、携帯電話機の下面がユーザに対して正面となるように裏返して机上に携帯電話機を載せ置くと、図dに示すように、上部ハウジング1と下部ハウジング2は、相互に他方のスタンドとして機能する。そして、これにより、下部ハウジング2の下面のサブディスプレイ15とカメラ14に90度以下の角度をもたせた状態で安定的に机上に設置することできる。なお、下部ハウジング2が図示した角度で上部ハウジング1に対してロックされるように連結部3には適当なロック機構を設けるようにする。
このようにしても、ユーザは、携帯電話機を携帯するときには、図4a1、b1、c1に示す主操作部21を上部ハウジング1によって覆い隠して保護した形態とすることができる。また、手持ちの形態で形態電話機を利用するときには、上部ハウジング1をスライドさせて、図4a2、b2、c2に示す主操作部21を露出させた形態とし、メインディスプレイ11と主操作部21を用いた各種操作や、通話用スピーカとマイク22を用いた通話を行ったりすることができる。また、さらに、机上に設置して携帯電話機を利用したい場合には、上部ハウジング1をスライド、回転させた図1a3、b3、c3に示す形態として、サブディスプレイ15とカメラ14に90度以下の角度をもたせた状態で携帯電話機を机上に自立させて、ハンズフリー通話用マイク25とハンズフリー通話用スピーカ23を用いたハンズフリー通話や、ハンズフリー通話用マイク25とハンズフリー通話用スピーカ23に加えカメラ14とサブディスプレイ15を用いたハンズフリーテレビ電話を行うことができる。また、この構成は、手持ち通話時の形態において、メインディスプレイ11をモニタとして、カメラ14による画像撮影ができる利点もある。
本発明の実施形態に係る携帯電話機の展開構造を示す図である。 本発明の実施形態に係る連結部の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機の他の展開構造を示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機の他の展開構造を示す図である。
符号の説明
1…上部ハウジング、2…下部ハウジング、3…連結部、11…メインディスプレイ、12…手持通話用スピーカ、13…機能キー群、14…カメラ、15…サブディスプレイ、21…主操作部、22…マイク、23…ハンズフリー通話用スピーカ、24…モニタディスプレイ、25…ハンズフリー通話用マイク、31…スライド部材、32…板バネ、33…ロック用バネ、34…シャーシ、35…ガイド孔、36…ケース、37…リンク、38…ヒンジ、311…固定部、312…突形状部、342…孔。

Claims (4)

  1. 上面に操作部が設けられた第1のハウジングと、前記操作部を覆う第1の位置と前記操作部を露出させる第2の位置との間を前記第1のハウジングに対してスライド可能に、当該第1のハウジングに連結された第2のハウジングとを有する携帯型電話機であって、
    前記第2のハウジングは、前記第2の位置と、前記第1のハウジングに対して前記スライド方向と垂直かつ前記第1のハウジングの上面と平行な軸を回転軸として回転した第3の位置との間を、回動可能に前記第1のハウジングに連結されていることを特徴とする携帯型電話機。
  2. 請求項1記載の携帯型電話機であって、
    前記第3の位置にある前記第2のハウジングを、前記第1のハウジングを前記操作部が斜め上方を向くように傾斜させた状態で支持するスタンドとして、当該携帯型電話機を平面上に載置可能であることを特徴とする携帯型電話機。
  3. 請求項1または2記載の携帯型電話機であって、
    前記第2のハウジングの回転軸は、当該第2のハウジングの、前記スライド方向の長さ方向についての中途に位置し、
    前記第1のハウジングを、前記第3の位置にある第2のハウジングを傾斜した状態で支持するスタンドとして、当該携帯型電話機を平面上に載置可能であり、
    前記第2ハウジングの下面には、前記第1のハウジングを前記第2のハウジングのスタンドとして当該携帯型電話機を平面に載置した状態において、前記第1のハウジングの上方の位置において斜め上方を向く表示部が設けられていることを特徴とする携帯型電話機。
  4. 請求項3記載の携帯型電話機であって、
    前記第2ハウジングの下面には、前記第2ハウジングの下面には、前記第1のハウジングを前記第2のハウジングのスタンドとして当該携帯型電話機を平面に載置した状態において、前記第1のハウジングの上方に位置するカメラが設けられていることを特徴とする携帯型電話機。
JP2003411728A 2003-12-10 2003-12-10 携帯型電話機 Expired - Lifetime JP4466826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411728A JP4466826B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 携帯型電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411728A JP4466826B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 携帯型電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005175777A true JP2005175777A (ja) 2005-06-30
JP4466826B2 JP4466826B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34732384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411728A Expired - Lifetime JP4466826B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 携帯型電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466826B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301244A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
CN101621552A (zh) * 2008-07-04 2010-01-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
JP2010212845A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Yamaha Corp 音信号処理装置
JP2011503933A (ja) * 2007-10-15 2011-01-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 基部に対して可動の表示部を有する電子装置
JP2011071865A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 携帯型電子機器
US8160650B2 (en) 2007-05-17 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Bidirectional slide-type mobile communication terminal and method of providing graphic user interface thereof
CN102563304A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置支架及带有电子装置支架的电子设备
US8885331B2 (en) 2009-09-28 2014-11-11 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
US11627007B2 (en) 2018-06-07 2023-04-11 Maxell, Ltd. Mobile information terminal

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160650B2 (en) 2007-05-17 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Bidirectional slide-type mobile communication terminal and method of providing graphic user interface thereof
JP4599374B2 (ja) * 2007-05-31 2010-12-15 株式会社ストロベリーコーポレーション スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2008301244A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Strawberry Corporation スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP2011503933A (ja) * 2007-10-15 2011-01-27 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 基部に対して可動の表示部を有する電子装置
CN101621552A (zh) * 2008-07-04 2010-01-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
CN101621552B (zh) * 2008-07-04 2013-10-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
JP2010212845A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Yamaha Corp 音信号処理装置
JP2011071865A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 携帯型電子機器
US8885331B2 (en) 2009-09-28 2014-11-11 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
CN102563304A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置支架及带有电子装置支架的电子设备
CN102563304B (zh) * 2010-12-23 2015-11-25 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置支架及带有电子装置支架的电子设备
US11627007B2 (en) 2018-06-07 2023-04-11 Maxell, Ltd. Mobile information terminal
US12081352B2 (en) 2018-06-07 2024-09-03 Maxell, Ltd. Mobile information terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4466826B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882726B2 (en) Apparatus for mounting a rotational lens housing in a folder-type telephone
US7433722B2 (en) Portable device
EP1898606B1 (en) Hinge device having a plurality of axes for a portable terminal and a connection member having the plurality of axes
EP1773031B1 (en) Portable communication apparatus with display positionable at an angle
KR100454965B1 (ko) 폴더가 닫힌 상태에서 카메라 렌즈 개방수단을 구비한휴대용 통신장치
KR100438433B1 (ko) 피디에이 겸용 디지털 카메라 통신 휴대 장치
FI118621B (fi) Kannettava, avatun ja suljetun käyttöasennon käsittävä, taitettava elektroninen laite sekä sen kahvajärjestely
US20050282596A1 (en) Triple-axis rotation folder-type portable apparatus
JP3722780B2 (ja) マルチアングルヒンジカムを設けた携帯用端末機のヒンジ装置
US20050124394A1 (en) Sliding/folding-type portable digital communication apparatus
JP2006042396A (ja) カメラ付の携帯電話機
JP4466826B2 (ja) 携帯型電話機
JP2004204950A (ja) 2軸構造、可撓性回路基板、2軸サブアセンブリ及び携帯端末装置
JP2002295445A (ja) 携帯電話機
JP4974079B2 (ja) 折り畳み式通信端末
KR100575935B1 (ko) 이축 회전방식 휴대용 단말기
JP2005076688A (ja) スライド機能を有する折畳み型携帯端末
KR100639506B1 (ko) 회전 가능한 액정화면이 구비된 이동통신 단말기
KR200402885Y1 (ko) 슬라이드 형의 이동통신 단말기
US8103320B2 (en) Portable terminal for providing visual and acoustic convenience and rotary type hinge apparatus therefor
JP2009038471A (ja) 折り畳み式通信端末
KR101058737B1 (ko) 슬라이딩/스윙 타입 휴대 단말기의 힌지 장치
JP2008252408A (ja) 携帯型電子機器
JP2007110589A (ja) 携帯通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3