JP2005173381A - 照明光学系および撮像装置 - Google Patents
照明光学系および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005173381A JP2005173381A JP2003415298A JP2003415298A JP2005173381A JP 2005173381 A JP2005173381 A JP 2005173381A JP 2003415298 A JP2003415298 A JP 2003415298A JP 2003415298 A JP2003415298 A JP 2003415298A JP 2005173381 A JP2005173381 A JP 2005173381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light beam
- light source
- optical system
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 照明光学系は、光源5と、該光源の中心Oから射出された光束であって、照射光軸AXLに対する光源からの射出角度が所定角度より大きい第1の光束を被照射側に向けて反射する反射部材とを有する。該反射部材は、第1の光束のうち前記射出角度が第1の射出角度である光線および該第1の射出角度より小さい第2の光源射出角度である光線をそれぞれ第1の光線および第2の光線とし、該反射部材での反射の前後における第1および第2の光線のそれぞれがなす角度をθ1,θ2とするとき、θ1<θ2なる条件を満足する。さらに、反射部材は、第1の光束のうち上記射出角度が最大である光線を照射光軸に対して交差する方向に反射する。
【選択図】 図4
Description
θ1<θ2
なる条件を満足する形状を有する。さらに、反射部材は、第1の光束のうち上記射出角度が最大である光線を照射光軸に対して交差する方向に反射する。
0.8≦|βmax/αmax|≦1.2
なる条件を満足するように、すなわちαmaxとβmaxとが概ね等しくなる設定とすることにより、上記第1および第2の光束の組み合わせによる配光特性の設定をし易くすることができる。
φ/10≦d≦φ/2
なる条件を満足するように、光学部材と光源とを可能な限り接近させることにより、照明光学系の照射光軸方向の小型化も達成することができる。
光学部材7は、光学ガラスやアクリル樹脂等の透過率の高い光学材料で構成されている。光学部材7の被写体側の面(射出面)には、左右方向(X方向)の配光特性を制御するプリズム面7bが形成されている。また、上下方向(Y方向)の配光特性の制御は、図3に示す入射面7aにより行う。該入射面7aは、発光放電管5から前方に照射された光束のうち照射光軸AXL近傍に射出された光束(第2の光束)に屈折作用を与え、所望の配光特性の光束に変換する。また、発光放電管5から照射光軸AXLに対して上下方向に射出された光束(第1の光束)には、反射鏡6の反射面(第1の反射部)6aと入射面7aとにより所望の配光特性を有する光束に変換される。これら反射鏡6および光学部材7の形状に関しては後で詳しく説明する。
φ/10≦d≦φ/2 …(1)
の範囲にあることが望ましい。これにより、入射面7aと発光放電管5との距離を、発光放電管5からの熱の影響が問題とならない範囲で小さくすることができ、光学系の照射光軸AXLの方向における小型化を図ることができる。
α=f(θ) …(2)
で表わされる連続非球面形状で光学部材7の入射面7aの形状を規定している。特に本実施例では、均一な配光特性を得るために、その相関関係の中でも比例関係が得られるように入射面7aの形状を設定している。
α=k・θ …(3)
で表される形状としている。
β=g(θ) …(4)
で表わされる連続非球面形状で反射面6aの形状を規定している。特に本実施例では、均一な配光特性を得るために、その相関関係の中でも、比例関係にあるように形状設定を行っている。
θ1<θ2 …(5)
を満たすように反射面6aの形状を設定する。
β=h・(θ−θemin) …(6)
で表される形状としている。
0.8≦|βmax/αmax|≦1.2 …(6)
なる条件を満足する。
30°≦θ2≦60° …(7)
の範囲にあることが望ましい。
k=αmax/θ=25.0°/45.0°=0.556
であるから、一般式は、
α=0.556・θ (ただし−45.0°≦θ≦45.0°)
で表わされる。これにより、光源からの射出光束は、射出角度に応じて均等に割り振られ、光学部材7の射出面7bから射出する。
2 レンズ鏡筒部
3 ファインダ
4 ストロボ発光ユニット
5 発光放電管
6 反射鏡
7 光学部材
Claims (8)
- 光源と、
該光源から射出された光束であって、照射光軸に対する前記光源からの射出角度が所定角度より大きい第1の光束を被照射側に向けて反射する反射部材とを有し、
前記反射部材は、
前記第1の光束のうち前記射出角度が第1の射出角度である光線および該第1の射出角度より小さい第2の射出角度である光線をそれぞれ第1の光線および第2の光線とし、前記反射部材での反射の前後における前記第1および第2の光線のそれぞれがなす角度をθ1,θ2とするとき、
θ1<θ2
なる条件を満足する形状を有し、かつ前記第1の光束のうち前記射出角度が最大である光線を前記照射光軸に対して交差する方向に反射することを特徴とする照明光学系。 - 前記反射部材で反射された前記第1の光束に対して正の屈折作用を与えて前記被照射側に射出する光学部材を有することを特徴とする請求項1に記載の照明光学系。
- 前記光学部材は、前記反射部材で反射された前記第1の光束のうち、前記光源からの前記射出角度が最小である光線を、前記照射光軸に対して略平行な方向に射出することを特徴とする請求項2に記載の照明光学系。
- 前記光学部材は、前記光源からの前記射出角度が前記所定角度より小さい第2の光束に対しても正の屈折作用を与えることを特徴とする請求項2又は3に記載の照明光学系。
- 前記第2の光束の前記光学部材からの射出後における前記照射光軸に対する最大角度をαmaxとし、前記第1の光束の前記光学部材からの射出後における前記射出光軸に対する最大角度をβmaxとするとき、
0.8≦|βmax/αmax|≦1.2
なる条件を満足することを特徴とする請求項4に記載の照明光学系。 - 前記反射部材は、前記第1の光束を反射する第1の反射部と、前記光源から前記被照射側とは反対側に射出した光束を前記被照射側に反射する第2の反射部とを有すること特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の照明光学系。
- 前記光源は、前記第1の光束を含む面内において直径を持つ形状を有し、前記光源の直径をφとし、前記光源と前記光学部材の入射面との間の最小距離をdとするとき、
φ/10≦d≦φ/2
なる条件を満足することを特徴とする請求項2から5のいずれか1つに記載の照明光学系。 - 請求項1から7のいずれか1つに記載の照明光学系と、
前記照明光学系からの射出光束により照明された被写体像を光電変換する撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415298A JP4185856B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 照明装置および撮像装置 |
US11/004,447 US7204601B2 (en) | 2003-12-12 | 2004-12-03 | Illumination apparatus and image-taking apparatus |
CNB2004101002829A CN100428045C (zh) | 2003-12-12 | 2004-12-10 | 照明装置以及摄像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415298A JP4185856B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 照明装置および撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005173381A true JP2005173381A (ja) | 2005-06-30 |
JP4185856B2 JP4185856B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=34650572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415298A Expired - Fee Related JP4185856B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 照明装置および撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7204601B2 (ja) |
JP (1) | JP4185856B2 (ja) |
CN (1) | CN100428045C (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011102897A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Panasonic Corp | ストロボ装置及び撮像装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5539622A (en) * | 1992-03-12 | 1996-07-23 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Strobe device |
JP3372785B2 (ja) * | 1996-10-09 | 2003-02-04 | キヤノン株式会社 | 照明装置及びそれを用いた撮影装置 |
JP4208325B2 (ja) | 1999-02-26 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 照明装置及びそれを用いた撮影装置 |
JP3854885B2 (ja) | 2002-03-28 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 照明装置および撮影装置 |
TW525034B (en) * | 2001-05-10 | 2003-03-21 | Canon Kk | Lighting apparatus and image pickup apparatus |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003415298A patent/JP4185856B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-12-03 US US11/004,447 patent/US7204601B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-10 CN CNB2004101002829A patent/CN100428045C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050128300A1 (en) | 2005-06-16 |
JP4185856B2 (ja) | 2008-11-26 |
CN100428045C (zh) | 2008-10-22 |
US7204601B2 (en) | 2007-04-17 |
CN1627173A (zh) | 2005-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100549594B1 (ko) | 조명장치 | |
JP5006584B2 (ja) | 照射装置及びそれを有する照射システム | |
JP2001264859A (ja) | 照射角可変照明装置及びそれを用いた撮影装置 | |
JP2000298244A (ja) | 照明装置及びそれを用いた撮影装置 | |
JP3984910B2 (ja) | 照明装置 | |
JP4612850B2 (ja) | 照明装置および撮影装置 | |
US7499099B2 (en) | Illumination apparatus and image-taking apparatus | |
US20050117318A1 (en) | Illumination optical system and image-taking apparatus | |
JP4208325B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた撮影装置 | |
JP4006375B2 (ja) | 照明装置および電子機器 | |
JP4185856B2 (ja) | 照明装置および撮像装置 | |
JP4587429B2 (ja) | 照明装置および撮影装置 | |
US7581842B2 (en) | Illumination apparatus and image-taking apparatus | |
JP5224880B2 (ja) | 照明装置及び撮像装置 | |
JP2001318408A (ja) | 照明装置及び該照明装置を有する撮影装置 | |
JP4544513B2 (ja) | 照明装置および撮像装置 | |
JP3762306B2 (ja) | 照明装置、及び照明装置を用いた撮影装置 | |
JP2002333656A (ja) | 照明装置および撮影装置 | |
JP2005173380A (ja) | 照明光学系および撮像装置 | |
JP4587159B2 (ja) | 照明装置および撮影装置 | |
JP2005284206A (ja) | 照明装置および撮影装置 | |
JP2006171291A (ja) | 照明装置及びそれを用いた撮影装置 | |
JP2011033817A (ja) | 撮影装置 | |
JP2008122710A (ja) | 照明装置及び撮像装置 | |
JP2002258360A (ja) | 照明装置及びそれを用いた撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080908 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |