JP2005172090A - 滅菌スチームトラップ装置 - Google Patents

滅菌スチームトラップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005172090A
JP2005172090A JP2003411433A JP2003411433A JP2005172090A JP 2005172090 A JP2005172090 A JP 2005172090A JP 2003411433 A JP2003411433 A JP 2003411433A JP 2003411433 A JP2003411433 A JP 2003411433A JP 2005172090 A JP2005172090 A JP 2005172090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
outlet
inlet
steam trap
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003411433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4384480B2 (ja
Inventor
Seiichi Tan
誠一 丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003411433A priority Critical patent/JP4384480B2/ja
Publication of JP2005172090A publication Critical patent/JP2005172090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384480B2 publication Critical patent/JP4384480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

【課題】サニタリーの分野で使用される純粋蒸留水の製造装置で、サニタリー配管中に配備される滅菌スチームトラップ装置を提供する。
【解決手段】入口(1)と出口(2)を形成した弁ケース本体(10)に、弁室(3)内において回動自在に弁ボール体(20)を配置し、弁ボール体(20)には入口(1)と出口(2)を全開で連通する通孔(21)と90度位置で流体圧の強弱に応動して開閉する小球弁(22)を設け、この小球弁(22)に流量制限機能と逆止弁機能を具備してなることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明はサニタリーの分野で使用される純粋蒸留水の製造装置で、サニタリー配管中に配備されるスチームトラップ、特に滅菌スチームトラップ装置に関する。
サニタリーの分野で使用される高純度の蒸留水は、菌の増殖を抑えるために高温度で貯蔵され使用直前に適温に冷却される。このような純粋蒸留水製造装置の配管系においては、滅菌の効果を高めるために適時弁を操作して高温蒸気を流通させ、その後は一気にブローへ排出させることができるようにスチームトラップ装置が設けられる。
従来、このようなスチームトラップ装置は、図4に示すようにブローへ向う配管40にハンドル操作で開放と遮閉を行う機能を備えたボール弁41と、所定温度以下になると自動的に遮閉する機能をもつスチームトラップ42、及びチェッキバルブ(逆止弁)43とを個別に配備したものが一般的である。また、1つのボール弁にスチームトラップ機能を組込んだものも知られている(特許文献1)。
特開2000−205493号公報
特許文献1は、入口と出口を通路で連結するボール弁体に所定温度以下の復水だけを排出する温調弁を配備したものであるため、温調弁としての機能を果たすと同時に入口と出口をボール弁体によって遮断する流路遮断機能を果たすだけのものである。従って、このものでは流路を最大限に開口した全開機能及びチェッキバルプとしての逆止弁の機能を果たすことができないため、別途に独立したものを付設する必要があり、このため、使用上において不便であり、而もコストの面でも割高になるという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、滅菌時にはスチームトラップとしての機能と同時に全開、全閉の機能、及びチェッキバルブ(逆止弁)としての機能を1つのボール弁に組込むことによりコンパクトで効率よく滅菌効果を高め、安価で使い易い滅菌スチームトラップ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る滅菌スチームトラツプ装置は、入口1と出口2を形成した弁ケース本体10に、弁室3内において回動自在に弁ボール体20を配置し、弁ボール体20には入口1と出口2を全開で連通する通孔21と90度位置で流体圧の強弱に応動して開閉する小球弁22を設け、この小球弁22に流量制限機能と逆止弁機能を具備してなる。このうち、小球弁22はセット位置が調整可能なボールシート23にばね24を附勢して圧接されることが好ましい。ボールシート23はねじ込みにより装着されており、ねじ込み位置を加減することによりばね圧の強弱が調整される。
また、弁ボール体20には、小球弁22からさらにオリフィス孔25を通して前記入口1と出口2を連通する第2の流量制限機能を具備することができる。
本発明に係る滅菌スチームトラップ装置は、開閉弁の機能と、スチームトラップの機能、とチェッキバルブとしての逆止弁の機能の3つの機能を1つの弁ボール体に組入れて構成されているため、操作がよく、而も従来よりコンパクトな滅菌スチームトラップ装置を安価に提供することができる。
また、ボールシートの位置及びばね圧の調整を簡単に行なうことができ、調整弁としての性能が良く、このため滅菌効果が高められる。
本発明に係る滅菌スチームトラップ装置は3つの弁機能を1つにしてブロー配管に設けたもので、以下添付図面を参照して好適な実施例を説明する。
図1は、本発明に係る滅菌スチームトラップ装置の正面からみた断面図を示している。弁ケース本体10の両側に入口1と出口2が形成それており、入口1をブロー配管の上流側に、出口2をブロー排出側に接続して取付けられる。
この弁ケース本体10に弁ボール体20が内装され、弁軸4の操作で左右に90度の範囲で回動操作される。弁ボール体20には入口1と出口2に合致するように左右に貫通した通孔21が設けられている。また、この通孔21と直交する90度の位置に、スチームトラップの機能を果たす小球弁22が設けられている。
図2は、本発明装置の弁ケース本体の入口と出口を結ぶ線上における断面ず、(イ)は全開の状態、(ロ)は滅菌時の状態を示している。
(作用)
図2の(イ)では入口1と出口2が通孔21を通して連通し、しかもその開度は全開であるが、90度回わして入口1の位置に小球弁22を位置させると蒸気は入口1から小球弁22を押し開いて出口2へと向う。蒸気の温度が高いと圧力が強くなる。この圧力によりばね24に抗して小球弁22を開くので通孔21からオリフィス孔25を経て出口2に向いブローへ排出される。蒸気の温度が低いと圧力が下がるので小球弁22を開くことができる為、蒸気はストップする。
図3は、このスチームトラップの機能を果たす小球弁22の拡大した断面図を示している。ボールシート23に対体からなる小球弁22がコイルばね24のばね圧により圧接されている。ボールシート23の軸心部に通路孔26が設けてあって蒸気はこの通路孔26から小球弁22に作用する。ボールシート23はねじ込み式になっていて、螺入位置を変えることによりコイルばね24のばね圧を加減することができる。また、コイルばね23も他種のものと交換可能である。オリフィス孔25は通孔21を隔てて小球弁22の対向位置に設けられている。このため、小球弁22を通過した蒸気は容量の大きい通孔21に流入することで勢が弱められて蒸留水となり、その後にオリフィス孔25を経てブローへ排出されるものである。
弁ボール体20を図2の(イ)の位置から逆の方向(左方向)へ90度回動させると、出口2側に小球弁22が対向するため入口1と出口2は遮断さりる。
図2の(ロ)の位置では、小球弁22はチェッキバルブ(逆止弁)としての機能を果たし、出口2側よりの逆流を阻止している。
上記本発明に係る滅菌スチームトラップ装置は、1つのボール弁にスチームトラップの機能と、全開でブローへ排出させる機能と、チエッキバルブ(逆止弁)の機能に加えて入口と出口の通路を遮断する通路遮断機能を併わせ有するものであって、従来個別に設けていたものが1つに組込まれているため従来よりコンパクトに形成できて、操作がやり易くなり、而もコスト的にも安価に実施できるので実用的に有利である。
図1は本発明の一実施例を示す滅菌スチームトラップ装置の正面からみた断面図である。 本発明装置の入口と出口を結ぶ線上における横断面図であり、(イ)は全開時、(ロ)は滅菌時の状態を示している。 スチームトラップの機能を果たす小球弁の拡大した断面図である。 従来のスチームトラップ装置の配管図である。
符号の説明
1 入口
2 出口
3 弁室
4 弁軸
10 弁ケース本体
20 弁ボール体
21 通孔
22 小球弁
23 ボールシート
24 ばね
25 オリフィス孔
26 小通路孔

Claims (3)

  1. 入口(1)と出口(2)を形成した弁ケース本体(10)に、弁室(3)内において回動自在に弁ボール体(20)を配置し、弁ボール体(20)には入口(1)と出口(2)を全開で連通する通孔(21)と90度位置で流体圧の強弱に応動して開閉する小球弁(22)を設け、この小球弁(22)に流量制限機能と逆止弁機能を具備してなることを特徴とする滅菌スチームトラップ弁装置。
  2. 前記小球弁(22)はセット位置が調整可能なボールシート(23)にばね(24)を附勢して圧接されてなる請求項1記載の滅菌スチームトラップ弁装置。
  3. 前記弁ボール体(20)には、小球弁(22)からさらにオリフィス孔(25)を通して前記入口(1)と出口(2)を連通する第2の流量制限機能を具備してなるチスームトラップ装置。
JP2003411433A 2003-12-10 2003-12-10 滅菌スチームトラップ装置 Expired - Fee Related JP4384480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411433A JP4384480B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 滅菌スチームトラップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411433A JP4384480B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 滅菌スチームトラップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005172090A true JP2005172090A (ja) 2005-06-30
JP4384480B2 JP4384480B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34732166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411433A Expired - Fee Related JP4384480B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 滅菌スチームトラップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4384480B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096250A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tlv Co Ltd スチームトラップを具備したボール弁
CN102116378A (zh) * 2011-03-29 2011-07-06 无锡杰尔压缩机有限公司 水处理用低阻节能旋塞阀
CN105090734A (zh) * 2014-05-06 2015-11-25 程相杰 蒸汽疏水球阀
WO2019047916A1 (zh) * 2017-09-08 2019-03-14 江苏科维仪表控制工程有限公司 密封性优越式手动高温高压疏水球阀
WO2021193619A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 芳彦 伊能 スチームトラップ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096250A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Tlv Co Ltd スチームトラップを具備したボール弁
CN102116378A (zh) * 2011-03-29 2011-07-06 无锡杰尔压缩机有限公司 水处理用低阻节能旋塞阀
CN105090734A (zh) * 2014-05-06 2015-11-25 程相杰 蒸汽疏水球阀
WO2019047916A1 (zh) * 2017-09-08 2019-03-14 江苏科维仪表控制工程有限公司 密封性优越式手动高温高压疏水球阀
WO2021193619A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 芳彦 伊能 スチームトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4384480B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020017301A1 (en) Pressure relief valve
JP2007218424A (ja) 減圧バルブ
WO2007020354A3 (fr) Ensemble de commande du flux d'un fluide pour installation de soufflage de recipients et installation comportant un tel ensemble
JP2005172090A (ja) 滅菌スチームトラップ装置
GB2397032A (en) Condensate trap with vortex chamber
JP4671746B2 (ja) 感温弁
JP2009068633A (ja) 逆止弁
JP2008095893A (ja) 逆止弁
CA2330002A1 (en) Water hammering prevention device
JP2008111596A (ja) 加熱システム
JP2006214722A (ja) 電磁弁一体型膨張弁
JP2008111597A (ja) 加熱システム
JP2008138971A (ja) エジェクタ式ヒートポンプサイクル
JP2004138084A (ja) 逆止弁
JP6118283B2 (ja) ボールバルブ
JP2008020042A (ja) 逆止弁
KR100444924B1 (ko) 공기 조화기용 향 발생모듈
JP4943118B2 (ja) 加熱システム
KR200293941Y1 (ko) 에스프레소 커피머신용 안전밸브
JP4889380B2 (ja) 加熱システム
JP2005121146A5 (ja)
JPH1130340A (ja) 吸気機能を備えたバタフライ弁
JP2004162865A (ja) オリフィス式スチームトラップ
KR100492366B1 (ko) 유량제어밸브
KR200250628Y1 (ko) 수온유지용 자동압력조절밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees