JP2005170917A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005170917A5
JP2005170917A5 JP2003436391A JP2003436391A JP2005170917A5 JP 2005170917 A5 JP2005170917 A5 JP 2005170917A5 JP 2003436391 A JP2003436391 A JP 2003436391A JP 2003436391 A JP2003436391 A JP 2003436391A JP 2005170917 A5 JP2005170917 A5 JP 2005170917A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
borane
reaction
solvent
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003436391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4478827B2 (ja
JP2005170917A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003436391A priority Critical patent/JP4478827B2/ja
Priority claimed from JP2003436391A external-priority patent/JP4478827B2/ja
Publication of JP2005170917A publication Critical patent/JP2005170917A/ja
Publication of JP2005170917A5 publication Critical patent/JP2005170917A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478827B2 publication Critical patent/JP4478827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

アミンボランを用いるアミン類の製造法
本発明は、従来溶媒中で行われていたイミン類の還元によるアミン類の製造を無溶媒で行うアミン類の製造法に関する。
これまでの還元的アミノ化反応はカルボニル化合物とアミン類から生ずるイミン類を適当な溶媒中適当な還元剤を用いて還元することで行われている。ナトリウム トリアセトキシボロヒドリドを還元剤とする還元的アミノ化反応ではジクロルエタン(非特許文献1)が、また、ピリジンボランではメタノール(非特許文献2)、エタノール(非特許文献3)、石油エーテル(非特許文献4)などが使用されている。近年、地球環境の保全のため有害な溶媒は使用しないことが強く推奨されている。
更に、上記の還元的アミノ化反応は全てのカルボニル化合物で収率良く進行するものではなく、一般に芳香族ケトン類は反応性が低い。ナトリウム トリアセトキシボロヒドリドを用いる場合、アセトフェノンとベンジルアミンとの反応では10日間反応させて55%の収率で目的のアミンが得られているにすぎない(非特許文献1)。また、溶媒を用いるピリジンボランによる反応では、ほとんど目的物が得られないと報告されている(非特許文献2、非特許文献4)。
Abdel−Magid,A.F.;Carson,K.G.;Harris,B.D.;Mary anoff,C.A.;Shah,R.D.J.Org.Chem.1996,61,3849. Bomann,M.D.;Guch,I.C.;DiMare,M.J.Org.Chem.,1995,60,5995. Moormann,A.E.Synth.Commun.1993,23,789. Pelter,A.;Rosser,R.M.J.Chem.Soc.,Perkin Trans.I 1984,717.
日本だけでなく全世界で、環境汚染が深刻な問題となっており、公害の少ない合成方法の開発は急務である。化合物の合成に際し、有機溶媒の使用は本来どの溶媒であっても地球環境の保全の面からは有害である。よって、最良の方法は溶媒を使用しないことであることは言うまでもない。無溶媒での還元的アミノ化反応は、特に大量合成を必要とする企業にとって産業上極めて有用な方法となるであろう。
本発明は、安定で取り扱い易い還元剤であるアミンボランを用いて、イミン類からアミン類を無溶媒で製造する還元方法を提供することを目的とする。

本発明は上記を目的に検討した結果、取り扱い易い還元剤であるアミンボランを用いることにより、イミン類からアミン類の製造が無溶媒で収率よく進行することを見出した。特に、従来反応しにくいとされている芳香族ケトン類から由来するイミン類についても無溶媒の方が収率良く還元的アミノ化が進行することを見出した。
かくして本発明は、部分構造式
Figure 2005170917
で表されるイミン類を還元して部分構造式
Figure 2005170917
で表されるアミン類を製造するにあたり、実質的に無溶媒で、かつ還元剤としてアミンボランを用いることを特徴とするアミン類の製造法である。
また、本願発明は、部分構造式
Figure 2005170917
で表されるイミン類を還元して部分構造式
Figure 2005170917
で表されるアミン類を製造するにあたり、実質的に無溶媒で、かつ還元剤としてアミンボ ランを用いることを特徴とするアミン類の製造法である。
本発明において、イミン類とは構造式中に化3で示される構造を有しておればよい。例えば、カルボニル化合物とアミン化合物が縮合(脱水)して得られるシッフ塩基が代表的なものとして挙げられる。ここで、カルボニル化合物とは、非環系炭化水素基、環系炭化水素基、複素環基、及びこれらの基が本発明の還元反応に妨げとならない任意の官能基で置換された基を有する、アルデヒド又はケトンと総称される化合物群である。アミン化合物とは、非環系炭化水素基、環系炭化水素基、複素環基、及びこれらの基が本発明の還元反応に妨げとならない任意の官能基で置換された基を有する第一及び第二アミンである(「最新全有機化合物名称のつけ方」三共出版社、1999年3月10日発行等参照)。その他の化3で示される部分構造を有するイミン類としては、シッフ塩基の窒素原子の置換基が水素原子、水酸基、アルコキシ基又はアルカノイル基である化合物群が挙げられる。
本発明においてアミンボランとは、含窒素複素環、芳香族及び脂肪族アミンボランであり、具体的にはピコリンボラン、ピリジンボラン、モルホリンボラン、ジエチルアニリンボラン、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボランなどが挙げられる。
本発明の製造法は、シッフ塩基を形成する反応に引き続きアミンボランを添加することによって行われることが好適である。しかし、一般的な反応操作としては、カルボニル化合物とアミン類と少量の酢酸を混合した数分後、アミンボランをゆっくり添加し、室温1〜60時間攪拌することで目的のアミン類をone potの反応で好収率に得ることができる。特に反応性の良いアルデヒドの場合、反応混合物に酢酸を加えない方が副産物を生じにくく目的物の収率も良い場合もあるが、通常ごく少量の酢酸を添加するほうがシッフ塩基を形成しやすく、有利な場合が多い。酸としてはギ酸、酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸など一般の酸が有効であるが、安価な酢酸が最も実用的である。
還元的アミノ化反応は、本来、有機溶媒中で行われている。しかし、本発明の方法では無溶媒でも良い収率で目的物が得られる特徴を持つ。更に、得られたアミンの性状によっては抽出操作を省くことも可能なので、後処理が簡便で廃棄物も少量で済む利点をもつ。この種の還元反応に溶媒を使用しないことは画期的なことである。従って、実質的に無溶媒とは、アミン類およびカルボニル化合物が液体である場合には無溶媒であることを意味し、アミン類又はカルボニル化合物が固体である場合にはこれを溶解又は分散する最小量の溶媒を添加することを意味する。なお、上記の最小量の溶媒を液体の原料に添加して反応を行った場合でも実質的には無溶媒と考えられ本特許の請求範囲に入ることを付記する。
本発明で用いられるアミンボランのうち、ピコリンボランは、取り扱いが容易で、安定に長期間保存でき、精製が容易で安価に用いることができる。これらアミンボランを用いることにより、無溶媒でイミン類を還元しアミン類を得る有用な製造法が提供された。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
Picoline−BoraneとAnilineを用いるCyclohexanone の還元的アミノ化反応
Cyclohexanone(3.000g,30.57mmol),aniline(2.847g,30.57mmol)の混合溶液に、氷冷攪拌下、picoline−borane(3.270g,30.57mmol)を約10分かけて加えた後、室温に戻し、argon気流下10時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%NaCO(50mL)を加え、水層をAcOEt(75mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:AcOEt−Hexane=1:3)に付し、N−cyclohexylaniline(4.363g,81.4%)を得た。
IR(neat);3400,3050,2930,2850,1600,1510,700cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;1.05−2.12(m,10H,CH x5),3.07−3.23(m,1H,CH),5.35(s,1H,NH),6.46(t,J=7.2Hz,1H,ArH),6.54(d,J=7.8Hz,2H,ArH),7.02(t,J=7.8Hz,2H,ArH)
EI−MS m/z;175(M,41.27),132(100)
Picoline−BoraneとAnilineを用いるCyclohexanone の還元的アミノ化反応
AcOH(0.5mL)を加え,反応時間を3.5時間にする以外は実施例1と全く同じ条件下反応を行いN−cyclohexylaniline(5.054g,94.3%)を得た。
Picoline−BoraneとPyrrolidineを用いるBenzaldeh ydeの還元的アミノ化反応
Benzaldehyde(830mg,7.82mmol),pyrrolidine(1669mg,23.47mmol)の混合溶液に、氷冷下、AcOH(0.3mL)を加え、picoline−borane(837mg,7.83mmol)を約5分かけて加えた後、室温に戻し、argon気流下10時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%HCl(10mL)を加え、室温で30分撹拌した。反応溶液に、氷冷下、NaCO(約2.5g)を加えてアルカリ性とし、さらにHO(10mL)を加え、水層をAcOEt(30mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:AcOEt)に付し、N−benzylpyrrolidine(961mg,76.2%)を得た。
IR(neat);3040,2970,2800,1610,1500,740,700cm−1
H NMR(CDCl,270MHz)δ;1.70−1.87(m,4H,CH
x2),2.43−2.58(m,4H,CH x2),3.61(s,2H,CH),7.19−7.36(m,5H,ArH)
13C NMR(CDCl,67.8MHz);23.59,54.12,60.71,126.81,128.15,128.87,139.28
EI−MS m/z;161(M,34.21),91(100)
HR−MS m/z;for C1115N calcd 161.1204,found 161.1205
Picoline−BoraneとAnilineを用いるAcetophenoneの 還元的アミノ化反応
Acotophenone(1.000g,8.32mmol),aniline(0.775g,8.32mmol),AcOH(0.3mL)の混合溶液にpicoline−borane(0.890g,8.32mmol)を約5分かけて加え、argon気流下、室温で63.5時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%HCl(10mL)を加え、室温で30分撹拌した。反応溶液に、氷冷下、NaCO(約2.5g)を加えてアルカリ性とし、さらにHO(10mL)を加え、水層をAcOEt(30mL
x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:AcOEt−Hexane=1:3)に付し、N−phenyl−1−phenethylamine(1.498g,91.2%)を得た。
IR(neat);3410,3050,3030,2970,2930,2870,1600,1510,750,700cm−1
H NMR(CDCl,270MHz)δ;1.51(d,J=6.8Hz,3H,CH),4.02(s,1H,NH),4.48(q,J=6.7Hz,1H,CH),6.51(dd,J=7.7,0.9Hz,2H,ArH),6.64(td,J=7.3,1.0Hz,1H,ArH),7.08(t,J=7.6Hz,2H,ArH),7.17−7.48(m,5H,ArH)
EI−MS m/z;197(M,56.55),182(100),120(9.79),105(74.51),77(35.24).
Picoline−BoraneとBenzylamineを用いるAcetophen oneの還元的アミノ化反応
Acotophenone(1.000g,8.32mmol),benzylamine(0.892g,8.32mmol),AcOH(0.3mL)の混合溶液にpicoline−borane(0.890g,8.32mmol)を約5分かけて加え、argon気流下、室温で72時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%HCl(10mL)を加え、室温で30分撹拌した。反応溶液に、氷冷下、NaCO(約2.5g)を加えてアルカリ性とし、さらにHO(10mL)を加え、水層をAcOEt(30mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:AcOEt−Hcxane=1:3)に付し、N−benzyl−1−phenethylamine(1.534g,87.2%)を得た。
IR(neat);3320,3060,3030,2970,2930,2850,1600,1500,700cm−1
H NMR(CDCl,270MHz)δ;1.37(d,J=6.6Hz,3H,CH),3.59(d,J=13.3Hz,1H,CH),3.67(d,J=13.3Hz,1H,CH)[3.63(ABq,J=13.3Hz,2H,CH)],3.81(q,J=6.7Hz,1H,CH),7.19−7.39(m,10H,ArH)
EI−MS m/z;211(M,2.58),196(100),105(11.99)91(68.96).
Picoline−BoraneとBenzylamineを用いる4−Methyl− 2−pentanoneの還元的アミノ化反応
4−Methyl−2−pentanone(1.000g,9.98mmol),benzylamine(1.070g,9.99mmol)の混合溶液に氷冷下、AcOH(0.2mL)を加えpicoline−borane(1.068g,9.99mmol)を約5分かけて加えた後、室温に戻しargon気流下3.5時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%HCl(10mL)を加え、室温で30分撹拌した。反応溶液に、氷冷下、NaCO(約2.5g)を加えてアルカリ性とし、さらにHO(10mL)を加え、水層をAcOEt(30mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:AcOEt−Hexane=1:2)に付し、N−(1,3−dimethylbutyl)benzylamine(1.212g,63.5%)を得た。
IR(neat);3320,3090,3060,3030,2960,2870,1610,1500,700cm−1
H NMR(CDCl,270MHz)δ;0.86(dd,J=6.5,1.7Hz,6H,CH x2),1.07(d,J=6.1Hz,3H,3H),1.10−1.24(m,1H,CH),1.31−1.44(m,1H,CH),1.52(s,1H,NH),1.58−1.75(m,1H,CH),2.66−2.82(m,1H,CH),3.72(d,J=12.9Hz,1H,CH),3.84(d,J=12.9Hz,1H,CH)[3.78(ABq,J=12.9Hz,2H,CH)],7.18−7.38(m,5H,ArH)
EI−MS m/z191(M,0.95),91(100)
Picoline−BoraneとAnilineを用いるCyclohexanone の還元的アミノ化反応
Cyclohexanone(3.000g,30.57mmol),aniline(2.847g,30.57mmol)の混合溶液に氷冷下、AcOH(0.5mL)を加えpicoline−borane(3.270g,30.57mmol)を約10分かけて加えた後、室温に戻しargon気流下3.5時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%NaCO(50mL)を加えてアルカリ性とし、水層をAcOEt(75mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:AcOEt−Hexane=1:5)に付し、N−cyclohexylaniline(5.054g,94.3%)を得た。
IR(neat);3400,3050,2930,2850,1600,1510,700cm−1
H NMR(DMSO−d)δ;1.05−2.12(m,10H,CH x5),3.07−3.23(m,1H,CH),5.35(S,1H,NH),6.46(t,J=7.2Hz,1H,ArH),6.54(d,J=7.8Hz,2H,ArH),7.02(t,J=7.8Hz,2H,ArH)
EI−MS m/z;175(M,41.27),132(100)
Pyridine−BoraneとAnilineを用いるCyclohexanone の還元的アミノ化反応
Cyclohexanone(1.000g,10.19mmol),aniline(0.949g,10.19mmol)の混合溶液に氷冷下、AcOH(0.3mL)を加えpyridine−borane(0.947g,10.19mmol)を約3分かけて加えた後、室温に戻しargon気流下4時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%HCl(10mL)を加えると不溶物が析出したので、AcOEt(4mL)を加え、そのまま室温で30分撹拌した。反応溶液に、氷冷下、10%NaCO(10mL)及びNaCO(約1.5g)を順に加えてアルカリ性とし、さらにHO(4mL)を加え、水層をAcOEt(30mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt)に付し、N−cyclohexylaniline(1.758g,98.4%)を得た。
Dimethylamine−BoraneとAnilineを用いるCyclohex anoneの還元的アミノ化反応
Cyclohexanone(1.000g,10.19mmol),aniline(0.949g,10.19mmol)の混合溶液に氷冷下、AcOH(0.3mL)を加えdimethylamine−borane(0.600g,10.18mmol)を約5分かけて加えた後、室温に戻しargon気流下22時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に10%HCl(10mL)を加えると不溶物が析出したので、AcOEt(4mL)を加え、そのまま室温で30分撹拌した。反応溶液に、氷冷下、10%NaCO(10mL)及びNaCO(約1.5g)を順に加えてアルカリ性とし、さらにHO(4mL)を加え、水層をAcOEt(30mL x2)で抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。有機溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(AcOEt−Hexane=1:3)に付し、N−cyclohexylaniline(0.874g,48.9%)及び原料のaniline(0.433g,45.6%)を得た。

Claims (2)

  1. 部分構造式
    Figure 2005170917
    で表されるイミン類を還元して部分構造式
    Figure 2005170917

    で表されるアミン類を製造するにあたり、実質的に無溶媒で、かつ還元剤としてアミンボランを用いることを特徴とするアミン類の製造法。
  2. 部分構造式
    Figure 2005170917
    で表されるイミン類を還元して部分構造式
    Figure 2005170917

    で表されるアミン類を製造するにあたり、実質的に無溶媒で、かつ還元剤としてアミンボ ランを用いることを特徴とするアミン類の製造法。
JP2003436391A 2003-12-08 2003-12-08 アミンボランを用いるアミンの製造方法 Expired - Lifetime JP4478827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436391A JP4478827B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 アミンボランを用いるアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436391A JP4478827B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 アミンボランを用いるアミンの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005170917A JP2005170917A (ja) 2005-06-30
JP2005170917A5 true JP2005170917A5 (ja) 2007-06-28
JP4478827B2 JP4478827B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34736969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003436391A Expired - Lifetime JP4478827B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 アミンボランを用いるアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4478827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249986B (zh) * 2011-02-28 2016-06-22 华东理工大学 N-苯乙基-4-苯胺基哌啶的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Transformation of lignin model compounds to N-substituted aromatics via Beckmann rearrangement
Wang et al. Palladium-catalyzed one pot 2-arylquinazoline formation via hydrogen-transfer strategy
TWI628168B (zh) 製備1-烷基-3-二氟甲基-5-氟-1h-吡唑-4-甲醛及1-烷基-3-二氟甲基-5-氟-1h-吡唑-4-羧酸酯之方法
Keithellakpam et al. A Simple and efficient procedure for the Knoevenagel condensation catalyzed by [MeHMTA] BF 4 ionic liquid
EP1824823A4 (en) PROCESS FOR PREPARING 3-HYDROXY-N-ALKYL-1-CYCLOALKYL-6-ALKYL-4-OXO-1,4-DIHYDROPYRIDINE-2-CARBOXYLIC ACID AND ASSOCIATED ANALOGUES
An et al. An Efficient and Solvent‐Free Reaction for Synthesis of Bis (indol‐3‐yl) methanes Catalyzed by Sulfamic Acid
JP4478827B2 (ja) アミンボランを用いるアミンの製造方法
JP2005170917A5 (ja)
CN113735777B (zh) 一种制备环硫脲化合物的方法
Wan et al. Direct synthesis of enaminone functionalized biaryl ethers by CuI-catalyzed O-arylation of enaminone functionalized phenols
CN110981790B (zh) 一种1,4-二氢吡啶类衍生物及其合成方法
KR102436961B1 (ko) 할로-치환된 트리플루오로아세토페논의 제조 방법
CN1213991C (zh) 偏亚环己基胺顺式选择性催化加氢工艺
Zang et al. An efficient one‐pot synthesis of pyrazolone derivatives promoted by acidic ionic liquid
JP2010132593A (ja) 4−アルキルレゾルシノールの製造方法
JP4775915B2 (ja) グアニジン−チオウレア化合物およびそれを用いたニトロアルコールの製造方法
CN110577520B (zh) 一种6-硝基-4-取代氨基喹唑啉衍生物的制备方法
WO2002076958A1 (fr) Procede de production de composes oxazoles 5-substitues et de composes imidazoles 5-substitues
CN109206348A (zh) 一种利用co2调控取代苯腈合成硫代苯甲酰胺类衍生物的方法
JP6262079B2 (ja) 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP2005289988A (ja) アミノ化合物の製造法
KR101478597B1 (ko) 질소 치환 아미노-5,6,7,8-테트라하이드로나프톨의 공업화 제조방법
JPWO2016104677A1 (ja) 窒素含有ペンタフルオロスルファニルベンゼン化合物の製造方法
JP4706325B2 (ja) 4−置換−1−n,n−ジアルキルアミノ−1−ブテン−3−オンの取得方法
JP2009215240A (ja) ホモアリルアルコールの製造方法、及び不斉触媒