JP2005170296A - 車両の下部車体構造 - Google Patents

車両の下部車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005170296A
JP2005170296A JP2003415264A JP2003415264A JP2005170296A JP 2005170296 A JP2005170296 A JP 2005170296A JP 2003415264 A JP2003415264 A JP 2003415264A JP 2003415264 A JP2003415264 A JP 2003415264A JP 2005170296 A JP2005170296 A JP 2005170296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
floor panel
vehicle
driver
cabin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003415264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4581388B2 (ja
Inventor
Toshifumi Suzuki
俊史 鈴木
Kenji Kaneno
賢治 金納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003415264A priority Critical patent/JP4581388B2/ja
Publication of JP2005170296A publication Critical patent/JP2005170296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581388B2 publication Critical patent/JP4581388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 車両のキャビンの下部に設けられたフロアパネルを可能な限りフラット化するとともに、キャビン内のスペースを有効に活用する。
【解決手段】 側面に乗降口1を具備するキャビン2が前輪車軸3と後輪車軸4との間に設けられるとともに、このキャビン2の下部に設けられたフロアパネル5上に運転席を含む複数の乗員席が配置された車両において、上記運転席が配置されたフロアパネル部の設置高さを他の乗員席が配置されたフロアパネル部の設置高さよりも低く設定することにより、フロアパネル5の運転席配置部を下方に凹入させた凹入部9を設けるとともに、フロアパネル5の他乗員席配置部を平坦面に形成した。
【選択図】 図1

Description

側面に乗降口を具備するキャビンが前輪車軸と後輪車軸との間に設けられるとともに、このキャビンの下部に設けられたフロアパネル上に運転席を含む複数の乗員席が配置された車両の下部車体構造に関するものである。
従来、下記特許文献1に示されるように、左右のサイドシル間に張設された略平板なフロアパネルと、上記左右のサイドシル間に架設された車幅方向のクロスメンバとを有する自動車のフロア構造において、左右のサイドシルから内向きに延設され、かつその対向する内端同士を離間させてフロアパネルの上面に結合された左右一対の上部メンバと、この左右一対の上部メンバの上記対向内端同士を、フロアパネルを介して互いに連結するように上記フロアパネルの下面に結合された下部メンバとにより上記クロスメンバを構成した自動車のフロア構造が知られている。
また、下記特許文献2に示されるように、前輪車軸と後輪車軸との間にキャビンを有し、運転席と助手席との間にフロアトンネルを有した車両において、上記運転席と助手席との下方にフロアパネルを上方に膨出させた膨出部分を設け、この膨出部分の下方に燃料タンクを配設するとともに、この燃焼タンクの少なくとも一部をフロアトンネルに入り込ませた状態で設置した車両用燃料タンクの配置構造が知られている。
特開平10−264863号公報 特開2000−85382号公報
上記特許文献1に示すように、左右のサイドシル間に略平板なフロアパネルを張設した場合には、運転席および助手席の後方に位置する後列席の下方に燃料タンクを配設することにより、キャビン内のフロア面を下方に位置させることができるとともに、フットスペースの拡大やウォークスルーの容易化を図ることができるという利点を有する反面、燃料タンクの設置個所が車体の後部寄りに限定され、燃料の満杯時に重量が大きくなる燃料タンクを車両の重心位置に近接させて配設することができないため、車両の旋回時における慣性モーメントが大きくなることが避けられないという欠点がある。また、上記燃料タンクの上方に設置されるリヤパネルと、その前方に位置するフロアパネルとの間に大きな段差が形成され、後列席を車体の前後移動可能に支持するシートレールを上記リヤパネルとフロアパネルとに跨るように設置することが困難であり、キャビン内スペースを活用する際における設計の自由度が少ない等の問題がある。
一方、特許文献2に示すように、運転席と助手席とからなる前列席の下方に設けられた膨出部内に燃料タンクを配設することにより、前列席下方のスペースを有効に利用するように構成した場合には、この前列席以外に位置するキャビン内のスペースを広くするとともに、荷室収容スペースを広くすることも可能である。しかし、前列席のフロアパネル面と後列席のフロアパネル面とが上記膨出部分により分断されることに起因してフロアパネルのフラット化が阻害されるとともに、前列席配置部の下方に配設された燃料タンクの容量を大きくすると、運転席がキャビン内の上方に位置することとなって乗降性および乗り心地が悪くなる等の問題がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、車両のキャビンの下部に設けられたフロアパネルを可能な限りフラット化するとともに、キャビン内のスペースを有効に活用することができる車両の下部車体構造を提供するものである。
請求項1に係る発明は、側面に乗降口を具備するキャビンが前輪車軸と後輪車軸との間に設けられるとともに、このキャビンの下部に設けられたフロアパネル上に運転席を含む複数の乗員席が配置された車両において、上記運転席が配設されたフロアパネル部の設置高さを他の乗員席が配置されたフロアパネル部の設置高さよりも低く設定することにより、フロアパネルの運転席配置部を下方に凹入させた凹入部を形成するとともに、フロアパネルの他乗員席配置部を平坦面に形成したものである。
請求項2に係る発明は、上記請求項1に記載の車両の下部車体構造において、フロアパネルの他乗員席配置部を後上がりに傾斜させたものである。
請求項3に係る発明は、上記請求項2に記載の車両の下部車体構造において、フロアパネルの運転席配置部に形成された凹入部の底面を略水平に設置したものである。
請求項4に係る発明は、上記請求項1〜3の何れかに記載の車両の下部車体構造において、乗員席が、キャビン前部に並設された運転席および助手席からなる前列席と、その後方に配設された後列席とにより構成されたものである。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の車両の下部車体構造において、車両の前後方向に沿って助手席をキャビンの前端部まで移動可能に支持するシートレールをフロアパネル上に設けたものである。
請求項6に係る発明は、上記請求項4または5に記載の車両の下部車体構造において、車両の前後方向に沿って後列席をキャビンの後端部まで移動可能に支持するシートレールをフロアパネル上に設けたものである。
請求項7に係る発明は、上記請求項6記載の車両の下部車体構造において、車両の前後方向に沿って助手席を移動可能に支持するシートレールと、車両の前後方向に沿って後列席を移動可能に支持するシートレールとを共通のレール部材により構成したものである。
上記請求項1に係る発明によれば、フロアパネルの前方部に設けられた凹入部上に運転席を配置することにより、運転席の下方に充分なスペースを確保するように構成したため、運転席への乗降性および乗り心地を効果的に向上させることができるとともに、運転席に対する運転者の着座姿勢を変化させる際における上下方向の自由度を充分に確保して運転操作性を向上させることができる。しかも、上記運転席配置部を除くフロアパネル部、つまり助手席および後列席からなる他乗員席の設置部等を平坦面に形成したため、この他乗員席配置部上の適正位置にシートレール等を容易に設置することができるとともに、他の乗員席が配置されるフロアパネル部の下方スペースを有効に利用することにより、燃料タンクおよび排気管等を容易かつ適正に配設することができる。
上記請求項2に係る発明では、フロアパネルの他乗員席配置部を後上がりに傾斜させることにより、フロアパネルの下方スペースを後部に至るほど増大させるように構成したため、車体の後方部に位置する燃料タンクの上下寸法を大きくすることにより、タンク容量を充分に確保できるとともに、助手席および後列席からなる他乗員席の下方に位置するフロアパネル面を前下がり状態として足元スペースを確保することにより、上記他乗員席への乗降性を効果的に向上させることができる。
上記請求項3に係る発明では、フロアパネルの運転席配置部に形成された凹入部の底面を略水平に設置したため、運転者の体格または運転姿勢等に対応させて運転席を車体の前後方向に移動させた場合においても、運転席の上下位置が変化することがないため、運転姿勢を安定させることができるとともに、運転席を後方に移動させることに起因して運転者の頭頂部とキャビンのルーフ部との間隔が小さくなるのを防止できる等の利点がある。
上記請求項4に係る発明では、キャビンの前部に運転席および助手席からなる前列席を並設するとともに、その後方に後列席を配設するようにしたため、上記凹入部上に配置された運転席に対する乗降性を確保しつつ、上記助手席および後部席の配置部に相当するキャビン内のスペースを有効に活用するために行われる設計の自由度等を効果的に増大させることができる。
上記請求項5に係る発明では、車両の前後方向に沿って助手席をキャビンの前端部まで移動可能に支持するシートレールをフロアパネルに設けたため、助手席の不使用時に、助手席をキャビンの前端部まで移動させることにより、後列席の乗降性および居住性を大幅に向上させることができるとともに、運転席と後列席との間における移動を容易に行うことができるという利点がある。
上記請求項6に係る発明によれば、シートレールに沿って後列席をキャビンの後端部まで移動させることにより、後列席の居住性を効果的に向上させることができるとともに、必要に応じて上記後列席をシートレールに沿って車体の前方側に移動させることにより、車体後部の荷室内スペースを拡大できるという利点がある。
上記請求項7に係る発明では、車両の前後方向に沿って助手席を移動可能に支持するシートレールと、車両の前後方向に沿って後列席を移動可能に支持するシートレールとの少なくとも一部を共通のレール部材により構成したため、部品点数を低減して製造コストを安価に抑えることができるとともに、上記シートレールの設置作業を簡略化しつつ、その設置強度を効果的に増大させることができる。
図1〜図6は、本発明の実施形態に係る下部車体構造を有する車両の概略構成を示している。この車両は、側面に乗降口1を具備するキャビン2が前輪車軸3と後輪車軸4との間に設けられるとともに、車体前部に配設されたエンジン(図示せず)により前輪3aを駆動するように構成された所謂ミニバンタイプのFF車であり、上記乗降口1には、フロントドア1aおよびリアドア1bが設置されている(図4参照)。上記キャビン2の下部には、フロアパネル5が左右のサイドシル6間に設けられるとともに、このフロアパネル5上の前部に互いに独立した運転席7aおよび助手席7bからなる前列席7が配置され、その後方側には、ベンチシートからなる後列席8が配置されている。
上記前列席7の運転席7aが配置されるフロアパネル部(以下、単に運転席配置部という)には、その設置高さが、前列席7の助手席7bおよび後列席8からなる他の乗員席が配置されるフロアパネル部(以下、単に他乗員席配置部という)の設置高さよりも低く設定されることにより、下方に凹入した凹入部9が形成されるとともに、この凹入部9の底面が前輪3aおよび後輪4aの接地面と略平行となる水平面に形成されている。また、フロアパネル5の運転席配置部以外の部分、つまり上記他乗員席配置部は、その略全長に亘って後上がりに傾斜した平坦面に形成されている。
そして、上記フロアパネル5の上面には、助手席7bを車体の前後方向に沿って移動可能に支持する左右一対のシートレール10,11が設置されるとともに、後列席8を車体の前後方向に沿って移動可能に支持する左右一対のシートレール12,13が設置されている。この後列席8用の左シートレール12と、上記運転席7a用の左シートレール10とは、共通のレール部材により連続して形成されている。また、上記フロアパネル5の運転席配置部には、運転席7aを車体の前後方向にスライド可能に支持する左右一対のシートレール14,15が上記凹入部9の底面上に設置されている。
図2および図3において、16はステアリングホイール、17はアクセルペダル、18はブレーキペダルであり、上記フロアパネル5上には、図2の仮想線で示すように、シートレール10〜15の設置部を除く部分を覆う車両用カーペット19が設置されている。そして、運転席7aは、上記凹入部9の設置範囲内でシートレール14,15に沿って前後移動可能に支持されるとともに、助手席7bは、キャビン2の前端部に位置するインストルメントパネルの設置部からキャビン2の中央部までの範囲内で上記シートレール10,11に沿って移動可能に設置され、かつ後列席8はキャビン2の中央部から後端部までの範囲内で上記シートレール12,13に沿って移動可能に支持されている。
上記フロアパネル5の下方には、車幅方向に伸びるNo.2〜No.4クロスメンバ21〜23と、リヤクロスメンバ24とが車体の前後方向に所定間隔を隔てて設置されている。また、上記No.2クロスメンバ21の設置部から車体の前方側に伸びるように左右一対のフロントフレーム25が設置されるとともに、フロアパネル5の後部左右には、リヤサイドフレーム26が設置され、かつフロアパネル5の左右両側辺部にはサイドシル6が設置されている。
No.2クロスメンバ21は、上記運転席配置部となる凹入部9の底面に沿って配設された右方部21aと、助手席配置部の底面に沿って配設された左方部21bとが上下方向に所定の段差、つまり上記凹入部9の凹入量に対応した段差をもって設置されている。また、上記凹入部9の後端面に沿ってNo.3クロスメンバ22が設置されるとともに、上記凹入部9の後端面および内側面に沿って燃料タンク27が設置されている。
上記燃料タンク27は、No.3クロスメンバ22の後面に沿って車幅方向に伸びるように後列席8の下方に配設されたタンク本体部27aと、上記凹入部9の内側面(車体の内方側に位置する側面)に沿って車体の前方側に延びるように助手席7bの下方に配設された前方延長部27bとを有する平面視L字状に形成され、タンク支持バンド28を介して上記No.2〜No.4クロスメンバ21〜23に支持されている。また、上記燃料タンク27の中央部上面には、上記No.3クロスメンバ22との干渉を防止するための凹部27cが車幅方向に伸びるように形成されるとともに、燃料タンク27の後壁部には燃料供給パイプ29が接続されている(図5参照)。
さらに、上記フロアパネル5の下方には、エンジンルームから上記凹入部9の内側面に沿って車体の後方側に伸びる前方部30aと、上記凹入部9の後端面と燃料タンク27との間に配設されて車幅方向に伸びる中央部30bと、上記燃料タンク27の外側面に沿って車体の後方側に伸びる後方部30cとを有する排気管30が配設され、この排気管30がハンガー31を介してフロアパネル5の下面に取り付けられている。
上記のように側面に乗降口1を具備するキャビン2が前輪車軸3と後輪車軸4間に設けられるとともに、このキャビン2の下部に設けられたフロアパネル5上に運転席7aを含む複数の乗員席が配置された車両において、上記運転席7aが配置されたフロアパネル部の設置高さを他の乗員席7b,8が配置されたフロアパネル部の設置高さよりも低く設定することにより、フロアパネル5の運転席配置部を下方に凹入させた凹入部9を設けるとともに、フロアパネル5の他乗員席配置部を平坦面に形成したため、運転席7aに対する乗降性を確保しつつ、キャビン2内のスペースを活用するために行われる設計の自由度を効果的に増大できる等の利点がある。
すなわち、フロアパネル5の前方部に設けられた凹入部9上に運転席7aを配置することにより、運転席7aの下方に充分なスペースを確保するように構成したため、運転席7aへの乗降を容易に行うことができるとともに、運転席7aに対する運転者の着座姿勢を変化させる際における上下方向の移動量を充分に確保する等により、運転席7aの居住性を向上させることができる。しかも、上記運転席配置部を除くフロアパネル部、つまり助手席7bおよび後列席8からなる他乗員席の設置部を平坦面に形成したため、この他乗員席配置部上に上記シートレール10〜13を容易かつ適正に設置することができるとともに、他の乗員席7b,8が配置されるフロアパネル部の下方スペースを有効に利用することにより、フロアパネル5を極力フラット化するとともに低床化しつつ、上記燃料タンク27および排気管30等を容易かつ適正に配設することができる。
特に、上記実施形態では、後列席8の下方に配設されたタンク本体部27aと、助手席7bの下方に配設された前方延長部27bとにより平面視L字状の燃料タンク27を構成するとともに、運転席配置部の凹入部9を囲繞するように上記燃料タンク27を配設したため、上記他乗員席配置部の下方に設けられたスペースを有効に利用して上記燃料タンク27の容量を効果的に増大させることができるとともに、満杯時に重量が大きくなる燃料タンク27を、キャビン5の中央部に位置する重心に近接させて配設することが可能となり、これによって車両の旋回時に作用する慣性モーメントを効果的に低減できるという利点がある。
また、上記実施形態では、運転席配置部に形成された凹入部9を囲繞するように配設された燃料タンク27と、上記凹入部9との間に排気管30を配設するように構成したため、上記燃料タンク27と排気管30とを上下に重ねて配設した場合のようにフロアパネル5が高床化することはなく、フロアパネル5の下方スペースを有効に利用して上記燃料タンク27および排気管30を効率よく配設することができる。
上記実施形態に示すように、フロアパネル5の他乗員席配置部を後上がりに傾斜させることにより、フロアパネル5の下方スペースを後部に至るほど増大させるように構成した場合には、車体の後方部に位置する燃料タンク27の後部の上下寸法を大きくすることにより、タンク容量を充分に確保できるという利点がある。しかも、助手席7bおよび後列席8からなる他乗員席の下方に位置するフロアパネル面が前下がり状態となって乗降時における足元スペースが確保されるため、上記他乗員席に対する乗降を容易に行うことができるという利点がある。
さらに、上記実施形態では、フロアパネル5の運転席配置部に形成された凹入部9の底面を略水平に設置したため、運転者の体格等に応じて上記運転席7aをガイドレール14,15に沿って車体の前後方向に移動させた場合においても、運転席7aの上下位置が変化するのを防止して運転姿勢を安定させることができるとともに、運転席7aが後方に移動するのに対応して運転者の頭頂部とキャビン2のルーフ部との間隔が小さくなるのを防止できる等の利点がある。
すなわち、フロアパネル5の運転席配置部に形成された凹入部9の底面を、上記他乗員席配置部と同様に後上がりに傾斜させることも可能であるが、このように構成した場合には、運転席7aを車体の前後方向に移動させるのに応じて運転席7aが上下動することにより、ステアリングホイール16、アクセルペダル17およびブレーキペダル18と、運転者の着座位置とが上下方向のバランスが変化するため、運転姿勢が不安定になるとともに、運転席7bが後方に移動するのに対応して運転者の頭頂部とキャビン2のルーフ部との間隔が狭くなることが避けられない。
これに対して上記のように凹入部9の底面を水平に設置した場合には、運転席7aを車体の前後方向に移動させてもステアリングホイール16、アクセルペダル17およびブレーキペダル18に対する運転者の着座高さが一定に維持されるため、運転姿勢を安定させることができる。また、運転席7aを車体の後方側に移動させる際に、運転者の頭頂部がルーフ部に当接するのを防止するために、ルーフ部の設置位置を必要以上に高くしたり、運転席を下降させたりする等の手段を講じることなく、運転者の頭頂部とキャビン2のルーフ部との間隔を略一定に維持することができ、これによって運転席7aの居住性を効果的に向上させることができる。
上記実施形態では、キャビン2の前部に運転席7aおよび助手席7bからなる前列席7を並設するとともに、その後方に後列席8を配設するようにしたため、上記のように凹入部9上に運転席7aを設置することにより、この運転席7aに対する乗降性を確保しつつ、上記助手席7bおよび後部席8の配置部に位置する大面積のフロアパネル部を平坦面に形成することにより、この他乗員席設置部に相当するキャビン2内の広いスペースを活用する際における設計の自由度等を効果的に向上させることができるという利点がある。
さらに、上記実施形態に示すように、車両の前後方向に沿って助手席7bをキャビン2の前端部まで移動可能に支持するシートレール10,11をフロアパネル5上に設けた構成によれば、助手席7bの不使用時に、助手席7bをキャビン2の前端部まで移動させることにより、後列席8の乗降性および居住性を大幅に向上させることができるとともに、運転席7aと後列席8との間における乗員の移動を極めて容易に行うことができるという利点がある。
また、図7に示すように、助手席7bの支持部材71に設けられた揺動軸72を支点にして、助手席7bのシートクッション73を実線で示す略水平な着座状態と、仮想線で示す略垂直な格納状態とに選択的に変位可能に支持するとともに、助手席7bの支持部材71に設けられた揺動軸74を支点にして、シートバック75を実線で示す略垂直な第1使用状態と、仮想線で示す略水平な第2使用状態とに選択的に変位可能に支持した構造としてもよい。
上記のように構成した場合には、図8に示すように、助手席7bのシートクッション73を略垂直な格納状態に支持するとともに、シートバック75を略水平な第2使用状態に支持しつつ、助手席7bをキャビン2の前端部まで移動させることにより、シートクッション73に比べて広い面積を有するシートバック75をベッド本体とするとともに、シートクッション73を保護部材とした簡易式子守用ベッドとして上記助手席7bを使用可能であり、後列席8に保護者が着座した状態で、簡易式ベッド上の乳幼児に対するおしめ替えの作業等を容易に行うことができるという利点がある。
また、図9に示すように、助手席7bのシートクッション73を略垂直な格納状態に支持するとともに、シートバック75を略垂直な第1使用状態に支持しつつ、助手席7bをキャビン2の前端部まで移動させることにより、後列席8の乗降性および居住性を、さらに効果的に向上させることができる。特に、キャビン2の前端部に位置するインストルメントパネル81に上記助手席7bのシートクッション73に対応した格納部82を形成し、この格納部82内に上記シートクッション73を嵌入して格納するように構成した場合には、上記格納部82の凹入量に対応した距離だけ、上記助手席7bを、より前方に移動させることによって、その後方スペースをさらに拡大できるという利点がある。
上記実施形態では、車両の前後方向に沿って後列席8をキャビン2の後端部まで移動可能に支持するシートレール12,13をフロアパネル5上に設けたため、このシートレール12,13に沿って上記後列席8をキャビン2の後端部まで移動させることにより、後列席8の居住性を効果的に向上させることができる。また、必要に応じて上記後列席8をシートレール12,13に沿って車体の前方側に移動させることにより、車体後部の荷室内スペースを拡大できるという利点がある。
なお、車両の前後方向に沿って助手席7bを移動可能に支持するシートレールと、車両の前後方向に沿って後列席8を移動可能に支持するシートレールとの少なくとも一部、つまり車体の左方側に位置するシートレール10,12を共通のレール部材により構成した上記実施形態に代え、上記両シートレール10,12を別体に構成することもできるが、上記実施形態に示すように、両シートレール10,12を共通のレール部材により構成した場合には、部品点数を低減して製造コストを安価に抑えることができるとともに、上記シートレール10,12の設置作業を簡略化しつつ、その設置強度を効果的に増大させることができる。
本発明に係る車両の下部車体構造の実施形態を示す側面図である。 前列席の設置部の具体的構造を示す正面断面図である。 フロアパネルの具体的構成を示す平面図である。 フロアパネルの具体的構成を示す斜視図である。 フロアパネルの下方部の構成を示す平面図である。 フロアパネルの具体的構成を示す側面断面図である。 助手席の変化状態を示す説明図である。 助手席を前方に移動させた状態を示す説明図である。 助手席を前方に格納した状態を示す説明図である。
符号の説明
1 乗降口
2 キャビン
3 前輪車軸
4 後輪車軸
5 フロアパネル
7 前列席
7a 運転席
7b 助手席(他乗員席)
8 後列席(他乗員席)
9 凹入部
10〜15 シートレール

Claims (7)

  1. 側面に乗降口を具備するキャビンが前輪車軸と後輪車軸との間に設けられるとともに、このキャビンの下部に設けられたフロアパネル上に運転席を含む複数の乗員席が配置された車両において、上記運転席が配置されたフロアパネル部の設置高さを他の乗員席が配置されたフロアパネル部の設置高さよりも低く設定することにより、フロアパネルの運転席配置部を下方に凹入させた凹入部を設けるとともに、フロアパネルの他乗員席配置部を平坦面に形成したことを特徴とする車両の下部車体構造。
  2. フロアパネルの他乗員席配置部を後上がりに傾斜させたことを特徴とする請求項1に記載の車両の下部車体構造。
  3. フロアパネルの運転席配置部に形成された凹入部の底面を略水平に設置したことを特徴とする請求項2に記載の車両の下部車体構造。
  4. 乗員席が、キャビン前部に並設された運転席および助手席からなる前列席と、その後方に配設された後列席とにより構成されたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の車両の下部車体構造。
  5. 車両の前後方向に沿って助手席をキャビンの前端部まで移動可能に支持するシートレールをフロアパネル上に設けたことを特徴とする請求項4に記載の車両の下部車体構造。
  6. 車両の前後方向に沿って後列席をキャビンの後端部まで移動可能に支持するシートレールをフロアパネル上に設けたことを特徴とする請求項4または5に記載の車両の下部車体構造。
  7. 車両の前後方向に沿って助手席を移動可能に支持するシートレールと、車両の前後方向に沿って後列席を移動可能に支持するシートレールとの少なくとも一部を共通のレール部材により構成したことを特徴とする請求項6記載の車両の下部車体構造。
JP2003415264A 2003-12-12 2003-12-12 車両の下部車体構造 Expired - Fee Related JP4581388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415264A JP4581388B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 車両の下部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415264A JP4581388B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 車両の下部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005170296A true JP2005170296A (ja) 2005-06-30
JP4581388B2 JP4581388B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=34734816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415264A Expired - Fee Related JP4581388B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 車両の下部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4581388B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1710153A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-11 Mazda Motor Corporation Arrangement structure for auxiliary component of vehicle
FR2917058A1 (fr) * 2007-06-06 2008-12-12 Renault Sas Element de plateforme arriere de chassis de vehicule automobile et procede de realisation d'une plateforme a partir d'un tel element.
CN104512475A (zh) * 2013-10-04 2015-04-15 本田技研工业株式会社 车辆后部构造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11245855A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Mazda Motor Corp 車両の車体構造
JP2000062502A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Aichi Mach Ind Co Ltd 車両のシート配置構造
JP2001199264A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd 車両用シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11245855A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Mazda Motor Corp 車両の車体構造
JP2000062502A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Aichi Mach Ind Co Ltd 車両のシート配置構造
JP2001199264A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd 車両用シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1710153A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-11 Mazda Motor Corporation Arrangement structure for auxiliary component of vehicle
US7658440B2 (en) 2005-04-06 2010-02-09 Mazda Motor Corporation Arrangement structure for auxiliary component of vehicle
FR2917058A1 (fr) * 2007-06-06 2008-12-12 Renault Sas Element de plateforme arriere de chassis de vehicule automobile et procede de realisation d'une plateforme a partir d'un tel element.
WO2009001003A3 (fr) * 2007-06-06 2009-02-19 Renault Sa Element de plateforme arriere de chassis de vehicule automobile et procede de realisation d'une plateforme a partir d'un tel element
CN104512475A (zh) * 2013-10-04 2015-04-15 本田技研工业株式会社 车辆后部构造
JP2015074263A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 本田技研工業株式会社 車両後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4581388B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005199993A (ja) 車両のシート装置
JP4349116B2 (ja) 車両の燃料タンク配設構造
JP4581388B2 (ja) 車両の下部車体構造
US8764035B2 (en) Motor vehicle
JP2005343322A (ja) 車両用シート装置
JP2008105575A (ja) 車両の後部車体構造
JP5444868B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP2008284950A (ja) 車両用シート装置
JP2008110636A (ja) 車両の下部車体構造
JP2007253669A (ja) 車両用シート装置
JP2010083165A (ja) 車両の下部車体構造
JP2010083193A (ja) 車両の下部車体構造
JP2011000956A5 (ja)
JP2008105508A (ja) 車両の下部車体構造
JP2010083192A (ja) 車両の下部車体構造
JP3870805B2 (ja) 車両用シート装置
JP2010076671A (ja) 車両の下部車体構造
JP2010083191A (ja) 車両の下部車体構造
JP7484793B2 (ja) 車体構造
JPH11245847A (ja) 車両の車体構造
JP2023114424A (ja) 乗り物
JP2005001618A (ja) シートバック構造
WO2023037377A1 (en) A vehicle
JP2005289137A (ja) 車両用シート装置
JP3641166B2 (ja) 自動車の補助シート付シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4581388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees