JP2005167307A - 携帯端末 - Google Patents
携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005167307A JP2005167307A JP2003399453A JP2003399453A JP2005167307A JP 2005167307 A JP2005167307 A JP 2005167307A JP 2003399453 A JP2003399453 A JP 2003399453A JP 2003399453 A JP2003399453 A JP 2003399453A JP 2005167307 A JP2005167307 A JP 2005167307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable terminal
- casing
- housing
- holding
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】 互いにスライド可能に連結された第一筐体1及び第二筐体2を有し、これら第一筐体及び第二筐体を相対的にスライドさせることにより伸縮可能に構成した携帯端末であって、該携帯端末を伸長する方向に付勢する弾性部9と、該弾性部の弾性力を抑止して前記携帯端末を収縮状態に保持する保持部とを備え、前記携帯端末を収縮状態から伸長する際に、スライドさせる前記筐体の一方を伸長する方向と反対の方向に所定距離スライドさせることにより、前記収縮状態に保持する保持部を解除することを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
また、スライド式端末としては、下記の文献があった。
仮に既にある操作キーにロック解除部の機能を割り当てることも可能であるが、その場合には操作性が煩雑になったり、端末のレイアウトが複雑になったり、さらにはソフト的にも負荷が高くなり消費電力が増加するという問題があった。
図1中の符号1は、一実施形態にかかる携帯端末の第一筐体である。この第一筐体1には、表示部3、受話器4、サブキー操作部5といった主要部品が配置されている。もう一方は符号2に示される第二筐体である。この第二筐体2は、前記第一筐体1にスライド移動可能に重ね合わされるものである。この第二筐体2には、キー操作部6、送話器7、アンテナ8が配置されている。そして第一筐体1と第二筐体2のスライド部分にコイルバネ9(図1に不図示、図2に図示)が配置され、携帯端末が伸長する方向に付勢されている。
図1(a)〜(e)は、本発明の一実施形態であるスライド式携帯端末の伸長及び収縮方法の遷移を示す正面図である。
本実施形態の保持部及び解除部は、図2に示すような第一筐体1のスライド面(第二の筐体と向き合う面)1aに設けた溝カム10及び、図3に示すような第二筐体2のスライド面(第一の筐体と向き合う面)2aに設けた嵌合ピン12を有した板バネ13から構成され、溝カム10内に嵌合ピン12が挿入された状態で第一筐体1及び第二筐体筐体2が接合されている。また、溝カム10には切換板11が配置され、切換板11は弾性部材(不図示)によりA方向に付勢されており、嵌合ピン12は板バネ13によりB方向に付勢されている。尚、前記切換板11、嵌合ピン12、板バネ13は端末を伸長した際に外観上に現れない位置に配置している。また本実施形態では、第一筐体を伸長する方向に付勢したコイルバネ9を第一筐体側に配置した。
図4(a)は収縮状態の位置関係を示しており、嵌合ピン12は溝カム10における円筒面部10aの基端部の(1)に位置している。したがって、嵌合ピン12は円筒面10aを乗り越えることができないため、B方向への付勢にもかかわらず移動することができず、したがって、筐体が保持状態に維持される。
図4(c)はA方向に付勢された切換板11が嵌合ピン12に押されて動く様子を示している。すなわち、コイルバネ9によって第一筐体1と第二筐体2とが延びる方向へ付勢されて移動すると、嵌合ピン12が溝カム10に沿って図4(c)の矢印イ方向へ移動して行く。切換板11の一方の傾斜面11aを押して図4(c)の矢印ロ方向へ移動させながら、切換板11の位置を通過し、さらにイ方向へ移動すると、嵌合ピン12は、図4(d)の伸長状態の位置関係となる。すなわち、嵌合ピン12は溝カム10の底部10bに当接することによって、第一筐体1と第二筐体2とを最大伸長状態(最も重なりが小さい状態)である(4)の位置に停止させる。なお、切換板11は、嵌合ピン12が通過すると、付勢によって矢印ロと反対方向へ移動して元の位置に戻る。
(1)ロック解除キーが不要な自動伸縮機構のスライド式端末が提供できる。
(2)指を大きく動かす必要もなく、操作の為の持ち替えも不要で、片手で容易に筐体の伸長が可能なスライド式端末が提供できる。
(3)操作キーが削減できるため、レイアウトの自由度が増し、デザイン性も向上し、さらに携帯性に優れた小型のスライド式端末が提供できる。
4 受話器 6 キー操作部 9 コイルバネ(弾性部)
10 溝カム 11 切換板 12 嵌合ピン
1a、2a スライド面 10a、円筒面 10b 底部
10c 円筒面 11a 傾斜面 11b 傾斜面
Claims (2)
- 互いにスライド可能に連結された第一筐体及び第二筐体を有し、これら第一筐体及び第二筐体を相対的にスライドさせることにより伸縮可能に構成した携帯端末であって、
該携帯端末を伸長する方向に付勢する弾性部と、
該弾性部の弾性力を抑止して前記携帯端末を収縮状態に保持する保持部と、を備え、
前記携帯端末を収縮状態から伸長する際に、スライドさせる前記筐体を伸長する方向と反対の方向に所定距離スライドさせることにより、前記収縮状態に保持する保持部を解除することを特徴とする携帯端末。 - 前記携帯端末を収縮状態とする際に、スライドさせる前記筐体を収縮位置より所定距離スライドさせることにより前記保持部を収縮状態に保持させることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399453A JP2005167307A (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 携帯端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399453A JP2005167307A (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 携帯端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005167307A true JP2005167307A (ja) | 2005-06-23 |
Family
ID=34723998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003399453A Pending JP2005167307A (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 携帯端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005167307A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2467732A (en) * | 2008-12-23 | 2010-08-18 | Nokia Corp | A bistable control mechanism effecting the movement between two parts of an apparatus between two bi-stable positions |
JP5561165B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2014-07-30 | 日本電気株式会社 | スライド機構及びスライド装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60165796A (ja) * | 1984-02-09 | 1985-08-28 | 株式会社東芝 | 収納ケ−ス |
JPH10200613A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電話機保持装置 |
JPH11136329A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Sharp Corp | 折り畳み型電子機器 |
JP2003324510A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Nec Corp | 携帯電話機 |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003399453A patent/JP2005167307A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60165796A (ja) * | 1984-02-09 | 1985-08-28 | 株式会社東芝 | 収納ケ−ス |
JPH10200613A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電話機保持装置 |
JPH11136329A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Sharp Corp | 折り畳み型電子機器 |
JP2003324510A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Nec Corp | 携帯電話機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5561165B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2014-07-30 | 日本電気株式会社 | スライド機構及びスライド装置 |
GB2467732A (en) * | 2008-12-23 | 2010-08-18 | Nokia Corp | A bistable control mechanism effecting the movement between two parts of an apparatus between two bi-stable positions |
GB2467732B (en) * | 2008-12-23 | 2014-03-19 | Nokia Corp | Apparatus providing bistable configurations |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2337499C1 (ru) | Электронное устройство с тремя подвижными уровнями | |
US7791867B2 (en) | Portable electronic device having sliding keyboard | |
EP1804468B1 (en) | Mobile communication terminal having two keypads | |
JP4638508B2 (ja) | シフト可能なキーパッドを有する携帯電話 | |
EP1867143B1 (en) | Extensible mobile electronic device | |
US7539011B2 (en) | Multi-directional sliding module and application thereof | |
KR100678200B1 (ko) | 슬라이딩 겸용 폴딩 타입 휴대 장치 | |
KR100842516B1 (ko) | 휴대 단말기 | |
EP1806909B1 (en) | Portable communication terminal for games and user interfacing device thereof | |
US8634196B2 (en) | Locking mechanism and electronic device | |
JP2004235687A (ja) | 携帯型無線端末機 | |
US20080076493A1 (en) | Semi-automatic sliding device for a portable terminal and portable terminal having the same | |
EP1579587B1 (en) | Self operating opening mechanism for use in a hand-held electronic device | |
US20040142719A1 (en) | Mobile communication device | |
EP1587284B1 (en) | Portable terminal with touch key | |
CN102349125A (zh) | 一种用于设备的按键 | |
JP2006121221A (ja) | スライド動作部品および携帯電子装置 | |
JP2005167307A (ja) | 携帯端末 | |
EP2413576B1 (en) | Handheld electronic device | |
KR100718892B1 (ko) | 확장키패드를 구비하는 휴대용 단말기 | |
US8355764B2 (en) | Sliding module for slide-type portable communication apparatus | |
KR100721175B1 (ko) | 모바일 기기의 슬라이드 장치 | |
JP2010199960A (ja) | スライド式小型電子機器 | |
KR100983218B1 (ko) | 확장 가능한 키패드용 모듈 및 이를 구비한 휴대 단말기 | |
JP2005159390A (ja) | 折り畳み型携帯通信端末機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061109 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20081120 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090707 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20090828 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20091204 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |