JP2005166025A - 複数の記憶媒体及び素子を備える情報カード及び前記カードに情報を読み書きするための方法 - Google Patents

複数の記憶媒体及び素子を備える情報カード及び前記カードに情報を読み書きするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005166025A
JP2005166025A JP2004320977A JP2004320977A JP2005166025A JP 2005166025 A JP2005166025 A JP 2005166025A JP 2004320977 A JP2004320977 A JP 2004320977A JP 2004320977 A JP2004320977 A JP 2004320977A JP 2005166025 A JP2005166025 A JP 2005166025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
information
barcode
data
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004320977A
Other languages
English (en)
Inventor
Wai Jeun
ワイ ジェウン
Fu Zhang
フー ジェウン
Min Yan
ミン イェン
Zhiguo Chang
ジゴゥ チェウン
Yingfeng Lv
インフォン リュ
Chengwu Gu
チャンウー グ
Xiaoyun Ding
シアオユン ディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Syscan Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Syscan Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Syscan Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen Syscan Technology Co Ltd
Publication of JP2005166025A publication Critical patent/JP2005166025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】バーコード、磁気ストリップ、ICチップまたはRFチップなどの複数の記憶媒体を備えた情報カードに、暗号化情報読み書き装置及びカードに記憶されている情報を読み取るための方法を提供する。
【解決手段】本発明は、複数の記憶媒体を備えており、磁気ストリップ、ICチップ、RFチップ等と読み取りおよび書き込み特性が大きな記憶容量を有する複合印刷2Dバーコードを組み合わせたベースカードを使用する。前記ベースカード上には、バーとスペースでスペクトル領域内の光に対する異なる反射率を有する3種類の2Dバーコードを含み、磁気ストリップまたはICチップ、RFチップに記憶されるデータと3種類のの2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定された関係がある。本発明はコンタクトイメージセンサ(CIS)、磁気ヘッドまたはICチップ読取装置、RFチップ読取装置でベースカード上のデータを読み書きする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の記憶媒体及び1個の素子を備える情報カード、及び前記カードに情報を読み書きするための方法に関し、特に、バーコード、磁気カード、IC及び無線周波数識別、及び素子の技術を同時に使用する複数の記憶媒体を備える情報カード、及び前記カードに情報を読み書きするための方法に関する。
おもに写真、バーコード、磁気カード、IC、無線周波数等の技術を含む自動識別技術は現在では多様な給紙で幅広く応用され、それぞれその優位点と不利な点を持っている。
新しい複合技術を使用してデータを記憶するための2Dバーコードには大きな記憶領域、低コストという特性があり、修正することはできない。2Dバーコードのデータ記憶容量は、2Dバーコードのパターンの複数の層がまさに同じ領域で異なる印刷材料と技術を使用して形成される場合に、大幅に増加できる。新しい印刷技術で生成されるバーコードに含まれるバーコード情報を再生によって完全に取得することはできない。しかしながら、バーコード情報は修正できないため、それはデータの修正を必要とするいくつかの分野に制限されている。
磁気ストリップ記憶媒体は、キャッシュカード、クレジットカード、識別カード及び預金通帳等の多様な分野で幅広く使用されてきた。磁気カードは安価であるが、摩耗しやすく、一般的には数十ビットという小さなデータ記憶容量しか有さない。磁気ストリップ記憶媒体は容易に修正可能であり、操作が便利である。しかしながら、磁気ストリップのセキュリティキーのセキュリティレベルは十分に強力ではなく、容易に不法に修正される。
ICチップカードは少し高いコストとなるが、データ記憶容量は大きく、セキュリティレベルは高い。しかしながら、その接点が露呈されているため、ICチープカードは静電気、または手で容易に損傷を受ける。
無線周波数チップカードの主要な優位点は、使用時にそれが無接点であることである。その結果として、無線周波数チップカードは、識別時に人が関与することを必要とせず、自動化を実現するのに適しており、耐久力があり、操作が便利である。短距離無線周波数チップカードは、要すればバーコードを置換することがある油、埃、及び他の汚染された環境で使用される。例えば、短距離無線周波数チップカードは工場の流線上で物体を追跡調査することができる。一般的には、無線周波数識別(RFID)システムは電気ラベル及び読取装置を備える。
多様な自動識別技術を別々に適用する場合、それらの技術自体の不利な点を回避する方法はない。例えば、その成熟度と迅速な読み書き速度のためにキャッシュカードで幅広く応用されている磁気ストリップ技術は大部分の銀行応用例の要望を満たすことができる。しかしながら、まさに容易に修正される、及びデータ記憶容量が小さいという理由により、磁気ストリップの暗号化されたデータは不法に修正される傾向があり、したがって重大な損失をもたらす。それにも関わらず、2Dバーコードは大きなデータ記憶容量を有し、低コストで、修正できず、複合印刷による再生を防ぐことができる。しかしながら、それは不変であるため、修正された情報の記録を必要とするいくつかの分野では制限されていた。
本発明の目的は、バーコード、磁気ストリップ、ICチップまたはRFチップなどの複数の記憶媒体を備えた情報カードを提供し、暗号化情報読み書き装置及びカードに記憶されている情報を読み取るための方法を提供することである。バーコード、磁気ストリップ、ICチップ及びRFチップの統合されたカードに記憶される情報は無事に読み出し、復号できる。
本発明は、複数の記憶媒体と、磁気ストリップにより取り付けられた、あるいはIC読み書きチップまたはRF読み書きチップが取り付けられるベースカードを備えた情報カードを提供し、前記ベースカード上にはバーと空間で第1のスペクトル領域の光に対してさまざまな反射率を有する第1の2Dバーコードを含み、磁気ストリップまたはICチップ、RFチップに記憶されるデータと第1の2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定された関係がある。
本発明による情報カードのベースカードは、さらに、
第1のスペクトル領域内の光に対して透明な(該光を透過する)バーと空間を有する第2のバーコードであって、第2のスペクトル領域の光に対する第2のバーコードのバーと空間の反射率が異なり、第1のバーコードと第2のバーコードは重複しない、あるいは部分的に重複し、第1のバーコード内に記憶されるデータと第2の2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定された関係がある第2のバーコードと、
第1と第2のスペクトル領域内の光に透明な(該光を透過する)バー及び空間を有する第3のバーコードであって、第3のスペクトル領域の光に対する第3のバーコードのバーと空間の反射率が異なり、第1のバーコード、第2のバーコード及び第3のバーコードが重複しない、あるいは部分的に重複し、第1のバーコードに記憶されるデータ、第2の2Dバーコードに記憶されるデータ、及び第3の2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定された関係がある第3のバーコードと、
さまざまな媒体に記憶されるデータが指定される関係を有する、異なる場所または異なる層に位置する磁気ストリップ、RFチップまたはICチップの3つまたは2つと、
を備え、
第1、第2及び第3のスペクトルの光が、それぞれ赤外線、紫外線及び可視光の1つである。
本発明は、2Dバーコードを走査するCISモジュールを備え、磁気ストリップ内の情報を読み書きする磁気ヘッド、またはIC読み書きチップに情報を読み書きする、またはRF読み書きチップ読取装置の1つ、2つまたは3つをさらに備える、複数の記憶媒体を備える情報カードに記憶される情報を読み書きするための装置も開示する。
また、本発明は、
記号データ及び第1のタイプのデータを取得するために、磁気ストリップまたはIC読み書きチップ、RF読み書きチップに記憶されるデータを読み取るステップと、
第2のタイプのデータを取得するために2Dバーコードを走査するステップと、
第1のタイプのデータを第2のタイプのデータと比較し、該2つのタイプのデータが記号データを介して指定された関係と一致するかどうかを判断するステップと、
該2つのタイプのデータが指定された関係性と一致しない場合に、読み取りと書き込みのプロセスを終了し、それ以外の場合には情報カードに記憶される他の情報を読み取るステップと、
必要とされるように情報を出力し、磁気ストリップ、ICチップ、またはRFチップに記憶されるデータ、及び記号データを更新するステップと、
を備える、磁気ストリップ、またはIC読み書きチップ、RF読み書きチップ、及び2Dバーコードを含むベースカードを備える複数の記憶媒体で情報カードに情報を読み書きするための方法も開示する。
本発明は、磁気ストリップ、IC、RFC等の記憶媒体と複合印刷2Dバーコードの組み合わせにより情報を保存するために、磁気ストリップの記憶領域、消去性、及びIC、RFID及び他の媒体の幅広い応用例分野の優位点と、修正されず、再生を防止する複合印刷2Dバーコードの大きなデータ記憶容量を十分に組み合わせる。応用例では、暗号化された情報及び修正されることが予期されていないデータが複合2Dバーコードに記憶され、修正されることが予期されるデータは磁気ストリップ媒体に記憶される。また、複合印刷2Dバーコード各層の上のデータ情報と、磁気ストリップ記憶媒体内のデータ情報の間に機能上の関係を確立することができ、このようにしてデータ暗号化のレベルを大幅に高める。
本発明は、CISの技術と、磁気ストリップ、IC読取装置及びRFID読取装置の技術を結合し、複数の記憶媒体を備える情報カードに情報を読み書きするための装置と、カードスライド、給紙、プレート及びbroom−pushingのパターンなどの対応する方法、及び複数の記憶媒体を備える情報カードのための読み書き方法を開示する。既存の単一記憶媒体と対応する読み書き装置は幅広く応用されるので、データセキュリティは対応する読み書き装置及びワークフローを大規模に変更することなく大幅に強化することができるので、このような統合適用方法が大量のデータを記憶するカードを作る。
以下の説明においては、本発明の完全な理解を提供するために図面と特定の詳細が述べられる。
ここでは、一般的に応用されているキャッシュカードを例として挙げる。中国における銀行業の発展にともない、キャッシュカードはますます応用されてきた。各キャッシュカードは磁気媒体であり、2つまたは3つのトラックしか有さず、数十ビットの小さな記憶容量しか有さないために、対応する銀行口座が不法に取得されるときに偽造される傾向があり、このようにして合法的な客の多大な損失を生じさせている。
本発明は、バーコード、磁気カード、IC及び無線周波数識別技術を使用して複数の記憶媒体を備える情報カードを提供するために多層印刷2Dバーコードの大きな記憶容量を結合する情報カードを提供する。本発明は、さらにカード内の情報を読み書きするための装置と方法を提供する。このようにしてデータセキュリティレベルは大幅に高められる。
図1は、本発明による複数の記憶フォーマットを備える情報カードの概略図であり、バーコード110、磁気ストリップ120、ICチップ100、及びRFIDチップ130を備えるPVCカードの三次元レイアウトを示す。図面の左側はPVCカードの前面プラットホームを示し、PVCカードはバーコード110とICチップ100を含み、そのバーコードは、
可視光及び赤外線光を伝達する紫外線光読み取り可能2Dバーコード層112と、
赤外線を伝達する可視光読み取り可能2Dバーコード層114と、
赤外線読み取り可能2Dバーコード層116と、
の3つの層のあるCM 2Dバーコードである。
情報カードの前面は、ICチップ100で囲まれ(ICチップ100が取り付けられ)、複合印刷2Dバーコード110が取り付けられ、裏側では、磁気ストリップ120で囲まれ(磁気ストリップ120が取り付けられ)、その間はRFIDチップ130で囲まれ(RFIDチップ130が取り付けられ)、情報が記憶される。情報カードのベースカードはPVCカードであり得る。したがって、ICチップ100とバーコード110が同じ表面上にあるが、それらは別々の場所に位置している一方、ICカード100とバーコード110が磁気ストリップ120、RFIDチップ130と同じ表面にないことが分かる。
複数の記憶媒体を備える情報カードを製造するために、第1に、図3に図示されるように、修正が予期される情報を2D複合バーコードに符号化する。磁気ストリップ、ICチップ及び無線周波数識別チップの中の情報は常に直接的に書き込み、修正できる。例えば、処理中に修正が予期される情報を符号化し、RFIDチップの記憶領域に書き込む。RFIDチップに前記情報を書き込むためには書き込み装置が必要である。電磁波を符号化情報とともに送信することにより、書き込み装置はRFIDチップ130と結合し、RFIDチップ130は書き込み装置からコマンドとデータを取得できる。RFIDチップ130のプロセッサはRFIDチップ130のメモリにデータを書き込み、次にICチップの書き込み装置がICチップ100のメモリに情報を書き込み、磁気ストリップの書き込み装置が磁気ストリップ120に情報を書き込む。取得されたバーコード110はベースカード(例えばPVCカード)の表面に印刷され、情報が書き込まれたICチップ100はベースカード内で囲まれ、磁気ストリップ120がベースカードの表面に取り付けられ、また、RFIDチップ130はベースカードに埋め込まれる。
図3は、符号化のプロセスのフローチャートを示す。符号化のプロセスは、メモリにロードされる文書を暗号化し、データの長さを取得するステップと、該データを設定されたデータエラー訂正レベルに従って異なるデータブロックに分割するステップと、各データブロックでエラー補正演算を実行し、次にエラー補正コードワードを作成するステップと、ビットごとにインタリーブされる順序ですべてのデータブロックを配列するステップと、メモリ内のオブジェクトマトリックスに対応するビットマトリックスを作成し、マトリックスのデータ領域をビットごとに取得されたデータで充填するステップと、次にマスキング動作を実行し、制御ビットを生成するステップと、制御情報領域を生成された制御ビットで充填するステップと、開始パターン、終了パターン及び位置決め線パターンをマトリックスに追加するステップと、指定されるモジュールの幅と高さに従ってビットマトリックスを画像マトリックスに変換し、画像を出力するステップとを備える。図4は、以下のステップ、つまり復号のプロセスのフローチャートである。復号プロセスは、(つまり磁気ストリップで囲まれ、磁気ストリップ上で部分的にまたは完全に重複してよい複合印刷2Dバーコードが取り付けられる同じベースカード上で)複合印刷2Dバーコードを磁気ストリップと結合するステップを備える。磁気ストリップに情報を読み書きするとき、バーコードはそれと矛盾しない。したがって、磁気ストリップ及びバーコードは互いに全く影響しあわない。2Dバーコードが変更または修正が予期されないデータを記憶するために使用される一方、磁気ストリップメモリは変更または修正が予期されるデータを記憶できる。
さまざまな機会に情報を記憶するとき、以下の組み合わせ、つまり複合磁気記憶装置技術と可視光読み取り可能2Dバーコード、磁気記憶技術と赤外線読み取り可能2Dバーコード、磁気記憶技術と紫外線光印刷2Dバーコード、複合磁気記憶技術と3つの内の2つまたは3つの2Dバーコード印刷技術の1つを使用する。情報を読み取るときに、磁気ストリップの中の情報は既存の幅広く使用されている磁気ヘッド装置によって読み取ることができ、複合印刷2Dバーコードの中の情報はさまざまな光源とセンサにより磁気ヘッド装置とともに機能する光電子バーコード読取装置によって読み取ることができる。
これらの3つの種類の2Dバーコードは、そのセキュリティキーを磁気ストリップまたはICチップまたはRFIDチップに記憶できる暗号を含むことができる。複合するための走査として、復号するために成功できるセキュリティキーだけが最初に取得される。
1つの媒体で2Dバーコードを印刷するためには、最初に赤外線光を反射できる印刷インクを使用して2Dバーコードの1つの層を、次に赤外線光を伝達する以外に可視光を反射できる印刷インクを使用して第2の層を、最後に可視光を伝達する以外に紫外線光と赤外線光を反射できる印刷インクを使用して第3の層を印刷する。2Dバーコードのこれらの3つの層は、相互にまたは部分的に重複できるか、あるいは全く重複できない。各バーコード印刷インクの光反射特性は調整または混合できる。
図2は、暗号化された情報の記憶及び読み取りのフローチャートである。暗号化情報を記憶するプロセスにおいて、例えば磁気ストリップ記憶媒体と2Dバーコードから構成される情報カードを取ると、第1のステップは記憶データを作成することである。第2のステップは磁気ストリップ記憶媒体内のデータ情報と2Dバーコード内のデータ情報間の関係を定義することである。2Dバーコードの中の情報データは暗号化可能であり、対応するセキュリティキーは磁気ストリップ記憶媒体に記憶できる。第3のステップは、2Dバーコードの各層内のデータ情報間の関係を定義することである。このような関係が機能上の関係である場合があるか、あるいはバーコードの上層はバーコードの下層の復号セキュリティキーを記憶し、下部バーコードは、バーコードの上層が無事に復号されるまで読み出すことができる。第4のステップは磁気ストリップと複合印刷2Dバーコードを製造することである。そして第5のステップは定義された関係に従って各層のデータを検査することである。
データ間の関係の構成は、つまり2Dバーコードとして修正されることが予期されない第2のタイプのデータを変換することと、頻繁に修正が予期される第1のタイプのデータと、第2のタイプのデータを、指定されている数学公式に従って記号データに変換することである。次に第1のタイプのデータと記号データを磁気ストリップ、ICチップまたはRFIDチップに書き込む。記号データは、データが更新されるにつれ更新される。
対応する読み書きプロセスは、以下のステップ、つまり磁気ストリップ、ICチップまたはRFチップからデータを読み取り、第1のタイプのデータを読み取られたデータから分割するステップと、2Dバーコードに記憶されている第2のタイプのデータを走査し、復号するステップと、第1のタイプのデータを第2のタイプのデータと比較するステップと、該2つのタイプのデータが記号データとの指定された関係性に一致するかどうかを確認するステップとを備える。該2つのタイプのデータが指定される関係性に一致しない場合には、読み書きのプロセスは終了する。それ以外の場合、情報カードに記憶される他のデータが読み取られる。プロセスは、読み取られたデータを出力し、磁気ストリップ、ICチップ、またはRFチップに記憶されるデータと記号データを更新するステップをさらに備える。
暗号化情報を読み取るプロセスは、磁気ストリップと2Dバーコードの複合記憶媒体を作成する第1のステップと、磁気ストリップの読取装置を使用して磁気ストリップに記憶される情報を読み取る第2のステップ、さまざまな光源及び対応するセンサにより2Dバーコードの読み取り装置を使用して複合2Dバーコードの各層内にデータ情報を読み取る第3のステップと、定義されたように、磁気ストリップ記憶媒体内のデータ情報と、2Dバーコードの各層内のデータ情報間の関係を検査する第4のステップと、識別を検査し、定義された関係と一致しない場合警報を発し、それ以外の場合、続く定められた割り当てを続行する第5のステップとを備える。
既存のキャッシュカードを作り直すことによって、本発明は、既存のキャッシュカードで使用でき、それは実現できる。このようにして、それは磁気ストリップの数十ビットの元の記憶領域を、複合2Dバーコードの数千ビットのデータ記憶容量に変更し、相応して暗号化セキュリティとセキュリティキーのレベルを高めることができる。
図3と図4は、それぞれ2Dバーコードの符号化と復号のプロセスである。復号プロセスは、つまり(a)バーコード画像データ情報を取得するために走査するステップと、(b)画像を回転し、カットし、値を2倍にするステップと、(c)画像トランザクションの結果に基づいてバーコードのデータコードワードを取得するステップと、(d)エラー補正演算を使用してコードワードを補正し、補正されたコードバードを復号するステップと、(e)復号された情報を出力するステップとを含む。
本発明による複数の記憶媒体を備える情報を記憶するための情報カードの読取装置は、複合2Dバーコードを走査できるCIS(コンタクトイメージセンサ)モジュールを利用する。センサは赤外線光源、可視光源、及び紫外線光源を含む。走査中、3つの異なる光源が時分割で働き、等しく複合バーコードを照明する。CISモジュールは縦列レンズを通して複合2Dバーコードにより反射される光を受光してから、次に電気信号に変換し、外部回路に送信するための光電センサも有する。赤外線光源が働くとき、複合2Dバーコード内の赤外線光を反射するバーコード層が読み出され、復号のためのバーコードの対応する情報の第1の部分を含む電気信号に変換される。可視光源が働くとき、複合2Dバーコード内の可視光を反射するバーコード層が読み出され、復号のためのバーコードの対応する情報の第2の部分を含む電気信号に変換される。紫外線源が働くとき、複合2Dバーコード内の紫外線光を反射するバーコード層が読み出され、復号のためのバーコードの対応する情報の第3の部分を含む電気信号に変換される。CISモジュールは、線光電センサ、またはスロットに垂直な方向で走査する面光電センサも備える。
図5は、無線周波数識別システムの概略図を示す。無線周波数を識別するための回路は2つの部分、つまり識別されるオブジェクト内に埋め込まれるRFIDチップ(つまり、RF読み書きカード)と、RFIDチップに記憶される情報を読み取るための読取装置を備える。
RFIDチップは、作業するために協調するアンテナループ2104、発電回路2105、メモリ2106、及び制御回路2107を備える。記憶装置2106は、EEPROMまたはフラッシュなどの消去可能装置である。本発明による複数の記憶媒体を備える情報カードはこのようなRFIDチップで囲まれる(RFIDチップが取り付けられる)。
読取装置は、読み書きコントローラ2101、読み書きコントローラ2101により制御され、読み書きコントローラ2101とデータを交換するトランシーバ2102、情報を送受信するためにトランシーバ2102に接続されるアンテナループ2103、外部メインフレームに接続する通信インタフェースがその上に存在する読み書きコントローラ2101を備える。本発明による読み書き装置は、RFIDチップに記憶される情報を読み取り、更新するためにこのような読取装置を使用する。
図6は、読取装置210、イメージセンサモジュール220、PCB230、本体240、上部カバー250、下部カバー251、スイッチ260及びケーブル270を備える本発明によるスロットカード装置の構造略図を示す。読取装置210は、RFチップを読み取るRF(無線周波数)読取装置、ICチップを読み取るICチップ読取装置、または磁気ストリップ上の情報を読み取る磁気ヘッドであり得る。本体240は、長穴を備える棚を有する。スイッチ260は、光電子スイッチまたは機械的なスイッチのいずれかであり得る。
PCB230は本体240の上にネジ留めされ、ケーブル270はPCB230の対応する出力インタフェースに接続される。読取装置210及びイメージセンサモジュール220は本体240の対応する位置決め穴の上にネジで留められ、PCB230を通して磁気信号及び光信号をデータ信号に変換し、ケーブル270を介して外部に送信する。本体240は下部カバー251の対応する位置決め穴の上にネジで留められる。上部カバー250は下部カバー251の上にしっかり留められている。スイッチ260は本体240の対応する位置決め穴の上にネジで留められる。カードが本体240のブラッシング長穴を通過すると、スイッチ260が、PCB230によってイメージセンサモジュール220と読取装置210をトリガし、情報カードの中の対応するデータ信号を取得する。
読取装置210がICチップ読取装置である場合には、カードが本体240の長穴を通過すると、スイッチ260がそれをロックする。いま、カード上のICチップがICチップ内の情報を読み取るICチップ読取装置210に電気的に接触する。無事に読み出すと、PCB230上のLEDインジケータが点滅し、その上のブザーが、ユーザーにカードを差し込み続けるように示す音を出す。一方ではスイッチ260が緩み、バーコード信号を取得するためにPCB230によってイメージセンサモジュール220をトリガする。
図7は、読取装置310、イメージセンサモジュール320、PCB330、本体340、上部カバー350、第1のローラ360、第2のローラ361、ケーブル370及びボタン380を備える本発明によるbroom−pushing読み書き装置の略図である。読取装置310は、RFチップを読み取るRF読取装置、ICチップを読み取るICチップ読取装置、または磁気ストリップ上の情報を読み取る磁気ヘッドであり得る。
読取装置310及びイメージセンサモジュール320は、本体340の対応する位置決め穴の上にネジで留められている。PCB330は本体340上にネジで留められ、磁気信号と光信号をデータ信号に変換し、PCB330の対応するデータ出力インタフェース上にしっかりと留められるケーブル370を通って外部に送信する。
ボタン380は上部カバー350の上にしっかりと留められる。ボタン380を押し、読み書き装置を移動し、次に走査を開始する。第1のローラ360と第2のローラ361が、カードスライドトラックが確実にまっすぐであるために本体340上で結合され、上部カバー350は本体340の上にしっかりと留められている。
読取装置310が回路基板330に電気的に接続され、本体340に固定され、読み取り用ウィンドウと書き込み用ウィンドウがそれぞれ情報カードの片側に位置し、第1のローラ360と第2のローラ361が本体340の上に結合され、イメージセンサモジュール320の片側で平行に位置する。
図8は、給紙装置41、駆動機械42、回路基板43、光走査素子44、RFID送信ループ45、磁気ヘッド46、ステップアドバンスモータ47を備える本発明による給紙読み書き装置の分解構造の略図を示す。
給紙装置41は給紙プレート411、長穴ブロック412及び該給紙プレート上に備えられる誘導スイッチ413を備え、前記構成部品が給紙コンソールを構成する。給紙プレート411上には、給紙位置決め線として使用されるフランジ4111、誘導スイッチを固定するためのクリップ留め構造4112、及び長穴ブロック412を誘導するための給紙スルー4113がある。
駆動機械42は支持棚421、減速ギヤグループ424、ローラ425、及び支持スプリングパッチ426を備える。支持棚421は、以下、つまり光走査素子の支持部分4211、ドライバの支持部分4212、給紙プレートの支持部分4213、回路基板の支持基盤4214、及びメインシステムを接続するための結合穴4215に分割できる。
回路基板43は、復号、走査、識別、制御及び駆動のために使用され、支持棚421にネジで留められ、電力を供給し、信号を送信するためにケーブルにより光走査素子44、RFID送信ループ45、磁気ヘッド46、及びステップアドバンスモータに接続される電気要素を備えている。
光走査素子44は、感光支持要素4211の上に固定され、画像を電気情報に変換する。
磁気ヘッド46は給紙プレートの片側に固定されている。磁気ヘッド46の上面が給紙プレートの同じ平面上にある。磁気カードが給紙プレートに沿って移動するときに、磁気ヘッドは磁気の変化を電気信号に変換する。
RFID送信ループ45が、近くでRFIDチップが電気を誘導し、チップを駆動させる高速変更電磁場を生成するための給紙プレート411の片側の下に固定される。
ステップアドバンスモータ47は、減速ギヤグループ424を通して回転するためにローラ425を、及び水平に移動し、それぞれ情報カードに記憶されている磁気ストリップ情報、複合2Dバーコード情報、及びRFID情報を読み出すために複数の記憶媒体を備える情報カードを駆動する。
給紙装置41が駆動機械42に接続し、イメージセンサモジュールの走査ウィンドウ全体で情報カードスライドを駆動し、RF読み書きチップを読み取る読取装置が給紙装置41に固定され、イメージセンサモジュール、磁気ストリップにデータを読み書きする磁気ヘッド46、及びRF読み書きチップを読み取る読取装置が回路基板43に電気的に接続される。
図9は、基部51、駆動機械52、光電子無線周波数誘導子、及び回路基板53を備える、本発明によるプレート読み書き装置の分解構造の略図を示す。
駆動機械52がモータ57、ギヤ58、シャフト511、ベルトホイール512、歯形ベルト510、締付けバネ516、長穴ブロック59、固定棚513、光電気無線周波数誘導子棚56、及び2つのバネ514を備える。
光電子無線周波数誘導子は、統合された光走査素子54とRFID送信ループ519を備える。
ギヤ58は、モータ57のギヤに連動している。モータは基部の対応する位置にネジで留められている。棚により協調される固定棚513は、該棚を基部にネジで止める。ベルトホイール512は固定軸517上で固定される。歯形ベルト510はギヤ58をベルトホイール512に連結するために使用される。締付けバネ516は歯形ベルト510を締め付け、弾性的にするために歯形のベルト510に固定されている。長穴ブロック59はシャフト511上に可動で取り付けられ、歯形ベルト510に連動し、柔らかなコロイドによって接着される。光電子無線周波数誘導子棚56は、2つのバネ514を接着剤で付けた長穴ブロック59の上にネジで留められる。支持柱55は光走査素子54の事前に確保された穴に固定される。ガラス52は基部の位置決め柱518上に備えられる。
光走査素子54は、画像を電気情報に変換するためのセンサ素子である。
RFID送信ループは、近くでRFIDチップが電気を誘導し、チップを駆動する高速変化電磁場を生成するために使用される。
回路基板53には、復号、走査、識別、制御及び駆動のために使用され、基部にネジで留められ、電力を供給し、信号を送信するためにケーブルによって光走査素子54、RFID送信ループ519、及びステップアドバンスモータに連結される電子素子が備えられる。
ガラス52はイメージセンサモジュール上に設けられ、RFチップ内に記憶されるデータを読み取るための読取装置がイメージセンサモジュールに固定され、駆動走査装置がイメージセンサモジュールをガラス52に沿って移動させる。
本発明は、以下のとおりに図面を含む。
本発明の実施形態に従って複数の記憶媒体を備える情報カードの一例を示す。 本発明の実施形態による情報カードに情報を記憶し、読み取るフローチャートである。 本発明の実施形態に従って符号化するフローチャートである。 本発明の実施形態に従って復号するフローチャートである。 無線周波数識別技術を描く概略図である。 スロットカード装置の一例を示す。 broom−pushing読み書き装置の一例を示す。 給紙読み書き装置の一例を示す。 プレート読み書き装置の一例を示す。
符号の説明
41 給紙装置
42 回路機械
43,53,230,330 回路基板
46 磁気ヘッド
51 基部
52 ガラス(透明プレート)
100 ICチップ
110 2Dバーコード
112 第3の2Dバーコード
114 第2の2Dバーコード
116 第1の2Dバーコード
120 磁気ストリップ
130 RFIDチップ
210 読取装置
220 イメージセンサモジュール(CISモジュール)
260 スイッチ
240,340 本体
360 第1のトローリー
361 第2のトローリー

Claims (11)

  1. 磁気ストリップにより取り付けられ、またはIC読み書きチップまたはRF読み書きチップが取り付けられるベースカードを使用する複数の記憶媒体を備える情報カードであって、前記ベースカードに、バーと空間で第1のスペクトル領域の光に対する異なる反射率を有する第1の2Dバーコードを含み、磁気ストリップまたはICチップ、RFチップに記憶されるデータと第1の2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定された関係があることを特徴とする情報カード。
  2. ベースカードが、第1のスペクトル領域の光を透過するバーと空間を有する第2のバーコードをさらに含み、第2のスペクトル領域の光に対する第2バーコードのバーと空間の反射率が異なり、第1のバーコードと第2のバーコードが重複しない、あるいは部分的に重複し、第1のバーコードに記憶されるデータと第2の2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定された関係があることを特徴とする請求項1に記載の複数の記憶媒体を備える情報カード。
  3. ベースカードが、第1と第2のスペクトル領域の光を透過するバーと空間を有する第3のバーコードをさらに含み、第3のスペクトル領域の光に対する第3のバーコードのバーと空間の反射率が異なり、第1のバーコード、第2のバーコード及び第3のバーコードが重複しない、または部分的に重複し、第1バーコードに記憶されるデータ、第2の2Dバーコードに記憶されるデータ及び第3の2Dバーコードに記憶されるデータの間に指定される関係があることを特徴とする請求項2に記載の複数の記憶媒体を備える情報カード。
  4. 前記ベースカードが異なる場所または異なる層に位置する磁気ストリップ、RFチップまたはICチップの3つまたは2つを含み、さまざまな媒体に記憶されるデータが指定された関係を有することを特徴とする請求項2に記載の複数の記憶媒体を備える情報カード。
  5. 第1、第2及び第3のスペクトル内の光がそれぞれ赤外線光、紫外線光、及び可視光の1つであることを特徴とする請求項3に記載の複数の記憶媒体を備える情報カード。
  6. 2Dバーコードを走査するCISモジュールを備え、磁気ストリップに情報を読み書きする磁気ヘッド、またはIC読み書きチップまたはRF読み書きチップ内に情報を読み書きする読取装置の1つ、2つまたは3つをさらに備えることを特徴とする複数の記憶媒体を備える情報カードに記憶される情報を読み書きするための装置。
  7. 長穴を備える棚、回路基板及びIC読み書きチップの読取装置のために使用されるスイッチをさらに備え、磁気ヘッド、ICチップの情報を読み取るための読取装置、RFチップの情報を読み取るための読取装置、及びスイッチが長穴の側壁上に設置され、回路基板に電気的に接続され、CISモジュールが棚の片側で固定され、スイッチと回路基板に電気的に接続されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 本体340、回路基板330、第1のトローリー360及び第2のトローリー361をさらに備え、前記CISモジュール、磁気ヘッド及びICチップの情報を読み取るための読取装置、RFチップの情報を読み取るための読取装置が回路基板330に電気的に接続され、本体340に固定され、読み取り用ウィンドウと書き込み用ウィンドウがそれぞれ情報カードの片側に位置し、第1のトローリー360と第2のトローリー361が本体340の上に結合され、CISモジュールの片側で平行に位置することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 給紙装置41、駆動機械42及び回路基板43をさらに備え、給紙装置41が駆動機械42に接続し、CISモジュールの走査ウィンドウ全体で情報カードスライドを駆動し、磁気ヘッド読取装置が、上側が給紙プレートの同じ平面上にある給紙装置41に固定され、RF読み書きチップを読み取る読取装置が給紙装置41に固定され、CISモジュール、磁気ストリップにデータを読み書きする磁気ヘッド、及びRF読み書きチップを読み取る読取装置が回路基板43に電気的に接続されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 基部51、駆動走査装置、CISモジュール上の透明プレート52、及び基部51に固定されるモジュール上で電子的に連結するための回路基板53をさらに備え、RFチップ内に記憶されるデータを読み取るための読取装置がCISモジュールに固定され、駆動走査装置がCISモジュールを透明プレート52に沿って移動させることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  11. 記号データ及び第1のタイプのデータを取得するために、磁気ストリップまたはIC読み書きチップ、RF読み書きチップに記憶されるデータを読み取るステップと、
    第2のタイプのデータを取得するために2Dバーコードを走査するステップと、
    第1のタイプのデータを第2のタイプのデータに比較し、該2つのタイプのデータが記号データを介して指定される関係に一致するかどうかを判断するステップと、
    該2つのタイプのデータが指定された関係性に一致しない場合に、読み書きのプロセスを終了し、それ以外の場合、磁気ストリップ、ICチップ、またはRFチップに記憶されるデータ及び記号データを更新するステップと、
    を備えることを特徴とする、磁気ストリップまたはIC読み書きチップ、RF読み書きチップ及び2Dバーコードを含むベースカードを備える複数の記憶媒体を備える情報カードに情報を読み書きするための方法。
JP2004320977A 2003-11-05 2004-11-04 複数の記憶媒体及び素子を備える情報カード及び前記カードに情報を読み書きするための方法 Pending JP2005166025A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2003101120680A CN1542689A (zh) 2003-11-05 2003-11-05 具有多种存储格式的信息卡及其读写设备和方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005166025A true JP2005166025A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34336372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320977A Pending JP2005166025A (ja) 2003-11-05 2004-11-04 複数の記憶媒体及び素子を備える情報カード及び前記カードに情報を読み書きするための方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050092844A1 (ja)
JP (1) JP2005166025A (ja)
CN (1) CN1542689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534876A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 アイティーアイ スコットランド リミテッド セキュア認証機能
CN103029451A (zh) * 2012-12-27 2013-04-10 广州市华标科技发展有限公司 组合式多功能制证设备及方法
KR101368201B1 (ko) * 2006-12-28 2014-02-28 켄지 요시다 도트 패턴이 배치된 카드

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040173677A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Bennie E. Lucas Integrated circuit and magnetic stripe reader
JP2005216077A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Bridgestone Corp Rfid組込バーコードラベル、及び、タイヤとその管理方法
US7055750B2 (en) * 2004-05-07 2006-06-06 Battelle Memorial Institute K1-53 Device and method for encoding data in multiple media
US7293715B2 (en) * 2004-12-16 2007-11-13 Schlumberger Technology Corporation Marking system and method
JP2006201895A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fujitsu Ltd 認証鍵および認証装置
US7455218B2 (en) 2005-06-20 2008-11-25 Microsoft Corproation Rich object model for diverse Auto-ID tags
WO2007056503A2 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Macsema, Inc. Information devices
US7784692B1 (en) 2005-12-29 2010-08-31 United Services Automobile Association (Usaa) Single access vehicle
US8653482B2 (en) 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
US8839527B2 (en) * 2006-02-21 2014-09-23 Goji Limited Drying apparatus and methods and accessories for use therewith
US10674570B2 (en) 2006-02-21 2020-06-02 Goji Limited System and method for applying electromagnetic energy
JP5179382B2 (ja) * 2006-02-21 2013-04-10 ゴジ リミテッド 電磁加熱
JP4714852B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-29 日本電産サンキョー株式会社 媒体処理システム及び仲介媒体処理装置
EP2016539A4 (en) * 2006-05-11 2010-06-09 Singular Id Pte Ltd OBJECT IDENTIFICATION METHOD, IDENTIFICATION LABEL, OBJECT ADAPTED TO BE IDENTIFIED, AND DEVICE AND SYSTEM RELATED THERETO
ES2533575T3 (es) * 2006-07-10 2015-04-13 Goji Limited Método y sistema para calentamiento con microondas de multifrecuencia
US20080106415A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Macsema, Inc. Information tag
JP5358434B2 (ja) * 2007-06-01 2013-12-04 日本電産サンキョー株式会社 カード処理装置
US9131543B2 (en) * 2007-08-30 2015-09-08 Goji Limited Dynamic impedance matching in RF resonator cavity
US20130222559A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Ali Lebaschi Id scanner with machine-readable coded indicia reader and card imaging digital camera
CN100583122C (zh) * 2007-11-30 2010-01-20 北京市门吉利磁电工程研究所 可读写多种类型信息卡的读卡器及其读写方法
WO2009105040A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Bilcare Technologies Singapore Pte. Ltd. A reading device for identifying a tag or an object adapted to be identified, related methods and systems
US8016194B2 (en) 2008-03-06 2011-09-13 Imation Corp. Mobile data storage device reader having both radiofrequency and barcode scanners
US20090237221A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Imation Corp. Label programmer, system, and method of initializing RF-enabled labels
US20100044435A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Sven Ahlberg Handheld scanning device with triple data acquisition functionality
CN104219810B (zh) * 2008-11-10 2016-03-23 高知有限公司 使用rf能量进行加热的设备和方法
US20120104097A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-03 Bilcare Technologies Singapore Pte. Ltd. Reading device able to identify a tag or an object adapted to be identified, related methods and systems
US8775709B2 (en) * 2009-10-30 2014-07-08 Feitian Technologies Co., Ltd. Method for recognizing a card reader with multiple card holders and method for communicating between a host and the card reader and system thereof
JP5657016B2 (ja) 2009-11-10 2015-01-21 ゴジ リミテッド エネルギーを制御するための装置および方法
US9699835B2 (en) 2010-11-17 2017-07-04 Goji Limited Machine readable element and optical indicium for authenticating an item before processing
US9721237B2 (en) 2011-06-24 2017-08-01 Paypal, Inc. Animated two-dimensional barcode checks
CN103182884B (zh) * 2011-12-29 2015-08-26 中国人民银行印制科学技术研究所 存折及其数据读写处理方法
US8672224B2 (en) * 2012-02-24 2014-03-18 E-Seek Incorporated ID scanner with machine-readable coded indicia reader and card imaging digital camera
GB2516004A (en) * 2013-05-20 2015-01-14 Reward Technology Ltd Database registration
JP5914579B2 (ja) 2014-06-16 2016-05-11 株式会社トッパンTdkレーベル 秘匿対象情報の隠蔽方法、秘匿対象情報隠蔽装置、プログラム、秘匿対象情報の抽出方法、および、秘匿対象情報抽出装置
EP3205050A4 (en) 2014-10-07 2018-06-20 Demandware, Inc. Contract broker for secure ad-hoc personal data sharing
US9767337B2 (en) * 2015-09-30 2017-09-19 Hand Held Products, Inc. Indicia reader safety
CN107685359A (zh) * 2016-08-04 2018-02-13 杭州博圣生物技术有限公司 一种生物样本信息承载卡打孔机基座
US10347060B2 (en) * 2016-10-06 2019-07-09 Microcom Corporation Electronic card access system, and access card
US10115047B2 (en) 2016-12-09 2018-10-30 Capital One Services, Llc Transaction card with secured magnetic strip and method for making the same
WO2018156305A2 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Gentex Corporation Two factor biometric authentication for auto
CN107563233A (zh) * 2017-09-29 2018-01-09 广州市森锐科技股份有限公司 一种写卡设备
US10496911B1 (en) * 2019-03-18 2019-12-03 Capital One Services, Llc Detection of images in relation to targets based on colorspace transformation techniques and utilizing ultraviolet and infrared light
US10496862B1 (en) * 2019-03-18 2019-12-03 Capital One Services, Llc Detection of images in relation to targets based on colorspace transformation techniques and utilizing ultraviolet light
US10509991B1 (en) 2019-03-18 2019-12-17 Capital One Services, Llc Detection of images in relation to targets based on colorspace transformation techniques and utilizing infrared light
US10534948B1 (en) 2019-03-18 2020-01-14 Capital One Services, Llc Optimizing detection of images in relation to targets based on colorspace transformation techniques
CN110363035B (zh) * 2019-04-04 2022-05-13 福建新大陆自动识别技术有限公司 一种多信息载体数据卡的数据读取装置以及使用方法
EP3719690A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-07 Fujian Newland Auto-ID Tech. Co., Ltd. Data reading apparatus integrated with barcode reading apparatus in machine body
CN110427789B (zh) * 2019-04-04 2022-04-19 福建新大陆自动识别技术有限公司 一种在机身内部集成条形码识读模块的数据读取装置
US10523420B1 (en) 2019-04-18 2019-12-31 Capital One Services, Llc Transmitting encoded data along transmission mediums based on colorspace schemes
US10504013B1 (en) 2019-04-24 2019-12-10 Capital One Services, Llc Colorspace encoding multimedia data on a physical page
US10529300B1 (en) 2019-06-20 2020-01-07 Capital One Services, Llc Adaptive image display based on colorspace conversions
US10614635B1 (en) 2019-07-25 2020-04-07 Capital One Services, Llc Augmented reality system with color-based fiducial marker
US10833852B1 (en) 2019-10-03 2020-11-10 Capital One Services, Llc Encoded data along tape based on colorspace schemes
US10715183B1 (en) 2019-10-25 2020-07-14 Capital One Services, Llc Data encoding with error-correcting code pursuant to colorspace schemes
US10867226B1 (en) 2019-11-04 2020-12-15 Capital One Services, Llc Programmable logic array and colorspace conversions
US10762371B1 (en) 2019-11-14 2020-09-01 Capital One Services, Llc Object detection techniques using colorspace conversions
US10878600B1 (en) 2019-12-10 2020-12-29 Capital One Services, Llc Augmented reality system with color-based fiducial marker utilizing local adaptive technology
US11302036B2 (en) 2020-08-19 2022-04-12 Capital One Services, Llc Color conversion between color spaces using reduced dimension embeddings
US20220237396A1 (en) * 2021-01-26 2022-07-28 Nec Corporation Of America Invisible coated infrared patterns

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004898A (en) * 1988-11-25 1991-04-02 Alps Electric Co., Ltd. Optical reading device
US5401944A (en) * 1990-11-20 1995-03-28 Symbol Technologies, Inc. Traveler security and luggage control system
US5332890A (en) * 1991-08-08 1994-07-26 Olympus Optical Co., Ltd. Hybrid card and its recording/reproducing apparatus
US20020170966A1 (en) * 1995-07-27 2002-11-21 Hannigan Brett T. Identification document including embedded data
JPH0950492A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
JPH09114944A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Nippon Conlux Co Ltd カード及びその処理装置
US6101477A (en) * 1998-01-23 2000-08-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for a travel-related multi-function smartcard
US6196459B1 (en) * 1998-05-11 2001-03-06 Ubiq Incorporated Smart card personalization in a multistation environment
EP1316061B1 (en) * 2000-06-30 2010-12-01 Silverbrook Research Pty. Limited Data package template with data embedding
US6607127B2 (en) * 2001-09-18 2003-08-19 Jacob Y. Wong Magnetic stripe bridge
US20030116630A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Kba-Giori S.A. Encrypted biometric encoded security documents
US20040250142A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-09 Feyler David M. UV2D reader, age verification and license validation system
US6983882B2 (en) * 2003-03-31 2006-01-10 Kepler, Ltd. Personal biometric authentication and authorization device
US7225991B2 (en) * 2003-04-16 2007-06-05 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US7422158B2 (en) * 2003-10-24 2008-09-09 Pitney Bowes Inc. Fluorescent hidden indicium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101368201B1 (ko) * 2006-12-28 2014-02-28 켄지 요시다 도트 패턴이 배치된 카드
JP2010534876A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 アイティーアイ スコットランド リミテッド セキュア認証機能
CN103029451A (zh) * 2012-12-27 2013-04-10 广州市华标科技发展有限公司 组合式多功能制证设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070084933A1 (en) 2007-04-19
CN1542689A (zh) 2004-11-03
US20050092844A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005166025A (ja) 複数の記憶媒体及び素子を備える情報カード及び前記カードに情報を読み書きするための方法
US6648225B2 (en) Optical reader with combined housing and light pipe
CA2522551C (en) Three dimensional data storage
JP4297579B2 (ja) 管理システム
US5880453A (en) Reader system for removable two dimensional code
US5159635A (en) System for encoding data in machine readable graphic form
US7190257B2 (en) Data encoding in radio frequency identification transponders
US7114655B2 (en) EPC data manager
US7114654B2 (en) RFID encoder and verifier
WO1997037321A9 (en) System for encoding and decoding data that utilizes a combination of colors and shapes
EP0834149A1 (en) System for encoding and decoding data that utilizes a combinatio n of colors and shapes
WO2001037213A1 (fr) Unite d'entree/sortie d'information
US7789307B2 (en) Identifier for memory tags
US20030207023A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding information in a non-visible manner
US20060236115A1 (en) User Authentication Information Recording Medium, User Authentication Security Card, and User Authentication Security Card Recording/Reproducing Method
US20060152367A1 (en) System and method to reduce errors, authenticate, and reduce the filling time of medical prescriptions by utilizing RFID tag
JP2001229337A (ja) バーコード読取機能を備えた電気的データのリーダーライター
JPH09274637A (ja) 2次元コード読取装置
JP3615542B2 (ja) 情報入出力装置
CN114077878A (zh) 一种快速印刷可变信息代码的实现方法及系统
US5616910A (en) Optical reading apparatus
KR200351309Y1 (ko) 카드 리더 기능을 갖는 이미지 코드 리딩장치
JPS61282976A (ja) 磁気バ−コ−ドシステム
JP2000082125A (ja) 識別コード式カード
JP2021026537A (ja) 無線タグ書込装置、無線タグ書込方法およびプログラム