JP2005164914A - カメラのファインダー装置およびカメラ - Google Patents

カメラのファインダー装置およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005164914A
JP2005164914A JP2003402943A JP2003402943A JP2005164914A JP 2005164914 A JP2005164914 A JP 2005164914A JP 2003402943 A JP2003402943 A JP 2003402943A JP 2003402943 A JP2003402943 A JP 2003402943A JP 2005164914 A JP2005164914 A JP 2005164914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
optical system
camera
switching
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003402943A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ogino
泰 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003402943A priority Critical patent/JP2005164914A/ja
Publication of JP2005164914A publication Critical patent/JP2005164914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、カメラのファインダー装置およびカメラに関し、ファインダー光学系およびファインダー撮像光学系の両方で鮮明な画像を得ることを目的とする。
【解決手段】 焦点板上に結像される被写体像を、リレーレンズを有するファインダー光学系を介して観察可能なカメラのファインダー装置において、前記被写体像を電子的に撮像するファインダー撮像光学系を備え、前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系は、前記リレーレンズより被写体側の光学系を共有し、前記リレーレンズの直前に配置された切替ミラーにより、前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系とを切り替えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラのファインダー装置およびカメラに関する。
従来、一眼レフカメラのリレー式ファインダーに撮像素子を内蔵し、ファインダー像の撮像を行うカメラの光学系として、例えば、特開平8−334829号公報に開示されるものが知られている。
この特開平8−334829号公報に開示されるカメラの光学系では、一眼レフカメラのリレー式ファインダーにファインダー撮像光学系が組み込まれ、ファインダー撮像光学系の撮像素子により、ファインダー像が撮像される。
特開平8−334829号公報
しかしながら、特開平8−334829号公報のカメラの光学系では、撮影レンズによる一次像がファインダー光学系とファインダー撮像光学系とに半透過鏡を介して同時に向かうことになり、半透過鏡の透過側,反射側共に光量が減少し、ファインダー光学系およびファインダー撮像光学系の両方で鮮明な画像を得ることが困難になるという問題があった。
本発明は、かかる従来の問題を解決するためになされたもので、ファインダー光学系およびファインダー撮像光学系の両方で鮮明な画像を得ることができるカメラのファインダー装置およびカメラを提供することを目的とする。
請求項1のカメラのファインダー装置は、焦点板上に結像される被写体像を、リレーレンズを有するファインダー光学系を介して観察可能なカメラのファインダー装置において、前記被写体像を電子的に撮像するファインダー撮像光学系を備え、前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系は、前記リレーレンズより被写体側の光学系を共有し、前記リレーレンズの直前に配置された切替ミラーにより、前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系とを切り替えることを特徴とする。
請求項2のカメラのファインダー装置は、請求項1記載のカメラのファインダー装置において、前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系との切り替えは、前記切替ミラーを、切り替えにより生じる光軸の偏角が、切り替えの前後で等しいように回動することにより行われることを特徴とする。
請求項3のカメラのファインダー装置は、請求項1または請求項2記載のカメラのファインダー装置において、前記切替ミラーの切り替えに応じて、光路内に位置する焦点板の拡散性を切り替えることを特徴とする。
請求項4のカメラのファインダー装置は、請求項3記載のカメラのファインダー装置において、前記切替ミラーの切り替えに応じて前記焦点板の拡散性を変更すると共に集光性も変更することを特徴とする。
請求項5のカメラは、撮影レンズによる被写体像が結像される焦点板の像を観察可能なファインダー光学系を備えたカメラにおいて、前記焦点板は集光性の異なる複数種類を備え、前記撮影レンズの瞳位置情報に応じた集光性を有する焦点板を選択して光路内に位置させる切替手段を有することを特徴とする。
請求項6のカメラは、請求項5記載のカメラにおいて、前記焦点板に結像される被写体像を電子的に撮像するファインダー撮像光学系を有することを特徴とする。
請求項1のカメラのファインダー装置では、ファインダー光学系とファインダー撮像光学系に、リレーレンズより被写体側の光学系を共有させ、リレーレンズの直前に配置された切替ミラーにより、ファインダー光学系とファインダー撮像光学系とを切り替えるようにしたので、ファインダー光学系およびファインダー撮像光学系の両方で鮮明な画像を得ることができる。
請求項2のカメラのファインダー装置では、ファインダー光学系とファインダー撮像光学系との切り替えを、切替ミラーを、切り替えにより生じる光軸の偏角が、切り替えの前後で等しいように回動することにより行うようにしたので、切替ミラーの動作に必要なスペースを小さくすることができる。
請求項3のカメラのファインダー装置では、切替ミラーの切り替えに応じて、光路内に位置する焦点板の拡散性を切り替えるようにしたので、より鮮明な画像を得ることができる。
請求項4のカメラのファインダー装置では、切替ミラーの切り替えに応じて焦点板の拡散性を変更すると共に集光性も変更するようにしたので、画面周辺にかげりが生じることを有効に防止することができる。
請求項5のカメラでは、切替手段により、撮影レンズの瞳位置情報に応じた集光性を有する焦点板を選択して光路内に位置させるようにしたので、鮮明な画像を得ることができる。
請求項6のカメラでは、焦点板に結像される被写体像を電子的に撮像するファインダー撮像光学系により、被写体像を鮮明に撮像することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明のファインダー装置の第1の実施形態を備えたカメラを示している。
この実施形態のファインダー装置は、焦点板11上に結像される被写体像を直接観察するためのファインダー光学系13と、焦点板11上に結像される被写体像を電子的に撮像するためのファインダー撮像光学系15とを備えている。
ファインダー光学系13の使用時には、撮影レンズ17から入射した被写体光は、メインミラー19により反射され焦点板11上に結像する。焦点板11を透過した光は、コンデンサーレンズ21により集光され、第1のミラー23,切替ミラー25,リレーレンズ27,第2のミラー29,第3のミラー31を経由し、二次像面33に結像する。この二次像面33の像は、接眼レンズ35により瞳37で観察される。
そして、カメラの撮像時には、メインミラー19が跳ね上げられ、撮影レンズ17から入射した被写体光が撮像素子39に結像し撮像される。撮像素子39からの出力は、画像処理回路41により処理され、画像メモリ43に記録される。
また、画像メモリ43内に記録された画像は、画像処理回路41により取り出され、表示処理回路45を経由して、ファインダー内表示素子47、外部映像表示素子49、または外部映像出力端子51のいずれかに出力され表示が行われる。ファインダー内表示素子47に表示された画像は、レンズ53、第3のミラー31を経由し、二次像面33に結像する。この二次像面33の像は、接眼レンズ35により瞳37で観察される。
図2は、ファインダー撮像光学系15の使用時を示している。
ファインダー撮像光学系15の使用時には、図1の状態から、切替ミラー25が矢符A方向に回転され、焦点板11からの光がファインダー撮像光学系15へ切り替えられる。そして、ファインダー撮像光学系15のレンズ55により、焦点板11の被写体像がファインダー撮像素子57に結像され撮像が行われる。
ファインダー撮像素子57からの出力は、画像処理回路41により処理される。処理された画像は、表示処理回路45を経由して、ファインダー内表示素子47、外部映像表示素子49、または外部映像出力端子51のいずれかに出力され表示が行われる。なお、必要に応じて、画像処理回路41から出力される画像を画像メモリ43に記憶させることもできる。
図3および図4は、図1および図2の状態のファインダー装置を立体的に示す斜視図である。
ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15は、リレーレンズ27より被写体側の光学系を共有している。そして、リレーレンズ27の直前に配置された切替ミラー25により、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15とが切り替え可能とされている。
ファインダー撮像光学系15は、切替ミラー25を中心にして、ファインダー光学系13と反対側に配置されている。そして、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15との切り替えは、切替ミラー25を、切り替えにより生じる光軸の偏角θが、切り替えの前後で等しいように、切替ミラー25を回動することにより行われる。
すなわち、図3に示すファインダー光学系13を使用している状態では、第1のミラー23で反射された光は、切替ミラー25により光軸の偏角θが+θになるように反射され、リレーレンズ27に入射する。
一方、図4に示すファインダー撮像光学系15を使用している状態では、第1のミラー23で反射された光は、切替ミラー25により光軸の偏角θが−θになるように反射され、レンズ55に入射する。
上述したカメラのファインダー装置では、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15に、リレーレンズ27より被写体側の光学系を共有させ、リレーレンズ27の直前に配置された切替ミラー25により、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15とを切り替えるようにしたので、ファインダー光学系13およびファインダー撮像光学系15の両方で鮮明な画像を得ることができる。
すなわち、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15とを一体化しつつ、それぞれに独立の光学系を与えることで、それぞれの光学系を簡素かつ高性能にすることができる。また、リレーレンズ27の直前に切替ミラー25を配置したので、切替ミラー25を小さくすることが可能になり、切り替え機構の付加等に伴うファインダー装置の大型化を抑制することができる。
また、上述したカメラのファインダー装置では、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15との切り替えを、切替ミラー25を、切り替えにより生じる光軸の偏角θが、切り替えの前後で等しいように回動することにより行うようにしたので、切替ミラー25の動作に必要なスペースを小さくすることができる。
すなわち、ファインダー光学系13の使用時とファインダー撮像光学系15の使用時とで、光軸に対する切替ミラー25の偏角が異なる場合には、どちらか一方の大きい偏角で切替ミラー25の動作に必要なスペースが決定されてしまうが、偏角θを同じにすることで、切替ミラー25の動作に必要なスペースを小さくすることができる。
また、偏角θを同じにすることで、ファインダー光学系13とファインダー撮像光学系15とを別方向に配置することが容易に可能になる。そして、ファインダー光学系13側には、ファインダー内表示素子47や不図示の測光光学系などを配置する必要が生じた場合であっても、反対側には関連部材がないため、ファインダー撮像光学系15を余裕をもって配置することができる。また、ファインダー撮像光学系15を搭載しない場合には、切替ミラー25をファインダー光学系13側の偏角θで固定することにより、ファインダー光学系13のみを備えた光学ファインダー専用機を容易に得ることができる。
(第2の実施形態)
図5は、本発明のカメラのファインダー装置の第2の実施形態の要部を示している。
なお、この実施形態において第1の実施形態と同一の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
この実施形態では、焦点板の位置には、拡散性焦点板61,第1の非拡散性焦点板63および第2の非拡散性焦点板65が、切り替え可能に配置されている。
第1の非拡散性焦点板63と第2の非拡散性焦点板65の違いは、これらに一体化されたフレネルレンズ63a,65aの焦点距離である。この焦点距離により焦点板の集光性が変化する。
この実施形態では、通常の撮影を行うためにファインダー光学系13を使用する場合には、焦点面の状態を確認するため、拡散性焦点板61を光路内に配置する。この時、第1の非拡散性焦点板63および第2の非拡散性焦点板65は光路から外され、接眼レンズ35からは観察されない。
ファインダー撮像光学系15を使用する場合には、切替ミラー25により第1のミラー23からの光をレンズ55側に向ける。この時、焦点板ヘの結像状態を観察したい場合には、拡散性焦点板61を光路内に挿入しておく。しかしながら、この場合には、光の拡散により観察される画像はコントラストが低下し、色の彩度が低下し、また解像度も低下する。
そこで、ファインダー撮像光学系15による撮像をより高画質に行いたい場合には、非拡散性の焦点板である第1の非拡散性焦点板63または第2の非拡散性焦点板65に切り替える。これらの焦点板は拡散性を持たないため、拡散に起因する、コントラスト,彩度,解像度の低下は生じない。
この実施形態では、第1の非拡散性焦点板63の集光性は、広角〜標準レンズの瞳位置に対応し、第2の非拡散性焦点板65の集光性は、標準〜望遠レンズの瞳位置に対応している。従って、カメラに装着される撮影レンズ17に応じて第1の非拡散性焦点板63と第2の非拡散性焦点板65を切り替えることで、最適な集光状態が得られ、良好な撮像が可能となる。切り替え動作は、後述するように、カメラに装着された撮影レンズ17の瞳位置情報により自動的に行えば簡易で良いが、手動で行っても良い。
図6は、撮影レンズ17と第1の非拡散性焦点板63の集光性が合致した場合を示している。
撮影レンズ17を透過した周辺光67は、第1の非拡散性焦点板63により適切に屈折,集光され、コンデンサーレンズ21,レンズ55を経由して、ファインダー撮像素子57に到達する。従って、撮像系で撮影される像にかげりは出ない。
図7は、撮影レンズ17と第2の非拡散性焦点板65の集光性が合致しない場合を示している。
撮影レンズ17を透過した周辺光67は、第2の非拡散性焦点板65により屈折,集光されるが、屈折力(集光性)が適切でないため、周辺光67は、レンズ55に入射することができない。従って、ファインダー撮像素子57によって撮像される像にかげりが出る。
なお、図7では、周辺光67の入射角に対して焦点板の屈折力(集光力)が弱かった場合を想定している。しかし、それと同様に、焦点板の屈折力(集光力)が強すぎても周辺光67はファインダー撮像素子57には到達しない。このため、使用される撮影レンズ17に応じて、焦点板を適宜切り替えるのが望ましい。
図8は、切替ミラー25の切り替えに応じて焦点板の拡散性を変更すると共に集光性も変更可能であり、また、カメラに装着された撮影レンズ17の瞳位置情報により焦点板の位置を自動的に切り替え可能なカメラを示している。なお、このカメラも図1のカメラと同様の構成を有しているが、画像処理回路41,画像メモリ43,表示処理回路45等の構成を省略する。
このカメラでは、図5に示した切替ミラー25を図5の矢符B方向に切り替えるための駆動手段である第1のモータ71が配置されている。また、図5に示した焦点板の位置を図5の矢符C方向に移動するための駆動手段である第2のモータ73が配置されている。
そして、カメラ本体75には、ファインダー光学系13の使用とファインダー撮像光学系15の使用とを選択するための外部操作可能な切替スイッチ77が配置されている。また、撮影レンズ17には、撮影レンズ17の瞳位置情報等を記憶する記憶手段79が設けられている。
カメラ本体75には、カメラを制御するCPU81が配置されている。このCPU81は、切替スイッチ77の選択状態に応じて切替ミラー25を切り替え、また、撮影レンズ17の瞳位置情報に応じた集光性を有する焦点板を選択して光路内に位置させる切替手段83を有している。
このカメラでは、例えば、切替スイッチ77によりファインダー光学系13が選択された時には、切替手段83により第1のモータ71が駆動され、図に実線で示すように切替ミラー25がファインダー光学系13側に切り替えられる。そして、切替手段83により第2のモータ73が駆動され、拡散性焦点板61が光路内に位置される。
一方、切替スイッチ77によりファインダー撮像光学系15が選択された時には、切替手段83により第1のモータ71が駆動され、図に点線で示すように切替ミラー25がファインダー撮像光学系15側に切り替えられる。
そして、切替手段83は、撮影レンズ17の記憶手段79から瞳位置情報を入力し、この撮影レンズ17の瞳位置に対応する非拡散性焦点板が光路内に位置するように第2のモータ73を駆動する。
すなわち、例えば、カメラ本体75に広角〜標準レンズの撮影レンズ17が装着されている場合には、切替手段83は、この撮影レンズ17の瞳位置に対応する第1の非拡散性焦点板63が光路内に位置するように第2のモータ73を駆動する。
また、例えば、カメラ本体75に標準〜望遠レンズの撮影レンズ17が装着されている場合には、切替手段83は、この撮影レンズ17の瞳位置に対応する第2の非拡散性焦点板65が光路内に位置するように第2のモータ73を駆動する。
これにより、最適な集光状態が得られ、良好な撮像が可能となる。
上述したカメラでは、切替ミラー25の切り替えに応じて、光路内に位置する焦点板の拡散性を切り替えるようにしたので、より鮮明な画像を得ることができる。
すなわち、例えば、ファインダー光学系13の使用時には、拡散性焦点板61を光路内に位置させ、ファインダー撮像光学系15の使用時には、非拡散性焦点板63または65を光路内に位置させることにより、より鮮明な画像を得ることができる。
また、上述したカメラでは、切替ミラー25の切り替えに応じて焦点板の拡散性を変更すると共に集光性も変更するようにしたので、画面周辺にかげりが生じることを有効に防止することができる。
すなわち、通常の焦点板は、焦点板の拡散性に依存して多様な撮影レンズを使用しても画面周辺にかげりが出ないようにしている。このため、単にファインダー撮像光学系15を使用した撮像時のみ拡散性を下げるようにすると、撮影レンズ17によっては画面周辺にかげりを生じてしまう場合が想定される。従って、焦点板の拡散性と集光性とを同時に調整することが望ましい。
そして、上述したカメラでは、切替手段83により、撮影レンズ17の瞳位置情報に応じた集光性を有する焦点板を選択して光路内に位置させるようにしたので、鮮明な画像を得ることができる。
すなわち、焦点板に拡散性がなくても、撮影レンズ17の特性に応じて焦点板の集光性を変更することで、ファインダー光学系13およびファインダー撮像光学系15において、より鮮明な画像を得ることが可能になる。
なお、上述した第2の実施形態では、焦点板の拡散性を焦点板を移動することで変更した例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、例えば、焦点板を印加電圧により拡散性が変化する液晶等を用いた部材により構成しても良い。
また、上述した第2の実施形態では、ファインダー光学系13およびファインダー撮像光学系15を備えたカメラに、撮影レンズ17の瞳位置情報に応じた集光性を有する焦点板を選択して光路内に位置させる構成を適用した例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、ファインダー撮像光学系を備えないカメラにも適用することができる。この場合、使用される撮影レンズ17の瞳位置により周辺光の集光状態が変化し、適切に集光されない場合には、画面周辺にかげりが生じる。従って、これを防止するため、撮影レンズ17の瞳位置情報に基づいて集光性の異なる焦点板に切り替える。
本発明のカメラのファインダー装置の第1の実施形態におけるファインダー光学系の使用時の状態を示す説明図である。 図1のカメラのファインダー装置におけるファインダー撮像光学系の使用時の状態を示す説明図である。 図1の状態のカメラのファインダー装置を立体的に配置した状態を示す説明図である。 図2の状態のカメラのファインダー装置を立体的に配置した状態を示す説明図である。 本発明のカメラのファインダー装置の第2の実施形態の要部を示す説明図である。 撮影レンズと焦点板の特性が一致した状態を示す説明図である。 撮影レンズと焦点板の特性が一致ない状態を示す説明図である。 図5のカメラのファインダー装置を備えたカメラを示す説明図である。
符号の説明
11 焦点板
13 ファインダー光学系
15 ファインダー撮像光学系
17 撮影レンズ
25 切替ミラー
27 リレーレンズ
61 拡散性焦点板
63 第1の非拡散性焦点板
65 第2の非拡散性焦点板
71 第1のモータ
73 第2のモータ
77 切替スイッチ
79 記憶手段
83 切替手段

Claims (6)

  1. 焦点板上に結像される被写体像を、リレーレンズを有するファインダー光学系を介して観察可能なカメラのファインダー装置において、
    前記被写体像を電子的に撮像するファインダー撮像光学系を備え、
    前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系は、前記リレーレンズより被写体側の光学系を共有し、前記リレーレンズの直前に配置された切替ミラーにより、前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系とを切り替えることを特徴とするカメラのファインダー装置。
  2. 請求項1記載のカメラのファインダー装置において、
    前記ファインダー光学系と前記ファインダー撮像光学系との切り替えは、前記切替ミラーを、切り替えにより生じる光軸の偏角が、切り替えの前後で等しいように回動することにより行われることを特徴とするカメラのファインダー装置。
  3. 請求項1または請求項2記載のカメラのファインダー装置において、
    前記切替ミラーの切り替えに応じて、光路内に位置する焦点板の拡散性を切り替えることを特徴とするカメラのファインダー装置。
  4. 請求項3記載のカメラのファインダー装置において、
    前記切替ミラーの切り替えに応じて前記焦点板の拡散性を変更すると共に集光性も変更することを特徴とするカメラのファインダー装置。
  5. 撮影レンズによる被写体像が結像される焦点板の像を観察可能なファインダー光学系を備えたカメラにおいて、
    前記焦点板は集光性の異なる複数種類を備え、前記撮影レンズの瞳位置情報に応じた集光性を有する焦点板を選択して光路内に位置させる切替手段を有することを特徴とするカメラ。
  6. 請求項5記載のカメラにおいて、
    前記焦点板に結像される被写体像を電子的に撮像するファインダー撮像光学系を有することを特徴とするカメラ。
JP2003402943A 2003-12-02 2003-12-02 カメラのファインダー装置およびカメラ Pending JP2005164914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402943A JP2005164914A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 カメラのファインダー装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402943A JP2005164914A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 カメラのファインダー装置およびカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005164914A true JP2005164914A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34726384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402943A Pending JP2005164914A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 カメラのファインダー装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005164914A (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895332A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Olympus Optical Co Ltd 焦点板
JPS58106530A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 Olympus Optical Co Ltd 一眼レフカメラ
JPS5937777A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPS6466628A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Takatoshi Ishii Camera
JPH03148968A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Sony Corp 2板式電子カメラ
JPH06317827A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Canon Inc 撮影装置
JPH095840A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Minolta Co Ltd カメラの配置構造
JPH09186917A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Kokusai Electric Co Ltd 撮像装置
JPH1039408A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Minolta Co Ltd カメラ
JPH10108046A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Ricoh Co Ltd カメラ
JP2000165730A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2001008067A (ja) * 1999-05-27 2001-01-12 Hewlett Packard Co <Hp> 光学ビューファインダを介して像を表示するデジタルカメラシステムおよび方法
JP2001021986A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Canon Inc 撮像光学系
JP2002090814A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895332A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Olympus Optical Co Ltd 焦点板
JPS58106530A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 Olympus Optical Co Ltd 一眼レフカメラ
JPS5937777A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPS6466628A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Takatoshi Ishii Camera
JPH03148968A (ja) * 1989-11-02 1991-06-25 Sony Corp 2板式電子カメラ
JPH06317827A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Canon Inc 撮影装置
JPH095840A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Minolta Co Ltd カメラの配置構造
JPH09186917A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Kokusai Electric Co Ltd 撮像装置
JPH1039408A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Minolta Co Ltd カメラ
JPH10108046A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Ricoh Co Ltd カメラ
JP2000165730A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2001008067A (ja) * 1999-05-27 2001-01-12 Hewlett Packard Co <Hp> 光学ビューファインダを介して像を表示するデジタルカメラシステムおよび方法
JP2001021986A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Canon Inc 撮像光学系
JP2002090814A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697256B2 (ja) 撮像装置およびレンズ装置
JP5074204B2 (ja) カメラシステム、カメラ本体、交換レンズユニット、および撮像方法
EP1972992B1 (en) Image-capturing device
US20070019939A1 (en) Digital single-lens reflex camera
US20080303936A1 (en) Camera system
JP4040638B2 (ja) 撮像装置
JP5341214B2 (ja) カメラシステム
US7665912B2 (en) Image-taking apparatus and control method thereof
JP2006197406A (ja) 撮像装置
JPH1172717A (ja) 顕微鏡デジタル写真撮影システム
JP4863370B2 (ja) 撮像装置
US5907726A (en) Range finder system
JP4143622B2 (ja) 撮像装置
JP2005164914A (ja) カメラのファインダー装置およびカメラ
JP2007142952A (ja) 光学機器
JP4622924B2 (ja) カメラ
JP2007158878A (ja) 撮像装置
JP2001281751A (ja) 一眼レフカメラ
JP4194577B2 (ja) 撮像装置
JP2007093888A (ja) ファインダ光学系及びこれを搭載する光学機器
JP2002182272A (ja) 双眼観察撮影装置
JP2006195292A (ja) 撮像装置
JPH1096981A (ja) 実像式ファインダ
JP4194542B2 (ja) 撮像装置
JPH04346Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720