JP2005158651A - 誘導加熱装置 - Google Patents

誘導加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005158651A
JP2005158651A JP2003399062A JP2003399062A JP2005158651A JP 2005158651 A JP2005158651 A JP 2005158651A JP 2003399062 A JP2003399062 A JP 2003399062A JP 2003399062 A JP2003399062 A JP 2003399062A JP 2005158651 A JP2005158651 A JP 2005158651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection means
induction heating
detecting
output
heating source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003399062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311178B2 (ja
Inventor
Yuji Fujii
裕二 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003399062A priority Critical patent/JP4311178B2/ja
Publication of JP2005158651A publication Critical patent/JP2005158651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311178B2 publication Critical patent/JP4311178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】誘導加熱装置の誘導加熱出力による漏洩磁界および加熱源に印加する電界の影響を無視して使用者が安全で使い勝手よく誘導加熱の大小を調整できることを目的とする。
【解決手段】本発明は加熱源5の誘導加熱出力に応じて操作検知手段11が操作部8に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成したものである。したがって、加熱源5の誘導加熱出力に関わらず、使用者は操作部8を用いて加熱動作や誘導加熱出力の調整を行なうことができ、また、操作部8を操作していないのに誤って操作を検知することを防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘導加熱調理器等に用いられる誘導加熱装置に関するものである。
従来、誘導加熱装置に搭載の静電容量式の操作部として、平板状パネルに電極を設けてコンデンサを形成し、パネルに人が指等で触れたことに起因するコンデンサの静電容量変化を直流電圧の変化に変換し検知するものがある(例えば、特許文献1)。
特開昭61−292832号公報
しかしながら、上記の操作部を誘導加熱装置に設けた構成では、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧が発生するため、操作検知手段が検知する直流電圧の変化に影響を及ぼすという問題点がある。この影響のため、使用者が操作部を指等で操作しても安定した電圧変化を検知できずに操作を検知できなかったり、操作部に触れていないのに操作を検知してしまうという課題があった。
また、誘導加熱を停止した際に、漏洩磁界或いは電界に起因する電圧がなくなるため、操作検知手段が直流電圧の変化と判断し、操作を検知してしまう課題があった。
本発明はこのような従来の課題を解決したもので、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧による操作部の不具合を解消し、使用者の使い勝手と安全性を向上することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、加熱源の誘導加熱出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成したものである。
したがって、加熱源の誘導加熱出力に関わらず、使用者は操作部を用いて加熱動作や誘導加熱出力の調整を行なうことができ、また、操作部を操作していないのに誤って操作を検知することを防止することができる。
本発明の誘導加熱装置は、誘導加熱出力中であっても、使用者が操作部を用いて加熱動作や誘導加熱出力の調整を確実に行なうことができるので、使用者の使い勝手を向上させている。
また、誘導加熱出力中に、使用者が操作部を操作していないのに誤って操作を検知してしまうという不具合が解消されるので、使用者の安全性を高める効果がある。
さらに、材質検知手段を設け、前記材質検知手段で検知した被加熱体が高い導電性を有する材質である時、操作検知手段が操作部に使用者が触れたことを検知する検知レベルを切替えるようにすることにより、被加熱体の材質によって変化する加熱源から発生する漏洩磁界或いは電界の影響についても無視できる。
したがって、被加熱体の材質に関わらず、使用者は操作部を用いて誘導加熱出力の調整を行なうことができ、また、操作部を操作していないのに誤って操作を検知することを防止することができる。
本発明の実施の形態は、被加熱体を誘導加熱するための加熱源と、前記被加熱体と加熱源との間に設けられる絶縁板と、前記加熱源の誘導加熱出力を操作する操作部と、前記操作部に人体が触れることによって変化する静電容量を検知する静電容量検知手段と、前記静電容量に基づき操作部の操作を検知する操作検知手段と、前記操作検知手段から入力する信号に基づき加熱源を通電制御する制御手段を備え、前記加熱源の動作または誘導加熱出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成したものである。
更に、被加熱体を誘導加熱するための加熱源と、前記被加熱体と加熱源との間に設けられる絶縁板と、前記加熱源の誘導加熱出力を操作する操作部と、前記操作部に人体が触れることによって変化する静電容量を検知する静電容量検知手段と、前記静電容量に基づき操作部の操作を検知する操作検知手段と、前記操作検知手段から入力する信号に基づき加熱源を通電制御する制御手段と、前記被加熱体の材質を検知する材質検知手段を備え、前記材質検知手段で検知した被加熱体が高い導電率を有する材質である時、操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成したものである。
そして、操作部で設定された加熱源の動作状態によって操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるようにすることにより、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧による操作部の不具合を解消することができる。
また、加熱源への入力電流を検知する入力検知手段を有し、前記入力検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるようにすることにより、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧による操作部の不具合を解消することができる。
また、加熱源に流れる高周波電流の大きさを検知する電流検知手段を有し、前記電流検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるようにすることにより、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧による操作部の不具合を解消することができる。
また、スイッチング手段と、前記スイッチング手段の両端電圧を検知する電圧検知手段を有し、前記電圧検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるようにすることにより、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧による操作部の不具合を解消することができる。
また、共振コンデンサと、前記共振コンデンサの両端電圧を検知するコンデンサ電圧検知手段を有し、前記コンデンサ電圧検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるようにすることにより、誘導加熱が出力される際に加熱源が発生する漏洩磁界或いは電界に起因する電圧による操作部の不具合を解消することができる。
以下本発明の実施例について添付図面を参照して説明する。
(実施例1)
図1において、交流電源1に対して整流器2、インバータ回路3、スイッチング手段4が従属に接続されている。インバータ回路3には誘導加熱用のコイルからなる加熱源5が接続されている。交流電源1から供給される交流電圧は整流器2で直流電圧に整流され、整流された直流電圧はスイッチング手段4により高周波交流電圧に変換することで加熱源5に高周波電流を供給している。
絶縁板6をはさみ、加熱源5と対向する位置に負荷鍋などからなる被加熱体7が配置されている。加熱源5は被加熱体7に高周波交番磁界を供給して渦電流を発生させ、そのジュール熱により誘導加熱を行なう。
絶縁板6の被加熱体7側には電極で構成された複数のタッチキーからなる操作部8が設けられており、絶縁板6を間にはさみ、操作部8と対向する位置に複数の電極部9が設置されている。操作部8と電極部9とで一対のコンデンサを形成し、静電容量検知手段10は、電極部9に高周波電圧を印加し、操作部8と電極部9で形成されるコンデンサを経由して得た信号を整流して直流電圧に変換し、出力する。
操作部8に使用者が触れると、操作部8と電極部9で形成されるコンデンサの静電容量が変化し、静電容量検知手段10はこれを電圧変化に変換して出力する。
また、操作検知手段11は静電容量検知手段10の出力する信号を入力し、入力した電圧値が判定基準値より低下するのを検知して操作が行われたと判断し、制御手段12へ操作を示す信号を出力する。判定基準値は操作部8に何も触れていない時に入力された電圧値としている。
入力電流検知手段13は交流電源1から整流器2、インバータ回路3、スイッチング手段4に流れる電流を検知しており、制御手段12に信号を出力する。
制御手段12は操作部8で設定された火力に対応した電流を入力電流検知手段13が検知するように、スイッチング手段4の駆動周期または駆動時間を変化させ、加熱源5への誘導加熱出力を制御する。
材質検知手段14は被加熱体7に電流を流し、共振電流の流れ方により材質を判別し、制御手段12に信号を出力する。
図2は、静電容量検知手段10の回路構成図であり、発振器101で約400kHzの周波数の矩形波を生成し、トランジスタ101をオンオフさせて、電極部9とコンデンサ102の接続点Aに三角波を発生させる。コンデンサ104にてこの三角波の直流成分を除去して振幅成分のみにし、ダイオード104、ダイオード105でこの振幅の正方向成分を取りだし、抵抗106、コンデンサ105、抵抗107、トランジスタ102、抵抗108、抵抗109、コンデンサ105で形成するピークホールド回路(積分回路)で直流に変換する。
この時、操作部8に何も触れていないときと、人が指などで触れた時とで、A点に発生する三角波の振幅が変化するので、この変化を上記回路で直流電圧の変化として操作検知手段11に出力することで、操作を検知している。
尚、複数の操作部8、電極部9に対応して複数の静電容量検知手段10を備えている。
上記構成において、その動作および作用について説明する。
加熱源5が非動作時または、約500W以下程度の低加熱出力時では、誘導加熱出力による漏洩磁界および加熱源に印加される電界の影響はほとんどないので、操作検知手段11は図3(a)のような動作となる。
図3(a)において、操作部8に指が触れていない時、静電容量検知手段10の出力電圧Voは3.20Vとなり、操作検知手段11は3.20Vを判定基準値として保持する。
操作検知手段11は判定基準値3.20Vよりも0.34V以上低下し、0.1秒経過した時、操作を判定する。ここで、0.34Vは判定変化量とする。
例えば、操作部8に指が触れた時、静電容量検知手段10の出力電圧Voは2.80Vまで低下する。この時、判定基準値3.20V−2.80V=0.40Vとなり、判定変化量である0.34Vよりも電圧が低下したので操作を判定する。
加熱源5が500W以上の高加熱出力時では、誘導加熱出力による漏洩磁界および加熱源5に印加される電界の影響は、判定基準値に与える影響が約0.3V以上、判定変化量に与える影響が約0.1V以上となる。このため、図3(a)の判定基準では操作を判定できなくなる。
そこで、加熱源5が500W以上の高加熱出力時での操作検知手段11の動作を図3(b)に示す。高加熱出力時に操作部に指が触れていない時、静電容量検知手段10の出力電圧Voは3.60Vとなる。この時、入力電流検知手段13が高加熱出力時の電流値であると判断することにより、操作検知手段11は判定基準値を3.60Vに切替える。
さらに、操作検知手段11は判定基準値3.60Vよりも0.22V以上低下し、0.1秒経過した時、操作を判定することに切替える。判定変化量は0.22Vとなる。
例えば、高加熱出力時に操作部8に指が触れた時、静電容量検知手段10の出力電圧Voは3.35Vまで低下する。この時、3.60V−3.35V=0.25Vとなり、判定変化量である0.22Vよりも電圧が低下したので操作を判定する。
高加熱出力時から低加熱出力もしくは非動作に切替える場合、判定基準値を元の3.20Vに切替える。これにより、出力が低下した場合に低下する出力電圧の影響により操作を検知しないようにしている。
判定変化量は、図4に示すように、入力電流検知手段13が検知する加熱源5へ流れる電流値によって段階的に減少していくようにする。
被加熱体7の材質がアルミニウムのような高い導電率を有する材質である場合、漏洩磁界および加熱源5に印加する電界の影響は導電率の低い材質である場合よりも大きくなる。
そこで、材質検知手段14が被加熱体7の材質をアルミニウムのような高い導電率を有する材質であると検知した場合、操作検知手段11は設定された判定変化量を更に0.01V低下させる。
本実施例1によれば、操作検知手段11が操作判定基準値及び判定変化量を変化させることによって、加熱源5が高加熱出力時において発生する漏洩磁界及び加熱源5に印加される電界の影響によって起こる操作部8の不具合を解消することができるので、安全性と使い勝手が向上する。
なお、入力電流検知手段13を用いず、操作部8で設定された加熱レベルによって、操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化するようにしても同様の効果が得られる。
さらに、本実施例1では加熱源5、整流器2、インバータ回路3、スイッチング手段4を単独として構成しているが、複数有する構成にすることができる。
また、操作部8は電極で構成されているが、人間の手は汗などの電解質等を含んだ抵抗体であるので、電極が無くても、その電解質等で形成される導電体が電極の役割を果たす。このため、使用者が触れることによって静電容量検知手段10の出力電圧が変化するのであれば、操作部8は電極で構成しなくてもよい。
また、漏洩磁界及び加熱源5に印加される電界の影響により出力電圧Voが低下した場合は、低下した値を判定基準値とする。判定変化量が増加する場合は、加熱源5に流れる電流値が大きくなるにつれて、判定変化量を増加するようにする。
また、図4では加熱源5に流れる電流値が大きくなるにつれて段階的に判定変化量を減らしているが、直線的もしくは曲線的に単調減少させたとしても同様の効果が得られる。
また、材質検知手段14の材質検知方法は共振電流の流れ方によって材質を検知する方法以外の方法で材質を検知して構わない。
(実施例2)
図5において、構成は図1での入力電流検知手段13の代わりに電流検知手段15を用い、加熱源5に流れる電流値を検知し、操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化するようにしている。
動作および作用は実施例1と同様であるので省略する。
本実施例2によれば、加熱源5により近い位置での電流値を検知できるので、入力電流検知手段13を用いるよりも正確に操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化することができる。
(実施例3)
図6において、構成は図1での入力電流検知手段13の代わりに電圧検知手段16を用い、スイッチング手段4の両端電圧を検知し、操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化するようにしている。
動作および作用は実施例1と同様であるので省略する。
本実施例3によれば、加熱源5の誘導加熱出力に応じた電圧値を検知できるので、入力電流検知手段13を用いる場合よりも正確に操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化することができる。
(実施例4)
図7において構成は図1での入力電流検知手段13の代わりにコンデンサ電圧検知手段17を用い、共振コンデンサ3aの両端電圧を検知し、操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化するようにしている。
動作および作用は実施例1と同様であるので省略する。
本実施例2によれば、加熱源5の誘導加熱出力に応じた電圧値を検知できるので、入力電流検知手段13を用いる場合よりも正確に操作検知手段11の判定基準値及び判定変化量を変化することができる。
以上のように、本発明の誘導加熱装置は使用者が誘導加熱出力を調整する際に、誘導加熱出力の大きさに関わらず、使い勝手よく安全に調整が行なえるので、誘導加熱を既に用いている誘導加熱調理器、誘導加熱炊飯器、工業用の誘導加熱機器、誘導加熱の応用可能な湯沸かし器、電気アイロン、食器洗い乾燥機、洗濯乾燥機、給湯器等の用途にも適用できる。
本発明の実施例1における誘導加熱装置の回路ブロック図 本発明の実施例1における誘導加熱装置の静電容量検知手段の回路構成図 (a)本発明の実施例1における誘導加熱装置の加熱出力が非動作時もしくは低出力時の操作判定手段の動作図(b)同加熱出力が高出力時の操作判定手段の動作図 本発明の実施例1における誘導加熱装置の判定変化量の動作図 本発明の実施例2における誘導加熱装置の回路ブロック図 本発明の実施例3における誘導加熱装置の回路ブロック図 本発明の実施例4における誘導加熱装置の回路ブロック図
符号の説明
5 加熱源
6 絶縁板
7 被加熱体
8 操作部
10 静電容量検知手段
11 操作検知手段
12 制御手段
13 入力電流検知手段
14 材質検知手段
15 電流検知手段
16 電圧検知手段
17 コンデンサ電圧検知手段

Claims (7)

  1. 被加熱体を誘導加熱するための加熱源と、前記被加熱体と加熱源との間に設けられる絶縁板と、前記加熱源の誘導加熱出力を操作する操作部と、前記操作部に人体が触れることによって変化する静電容量を検知する静電容量検知手段と、前記静電容量に基づき操作部の操作を検知する操作検知手段と、前記操作検知手段から入力する信号に基づき加熱源を通電制御する制御手段を備え、前記加熱源の誘導加熱出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した誘導加熱装置。
  2. 被加熱体を誘導加熱するための加熱源と、前記被加熱体と加熱源との間に設けられる絶縁板と、前記加熱源の誘導加熱出力を操作する操作部と、前記操作部に人体が触れることによって変化する静電容量を検知する静電容量検知手段と、前記静電容量に基づき操作部の操作を検知する操作検知手段と、前記操作検知手段から入力する信号に基づき加熱源を通電制御する制御手段と、前記被加熱体の材質を検知する材質検知手段を備え、前記材質検知手段で検知した被加熱体が高い導電率を有する材質である時、前記操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した誘導加熱装置。
  3. 操作部で設定された加熱源の誘導加熱出力によって操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した請求項1または2に記載の誘導加熱装置。
  4. 加熱源への入力電流を検知する入力検知手段を有し、前記入力検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した請求項1または2に記載の誘導加熱装置。
  5. 加熱源に流れる高周波電流の大きさを検知する電流検知手段を有し、前記電流検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した請求項1または2に記載の誘導加熱装置。
  6. スイッチング手段と、前記スイッチング手段の両端電圧を検知する電圧検知手段を有し、前記電圧検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した請求項1または2に記載の誘導加熱装置。
  7. 共振コンデンサと、前記共振コンデンサの両端電圧を検知するコンデンサ電圧検知手段を有し、前記コンデンサ電圧検知手段の出力に応じて操作検知手段が操作部に人体が触れたことを検知する検知レベルを切替えるように構成した請求項1または2に記載の誘導加熱装置。
JP2003399062A 2003-11-28 2003-11-28 誘導加熱装置 Expired - Fee Related JP4311178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399062A JP4311178B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399062A JP4311178B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005158651A true JP2005158651A (ja) 2005-06-16
JP4311178B2 JP4311178B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34723723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003399062A Expired - Fee Related JP4311178B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311178B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055217A1 (ja) * 2005-11-09 2007-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 加熱調理器
JP2007141541A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2007234279A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008134018A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008283825A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Asahi Seiki Kk 被覆電線の剥皮装置
JP2011169587A (ja) * 2011-06-06 2011-09-01 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器
WO2011161974A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
CN102860125A (zh) * 2010-06-10 2013-01-02 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055217A1 (ja) * 2005-11-09 2007-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 加熱調理器
EP1951002A4 (en) * 2005-11-16 2010-07-14 Panasonic Corp COOKING DEVICE
JP2007141541A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
EP1951002A1 (en) * 2005-11-16 2008-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooking device
US7947924B2 (en) 2005-11-16 2011-05-24 Panasonic Corporation Cooking device
JP2007234279A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008134018A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008283825A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Asahi Seiki Kk 被覆電線の剥皮装置
CN102860125A (zh) * 2010-06-10 2013-01-02 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器
CN102860125B (zh) * 2010-06-10 2014-10-29 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器
US9288846B2 (en) 2010-06-10 2016-03-15 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Induction cooker and method of operation
WO2011161974A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
CN102907171A (zh) * 2010-06-25 2013-01-30 松下电器产业株式会社 感应加热烹调器
US9265094B2 (en) 2010-06-25 2016-02-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Induction cooking device
JP2011169587A (ja) * 2011-06-06 2011-09-01 Osaka Gas Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311178B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100629334B1 (ko) 유도가열 조리기기 및 그 동작방법
JP4311178B2 (ja) 誘導加熱装置
KR101462093B1 (ko) 조리용기 감지 기능을 구비한 전기 레인지
JP4978059B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5262971B2 (ja) 加熱調理器
JP5309718B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2001068260A (ja) 誘導加熱調理器
JP5423315B2 (ja) 加熱調理器
KR20180055222A (ko) 조리용기감지장치, 조리용기감지방법 및 유도가열조리기
JP4127042B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5031005B2 (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱調理器
JP2009092835A (ja) 誘導加熱装置
JP2007134114A (ja) 加熱調理器
JP2008053070A (ja) 誘導加熱装置
JP4561311B2 (ja) タッチキー
KR100595273B1 (ko) 전기 레인지의 키 인식 제어장치
KR0152836B1 (ko) 유도가열조리기의 주파수대역 변환회로
JP2005317320A (ja) 誘導加熱調理器
JP4048928B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2004349099A (ja) 誘導加熱調理器
JP2007294344A (ja) 誘導加熱装置
JP5828082B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2004288602A (ja) 誘導加熱装置
JP5966155B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4049206B2 (ja) 誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4311178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees