JP2005157540A - Print protocol converting apparatus and data storage device - Google Patents
Print protocol converting apparatus and data storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005157540A JP2005157540A JP2003392195A JP2003392195A JP2005157540A JP 2005157540 A JP2005157540 A JP 2005157540A JP 2003392195 A JP2003392195 A JP 2003392195A JP 2003392195 A JP2003392195 A JP 2003392195A JP 2005157540 A JP2005157540 A JP 2005157540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- protocol
- interface unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルスチルカメラなどのデータ蓄積デバイスと、データ蓄積デバイスから通信プロトコルの異なる印刷デバイスを直接制御することのできる印刷プロトコル変換装置とに関するものである. The present invention relates to a data storage device such as a digital still camera and a print protocol conversion apparatus capable of directly controlling a print device having a different communication protocol from the data storage device.
昨今のデジタルスチルカメラ(Digital Still Camera;以下、DSCという)と民生用プリンタの普及に伴い、撮影した本人が撮影した写真画像を印刷するという形態が一般的になりつつある。また従来は、DSCからの画像取り込みとプリンタへの印刷は、パーソナルコンピュータ(PC)を経由して操作する場合が殆どであった。しかし最近は、USBインタフェースのような高速シリアルバスを用いて、DSCとプリンタを直接接続して印刷する所謂ダイレクトプリント方式が実用化された。このように、ダイレクトプリント方式に対応したDSCとプリンタも登場している。 With the recent spread of digital still cameras (hereinafter referred to as DSC) and consumer printers, a form of printing photographic images taken by the photographer is becoming common. Conventionally, image capturing from a DSC and printing to a printer are mostly operated via a personal computer (PC). Recently, however, a so-called direct printing method in which a DSC and a printer are directly connected and printed using a high-speed serial bus such as a USB interface has been put into practical use. Thus, DSCs and printers compatible with the direct printing method have also appeared.
一方、宅内LANの普及も進んでおり、ネットワーク上に複数のプリンタを接続するといった利用形態も今後進んでいくものと考えられる。DSCとプリンタのダイレクトプリント方式には、数種類の方式が提案されている。代表的なものとしては、有限責任中間法人のカメラ映像機器工業会(CIPA)標準規格である「PictBridge」がある。(非特許文書1参照) On the other hand, the use of home LAN is also progressing, and it is considered that the use form such as connecting a plurality of printers on the network will progress in the future. Several types of direct printing methods for DSCs and printers have been proposed. A typical example is “PictBridge”, which is a camera video equipment industry association (CIPA) standard of a limited liability intermediate corporation. (See Non-Patent Document 1)
「PictBridge」では、インタフェースを介してピアツーピア(PeerToPeer)接続されたDSCとプリンタの間で「プリント」と「ストレージ」の2つのクライアント−サーバモデルを構築する。具体的にはDSCはプリントクライアント及びストレージサーバとなる。またプリンタはプリントサーバ及びストレージクライアントとなる。 In “PictBridge”, two client-server models of “print” and “storage” are constructed between a DSC and a printer connected via peer-to-peer (PeerToPeer) via an interface. Specifically, the DSC is a print client and a storage server. The printer becomes a print server and a storage client.
PictBridgeの動作の概要は以下の通りである。
(1) DPS機能を有する機器か否かの相互確認を行う。
(2) プリント,ストレージそれぞれのクライアントサーバモデルを構築する。
(3) プリンタが設定可能な能力を問い合わせる(DSC→プリンタ)。
(4) ユーザ操作に基づき、印刷開始要求を行う(DSC→プリンタ)。
(5) 印刷対象となるファイルを取得する(プリンタ→DSC)。
(6) 印刷を実行する(プリンタ)。
(7) 印刷完了通知を行う(プリンタ→DSC)。
An outline of the operation of PictBridge is as follows.
(1) Mutual confirmation of whether or not the device has a DPS function.
(2) Build client / server models for print and storage.
(3) Queries the capability that the printer can set (DSC → printer).
(4) A print start request is made based on a user operation (DSC → printer).
(5) Acquire a file to be printed (printer → DSC).
(6) Execute printing (printer).
(7) A print completion notification is made (printer → DSC).
PCを介さずに、DSCからの操作でプリンタを直接制御する機能を提供するという点で、「PictBridge」は非常に有用なシステムであると言える。しかしながら、「PictBridge」はピアツーピア接続を前提としたプロトコルであり、宅内LANに接続された複数のネットワークプリンタに対しては、同様のサービスを提供することはできない。
データ蓄積デバイスの1つとしてPictBridge対応のDSCを考えた場合、本発明が解決しようとする課題は、プリントサーバ機器とのピアツーピア接続を前提としたデータ蓄積デバイスからは、1対多のトポロジでの接続形態を前提としたプリントサーバ機器を直接制御することができないという点である。この問題は宅内LANに接続されたネットワークプリンタのようなプリントクライアント機器を選択して使用する場合に発生する。 When considering a PictBridge compatible DSC as one of the data storage devices, the problem to be solved by the present invention is that the data storage device based on the peer-to-peer connection with the print server device has a one-to-many topology. The print server device based on the connection form cannot be directly controlled. This problem occurs when a print client device such as a network printer connected to the home LAN is selected and used.
本願の請求項1の発明は、データ蓄積デバイスと1対1のトポロジで接続して通信するための第1のインタフェース部と、前記第1のインタフェース部を介し、前記データ蓄積デバイスからの第1の印刷処理要求に応答する第1の印刷プロトコル処理部と、前記第1の印刷処理要求で印刷要求されたデータを、前記データ蓄積デバイスから取得するデータ転送プロトコル処理部と、n(nは1以上の整数)台の印刷デバイスと1対nのトポロジで接続して通信するための第2のインタフェース部と、前記第2のインタフェース部を介し、前記n台の印刷デバイスの各々に対して第2の印刷処理要求を発行する第2の印刷プロトコル処理部と、前記n台の印刷デバイスの中から、前記第2の印刷処理要求を発行すべき特定の前記印刷デバイスを選択する印刷デバイス選択部と、前記第1の印刷プロトコルと前記第2の印刷の印刷プロトコルの変換を行う印刷プロトコル変換部と、を具備し、前記印刷プロトコル変換部は、前記データ蓄積デバイスからの前記第1の印刷処理要求を前記第2の印刷処理要求に変換し、前記第2の印刷処理要求を前記印刷デバイス選択部で選択された特定の前記印刷デバイスに対して実行することを特徴とする。
The invention of
本願の請求項2の発明は、請求項1の印刷プロトコル変換装置において、前記第2のインタフェース部を介して接続される全ての印刷デバイスは、固有の排他的な物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を有しており、前記印刷デバイス選択部には選択すべき前記印刷デバイスの物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方が予め設定されることを特徴とする。
The invention according to claim 2 of the present application is the printing protocol conversion apparatus according to
本願の請求項3の発明は、請求項1の印刷プロトコル変換装置において、前記印刷プロトコル変換装置は、前記第2の印刷プロトコル処理部を介して、前記第2のインタフェース部に接続された印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を取得し、前記印刷デバイス選択部に選択すべき前記印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方が予め設定されることを特徴とする。 A third aspect of the present invention is the printing protocol conversion apparatus according to the first aspect, wherein the printing protocol conversion apparatus is connected to the second interface unit via the second printing protocol processing unit. At least one of the vendor name and the device name is acquired, and at least one of the vendor name and the device name of the printing device to be selected is preset in the printing device selection unit.
本願の請求項4の発明は、請求項1の印刷プロトコル変換装置において、前記第2のインタフェース部を介して接続される全ての前記印刷デバイスは、固有の排他な物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を有しており、前記印刷プロトコル変換装置は、前記第2のインタフェース部に接続された印刷デバイスの物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を取得し、前記第1のインタフェース部を介して、前記データ蓄積デバイスに前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を通知し、更に、前記データ蓄積デバイスから前記第1のインタフェース部を介して選択された前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を受信し、選択された前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方によって前記印刷デバイス選択部を制御することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the printing protocol conversion apparatus according to the first aspect, all the printing devices connected via the second interface unit have at least one of a unique exclusive physical address and logical address. The printing protocol conversion apparatus acquires at least one of a physical address and a logical address of a printing device connected to the second interface unit, and receives the data via the first interface unit. Notifying the storage device of at least one of the physical address and the logical address, and further receiving and selecting at least one of the physical address and the logical address selected from the data storage device via the first interface unit. The mark is indicated by at least one of the physical address and the logical address. And controlling the device selection section.
本願の請求項5の発明は、請求項1の印刷プロトコル変換装置において、前記印刷プロトコル変換装置は、前記第2の印刷プロトコル処理部を介して前記第2のインタフェース部に接続された印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を取得し、かつ、前記第1のインタフェース部を介して前記データ蓄積デバイスに前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を通知し、更に、前記データ蓄積デバイスから前記第1のインタフェース部を介して選択された前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を受信し、選択された前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方によって前記印刷デバイス選択部を制御することを特徴とする。
The invention according to claim 5 of the present application is the printing protocol conversion device according to
本願の請求項6の発明は、請求項1の印刷プロトコル変換装置において、前記印刷プロトコル変換装置は、前記データ蓄積デバイスから発行される印刷フォーマット取得コマンドを、前記第1のインタフェース部を介して受信及び応答することにより、前記データ蓄積デバイスが必要とする印刷フォーマットを取得し、更に前記第2のインタフェース部を介して、n台の前記印刷デバイスの各々がサポートする印刷フォーマットを取得し、前記データ蓄積デバイスが必要とする印刷フォーマットとの比較結果に従って前記印刷デバイス選択部を制御することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the print protocol conversion apparatus according to the first aspect, the print protocol conversion apparatus receives a print format acquisition command issued from the data storage device via the first interface unit. And a response to obtain a print format required by the data storage device, and further obtain a print format supported by each of the n print devices via the second interface unit, and the data The printing device selection unit is controlled according to a comparison result with a printing format required by the storage device.
本願の請求項7の発明は、請求項1の印刷プロトコル変換装置において、前記印刷プロトコル変換装置は、前記データ蓄積デバイスから発行される印刷フォーマット取得コマンドを前記第1のインタフェース部を介して受信すると、前記第2のインタフェース部を介してn台の前記印刷デバイスの各々がサポートする印刷フォーマットを取得し、n台の前記印刷デバイスの各々がサポートする印刷フォーマットの論理和を応答結果として前記第1のインタフェース部を介して通知することを特徴とする。
The invention according to claim 7 of the present application is the printing protocol conversion apparatus according to
本願の請求項8の発明は、印刷デバイスと1対1のトポロジで接続して通信するためのインタフェース部と、前記インタフェース部を介し前記印刷デバイスに対して印刷処理要求を発行する印刷プロトコル処理部と、前記印刷プロトコル処理部の印刷処理要求で印刷要求されたデータを前記印刷デバイスに対して転送するデータ転送プロトコル処理部と、接続されるべき印刷デバイスの一覧を表示及び選択するためのユーザインタフェース部と、を具備し、前記印刷プロトコル処理部は、前記印刷デバイスから接続されるべき印刷デバイスの物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方の一覧を取得し、前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方の一覧を前記ユーザインタフェース部に通知することを特徴とする。 The invention of claim 8 of the present application is an interface unit for connecting and communicating with a printing device in a one-to-one topology, and a printing protocol processing unit for issuing a printing process request to the printing device via the interface unit. A data transfer protocol processing unit that transfers data requested by the print processing request of the printing protocol processing unit to the printing device, and a user interface for displaying and selecting a list of printing devices to be connected The printing protocol processing unit obtains a list of at least one of physical addresses and logical addresses of printing devices to be connected from the printing device, and lists at least one of the physical addresses and logical addresses. Is notified to the user interface unit.
本願の請求項9の発明は、印刷デバイスと1対1のトポロジで接続して通信するためのインタフェース部と、前記インタフェースを介し前記印刷デバイスに対して印刷処理要求を発行する印刷プロトコル処理部と、前記印刷処理要求で印刷要求されたデータを前記印刷デバイスに対して転送するデータ転送プロトコル処理部と、接続されるべき印刷デバイスの一覧を表示及び選択するためのユーザインタフェース部と、を具備し、前記印刷プロトコル処理部は、前記印刷デバイスから接続されるべき印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方の一覧を取得し、前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方の一覧を前記ユーザインタフェース部に通知することを特徴とする。 The invention of claim 9 of the present application includes an interface unit for connecting and communicating with a printing device in a one-to-one topology, and a printing protocol processing unit for issuing a printing process request to the printing device via the interface. A data transfer protocol processing unit that transfers data requested by the print processing request to the printing device, and a user interface unit that displays and selects a list of printing devices to be connected. The printing protocol processing unit acquires a list of at least one of a vendor name and a device name of a printing device to be connected from the printing device, and stores the list of at least one of the vendor name and the device name in the user interface unit. It is characterized by notifying.
以上の構成によれば、印刷プロトコル変換装置を備えることにより、ピアツーピア接続を前提としたプリントクライアント機器と1対多のトポロジでの接続形態を前提としたプリントサーバ機器との通信を実現することができる。かつ印刷プロトコル変換装置に印刷デバイス選択部を設けることにより、セッションを確立すべきプリントサーバ機器を特定の選択方法に応じて一意に決定することができる。 According to the above configuration, by providing the print protocol conversion device, it is possible to realize communication between a print client device premised on peer-to-peer connection and a print server device premised on a connection form in a one-to-many topology. it can. In addition, by providing the print protocol conversion apparatus with the print device selection unit, it is possible to uniquely determine the print server device to which a session is to be established according to a specific selection method.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態における印刷プロトコル変換装置100と、データ蓄積デバイスであるDSC101と、プリントサーバ機器であるプリンタ119、120、121との接続関係を示す構成図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a connection relationship among a print
図1に示すように、印刷プロトコル変換装置100は、USB・A・レセプタクル103、USBホストコントローラ104、PictBridgeプロトコルエンジン105、PictBridge−IPPプロトコル相互変換部106、印刷デバイス選択部107、IPP(Internet Printing Protocol)プロトコルエンジン108、IEEE802.3I/Fコントローラ113、100Base−TXレセプタクル114、システムコントローラ115を含んで構成される。
As shown in FIG. 1, the printing
IPPプロトコルエンジン108は、IPPプロトコル共通処理部109、第1の印刷ドライバ110、第2の印刷ドライバ111、第n(nは1以上の整数)の印刷ドライバ112を有している。また印刷プロトコル変換装置100には、CPU116及びメモリ117を有するシステムコントローラ115、CPUバス118が設けられている。
The IPP
USB・A・レセプタクル103はUSBバス102を介してPictBridge対応のDSC101と通信するためのインタフェース(I/F)として機能する。100Base−TXレセプタクル114はIEEE802.3ネットワーク122を介してネットワーク用の第1のプリンタ119、ネットワーク用の第2のプリンタ120、ネットワーク用の第3のプリンタ121と通信するためのインタフェースとして機能する。
The
今、印刷プロトコル変換装置100が100Base−TXレセプタクル114を介してIEEE802.3ネットワーク122上に接続され、プリンタ119、プリンタ120、プリンタ121もIEEE802.3ネットワーク122上に接続される。またUSB・A・レセプタクル103及びUSBバス102を介して印刷プロトコル変換装置100がDSC101に接続される。
Now, the printing
DSC101とUSB接続された印刷プロトコル変換装置100は、まず最初にUSB接続の確立動作に入る。このとき、印刷プロトコル変換装置100がUSBホストとして動作し、DSC101がUSBデバイスとして動作する。この際のUSB物理層の通信は、USBホストコントローラ104が司る。
The print
USB物理層の通信が確立すると、USB物理層で確立した論理的な通信路(パイプ)を用いて、上位のプロトコルであるトランスポート層の通信を開始する。必要なパイプ構成及びトランスポート層のプロトコルは、USB物理層の接続時に、USBデバイス、即ちDSC101からUSBホストである印刷プロトコル変換装置100に対して申請する。
When communication of the USB physical layer is established, communication of the transport layer, which is an upper protocol, is started using a logical communication path (pipe) established in the USB physical layer. The required pipe configuration and transport layer protocol are applied from the USB device, that is, the
印刷プロトコル変換装置100は、USBデバイス側からの申請に基づいてパイプを構成し、パイプを介して通信すべきトランスポート層のホストプロトコルスタックを構築する。DSC101は、コントロールパイプの他に、バルクパイプ(IN/OUT)、割り込みパイプ(IN)の3本のパイプを使用する。また、トラスポート層のプロトコルはPTP(Picture Transfer Protocol)である。
The printing
トランスポート層(PTP)の通信が確立すると、PTPを介して更に上位のプロトコルであるPictBridge層の通信を開始する。まず、印刷プロトコル変換装置100とDSC101との間で、互いにPictBridge機能を有する機器かどうかのネゴシエーションが行われる。これをDPSディスカバリー(DPS Discovery)という。
When the transport layer (PTP) communication is established, the communication of the PictBridge layer, which is a higher protocol, is started via the PTP. First, a negotiation is performed between the printing
DPSディスカバリーが完了して、印刷プロトコル変換装置100(ホスト)とDSC101(デバイス)の双方共、他方がPictBridge機能を有する機器であることを確認すると、DSC101から印刷プロトコル変換装置100に対して、双方のPictBridge機器がどのようなサービス機能を有するかを確認するためのオペレーション(Operation)が発行される。
When the DPS discovery is completed and it is confirmed that both the printing protocol conversion apparatus 100 (host) and the DSC 101 (device) and the other is a device having a PictBridge function, both the
印刷プロトコル変換装置100はオペレーションを解釈し、必要なレスポンス(Response)を返す。これをDPS_ConfigurePrintServiceという。DPS_ConfigurePrintServiceによって、DSC101がプリントクライアント機能及びストレージサーバ機能を有し、印刷プロトコル変換装置100がプリントサーバ機能及びストレージクライアント機能を有することを確認する。次に、プリントサーバ/クライアント、及びストレージサーバ/クライアントのクライアント−サーバモデルが確立し、PictBridgeプロトコルの全オペレーション/イベント通信(Operation/Event通信)が可能となる。印刷プロトコル変換装置100において、これらのトランスポート(PTP)層、及びPictBridge層の通信は、PictBridgeプロトコルエンジン105が司っている。
The printing
ここでUSBホストコントローラ104は、データ蓄積デバイスと1対1のトポロジで接続して通信する第1のインタフェース部の機能を有している。またPictBridgeプロトコルエンジン105は、第1のインタフェース部を介し、データ蓄積デバイスからの第1の印刷処理要求に応答する第1の印刷プロトコル処理部の機能と、第1の印刷処理要求で印刷要求されたデータを、データ蓄積デバイスから取得するデータ転送プロトコル処理部の機能を有している。IEEE802.3 I/Fコントローラ113は、n(nは1以上の整数)台の印刷デバイスと1対nのトポロジで接続して通信するための第2のインタフェース部の機能を有している。IPPプロトコルエンジン108は、第2のインタフェース部を介し、n台の印刷デバイスの各々に対して第2の印刷処理要求を発行する第2の印刷プロトコル処理部の機能を有している。
Here, the
印刷デバイス選択部107は、n台の印刷デバイスの中から、第2の印刷処理要求を発行すべき特定の印刷デバイスを選択する機能を有している。PictBridge−IPPプロトコル相互変換部106は、第1の印刷プロトコルと第2の印刷の印刷プロトコルの変換を行う印刷プロトコル変換部の機能を有している。即ち印刷プロトコル変換部は、データ蓄積デバイスからの第1の印刷処理要求を第2の印刷処理要求に変換し、第2の印刷処理要求を印刷デバイス選択部で選択された特定の印刷デバイスに対して実行する。
The printing
次に、本実施の形態1における印刷動作について説明する。まず、DSC101は、印刷プロトコル変換装置100に対して設定可能な印刷能力の問い合わせを行う。この問い合わせをDPS_GetCapabilityという。印刷プロトコル変換装置100は、PictBridgeプロトコルエンジン105でコマンドの解釈を行い、DPS_GetCapabilityの受信を確認する。DPS_GetCapabilityコマンドはPictBridge−IPP相互変換部106に渡され、IPPプロトコルのコマンド(Get−Printer−Attributes)に変換される。変換されたコマンドは、IPPプロトコルエンジン108から印刷デバイス選択部107で選択されたプリンタに対して発行される。Get−Printer−AttributesのようなIPP標準コマンドの処理はIPPプロトコル共通処理部109が行い、各プリンタ固有のコマンドが存在する場合は、各プリンタ毎に用意された印刷ドライバ110〜112の何れかに処理が渡される。
Next, the printing operation in the first embodiment will be described. First, the
印刷プロトコル変換装置100から発行されたGet−Printer−Attributesコマンドは、IEEE802.3ネットワーク122を介して、印刷デバイス選択部107で選択されたプリンタに渡される。このコマンドを受信したプリンタはレスポンスを返却する。返却されたレスポンスはコマンドとは逆の経路でIPPプロトコルエンジン108→PictBridge−IPPプロトコル相互変換部106→Pictbridgeプロトコルエンジン105と渡り、DPS_GetCapabilityのレスポンスに変換される。そして、USBバス102を介してDSC101にレスポンスが返される。こうしてDSC101はプリンタの印刷能力を取得する。
The Get-Printer-Attributes command issued from the printing
DSC101は、プリンタの印刷能力を取得した後、印刷実行コマンド(DPS_StartJob)を発行する。印刷プロトコル変換装置100はPictBridgeプロトコルエンジン105で要求された印刷ジョブを解釈し、印刷対象のファイルの取得(DPS_GetFile)をDSC101に対して要求する。印刷プロトコル変換装置100はDSC101から印刷対象ファイルを取得した後に、印刷要求コマンド及び印刷対象ファイルをPictBridge−IPP相互変換部106に渡し、IPPの印刷コマンド(Print−Job)を生成する。生成されたコマンドは、IPPプロトコルエンジン108から、印刷デバイス選択部107で選択されたプリンタに対して発行され、その結果、プリンタでの印刷ジョブが実行される。
After acquiring the printing capability of the printer, the
ここで、PictBridge,IPP双方のプロトコルのトポロジに着目する。PictBridgeは1対1のトポロジであり、IPPは1対多のトポロジである。従って、本実施の形態の印刷プロトコル変換装置100では、必ず何らかの手段で印刷を実行すべきプリンタを一意に決定することが必要となる。以下、印刷デバイス選択部107における印刷デバイスの決定動作についての幾つかの例を以下に示す。
Here, attention is focused on the protocol topology of both PictBridge and IPP. PictBridge is a one-to-one topology, and IPP is a one-to-many topology. Therefore, in the print
第1の例は、印刷デバイス選択部107に、選択すべきプリンタの物理アドレス(MACアドレス)を予め設定しておく場合である。
The first example is a case where a physical address (MAC address) of a printer to be selected is set in advance in the printing
第2の例は、IPPプロトコルを介してプリンタ名を取得し、印刷デバイス選択部107に、選択すべきプリンタのプリンタ名を予め設定しておく場合である。上記2つの例では、選択すべきプリンタは印刷を実行する前に静的に決定されている。
In the second example, the printer name is acquired via the IPP protocol, and the printer name of the printer to be selected is set in advance in the printing
第3の例は、取得したMACアドレス又はプリンタ名をPictBridgeプロトコルのベンダユニークなEventとしてDSC101に通知し、ユーザの決定を促す方法である。
The third example is a method of notifying the
第4の例は、印刷実行前にDSC101から発行されるDPS_GetCapabilityコマンドの内容と、印刷プロトコル変換装置100からn台のプリンタに対して発行したGet−Printer−Attributesコマンドの実行結果とを比較して、印刷デバイス選択部107が接続すべきプリンタを動的に切り替える方法である。
The fourth example compares the contents of the DPS_GetCapability command issued from the
第5の例は、DSC101から発行されるDPS_GetCapabilityコマンドの応答結果として、印刷プロトコル変換装置100からn台のプリンタに対して発行したGet−Printer−Attributesコマンドの実行結果の論理和をDSC101に返却し、ユーザの決定を促す方法である。
In the fifth example, as the response result of the DPS_GetCapability command issued from the
なお、本発明の実施の形態1において、PictBridgeプロトコルとIPPプロトコルに関して説明したが、1対1のトポロジと1対多のトポロジの接続インタフェースであれば本発明は有効である。例えばベンダユニークなダイレクトプリントプロトコルとLPD(Line Printer Daemon)プロトコルといった組み合わせであっても、本発明は適用可能である。また、印刷デバイスだけでなく、例えばディスプレイ等に印刷イメージを表示する表示デバイスに対しても本発明は有効である。 In the first embodiment of the present invention, the PictBridge protocol and the IPP protocol have been described. However, the present invention is effective if the connection interface has a one-to-one topology and a one-to-many topology. For example, the present invention can be applied to a combination such as a vendor-specific direct print protocol and an LPD (Line Printer Daemon) protocol. Further, the present invention is effective not only for a printing device but also for a display device that displays a print image on a display or the like, for example.
(実施の形態2)
次に本発明の実施の形態2として、データ蓄積デバイスについて説明する。図2は本発明装置の実施の形態2におけるデータ蓄積デバイス200の構成と、印刷プロトコル変換装置201とn(nは1以上の整数)台のプリンタ119〜121との接続関係を示す図である。本図のデータ蓄積デバイス200は、図1のDSC101に変えてデータ蓄積デバイスとして一般化した場合であり、その内部構成を具体化したことを本実施の形態の特徴とする。
(Embodiment 2)
Next, a data storage device will be described as a second embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the
まず、図2に示す各構成要素について以下に列記する。データ蓄積デバイス200はUSB BUS202を介して印刷プロトコル変換装置100に接続される。この印刷プロトコル変換装置201は図1に示す印刷プロトコル変換装置100と実質的に同じである。データ蓄積デバイス200は、USB・B・レセプタクル203、USBデバイスコントローラ204、PictBridgeデバイスプロトコルエンジン205、印刷デバイス情報取得・選択部206、SDカードコントローラ207、SDバス208、SDメモリカードI/F209、LCDコントローラ211、LCD212、キー入力I/F213、入力キー214、システムコントローラ215、CPUバス218を含んで構成される。SDメモリカード210はSDメモリカードI/F209を介してデータ蓄積デバイス200に装脱可能となっている。またシステムコントローラ215はCPU216及びメモリ217を有している。
First, each component shown in FIG. 2 is listed below. The
USB・B・レセプタクル203は、USBバス202を介して印刷プロトコル変換装置201、又はPictBridge対応プリンタと通信するためのインタフェースとして機能する。今、本実施の形態のデータ蓄積デバイス200が、USB・B・レセプタクル203、及びUSBバス202を介して、印刷プロトコル変換装置201と接続された場合を考える。また印刷プロトコル変換装置201は、予めIEEE802.3ネットワーク122上にネットワーク用の第1のプリンタ119、ネットワーク用の第2のプリンタ120、ネットワーク用の第nのプリンタ121に接続されているものとする。
The USB / B /
印刷プロトコル変換装置201とUSB接続されたデータ蓄積デバイス200は、まず最初にUSB接続の確立動作に入る。このとき、データ蓄積デバイス200がUSBデバイスとして動作し、印刷プロトコル変換装置201もUSBホストとして動作する。この際のUSB物理層の通信は、USBデバイスコントローラ204が司る。USB物理層の通信が確立されると、USB物理層で確立した論理的な通信路(パイプ)を用いて、上位のプロトコルであるトランスポート層の通信を開始する。必要なパイプ構成及びトランスポート層のプロトコルは、USB物理層の接続時に、USBデバイス、即ちデータ蓄積デバイス200からUSBホスト、即ち印刷プロトコル変換装置201に対して申請する。
The
印刷プロトコル変換装置201では、データ蓄積デバイス200からの申請に基づいてパイプを構成し、パイプを介して通信すべきトランスポート層のホストプロトコルスタックを構築する。データ蓄積デバイス200は、コントロールパイプの他に、バルクパイプ(IN/OUT)、割り込みパイプ(IN)の3本のパイプを使用する。また、トラスポート層のプロトコルはPTPである。
The print
トランスポート層(PTP)の通信が確立すると、PTPを介して更に上位のプロトコルであるPictBridge層の通信を開始する。まず、データ蓄積デバイス200と印刷プロトコル変換装置201との間で、互いにPictBridge機能を有する機器かどうかのネゴシエーションが行われる(DPSディスカバリー)。DPSディスカバリーが完了して、データ蓄積デバイス200(デバイス)と印刷プロトコル変換装置201(ホスト)の双方共、他方がPictBridge機能を有する機器であることを確認すると、データ蓄積デバイス200から印刷プロトコル変換装置201に対して、双方のPictBridge機器がどのようなサービス機能を有するかを確認するためのオペレーションが発行される。
When the transport layer (PTP) communication is established, the communication of the PictBridge layer, which is a higher protocol, is started via the PTP. First, the
印刷プロトコル変換装置201はこのオペレーションを解釈し、必要なレスポンスを返す(DPS_ConfigurePrintService)。DPS_ConfigurePrintServiceによって、データ蓄積デバイス200がプリントクライアント機能とストレージサーバ機能を有し、印刷プロトコル変換装置201がプリントサーバ機能とストレージクライアント機能を有することを確認すると、プリントサーバ/クライアント、及びストレージサーバ/クライアントのクライアント−サーバモデルが確立され、PictBridgeプロトコルの全オペレーション/イベント通信が可能となる。データ蓄積デバイス200において、これらのトランスポート(PTP)層、及びPictBridge層の通信は、PictBridgeデバイスプロトコルエンジン205が司っている。
The printing
ここでUSBデバイスコントローラ204は、印刷デバイスと1対1のトポロジで接続して通信するためのインタフェース部の機能を有している。PictBridgeデバイスプロトコルエンジン205は、インタフェース部を介し印刷デバイスに対して印刷処理要求を発行する印刷プロトコル処理部の機能と、印刷プロトコル処理部の印刷処理要求で印刷要求されたデータを印刷デバイスに対して転送するデータ転送プロトコル処理部の機能を有している。
Here, the
印刷プロトコル処理部は、印刷デバイスから接続されるべき印刷デバイスの物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方の一覧を取得し、物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方の一覧をユーザインタフェース部に通知する。また印刷プロトコル処理部は、印刷デバイスから接続されるべき印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方の一覧を取得し、ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方の一覧をユーザインタフェース部に通知する。 The printing protocol processing unit acquires a list of at least one of physical addresses and logical addresses of printing devices to be connected from the printing device, and notifies the user interface unit of at least one list of physical addresses and logical addresses. The print protocol processing unit acquires a list of at least one of the vendor name and the device name of the printing device to be connected from the printing device, and notifies the user interface unit of the list of at least one of the vendor name and the device name.
キー入力I/F213及び入力キー214は、接続されるべき印刷デバイスの一覧を表示及び選択するためのユーザインタフェース部の機能を有している。
The key input I /
次に本実施の形態における印刷デバイス情報の取得動作について説明する。印刷デバイス情報取得・選択部206はPictBridgeデバイスプロトコルエンジン205に対して、接続プリンタのMACアドレスの取得コマンドの発行を指示する。このコマンドはPictBridgeプロトコルの標準コマンドではないため、PictBridgeプロトコルにおける拡張ベンダユニークコマンドとして実装されるべきものである。即ち、本コマンドをサポートしない一般のPictBridgeプリンタとの接続時には、本コマンドは解釈不能なコマンドとして、エラーレスポンスが返ってくる。一方、印刷プロトコル変換装置201は本コマンドを有効なコマンドとして解釈する。印刷プロトコル変換装置201は、IEEE802.3ネットワーク122を介して接続されているプリンタのMACアドレスのリストを取得し、取得結果を上記MACアドレス取得コマンドのレスポンスとして、USBバス202を介しデータ蓄積デバイス200に対して返却する。
Next, the printing device information acquisition operation in the present embodiment will be described. The print device information acquisition /
データ蓄積デバイス200に返却されたレスポンスは、USBデバイスコントローラ204及びPictBridgeデバイスプロトコルエンジン205によって解析され、取得したMACアドレスリストは印刷デバイス情報取得・選択部206に渡される。システムコントローラ215は、印刷デバイス情報取得・選択部206からMACアドレスリストの取得完了の通知を受けると、取得したMACアドレスリストをGUI情報としてユーザに通知すべく、LCDコントローラ211を介してLCD212に表示する。
The response returned to the
ユーザはLCD212に表示されたMACアドレスの一覧の中から、入力キー214を操作して所望のプリンタのMACアドレスを選択する。ユーザの選択結果は、キー入力I/F213からシステムコントローラ215に通知される。そしてシステムコントローラ215は印刷デバイス情報取得・選択部206に対して選択結果を設定する。印刷デバイス情報取得・選択部206は、選択結果が設定されると、PictBridgeデバイスプロトコルエンジン205に対して、選択されたMACアドレスをパラメータとして、プリンタ選択コマンドを発行する。このコマンドもPictBridgeプロトコルの標準コマンドではないため、PictBridgeプロトコルにおける拡張ベンダユニークコマンドとして実装されるべきものである。印刷プロトコル変換装置201はプリンタ選択コマンドを有効なコマンドとして解釈し、選択情報に従って、通信すべきプリンタを設定する。
The user operates the input key 214 from the list of MAC addresses displayed on the
上記はMACアドレスをパラメータとした場合の動作について述べたが、選択のためのパラメータがIPアドレス、またはベンダ名やデバイス名であっても構わない。 In the above, the operation when the MAC address is used as a parameter has been described. However, the parameter for selection may be an IP address, a vendor name, or a device name.
本発明にかかる印刷プロトコル変換装置は、印刷プロトコル変換部と印刷デバイス選択部によって、ピアツーピア接続を前提としたプリントクライアント機器と1対多のトポロジでの接続形態を前提としたプリントサーバ機器に対して特別な機能を付加することなく、1台のプリントクライアント機器からn台のプリントサーバ機器のうち何れかに対して直接の制御を行うことができる。このため、ネットワーク接続され、物理的に離れた距離に設置されているプリンタに対して、DSCからの直接操作によって印刷を実行するといった用途にも適用できる。 The print protocol conversion apparatus according to the present invention is configured to print a print client device based on a peer-to-peer connection and a print server device based on a one-to-many topology using a print protocol conversion unit and a print device selection unit. Without adding a special function, one print client device can directly control any one of the n print server devices. Therefore, the present invention can be applied to a case where printing is performed by direct operation from the DSC with respect to a printer connected to a network and installed at a physically separated distance.
100,201 印刷プロトコル変換装置
101 デジタルスチルカメラ(DSC)
102,202 USBバス
103 USB・A・レセプタクル
104 USBホストコントローラ
105 PictBridgeホストプロトコルエンジン
106 PictBridge−IPPプロトコル相互変換部
107 印刷デバイス選択部
108 IPP(Internet Printing Protocol)プロトコルエンジン
109 IPPプロトコル共通処理部
110〜112 印刷ドライバ
113 IEEE802.3 I/Fコントローラ
114 100Base−TXレセプタクル
115,215 システムコントローラ
116,216 CPU
117,217 メモリ
118 218 CPUバス
200 データ蓄積デバイス
203 USB・B・レセプタクル
204 USBデバイスコントローラ
205 PictBridgeデバイスプロトコルエンジン
206 印刷デバイス情報取得・選択部
207 SDカードコントローラ
208 SDバス
209 SDメモリカードI/F
210 SDカードメモリ
211 LCDコントローラ
212 LCD
213 キー入力I/F
214 入力キー
100, 201
DESCRIPTION OF SYMBOLS 102,202
117, 217
210
213 Key input I / F
214 Input key
Claims (9)
前記第1のインタフェース部を介し、前記データ蓄積デバイスからの第1の印刷処理要求に応答する第1の印刷プロトコル処理部と、
前記第1の印刷処理要求で印刷要求されたデータを、前記データ蓄積デバイスから取得するデータ転送プロトコル処理部と、
n(nは1以上の整数)台の印刷デバイスと1対nのトポロジで接続して通信するための第2のインタフェース部と、
前記第2のインタフェース部を介し、前記n台の印刷デバイスの各々に対して第2の印刷処理要求を発行する第2の印刷プロトコル処理部と、
前記n台の印刷デバイスの中から、前記第2の印刷処理要求を発行すべき特定の前記印刷デバイスを選択する印刷デバイス選択部と、
前記第1の印刷プロトコルと前記第2の印刷の印刷プロトコルの変換を行う印刷プロトコル変換部と、を具備し、
前記印刷プロトコル変換部は、
前記データ蓄積デバイスからの前記第1の印刷処理要求を前記第2の印刷処理要求に変換し、前記第2の印刷処理要求を前記印刷デバイス選択部で選択された特定の前記印刷デバイスに対して実行することを特徴とする印刷プロトコル変換装置。 A first interface unit for connecting and communicating with the data storage device in a one-to-one topology;
A first print protocol processing unit responding to a first print processing request from the data storage device via the first interface unit;
A data transfer protocol processing unit for acquiring data requested for printing in the first print processing request from the data storage device;
a second interface unit for connecting and communicating with n (n is an integer of 1 or more) printing devices in a 1: n topology;
A second print protocol processing unit that issues a second print processing request to each of the n printing devices via the second interface unit;
A printing device selection unit that selects a specific printing device from which the second printing processing request is to be issued from among the n printing devices;
A printing protocol conversion unit that converts the printing protocol of the first printing protocol and the printing protocol of the second printing;
The printing protocol conversion unit
The first print processing request from the data storage device is converted into the second print processing request, and the second print processing request is sent to the specific printing device selected by the printing device selection unit. A printing protocol conversion apparatus that executes the printing protocol conversion apparatus.
前記第2の印刷プロトコル処理部を介して、前記第2のインタフェース部に接続された印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を取得し、前記印刷デバイス選択部に選択すべき前記印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方が予め設定されることを特徴とする請求項1記載の印刷プロトコル変換装置。 The printing protocol conversion device includes:
Via the second printing protocol processing unit, obtain at least one of a vendor name and a device name of a printing device connected to the second interface unit, and select the printing device to be selected by the printing device selection unit. The printing protocol conversion apparatus according to claim 1, wherein at least one of a vendor name and a device name is preset.
前記印刷プロトコル変換装置は、
前記第2のインタフェース部に接続された印刷デバイスの物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を取得し、前記第1のインタフェース部を介して、前記データ蓄積デバイスに前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を通知し、更に、前記データ蓄積デバイスから前記第1のインタフェース部を介して選択された前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方を受信し、選択された前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方によって前記印刷デバイス選択部を制御することを特徴とする請求項1記載の印刷プロトコル変換装置。 All the printing devices connected via the second interface unit have at least one of a unique exclusive physical address and logical address,
The printing protocol conversion device includes:
At least one of a physical address and a logical address of a printing device connected to the second interface unit is acquired, and at least one of the physical address and the logical address is supplied to the data storage device via the first interface unit. And at least one of the selected physical address and logical address is received from the data storage device via the first interface unit, and the printing is performed by at least one of the selected physical address and logical address. The printing protocol conversion apparatus according to claim 1, wherein the device selection unit is controlled.
前記第2の印刷プロトコル処理部を介して前記第2のインタフェース部に接続された印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を取得し、かつ、前記第1のインタフェース部を介して前記データ蓄積デバイスに前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を通知し、更に、前記データ蓄積デバイスから前記第1のインタフェース部を介して選択された前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方を受信し、選択された前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方によって前記印刷デバイス選択部を制御することを特徴とする請求項1記載の印刷プロトコル変換装置。 The printing protocol conversion device includes:
Obtaining at least one of a vendor name and a device name of a printing device connected to the second interface unit via the second printing protocol processing unit, and storing the data via the first interface unit; Notifying the device of at least one of the vendor name and the device name, and further receiving and selecting at least one of the vendor name and the device name selected from the data storage device via the first interface unit The printing protocol conversion apparatus according to claim 1, wherein the printing device selection unit is controlled by at least one of the vendor name and the device name.
前記データ蓄積デバイスから発行される印刷フォーマット取得コマンドを、前記第1のインタフェース部を介して受信及び応答することにより、前記データ蓄積デバイスが必要とする印刷フォーマットを取得し、更に前記第2のインタフェース部を介して、n台の前記印刷デバイスの各々がサポートする印刷フォーマットを取得し、前記データ蓄積デバイスが必要とする印刷フォーマットとの比較結果に従って前記印刷デバイス選択部を制御することを特徴とする請求項1記載の印刷プロトコル変換装置。 The printing protocol conversion device includes:
By receiving and responding to the print format acquisition command issued from the data storage device via the first interface unit, the print format required by the data storage device is acquired, and further the second interface A printing format supported by each of the n printing devices via the printing unit, and controlling the printing device selection unit according to a comparison result with a printing format required by the data storage device. The printing protocol conversion apparatus according to claim 1.
前記データ蓄積デバイスから発行される印刷フォーマット取得コマンドを前記第1のインタフェース部を介して受信すると、前記第2のインタフェース部を介してn台の前記印刷デバイスの各々がサポートする印刷フォーマットを取得し、n台の前記印刷デバイスの各々がサポートする印刷フォーマットの論理和を応答結果として前記第1のインタフェース部を介して通知することを特徴とする請求項1記載の印刷プロトコル変換装置。 The printing protocol conversion device includes:
When a print format acquisition command issued from the data storage device is received via the first interface unit, a print format supported by each of the n printing devices is acquired via the second interface unit. 2. The printing protocol conversion apparatus according to claim 1, wherein a logical sum of printing formats supported by each of the n printing devices is notified as a response result via the first interface unit.
前記インタフェース部を介し前記印刷デバイスに対して印刷処理要求を発行する印刷プロトコル処理部と、
前記印刷プロトコル処理部の印刷処理要求で印刷要求されたデータを前記印刷デバイスに対して転送するデータ転送プロトコル処理部と、
接続されるべき印刷デバイスの一覧を表示及び選択するためのユーザインタフェース部と、を具備し、
前記印刷プロトコル処理部は、
前記印刷デバイスから接続されるべき印刷デバイスの物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方の一覧を取得し、前記物理アドレス及び論理アドレスの少なくとも一方の一覧を前記ユーザインタフェース部に通知することを特徴とするデータ蓄積デバイス。 An interface unit for connecting and communicating with a printing device in a one-to-one topology;
A print protocol processing unit that issues a print processing request to the printing device via the interface unit;
A data transfer protocol processing unit for transferring data requested to be printed by the print processing request of the print protocol processing unit to the printing device;
A user interface unit for displaying and selecting a list of printing devices to be connected,
The print protocol processing unit
Data that acquires a list of at least one of a physical address and a logical address of a printing device to be connected from the printing device, and notifies the user interface unit of the list of at least one of the physical address and the logical address. Storage device.
前記インタフェースを介し前記印刷デバイスに対して印刷処理要求を発行する印刷プロトコル処理部と、
前記印刷処理要求で印刷要求されたデータを前記印刷デバイスに対して転送するデータ転送プロトコル処理部と、
接続されるべき印刷デバイスの一覧を表示及び選択するためのユーザインタフェース部と、を具備し、
前記印刷プロトコル処理部は、
前記印刷デバイスから接続されるべき印刷デバイスのベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方の一覧を取得し、前記ベンダ名及びデバイス名の少なくとも一方の一覧を前記ユーザインタフェース部に通知することを特徴とするデータ蓄積デバイス。
An interface unit for connecting and communicating with a printing device in a one-to-one topology;
A print protocol processing unit that issues a print processing request to the printing device via the interface;
A data transfer protocol processing unit that transfers data requested to be printed by the print processing request to the printing device;
A user interface unit for displaying and selecting a list of printing devices to be connected,
The print protocol processing unit
Data obtained by acquiring a list of at least one of a vendor name and a device name of a printing device to be connected from the printing device, and notifying the user interface unit of the list of at least one of the vendor name and the device name. Storage device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392195A JP2005157540A (en) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | Print protocol converting apparatus and data storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392195A JP2005157540A (en) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | Print protocol converting apparatus and data storage device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005157540A true JP2005157540A (en) | 2005-06-16 |
Family
ID=34718974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003392195A Pending JP2005157540A (en) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | Print protocol converting apparatus and data storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005157540A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030439A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Seiko Epson Corp | Image output apparatus and image output method |
JP2007034982A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Canon Inc | Image editing device, control method therefor, program and storage medium |
JP2007188255A (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Seiko Epson Corp | Network-relay control compatible with network-type plug and play |
JP2008107940A (en) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Sony Corp | Information processor, information processing method, and computer program |
JP2011061317A (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Communication apparatus |
US8094197B2 (en) | 2006-08-09 | 2012-01-10 | Sony Corporation | Image recording system having a conversion apparatus |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003392195A patent/JP2005157540A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030439A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Seiko Epson Corp | Image output apparatus and image output method |
JP2007034982A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Canon Inc | Image editing device, control method therefor, program and storage medium |
JP4717543B2 (en) * | 2005-07-29 | 2011-07-06 | キヤノン株式会社 | Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
JP2007188255A (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Seiko Epson Corp | Network-relay control compatible with network-type plug and play |
US8094197B2 (en) | 2006-08-09 | 2012-01-10 | Sony Corporation | Image recording system having a conversion apparatus |
JP2008107940A (en) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Sony Corp | Information processor, information processing method, and computer program |
JP2011061317A (en) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Communication apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8094197B2 (en) | Image recording system having a conversion apparatus | |
US7869073B2 (en) | Image forming system, image forming method and information terminal device | |
JP5879987B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, control program, and image forming system | |
US20140368862A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, controlling method thereof, and program | |
JP2005222233A (en) | Image supply device, direct output system, and image output method | |
WO2006064650A1 (en) | Profile acquisition method, apparatus, program, and recording medium | |
JP2010193166A (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, image processing apparatus and method of controlling the same | |
JP2008186270A (en) | Network printing system | |
JP2010213189A (en) | Image processing system, image processor, and method | |
JP2006033279A (en) | Extension information processing module, information processing module, and method and program for taking over setting information | |
JP6191523B2 (en) | Image forming system, relay device, and program | |
JP4774973B2 (en) | Network relay control for network type plug and play | |
JP2005157540A (en) | Print protocol converting apparatus and data storage device | |
JP2008186271A (en) | Server, printer, and network printing system | |
JP2005222234A (en) | Media converter, network type direct output system, and method for transferring output processing instruction | |
JP2007087046A (en) | Print system having network adaptor device | |
JP2007011570A (en) | Image data printing system and print instruction receiving device | |
JP4877127B2 (en) | Print client and printer search method. | |
JP2004351793A (en) | Image output unit, image output system, and image output method | |
JP4765496B2 (en) | Network device corresponding to network type plug and play and control method thereof | |
JP2007034886A (en) | Image output device, image output method, and network connection apparatus | |
JP2010218086A (en) | Function management device, function management system, their function management method and program | |
JP5332923B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009217334A (en) | Communication equipment and communication method | |
JP2008135968A (en) | Image forming apparatus, fax communication method and fax communication program |