JP2007034982A - Image editing device, control method therefor, program and storage medium - Google Patents

Image editing device, control method therefor, program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007034982A
JP2007034982A JP2005221462A JP2005221462A JP2007034982A JP 2007034982 A JP2007034982 A JP 2007034982A JP 2005221462 A JP2005221462 A JP 2005221462A JP 2005221462 A JP2005221462 A JP 2005221462A JP 2007034982 A JP2007034982 A JP 2007034982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
areas
image
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005221462A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007034982A5 (en
JP4717543B2 (en
Inventor
Ryuta Mizumori
龍太 水森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005221462A priority Critical patent/JP4717543B2/en
Publication of JP2007034982A publication Critical patent/JP2007034982A/en
Publication of JP2007034982A5 publication Critical patent/JP2007034982A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717543B2 publication Critical patent/JP4717543B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve flexibility of a print layout when connecting a camera or the like and a printer to perform direct printing. <P>SOLUTION: This image editing device connected to the printer capable of printing an image on a plurality of areas of a print medium, capable of printing image data corresponding to one sheet over a prescribed number of areas among the plurality of areas of the print medium has: a division part 102 dividing the image data corresponding to one sheet into a plurality of pieces of division data corresponding to the prescribed number of areas containing the image data; an identification number imparting part 102 imparting an identification number to each the piece of the division data among the plurality of pieces of the division data divided by the division part; and a transmission part 112 transmitting each the piece of the division data to the printer together with the identification number. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、カメラ等をプリンタに接続してパーソナルコンピュータを介さずにダイレクトに画像の印刷を行なう技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for directly printing an image without using a personal computer by connecting a camera or the like to a printer.

従来技術として、プリンタに対する印刷データの転送において、印刷データを分割して転送することが提案されている。例えば、特開2003−150344号公報(特許文献1)では単項の印刷データを複数項の印刷データに分割して転送することが提案されている。   As a prior art, it has been proposed to divide and transfer print data when transferring print data to a printer. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-150344 (Patent Document 1) proposes dividing single-term print data into multiple-term print data and transferring it.

印刷に関しては、図4のようにデジタルカメラとプリンタをUSBケーブルで接続することで、PCを介さずにデジタルカメラの記録媒体に記録されている静止画を、ダイレクトに印刷する技術が知られている。このダイレクトプリントシステムを構築するための規格として、PictBridge規格(CIPA DC−001)が存在している。PictBridge規格はダイレクトプリントの標準規格であり、現状多くのデジタルカメラ、プリンタ等の製品に実装されている。利用者はPictBridge規格に準拠した製品を購入することで、メーカーに依存しない高い互換性のもとで、撮影した静止画の印刷を楽しむことが可能である。   Regarding printing, a technique for directly printing still images recorded on a recording medium of a digital camera without using a PC by connecting a digital camera and a printer with a USB cable as shown in FIG. 4 is known. Yes. As a standard for constructing this direct print system, there is a PictBridge standard (CIPA DC-001). The PictBridge standard is a standard for direct printing, and is currently implemented in many products such as digital cameras and printers. By purchasing a product that conforms to the PictBridge standard, users can enjoy printing still images that have been shot with high compatibility that does not depend on the manufacturer.

一方、標準的な一枚印刷はもちろん、インデックス印刷や、用紙の片面を複数の印刷領域に分割して印刷をおこなうことが望まれている。例えば、2in1や4in1と呼ばれるような、複数画像のレイアウト印刷などが知られている。   On the other hand, as well as standard single-sheet printing, it is desired to perform index printing or printing by dividing one side of a sheet into a plurality of printing areas. For example, layout printing of a plurality of images such as 2in1 and 4in1 is known.

またさらに、デジタルカメラやデジタルビデオカメラにおいて、従来の4:3のアスペクト比の画像以外に、16:9のアスペクト比で構成される静止画の撮影を可能にする製品が出現してきた。撮影者は自身の好みに応じて、撮影する静止画のアスペクト比を選択することが可能である。   In addition, in digital cameras and digital video cameras, products that allow shooting of still images having an aspect ratio of 16: 9 have appeared in addition to conventional 4: 3 aspect ratio images. The photographer can select the aspect ratio of the still image to be photographed according to his / her preference.

また、静止画を印刷する際の印刷レイアウトに関する提案も存在している。特開2003−195412号公報(特許文献2)では、撮影した静止画を印刷する際に、利用者が所望する印刷結果を得るための静止画のレイアウト設定方法に関する提案がなされている。
特開2003−150344号公報 特開2003−195412号公報
There are also proposals for a print layout when printing a still image. Japanese Patent Laid-Open No. 2003-195212 (Patent Document 2) proposes a still image layout setting method for obtaining a print result desired by a user when printing a captured still image.
JP 2003-150344 A JP 2003-195212 A

しかしながら、従来では、ダイレクトプリントを行う場合には、接続されたプリンタが対応している印刷レイアウトに限定されてしまうため、限られた種類の印刷結果しか得ることができないといった問題がある。   However, conventionally, when performing direct printing, there is a problem in that only a limited type of printing result can be obtained because the connected printer is limited to a print layout that is supported.

上記問題に対して、印刷結果の種類を増やすことは可能である。ただそのためには、デジタルカメラ側とプリンタ側双方において共通に理解できる印刷レイアウトを判別するための規則を新たに設ける必要がある。新たな規則を設けることは、上述したようなPictBridge規格の大きな利点の一つである高い互換性が確保できなくなる危険性がある。   For the above problem, it is possible to increase the types of print results. However, for that purpose, it is necessary to newly provide a rule for determining a print layout that can be commonly understood on both the digital camera side and the printer side. The provision of a new rule has a risk that high compatibility, which is one of the great advantages of the PictBridge standard as described above, cannot be secured.

また、通常の4:3のアスペクト比から構成される静止画とは異なるアスペクト比を持つ静止画を標準の印刷レイアウトのもとで印刷しようとした場合、印刷による出力結果はプリンタの仕様に依存してしまう。そのため、利用者が希望する印刷結果を得ることができないといった問題がある。   In addition, when trying to print a still image with an aspect ratio different from that of a normal 4: 3 aspect ratio using the standard print layout, the output result depends on the printer specifications. Resulting in. For this reason, there is a problem in that a print result desired by the user cannot be obtained.

従って、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カメラ等とプリンタを接続してダイレクトプリントを行なう場合の、印刷レイアウトの自由度を高めることである。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to increase the degree of freedom in print layout when direct printing is performed by connecting a camera or the like to a printer.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる画像編集装置は、印刷媒体の複数の領域にそれぞれ画像を印刷可能な印刷装置と通信する画像編集装置であって、前記複数の領域に印刷すべき複数の画像データを指定するための印刷制御情報を作成する作成手段と、前記複数の領域のうちの所定数の領域にまたがって印刷するために、1枚分の画像データを該画像データがまたがる複数の領域に対応する複数の分割データに分割する分割手段と、前記各分割データと前記印刷制御情報とを前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、前記作成手段は、前記分割手段により分割された前記複数の分割データのそれぞれを、前記所定数の領域に割り当てる印刷制御情報を作成することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image editing apparatus according to the present invention is an image editing apparatus that communicates with a printing apparatus capable of printing an image on a plurality of areas of a print medium, respectively. Creating means for creating print control information for designating a plurality of image data to be printed in one area, and image data for one sheet for printing across a predetermined number of the plurality of areas Dividing means for dividing the image data into a plurality of divided data corresponding to a plurality of regions spanned by the image data, and transmission means for transmitting the divided data and the printing control information to the printing apparatus, Is characterized in that it creates print control information for allocating each of the plurality of divided data divided by the dividing means to the predetermined number of areas.

また、本発明に係わる画像編集装置の制御方法は、印刷媒体の複数の領域にそれぞれ画像を印刷可能な印刷装置と通信する画像編集装置を制御する方法であって、前記複数の領域に印刷すべき複数の画像データを指定するための印刷制御情報を作成する作成工程と、前記複数の領域のうちの所定数の領域にまたがって印刷するために、1枚分の画像データを該画像データがまたがる複数の領域に対応する複数の分割データに分割する分割工程と、前記各分割データと前記印刷制御情報とを前記印刷装置に送信する送信工程とを有し、前記作成工程では、前記分割工程において分割された前記複数の分割データのそれぞれを、前記所定数の領域に割り当てる印刷制御情報を作成することを特徴とする。   An image editing apparatus control method according to the present invention is a method for controlling an image editing apparatus that communicates with a printing apparatus capable of printing an image on each of a plurality of areas of a print medium. A creation step for creating print control information for designating a plurality of image data to be printed, and for printing across a predetermined number of areas of the plurality of areas, A dividing step of dividing the divided data into a plurality of divided data corresponding to a plurality of regions, and a transmitting step of transmitting the divided data and the print control information to the printing apparatus. In the creating step, the dividing step The printing control information is generated in which each of the plurality of divided data divided in step 1 is assigned to the predetermined number of areas.

また、本発明に係わるプログラムは、上記の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A program according to the present invention causes a computer to execute the above control method.

また、本発明に係わる記憶媒体は、上記のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする。   A storage medium according to the present invention stores the above-mentioned program so as to be readable by a computer.

本発明によれば、カメラ等とプリンタを接続してダイレクトプリントを行なう場合の、印刷レイアウトの自由度を高めることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to increase the degree of freedom of print layout when direct printing is performed by connecting a camera or the like to a printer.

以下、本発明の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施形態)
図1は本発明の画像編集装置を適用したデジタルビデオカメラの第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of a digital video camera to which the image editing apparatus of the present invention is applied.

図1において、撮像制御部101が撮像素子111を制御し、被写体の動画及び静止画の撮影を行なう。そして、撮像素子111により取り込まれた撮影データが画像処理部106において目的のデータフォーマットに変換される。その後に、記録制御部105によって光磁気ディスク108のような書き換え可能な記録媒体上の特定領域にファイル形式のデータとして転送され記録される。   In FIG. 1, the imaging control unit 101 controls the imaging element 111 to capture a moving image and a still image of a subject. The image data captured by the image sensor 111 is converted into a target data format by the image processing unit 106. Thereafter, the recording control unit 105 transfers and records the data in a specific area on a rewritable recording medium such as the magneto-optical disk 108 as file format data.

また、記録したコンテンツをデジタルビデオカメラの表示部110を用いて再生表示する際には、メイン制御部102より指示を受けた記録制御部105により光磁気ディスク108から取得したデータをメイン制御部102で処理する。これにより、液晶パネルである表示部110への表示データが生成され、表示制御部104に送られる。表示データを受信した表示制御部104により、表示部110に再生画面が表示される。また、外部機器との間でデータの送受信を行う際、送信時はメイン制御部102において送信用のデータが生成され、DIF(デジタルインターフェイス)制御部107へ送られる。送信用データを受信したDIF制御部107は、送信用データをDIF(デジタルインターフェイス:本実施形態では後述するUSB端子211に対応する)112を介して外部機器に対して送信する。また受信時は、DIF112を介して受信されたデータは、DIF制御部107によりメイン制御部102に渡され、メイン制御部において受信データに従った処理が行われる。   When the recorded content is reproduced and displayed using the display unit 110 of the digital video camera, the data acquired from the magneto-optical disk 108 by the recording control unit 105 in response to an instruction from the main control unit 102 is used. Process with. Thereby, display data for the display unit 110 which is a liquid crystal panel is generated and sent to the display control unit 104. The display control unit 104 that has received the display data displays a playback screen on the display unit 110. When transmitting / receiving data to / from an external device, at the time of transmission, data for transmission is generated in the main control unit 102 and sent to the DIF (digital interface) control unit 107. The DIF control unit 107 that has received the transmission data transmits the transmission data to an external device via a DIF (digital interface: corresponding to a USB terminal 211 described later in the present embodiment) 112. At the time of reception, the data received via the DIF 112 is transferred to the main control unit 102 by the DIF control unit 107, and the main control unit performs processing according to the received data.

図2は、本実施形態のデジタルビデオカメラの外観図である。   FIG. 2 is an external view of the digital video camera of this embodiment.

図2において、デジタルビデオカメラは本体内部に光磁気ディスクを内蔵しており、図1のブロック図を用いて説明した撮像部により撮影された動画像データを記録することが可能である。   In FIG. 2, the digital video camera incorporates a magneto-optical disk inside the main body, and can record moving image data taken by the imaging unit described with reference to the block diagram of FIG.

205はレンズ部である。201は電子式ビューファインダー(EVF)である。撮影者は、撮影や再生を行う際にEVFを用いて動画像を確認することが可能である。   Reference numeral 205 denotes a lens unit. Reference numeral 201 denotes an electronic viewfinder (EVF). The photographer can check the moving image using the EVF when shooting or reproducing.

203はモード切り替えスイッチである。モード切り替えスイッチ203により選択することが可能なモードには記録モードと再生モードが用意されている。撮影者はモード切り替えスイッチ203を操作することにより、動画像データの記録や閲覧を選択できるようになっている。202はスタート/ストップボタンである。撮影者はスタート/ストップボタン202を押すことにより、デジタルビデオカメラ200へ記録の開始又は停止を支持することが可能である。   Reference numeral 203 denotes a mode switch. As modes that can be selected by the mode switch 203, a recording mode and a reproduction mode are prepared. The photographer can select recording or browsing of moving image data by operating the mode switch 203. Reference numeral 202 denotes a start / stop button. The photographer can support the start or stop of recording to the digital video camera 200 by pressing the start / stop button 202.

208はズームレバーである。モード切り替えスイッチ203が記録モードのポジションにある場合には、記録中の動画像データの広角、望遠を調節することが可能である。また、モード切り替えスイッチ203が再生モードのポジションにある場合には、再生対象となっている動画像データの再生ズームを調節したり、インデックス表示画面へ遷移させたりすることが可能である。   Reference numeral 208 denotes a zoom lever. When the mode switch 203 is in the recording mode position, it is possible to adjust the wide angle and telephoto of the moving image data being recorded. When the mode switch 203 is in the playback mode position, it is possible to adjust the playback zoom of the moving image data to be played back or to change to the index display screen.

209には操作スイッチが集められており、再生系やメニュー操作を行うためのキーが配置されている。   In 209, operation switches are collected, and keys for performing a reproduction system and menu operations are arranged.

204は液晶パネルである。デジタルビデオカメラが記録中には記録動画、又は記録静止画を表示し、逆にデジタルビデオカメラが再生中の時は、再生対象となっている記録済みの動画又は静止画データを表示する。これにより、撮影者が記録中、再生中の動画像データを確認することが可能となる。また、記録時間やバッテリー残量といった付加情報を表示することで、撮影者にデジタルビデオカメラの状態を通知することが可能である。   Reference numeral 204 denotes a liquid crystal panel. When the digital video camera is recording, a recorded moving image or recorded still image is displayed. Conversely, when the digital video camera is reproducing, a recorded moving image or still image data to be reproduced is displayed. Thereby, the photographer can check the moving image data being recorded and reproduced. Further, by displaying additional information such as recording time and remaining battery capacity, it is possible to notify the photographer of the state of the digital video camera.

206は映像データと共に音声データを記録するためのマイクである。207はスピーカであり、光ディスクに記録されている動画データを再生する際に、動画データと一緒に記録されている音声データを再生するために用いられる。210はバッテリーであり、デジタルビデオカメラを動作させるために必要な電力が供給される。211は、外部機器との間でデータを送受信するためのデジタルインターフェイスであるところのUSB端子である。   Reference numeral 206 denotes a microphone for recording audio data together with video data. A speaker 207 is used to reproduce audio data recorded together with the moving image data when reproducing the moving image data recorded on the optical disc. A battery 210 is supplied with electric power necessary for operating the digital video camera. A USB terminal 211 is a digital interface for transmitting and receiving data to and from an external device.

図3A〜図3Dは、図4に示すシステム構成において、既存のPictBridge規格を基に、本実施形態を適用したダイレクトプリントを実行した場合の処理シーケンスを示している。以下、図3のシーケンス図に従って説明していく。   3A to 3D show processing sequences when direct printing to which this embodiment is applied is executed based on the existing PictBridge standard in the system configuration shown in FIG. Hereinafter, description will be made according to the sequence diagram of FIG.

最初に操作者により、図4のようなシステム構成で、デジタルビデオカメラ200とプリンタ42をUSBケーブル43により接続することで、図3AにおけるステップS3−101の状態となり、USBの初期化が開始される。その後、ステップS3−102において、Picture Transfer Protocol(PTP)レイヤでのコネクションが確立され、ステップS3−103へ移行する。   First, the operator connects the digital video camera 200 and the printer 42 with the USB cable 43 in the system configuration as shown in FIG. 4 to enter the state of step S3-101 in FIG. 3A, and the USB initialization is started. The Thereafter, in step S3-102, a connection at the Picture Transfer Protocol (PTP) layer is established, and the process proceeds to step S3-103.

ステップS3−103では、先のステップS3−102において確立したPTPコネクションを利用して、PictBridge規格に準拠した処理シーケンスが開始される。このとき、デジタルビデオカメラ200はプリンタが印刷処理において可能な能力に関する情報を取得する。本実施形態において、必要となる印刷能力は、分割レイアウトに関するサポートがなされているか否かの情報である。   In step S3-103, a processing sequence based on the PictBridge standard is started using the PTP connection established in the previous step S3-102. At this time, the digital video camera 200 acquires information regarding the capabilities that the printer can perform in the printing process. In the present embodiment, the necessary printing capability is information indicating whether or not support for divided layout is provided.

図5は分割レイアウトの一例である。上記の能力に関する情報とは、図5の例では一枚の用紙を8分割しているように、単一の用紙に何枚の静止画を印刷することが可能かを示す情報のことであり、PictBridgeの規格では1〜256までの分割が標準として規定されている。その他の印刷能力に関する詳細はPictBridge規格に記載されているので、ここでは説明を省略する。   FIG. 5 is an example of a divided layout. The information regarding the above-mentioned capability is information indicating how many still images can be printed on a single sheet, as in the example of FIG. 5, one sheet is divided into eight. In the PictBridge standard, the division from 1 to 256 is defined as a standard. Details regarding other printing capabilities are described in the PictBridge standard, and thus the description thereof is omitted here.

ここまでの処理により、デジタルビデオカメラ200はPictBridge規格の枠組みに準拠した印刷ジョブを生成する上で必要となるプリンタ42の印刷能力による制約事項を把握したことになる。次にステップS3−104に移行し、静止画、レイアウトの選択シーケンスが実行される。静止画、レイアウトの選択シーケンスは図3Bのシーケンス図に対応している。   Through the processing so far, the digital video camera 200 has grasped the restrictions due to the printing capability of the printer 42 that are necessary for generating a print job in conformity with the PictBridge standard framework. Next, the process proceeds to step S3-104, and a still image / layout selection sequence is executed. The selection sequence of the still image and the layout corresponds to the sequence diagram of FIG. 3B.

図3Bに関して、まずステップS3−201において操作者が希望する印刷画像の選択が行われる。選択は図6に示すような一般的な一枚の静止画を対象とした再生画面、もしくは図7に示すようなインデックス画面から行なわれ、静止画へのパスと印刷枚数がDPOFファイル形式として保存され、ステップS3−202に移行する。ステップS3−202では、印刷レイアウトの選択が行われる。本実施形態においては、図5に示すような8分割されたレイアウトが選択されたことを想定しているため、このステップS3−202では、操作者により単一用紙を8分割したレイアウトが選択され、ステップS3−203へ移行する。ステップS3−203においては、先のステップS3−201及びステップS3−202において、操作者により設定された印刷画像と印刷レイアウトをもとに、静止画データをレイアウトに配置する処理が行われる。静止画のレイアウトへの配置処理は図3Cのシーケンス図に対応している。   3B, first, in step S3-201, a print image desired by the operator is selected. The selection is made from a reproduction screen for a general still image as shown in FIG. 6 or an index screen as shown in FIG. 7, and the path to the still image and the number of copies are saved in the DPOF file format. Then, the process proceeds to step S3-202. In step S3-202, a print layout is selected. In this embodiment, since it is assumed that a layout divided into eight as shown in FIG. 5 is selected, in this step S3-202, a layout obtained by dividing a single sheet into eight is selected by the operator. The process proceeds to step S3-203. In step S3-203, processing for arranging still image data in the layout is performed based on the print image and print layout set by the operator in steps S3-201 and S3-202. The arrangement process of the still image in the layout corresponds to the sequence diagram of FIG. 3C.

図3Cに関して、まずステップS3−301において、ステップS3−202において選択された印刷レイアウトを図8に示すように液晶パネル204に表示する。このときステップS3−202において最初に選択された静止画も合わせて表示する。次にステップS3−302において、デジタルビデオカメラ200は、操作者に対して表示されている静止画の印刷面積の設定を要求する。このときのデジタルビデオカメラ200は図9に示すような画面を表示することで、操作者に静止画の印刷面積の選択を要求する。この画面において、操作者が印刷レイアウトの行と列の双方に関して開始点と終了点の計4つのアイコン(黒の三角印)を選択することで、対象となる静止画の印刷面積が決定される。   3C, first, in step S3-301, the print layout selected in step S3-202 is displayed on the liquid crystal panel 204 as shown in FIG. At this time, the still image first selected in step S3-202 is also displayed. In step S3-302, the digital video camera 200 requests the operator to set the print area of the still image displayed. At this time, the digital video camera 200 displays a screen as shown in FIG. 9 to request the operator to select the print area of the still image. On this screen, the operator selects a total of four icons (black triangles) for the start and end points for both the rows and columns of the print layout, thereby determining the print area of the target still image. .

本実施形態においては(アイコン922,アイコン911)と(アイコン923,アイコン912)の各アイコンの組が選択されたことを想定しているため、選択結果として図10に示すような確定画面を表示し、ステップS3−303へ移行する。ステップS3−303においては、ステップS3−201において、印刷対象として選択された静止画が残っていないかの判定が行われる。静止画が残っている場合は再度ステップS3−301へ移行し、次の選択画像のレイアウト処理に移行する。逆に印刷対象の画像が残っていない場合には、ステップS3−203へ移行し、静止画、レイアウトの選択シーケンスが実行される。なお、図11は上記のレイアウト設定シーケンスにおけるレイアウト完成図である
図3Bに戻りステップS3−204へ移行後、ステップS3−203において設定された印刷レイアウトに従う印刷データを何枚印刷するかを設定する。操作者からの印刷枚数の入力を受けて、印刷枚数の設定を行う。ステップS3−204において、操作者が印刷枚数の設定を完了することで、静止画、レイアウトの選択処理が完了したことがデジタルビデオカメラ200に通知される。そして、図3Bの処理シーケンスを抜けてステップS3−104へ移行し、印刷処理シーケンスが実行される。
In the present embodiment, since it is assumed that a combination of the icons (icon 922, icon 911) and (icon 923, icon 912) is selected, a confirmation screen as shown in FIG. 10 is displayed as a selection result. Then, the process proceeds to step S3-303. In step S3-303, it is determined whether or not the still image selected as the print target in step S3-201 remains. If a still image remains, the process proceeds again to step S3-301, and the process proceeds to the layout process for the next selected image. On the other hand, if no image to be printed remains, the process proceeds to step S3-203, and a still image / layout selection sequence is executed. FIG. 11 is a layout completion diagram in the above-described layout setting sequence. Returning to FIG. 3B, after proceeding to step S3-204, the number of print data to be printed according to the print layout set in step S3-203 is set. . In response to an input of the number of prints from the operator, the number of prints is set. In step S3-204, when the operator completes the setting of the number of prints, the digital video camera 200 is notified that the still image and layout selection processing has been completed. Then, the process sequence of FIG. 3B is exited and the process proceeds to step S3-104, and the print process sequence is executed.

図3Aに戻りステップS3−105へ移行後、操作者により印刷処理の実行が選択される。これにより、ステップS3−104で作成した印刷レイアウトに従い、PictBridge規格の枠組みの中で印刷処理の実行を開始する。ステップS3−106ではステップS3−104において作成した印刷レイアウトをもとにPictBridge規格に準拠した印刷ジョブの生成を行う。印刷ジョブの生成シーケンスは、図3Dのシーケンス図に対応している。   Returning to FIG. 3A, after proceeding to step S3-105, the operator selects execution of the printing process. As a result, execution of the printing process is started within the framework of the PictBridge standard in accordance with the print layout created in step S3-104. In step S3-106, a print job based on the PictBridge standard is generated based on the print layout created in step S3-104. The print job generation sequence corresponds to the sequence diagram of FIG. 3D.

図3Dに関して、まずステップS3−401において、ステップS3−104において作成したレイアウト情報をもとに、複数の印刷領域にまたがる静止画データを、単一の印刷領域毎の静止画データに分割する。本実施形態においては、操作者により図5に示すような印刷レイアウトが設定されていることを想定しているため、印刷領域毎にレイアウトを分割することにより、8枚の静止画データが生成されることを意味している。   3D, first, in step S3-401, based on the layout information created in step S3-104, still image data spanning a plurality of print areas is divided into still image data for each single print area. In this embodiment, since it is assumed that a print layout as shown in FIG. 5 is set by the operator, eight still image data are generated by dividing the layout for each print area. It means that.

次にステップS3−402においては、ステップS3−401で分割された各静止画に対して、印刷レイアウトを出力結果に対応させるための所定のルールに従いID番号を振り分ける。ただし、PictBridge規格においては、印刷ジョブ内で指定されているID番号の順番と、プリンタ42がデジタルビデオカメラ200に対して送信する画像の取得要求の順番に規則が設けられていない。このため、画像の取得要求の順番はプリンタ42の機能に依存することとなってしまう。また、プリンタ42が取得した静止画を、図5のレイアウト内のどの印刷領域に印刷してもかまわないため、レイアウトへの配置もプリンタ42の機能に依存することとなる。つまり、印刷ジョブ内のID番号の順番と印刷結果は関連性を持っていない。   In step S3-402, ID numbers are assigned to the still images divided in step S3-401 according to a predetermined rule for making the print layout correspond to the output result. However, in the PictBridge standard, there is no rule for the order of ID numbers specified in a print job and the order of image acquisition requests transmitted from the printer 42 to the digital video camera 200. Therefore, the order of image acquisition requests depends on the function of the printer 42. Further, since the still image acquired by the printer 42 may be printed in any print region in the layout of FIG. 5, the layout arrangement depends on the function of the printer 42. That is, the order of ID numbers in the print job and the print result are not related.

よって、ステップS3−104で指定した印刷結果を実現するためには、デジタルビデオカメラ200とプリンタ42との間で印刷結果を統一する共通のルールが必要になる。共通のルールとして必要となるのは、プリンタ42が印刷対象の静止画を取得する順番と取得した静止画をレイアウトに配置する順番の二つである。   Therefore, in order to realize the printing result designated in step S3-104, a common rule for unifying the printing results between the digital video camera 200 and the printer 42 is necessary. Two common rules are required: the order in which the printer 42 acquires a still image to be printed and the order in which the acquired still images are arranged in the layout.

この問題への対応として、本実施形態においては、複数の印刷領域にまたがって印刷することを示す情報をデジタルビデオカメラ200が発行する印刷ジョブに埋め込む手法をとる。   In order to cope with this problem, in the present embodiment, a method of embedding information indicating that printing is performed across a plurality of print areas in a print job issued by the digital video camera 200 is employed.

実際の印刷ジョブの生成処理がステップS3−403で行われる。ここで、図22は本実施形態における、共通のルールを埋め込んだ印刷ジョブの例である。PictBridge規格に基づく印刷ジョブはXMLを用いて記述される。最初に、図22を用いて印刷ジョブの説明を行う。   Actual print job generation processing is performed in step S3-403. Here, FIG. 22 is an example of a print job in which common rules are embedded in the present embodiment. A print job based on the PictBridge standard is described using XML. First, a print job will be described with reference to FIG.

まず、jobConfigタグ2200について説明する。2201はqualityタグであり、印刷する画質を示す。2202はpaperSizeタグであり、用紙サイズを示す。2203はpapertypeタグであり、用紙タイプを示す。2204はfileTypeタグであり、印刷する画像ファイルのタイプを示す。2205はdatePrintタグであり、日付印刷の有無を示す。2206はfileNamePrintタグであり、ファイル名の印刷の有無を示す。2207はimageOptimizeであり、画像最適化を行うかどうかを示す。2208はfixedSizeタグであり、固定サイズの印刷を示す。2209はcroppingタグであり、画像の指定された範囲の印刷を行うかどうかの有無を示す。   First, the jobConfig tag 2200 will be described. A quality tag 2201 indicates the image quality to be printed. A paperSize tag 2202 indicates the paper size. Reference numeral 2203 denotes a papertype tag, which indicates a paper type. A fileType tag 2204 indicates the type of image file to be printed. Reference numeral 2205 denotes a datePrint tag, which indicates the presence / absence of date printing. Reference numeral 2206 denotes a fileNamePrint tag, which indicates whether a file name is printed. Reference numeral 2207 denotes imageOptimize, which indicates whether to perform image optimization. Reference numeral 2208 denotes a fixedSize tag, which indicates printing of a fixed size. Reference numeral 2209 denotes a cropping tag, which indicates whether or not to print a specified range of an image.

次にprintInfoタグ2211について説明する。2212はfileIDタグであり、印刷する静止画に振られた、ファイルIDを示す。2213はfileNameタグであり、静止画のファイル名を示す。2214はdateタグであり、静止画に関する日付情報を示す。ここまでが、PictBridge規格において標準として規定されているタグの説明である。   Next, the printInfo tag 2211 will be described. Reference numeral 2212 denotes a file ID tag, which indicates a file ID assigned to a still image to be printed. Reference numeral 2213 denotes a fileName tag, which indicates the file name of a still image. Reference numeral 2214 denotes a date tag, which indicates date information regarding a still image. This is the description of the tags defined as standards in the PictBridge standard.

ただし、先に述べたように本実施形態においては、複数の印刷領域に跨って印刷することを、デジタルビデオカメラ200とプリンタ42が認識しておく必要がある。その情報を示すのが、2210のarrangeLayoutタグである。このarrangeLayoutタグ2210では図23に示す二通りの値が設定可能であり、複数の印刷領域にまたがった印刷を実行するか否かのON/OFFを切り替えることが可能である。   However, as described above, in the present embodiment, it is necessary for the digital video camera 200 and the printer 42 to recognize that printing is performed across a plurality of printing areas. The information is indicated by the 2210 arrangeLayout tag. In this arrangeLayout tag 2210, two values shown in FIG. 23 can be set, and it is possible to switch ON / OFF whether or not to execute printing across a plurality of printing areas.

本実施形態においては、複数の印刷領域にまたがる印刷を目的としているため、00000001を選択する。ここで、値00000001は、静止画の取得順番を印刷ジョブで指定した順番とし、かつ取得した静止画のレイアウトの順番が図18のようになるルールを示している。このため、デジタルビデオカメラ200は、図22に示す印刷ジョブのようにID番号順に各printInfoタグを列挙すれば良いことになる。   In the present embodiment, since the purpose is to print over a plurality of print areas, 00000001 is selected. Here, the value 00000001 indicates a rule in which the still image acquisition order is the order specified by the print job, and the acquired still image layout order is as shown in FIG. For this reason, the digital video camera 200 may enumerate the printInfo tags in the order of ID numbers as in the print job shown in FIG.

また、複数の印刷領域に跨って印刷される静止画の静止画名は、各fileNameタグ2219,2222,2225,2228に示す通り、元の静止画名の後にアルファベットを付加することで、分割された静止画であることを示している。ここでは、静止画IMG_0003が複数の印刷領域にまたがって印刷される静止画である例を示している。以上が図22に示す印刷ジョブの説明である。   Still image names of still images printed across a plurality of print areas are divided by adding an alphabet after the original still image name, as shown in each fileName tag 2219, 2222, 2225, 2228. It is a still image. Here, an example is shown in which the still image IMG_0003 is a still image printed across a plurality of print areas. The above is the description of the print job shown in FIG.

この印刷ジョブを用いることにより、操作者は目的の印刷結果を得ることが可能となる。以上の処理が印刷ジョブ生成シーケンスである。   By using this print job, the operator can obtain a desired print result. The above processing is the print job generation sequence.

次に、デジタルビデオカメラ200は図3Dのシーケンスを抜けてステップS3−106へ移行し、印刷処理シーケンスが実行される。   Next, the digital video camera 200 exits the sequence of FIG. 3D and proceeds to step S3-106, and the print processing sequence is executed.

以降の印刷処理シーケンスはPictBridge規格に準拠しており、プリンタ42は取得した印刷ジョブを解析することで、arrangeLayoutタグ2210の情報から静止画の取得順番と取得した静止画のレイアウトの順番を把握する。そして、規則に従った静止画の取得とレイアウトを行うことで、図12に示すような操作者が希望する印刷結果を出力することが可能となる。   The subsequent print processing sequence conforms to the PictBridge standard, and the printer 42 analyzes the acquired print job, thereby grasping the acquisition order of the still images and the order of the layout of the acquired still images from the information of the arrangeLayout tag 2210. . Then, by obtaining and laying out a still image according to the rules, it is possible to output a print result desired by the operator as shown in FIG.

また、本実施形態においては8分割の印刷レイアウトを想定したが、本発明はプリンタが対応していることを条件に、PictBrigeで規定されている、印刷用紙の片面を分割するあらゆる印刷レイアウトに対して適用することが可能である。   In the present embodiment, an eight-division print layout is assumed. However, the present invention is applicable to any print layout that divides one side of a print sheet as defined by PictBrige on condition that the printer supports it. It is possible to apply.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態では、図13に示すように、16:9のアスペクト比で構成されている静止画に関する印刷処理のシーケンスを説明していく。
(Second Embodiment)
Next, in the second embodiment, as shown in FIG. 13, a print processing sequence relating to a still image having a 16: 9 aspect ratio will be described.

基本的な処理シーケンスは第1の実施形態で説明した図3A〜図3Dに示すシーケンス図に従って行われるが、第1の実施形態において図3Cのシーケンスを用いて説明した静止画のレイアウトへの配置処理が、第2の実施形態では図3Eのようになる。   The basic processing sequence is performed according to the sequence diagrams shown in FIGS. 3A to 3D described in the first embodiment, but the arrangement of the still images described in the first embodiment using the sequence of FIG. 3C in the layout is shown. The processing is as shown in FIG. 3E in the second embodiment.

図3Eに関して、ステップS3−501において、ステップS3−202において選択された印刷レイアウトを図14に示すように液晶パネル204に表示する。このときステップS3−202において最初に選択された静止画も合わせて表示する。   3E, in step S3-501, the print layout selected in step S3-202 is displayed on the liquid crystal panel 204 as shown in FIG. At this time, the still image first selected in step S3-202 is also displayed.

本実施形態において対象としている16:9の静止画の場合には、標準的な4:3のレイアウトを対象とした印刷レイアウト上では表現しきれない部分が存在している。そのため、図14に示すように、上下を黒く塗りつぶした形式で、操作者に16:9の静止画であることを通知する。また、16:9の静止画を既存の4:3の用紙に印刷する場合、印刷結果はプリンタ42の機能に依存することとなってしまうため、その出力結果をデジタルビデオカメラ200では保証することはできない。これを操作者に通知するために、図14のように液晶パネルの右下に所望の印刷結果を得ることができない可能性をメッセージとして通知しておく。   In the case of a 16: 9 still image that is a target in the present embodiment, there is a portion that cannot be expressed on a print layout that targets a standard 4: 3 layout. Therefore, as shown in FIG. 14, the operator is notified that the image is a 16: 9 still image in a form in which the upper and lower sides are painted black. In addition, when printing a 16: 9 still image on existing 4: 3 paper, the print result depends on the function of the printer 42, so the digital video camera 200 guarantees the output result. I can't. In order to notify the operator of this, a message indicating that the desired print result cannot be obtained is notified to the lower right of the liquid crystal panel as shown in FIG.

次にステップS3−502において、デジタルビデオカメラ200は、操作者に対して表示されている静止画の印刷面積の設定を要求する。この印刷面積は第1の実施形態で説明した手法と同じ方法により選択される。本実施形態においては、上段の二つの印刷領域が選択されたことを想定している。   In step S3-502, the digital video camera 200 requests the operator to set the print area of the still image displayed. This print area is selected by the same method as the method described in the first embodiment. In the present embodiment, it is assumed that the upper two print areas are selected.

次にステップS3−503において画像の表示位置の設定が行われる。本実施形態において対象としている16:9の静止画は、選択された二つ分の印刷領域と比較すると小さいため、ステップS3−502において設定された印刷領域内のどの部分に印刷するかをステップS3−503において設定する。このとき図15に示すような画面を用い、操作者が画面上の上下左右を指している各矢印511,512を選択することにより、静止画を縦方向と横方向に移動させ、決定ボタン1513を選択することにより静止画の印刷位置の決定を行う。   In step S3-503, the image display position is set. Since the 16: 9 still image targeted in this embodiment is smaller than the two selected print areas, it is determined in which part of the print area set in step S3-502 the area to be printed. Set in step S3-503. At this time, using the screen as shown in FIG. 15, the operator selects the arrows 511 and 512 pointing up, down, left and right on the screen, thereby moving the still image in the vertical direction and the horizontal direction. The print position of the still image is determined by selecting.

次にステップS3−504において、空白領域の塗りつぶし処理が行われる。このときの処理方法としては液晶パネル204上にカラーパレットを表示するなどして、操作者に選択させる方法などが考えられるが、本実施形態では規定値として黒色で塗りつぶす方法により、空白領域の塗りつぶりが行われる。ここまでの処理により、16:9の静止画に対する印刷レイアウトとして、図16に示すような結果を得ることができる。   In step S3-504, a blank area filling process is performed. As a processing method at this time, a method of allowing the operator to select a color palette by displaying it on the liquid crystal panel 204 can be considered, but in this embodiment, a blank area is painted by a method of painting in black as a specified value. Blowing is performed. By the processing so far, a result as shown in FIG. 16 can be obtained as a print layout for a 16: 9 still image.

次にステップS3−505において、ステップS3−201において印刷対象として選択された静止画が残っていないかの判定が行われる。静止画が残っている場合はステップS3−501へ移行し、次の選択画像のレイアウト処理に移行する。逆に印刷対象の画像が残っていない場合には、ステップS3−203へ移行し、静止画、レイアウトの選択シーケンスが実行される。   Next, in step S3-505, it is determined whether or not the still image selected as the printing target in step S3-201 remains. If a still image remains, the process proceeds to step S3-501, and the process proceeds to the layout process for the next selected image. On the contrary, if no image to be printed remains, the process proceeds to step S3-203, and a still image / layout selection sequence is executed.

以上が、アスペクト比の異なる静止画を対象とした印刷処理シーケンスにおける、静止画のレイアウトへの配置処理となる。以降の処理は、先の第1の実施形態において説明した印刷処理シーケンスと同様である。デジタルビデオカメラ200は図3Eのシーケンスにおいて作成された印刷レイアウトをもとに、PictBridge規格の印刷レイアウトに従った印刷領域に適合した静止画データを作成する。   The above is the arrangement processing of the still image in the layout in the print processing sequence for still images having different aspect ratios. Subsequent processing is the same as the printing processing sequence described in the first embodiment. The digital video camera 200 creates still image data conforming to the print area according to the PictBridge standard print layout based on the print layout created in the sequence of FIG. 3E.

印刷ジョブは図24に示すような印刷ジョブを用いる。本実施形態においても複数の印刷領域にまたがって静止画を印刷することになるため、印刷ジョブ内のarrangeLayoutタグ2210に設定する値は00000001となる。また、各印刷用の静止画はID番号順に各printInfoタグとして列挙される。そして、複数の印刷領域に跨って印刷される静止画の静止画名はfileNameタグ2402,2405に示すように元の静止画名にアルファベットを付加することで、分割された静止画であることを示している。この印刷ジョブをPictBridge規格の基で、プリンタ42が取得し、タグarrangeLayoutのルールに従った静止画の取得、配置を実行することにより、図17に示す印刷結果を得ることができる。   A print job as shown in FIG. 24 is used as the print job. Also in this embodiment, since a still image is printed across a plurality of print areas, the value set in the arrangeLayout tag 2210 in the print job is 00000001. Each print still image is listed as each printInfo tag in the order of ID numbers. A still image name of a still image printed across a plurality of print areas is a divided still image by adding an alphabet to the original still image name as indicated by fileName tags 2402 and 2405. Show. The printer 42 acquires this print job based on the PictBridge standard, and acquires and arranges still images according to the rules of the tag arrangeLayout, whereby the print result shown in FIG. 17 can be obtained.

(第3の実施形態)
先の第1の実施形態においては、印刷ジョブと印刷結果の整合性を取るために、プリンタが印刷対象の静止画を取得する順番とレイアウト順番の規則を示した情報を、印刷ジョブに埋め込むようにした。そして、このことにより、デジタルビデオカメラ200とプリンタ42が、印刷処理に対して共通の認識を持てるようにした。しかし、第1の実施形態の手法では、PictBridge規格における標準の手法を用いているわけではないため、各装置メーカー間での互換性がとれない場合がある。本実施形態では、PictBrdige規格における標準の部分のみを使用して印刷レイアウトの自由度を高める手法について説明する。
(Third embodiment)
In the first embodiment, in order to ensure consistency between the print job and the print result, information indicating the order in which the printer acquires the still images to be printed and the rules of the layout order are embedded in the print job. I made it. As a result, the digital video camera 200 and the printer 42 have a common recognition for the printing process. However, since the method of the first embodiment does not use the standard method in the PictBridge standard, there is a case where compatibility between device manufacturers cannot be achieved. In the present embodiment, a method for increasing the degree of freedom of print layout using only the standard part in the PictBrdige standard will be described.

第1の実施形態では、PictBridge規格を用いて図12に示すような印刷結果を得るためには、次のことが必要であった。すなわち、デジタルビデオカメラ200が、プリンタ42が静止画を取得しに来る順番と、静止画がレイアウトされる位置の関連を把握した印刷ジョブを生成する必要があった。   In the first embodiment, in order to obtain a print result as shown in FIG. 12 using the PictBridge standard, the following is necessary. That is, it is necessary for the digital video camera 200 to generate a print job that grasps the relationship between the order in which the printer 42 obtains a still image and the position where the still image is laid out.

本実施形態においても、印刷レイアウトの生成シーケンスは第1の実施形態と同じであるが、図3に示すステップS3−403の印刷ジョブ用のXMLデータを生成する処理の前に図3Fに示すシーケンスを行う。   In this embodiment, the print layout generation sequence is the same as that in the first embodiment. However, the sequence shown in FIG. 3F is performed before the process of generating XML data for the print job in step S3-403 shown in FIG. I do.

まず、ステップS3−601において、図19に示すように数字が描かれている静止画を分割レイアウトの枚数だけ生成する、本実施形態では番号1〜8の数字が描かれた静止画が生成されることになる。次にステップS3−602において、ステップS3−601で生成した数字が描かれた静止画に対して、印刷用のID番号を静止画内に描かれた番号に沿った形で振り分ける。言い換えれば、各静止画に静止画内に描かれている番号と同じID番号を付与する。   First, in step S3-601, as shown in FIG. 19, the number of still images on which numbers are drawn is generated for the number of divided layouts. In this embodiment, still images on which numbers 1 to 8 are drawn are generated. Will be. Next, in step S3-602, the ID number for printing is assigned to the still image on which the number generated in step S3-601 is drawn, along the number drawn in the still image. In other words, the same ID number as the number drawn in each still image is assigned to each still image.

次に、ステップS3−603において、ステップS3−602で生成したID番号を基に図25に示すような印刷ジョブを生成する。ここで、印刷ジョブではステップS3−602で指定したID番号順に印刷対象である番号が描かれた静止画を各printInfoタグとして列挙する。また、各fileNameタグには、印刷結果チェック用の静止画であることを示すために、接頭語として“CHK_”を記述しておく。次に、ステップS3−604では、ステップS3−603で生成した印刷ジョブを用いて、PictBridge規格の標準シーケンスに基づき、8分割レイアウトの印刷を実行する。この印刷処理により、操作者はプリンタ42より何かしらの印刷結果を得ることになる。   Next, in step S3-603, a print job as shown in FIG. 25 is generated based on the ID number generated in step S3-602. Here, in the print job, the still images on which the numbers to be printed are drawn in the order of the ID numbers specified in step S3-602 are listed as respective printInfo tags. Each fileName tag is described with “CHK_” as a prefix to indicate that it is a still image for checking the print result. Next, in step S3-604, using the print job generated in step S3-603, printing in an eight-division layout is executed based on the PictBridge standard sequence. With this printing process, the operator obtains some print result from the printer 42.

本実施形態では、例えば図20に示すような印刷結果を得たことを想定している。そして、この印刷処理の結果から、デジタルビデオカメラ200はプリンタ42が、印刷ジョブで指定したID番号の順番に対して、どのような順序で画像を取得しにくるかを把握することが可能となる。   In the present embodiment, it is assumed that a print result as shown in FIG. 20 is obtained, for example. From the result of this printing process, the digital video camera 200 can grasp the order in which the printer 42 acquires images with respect to the order of the ID numbers specified in the print job. Become.

この印刷処理が終了した段階で、デジタルビデオカメラ200はステップS3−605へ移行し、操作者にステップS3−604で得た印刷結果の入力を促す図21に示すような画面を表示する。操作者は、この画面に従って、どのID番号の画像が例えば8分割された領域のうちのどの領域に印刷されたかを入力していく。   When the printing process is completed, the digital video camera 200 proceeds to step S3-605, and displays a screen as shown in FIG. 21 urging the operator to input the printing result obtained in step S3-604. In accordance with this screen, the operator inputs which ID number image is printed in which of the eight divided areas.

ステップS3−606では操作者による入力が終了したかをチェックする。ここで、操作者が入力を行う場合には、画面上部に表示されたメッセージ2101に従い、対応する番号の静止画が印刷されている部分にカーソル2102を移動させ、スタート/ストップボタン202を押すことで入力が行われる。   In step S3-606, it is checked whether the input by the operator is completed. Here, when the operator performs input, in accordance with the message 2101 displayed at the top of the screen, the cursor 2102 is moved to the portion where the corresponding still image is printed, and the start / stop button 202 is pressed. The input is done.

デジタルビデオカメラ200は、操作者による入力作業に伴い入力が完了したかのチェックを行う。チェックは印刷レイアウトに相当する枚数の静止画が選択されるまで繰り返される。   The digital video camera 200 checks whether the input is completed in accordance with the input work by the operator. The check is repeated until the number of still images corresponding to the print layout is selected.

本実施形態では、8分割に相当する印刷レイアウトを想定しているため、8枚の静止画の印刷結果が入力されるまで、ステップS3−606のチェックが繰り返されることになる。最後に8枚目の静止画の印刷領域が設定された時点で、図3Fのシーケンスを終了し、ステップS3−403へ移行する。   In the present embodiment, since a print layout corresponding to 8 divisions is assumed, the check in step S3-606 is repeated until print results of 8 still images are input. Finally, when the print area of the eighth still image is set, the sequence of FIG. 3F is terminated, and the process proceeds to step S3-403.

次に、ステップS3−403へ移行したことにより、デジタルビデオカメラ200はステップS3−604とステップS3−606の結果から、次のことが把握できる。すなわち、デジタルビデオカメラ200が発行した図25の印刷ジョブに対して、プリンタ42が静止画を取得しに来る順番と転送した静止画が印刷レイアウト内の、どの印刷領域に印刷されるかを把握できる。   Next, by moving to step S3-403, the digital video camera 200 can grasp the following from the results of steps S3-604 and S3-606. That is, for the print job of FIG. 25 issued by the digital video camera 200, the order in which the printer 42 obtains the still images and the print area in the print layout where the transferred still images are printed are grasped. it can.

以上より、デジタルビデオカメラ200は所望の印刷結果を得るために印刷ジョブ内で、どういった順番でID番号を記述すれば良いかを把握できたことになる。よって次に、ステップS3−403において、印刷ジョブ用のXMLデータの生成を行う。   From the above, the digital video camera 200 can grasp in what order the ID numbers should be described in the print job in order to obtain a desired print result. Therefore, in step S3-403, XML data for a print job is generated.

本実施形態では図26に示す印刷ジョブを生成する。ここで、印刷ジョブでは、ステップS3−604とステップS3−606の結果をもとに、印刷用の静止画を各printInfoタグとして列挙している。これは、プリンタ42が取得しにくる順番と、印刷レイアウトの配置を考慮した順番に並んでおり、この印刷ジョブを用いることにより、デジタルビデオカメラ200は操作者が所望する印刷結果をプリンタ42に印刷させることが可能になる。   In this embodiment, the print job shown in FIG. 26 is generated. Here, in the print job, still images for printing are listed as respective printInfo tags based on the results of steps S3-604 and S3-606. This is arranged in the order in which the printer 42 is to obtain and the order in which the layout of the print layout is taken into account. By using this print job, the digital video camera 200 sends the print result desired by the operator to the printer 42. It is possible to print.

また、複数の印刷領域に跨って印刷される静止画の静止画名は第1の実施形態と同様に、fileNameタグ2608,2611,2614,2617に示す通り、元の静止画名にアルファベットを付加することで、分割された静止画であることを示している。   In addition, as in the first embodiment, the still image name of a still image that is printed across a plurality of print areas is added with alphabets to the original still image name as shown in the fileName tags 2608, 2611, 2414, and 2617. This indicates that the image is a divided still image.

以上が、本実施形態において、デジタルビデオカメラ200が図12に示す印刷結果を得るために、印刷ジョブを生成するシーケンスである。以降の処理は、第1の実施形態と同様に、PictBridge規格に準拠した手法により印刷処理を実行することで、図12に示すような操作者が希望する印刷結果を得ることが可能になる。   The above is the sequence in which the digital video camera 200 generates a print job in order to obtain the print result shown in FIG. As in the first embodiment, the subsequent processing is performed by a method compliant with the PictBridge standard, so that a print result desired by the operator as shown in FIG. 12 can be obtained.

以上説明したように、上記の実施形態によれば、標準であるPictBridge規格の枠組みにおいて、規定されている標準の印刷レイアウトに従いながら、利用者が希望する様々な印刷レイアウトによる印刷出力が可能となる。これにより、PictBridge規格の特徴である高い互換性を確保しながら、既存の製品では実現することができなかった複雑な印刷レイアウトによる印刷結果を実現することが可能になる。   As described above, according to the above-described embodiment, it is possible to perform print output in various print layouts desired by the user while following the standard print layout defined in the standard PictBridge standard framework. . As a result, while maintaining the high compatibility that is a feature of the PictBridge standard, it is possible to realize a print result with a complicated print layout that could not be realized with existing products.

また、現状では利用者が所望する印刷結果を実現することが難しかった、特有のアスペクト比からなる静止画の印刷に関しても、標準の規格の範囲で利用者が所望する印刷結果を実現することが可能となる。   In addition, it is difficult to realize a print result desired by the user at present, and even for a still image having a specific aspect ratio, it is possible to realize the print result desired by the user within the standard specification range. It becomes possible.

なお、上記の実施形態においては、分割された画像データにID番号を付与するように説明したが、ID番号に限らず、その他にも分割データとそれを印刷すべき目標の印刷領域に割り当てる情報(印刷制御情報)を分割画像データと共に印刷装置に送信するようにしてもよい。   In the above embodiment, the ID number is assigned to the divided image data. However, not only the ID number but also the divided data and the information assigned to the target print area to be printed. (Print control information) may be transmitted to the printing apparatus together with the divided image data.

(他の実施形態)
また、各実施形態の目的は、次のような方法によっても達成される。すなわち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、本発明には次のような場合も含まれる。すなわち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
(Other embodiments)
The object of each embodiment is also achieved by the following method. That is, a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus. Then, the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but the present invention includes the following cases. That is, based on the instruction of the program code, an operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、次のような場合も本発明に含まれる。すなわち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, the following cases are also included in the present invention. That is, the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion card or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した手順に対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the procedure described above.

本発明の画像編集装置を適用したデジタルビデオカメラの第1乃至第3の実施形態に共通する構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure common to the 1st thru | or 3rd embodiment of the digital video camera to which the image editing apparatus of this invention is applied. 本発明の実施形態におけるデジタルビデオカメラの外観図である。1 is an external view of a digital video camera according to an embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における処理を記述したフローチャートである。It is a flowchart describing the process in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における処理を記述したフローチャートである。It is a flowchart describing the process in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における処理を記述したフローチャートである。It is a flowchart describing the process in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における処理を記述したフローチャートである。It is a flowchart describing the process in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における処理を記述したフローチャートである。It is a flowchart describing the process in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における処理を記述したフローチャートである。It is a flowchart describing the process in the 3rd Embodiment of this invention. ダイレクトプリントを実現するためのシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure for implement | achieving direct printing. 第1乃至第3の実施形態におけるダイレクトプリントにおいて利用されるレイアウト図である。FIG. 6 is a layout diagram used in direct printing in the first to third embodiments. 第1の実施形態におけるデジタルビデオカメラの静止画データに対する再生画面を示す図である。It is a figure which shows the reproduction | regeneration screen with respect to the still image data of the digital video camera in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるデジタルビデオカメラの静止画データに対するインデックス再生画面を示す図である。It is a figure which shows the index reproduction screen with respect to the still image data of the digital video camera in 1st Embodiment. 第1及び第3の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおける初期画面を示す図である。It is a figure which shows the initial screen in the layout setting sequence of 1st and 3rd embodiment. 第1及び第3の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおける静止画の面積設定画面を示す図である。It is a figure which shows the area setting screen of the still image in the layout setting sequence of 1st and 3rd embodiment. 第1及び第3の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおけるレイアウト確定画面を示す図である。It is a figure which shows the layout confirmation screen in the layout setting sequence of 1st and 3rd embodiment. 第1及び第3の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおけるレイアウト完成図である。It is a layout completion figure in the layout setting sequence of 1st and 3rd embodiment. 第1及び第3の実施形態におけるプリンタによる出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result by the printer in 1st and 3rd embodiment. 第2の実施形態における16:9のアスペクト比で構成される静止画の一例を示す図であるである。It is a figure which shows an example of the still image comprised by the aspect-ratio of 16: 9 in 2nd Embodiment. 第2の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおける初期画面を示す図である。It is a figure which shows the initial screen in the layout setting sequence of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおける静止画の位置設定画面を示す図である。It is a figure which shows the position setting screen of the still image in the layout setting sequence of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のレイアウト設定シーケンスにおけるレイアウト確定画面を示す図である。It is a figure which shows the layout confirmation screen in the layout setting sequence of 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるプリンタによる出力結果を示す図である。It is a figure which shows the output result by the printer in 2nd Embodiment. 第1及び第2の実施形態において、デジタルビデオカメラとプリンタが静止画の取得順番とレイアウト手法に関して共有しているルールを示す図である。In the first and second embodiments, it is a diagram showing rules shared by the digital video camera and the printer regarding the still image acquisition order and layout method. 第3の実施形態におけるプリンタのレイアウトルールを得るためのテスト用画像を示す図である。It is a figure which shows the image for a test for obtaining the layout rule of the printer in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるプリンタのレイアウトルールを示す印刷結果を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a print result indicating a layout rule of a printer according to a third embodiment. 第3の実施形態におけるプリンタの印刷結果を入力するための画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for inputting the printing result of the printer in 3rd Embodiment. 第1の実施形態における印刷ジョブを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a print job according to the first embodiment. 第1及び第2の実施形態におけるarrangeLayoutタグが取りうる値を示す図である。It is a figure which shows the value which the arrangeLayout tag in 1st and 2nd embodiment can take. 第2の実施形態における印刷ジョブを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a print job according to a second embodiment. 第3の実施形態におけるプリンタのレイアウトルールを調査するための印刷ジョブを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a print job for examining a layout rule of a printer according to a third embodiment. 第3の実施形態における印刷ジョブを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a print job according to a third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 撮像制御部
102 メイン制御部
103 再生制御部
104 表示制御部
105 記録制御部
106 画像処理部
107 DIF制御部
108 光磁気ディスク
109 内部メモリ
110 表示部
111 撮像ユニット
112 DIF部
200 デジタルビデオカメラ
201 電子式ビューファインダー(EVF)
202 スタート/ストップボタン
203 モード切り替えスイッチ
204 液晶パネル
205 レンズ部
206 マイク
207 スピーカ
208 ズームレバー
209 操作スイッチ部
210 バッテリー
211 USB端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Imaging control part 102 Main control part 103 Playback control part 104 Display control part 105 Recording control part 106 Image processing part 107 DIF control part 108 Magneto-optical disk 109 Internal memory 110 Display part 111 Imaging unit 112 DIF part 200 Digital video camera 201 Electronic Expression viewfinder (EVF)
202 Start / Stop Button 203 Mode Change Switch 204 Liquid Crystal Panel 205 Lens Unit 206 Microphone 207 Speaker 208 Zoom Lever 209 Operation Switch Unit 210 Battery 211 USB Terminal

Claims (11)

印刷媒体の複数の領域にそれぞれ画像を印刷可能な印刷装置と通信する画像編集装置であって、
前記複数の領域に印刷すべき複数の画像データを指定するための印刷制御情報を作成する作成手段と、
前記複数の領域のうちの所定数の領域にまたがって印刷するために、1枚分の画像データを該画像データがまたがる複数の領域に対応する複数の分割データに分割する分割手段と、
前記各分割データと前記印刷制御情報とを前記印刷装置に送信する送信手段とを有し、
前記作成手段は、前記分割手段により分割された前記複数の分割データのそれぞれを、前記所定数の領域に割り当てる印刷制御情報を作成することを特徴とする画像編集装置。
An image editing apparatus that communicates with a printing apparatus capable of printing an image on each of a plurality of areas of a print medium,
Creating means for creating print control information for designating a plurality of image data to be printed in the plurality of areas;
Division means for dividing one sheet of image data into a plurality of divided data corresponding to a plurality of areas spanned by the image data in order to print over a predetermined number of areas of the plurality of areas;
Transmission means for transmitting the divided data and the print control information to the printing apparatus,
The image editing apparatus according to claim 1, wherein the creating unit creates print control information for allocating each of the plurality of divided data divided by the dividing unit to the predetermined number of areas.
前記複数の分割データのそれぞれに識別番号を付与する識別番号付与手段をさらに有し、前記作成手段は、前記印刷制御情報として、前記所定数の領域のそれぞれに対して、前記複数の分割データを前記識別番号によって割り当てることを特徴とする請求項1に記載の画像編集装置。   The apparatus further includes an identification number giving unit that assigns an identification number to each of the plurality of divided data, and the creating unit outputs the plurality of divided data for each of the predetermined number of areas as the print control information. The image editing apparatus according to claim 1, wherein the image editing apparatus is assigned by the identification number. 前記送信手段は、各識別番号に対応する前記各分割データを、前記印刷媒体の複数の領域に並べる規則に関する情報を前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項2に記載の画像編集装置。   3. The image editing apparatus according to claim 2, wherein the transmission unit transmits, to the printing apparatus, information relating to a rule for arranging the divided data corresponding to the identification numbers in a plurality of areas of the printing medium. . 前記印刷装置は、所定の規則に従って前記印刷装置から受信した画像データを前記印刷媒体の複数の領域に並べて印刷するように構成されており、前記送信手段は、前記所定の規則に従って、前記各分割データが前記印刷媒体の複数の領域のうちの所望の領域に配列されるように、前記各分割データの送信時の配列を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像編集装置。   The printing apparatus is configured to print the image data received from the printing apparatus in a plurality of areas of the print medium in accordance with a predetermined rule, and the transmission unit is configured to perform the division in accordance with the predetermined rule. The image editing apparatus according to claim 1, wherein the arrangement at the time of transmission of each of the divided data is controlled so that the data is arranged in a desired area of the plurality of areas of the print medium. 前記画像編集装置は、撮像装置に内蔵されていることを特徴とする請求項1に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein the image editing apparatus is built in an imaging apparatus. 印刷媒体の複数の領域にそれぞれ画像を印刷可能な印刷装置と通信する画像編集装置を制御する方法であって、
前記複数の領域に印刷すべき複数の画像データを指定するための印刷制御情報を作成する作成工程と、
前記複数の領域のうちの所定数の領域にまたがって印刷するために、1枚分の画像データを該画像データがまたがる複数の領域に対応する複数の分割データに分割する分割工程と、
前記各分割データと前記印刷制御情報とを前記印刷装置に送信する送信工程とを有し、
前記作成工程では、前記分割工程において分割された前記複数の分割データのそれぞれを、前記所定数の領域に割り当てる印刷制御情報を作成することを特徴とする画像編集装置の制御方法。
A method for controlling an image editing apparatus that communicates with a printing apparatus capable of printing an image on each of a plurality of areas of a print medium,
Creating step for creating print control information for designating a plurality of image data to be printed in the plurality of areas;
A division step of dividing one sheet of image data into a plurality of divided data corresponding to a plurality of regions spanned by the image data in order to print over a predetermined number of the plurality of regions;
A transmission step of transmitting each of the divided data and the print control information to the printing apparatus;
In the creation step, print control information for creating each of the plurality of divided data divided in the division step to the predetermined number of areas is created.
前記複数の分割データのそれぞれに識別番号を付与する識別番号付与工程をさらに有し、前記作成工程では、前記印刷制御情報として、前記所定数の領域のそれぞれに対して、前記複数の分割データを前記識別番号によって割り当てることを特徴とする請求項6に記載の画像編集装置の制御方法。   The method further includes an identification number assigning step of assigning an identification number to each of the plurality of divided data, and in the creating step, the plurality of divided data are respectively assigned to the predetermined number of regions as the print control information. The method according to claim 6, wherein the assignment is performed according to the identification number. 前記送信工程では、各識別番号に対応する前記各分割データを、前記印刷媒体の複数の領域に並べる規則に関する情報を前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項7に記載の画像編集装置の制御方法。   8. The image editing apparatus according to claim 7, wherein in the transmission step, information relating to a rule for arranging the divided data corresponding to the identification numbers in a plurality of areas of the print medium is transmitted to the printing apparatus. Control method. 前記印刷装置は、所定の規則に従って前記印刷装置から受信した画像データを前記印刷媒体の複数の領域に並べて印刷するように構成されており、前記送信工程では、前記所定の規則に従って、前記各分割データが前記印刷媒体の複数の領域のうちの所望の領域に配列されるように、前記各分割データの送信時の配列を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像編集装置の制御方法。   The printing apparatus is configured to print the image data received from the printing apparatus in a plurality of areas of the print medium in accordance with a predetermined rule. In the transmission step, each of the divisions is performed according to the predetermined rule. The control of the image editing apparatus according to claim 6, wherein the arrangement at the time of transmission of each of the divided data is controlled so that the data is arranged in a desired area of the plurality of areas of the print medium. Method. 請求項6乃至9のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to execute the control method according to any one of claims 6 to 9. 請求項10に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする記憶媒体。   A storage medium storing the program according to claim 10 in a computer-readable manner.
JP2005221462A 2005-07-29 2005-07-29 Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium Expired - Fee Related JP4717543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221462A JP4717543B2 (en) 2005-07-29 2005-07-29 Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221462A JP4717543B2 (en) 2005-07-29 2005-07-29 Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007034982A true JP2007034982A (en) 2007-02-08
JP2007034982A5 JP2007034982A5 (en) 2008-09-04
JP4717543B2 JP4717543B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=37794120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221462A Expired - Fee Related JP4717543B2 (en) 2005-07-29 2005-07-29 Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717543B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223376A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Seiko Epson Corp Image processing apparatus and method of controlling the same
JP2010131855A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195946A (en) * 1997-09-18 1999-04-09 Canon Inc Device and method for processing data, and storage medium storing computer-readable program
JPH11203061A (en) * 1998-01-12 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, output device, image processing system and method
JP2005066987A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc Recorder, recording system, and its controlling method
JP2005157540A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Print protocol converting apparatus and data storage device
JP2006056039A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Funai Electric Co Ltd Photo-direct printer
JP2006088376A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Funai Electric Co Ltd Direct print system
JP2006093850A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Funai Electric Co Ltd Direct print system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195946A (en) * 1997-09-18 1999-04-09 Canon Inc Device and method for processing data, and storage medium storing computer-readable program
JPH11203061A (en) * 1998-01-12 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, output device, image processing system and method
JP2005066987A (en) * 2003-08-22 2005-03-17 Canon Inc Recorder, recording system, and its controlling method
JP2005157540A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Print protocol converting apparatus and data storage device
JP2006056039A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Funai Electric Co Ltd Photo-direct printer
JP2006088376A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Funai Electric Co Ltd Direct print system
JP2006093850A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Funai Electric Co Ltd Direct print system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223376A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Seiko Epson Corp Image processing apparatus and method of controlling the same
JP2010131855A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Seiko Epson Corp Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4717543B2 (en) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7812859B2 (en) Print system and print control method
US7154534B2 (en) Image input apparatus, program executed by computer, and method for preparing document with image
JP5212434B2 (en) Image holding apparatus and image reproduction system
US20040078751A1 (en) Printing system, printing system control method, program and storage medium
US20120072472A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium
JP4717543B2 (en) Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP4595496B2 (en) Image output system, image output apparatus, and image output method
US8090753B2 (en) Image input system including remote image input apparatus having display and external apparatus having storage means, and control method or controlling storage of input image information by remote control of file directory management for storage means
JP3938892B2 (en) Information exchange system
JP4561272B2 (en) Direct print system
RU2346319C2 (en) Method for provision of multimedia data for direct printing, direct printing method and means
KR101201227B1 (en) Mage forming apparatus and multi crop image forming method thereof
JP2005150892A (en) Digital still camera, image data storage device, and their controlling method
JP5312062B2 (en) Image supply apparatus, display system, and image supply method
JP2004147014A (en) Picture display system, picture input device and picture display device, which are used for the same, and control method of picture display
JP2006056039A (en) Photo-direct printer
JP4400307B2 (en) Image output system, image supply apparatus, image output apparatus, computer program, image supply method, and image output method
JP2002202866A (en) Image processor, print control method of image processor, and storage medium
JP2008067019A (en) Control method of printing system, printing device, electronic apparatus, control program for printing device, and control program for electronic apparatus
JP2006157425A (en) Image supply device, imaging apparatus, image output apparatus, and their control method
JP2003274237A (en) Digital camera
JP4089741B2 (en) Image processing device
JP5379425B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JP2009015865A (en) Image input and output system
JP2005238690A (en) Client computer, method of controlling the same, and program of controlling therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees