JP2009015865A - Image input and output system - Google Patents

Image input and output system Download PDF

Info

Publication number
JP2009015865A
JP2009015865A JP2008240412A JP2008240412A JP2009015865A JP 2009015865 A JP2009015865 A JP 2009015865A JP 2008240412 A JP2008240412 A JP 2008240412A JP 2008240412 A JP2008240412 A JP 2008240412A JP 2009015865 A JP2009015865 A JP 2009015865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
output
usb
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008240412A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4715893B2 (en
Inventor
Masakatsu Endo
正勝 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008240412A priority Critical patent/JP4715893B2/en
Publication of JP2009015865A publication Critical patent/JP2009015865A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4715893B2 publication Critical patent/JP4715893B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To read image data recorded on a recording medium by use of a file system of a camera to perform direct printing. <P>SOLUTION: A printer 1 comprises PTP (picture transfer protocol) 24 and STI (still imaging class) 25 for handling a device of USB imaging class in addition to a storage class driver 26 for handling a device of USB mass storage class. The camera 10 is connected to the printer 1 by either the mass storage class or the imaging class. When the device is connected by the imaging class, an image file recorded on the recording medium 15 can be read by use of the file system 32 of the camera 10. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、USB(Universal Serial Bus)等の通信インターフェースを介して画像ファイルの入出力を行う画像入出力システムに関する。   The present invention relates to an image input / output system that inputs and outputs image files via a communication interface such as a USB (Universal Serial Bus).

例えば、パーソナルコンピュータ、外部記憶装置、画像入力装置、画像出力装置等の電子機器間を接続するインターフェースは、パラレルインターフェースとシリアルインターフェースとに大別することができる。パラレルインターフェースとしては、例えば、SCSI(Small Computer System Interface)等が知られており、一方、シリアルインターフェースとしては、例えば、IEEE1394やUSB等が知られている。   For example, an interface for connecting electronic devices such as a personal computer, an external storage device, an image input device, and an image output device can be roughly classified into a parallel interface and a serial interface. As a parallel interface, for example, SCSI (Small Computer System Interface) or the like is known. On the other hand, as a serial interface, for example, IEEE 1394 or USB is known.

ここで、USBは、USBホストとUSBデバイスという役割分担の明確ないわゆるマスター/スレーブ型のインターフェースであり、全てのUSBデバイスは、スター型トポロジでUSBホストに接続される。また、各スターの中央に配置したハブをディジーチェーン方式で接続することもできる。   Here, the USB is a so-called master / slave interface in which the roles of the USB host and the USB device are clearly divided, and all the USB devices are connected to the USB host in a star topology. Also, hubs arranged in the center of each star can be connected by a daisy chain method.

USBは、電線数が少なく取り回しが容易であり、線路長も長くとれる上に、伝送速度の改善も図られているため、低速デバイスや中速デバイスを中心として広く採用されている。USBでは、各デバイスの用途に応じたデバイスドライバがそれぞれ規定されている。デバイスクラスとしては、例えば、キーボードスイッチ等のデバイスに用いるHID(Human Interface Devices)クラス、スピーカー等のデバイスに用いるオーディオクラス、印刷装置等のデバイスに用いるプリンタクラス、ハードディスク装置等のデバイスに用いるマスストレージクラス等が知られている。   USB is widely adopted mainly for low-speed devices and medium-speed devices because the number of electric wires is small, the wiring is easy, the line length is long, and the transmission speed is improved. In USB, device drivers corresponding to the use of each device are defined. Device classes include, for example, an HID (Human Interface Devices) class used for devices such as keyboard switches, an audio class used for devices such as speakers, a printer class used for devices such as printing devices, and a mass storage used for devices such as hard disk devices. Classes are known.

そこで、ディジタルカメラをマスストレージクラスのデバイスとして機能させることにより、パーソナルコンピュータを介さずにディジタルカメラからプリンタに画像ファイルを送信して印刷させるという、いわゆるダイレクト印刷が提案されている。   Therefore, so-called direct printing has been proposed in which an image file is transmitted from a digital camera to a printer for printing without using a personal computer by causing the digital camera to function as a mass storage class device.

プリンタとデジタルカメラとをUSB接続し、ディジタルカメラをマスストレージクラスのデバイスとして機能させることにより、プリンタはディジタルカメラを外部記憶装置として認識する。これにより、プリンタは、ディジタルカメラのメモリ内から画像ファイルを読み出して、印刷することができる。   The printer recognizes the digital camera as an external storage device by connecting the printer and the digital camera via USB and causing the digital camera to function as a mass storage class device. Thereby, the printer can read out the image file from the memory of the digital camera and print it.

しかし、USBマスストレージクラスは、もともとパーソナルコンピュータと外部記憶装置とを接続するために開発されたものであるから、プリンタとディジタルカメラとを直接接続するダイレクト印刷には不適な部分もある。   However, since the USB mass storage class was originally developed to connect a personal computer and an external storage device, there are some parts that are not suitable for direct printing in which a printer and a digital camera are directly connected.

例えば、プリンタからはディジタルカメラを記憶装置として使用するため、プリンタは、デジタルカメラに装着されたメモリ装置等の記憶装置の物理的構造(フォーマット情報等)を把握しなければ、所望の画像ファイルを読み出すことができない。つまり、プリンタは、画像ファイルをオブジェクトとして読み出すことができず、画像ファイルの開始アドレスからデータ長を指定してデータを読み出さなければならない。   For example, since a printer uses a digital camera as a storage device, if the printer does not grasp the physical structure (format information, etc.) of a storage device such as a memory device attached to the digital camera, a desired image file can be obtained. Cannot read. That is, the printer cannot read the image file as an object, and must read the data by specifying the data length from the start address of the image file.

また、上述のように、プリンタからの画像ファイルの読出しに際して、ディジタルカメラの記憶装置の物理構造に依存するため、データ読出しの拡張性、自由度が低い。例えば、内蔵メモリとPCカード等のように、ディジタルカメラに複数種類の記憶装置が存在する場合に、各記憶装置をプリンタから自由に利用するのが難しい。   Further, as described above, when reading an image file from a printer, since it depends on the physical structure of the storage device of the digital camera, the data readability and flexibility are low. For example, when there are a plurality of types of storage devices in a digital camera such as a built-in memory and a PC card, it is difficult to freely use each storage device from a printer.

そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、画像入力装置に保持された画像ファイルを画像出力装置が容易に読出し等できるようにした画像入出力システムを提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide an image input / output system in which an image output device can easily read an image file held in an image input device.

本発明に係る画像入出力システムは、画像入力装置により入力される画像ファイルを画像出力装置により出力させるものであり、画像入力装置及び画像出力装置は以下の構成を備える。   An image input / output system according to the present invention causes an image file input by an image input device to be output by an image output device, and the image input device and the image output device have the following configuration.

画像入力装置は、画像ファイルを入力する入力手段と、画像ファイルを記憶する記憶手段と、記憶手段を制御する記憶制御手段と、記憶制御手段を介して画像ファイルの入出力操作を行うファイル管理手段と、画像出力装置と双方向通信を行うための通信インターフェースとを備える。画像出力装置は、画像入力装置と双方向通信を行うための通信インターフェースと、通信インターフェースを介して記憶手段に記憶された画像ファイルを取得するファイル取得手段と、取得された画像ファイルに所定の画像処理を施す画像処理手段と、画像処理された画像ファイルを出力させる出力手段とを備える。そして、ファイル取得手段は、ファイル管理手段を介して記憶手段から画像ファイルを取得する第1のファイル取得モードを有する。   An image input device includes an input unit that inputs an image file, a storage unit that stores the image file, a storage control unit that controls the storage unit, and a file management unit that performs an input / output operation of the image file via the storage control unit And a communication interface for performing bidirectional communication with the image output apparatus. The image output device includes a communication interface for performing bidirectional communication with the image input device, a file acquisition unit for acquiring an image file stored in the storage unit via the communication interface, and a predetermined image in the acquired image file. Image processing means for performing processing, and output means for outputting an image file subjected to image processing. The file acquisition unit has a first file acquisition mode for acquiring an image file from the storage unit via the file management unit.

ここで、「画像入力装置」としては、例えば、ディジタルカメラ、ディジタルビデオカメラ、スキャナ装置、ディジタルカメラ付き携帯電話等を挙げることができる。「画像出力装置」としては、例えば、プリンタ、複写機、ディスプレイ装置等を挙げることができる。   Here, examples of the “image input device” include a digital camera, a digital video camera, a scanner device, a mobile phone with a digital camera, and the like. Examples of the “image output device” include a printer, a copier, a display device, and the like.

本発明によれば、画像出力装置のファイル取得手段は、第1のファイル取得モードにより、画像入力装置のファイル管理手段を介して、画像入力装置の記憶手段から画像ファイルを取得する。従って、ファイル取得手段は、画像ファイルを特定する情報(ファイル名等)を明示してファイル管理手段に要求することにより、所望の画像ファイルを取得することができる。記憶手段からの画像ファイルの読出しをファイル管理手段に委ねる構成のため、ファイル取得手段は、ファイル管理手段の管理下にある記憶手段の詳細を把握する必要がない。   According to the present invention, the file acquisition unit of the image output device acquires the image file from the storage unit of the image input device via the file management unit of the image input device in the first file acquisition mode. Therefore, the file acquisition unit can acquire a desired image file by requesting the file management unit by specifying information (file name or the like) specifying the image file. Since the configuration is such that the reading of the image file from the storage means is left to the file management means, the file acquisition means need not grasp the details of the storage means under the management of the file management means.

具体的には、画像入力装置と画像出力装置とはUSBイメージングクラスにより接続されており、第1のファイル取得モードは、USBイメージングクラスに基づいて画像ファイルを取得することができる。   Specifically, the image input device and the image output device are connected by a USB imaging class, and the first file acquisition mode can acquire an image file based on the USB imaging class.

本発明の一態様では、さらに、ファイル取得手段は、記憶制御手段を介して記憶手段にアクセスすることにより画像ファイルを取得する第2のファイル取得モードも有する。   In one aspect of the present invention, the file acquisition unit further has a second file acquisition mode in which an image file is acquired by accessing the storage unit via the storage control unit.

具体的には、画像入力装置と画像出力装置とはUSBマスストレージクラスにより接続され、第2のファイル取得モードは、USBマスストレージクラスに基づいて画像ファイルを取得することができる。   Specifically, the image input device and the image output device are connected by a USB mass storage class, and the second file acquisition mode can acquire an image file based on the USB mass storage class.

本発明の一態様では、さらに、画像入力装置は、第1のファイル取得モード又は第2のファイル取得モードのいずれか1つを選択するためのモード選択手段を備える。   In one aspect of the present invention, the image input device further includes mode selection means for selecting one of the first file acquisition mode and the second file acquisition mode.

使用形態等に応じて、第1のファイル取得モード又は第2のファイル取得モードのいずれか1つを選択することができる。なお、第1のファイル取得モード又は第2のファイル取得モードのいずれか一方を、初期設定値として選択しておくこともできる。また、画像入力装置又は画像出力装置のいずれかが第1のファイル取得モード又は第2のファイル取得モードのいずれか一方のみを有する場合には、選択の余地がなく、画像入力装置及び画像出力装置の双方が有するファイル取得モードで画像ファイルの送受信が行われる。   One of the first file acquisition mode and the second file acquisition mode can be selected according to the usage pattern and the like. Note that either the first file acquisition mode or the second file acquisition mode can be selected as the initial setting value. Further, when either the image input device or the image output device has only one of the first file acquisition mode and the second file acquisition mode, there is no room for selection, and the image input device and the image output device The image file is transmitted and received in the file acquisition mode possessed by both.

本発明の一態様では、画像入力装置と画像出力装置とは、主従関係のある通信インターフェースにより接続され、画像入力装置は、画像出力装置からのコマンドに応答して従属的に通信動作を行うようになっている。   In one aspect of the present invention, the image input device and the image output device are connected by a communication interface having a master-slave relationship, and the image input device performs a subordinate communication operation in response to a command from the image output device. It has become.

主従関係のある通信インターフェースとしては、例えば、USBを挙げることができる。画像出力装置は主体的に通信動作を行う主体的装置となり、画像入力装置は従属的に通信動作を行う従属的装置となる。画像入力装置は、画像出力装置からのコマンドに応答して、画像ファイルの送信等を行う。   An example of a communication interface having a master-slave relationship is USB. The image output device is a main device that performs a communication operation, and the image input device is a subordinate device that performs a communication operation. The image input device transmits an image file in response to a command from the image output device.

なお、本発明は、画像入力装置、画像出力装置としても把握できる。   The present invention can also be understood as an image input device and an image output device.

以下、本発明の実施形態を図1〜図6を参照しつつ詳細に説明する。なお、実施の形態では、画像入力装置としてディジタルカメラを、画像出力装置としてプリンタを例に挙げて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In the embodiment, a digital camera will be described as an example of an image input device, and a printer will be described as an example of an image output device.

まず、図1は、本実施の形態に係る画像入出力システムの全体構成の概要を示すブロック図である。   First, FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the overall configuration of the image input / output system according to the present embodiment.

プリンタ1は、それぞれ後述するように、USBデバイスコントローラ2,USBホストコンピュータ3,制御部4,記憶部5,プリントエンジン6,ユーザインターフェース7を備えている。   As will be described later, the printer 1 includes a USB device controller 2, a USB host computer 3, a control unit 4, a storage unit 5, a print engine 6, and a user interface 7.

USBデバイスコントローラ2は、パーソナルコンピュータ(PC)等のUSBホスト装置とUSB接続するためのものである。USBホストコントローラ3は、後述するディジタルカメラ10をUSBデバイス装置として接続するためのものである。制御部4は、CPUやROM,RAM等からマイクロコンピュータシステムとして構成されており、各種のプログラムを実行することにより、後述の各機能をそれぞれ実現するようになっている。記憶部5は、メモリ装置やハードディスク装置等からなり、取得した画像ファイルを一時的に記憶するようになっている。プリントエンジン6は、印刷用イメージデータに変換された画像を印刷用紙上に印刷するものであり、例えば、シリアルカラー印刷方式のプリントエンジンとして構成されている。ユーザインターフェース7は、例えば、ディスプレイ装置やスイッチ等からなり、ユーザからの操作入力を受け付けたり、又は印刷ステータス等の情報をユーザに提供するためのものである。   The USB device controller 2 is for USB connection with a USB host device such as a personal computer (PC). The USB host controller 3 is for connecting a digital camera 10 described later as a USB device device. The control part 4 is comprised as a microcomputer system from CPU, ROM, RAM, etc., Each function mentioned later is each implement | achieved by running various programs. The storage unit 5 includes a memory device, a hard disk device, and the like, and temporarily stores the acquired image file. The print engine 6 prints an image converted into printing image data on a printing paper, and is configured as a serial color printing type print engine, for example. The user interface 7 includes, for example, a display device, a switch, and the like, and is used for receiving an operation input from the user or providing information such as a print status to the user.

ディジタルカメラ(以下、「カメラ」と略記)10は、画像を撮影して電子データとして保持し、保持した画像ファイルをプリンタ1に直接送信して印刷させることができるようになっている。   A digital camera (hereinafter abbreviated as “camera”) 10 captures an image and stores it as electronic data, and can directly transmit the stored image file to the printer 1 for printing.

カメラ10は、例えば、DPOF(Digital Print Order Format)規格に対応している。DPOFでは、ユーザが選択した画像を特定する情報、印刷枚数、印刷方法等の印刷指定情報をテキストベースのファイル(DPOFスクリプトファイル)に保存し、この印刷指定情報をユーザの所有するDPOF対応プリンタやラボのプリンタに送信することにより、パーソナルコンピュータを介さずに自動印刷が行えるように規定されている。   The camera 10 is compatible with, for example, the DPOF (Digital Print Order Format) standard. In DPOF, print specifying information such as information for specifying an image selected by the user, the number of copies to be printed, a printing method, and the like is stored in a text-based file (DPOF script file). It is stipulated that automatic printing can be performed without going through a personal computer by sending it to a laboratory printer.

カメラ10は、USBデバイスコントローラ11,制御部12,記憶部13,撮像部14,記録媒体15及びユーザインターフェース16を備えている。USBデバイスコントローラ11は、USBホスト装置であるプリンタ1との間でデータ通信を行うためのものである。制御部12は、CPU等からマイクロコンピュータシステムとして構成されており、ROMから読み込んだプログラムに基づいて種々の機能を発揮する。記憶部13は、例えば、RAM等のメモリ装置あるいはハードディスク装置として構成されている。撮像部14は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)素子やレンズ及び前処理回路等からなり、被写体の画像を電子化して取り込むようになっている。   The camera 10 includes a USB device controller 11, a control unit 12, a storage unit 13, an imaging unit 14, a recording medium 15, and a user interface 16. The USB device controller 11 is for performing data communication with the printer 1 which is a USB host device. The control part 12 is comprised as a microcomputer system from CPU etc., and exhibits a various function based on the program read from ROM. The storage unit 13 is configured as a memory device such as a RAM or a hard disk device, for example. The imaging unit 14 includes, for example, a CCD (Charge-Coupled Device) element, a lens, a preprocessing circuit, and the like, and captures an image of a subject in an electronic manner.

記録媒体15は、例えば、PCカードやメモリ等の書換可能な記録媒体であって、カメラ10のカードスロットに着脱可能に取り付けられている。記録媒体15には、ユーザが撮影した画像ファイルD1と、印刷を指定するためのDPOFスクリプトファイルD2とが記録されている。ユーザインターフェース16は、例えば、液晶ディスプレイや操作スイッチ類等からなり、撮影した画像や操作メニュー等を表示し、また、ユーザからの指示等を受け付ける。   The recording medium 15 is a rewritable recording medium such as a PC card or a memory, and is detachably attached to the card slot of the camera 10. The recording medium 15 stores an image file D1 taken by the user and a DPOF script file D2 for designating printing. The user interface 16 includes, for example, a liquid crystal display, operation switches, and the like, displays captured images, operation menus, and the like, and receives instructions from the user.

このように、プリンタ1とカメラ10とはUSBケーブルCを介して接続されており、カメラ10から画像ファイルD1,DPOFスクリプトファイルD2がプリンタ1に送信されることにより、印刷が行われるようになっている。   As described above, the printer 1 and the camera 10 are connected via the USB cable C, and the image file D1 and the DPOF script file D2 are transmitted from the camera 10 to the printer 1, so that printing is performed. ing.

より詳しくは、カメラ10の記録媒体15は、後述の通り、USBイメージングクラス又はUSBマスストレージクラスのUSBデバイスとして機能し、プリンタ1のUSBホストコントローラ3により記憶された画像ファイル等が読み出されるようになっている。   More specifically, the recording medium 15 of the camera 10 functions as a USB imaging class or USB mass storage class USB device as will be described later, so that an image file or the like stored by the USB host controller 3 of the printer 1 can be read. It has become.

図2は、画像入出力システムの機能構成を示す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing a functional configuration of the image input / output system.

プリンタ1の機能は、アプリケーション層、クラス層及びトランスポート層に大別することができる。アプリケーション層には、ダイレクト印刷を行うためのアプリケーションプログラム21と、クラスを抽象化するためのクラス抽象化プログラム22及びファイルシステム23とが含まれている。クラス層には、画像を転送するためのプロトコルであるPTP(Picture Transfer Protocol)24及びSTI(STill Imaging class)25と、USBストレージクラス26と、後述のようにインタラプトパイプを使用した周期的なリクエスト問合せコマンドを実現するための拡張インタラプト27とが含まれている。トランスポート層には、USBインターフェースを用いてデータ通信を行うためのUSBホストコントローラ3が含まれている。   The functions of the printer 1 can be roughly divided into an application layer, a class layer, and a transport layer. The application layer includes an application program 21 for performing direct printing, a class abstraction program 22 for abstracting classes, and a file system 23. In the class layer, PTP (Picture Transfer Protocol) 24 and STI (STill Imaging class) 25, which are protocols for transferring images, a USB storage class 26, and a periodic request using an interrupt pipe as will be described later. An extended interrupt 27 for realizing the inquiry command is included. The transport layer includes a USB host controller 3 for performing data communication using a USB interface.

一方、カメラ10の機能もアプリケーション層、クラス層及びトランスポート層に分けることができる。アプリケーション層には、ダイレクト印刷アプリケーションプログラム31及びファイルシステム32が含まれている。クラス層には、PTP33及びSTI34と、記録媒体15を制御するためのストレージコントローラ35とが含まれている。   On the other hand, the functions of the camera 10 can also be divided into an application layer, a class layer, and a transport layer. The application layer includes a direct printing application program 31 and a file system 32. The class layer includes a PTP 33 and an STI 34 and a storage controller 35 for controlling the recording medium 15.

プリンタ1とカメラ10とがUSB接続されると、コントロールパイプ、バルクパイプ及びインタラプトパイプの3種類の論理チャネルが設けられる。バルクパイプを介して画像ファイルがプリンタ1に送信される。コントロールパイプは各種制御コマンドの伝送に用いられる。インタラプトパイプはプリンタ1からカメラ10へのリクエスト問合せコマンド(Interrupt In)の伝送に用いられる。この構造を利用して、カメラ10からプリンタ1に印刷要求を出すことができる。
例えば、プリンタ1から比較的短い周期でリクエスト問合せコマンドをカメラ10に繰り返し送信し、そのリクエスト問合せコマンドへの応答として、印刷要求をカメラ10からプリンタ1に返すことができる。あるいは、記録媒体15の所定の場所に印刷要求を格納しておき、プリンタ1が周期的に所定の格納場所をアクセスして印刷要求の有無を判断するように構成することもできる。
When the printer 1 and the camera 10 are connected by USB, three types of logical channels are provided: a control pipe, a bulk pipe, and an interrupt pipe. The image file is transmitted to the printer 1 via the bulk pipe. The control pipe is used for transmission of various control commands. The interrupt pipe is used for transmission of a request inquiry command (Interrupt In) from the printer 1 to the camera 10. Using this structure, a print request can be issued from the camera 10 to the printer 1.
For example, a request inquiry command can be repeatedly transmitted from the printer 1 to the camera 10 at a relatively short cycle, and a print request can be returned from the camera 10 to the printer 1 as a response to the request inquiry command. Alternatively, the print request can be stored in a predetermined location of the recording medium 15, and the printer 1 can periodically access the predetermined storage location to determine whether there is a print request.

次に、図3〜図6を参照して本実施例の動作を説明する。まず最初に、図3及び図4に基づいて、USBイメージングクラスによる画像ファイルの取得方法を説明する。図3は、USBイメージングクラスによるコマンド及び画像ファイルの流れを示す模式図である。   Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. First, an image file acquisition method based on the USB imaging class will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a schematic diagram showing the flow of commands and image files according to the USB imaging class.

USB接続が確立して初期化処理等が終了した後、プリンタ1のダイレクト印刷アプリケーションプログラム21は、カメラ10から画像ファイルの一覧を取得するためのコマンドを発する(F1)。リスト取得要求コマンドは、クラス抽象化プログラム22からPTP24及びSTI25に入力され、所定のプロトコルに従ったパケットデータに変換される(F2,F3)。そして、リスト取得要求コマンドは、USBホストコントローラ3からカメラ10のUSBデバイスコントローラ11に送信される(F4,F5)。   After the USB connection is established and the initialization process is completed, the direct printing application program 21 of the printer 1 issues a command for acquiring a list of image files from the camera 10 (F1). The list acquisition request command is input from the class abstraction program 22 to the PTP 24 and STI 25 and converted into packet data according to a predetermined protocol (F2, F3). Then, the list acquisition request command is transmitted from the USB host controller 3 to the USB device controller 11 of the camera 10 (F4, F5).

カメラ10に伝達されたリスト取得要求コマンドは、STI34,PTP33を介してファイルシステム32に入力される(F6〜F8)。カメラ10のファイルシステム32は、リスト取得要求コマンドを受け付けると、ストレージコントローラ35に制御命令を出力し(F9)、記録媒体15から所定の画像ファイルを読み出させる。記録媒体15から読み出された画像ファイルは、今までとは逆に、R1〜R9の経路を経て、プリンタ1のダイレクト印刷アプリケーションプログラム21に入力される。   The list acquisition request command transmitted to the camera 10 is input to the file system 32 via the STI 34 and the PTP 33 (F6 to F8). Upon receiving the list acquisition request command, the file system 32 of the camera 10 outputs a control command to the storage controller 35 (F9), and reads a predetermined image file from the recording medium 15. The image file read from the recording medium 15 is input to the direct printing application program 21 of the printer 1 via the paths R1 to R9, contrary to the conventional case.

図4は、USBイメージングクラスによるプリンタ−カメラ間のデータ通信の様子を示す流れ図である。プリンタ1とカメラ10とがUSBケーブルCで接続されると、バスエニュメレーション(USBデバイスの初期化作業)が行われる。   FIG. 4 is a flowchart showing a state of data communication between the printer and the camera according to the USB imaging class. When the printer 1 and the camera 10 are connected by the USB cable C, bus enumeration (USB device initialization work) is performed.

ユーザ又はカメラ10の制御部12は、USBマスストレージクラス又はUSBイメージングクラスのいずれでデバイス接続を行うかを選択する(S1)。例えば、カメラ10のユーザインターフェース16にデバイス接続の種類を選択させる選択画面を表示させて、ユーザに選ばせることができる。   The control unit 12 of the user or the camera 10 selects whether to perform device connection in the USB mass storage class or the USB imaging class (S1). For example, a selection screen for selecting the type of device connection can be displayed on the user interface 16 of the camera 10 and can be selected by the user.

一方、プリンタ1は、カメラ10のデバイス構成を記述してなるデバイスディスクリプタを取得する(S2)。このデバイスディスクリプタには、S1で選択されたクラス(USBイメージングクラス)を記述するインターフェースディスクリプタが含まれている。インターフェースディスクリプタには、データ送受信に使用するエンドポイントを記述したストリングディスクリプタが含まれている。具体的には、ストリングディスクリプタには、USBイメージングクラスのデバイスが持つべきエンドポイントと、周期的なリクエスト問合せコマンドの送受信に用いるための本発明に特有なエンドポイントとが記述される。   On the other hand, the printer 1 obtains a device descriptor that describes the device configuration of the camera 10 (S2). This device descriptor includes an interface descriptor describing the class (USB imaging class) selected in S1. The interface descriptor includes a string descriptor describing an endpoint used for data transmission / reception. Specifically, in the string descriptor, an endpoint that the USB imaging class device should have and an endpoint unique to the present invention for use in sending and receiving periodic request inquiry commands are described.

次に、プリンタ1は、コントロールパイプを通じてカメラ10にプリンタプロトコル確認コマンドを送信し、プリンタ1が使用するプロトコルタイプやバージョンの情報をカメラ10に通知する(S5)。   Next, the printer 1 transmits a printer protocol confirmation command to the camera 10 through the control pipe, and notifies the camera 10 of the protocol type and version information used by the printer 1 (S5).

通信接続が確立した後、例えば1msに1回等の短周期でリクエスト問合せコマンド「Interrupt In」をインタラクトパイプを通じてカメラ10に送信する(S2)。図中では1つだけ示す。カメラ10は、リクエスト問合せコマンドを受信する度に、その時点で何らかの制御コマンド等がカメラ内で発生しているか否かを検査する。カメラ10は、制御コマンドが発生していないときは、要求なしを意味する「Nak」メッセージをコントロールパイプを通じてプリンタに返信する(S4)。一方、何らかの制御コマンド等が発生している場合、カメラ10は、リクエスト問合せコマンドに対する応答として、その制御コマンド等をコントロールパイプを介してプリンタ1に返信する。   After the communication connection is established, a request inquiry command “Interrupt In” is transmitted to the camera 10 through the interact pipe in a short cycle such as once every 1 ms, for example (S2). Only one is shown in the figure. Each time the camera 10 receives a request inquiry command, the camera 10 checks whether any control command or the like is generated in the camera at that time. When no control command is generated, the camera 10 returns a “Nak” message indicating no request to the printer through the control pipe (S4). On the other hand, when any control command or the like is generated, the camera 10 returns the control command or the like to the printer 1 via the control pipe as a response to the request inquiry command.

ダイレクト印刷をするに際し、プリンタ1は、カメラ10にオブジェクトリスト、即ち、画像ファイルの一覧を要求する(S11)。カメラ10のファイルシステム32は、記録媒体15に記録されている画像ファイルの一覧リストを作成し、各画像ファイルを識別するハンドルを付与する(S12)。   When performing direct printing, the printer 1 requests the camera 10 for an object list, that is, a list of image files (S11). The file system 32 of the camera 10 creates a list of image files recorded on the recording medium 15 and assigns a handle for identifying each image file (S12).

このようにして作成されたリストはプリンタ1に送信される(S13)。プリンタ1は、画像ファイルのリストに基づき、画像ファイルの情報(例えば、ファイル名、フォーマット種別、データサイズ等)を要求する(S14)。カメラ10のファイルシステム32は、画像ファイルの情報を検出してプリンタ1に返信する(S15,S16)。この作業は、画像ファイルリストに載っている画像の数だけ繰り返される。   The list created in this way is transmitted to the printer 1 (S13). The printer 1 requests image file information (for example, file name, format type, data size, etc.) based on the image file list (S14). The file system 32 of the camera 10 detects the information of the image file and sends it back to the printer 1 (S15, S16). This operation is repeated for the number of images on the image file list.

次に、プリンタ1は、画像ファイルをカメラ10に要求する(S17)。カメラ10のファイルシステム32は、記録媒体15にアクセスして指定されたハンドルの画像ファイルを読み出し、読み出した画像ファイルをプリンタ1に送信する(S18,S19)。プリンタ1は、ユーザインターフェース7に取得した画像を表示させる。この後、図示を省略するが、プリンタ1は、指定された画像ファイルを指定された部数で印刷する。   Next, the printer 1 requests the camera 10 for an image file (S17). The file system 32 of the camera 10 reads the image file of the designated handle by accessing the recording medium 15, and transmits the read image file to the printer 1 (S18, S19). The printer 1 causes the user interface 7 to display the acquired image. Thereafter, although not shown, the printer 1 prints the designated image file in the designated number of copies.

次に、図5及び図6に基づいてUSBマスストレージクラスによる画像ファイルの取得方法を説明する。   Next, an image file acquisition method using the USB mass storage class will be described with reference to FIGS.

プリンタ1のダイレクト印刷アプリケーションプログラム21が発したコマンドは、クラス抽象化プログラム22からプリンタ1のファイルシステム23に入力される(F1)。ファイルシステム23は、このコマンドをストレージクラス26に引き渡す(F2)。ストレージクラス26は、カメラ10のストレージコントローラ35を直接的に操作して記録媒体15にアクセスし(F3〜F5)、要求されたデータを読み出す。読み出されたデータは、今と逆の経路でダイレクト印刷アプリケーションプログラム21に入力される(R1〜R9)。   A command issued by the direct printing application program 21 of the printer 1 is input from the class abstraction program 22 to the file system 23 of the printer 1 (F1). The file system 23 delivers this command to the storage class 26 (F2). The storage class 26 directly operates the storage controller 35 of the camera 10 to access the recording medium 15 (F3 to F5), and reads the requested data. The read data is input to the direct printing application program 21 through the reverse path (R1 to R9).

図6は、USBマスストレージクラスによるプリンタ−カメラ間のデータ通信の様子を示す流れ図である。   FIG. 6 is a flowchart showing a state of data communication between a printer and a camera according to the USB mass storage class.

プリンタ1(ストレージクラス26)は、カメラ10に対して、記録媒体15のFAT(File Allocation Table)データを要求する(S31)。FATとは、記録媒体15上のファイルを物理的に管理するための情報を記録したテーブルである。   The printer 1 (storage class 26) requests FAT (File Allocation Table) data of the recording medium 15 from the camera 10 (S31). The FAT is a table in which information for physically managing files on the recording medium 15 is recorded.

カメラ10(ストレージコントローラ35)は、FATデータをプリンタ1に返信する(S32)。プリンタ1は、FATデータを解析して画像枚数を算出し表示する(S33)。次に、プリンタ1は、開始セクタ番号及びセクタ長を指定してデータの読出しを要求する(S34)。これに応じて、カメラ10は、指定された範囲のブロックデータをプリンタ1に送信する(S35)。この処理は、必要とする画像の枚数分だけ繰り返し行われる。   The camera 10 (storage controller 35) returns FAT data to the printer 1 (S32). The printer 1 analyzes the FAT data and calculates and displays the number of images (S33). Next, the printer 1 designates the start sector number and the sector length and requests data reading (S34). In response to this, the camera 10 transmits block data in the designated range to the printer 1 (S35). This process is repeated for the required number of images.

ここで、注意すべきは、USBイメージングクラスによるデバイス接続の場合は、画像ファイルをオブジェクトとしてカメラ10からプリンタ1に送信するのに対し、USBマスストレージクラスによるデバイス接続の場合は、画像ファイルをオブジェクトデータではなく、単なるブロックデータとして読出し、カメラ10からプリンタ1に送信する点である。   Here, it should be noted that in the case of device connection by the USB imaging class, an image file is transmitted as an object from the camera 10 to the printer 1, whereas in the case of device connection by the USB mass storage class, the image file is an object. It is a point that data is read as simple block data, not data, and transmitted from the camera 10 to the printer 1.

以上の通り、本実施の形態によれば、USBマスストレージクラス又はUSBイメージングクラスのいずれかを選択して、カメラ10からプリンタ1に画像ファイルを送信し、ダイレクト印刷を行わせることができる。   As described above, according to the present embodiment, either the USB mass storage class or the USB imaging class can be selected, the image file can be transmitted from the camera 10 to the printer 1, and direct printing can be performed.

USBイメージングクラスによる場合は、カメラ10のファイルシステム32を利用して画像ファイルを読み出すため、プリンタ1は、記録媒体15の物理的構造を把握する必要がなく、オブジェクトとして扱うことができる。また、カメラ10のファイルシステム32の管理下にある記録媒体の構造にとらわれないため、記録媒体15がPCカード、ハードディスク、メモリ等の種々の媒体であっても、容易に画像ファイルを読み出すことができる。従って、カメラ10に記録媒体15とは別の記憶装置(例えばRAM等)が設けられている場合に、その別の記憶装置に格納されたデータも読み出して利用することができる。   In the case of the USB imaging class, since the image file is read using the file system 32 of the camera 10, the printer 1 does not need to grasp the physical structure of the recording medium 15, and can handle it as an object. In addition, since it is not limited by the structure of the recording medium managed by the file system 32 of the camera 10, an image file can be easily read even if the recording medium 15 is various media such as a PC card, a hard disk, and a memory. it can. Accordingly, when the camera 10 is provided with a storage device (for example, a RAM) different from the recording medium 15, data stored in the separate storage device can also be read and used.

上述した本発明の実施の形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。   The above-described embodiments of the present invention are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to those embodiments. Those skilled in the art can implement the present invention in various other modes without departing from the gist of the present invention.

本発明の第1の実施の形態に係る画像入出力システムの全体概要を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall outline of an image input / output system according to a first embodiment of the present invention. 画像入出力システムの機能構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the function structure of an image input / output system. USBイメージングクラスによるコマンドやデータの流れを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the flow of the command and data by USB imaging class. USBイメージングクラスによる処理方法を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the processing method by a USB imaging class. USBマスストレージクラスによるコマンド等の流れを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the flow of the command etc. by USB mass storage class. USBマスストレージクラスによる処理方法を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the processing method by a USB mass storage class.

符号の説明Explanation of symbols

1…プリンタ、2…USBデバイスコントローラ、3…USBホストコントローラ、4…制御部、5…記憶部、6…プリントエンジン、7…ユーザインターフェース、10…ディジタルカメラ、11…USBデバイスコントローラ、12…制御部、13…記憶部、14…撮像部、15…記録媒体、16…ユーザインターフェース、21…ダイレクト印刷アプリケーションプログラム、22…クラス抽象化、23…ファイルシステム、24…PTP、25…STI、26…ストレージクラス、27…拡張インタラプト、31…ダイレクト印刷アプリケーションプログラム、32…ファイルシステム、33…PTP、34…STI、35…ストレージコントローラ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 2 ... USB device controller, 3 ... USB host controller, 4 ... Control part, 5 ... Memory | storage part, 6 ... Print engine, 7 ... User interface, 10 ... Digital camera, 11 ... USB device controller, 12 ... Control 13: Storage unit, 14: Imaging unit, 15 ... Recording medium, 16 ... User interface, 21 ... Direct print application program, 22 ... Class abstraction, 23 ... File system, 24 ... PTP, 25 ... STI, 26 ... Storage class 27 ... Extended interrupt, 31 ... Direct print application program, 32 ... File system, 33 ... PTP, 34 ... STI, 35 ... Storage controller.

Claims (8)

画像入力装置により入力される画像ファイルを画像出力装置により出力させる画像入出力システムにおいて、
前記画像入力装置は、
前記画像ファイルを入力する入力手段と、
前記画像ファイルを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を制御する記憶制御手段と、
前記記憶制御手段を介して前記画像ファイルの入出力操作を行うファイル管理手段と、
前記画像出力装置と双方向通信を行うための通信インターフェースとを備え、
前記画像出力装置は、
前記画像入力装置と双方向通信を行うための通信インターフェースと、
前記通信インターフェースを介して前記記憶手段に記憶された画像ファイルを取得するファイル取得手段と、
前記取得された画像ファイルに所定の画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理された画像ファイルを出力させる出力手段とを備え、
前記ファイル取得手段は、前記ファイル管理手段を介して前記記憶手段から前記画像ファイルを取得する第1のファイル取得モードを有することを特徴とする画像入出力システム。
In an image input / output system that causes an image output device to output an image file input by an image input device,
The image input device includes:
Input means for inputting the image file;
Storage means for storing the image file;
Storage control means for controlling the storage means;
File management means for performing input / output operations of the image file via the storage control means;
A communication interface for bidirectional communication with the image output device,
The image output device includes:
A communication interface for bidirectional communication with the image input device;
File acquisition means for acquiring an image file stored in the storage means via the communication interface;
Image processing means for performing predetermined image processing on the acquired image file;
Output means for outputting the image file subjected to the image processing,
The image input / output system, wherein the file acquisition means has a first file acquisition mode for acquiring the image file from the storage means via the file management means.
前記画像入力装置と前記画像出力装置とはUSB(Universal Serial Bus)イメージングクラスにより接続されており、前記第1のファイル取得モードは、前記USBイメージングクラスに基づいて前記画像ファイルを取得するものである請求項1に記載の画像入出力システム。   The image input device and the image output device are connected by a USB (Universal Serial Bus) imaging class, and the first file acquisition mode acquires the image file based on the USB imaging class. The image input / output system according to claim 1. さらに、前記ファイル取得手段は、前記記憶制御手段を介して前記記憶手段にアクセスすることにより前記画像ファイルを取得する第2のファイル取得モードも有する請求項1に記載の画像入出力システム。   The image input / output system according to claim 1, wherein the file acquisition unit also has a second file acquisition mode for acquiring the image file by accessing the storage unit via the storage control unit. 前記画像入力装置と前記画像出力装置とはUSBマスストレージクラスにより接続され、前記第2のファイル取得モードは、前記USBマスストレージクラスに基づいて前記画像ファイルを取得するものである請求項3に記載の画像入出力システム。   The image input device and the image output device are connected by a USB mass storage class, and the second file acquisition mode acquires the image file based on the USB mass storage class. Image input / output system. さらに、前記画像入力装置は、前記第1のファイル取得モード又は前記第2のファイル取得モードのいずれか1つを選択するためのモード選択手段を備えている請求項3に記載の画像入出力システム。   The image input / output system according to claim 3, wherein the image input device further comprises mode selection means for selecting any one of the first file acquisition mode and the second file acquisition mode. . 前記画像入力装置と前記画像出力装置とは、主従関係のある通信インターフェースにより接続され、前記画像入力装置は、前記画像出力装置からのコマンドに応答して従属的に通信動作を行うものである請求項5に記載の画像入出力システム。   The image input device and the image output device are connected by a communication interface having a master-slave relationship, and the image input device performs a communication operation dependently in response to a command from the image output device. Item 6. The image input / output system according to Item 5. 画像出力装置に出力させるための画像ファイルを保持する画像入力装置において、
前記画像ファイルを入力する入力手段と、
前記画像ファイルを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を制御する記憶制御手段と、
前記記憶制御手段を介して前記画像ファイルの入出力操作を行うファイル管理手段と、
前記画像出力装置とUSBイメージングクラスにより接続される通信インターフェースとを備え、
前記画像出力装置からの要求に基づき、前記ファイル管理手段を介して前記記憶手段から読み出した画像ファイルを前記画像出力装置に送信することを特徴とする画像入力装置。
In an image input device that holds an image file for output to an image output device,
Input means for inputting the image file;
Storage means for storing the image file;
Storage control means for controlling the storage means;
File management means for performing input / output operations of the image file via the storage control means;
A communication interface connected to the image output device by a USB imaging class;
An image input apparatus that transmits an image file read from the storage means to the image output apparatus via the file management means based on a request from the image output apparatus.
画像入力装置から取得した画像ファイルを出力する画像出力装置において、
前記画像入力装置とUSBイメージングクラスにより接続される通信インターフェースと、
前記通信インターフェースを介して前記画像入力装置の記憶手段に記憶された画像ファイルを取得するファイル取得手段と、
前記取得された画像ファイルに所定の画像処理を施す画像処理手段と、
前記画像処理された画像ファイルを出力させる出力手段とを備え、
前記ファイル取得手段は、前記画像入力装置のファイルシステムを介して前記記憶手段から前記画像ファイルを取得する第1のファイル取得モードを有することを特徴とする画像出力装置。
In an image output device that outputs an image file acquired from an image input device,
A communication interface connected to the image input device by a USB imaging class;
File acquisition means for acquiring an image file stored in the storage means of the image input device via the communication interface;
Image processing means for performing predetermined image processing on the acquired image file;
Output means for outputting the image file subjected to the image processing,
The image output apparatus characterized in that the file acquisition means has a first file acquisition mode for acquiring the image file from the storage means via a file system of the image input apparatus.
JP2008240412A 2008-09-19 2008-09-19 Image input / output system Expired - Fee Related JP4715893B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240412A JP4715893B2 (en) 2008-09-19 2008-09-19 Image input / output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240412A JP4715893B2 (en) 2008-09-19 2008-09-19 Image input / output system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002268639A Division JP2004112078A (en) 2002-09-13 2002-09-13 Image input output system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009015865A true JP2009015865A (en) 2009-01-22
JP4715893B2 JP4715893B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=40356615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240412A Expired - Fee Related JP4715893B2 (en) 2008-09-19 2008-09-19 Image input / output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715893B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087049A1 (en) 2009-01-27 2010-08-05 シャープ株式会社 Liquid crystal display device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202325A (en) * 2000-01-24 2001-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd Jsb connecting equipment
JP2001290612A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp Print system
JP2001290753A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Casio Comput Co Ltd Electronic equipment
JP2002077690A (en) * 2000-08-31 2002-03-15 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera and computer system
JP2002232759A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and its operation control method
JP2002305677A (en) * 2001-04-06 2002-10-18 Sony Corp Digital camera

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202325A (en) * 2000-01-24 2001-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd Jsb connecting equipment
JP2001290753A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Casio Comput Co Ltd Electronic equipment
JP2001290612A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp Print system
JP2002077690A (en) * 2000-08-31 2002-03-15 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera and computer system
JP2002232759A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and its operation control method
JP2002305677A (en) * 2001-04-06 2002-10-18 Sony Corp Digital camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087049A1 (en) 2009-01-27 2010-08-05 シャープ株式会社 Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715893B2 (en) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8046517B2 (en) Data processing method and device for inputting data to pieces of digital equipment
JP2011030231A (en) Image reproduction device, image holding device, and image reproduction system
JP2004005541A (en) Data transfer device, data transfer method, program and recording medium
JP2004112078A (en) Image input output system
JP4595496B2 (en) Image output system, image output apparatus, and image output method
JP4715893B2 (en) Image input / output system
JP5207488B2 (en) Pull printing method, pull printing system, pull printing device, and image forming apparatus providing pull printing
JP2004086664A (en) Print system
JP2012080519A (en) Image processing device
JP2005184360A (en) Usb-compatible composite copy machine, host computer, and usb-compatible copy machine control system
JP2005006012A (en) Image input unit, image output unit and image output system
JP4717543B2 (en) Image editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP4561272B2 (en) Direct print system
JP2004351793A (en) Image output unit, image output system, and image output method
JP2007206979A (en) Composite machine and collation method in it
JP2006338232A (en) Communication system
JP2004147014A (en) Picture display system, picture input device and picture display device, which are used for the same, and control method of picture display
JP2023066888A (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
US20040207874A1 (en) Printer with detachable control device
JP4993008B2 (en) Image supply device
JP2006191171A (en) Control unit, control method, and program
JP2005004458A (en) Image output system, computer, and computer-readable program
JP2005142731A (en) For
JP2013131873A (en) Multifunction machine
JP2005142652A (en) Image output request apparatus, program, image output system, and image data file browsing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees