JP2005151505A - 画像記録装置および記録方法 - Google Patents

画像記録装置および記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005151505A
JP2005151505A JP2003390279A JP2003390279A JP2005151505A JP 2005151505 A JP2005151505 A JP 2005151505A JP 2003390279 A JP2003390279 A JP 2003390279A JP 2003390279 A JP2003390279 A JP 2003390279A JP 2005151505 A JP2005151505 A JP 2005151505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
alarm
management information
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003390279A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Nakano
憲彦 中野
Tsutomu Usui
勉 薄井
Motohiro Sugino
元洋 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003390279A priority Critical patent/JP2005151505A/ja
Publication of JP2005151505A publication Critical patent/JP2005151505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 プリアラーム記録を通常記録と別領域に行う場合に、記録データ量を削減する画像記録装置。
【解決手段】 画像データをバッファリングするデータバッファ12と、プリアラーム記録領域143および通常記録領域142ならびに管理情報記録領域141を備えた蓄積媒体14と、蓄積媒体14に記録されるプリアラーム記録画像データを管理するプリアラーム管理情報をバッファリングするプリアラーム記録管理情報バッファ13と、記録制御データにより蓄積媒体14に記録される画像データを管理する管理情報を作成しプリアラーム記録管理情報バッファ13と蓄積媒体14に記録蓄積を行う記録制御11とから構成され、プリアラーム記録を行う際に、プリアラーム記録領域と通常記録領域に同一の画像データの重複した記録要求がある場合に、通常記録領域にのみ画像データの記録を行う画像記録装置1。
【選択図】 図1

Description

本発明は、監視カメラシステムに用いられるアラーム発生前の遡った時間帯の画像データの記録を行うプリアラーム記録機能を有する画像記録装置および記録方法に関する。
従来の画像記録装置、例えば監視カメラシステムに用いられる画像記録装置では、アラーム発生前の遡った時間帯の画像データの記録を行うプリアラーム記録を実現するために、蓄積媒体(記録装置)に通常の記録領域と別の記録領域を設けることによりプリアラーム記録を実現している。(例えば、特許文献1,2参照)
特開2003−101943号(第8図) 特開2003−153196号(第2図)
しかしながら、上記の従来技術では、通常の記録領域とプリアラーム記録用の別の記録領域に同一の画像データを記録するので、HDDなどの記録媒体のデータ転送帯域を圧迫したり、記録データ領域を無駄に使っていた。例えば、特許文献1において、図8では、画像データI4を通常の記録領域とリングバッファ領域に重複して記録しているため、記録媒体へのデータ転送量が多くなり転送帯域を圧迫し、また重複して記録することによりデータ記録領域を多く使い記録データ領域を無駄に使っている。例えば、特許文献2において、図2では、映像データV1_1が通常記録領域とプリアラーム記録領域に重複して記録されているため、記録媒体へのデータ転送量が多くなり転送帯域を圧迫することになる。
記録媒体のデータ転送帯域・能力や蓄積データ量には限りがあり、通常の記録領域と別の記録領域に同一の画像データを重複して記録することにより、データ転送帯域を圧迫したり記録データ領域を無駄に使うことは、複数の映像入力ソースを持つ場合が多く記録データ量が多い監視カメラシステムに用いられる画像記録装置としては好ましくない。
本発明の目的は、通常の記録領域とプリアラーム記録領域に同一の画像データを重複した記録を行わず、記録媒体へのデータ転送量を軽減する画像記録システムを提供することにある。
本発明は、上記した目的を達成するため、外部より入力される画像データをバッファリングするデータバッファ手段と、データバッファ手段がバッファリングした画像データを記録蓄積する蓄積媒体手段と、蓄積媒体手段に記録されるプリアラーム記録画像データの管理を行うためのプリアラーム管理情報をバッファリングするプリアラーム記録管理情報バッファ手段と、外部より入力される記録制御データによりデータバッファ手段と蓄積媒体手段の記録蓄積処理と、積媒体手段に記録される画像データの管理を行うための管理情報作成処理を行いプリアラーム記録管理情報バッファ手段と蓄積媒体手段に記録蓄積を行う記録制御手段とから構成される画像記録システムにおいて、蓄積媒体手段がアラーム発生前の遡った時間帯の画像データの記録を行うプリアラーム記録に使用するプリアラーム記録領域と通常記録領域を持ち、プリアラーム記録を行う際に、プリアラーム記録領域と通常記録領域に同一画像データの重複した記録要求がある場合には、プリアラーム記録領域に記録を行わず通常記録領域に記録を行うようにしたものである。
以上のように、本発明によれば、記録媒体手段の通常記録領域とプリアラーム記録領域に同一画像データの重複した記録要求がある場合には、プリアラーム記録領域に記録を行わず通常記録領域にのみ記録を行うことにより、蓄積媒体手段に対する記録データ量を削減することができ、記録媒体手段へのデータ転送帯域を軽減することやデータ記録領域を削減することが可能となり、監視カメラシステムに用いるのに好適な画像記録装置を構築できる。
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。図1は、本発明の第1の実施例に係る画像記録装置の構成の概要を示す模式図である。図1において、画像記録装置1は、記録制御部11と、データバッファ部12と、プリアラーム記録管理情報バッファ部13と、蓄積媒体部14とを有して構成される。蓄積媒体部14は、通常記録画像データを記録するための通常記録領域142、アラーム発生前の遡った時間帯のプリアラーム記録画像データを記録するプリアラーム記録領域143、通常記録領域142とプリアラーム記録領域143に記録された画像データの管理を行うための管理情報を記録する管理情報記録領域141を有することができる。
記録制御部11は、データバッファ部12から蓄積媒体部14の通常記録領域142とプリアラーム記録領域143への記録蓄積処理や、画像データの管理情報の作成処理を行う。記録制御部11で作成した管理情報のうち、通常記録画像データの管理情報は蓄積媒体部14の管理情報記録領域141に記録蓄積し、プリアラーム記録画像データの管理情報はプリアラーム記録管理情報バッファ部13にバッファリングし、アラーム発生時に蓄積媒体部14の管理情報記録領域141に記録蓄積する処理を実行する。
記録制御部11は、データバッファ部12に入力された画像データを所定の間引量で間引き蓄積媒体14へ送出する処理を行う。記録制御部11は、通常記録領域142に記録された通常記録画像データのアドレスなどを管理情報として管理情報記録領域141に記録する処理を実行する。記録制御部11は、プリアラーム記録領域143に記録されたプリアラーム記録画像データのアドレスなどを管理情報としてプリアラーム記録管理情報バッファ部13に記録する処理、および、同一の通常画像データとプリアラーム記録画像データを通常記録領域142とプリアラーム記録領域143にそれぞれ同時に記録する記録要求があったときに、通常記録領域142にのみ画像データを記録し、通常記録領域142のアドレスをプリアラーム記録管理情報に関連付けて記録する処理を実行する。
データバッファ部12は、外部から入力される画像データをバッファリングする。データバッファ部12にバッファされた画像データは、記録制御部11によって所定の間引量で通常記録画像データとして読み出され蓄積媒体14の通常記録領域142に記録される。さらに、データバッファ部12にバッファされた画像データは、記録制御部11によってそのまままたは通常画像データよりも少ない間引量でプリアラーム記録画像データとして読み出され蓄積媒体14のプリアラーム記録領域143に記録される。このとき、通常記録画像データとプリアラーム記録画像データが同一の画像データであるときには、この画像データは通常記録領域142にのみ記録される。また、蓄積媒体14へデータバッファ部12から間引きせずに記録してもよい。
プリアラーム記録管理情報バッファ部13は、蓄積媒体部14のプリアラーム記録領域143に記録されるプリアラーム記録画像データの管理を行うためのプリアラーム記録管理情報をバッファリングする。このプリアラーム記録管理情報バッファ部13に記録されたプリアラーム記録管理情報は、プリアラーム記録が確定した時に、管理情報記録領域141に記録すればよい。
蓄積媒体部14は、データバッファ部12がバッファリングした画像データや記録制御部11が作成する管理情報を記録蓄積する。このような蓄積媒体部14は、HDDやDVD−RAM等のストレージメディアや半導体メディアを用いればよい。すなわち、蓄積媒体部14は、リムーバブルな蓄積媒体とすることができる。
図2を用いて、本発明の第1実施例に係る画像記録装置における記録データの一例を説明するる。図2において、2aは画像記録装置1に入力される画像データ、2bは従来の記録処理で蓄積媒体部14に記録されるデータ、2cは本発明で蓄積媒体部14に記録されるデータ、2dは本発明での管理情報データを示している。図2の2bにおいて、2b_Nは通常記録領域142に記録される画像データ、2b_Pはプリアラーム記録領域143に記録される画像データを示し、図2の2cにおいて、2c_Nは通常記録領域142に記録される画像データ、2c_Pはプリアラーム記録領域143に記録される画像データを示し、図2の2dにおいて、2d_Nは通常記録の管理情報、2d_Pはプリアラーム記録の管理情報を示している。
図2の2aに示す入力データに対し、従来の記録装置では、図2の2bに示すPic1やPic4、Pic7のように、通常記録領域とプリアラーム記録領域に重複して同一画像データを記録していた。本発明では、図2の2cに示すように、通常記録領域142とプリアラーム記録領域143に同一データを記録する要求があった場合には、例えばPic1やPic4、Pic7をプリアラーム記録領域143には画像データを記録しないで、通常記録領域142にのみ画像データの記録を行う。そして、プリアラーム記録領域143に画像データを記録しない場合においても、図2の2dに示すように、管理情報としてはプリアラーム記録管理情報を作成する。プリアラーム記録領域143に記録しなかった画像データにおけるプリアラーム管理情報は、例えば、プリアラーム記録画像データのアドレスとして通常記録領域142のアドレスが記録される。
従来処理では、プリアラーム管理情報はプリアラーム記録領域143に記録された画像データと結びついた情報として管理するが、本実施例では、図2の2cのPic1やPic4、Pic7のように重複記録を避けるためにプリアラーム記録領域143に記録データが存在しない場合には、プリアラーム管理情報は通常記録領域142に記録された画像データと結びついた情報を管理する。これにより、プリアラーム記録領域143に記録データが存在しなくとも、再生・読み出し処理時には、通常記録領域142に記録された画像データを検索することが可能となる。また、このようなプリアラーム管理情報は時刻をキー情報としてB+treeのようなデータ管理構造を用いて管理してやればよい。
このように、通常記録領域142とプリアラーム記録領域143に重複した記録要求がある場合には、プリアラーム記録領域143に記録を行わず通常記録領域142だけに記録を行うことにより、記録データ量を削減することができ、また、プリアラームの管理情報が通常記録領域142に記録されたデータと結びついた情報を管理するとにより、再生・読み出し処理時に通常記録領域142に記録された画像データを検索することができる。
図3を、本発明の第2の実施例に係る画像記録装置の記録データの一例を説明する。図3において、3aは画像記録装置1に入力される複数の入力ソースからの画像データ、3bは従来の記録処理で蓄積媒体部14に記録されるデータ、3cは本実施で蓄積媒体部14に記録されるデータを示している。図3の3b、3cにおいて、3b_N、3c_Nは通常記録領域142に記録される画像データ、3b_P、3c_Pはプリアラーム記録領域143に記録される画像データを示している。
図3では、入力ソースAと入力ソースBから画像データが入力されている。このような入力データにおいても、上記したように通常記録とプリアラーム記録領域に同一データを記録する要求があった場合には、プリアラーム記録領域には画像データを記録しないことにより、記録データを削減することができる。
かように、本実施例によれば、通常記録領域142とプリアラーム記録領域143に重複した記録要求がある場合には、プリアラーム記録領域143に記録を行わず通常記録領域142に記録を行うことにより、蓄積媒体に対する記録データ量を削減することができ、記録媒体へのデータ転送帯域を軽減することや記録データ領域の削減をすることが可能とな画像記録装置を構築できる。
本発明の第1の実施例に係る画像記録装置の構成を説明する模式図。 本発明の第1の実施例に係る画像記録装置の記録データの一例を説明する図。 本発明の第2実施例に係る画像記録装置の記録データの一例を説明する図。
符号の説明
1 画像記録装置
11 記録制御部
12 データバッファ部
13 プリアラーム記録管理情報バッファ部
14 蓄積媒体部
141 管理情報記録領域
142 通常記録領域
143 プリアラーム記録領域

Claims (5)

  1. 外部から入力される画像データをバッファリングするデータバッファ手段と、
    該データバッファ手段がバッファリングした前記画像データから作成した通常記録画像データおよびプリアラーム記録画像データとこれらの記録画像データの管理情報を記録蓄積する蓄積媒体手段と、
    該蓄積媒体手段に記録されるプリアラーム記録画像データの管理を行うためのプリアラーム管理情報をバッファリングするプリアラーム記録管理情報バッファ手段と、
    外部から入力される記録制御データにより、前記データバッファ手段および前記蓄積媒体手段の記録蓄積処理と、前記蓄積媒体手段に記録される画像データの管理を行うための管理情報作成処理を行い前記プリアラーム記録管理情報バッファ手段と前記蓄積媒体手段に記録蓄積を行う記録制御手段と、
    から構成される画像記録装置において、
    前記蓄積媒体手段が、アラーム発生前の遡った時間帯の画像データの記録を行うプリアラーム記録に使用するプリアラーム記録領域と、通常の画像データの記録に使用する通常記録領域と、前記管理情報の記録に使用する管理情報記録領域を持ち、
    プリアラーム記録を行う際に、プリアラーム記録領域と通常記録領域に同一の画像データの重複した記録要求がある場合には、通常記録領域にのみ画像データの記録を行うことを特徴とする画像記録装置。
  2. 請求項1に記載の画像記録装置において、通常記録領域にのみ画像データの記録を行う場合には、プリアラーム記録の管理情報は通常記録領域に記録された画像データと結びついた情報を管理することを特徴とする画像記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像記録装置において、外部から入力される画像データが、複数のソースから入力されることを特徴とする画像記録装置。
  4. 外部から入力される画像データをバッファリングするデータバッファ手段と、該データバッファ手段がバッファリングした前記画像データから作成した通常記録画像データおよびプリアラーム記録画像データとこれらの記録画像データの管理情報を記録蓄積する蓄積媒体手段と、該蓄積媒体手段に記録されるプリアラーム記録画像データの管理を行うためのプリアラーム管理情報をバッファリングするプリアラーム記録管理情報バッファ手段と、
    外部から入力される記録制御データにより、前記データバッファ手段および前記蓄積媒体手段の記録蓄積処理と、前記蓄積媒体手段に記録される画像データの管理を行うための管理情報作成処理を行い前記プリアラーム記録管理情報バッファ手段と前記蓄積媒体手段に記録蓄積を行う記録制御手段とから構成される画像記録装置のプリアラーム記録方法において、
    データバッファ手段にバッファされた画像データを間引いた通常画像データを通常記録領域に順次記録し、データバッファ手段にバッファされた画像データまたは該画像データを前記通常画像データより少ない間引き量で間引いたプリアラーム画像データをプリアラーム記録領域に記録し、通常画像データとプリアラーム画像データが同一の画像データであるときに通常記録領域にのみ画像データを記録すること特徴とするプリアラーム記録方法。
  5. 前記通常記録領域にのみ画像データを記録するに当たって、プリアラーム記録画像データの管理情報を通常画像データの管理情報に関連付けて前記管理情報記録領域に記録することを特徴とする請求項4に記載のプリアラーム記録方法。
JP2003390279A 2003-11-20 2003-11-20 画像記録装置および記録方法 Pending JP2005151505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390279A JP2005151505A (ja) 2003-11-20 2003-11-20 画像記録装置および記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390279A JP2005151505A (ja) 2003-11-20 2003-11-20 画像記録装置および記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005151505A true JP2005151505A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34696713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003390279A Pending JP2005151505A (ja) 2003-11-20 2003-11-20 画像記録装置および記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005151505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107368A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 パナソニック株式会社 画像記録装置及び画像記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107368A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 パナソニック株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
US8355061B2 (en) 2008-02-29 2013-01-15 Panasonic Corporation Image record apparatus and image record method for calculating and setting a pre-record volume

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6970192B2 (en) Imaging apparatus with selective allocation of first and second image data based on operation instruction
RU2318254C2 (ru) Устройство записи и способ записи
JP2006287686A (ja) 情報ネットワークシステムおよび情報機器
JP4158774B2 (ja) 再生方法
US8509603B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
US20050002655A1 (en) Image transcription apparatus and data transfer method used for the same
JP2005151505A (ja) 画像記録装置および記録方法
JP4534940B2 (ja) 情報記録装置、撮像装置、および情報記録制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006323953A (ja) 情報記録装置及び情報記録再生装置
JP2009151838A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2005149371A (ja) 情報記録装置および情報記録方法
US20090148128A1 (en) Audiovisual information data processing apparatus
JP2004192402A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2006229824A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2008269726A (ja) 記録再生装置
JP2009003984A (ja) 情報記録装置
JP2005293749A (ja) Avデータ記録方法およびavデータ記録装置
US20060155767A1 (en) Information recording-and-reproducing method and information recording-and-reproducing apparatus with play-list copy function
JP4957498B2 (ja) 記録装置、記録方法及びプログラム
JP2008271414A (ja) ストリームデータ記録装置
JP2006190185A (ja) 情報記録装置
JP2009225332A (ja) ビデオサーバーと素材データコピー方法
JPH10254740A (ja) デ−タ処理システム
JP2008160592A (ja) 画像処理装置
JP2007273032A (ja) 記録再生装置、記録再生方法及び制御プログラム