JP2005141680A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005141680A5
JP2005141680A5 JP2003380165A JP2003380165A JP2005141680A5 JP 2005141680 A5 JP2005141680 A5 JP 2005141680A5 JP 2003380165 A JP2003380165 A JP 2003380165A JP 2003380165 A JP2003380165 A JP 2003380165A JP 2005141680 A5 JP2005141680 A5 JP 2005141680A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
collation
biometric
biometric information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003380165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407243B2 (ja
JP2005141680A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003380165A external-priority patent/JP4407243B2/ja
Priority to JP2003380165A priority Critical patent/JP4407243B2/ja
Priority to US10/984,671 priority patent/US7336824B2/en
Priority to KR1020040090722A priority patent/KR101040503B1/ko
Priority to EP04256926.9A priority patent/EP1530148A3/en
Priority to CN2007101634894A priority patent/CN101154268B/zh
Priority to CNA2004100909010A priority patent/CN1617164A/zh
Publication of JP2005141680A publication Critical patent/JP2005141680A/ja
Publication of JP2005141680A5 publication Critical patent/JP2005141680A5/ja
Publication of JP4407243B2 publication Critical patent/JP4407243B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

生体照合処理装置とその方法、ならびに、生体情報登録装置、生体情報記憶装置
本発明は、例えば、被検体を撮像して得られた画像データを処理する画像処理装置およ
びその方法に関するものである。
従来、例えば生体(被検体)を撮像して得られた画像データを用いて個人を照合(認証
)する照合装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上述した従来の照合装置では、例えば、複数の登録対象者のそれぞれについて、当該登
録対象者の指などの指紋を撮像して撮像データを生成し、当該撮像データにスケルトン処
理を施して照合用または認証用の画像データを生成する。
そして、上記照合装置は、複数の登録対象者についての複数の上記照合用画像データを
メモリに記憶し、照合(または認証)を行う場合に、当該複数の照合用または認証用の
像データを例えば登録順にメモリから読み出して被検用画像データ(被検体の画像データ
と比較して照合を行う。
しかしながら、上述した従来の照合装置では、メモリに記憶されている複数の照合用画
像データを登録順に読み出して照合するため、被検者の照合用画像データが最後の方に登
録されたものである場合に、照合に非常に時間を要するという問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、記憶手段に記憶された複数の照合
用画像データを用いて照合を行う場合に、照合時間を短縮することを可能にする生体照合
処理装置およびその方法、生体情報登録装置、生体情報記憶装置を提供することを目的と
する。
本発明によれば、生体の各々画素値を示す画素データを複数含む生体画像データを取得
する画像データ取得部、複数の照合に用いる(照合用)生体情報を記憶する生体情報記憶
部、前記画像データ取得部で取得した前記生体画像データを、画素値毎に画素データの数
を示す分布データに変換する分布データ生成部、前記分布データに対応する照合用生体情
報を、前記複数の照合用生体情報を記憶する前記生体情報記憶部から検索する検索部、この検索部によって検索して得られた照合用生体情報を前記生体情報記憶部から読み出す読出部、この読出部によって読み出された前記照合に用いる生体情報に基づき、前記画像データ取得部で取得された前記生体画像データが当該照合用生体情報と対応することを照合する照合処理部を備えることを特徴とする生体照合処理装置が提供される。
本発明によれば、複数の生体情報を記憶する生体情報記憶部、生体の各々画素値を示す
画素データを複数含む生体画像データを取得する画像データ取得部、この画像データ取得
部で取得した前記生体画像データを、画素値毎に画素データの数を示す分布データに変換
する分布データに変換処理部、前記分布データに変換して得られた分布データと、前記画
像データ取得部で取得した前記生体画像データとを対応付けて、前記複数の生体情報を記
憶する前記生体情報記憶部に書き込む書込部を備えることを特徴とする生体情報登録装置
が提供される。
また本発明によれば、照合または認証に用いる(照合用または認証用)生体情報が格納
される生体情報格納部、この生体情報格納部に格納される前記照合用または認証用の生体
情報と対応し、各々画素値を示す画素データを複数含む生体画像データを、画素値毎に画
素データの数を示す分布データに変換することにより得られる分布データが格納されるデ
ータ格納部を備え、前記分布データと前記照合用または認証用の生体情報とが対応付けら
れて前記データ格納部に格納されることを特徴とする生体情報記憶装置が提供される。
さらに本発明によれば、照合または認証に用いる(照合用または認証用)生体情報が格
納される生体情報格納部、この生体情報格納部に格納される前記照合用または認証用の生
体情報と対応し、各々画素値を示す画素データを複数含む生体の画像データを、画素値毎
に画素データの数を示す分布データに変換する分布データ変換部とを備え、前記分布デー
タと前記生体情報とが前記生体情報格納部に対応付けられて格納されることを特徴とする
生体情報記憶装置が提供される。
本発明によれば、生体の各々画素値を示す画素データを複数含む生体画像データを取得
する画像データ取得ステップと、前記画像データ取得ステップにおいて取得した前記生体
画像データを、画素値毎に画素データの数を示す分布データに変換する分布データ生成ス
テップと、前記分布データに対応する照合または認証に用いる(照合用または認証用)生
体情報を、複数の照合用または認証用生体情報を予め記憶する生体情報記憶部から検索す
る検索ステップと、この検索ステップによって検索して得られた照合用または認証用生体
情報を前記生体情報記憶部から読み出す読出ステップと、この読出ステップによって読み
出された前記照合用または認証用生体情報に基づき、前記画像データ取得ステップにおい
て取得された生体画像データが当該照合用または認証用生体情報と対応することを照合す
る照合ステップとを備えることを特徴とする生体照合処理方法が提供される。
以上説明したように、本発明によれば、記憶手段に記憶された複数の照合用画像データ
を用いて照合を行う場合に、照合時間を短縮することを可能にする生体照合処理装置およ
びその方法、並びに、生体情報登録装置、および、生体情報記憶装置を提供することがで
きる。
先ず、本願の請求項の構成と本実施形態の構成との対応関係を説明する。
図1および図9に示す分布データ生成部15が本発明の分布デ−タ生成手段に対応し、
メモリ16が記憶手段に対応している。
また、照合部17が図4に示すステップST2および図7に示すステップST12の処
理を実行することで、本発明のピーク特定手段が実現される。
また、照合部17が、図4に示すステップST5、あるいは図7に示すステップST1
3〜ST19の処理を実行することで、本発明の処理手段が実現される。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る照合システム1の構成図である。
図1に示すように、照合システム1は、例えば、撮像装置2および照合装置3を有する

〔撮像装置2〕
図1に示すように、撮像装置2は、例えば、照射部10、光学レンズ12および撮像部
13を有する。
照射部10は、例えばハロゲンランプ等より構成され、登録対象者11および被検者2
1の一部、例えば手などでに電磁波、例えば近赤外線を照射する。
照射部10は、後述する登録時に登録対象者11に例えば近赤外線を照射する。
また、照射部10は、後述する照合時に被検者21に例えば近赤外線を照射する。
登録対象者11および被検者21は、例えば、生体であり、電磁波を照射した場合、波
長領域600nm〜1300nm程度の赤色から赤外領域の近赤外線は、他の波長領域の
電磁波と比較して透過性が高い。この波長領域では血中のヘモグロビンによる光吸収が支
配的になる。
例えば、登録対象者11および被検者21の手の甲側から近赤外線を照射し、掌側から
透過光を撮像した場合に、電磁波は血中のヘモグロビンにより吸収されるため、掌側表面
近傍の太い血管に相当する領域が、血管に相当する領域以外の領域よりも暗い撮像データ
が得られる。
血管の静脈は、成長過程で形成され後天性のものであり、この血管の形状は個人差が大
きい。本実施形態では、この血管を撮像して得られた画像データを個人特有の識別情報と
して照合(認証)に用いる。
光学レンズ12は、登録対象者11および被検者21からの透過光を撮像部13に結像
する。
撮像部13は、光学レンズ12を介して結像された透過光を基に撮像データIMGを生
成する。
撮像部13は、例えば、CCD(Charge-coupled device :電荷結合素子)型画像セン
サや、C−MOS(Complementary metal-oxide semiconductor )型画像センサである。
撮像データIMGは、これらのセンサを構成する画素の画素データによって構成される

各画素データは、それに対応する画素の結像結果に応じた画素値を示している。
〔照合装置3〕
図1に示すように、照合装置3は、例えば、照合・被検用データ生成部14、分布デー
タ生成部15、メモリ16および照合部17を有する。
照合・被検用データ生成部14は、登録時に、撮像装置2から入力した撮像データIM
Gにグレ−スケ−ル処理およびスケルトン処理を施して、照合用画像データVERを生成
し、これを照合部17に出力する。
また、照合・被検用データ生成部14は、照合時に、撮像装置2から入力した撮像デー
タIMGにグレ−スケ−ル処理およびスケルトン処理を施して、被検用画像データCHK
を生成し、これを照合部17に出力する。
具体的には、照合・被検用データ生成部14は、例えば、撮像データIMGに256階
調のグレースケール変換処理を施して画像データを生成する。
そして、照合・被検用データ生成部14は、上記グレースケール変換処理後の画像デー
タに、モジュロ関数を用いた縮退処理を施して、照合に有用なパターン、例えば、血管を
示すパターンを細らせてパターン中央部分のみを抽出した照合用画像データVERおよび
被検用画像データCHKを生成する。
分布データ生成部15は、例えば、撮像データIMGに256階調のグレースケール変
換処理を施し、複数の画素データで構成され各画素データがグレースケール変換処理に応
じた画素値を示す画像データを生成する。
そして、分布データ生成部15は、当該画像データを構成する各画素データを基に、画
素データの数を画素値毎に示す分布データHSTを生成し、これを照合部17出力する。
分布データ生成部15は、例えば、図2に示す撮像データIMG1,2のそれぞれに対
して上記処理を施して、分布データHST1,2をそれぞれ生成する。
なお、照合・被検用データ生成部14および分布データ生成部15の前段に、上記グレ
ースケール変換処理を行うグレースケール変換回路を設け、当該グレースケール変換回路
の出力を照合・被検用データ生成部14および分布データ生成部15で用いてもよい。
メモリ16は、例えば、照合・被検用データ生成部14が生成した照合用画像データV
ERをファイル形式で記憶する。
照合部17は、照合用画像データVERのメモリ16への登録、並びに照合用画像デー
タVERを用いた被検用画像データCHKの照合を行う。
照合部17は、例えば、図3に示す参照テーブルデータRTBを保持する。
参照テーブルデータRTBは、登録対象者の各々について、当該登録対象者を撮像して
取得した照合用画像データVERのファイル名VER_FNと、ピーク値Pと、照合用画
像データVERを書き込んだメモリ16のアドレスADRとを対応付けて示す項目を有す
る。
ピーク値Pは、後述するように、分布データHSTの画素値の所定の画素値範囲RAN
GE内における画素データの数のピーク(最大値)を示す。
これらの項目は、ピーク値Pを基にソートされている。
図3に示す例では、参照テーブルデータRTBは、6人の登録対象者PSN1〜6のそ
れぞれに対応した6つの項目を有している。
照合部17の動作を、以下の照合装置3の動作と関連付けて詳細に説明する。
登録時の動作:
図4は、照合装置3の登録時の動作を説明するためのフローチャートである。
照合部17は、例えば、複数の登録対象者の各々を、登録対象者11として以下の登録
処理を行う。
ステップST1:
照合装置3の照合・被検用データ生成部14および分布データ生成部15は、撮像装置
2で得られた登録対象者11の撮像データIMGを入力する。
そして、分布データ生成部15は、撮像装置2から入力した撮像データIMGに256
階調のグレースケール変換処理を施した後に、分布データHSTを生成し、これを照合部
17に出力する。
ステップST2:
照合部17は、分布データ生成部15から入力した分布データHSTの図2に示す画素
値範囲RANGE内で、画素データの数のピーク値Pを特定する。
ステップST3:
照合部17は、照合・被検用データ生成部14から入力した照合用画像データVERを
ファイル形式でメモリ16に書き込む。
このとき、照合部17は、当該ファイルにファイル名VER_FNを割り当てる。
ステップST4:
照合部17は、ステップST3で割り当てたファイル名VER_FNと、ステップST
2で特定したピーク値Pと、ステップST3で照合用画像データVERを書き込んだメモ
リ16のアドレスADRとを対応付けて示す項目を参照テーブルデータRTBに追加する

例えば、照合部17は、図3に示す登録対象者PSN6の次の登録対象者PSN7につ
いて、図5に示すように、ファイル名VER_FN7と、ピーク値P7(=1500)と
、アドレスADR7とを対応付けて示す項目を図3に示す参照テーブルデータRTBの最
後の項目として追加して参照テーブルデータRTBを生成する。
ステップST5:
照合部17は、ステップST4で生成した参照テーブルデータRTBを、ピーク値Pを
基にソートして図6に示すように更新する。
照合時の動作:
図7は、照合装置3の照合時の動作を説明するためのフローチャートである。
ステップST11:
照合装置3の照合・照合・被検用データ生成部14および分布データ生成部15は、撮
像装置2で得られた被検者21の撮像データIMGを入力する。
そして、分布データ生成部15は、撮像装置2から入力した撮像データIMGに256
階調のグレースケール変換処理を施した後に、分布データHSTを生成し、これを照合部
17に出力する。
また、照合・被検用データ生成部14は、撮像装置2から入力した撮像データIMGに
グレ−スケ−ル処理およびスケルトン処理を施して、被検用画像データCHKを生成し、
これを照合部17に出力する。
ステップST12:
照合部17は、ステップST11で分布データ生成部15から入力した分布データHS
Tの図2に示す画素値範囲RANGE内で、画素データの数のピーク値Pを特定する。
ステップST13:
照合部17は、図7に示す参照テーブルデータRTB内の項目のうち、ステップST1
2で特定したピーク値Pに最も近いピーク値を持つ項目を検索して特定する。
例えば、照合部17は、ステップST12で特定したピーク値PがP=1510である
場合に、図8に示すように、参照テーブルデータRTB内の登録対象者PSN7の項目を
特定する。
ステップST14:
照合部17は、ステップST13で特定した項目のアドレスADRを基にメモリ16か
ら照合用画像データVERを読み出す。
そして、照合部17は、ステップST11で生成された被検用画像データCHKと、上
記読み出した照合用画像データVERとを照合して比較する。
ステップST15:
照合部17は、ステップST14あるいは後述するステップST19の比較で一致を示
す場合に、ステップST16に進み、そうでない場合にはステップST17に進む。
ステップST16:
照合部17は、被検用画像データCHKに対応する照合用画像データVERがメモリ1
6に記憶されており、被検者21が正当であると判断する。
ステップST17:
照合部17は、図7に示す参照テーブルデータRTB内の全ての項目の照合用画像デー
タVERを用いて照合を行ったか否かを判断し、行ったと判断するとステップST18に
進み、そうでない場合にはステップST19に進む。
ステップST18:
照合部17は、被検用画像データCHKに対応する照合用画像データVERがメモリ1
6に記憶されておらず、被検者21が不当であると判断する。
ステップST19:
照合部17は、参照テーブルデータRTB内の前述した登録時にソートされたピーク値
のうち、ステップST13で特定された項目(ピーク値)のソート位置(以下、第1のソ
ートとも記す)からの距離が近いソート位置から遠いソート位置に向けて、上記第1のソ
ート位置の前後に位置する項目、すなわちソート位置(以下、第2のソート位置とも記す
)を当該ステップST19の処理を行う度に交互に選択する。
例えば、照合部17は、ステップST13で特定したピーク値PがP=1510である
場合に、図8に示すように、登録対象者PSN7の項目をステップST13で特定し、続
いて、登録対象者PSN3,PSN2,PSN1,PSN5,PSN4,PSN6の項目
をステップST19が行われる度に順に選択する。
そして、照合部17は、上記選択した項目のアドレスADRを基にメモリ16から照合
用画像データVERを読み出す。
そして、照合部17は、ステップST11で生成された被検用画像データCHKと、上
記読み出した照合用画像データVERとを照合して比較する。
なお、照合部17は、図7に示す参照テーブルデータRTB内の未照合の項目のうち、
ステップST13で特定したピーク値Pに最も近いピーク値を持つ項目を検索して特定し
てもよい。
以上説明したように、照合装置3では、図4を用いて説明したように、照合用画像デー
タVERのファイルをメモリ16に書き込む場合に、図6を用いて説明したようにピーク
値Pを基にソートされた参照テーブルデータRTBを作成する。
また、照合装置3では、図7を用いて説明したように、被検用画像データCHKに対応
して特定されたピーク値Pに最も近いピーク値を参照テーブルデータRTBから特定し、
当該特定したピーク値に対応する照合用画像データVERを用いて最初の照合を行う。ま
た、続いて、当該特定したピーク値の前後のソート位置にあるピーク値に対応する照合用
画像データVERを用いて照合を行う。
そのため、照合装置3によれば、被検用画像データCHKと近いピーク値に対応した照
合用画像データVERを優先的に照合に用いることができ、被検者21が正当な者である
場合にステップST15の比較で早い段階で一致を得ることができる。すなわち、照合装
置3によれば、従来のように照合用画像データVERを登録順に用いる場合に比べて照合
時間を短縮できる。
<第2実施形態>
上述した第1実施形態では、図1に示すように、照合・被検用データ生成部14が撮像
部13からの撮像データIMGを基に照合用画像データVERおよび被検用画像データC
HKを生成した場合を例示した。
本実施形態の照合装置103は、図9に示すように、照合・被検用データ生成部114
が、分布データ生成部15からの分布データHSTを基に、照合用画像データVERおよ
び被検用画像データCHKを生成する。
照合・被検用データ生成部114以外の構成は、第1実施形態と同じである。
照合・被検用データ生成部114は、例えば、分布データHST内の第1の画素値範囲
内で、予め決められた画素データの数を示す画素値を特定し、当該特定した画素値のなか
で最大の画素値以下の第2の画素値範囲を特定する。
次に、照合・被検用データ生成部114は、上記特定した第2の画素値範囲内の分布デ
ータHSTを上記第1の画素値範囲にマッピングして新たな分布データHSTaを生成す
る。
次に、照合・被検用データ生成部114は、分布データHSTaに所定のフィルタ処理
を施して、画像データを生成する。
次に、照合・被検用データ生成部114は、上記画像データに対してスケルトン処理を
施して照合用画像データVERおよび被検用画像データCHKを生成する。
本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
本発明は、上述した実施形態には限定されない。
上述した実施形態では、本発明の登録対象体および被検体として被検者の指を例示した
が、被検者の指以外の体の一部であってもよい。
また、本発明の登録対象体および被検体は、生体でなくてもよい。
本発明は、例えば、被検体を撮像して得られた画像データを処理する画像処理システム
に適用可能である。
図1は、本発明の第1実施形態に係わる照合システムの構成図である。 図2は、図1に示す分布データ生成部および照合部の処理を説明するための図である。 図3は、図1に示す参照テーブルデータを説明するための図である。 図4は、図1に示す照合装置の登録時の動作を説明するためのフローチャートである。 図5は、図1に示す照合部による参照テーブルデータの更新処理を説明するための図である。 図6は、図1に示す照合部による参照テーブルデータの更新処理を説明するための図である。 図7は、図1に示す照合装置の照合時の動作を説明するためのフローチャートである。 図8は、図1に示す照合部による参照テーブルデータの使用形態を説明するための図である。 図9は、本発明の第2実施形態に係わる照合システムの構成図である。
符号の説明
1,101…照合システム、2…撮像装置,3,103…照合装置、10…照射部、1
1…登録対象者、12…光学レンズ、13…撮像部、14,114…照合・被検用データ
生成部、15…分布データ生成部、16…メモリ、17…照合部、VER…照合用画像デ
ータ,CHK…被検用画像データ,HST…分布データ,RTB…参照テーブルデータ

Claims (12)

  1. 生体の各々画素値を示す画素データを複数含む生体画像データを取得する画像データ取
    得部、
    複数の照合に用いる(照合用)生体情報を記憶する生体情報記憶部、
    前記画像データ取得部で取得した前記生体画像データを、画素値毎に画素データの数を
    示す分布データに変換する分布データ生成部
    前記分布データに対応する照合用生体情報を、前記複数の照合用生体情報を記憶する前記生体情報記憶部から検索する検索部、
    この検索部によって検索して得られた照合用生体情報を前記生体情報記憶部から読み出
    す読出部、
    この読出部によって読み出された前記照合に用いる生体情報に基づき、前記画像データ
    取得部で取得された前記生体画像データが当該照合用生体情報と対応することを照合する
    照合処理部
    を備えることを特徴とする生体照合処理装置
  2. 前記分布データ生成手段は、被検体である生体を前記画像データ取得部で撮像して得ら
    た撮像データを基に、前記分布データを生成し、
    前記照合処理部は、前記被検体の前記分布データ内の所定の範囲の画素値について、当
    該画素値を示す前記画素データの数のピーク値をソートし
    前記照合処理部は、前記ソートされたピーク値のうち、前記被検体について特定された
    前記ピーク値と最も近いピーク値を選択し、当該選択したピーク値に対応して前記生体情
    報記憶部に記憶された前記照合用の生体情報と前記被検体の画像データとを用いて最初の
    照合を行う、
    請求項1に記載の生体照合処理装置
  3. 前記照合処理部は、
    前記ソートされたピーク値のうち、前記被検体について前記特定されたピーク値の第1
    のソート位置からの距離が近いソート位置から遠いソート位置に向けて、前記第1のソー
    ト位置の前後に位置する第2のソート位置を交互に選択し、
    当該選択した第2のソート位置に前記ソートされた前記ピーク値に対応して前記生体情
    報記憶部に記憶された前記照合用生体情報と前記被検体の画像データとの前記照合を順に
    行う
    請求項2に記載の生体照合処理装置
  4. 前記照合処理部は、前記ピーク値と、当該ピーク値に対応する前記照合用生体情報の記
    憶アドレスとを対応付けて示す参照データを生成し、当該参照データ内の前記ピーク値の
    前記ソートを行う
    請求項1に記載の生体照合処理装置
  5. 前記撮像データにスケルトン処理を施して前記照合用生体情報を生成する照合用データ
    生成部をさらに有する、
    請求項1に記載の生体照合処理装置
  6. 前記分布データ生成部が生成した前記分布データを基に前記照合用生体情報を生成する
    照合用データ生成部
    をさらに有する請求項1に記載の生体照合処理装置
  7. 複数の生体情報を記憶する生体情報記憶部、
    生体の各々画素値を示す画素データを複数含む生体画像データを取得する画像データ取
    得部、
    この画像データ取得部で取得した前記生体画像データを、画素値毎に画素データの数を
    示す分布データに変換する分布データに変換処理部
    前記分布データに変換して得られた分布データと、前記画像データ取得部で取得した前
    記生体画像データとを対応付けて、前記複数の生体情報を記憶する前記生体情報記憶部に
    書き込む書込部
    を備えることを特徴とする生体情報登録装置。
  8. 照合または認証に用いる(照合用または認証用)生体情報が格納される生体情報格納部

    この生体情報格納部に格納される前記照合用または認証用の生体情報と対応し、各々画
    素値を示す画素データを複数含む生体画像データを、画素値毎に画素データの数を示す分
    布データに変換することにより得られる分布データが格納されるデータ格納部を備え、
    前記分布データと前記照合用または認証用の生体情報とが対応付けられて前記データ格
    納部に格納されることを特徴とする
    生体情報記憶装置。
  9. 照合または認証に用いる(照合用または認証用)生体情報が格納される生体情報格納部

    この生体情報格納部に格納される前記照合用または認証用の生体情報と対応し、各々画
    素値を示す画素データを複数含む生体の画像データを、画素値毎に画素データの数を示す
    分布データに変換する分布データ変換部
    備え、
    前記分布データと前記生体情報とが前記生体情報格納部に対応付けられて格納されるこ
    とを特徴とする
    生体情報記憶装置
  10. 生体の各々画素値を示す画素データを複数含む生体画像データを取得する画像データ取
    得ステップと、
    前記画像データ取得ステップにおいて取得した前記生体画像データを、画素値毎に画素
    データの数を示す分布データに変換する分布データ生成ステップと、
    前記分布データに対応する照合または認証に用いる(照合用または認証用)生体情報を
    、複数の照合用または認証用生体情報を予め記憶する生体情報記憶部から検索する検索ス
    テップと、
    この検索ステップによって検索して得られた照合用または認証用生体情報を前記生体情
    報記憶部から読み出す読出ステップと、
    この読出ステップによって読み出された前記照合用または認証用生体情報に基づき、前
    画像データ取得ステップにおいて取得された生体画像データが当該照合用または認証用
    生体情報と対応することを照合する照合ステップと
    を備えることを特徴とする生体照合処理方法。
  11. 前記生成した前記分布データ内の所定の範囲の画素値について、当該画素値を示す前記
    画素データの数のピーク値を特定するピーク値特定するステップと、
    前記画像データ取得ステップにおいて生体を撮像して得られた撮像データを基に前記
    合用または認証用の画像データを生成する照合用画像データ生成ステップと、
    前記生成した前記照合用または認証用の画像データを、当該照合用または認証用の画像
    データに対応して前記特定されたピーク値に関連付けて記憶手段に書き込み、前記記憶手
    段に記憶されている前記照合用または認証用の画像データに関連付けられた前記ピーク値
    をソートするソートステップと
    を有する、
    請求項10記載の生体照合処理方法。
  12. 前記生成された前記分布データ内の所定の範囲の画素値について、当該画素値を示す前
    記画素データの数のピーク値を特定するピーク値特定ステップと、
    前記ソートされたピーク値のうち、前記特定された前記ピーク値と最も近いピーク値を
    選択し、当該選択したピーク値に対応して前記記憶手段に記憶された前記照合用または認
    証用の画像データと被検体を撮像して得られた被検用画像データとを用いて最初の照合を
    行う第1照合ステップと
    を有する請求項11に記載の生体照合処理方法。
JP2003380165A 2003-11-10 2003-11-10 照合処理装置とその方法 Expired - Fee Related JP4407243B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380165A JP4407243B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 照合処理装置とその方法
US10/984,671 US7336824B2 (en) 2003-11-10 2004-11-08 Image processing apparatus and image processing method
KR1020040090722A KR101040503B1 (ko) 2003-11-10 2004-11-09 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
EP04256926.9A EP1530148A3 (en) 2003-11-10 2004-11-09 Image processing apparatus and image processing method
CN2007101634894A CN101154268B (zh) 2003-11-10 2004-11-10 图像处理设备和图像处理方法
CNA2004100909010A CN1617164A (zh) 2003-11-10 2004-11-10 图像处理设备和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380165A JP4407243B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 照合処理装置とその方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005141680A JP2005141680A (ja) 2005-06-02
JP2005141680A5 true JP2005141680A5 (ja) 2008-02-07
JP4407243B2 JP4407243B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34431399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380165A Expired - Fee Related JP4407243B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 照合処理装置とその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7336824B2 (ja)
EP (1) EP1530148A3 (ja)
JP (1) JP4407243B2 (ja)
KR (1) KR101040503B1 (ja)
CN (2) CN101154268B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837929B2 (en) * 2005-10-20 2010-11-23 H.C. Starck Inc. Methods of making molybdenum titanium sputtering plates and targets
US7680328B2 (en) * 2006-11-01 2010-03-16 Mtekvision Co., Ltd. Histogram generating device
US8449818B2 (en) * 2010-06-30 2013-05-28 H. C. Starck, Inc. Molybdenum containing targets
US8449817B2 (en) 2010-06-30 2013-05-28 H.C. Stark, Inc. Molybdenum-containing targets comprising three metal elements
US8503777B2 (en) * 2010-12-16 2013-08-06 Sony Corporation Geometric feature based image description and fast image retrieval
KR20140001246A (ko) 2011-05-10 2014-01-06 에이치. 씨. 스타아크 아이앤씨 멀티-블록 스퍼터링 타겟 및 이에 관한 제조방법 및 물품
US9334565B2 (en) 2012-05-09 2016-05-10 H.C. Starck Inc. Multi-block sputtering target with interface portions and associated methods and articles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625704A (en) * 1994-11-10 1997-04-29 Ricoh Corporation Speaker recognition using spatiotemporal cues
JP2730665B2 (ja) * 1994-12-15 1998-03-25 北陸先端科学技術大学院大学長 文字認識装置および方法
KR19990016896A (ko) * 1997-08-20 1999-03-15 전주범 얼굴영상에서 눈영역 검출방법
JP2000207405A (ja) 1999-01-12 2000-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複数画像の分類方法、分類装置および記録媒体
US6611622B1 (en) * 1999-11-23 2003-08-26 Microsoft Corporation Object recognition system and process for identifying people and objects in an image of a scene
FR2807852B1 (fr) * 2000-04-17 2004-10-22 Canon Kk Procedes et dispositifs d'indexation et de recherche d'images numeriques prenant en compte la distribution spatiale du contenu des images
JP4090671B2 (ja) * 2000-06-19 2008-05-28 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像処理方法、画像処理装置および画像撮影装置
JP2002163655A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Omron Corp 個人認証装置
US6975348B2 (en) * 2002-02-15 2005-12-13 Inventec Corporation Focusing method for a moving object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2083380C (en) Method for identifying individuals from analysis of elemental shapes derived from biosensor data
JP4748199B2 (ja) 静脈撮像装置および静脈撮像方法
JP2001184507A (ja) 個人認証装置
JP4407714B2 (ja) 生体認証装置及び生体認証方法
JP5870922B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5264722B2 (ja) 後続するスキャン間で、スキャン形状をトランスファするための方法、装置、システム及びコンピュータプログラム
JP2008289928A (ja) 手術位置識別システム
JPH10127609A (ja) 生体識別装置
CN107644411A (zh) 超声宽景成像方法及装置
JP2005141680A5 (ja)
JP4407243B2 (ja) 照合処理装置とその方法
KR20200110111A (ko) 의료영상정보 딥러닝 기반의 동적 다차원 질병진단 방법 및 동적 다차원 질병진단 장치
CN112932522A (zh) 医学图像获取方法、装置和计算机设备
JP2005259049A (ja) 顔面照合装置
Borgen et al. Visible-spectrum biometric retina recognition
CN110916695A (zh) 确定脊柱扫描视野的方法、装置及图像处理设备
Gavrilov et al. Deep learning based skin lesions diagnosis
JP4539578B2 (ja) 画像処理装置及び個人認証装置
CN107092774B (zh) 一种提供参考信息的方法及装置
US20060280345A1 (en) Large-Area Biometric Specimen Comparison With Small-Area Biometric Sample
JP7426004B2 (ja) 画像処理装置、指紋照合システム、画像処理方法およびプログラム
JP3754807B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008197987A (ja) 認証システム
CN113901416A (zh) 一种利用生物识别技术验证身份一致性的方法及系统
KR102132564B1 (ko) 진단 장치 및 진단 방법