JP2005140795A - 近接/編隊内位置決め衝突回避システム - Google Patents

近接/編隊内位置決め衝突回避システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005140795A
JP2005140795A JP2005015031A JP2005015031A JP2005140795A JP 2005140795 A JP2005140795 A JP 2005140795A JP 2005015031 A JP2005015031 A JP 2005015031A JP 2005015031 A JP2005015031 A JP 2005015031A JP 2005140795 A JP2005140795 A JP 2005140795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
data
tcas
transponder
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005015031A
Other languages
English (en)
Inventor
James A Frazier Jr
フレジアー、ジェームズ、エイ、ジュニア
Kenneth R Jongsma
ジョングスマ、ケネス、アール
James T Sturdy
スターディ、ジェームズ、ティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L3 Technologies Inc
Original Assignee
L3 Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L3 Communications Corp filed Critical L3 Communications Corp
Publication of JP2005140795A publication Critical patent/JP2005140795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/933Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、受動運行警報衝突回避システム(TCAS)およびMode−Sデータ・リンク・トランスポンダを使用し、編隊航空機の複数セル内での分散型編隊内制御を提供する。
【解決手段】
受動運行警報衝突回避システム(TCAS)は、TCASコンピュータが編隊内で飛行中のそれぞれの航空機のトランスポンダに質問する必要なく、Mode−Sトランスポンダ・メッセージを受信し処理することに基づいている(すなわち、受動TCAS)。Mode−Sトランスポンダは、ADS−B全地球測位システム(GPS)スキッタ・データをTCASコンピュータに提供する。TCASコンピュータは、航空機の複数のセルのトランスポンダに質問する必要なくデータを受信し処理する。このシステムは、編隊で飛行中の2機から250機の航空機を選択可能な距離で安全に分離することを可能とする。
【選択図】図1

Description

関連明細書
本明細書は、本明細書と同日に申請された係属の明細書、名称「TCAS用垂直速度指示器/運行最小識別距離助言表示器」に関連する。
本発明は、一般的に衝突回避システム(CAS)の航空電子工学の分野に関する。更に詳細に、本発明は、一般的に航空機搭載運行警報衝突回避システム並びにトランスポンダに関する。ここに記載される衝突回避システムは、例えば、夜間/計器飛行条件下での大規模飛行編隊内の航空機位置決めおよび分離能力を有する。
1956年のグランド・キャニオンでの2つの定期航空機同士の衝突に刺激されて、定期航空会社は、衝突回避の概念の研究を開始した。1980年代後半、航空機搭載衝突回避が定期航空会社、航空機業界およびアメリカ連邦航空局(FAA : Federal Aviation Administration)と協力して開発された。運行警報衝突回避システムII(TCASII : Traffic Alert and Collision Avoidance System II)と呼ばれるシステムは、1990年代の初期までにほとんどの商業航空機に搭載されるように議会により指令された。航空機搭載衝突回避システムの開発年表が1990年3月、米国運輸省連邦航空局発行の「TCASIIの紹介」に示されている。
効果的な航空機搭載CASの開発は、多年に渡る航空機社会の目標である。航空機搭載衝突回避システムは、他の航空機との衝突予防を提供し、これは、地上航空管制とは独立している。航空機業界で良く理解されるように、他の航空機との衝突の回避は、非常に重要な試みである。更に衝突回避は、軍および商用航空機の両方に対して同様に問題である。加えて近接した飛行編隊から多数のTCASインタロゲーションが同時に発せられると、重大な無線周波(RF)干渉を発生し、他の航空機および障害物に対して詳細な位置/分離基準を維持する有効性を低下させる可能性がある。従って飛行機旅行の安全性を推進するために、他の航空機との衝突を回避するシステムが非常に望まれている。
上記の問題に加えて航空機、特に軍用機では精密な空中降下、空中集結、空中給油および夜間並びに発見される確率が低い計器気象条件を含む全天候条件下での航空機/地上協調作戦を実施することが望ましい。また、これらの航空機は、最少2機から250機もの航空機編隊位置および分離を150メートル(500ft)から180キロ・メートル(100nm)の選択可能な範囲で、防衛計画ガイドラインに記述されているように全計器飛行規則(IFR : Instrument Flight Rule)高度で維持できるようにすることが望ましい。また、このシステムは、現行の編隊内位置保持機器(SKE : station keeping equipment)システムと互換性があるようにすべきであり(主として経済的な理由で)、そうでなければSKEを装備した航空機とIMC編隊を組むことが出来なくなるからである。
図1を参照すると、ここには従来型TCASシステムのブロック図が示されている。図1には、TCAS指向性アンテナ10、TCAS全方向性アンテナ11およびTCASコンピュータ・ユニット12が示されており、コンピュータ・ユニットは、受信機12A、送信機12Bおよび処理装置12Cを含む。また音声告知装置13、運行助言(TA : traffic advisory)表示器14および最小識別距離助言(RA)表示器15も示されている。これに代わってTAおよびRA表示器を1台の表示器に組み合わせることもできる(図示なし)。トランスポンダは、トランスポンダ・ユニット16A、制御パネル16Bおよびトランスポンダ・アンテナ16Cおよび16Dで構成されている。TCASおよびトランスポンダは、協調して動作し、衝突回避システムとして機能する。例えば、全方向性アンテナ11を当業者には良く知られているように指向性アンテナと置き換えるといった多くの別の構成が可能である。TCASの動作およびその種々の構成部品は、当業者には良く知られており、本発明を理解するためには不要である。
TCASシステムにおいて、インタロゲータおよびトランスポンダは、共に航空機搭載であり、航空機同士の1つの通信手段を提供する。トランスポンダは、問合せに対して回答を送信することで応答し、これは、インタロゲータで受信され処理される。一般的に、インタロゲータは、受信機、アナログ/デジタル変換器(A/D)、ビデオ量子化器、立ち上がり検出器および復号器を含む。インタロゲータで受信された回答は、一連の情報パルスから成り、これは航空機を識別したり、高度またはその他の情報を含む。回答は、パルス位置変調(PPM : pulse position modulated)信号であり、これは航空管制レーダ・ビーコン・システム(ATCRBS : Air Traffic Control Radar Beacon System)形式またはモード選択(Mode-S : Mode-Select)形式のいずれかで送信される。
TCASII搭載航空機は、そのTCASII搭載航空機の半径約30キロ・メートル以内の他の航空機を監視することができる。米国特許第5,805,111号(拡張範囲TCASを実現する方法および装置)は、拡張された範囲のTCASを記述している。侵入航空機が脅威と判断されると、TCASIIシステムは、パイロットに対して危険を警告し、パイロットに対して侵入航空機に対する方位と距離とを知らせる。その脅威が解決されず衝突またはニアミスの可能性がある場合は、TCASIIシステムは、パイロットに対して回避動作、例えば、衝突を避けるための上昇または降下を助言する。
過去に於いて、上述のものに加えて編隊飛行中の航空機の衝突回避を行うシステムが開発されてきている。その様なシステムの1つの型式がアライド・シグナル・エアロスペース(Allied Signal Aerospace)から提供されており、強化運行警報衝突回避システム(ETCAS : Enhanced Traffic Alert Collision Avoidance System)として知られている。このETCASは、通常、衝突回避および見張りおよび軍隊固有作戦に対する編隊/検索モードを提供する。
アライド・シグナルETCASには、いくつかの欠点がある。第1に、ひとたび航空機が編隊に合流すると、ETCASは、自己またはその他の機上搭載システムと組み合わせても、その編隊内で航空機の位置および分離を維持することができない。このETCASは、単に状況認識ツールであって、編隊メンバーを航空機のトランスポンダから送信されたモード3/Aコードを受信することで識別する。ETCASは、編隊位置誤差を補正するために、その他の航空機とインタフェースすることはない。ETCASは、実際の航空機編隊メンバー識別およびランデブ・システムであり、真の編隊内位置決め衝突回避システムとしては不充分である。第2に、ETCAS垂直速度指示器/運行最小識別距離警報(VSI/TRA)表示器は、先頭編隊およびメンバ航空機の相対速度(距離速度)を告知しない。ETCASは、VSI/TRA表示器で告知された編隊航空機の相対速度なしの部分でのみかろうじて有効である。従って、パイロットは、特に限界旋回作戦中に先頭航空機との編隊位置を維持するための相対速度基準を持たない。第3に、ETCAS編隊/検索モード技術は、完全に能動TCASインタロゲーションに基づいている。トランスポンダ・インタロゲーションおよびその結果のモードSトランスポンダ応答は、航空機の大規模編隊ではRF受信干渉を極端に増加させ、精密な位置/分離基準を維持する有効性を劣化させかねない。加えて、RFの合成レベルが増加するということは、大規模編隊が検出されないで密かに空域を横断することを著しく制限する。
別の問題が以前のシステムで提起されており、そこでは既存軍用機上の編隊内位置保持機器(SKE)は、16機のみの航空機編隊しかサポートできないことである。
(発明の簡単な概要)
本発明の下記の概要は、本発明に独特の発明的特徴のいくつかの理解を容易にするために提供されており、完全に説明することを意図したものではない。本発明の種々の特徴の完全な理解は、全明細書、特許請求の範囲、図面および要約を全体として把握することで得られる。
本発明は、大規模航空機飛行編隊、例えば、戦略輸送物資投下を実施する空軍編隊の航空機位置および安全な分離を維持するシステムおよび方法を記述しているが、これは航空機編隊飛行ユニットのアプリケーションを含む全ての航空サービスで使用できる。本発明は、受動運行警報衝突回避システム(TCAS)およびMode−Sデータ・リンク・トランスポンダを使用し、編隊航空機の複数セル内での分散型編隊内制御を提供することを含む。
1つの実施例において、本発明は、データ・リンクMode−Sトランスポンダを含み、これはADS−Bブロードキャスト・データを生成し送信する。このようなADS−Bブロードキャスト・データは、ホスト航空機の航空機位置情報を含む。本発明は、また、Mode−Sトランスポンダと通信を行う受動運行警報衝突回避システム(TCAS)コンピュータも含む。TCASは、別の航空機(例えば、同一編隊内の後続航空機)に搭載配置されている別のデータ・リンク・トランスポンダからのブロードキャスト・データを受信および処理し、他の航空機に対するホスト航空機の相対航空機位置を決定する。
本発明の更に別の実施例において、データ・リンクMode−Sトランスポンダは、TCASコンピュータと通信している。TCASコンピュータは、トランスポンダからのブロードキャスト・データを受信および処理する。TCASコンピュータは、また飛行作戦コンピュータとも通信し、これは、TCASコンピュータからブロードキャスト・データを受信し、そのブロードキャスト・データに基づいて操縦指令を生成する。本発明は、高速デジタル通信リンクを含み、これは作戦コンピュータに動作可能的に接続されており、他のもう1機のトランスポンダ搭載航空機に操縦指令を送信するために使用され、その操縦指令は、別の航空機で処理される。他の航空機は、その操縦指令を用いてホスト航空機に対するそれ自身の位置決めを行う。これは編隊内位置保持機器または自動飛行制御装置のいずれかで実施できる。
本発明の方法は、トランスポンダを(1つまたは複数の航空機上に)備え、ADS−Bブロードキャスト・データを生成および送信して相対航空機位置を決定するステップと、TCASコンピュータをホスト航空機上に具備するステップを含む。TCASは、トランスポンダと通信して、トランスポンダからのADS−Bブロードキャスト・データを受信および処理する。この方法は、編隊飛行中に互いに航空機の位置決めおよび分離を(自動的に)、ブロードキャスト・データに基づき、例えば自動飛行または編隊内位置保持装置を用いて行うステップを含む。この方法は更に、TCASコンピュータと通信する作戦コンピュータを具備し、ブロードキャスト・データをTCASコンピュータから作戦コンピュータに送信し、ブロードキャスト・データを処理し、航空機間で高速データ・リンクを介し処理されたブロードキャスト・データを選択的に送信するステップを含む。処理するステップは、更に目標航空機への距離、距離速度、相対高度、高度速度および方位をMode−Sトランスポンダから受信されたブロードキャスト(ADS−B)データに基づいて計算し、航空機がそのTCAS搭載航空機の空域に侵入しているか否かを決定するステップを含む。選択的に送信するステップは、例えば、個々の航空機の独特の飛行識別子を用いて行われる。この方法は、また編隊飛行中の航空機の予め定められた領域に侵入機が侵入する際に航空機のパイロットに警報を発し、予め定められたセルまたは空域内の航空機の距離速度または相対速度を表示するステップを含む。この方法は、更に航空管制レーダ・ビーコン・システム(ATCRBS)メッセージがMode−Sトランスポンダから送られることを禁止するステップを含む。
本発明は、250機の航空機の飛行編隊を複数の航空機編隊セル・ユニットの分散制御を通して支援することが可能である。これは互いに全計器飛行規則(IFR)高度である150メートルから180キロ・メートルの範囲の編隊航空機位置を維持するための受動見張り技術を使用する。更新された航空機位置情報は、定期的にブロードキャストされる(例えば、毎秒2回)。自動従属見張りブロードキャスト(ADS−B)情報のこれらの周期的Mode−Sトランスポンダ送信は、送信され、他のTCAS搭載航空機のTCASによって受信される。この拡張されたADS−Bデータ送信は、ここでは全地球測位システム(GPS)またはMode−Sスキッタと呼ばれる。航空機位置、相対高度および速度は、垂直速度指示器/運行最小識別距離警報(VSI/TRA)表示器(例えば、陰極線管または平板表示器)に提示され、航空機作戦コンピュータの編隊内位置決め衝突回避システム(IFPCAS)データ融合センターで処理される。作戦コンピュータは、TCASコンピュータからデータを受信し、そのデータを処理して、例えば、距離および距離速度を求め、作戦コンピュータは、そのデータを編隊内位置保持機器のような外部機器で使用可能な形式とする。操縦指令が生成され種々のまたは個別の編隊航空機に分配される。操縦指令は、機上編隊内位置保持機器(これは、ヘリコプタ位置決めを保持するためにも使用できる)または自動パイロット装置を用いて実行される。本発明の受動見張り技術は、大規模航空機編隊が検出される恐れのある距離を著しく削減し、結果としてRF干渉が小さくなり、連続的な位置および分離訂正更新が維持される。
本発明は、いくつかの問題を解決し、それらは限定されるわけではないが下記を含む。夜間/計器気象条件での非常に大規模な飛行編隊(例えば、100機)での航空機の位置および分離を操縦指令を編隊内に分配するADS−B情報および高周波数データ・リンク(および随伴アンテナ)を用いて行う装置を提供し、航空機作戦コンピュータをTCASから受信された同化ADS−B情報に基づき操縦指令を生成するデータ融合センタとして用い、多重同時TCASインタロゲーションおよびMode−Sトランスポンダ応答から結果として生じるRF干渉の量を削減する。本発明は、夜間および計器気象条件(IMC)下の2から100機また最大250機の航空機間の安全な分離を維持する。本発明は、150メートルから180キロ・メートルの選択された距離で、全計器飛行規則(IFR)高度での航空機位置/分離を可能とする。本発明は、統合航空機位置決め/分離制御に対する解決を提供する。
本発明の新規な特徴は、当業者には以下の本発明の詳細な説明から理解され、または本発明を実施することで習得することが可能である。しかしながら、本発明の詳細な説明および提示されている特定の例は、本発明の一実施例を示しているが、これらは図示を目的としてのみ提示されており、本発明の精神および範囲内での種々の変更および修正は、当業者には発明の詳細な記述および添付の特許請求の範囲から明らかである。
(IV.図面の簡単な説明)
添付図面の同一参照番号は、個々の図面を通して同一または機能的に類似の構成要素を参照し、それらは明細書に組み込まれ、その一部を形成し、更に本発明を図示し、発明の詳細な説明と共に本発明の原理を説明している。
(発明の詳細な説明)
受動衝突回避システム(CAS)は、本発明で実施され、編隊セルおよび各々のセル内の後続航空機間の選択可能な分離を統合化された制御システムを用いて維持する。受動CASは、本発明では、集中化制御と複数航空機編隊セルの分散実行を使用して実現される。本発明は、Mode−SトランスポンダからのTCASおよび全地球測位システム(GPS)スキッタ・データを使用する。GPSスキッタ、Mode−SスキッタおよびADS−Bという用語は、同一のものを意味し、本発明の説明を通して拡張されたデータ送信を説明するために、交換可能に使用されている。
多数の編隊航空機(例えば、IMCおよび夜間飛行条件での大量軍事投下)を集合させることは、位置決め/分離制御の問題であり、これは本発明で2つの部分で実現される。
1)不必要な運行助言または最小識別距離助言無しで近接編隊飛行を可能とする従来型TCAS、例えば、ハネウェルTCAS−2000(製品番号RT−951)の修正変更または拡張、
2)航空機位置を処理するためのMode−SトランスポンダからのデータおよびADS−Bや編隊内操縦指令のようなデータを航空機間で送るために外部高周波数(例えば、VHF,UHF)データ・リンク(送信機および受信機)を添付アンテナと共に使用する。
図2を参照すると、ここには投下領域260へ向かっている航空機編隊とそのメンバーの例が示されており、その投下領域へは編隊内位置決め衝突回避システム(IFPCAS)が必要である。隣接する航空機は、互いにきわめて近接して飛行しているが、同一セル以外の部分は、受動TCAS検出および処理を使用して安全な分離を維持することができる。大規模編隊(マスタセル)200は、より小さなセル210,220,230,240に分割することが可能で、それらはセル後続機212,222,232,242の中で航空機分離を維持する責任を有するセル・リーダ225,235,245を具備する。1つのセルは、約2−50機の航空機のより小さな編隊として定義される。大規模編隊(最大250機)200は、その中に多数のセルを含む。マスタ編隊リーダ(MFL : Master Formation Leader)250は、複数セル210,220,230,240間の分離を維持する責任があり、これらが全編隊200を構築する(MFLは編隊後続機のビーコンとして動作する)。
MFL250は、セル・リーダのトランスポンダから周期的にブロードキャストされる情報、特に全地球測位システム(GPS)スキッタ・データを用いてセル分離を維持する。MFL250は、データを各々のセル・リーダ225,235,245の航空機から受信する。各セル・リーダ225,235,245の航空機は、独特のMode−S 24ビット・アドレスで識別される。編隊セルおよびその他の複数の編隊の詳細な位置の配置は、GPSスキッタ・データで正確に追跡できる。MFL250は、全てのセル位置のデータを融合する。このようなデータ融合は、MFLの飛行管理システム(FMS)IFPCASデータ融合センタの中で実施され、これは図5に示されており、後で説明する。個別のセル操縦指令はMode−Sデータ・リンクを介してセル・リーダ225,235,245の航空機に送信され、これは図4に示されており、後で説明する。操縦指令は、個別のセル・リーダに対して、それらの独特のMode−S 24ビット・アドレスに従って送られる。MFL250、セル・リーダ225,235,245およびセル後続機は、それらのMode−S 24ビット・アドレスおよび/または各々の航空機に割り当てられた飛行識別子で識別され、既存のMode−Sメッセージ型式の一部として送信される。
セル・リーダ225,235,245は、続いて操縦指令をそれら自身のFMS内部で処理し、操縦指令をそれらのセル内の構成航空機に分配する。個別のセル航空機は、それらの編隊内位置保持システム・デジタル・データ・リンクを介してセル・リーダから動作するように指示された場合、操縦指令に基づいて動作する。全てのMode−Sメッセージは、周期的冗長化検査(24ビット誤り検出符号)を含み、誤った情報が航空機で受信されることを防止していることを注意される。
GPSスキッタは、また同様な方法で、複数編隊が内部飛行および選択可能な距離で位置/分離を維持することが可能なように使用できる。複数編隊シナリオでは上級マスタ編隊リーダ(SMFL)がADS−B情報をMFLから受信する。SMFLは、融合データを処理し、操縦指令を編隊要素マスタ・リーダに分配し、複数編隊間の位置および分離を維持する。
この分散型編隊位置制御手法は、単一点故障を防止し、MFL250およびセル・リーダ225,235,245の責任を下位の編隊航空機に送るという柔軟性を具備している。
図3を参照すると、本発明の受動見張りシステムのグラフ表現が示されており、これは近接編隊衝突回避を実現するために使用される。ここで使用されるように受動見張りとは、近接編隊衝突回避が能動TCAS運行助言インタロゲーションなしで実現できることを意味する。従来型TCASは、能動TCAS運行助言インタロゲーションと共に動作する。受動見張りは、Mode−SトランスポンダGPSスキッタ・ブロード・キャストおよびそのデータの後続のTCAS受信および処理を通して実現可能で、航空機の位置を表示する。
図3は、本発明の例として示す実施例を図示する。2機のみの航空機システムしか図示されていないが、複数の航空機が航空機No.1とNo.2の間に示されているのと同様の関係を持つ事は、当業者には明らかである。編隊内で航空機No.1は、MFLを表す。TCASの動作および図示されている各々の構成部品は、当業分野で良く知られており、詳細に説明する必要はない。Mode−Sトランスポンダの様な運行管制システム・トランスポンダは、ユニークな航空機識別子を含み目標航空機からの各メッセージに目標航空機の識別子のスタンプを付けられるようにしている。ADS−Bメッセージは、Mode−Sトランスポンダ360から予め定められた間隔、例えば、毎秒1回または2回でブロードキャストされ、それぞれの航空機の地理的座標(経度および緯度)、機首磁気方位、速度、意図飛行経路、気圧高度および飛行識別子などを含む。その様なADS−Bデータセットは、航空機のGPS、慣性航法システム(INS : Inertial Navigation System)および飛行管制システム(FMS)(図示なし)からバス・インタフェース、例えば、高速ARINC429バス・インタフェースを介して導き出され、Mode−Sトランスポンダ360に供給される。TCAS搭載航空機で受信されたADS−Bデータは、処理されてコックピット内に表示され、飛行乗務員が衝突の可能性にアクセスし易く出来るようにしている。TCAS350は、ソフトウェアで処理されてMode−Sスキッタ情報を受信し、目標の近接航空機の位置を計算する。目標距離、距離速度、相対高度、高度速度および方位は、Mode−Sトランスポンダから受信されたADS−Bデータから計算され、このTCAS搭載航空機No.1の空域に他の航空機が侵入しているか否かが判定される。編隊内で先頭航空機のみが全ての地上インタロゲーションへの応答を許されているが、それは無線周波数干渉およびFAA航空管制が非常に狭い領域からの複数の応答を解読できないからである。精度の観点から、本発明は、侵入航空機からブロードキャストされるGPS/INSデータを使用しており、これは相対位置計算の代わりに多くの場合、10メートルを超えない正確な位置計算を可能とする。相対高度、高度速度、距離および相対速度(距離速度)は、全て本発明の中で衝突を回避するために重要である。目標航空機のその他のパラメータは、意図する飛行方向および接近速度を求めるために考慮される。
航空機No.1のTCAS350は、ADS−Bデータを航空機No.2のMode−Sトランスポンダ360’からMode−Sトランスポンダ・データ・リンクを通して予め定められた周波数、例えば1090MHzで受信する。同様に航空機No.1のMode−Sトランスポンダ360は、ADS−Bデータを航空機No.2のTCAS350’にそのMode−Sトランスポンダ・データ・リンクを通して送信する。TCAS350は、Mode−Sトランスポンダ360とバス370、例えばARINC429バス・インタフェースを通して通信している。Mode−Sトランスポンダ360は、TCASに航空機の高度情報を提供し、これはADC340から導かれる。経度、緯度、速度、意図されている飛行経路等のADS−Bデータ310は、全地球航法衛星システム/慣性航法システム(GNSS/INS)330からTCAS(飛行管制システム(FMS)(図示せず)を通して)およびMode−Sトランスポンダ360へ提供される。ADS−Bデータ、例えば、高度は、航空データコンピュータ(ADC)340からMode−Sトランスポンダ360へ提供される。
ここで言うADS−Bメッセージは、5つの「拡張長さ」スキッタ・メッセージ、すなわち(1)拡張スキッタ機上位置、(2)拡張スキッタ機上速度、(3)拡張スキッタ地上位置、(4)拡張スキッタ航空機識別および(5)事象駆動スキッタを含む。編隊飛行に対して、本発明は、一次的にメッセージ形式(1)および(2)を受動的に機上で実施するために使用し、これらは以下に説明する。これらのADS−Bメッセージに関する追加情報は、AEEC(定期航空会社電子エンジニアリング委員会:Airlines Electronic Engineering Committee)、ARINC(航空無線社:Aeronautical Radio, Inc)、プロジェクト報告書718Aの草稿2、「MARK 4 AIR TRAFFIC CONTROL TRANSPONDER (ATCRBS/MODE-S)」1997年9月12日に見られる。
拡張スキッタ機位置メッセージは、その航空機が離陸しているときにのみ発信される。この拡張スキッタ機位置メッセージは、航空機航法支援(GPSおよびINS)から導かれた位置情報を含む。機上位置に対する拡張スキッタは、Mode−Sダウン・リンク形式メッセージ17(DF017)として送信され、これは当業者に良く知られた形式である。このメッセージは、毎秒2回の割合でランダムな間隔で送信され、これは先行の拡張スキッタ機位置発信に対して0.4から0.6秒の範囲で均一的に分布される。
拡張スキッタ機速度メッセージは、その航空機が離陸している時にのみ発信される。拡張スキッタ機速度メッセージは、航空機航法支援(GPS、INS)から導かれた速度情報を含む。拡張スキッタ機速度メッセージは、Mode−Sダウン・リンク形式メッセージ17(DF017)として送信され、これは当業者に良く知られた形式である。このメッセージは、毎秒2回の割合でランダムな間隔で送信され、これは先行の拡張スキッタ機速度発信に対して0.4から0.6秒の範囲で均一的に分布される。
TCAS350が受動モードで動作していることは、すなわち他の航空機に対して能動的に質問する代わりにデータを受信し処理していることは重要である。従来型TCAS動作では、TCASおよびMode−Sトランスポンダは、最小識別距離助言情報を共有するか、またはTCASが能動インタロゲーション・モードで動作中には協調メッセージと呼ばれる場合もある。本発明ではTCASの能動インタロゲーションは、編隊飛行モードの時には不能化されている。
ブロードキャストMode−Sスキッタ・データは、密接編隊衝突回避の鍵であるのみならず、大規模編隊グループ内のセルラ編隊の相対位置を効果的に制御するための鍵でもある。ここに提示されている編隊内位置システムは、分散型編隊セル制御手法に基づいており、これはMode−SトランスポンダADS−Bスキッタ、TCAS ADS−B情報処理、作戦コンピュータ目標追跡処理および既存航空機SKEを利用する。この方法では、MFLは、セル・リーダのMode−Sトランスポンダから定期的にブロードキャストされるADS−B情報を用いてセルの位置を維持する。
図4を参照すると、IFPCASモードで動作中の本発明の別の実施例が示されている。作戦コンピュータ410およびSKE380は、TCAS350と先に図3に関して説明したと同様に通信をしている。好適なSKEは、シエラ・リサーチ(Sierra Research)、シエラ・テクノロジー社の1事業部から購入可能な製品 AN/APN-169C または AN/APN-240 を含むが、SKEの詳細は、本発明を理解するためには不要である。このシステム・アーキテクチャのより高いレベルは、図5に示されている。
図4には2機の航空機しか図示されていないが、複数の編隊ユニットで構成された非常に大規模な編隊(例えば、250機)も同様な方法で動作する。受動見張り手法は、150メートルから180キロ・メートルの範囲の選択可能な距離で全てのIFR高度で、相互飛行を行った編隊位置/分離を維持するための複数編隊を可能とする上で等しく効果的である。このシナリオの中で、「上級MFL」は、MFL ADS−B位置情報を受信して操縦指令を生成し、これは先に説明したように階層的に分配される。
マスタ編隊リーダ(例えば、図2のMFL参照)は、後続のセルと通信する。TCAS350は、作戦コンピュータ410に対してADS−Bのフル・セットから導かれた追跡データを提供する。作戦コンピュータ410は、編隊セル・リーダを航空機の独特の24ビットMode−Sアドレスで選択する。セル・ユニット位置および分離情報は、機上搭載作戦コンピュータ410で計算され、その結果の操縦指令は、セル編隊リーダに高周波数データ・リンク390を経由して配信される。操縦指令は、高周波数受信装置からセル・リーダの作戦コンピュータ410’へ転送され、これは続いてそれらをSKE380’に転送する。作戦コンピュータ410は、航空機誘導指令をそのSKE380にバス385を経由してTCAS350から受信されたデータに基づいて提供する。後続航空機は、続いてセル・リーダのSKE指令を実行し、これは種々の指令、例えば編隊内の位置を維持するためのピッチ、ロールおよびスラストを含む。図5に示されたシステム・アーキテクチャは、IFPCAS制御装置を具備して図示されている。データ融合および制御法則は、作戦コンピュータ410の中にソフトウェア機能または個別のVME処理カードとして実装されている。多重機能表示器(MFD)550は、TCAS VSI/TRA表示器600の代わりに使用して編隊CAS情報を表示することが出来る。MFDは、その上に表示されたTCAS目標をVSI/TRA600に代わって、またはそれに追加して表示できる。
編隊メンバーの選択は、各々のGPSスキッタ送信の終端部でブロードキャストされる独特の24ビットMode−Sアドレスを用いて実施できることに注意することは重要である。加えて、メンバ選択の第2手段は、飛行IDを使用して行うことが可能であり、これはMode−S拡張長さメッセージの一部として送信される。
編隊内位置非保持航空機編隊(例えば、タンカ・セル編隊)も同様の方法で取り扱える。実際TCAS登載タンカは、Mode−S ADS−B情報を利用して特定の編隊航空機とのランデブを選択的24ビット・アドレスまたはMode−Sスキッタ・メッセージの中で送信された飛行IDに基づいて行うことが可能である。その様な編隊内位置非保持航空機は、編隊ユニット内での位置と分離距離をMFLおよび/またはセル・リーダ航空機からMode−SスキッタADS−Bデータを受信し、その航空機の作戦データをそのMode−SスキッタADS−Bデータに適合するように再構築して保持することができる。同様にランデブ航空機指導指令は、それらの作戦コンピュータからサービスを受ける航空機のADS−B追跡データを用いて生成できる。これは特定編隊メンバ航空機を選択的に追跡するために独特のMode−Sアドレスが使用できる別の例である。
図5を参照すると、ここには本発明に基づくIFPCASアーキテクチャの1つの実施例が示されている。戦略的物資輸送空中投下(SBA : Strategic Brigade Airdrop)搬送航空機は、単にVSI/TRAが表示する地上目標/投下領域まで先に説明した位置決め手法を用いて自身で飛行する。航空機作戦コンピュータ410は、IFPCAS管制法560、FMS565、データ融合570および表示器処理575に従うIFPCAS制御装置555を含む。
データ融合要素570は、周辺(デジタル)データ・リンク機器とインタフェースして、TCAS350、Mode−Sトランスポンダ360、VHFデータ・リンク無線520、SKE380および領域マーカ受信機510から入手可能なデータを収集する。収集されたデータは、自動従属見張り(ADS : Automatic Dependent Surveillance)データ、編隊内位置保持機器(SKE)データおよび運行警報衝突回避システム(TCAS)およびMode−Sデータである。ADSデータは、この航空機の視界内の他の航空機また同様に航空管制(ATC)地上局から受信される。SKEデータは、この航空機と現在同一編隊内にいる他の航空機から受信される。TCAS/Mode−Sデータは、この航空機の視界内の他の航空機また同様にATC地上局から受信される。
このデータは、複数の独立した情報源から得られるので、この航空機の他の隣接する航空機に対して位置および状態が異なって表される。収集されたデータの総合的な組は、重複データまた場合によっては矛盾するデータを含む可能性がある。データ融合アルゴリズム(本発明を理解する上では、その詳細は不要である)が使用されて、このデータの総合的な組の相関を取って論理的で矛盾のない情報の副集合とし、これは重複データを除去し矛盾データを解消する。いくつかの副集合、すなわち、この航空機と現在の編隊を組んでいる航空機の副集合、隣接または編隊に参加している航空機の副集合およびこの航空機の視界内にいるが同一編隊では関連づけられていない航空機の副集合が含まれる。情報の各々の副集合は、識別データ、位置データ、意図データ、脅威優先順位データおよび各々の航空機の編隊内データを含む。
IFPCAS制御装置555は、周辺データ・リンク機器とインタフェースして自己の現在の動作モードを決定する。IFPCAS制御装置555の要素は、乗員指令入力およびデータ融合情報を受信して、どのIFPCAS機能が動作中かを決定する。編隊内動作の間、IFPCAS制御装置555は、乗員入力に応答して管制法560を起動して、データ融合情報を用いて航空機を編隊内で飛行させる。加えて、IFPCAS制御装置555は、FMS565とインタフェースして、編隊内の他の航空機との間で調整された飛行計画を変更するために制御データを通過させる。またIFPCAS制御装置555は、乗員入力に応答して、制御データをMode−Sトランスポンダ360およびTCAS350に送ることでRF放射を可能または最小とする。これは軍事作戦中に戦闘領域内またはその近くで敵の空軍がこの航空機を検出する可能性を最小とする。
IFPCAS管制法560は、データ融合情報とIFPCAS制御装置555入力とを使用して管制法アルゴリズムを処理する管制法であり、これは対空速度、高度、方位および自動飛行制御システム(AFCS)530の目標スロットルを当業者には自明の方法で計算する。従来型TCASの管制法は、当業者には良く知られているので、本発明の管制法は、当業者にはSKEの様な外部機器をも考慮に入れて同様な方法で実現できる。AFCS530は、従来型航空機自動飛行制御システムであって、これは飛行指揮、自動パイロットおよび自動スロットル制御機能を提供する。AFCS530は、対空速度、高度、方位およびスロットル目標をIFPCAS管制法要素560から受信し、この航空機を編隊内に制御する。これらの目標は、この航空機を編隊内にその他の航空機と共に維持し、乗員が入力した分離距離を保持するように使用される。
制御表示ユニット(CDU)540は、乗務員が飛行パラメータをFMS565に入力するために使用されるインタフェースである。FMS565は、従来型航空機飛行管理システムであって、これは飛行計画ルート、およびこれらのルート沿いの側方および垂直方向のガイダンスを提供する。FMS565は、制御データをIFPCAS制御装置555から受信し、編隊内の全ての航空機の中で調整された飛行計画ルートの変更を完了する。
表示器処理575の要素は、従来型表示器処理機能であって、飛行乗務員に、例えば多機能表示器(MFD)550上で情報を提供する。表示器処理575の要素は、表示データをIFPCAS制御装置555およびデータ融合570機能から受信する。このデータは、運行情報のコックピット表示器(CDTT : Cockpit Display of Traffic Information)の統合された集合であって、これは隣接するトラヒックの明瞭で簡潔な説明を提示し、状況把握を改善する。
TCAS ADS−Bデータを受信することの可能であり、編隊を組んでいない軍事および民間航空機は、自己のVSI/TRA600上で編隊航空機目標を見ることができる(図6参照)。編隊を組んでいる航空機は、最小識別分離距離助言を通知しないので、その進路から回避して操縦するのは、編隊を組んでいない航空機の責任である。
TCAS350は、ADS−B情報を受信して処理し、相対航空機位置(距離、方位および高度)を垂直速度指示器/最小識別距離警報(VSI/TRA)表示器600に表示する。本発明のTCASがIFPCASモード用に構成されている場合、最小識別距離助言は、禁止されるが、それはセル内で航空機がきわめて近接しているためである。もちろん、従来技術システムは、本発明のこの特徴とは別のことを教えているが、最小識別距離助言がその他の衝突回避状況では必要だからである。
領域マーカ受信機510は、Mode−Sトランスポンダ360からのGPSスキッタ・ブロードキャストと競い、これは精密投下を保証するために重要な鍵である。TCAS350は、ここに説明するように独特の記号で領域マーカを表す。領域マーカ受信機510は、180キロ・メートルの範囲の表示を更新することが可能である。しかしながら、種々の作戦シナリオで許容可能なRF送信電力レベルに依存する。
ハネウェルTCAS−2000(例えば、RT−951)およびMode−Sトランスポンダ(例えば、XS−950)は、TCAS−2000ユニットを少し修正変更することにより、ここに記述した独特な編隊内位置要求に適合することが可能である。
修正変更または拡張されたTCAS−2000は、好適なTCASであるが(最も最新の製品であるので)、その他のTCASシステムもまた当業者には知られているように適合させ使用することが可能である。TCAS−2000は、新たな運行警報衝突回避システムであり、ハネウェル社から購入可能であり、この会社は、またTCASIIも開発した。標準(すなわち、ここに記述した修正変更前)のTCAS−2000機能は、通信、航行、見張り/航空運行管理(CNS/ATM)の要求に適合するように140キロ・メートルに拡大された表示範囲、種々の表示範囲(9,18,36,72および140キロ・メートル)、50機の航空機追尾(9キロ・メートル以内では24機)、2000キロ・メートル/時の接近速度、3000メートル/分の垂直速度、通常脱離操縦、拡張脱離操縦、脱離操縦協調および空中/地上データ・リンクを含む。
図示を目的とし制限するものとしてではなく、入力/出力(I/O)カード350は、図4に示されるその他の構成要素に加えてTCAS−2000コンピュータに追加されている。このI/Oカード350は、TCAS−2000コンピュータから航空機作戦コンピュータ410へのADS−Bデータ・インタフェースを提供する。加えて、TCAS350は、その現在位置、高度および対空速度をGNS/INSから導き出す。その様な情報は、このI/Oカード352を用いて航空機のGPS受信機およびINSシステム(330)とのインタフェースに内蔵される。I/Oカード352は、GNSS/INS330に対するARINC429インタフェースを内蔵し、それによりTCASは、自己の地理的位置および対空速度基準を確立できる。TCASは、高度データをMode−Sトランスポンダから高速ARINCデータバス経由で受信する。これらのパラメータは、正確な距離、距離速度、方位および隣接するセル編隊航空機の相対高度を精密に計算するために必要である。
TCAS−2000コンピュータ処理ユニット・カード(図示なし)への修正変更は、フィルタ処理された平均距離誤差を約21メートルから15メートルに削減するために必要である。また制御パネルの修正変更は、IFPCASモード選択オプションを追加するため並びにおよび0.9キロ・メートル範囲選択オプションを追加するために必要である。
好適なMode−Sトランスポンダは、ハネウェル社のMode選択(Mode−S)データ・リンク・トランスポンダ(製品番号、XS−950)であり、これは現在定義されている全てのMode−S機能を実現している「全機能」であるが、将来の拡張に対する上位更新性が具備されている。当業者には明らかなように、その他のMode−Sトランスポンダを本発明の中で使用することができる。現在のMode−Sトランスポンダは、TCASおよびATCRBSと一緒に使用され、識別ならびに高度を含む航空機位置の追跡を行う。Mode−Sデータ・リンク・トランスポンダXS−950の製品は、航空機と航空運行管制との間でデジタル・メッセージの送信および受信を行う。これは変更1を含むDO−181Aに記載されているMode−Sトランスポンダに関する全ての要求に合致する。このユニットは、また現行の航空機輸送アプリケーションに対するインタフェースを具備したARINC特性718にも適応する。Mode−Sトランスポンダは、拡張長さMode−Sデジタル・メッセージを航空機と地上システムとの間で送信および受信することが可能である。このデータ・リンクは、更に効率的で前向きで、かつ、現行の音声システムでも可能な確認された通信を提供する。
本発明では従来型Mode−Sトランスポンダに修正変更を加えて、IFPCAS動作モード中は、航空管制レーダ・ビーム・システム(ATCRBS)インタロゲーションを禁止する必要がある。RF放射レベルを更に削減するために、本発明は、更に外部RF電力ステップ減衰器を含み、これは、TCAS RFボードへの変更を要求する。Mode−S RF電力送信レベルは、ピークが640ワットのパルスで、最低で250ワットである。パイロットの局から制御される外部減衰器は、非常に近接した航空機への放射レベルを削減し、発見される可能性の逓減に寄与し、また隣接航空機L帯域受信機が不感性化する機会を逓減する。編隊セル・リーダ(例えば、図2の225)のみがより高いMode−Sスキッタ電力レベルを送信して、マスタ編隊リーダ(図2の250)との確実な編隊位置制御を保証している。GPSスキッタのブロードキャストに関しては、ハネウェルXS−950Mode−Sトランスポンダに対する修正変更は不要であり、それは既にMode−S,ICAOレベル4が可能だからである(すなわち、16セグメント拡張長さ(112)ビット・メッセージを送信および受信する)。
市販のTCAS2000(またはその他のTCAS製品)へのハードウェア修正に加えて、本発明では、これおよびMode−S ADS−Bシステムに対するソフトウェア修正を加えて、不要な回避操縦の回数を減らして近接編隊飛行を可能とするように意図されている。この修正変更には、例えば、市販のハネウェルMode−Sトランスポンダ製品XS−950へのGPSスキッタ能力強化が含まれる。IFPCASモードが既存のソフトウェアに追加される。この独特のTCASモード動作は、パイロット/オペレータに対して複数のTCAS搭載航空機編隊の中で飛行中に状況認知を提供する。本発明のIFPCASモードと従来型TCAS動作モードとの間の差には、これに限定するわけではないが、下記のものが含まれる。TCASインタロゲーション禁止、侵入機が保護空域に侵入した際または保護空域内である接近速度基準に一致した際の可視/可聴指示を具備したVSI/TRA表示、約900メートルの選択範囲(図6参照)での中心に置かれた(または何らかの位置決め)VSI/TRA表示器、VSI/TRA表示器での適切な大きさの距離環(例えば、150メートル)、予め定められた距離(例えば15メートル)の最小識別距離を提供するための予め定められた距離(例えば20メートル)での侵入機距離の量子化及びフィルタ処理、相対速度および編隊メンバー識別(図6)の追加告知、遮断干渉波制限ロジック、GNSS/INSとインタフェースするために必要な変更、新たなデータ記録機パラメータおよび後続航空機の航空運行管制レーダ・ビーコン・システム(ATCRBS)を禁止する修正変更Mode−Sトランスポンダ・ソフトウェア・コードである(MFLのみがトランスポンダを可能化している)。これらの変更の全ては、当業者の知るところであって、その実現方法は、当業者には自明である。
TCAS−2000GPSスキッタ・データ処理とMode−S拡張長さメッセージADS−Bデータ送信は、先に説明した本発明に基づくTCAS−2000変更7ソフトウェア修正の一部として実現される。既存の市販TCAS−2000システムは、通常、TCASモード動作を維持しながらIFPCASモードで動作するように修正変更が可能である。通常、TCAS運行助言/最小識別距離助言(TA/RA)機能は、航空機インタロゲーションおよび最小識別距離助言動作を防止するために禁止される。
トランスポンダ内のソフトウェアは、ソフトウェア開発ならびに検証に関するFAA要求である、DO−178Bで完成され検証される。ソフトウェア更新は、航空機上で、例えばARINC615携帯型データ・ローダにより完了することができ、これは前面コネクタに配置されているデータ・ローダ・ポートを有する。以上のソフトウェア修正変更は、当業者の良く知るところであって、それらの実現方法は、詳細に説明する必要はない。
図6を参照すると、ここには本発明に基づく垂直速度指示器/運行最小識別距離助言(VSI/TRA)(または運行助言/最小識別距離助言)表示器600が示されている。図6は、編隊および非編隊メンバーのVSI/TRA表示器600の一例を図示しており、編隊セル航空機(飛行機アイコンで描かれている)、編隊先頭航空機250(菱形の内部に航空機アイコンで描かれている)および非編隊航空機(青色の菱形620および琥珀色の円630で描かれている)で識別されている。VSI/TRA表示器は、異なる記号で編隊およびタンカー非編隊航空機を表示することも可能である。
図6に示されるように、本発明のTCAS VSI/TRA表示器は、TCAS搭載航空機670(点線範囲の円640内部の航空機アイコンとして描かれている)への相対高度660を示すのみではなく、TCAS搭載航空機670の編隊先頭250および後続航空機610,680に対する相対速度650(または距離速度)も告知する。自己の航空機位置は、航空機アイコン670で表示器下部に12時の時計位置を向いて表される。航空機アイコン680の頭の数字(−05)は、相対速度650,652,654を、例えば、海里/時で表し、目標下部の数字(例えば、−01を示す660)は、相対高度を、例えば千フィートの単位で表している。負の数字は、目標航空機250,610,680がTCAS搭載航空機670よりも遅い速度で飛行していることを示し、一方、正の数字は、目標航空機250,610,680がTCAS搭載航空機670よりも早い速度で飛行していることを示す。この強化は、密集編隊で飛行しているパイロットに対して、TCASを価値を付加された計器とする。相対速度告知は、特に旋回操縦中に編隊内での航空機相対位置を維持するために有用である。従来型TCASは、侵入機距離と距離速度を知らせるが、現在、それは侵入機の相対速度が脅威を示す際に色警報を表示するのみである。編隊内モードで動作中の本発明のTCAS表示器は、編隊セル航空機相対速度650,652,654を表示する。相対速度は、相対高度データと一緒にデジタル的にTCAS表示器600に表示される。
編隊内の各々の航空機の相対速度を知ることにより直ちに全ての乗務員は、自己の速度を訂正して先頭航空機と合わせたり、または隣接する航空機が編隊からずれる速度で飛行している場合に通信することができる。速度が良好な制御からずれると、編隊内の全ての航空機がそれらの飛行管理システムと結合して飛行するようにできるので、各々の航空機が同一軌跡を飛行することを保証する。相対速度が強化されている本発明のTCAS表示器600は、範囲内のほとんど全ての変化を除去し、乗務員の作業量を大きく削減し、IMCでの大規模セル編隊の安全性を強化する。
本発明の方法は、システム実施例の上記の説明に基づき、発明の概要の章に記載されている。
図7から図9を参照すると、ここには情報が航空機飛行乗務員に対して表示器600に表示される方法を決定するための情報処理の流れ図が示されている。ステップ704で、TCAS編隊メンバ表示処理が開始される。ステップ706で先頭またはホスト航空機のTCASコンピュータがMode−Sスキッタ(ADS−B)メッセージを保護空域への侵入機から受信する。VSI/TRA表示器は、パイロットに対して編隊航空機位置の状況認識および侵入機が保護空域に侵入した場合または保護空域内で何らかの接近速度基準に合致した場合に可聴指示を提供する。侵入機距離量子化は、例えば15メートルの分解能を提供する。VSI/TRA表示器600は、約150メートルの適切な大きさの範囲の環640および約900メートル範囲区分を図6に示すように含む。ステップ708で、侵入機は、その独特の24ビットMode−SアドレスIDで識別され、更に別の処理を行うために格納される。ステップ710で、作戦コンピュータは、対照表に接続しその侵入機が編隊メンバ(FMBR)か、編隊リーダ(FLDR)か、非編隊メンバ(NFMBR)か、またはその他かを判定する。ステップ712で、Mode−SアドレスIDに基づいてその侵入機が編隊メンバか否かの決定がなされる。侵入機がFMBRの場合、ここでFMBRビットと呼ぶビットが、例えば、ARINC429では、ステップ714でセットされ、TCASから表示器データ・ラベルが割り当てられる。ステップ720で、相対高度、距離、距離速度および方位情報がARINC429にセットされ、データ・ラベルが割り当てられる。ステップ720で割り当てられた侵入機データ・ラベルは、続いてステップ722でVSI/TRA表示器600に送信される。ステップ708で得られた情報は、またステップ716にも提供され、これはTCAS侵入機データ・ベースであり、航空機のMode−SアドレスIDで構成できる。ステップ716で、その情報は、TCAS侵入機データ・ベース内で更新され、特に侵入機の距離、距離速度、相対高度および方位が更新される。ステップ716の出力は、ステップ718、720の両方に供給される。ステップ718で侵入機のTCAS接近速度が計算され、その後ステップ730(図8)に送られて、更に処理されて表示器600に提示される。
再びステップ712を参照すると、侵入機が編隊メンバであるか否かの判定がMode−SアドレスIDに基づいて行われる。侵入機がFMBRでない場合、その侵入機がFLDRであるか否かの別の判定がステップ724で行われる。侵入機がFLDRの場合、FLDRビットがステップ714でARINC429に送られ、先に説明したように、ステップ720、722で処理される。
侵入機がFLDRでない場合は、非編隊メンバ(NFMBR)ビットがステップ728でARINC429にセットされる。ステップ730で、NFMBRが識別されるか、または最小識別距離助言、運行助言、近接運行またはその他の運行としてタグが付けられる。これらのNFMBRビットは、続いてNFMBR侵入機運行タイプ・ビットとしてARINC429内にセットされる。続いて、その情報がステップ720および722内で、先に説明したように処理され、VSI/TRA表示器600へ送信される。
図9を参照すると、ステップ722で送信されたTCAS侵入機データ・ラベル情報がステップ742で作戦コンピュータで受信される。ステップ744で、TCAS侵入機データ・ラベルが復号され、その相対高度、距離、距離速度および方位に加えて侵入機タイプ(すなわち、FMBR,FLDR,NFMBR)が導かれる。侵入機は、ステップ746でその独特のMode−SアドレスIDにより識別される。この情報は、ステップ748で処理され、FMBRビットがセットされているか否かが判定され、またステップ754でFLDRビットがセットされているか否かが判定される。FMBRビットがセットされている場合、その侵入機は、表示器上で最新の相対高度および距離速度と共に正しい相対方位/距離位置がステップ750で告知される。この情報は、侵入機データ・ベースから得られた情報と共にステップ752で処理される。FMBRビットがセットされていない場合、続いてステップ754で更に別の判定が行われる。FLDRビットがセットされている場合、その侵入機は、その一部がステップ752で得られたように、表示器で最新の相対高度および距離速度と共に正しい相対方位/距離位置がステップ756で告知される。この情報は、侵入機データベースから得られた情報と共にステップ752で処理される。FLDRビットがセットされていない場合、続いてステップ758で更に別の判定が行われる。FLDRビットもFMBRビットもセットされていない場合、侵入機は、NFMBRである。ステップ758で、NFMBR侵入機が最小識別距離助言の場合、その侵入機は、表示器600に、例えば、実線の赤い正方形として表示される。実線の赤い正方形と共に、ステップ752から一部得られるように、正しい相対方位/距離位置および相対高度がステップ762で表示される。そのNFMBR侵入機が最小識別距離助言でない場合、ステップ764で更に別の判定が行われ、そのNFMBR侵入機が運行助言であるか否かが決定される。ステップ768で、そのNFMBRが運行助言の場合、その侵入機は、表示器600に実線の琥珀色の円として図6に示すように(番号630で)表示される。実線の琥珀色の円と共に、ステップ752から一部得られるように、正しい相対方位/距離位置および相対高度がステップ770で表示される。NFMBR侵入機が運行助言でない場合、ステップ766で更に別の判定が行われ、そのNFMBR侵入機が近接運行であるか否かが決定される。NFMBR侵入機が近接運行の場合、それはステップ772で実線のシアン色菱形として図6に示されるように(例えば、番号620で)侵入機として表示される。実線シアン色菱形と共に、ステップ752から部分的に得られるように、正しい相対方位/距離位置および相対高度がステップ774で表示される。NFMBR侵入機が近接運行でない場合、1つの記号がステップ776で使用されて、その他の運行侵入機として、例えば、中空のシアン色の菱形として表示される。再び中空のシアン色の菱形と共に、ステップ752から部分的に得られるように、正しい相対方位/距離位置および相対高度がステップ778で表示される。
ここに記述されたTCASシステムで実現される多数の特徴が存在するが、近接編隊航空機分離を行うために受動見張りを使用する上で2つの主要な特徴がある。
第1の主要な特徴は、位置精度が航空機のGPS航法源に関連する経度および緯度精度とほぼ等価ということである。本発明で相対航空機方位は、2度、平方二乗平均(rms)以内が得られる。これはTCASが個別の目標セル位置を各々の航空機から送信されたADS−B位置データに基づいて計算するからである。TCAS ADS−B動作は、少なくとも50機の目標を処理できる。パイロットに表示される目標の数は、指定された水平距離、ホスト航空機への相対方位および相対高度内の航空機機数の優先順位付け手法に基づいて決められる。正常航空機目標処理および表示能力は、35TCAS搭載航空機の編隊である。受信されたTCAS ADS−Bデータは、航空機の作戦コンピュータへARINC429データ・バス・インタフェース経由で転送して更に別の処理を行い、セル内で航空機の水平および垂直分離を維持するためのSKE操縦指令を生成することが可能である。処理されたADS−B情報は、結果として航空機水平および垂直位置決めとなり、これは直接または間接的に自動パイロットまたはSKEに飛行管理コンピュータ(FMC)経由で結合できる。
第2の主要な特徴は、受動見張りはRF放射を削減し検出される可能性を最小とすることに貢献する。TCASインタロゲーションは、航空機スキッタ・リングADS−Bデータの相対位置を確立するためには不要である。GPSスキッタ・データは、例えば0.4から0.6秒の範囲で均等に分布されているランダム間隔で発信される。ハネウェルXS−950トランスポンダは、経度、緯度、対空速度、磁気方位、意図された飛行経路および飛行番号識別子を入力するために予約されたARINC429インタフェースを含む。これらのパラメータのほとんどは、全地球測位システム航法衛星システム(GNSS : Global Positioning System Navigation Satellite System)および飛行管理システム(FMS)を経由して提供される。しかしながら、気圧高度は、機上搭載航空データ・コンピュータ(ADC340)により、Mode−Sトランスポンダ・インタフェース経由で導き出される。
本発明のその他の変更および修正は、当業者には明らかであり、添付の特許請求の範囲は、その様な変更および修正を含むことを意図している。例えば、米国特許第5,805,111号が教えるアンテナ装着技術を本発明に取り入れてTCAS検出範囲を拡張する事が可能である。先の説明の中の特定値および構成は、変更することが可能であり、本発明の特定の実施例を単に図示するために引用されており、本発明の範囲を制限することを意図したものではない。本発明を使用することは、通信状態にある受動TCASおよびMode−Sトランスポンダの原理、表現に従う限り、異なる特性を有する構成部品を含むことを意図している。本発明は、ほとんど全てのCASシステムに適用し、TCASでの使用に限定しない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲で定義されることを意図している。
図1(従来技術)は、従来型TCASシステムのブロック図である。 図2は、航空機編隊例の構成部品の図である。 図3は、本発明に基づく近接編隊飛行用の衝突回避システムの1つの実施例のブロック図である。 図4は、本発明に基づく編隊内位置決め飛行用の衝突回避システムの別の実施例のブロック図である。 図5は、本発明に基づく図4の実施例(編隊内衝突回避システムアーキテクチャ)の更に詳細なブロック図である。 図6は、本発明に基づき表示された編隊航空機の相対速度(距離速度)を具備したTCAS VSI/TRA表示の立面図である。 図7は、本発明に基づき表示器に情報を表示するために使用される方法の流れ図である。 図8は、本発明に基づき表示器に情報を表示するために使用される方法の流れ図である。 図9は、本発明に基づき表示器に情報を表示するために使用される方法の流れ図である。 図10は、本発明に基づき表示器に情報を表示するために使用される方法の流れ図である。

Claims (28)

  1. 編隊飛行時の衝突回避システムであって、第1の航空機の前記システムにおいて、前記システムは、
    a.第2の航空機から放送データを受信するデータ・リンク・トランスポンダ手段と、放送データは、第2の航空機の位置の表示を含み、
    b.第1の航空機の現在位置の表示を提供する航行手段と、
    c.第2の航空機の位置の表示および第1の航空機の現在位置の表示に従って第1および第2の航空機の相対的航空機位置を決定する手段と、
    d.第1および第2の航空機の相対的航空機位置に従って第1および第2の航空機間の分離を維持する操縦指令を発生する手段と、
    e.操縦指令を第2の航空機に送信する手段と、
    を含む前記システム。
  2. 請求項1記載のシステムであって、前記トランスポンダ手段は、放送データをモードSデータ・リンクを経て受信する前記システム。
  3. 請求項1記載のシステムであって、前記トランスポンダ手段は、放送データを含むADS−Bデータを受信する前記システム。
  4. 請求項1記載のシステムであって、前記トランスポンダ手段は、放送データを含む拡張スキッタを受信する前記システム。
  5. 請求項1記載のシステムであって、
    a.航行手段は、全地球側位システムを含み、
    b.航行手段は、全地球側位システムの出力に従って現在位置の表示を提供する前記システム。
  6. 請求項1記載のシステムであって、相対的航空機位置を決定する手段は、運行警報衝突回避システムのコンピュータを含む前記システム。
  7. 請求項6記載のシステムであって、運行警報衝突回避システムは、運行質問を送信することなく相対的航空機位置を決定する前記システム。
  8. 請求項7記載のシステムであって、運行質問は、ATCRBSメッセージを含む前記システム。
  9. 請求項6記載のシステムであって、運行警報衝突回避システムは、受動監視モードで動作中に相対的航空機位置を決定する前記システム。
  10. 請求項1記載のシステムであって、
    a.相対的航空機位置を決定する手段は、運行警報衝突回避システムのコンピュータを含み、
    b.操縦指令を発生する手段は、運行警報衝突回避システムのコンピュータに接続された作戦コンピュータを含む前記システム。
  11. 請求項1記載のシステムであって、操縦指令は、編隊セル・リーダのアドレスを含むメッセージで送信される前記システム。
  12. 請求項11記載のシステムであって、操縦指令は、第1のリンクと独立する第2のリンクを経てセル・リーダによる配布のためにセル・リーダに第1のリンクで送信される前記システム。
  13. 請求項12記載のシステムであって、第2のリンクは、編隊内位置保持システム・デジタル・データ・リンクを含む前記システム。
  14. 請求項1記載のシステムであって、
    a.前記システムは、さらに複数のセルの相対的位置を維持するトラッキング手段を含み、
    b.発生する手段は、トラッキング手段に応答し、複数のセルの相対的位置の維持を完了する複数の操縦指令を発生し、
    c.送信する手段は、複数の操縦指令から選択された操縦指令を複数のセルの各セルのそれぞれのセル・リーダにアドレスすることにより複数の操縦指令を送信する前記システム。
  15. 請求項14記載のシステムであって、それぞれのセル・リーダへのアドレスは、モードSアドレスおよび飛行識別子の少なくとも1つに従う前記システム。
  16. 編隊飛行時の衝突回避システムであって、第1の航空機の前記システムにおいて、前記システムは、
    a.第2の航空機から放送データを受信するデータ・リンク・トランスポンダと、放送データは、第2の航空機の位置の表示を含み、
    b.第1の航空機の現在位置の表示を提供する航行援助手段と、
    c.データ・リンク・トランスポンダおよび航行援助手段に接続され、第2の航空機の位置の表示および第1の航空機の現在位置の表示に従って第1および第2の航空機の相対的航空機位置を決定する運行警報衝突回避コンピュータと、
    d.運行警報衝突回避コンピュータから受信したデータに従って第1の航空機と第2の航空機間の分離を維持する操縦指令を発生する作戦コンピュータと、受信したデータは、第1の航空機および第2の航空機の相対的航空機位置を含み、
    e.操縦指令を第2の航空機に送信する送信器と、
    を含む前記システム。
  17. 請求項16記載のシステムであって、トランスポンダは、モードSデータ・リンクを経て放送データを受信する前記システム。
  18. 請求項16記載のシステムであって、トランスポンダは、放送データを含むADS−Bデータを受信する前記システム。
  19. 請求項16記載のシステムであって、トランスポンダは、放送データを含む拡張スキッタを受信する前記システム。
  20. 請求項16記載のシステムであって、
    a.航行援助手段は、全地球測位システムを含み、
    b.航行援助手段は、全地球測位システムの出力に従って現在位置の表示を提供する前記システム。
  21. 請求項16記載のシステムであって、運行警報衝突回避システムは、運行質問を送信することなく相対的航空機位置を決定する前記システム。
  22. 請求項21記載のシステムであって、運行質問は、ATCRBSメッセージを含む前記システム。
  23. 請求項21記載のシステムであって、運行警報衝突回避システムは、受動監視モードで動作時に相対的航空機位置を決定する前記システム。
  24. 請求項16記載のシステムであって、操縦指令は、編隊セル・リーダのアドレスを含むメッセージで送信される前記システム。
  25. 請求項24記載のシステムであって、操縦指令は、第1のリンクと独立する第2のリンクを経て前記セル・リーダによる配布のために第1のリンク上で前記セル・リーダに送信される前記システム。
  26. 請求項25記載のシステムであって、第2のリンクは、編隊内位置保持システム・デジタル・データ・リンクを含む前記システム。
  27. 請求項16記載のシステムであって、
    a.作戦コンピュータは、複数のセルの相対的位置を維持し、複数のセルの相対的位置の維持を完了する複数の操縦指令を発生し、
    b.送信器は、複数のセルの各セルのそれぞれのセル・リーダに複数の操縦指令から選択れさた操縦指令をアドレスすることにより複数の操縦指令を送信する前記システム。
  28. 請求項27記載のシステムであって、それぞれのセル・リーダへのアドレスは、モードSアドレスおよび飛行識別子の少なくとも1つに従う前記システム。
JP2005015031A 1998-12-30 2005-01-24 近接/編隊内位置決め衝突回避システム Pending JP2005140795A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/223,533 US6459411B2 (en) 1998-12-30 1998-12-30 Close/intra-formation positioning collision avoidance system and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592665A Division JP3679713B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-09 近接/編隊内位置決め衝突回避システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005140795A true JP2005140795A (ja) 2005-06-02

Family

ID=22836922

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592665A Expired - Fee Related JP3679713B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-09 近接/編隊内位置決め衝突回避システムおよび方法
JP2005015031A Pending JP2005140795A (ja) 1998-12-30 2005-01-24 近接/編隊内位置決め衝突回避システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592665A Expired - Fee Related JP3679713B2 (ja) 1998-12-30 1999-12-09 近接/編隊内位置決め衝突回避システムおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6459411B2 (ja)
EP (2) EP1531340B1 (ja)
JP (2) JP3679713B2 (ja)
KR (1) KR100482929B1 (ja)
CN (1) CN1226636C (ja)
AU (1) AU1937900A (ja)
CA (1) CA2331989C (ja)
DE (1) DE69935161T2 (ja)
ES (2) ES2472701T3 (ja)
IL (2) IL143574A0 (ja)
WO (1) WO2000041000A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146450A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Toshiba Corp Ads−b地上局
JP2008217775A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Honeywell Internatl Inc 障害物回避状況表示ジェネレータ
JP2010523395A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機の空中給油を計画する方法及び装置
KR101119175B1 (ko) 2010-06-10 2012-03-20 박장환 무인항공기 충돌방지 및 위치식별을 위한 음성관제 시스템 및 음성관제 방법
JP2012201311A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toshiba Corp 航法支援装置
JP2014073695A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 運航管理支援装置、運航管理支援システム、運航管理支援方法、及び表示装置
JP2017222254A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社Subaru 隊形設定装置、隊形設定方法及び隊形設定プログラム
WO2019054056A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
WO2021153175A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2022522015A (ja) * 2019-03-29 2022-04-13 ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ- ビークル挙動を分類するシステムおよび方法

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7782256B2 (en) 1999-03-05 2010-08-24 Era Systems Corporation Enhanced passive coherent location techniques to track and identify UAVs, UCAVs, MAVs, and other objects
US7908077B2 (en) 2003-06-10 2011-03-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Land use compatibility planning software
US7739167B2 (en) 1999-03-05 2010-06-15 Era Systems Corporation Automated management of airport revenues
US7570214B2 (en) 1999-03-05 2009-08-04 Era Systems, Inc. Method and apparatus for ADS-B validation, active and passive multilateration, and elliptical surviellance
US8446321B2 (en) 1999-03-05 2013-05-21 Omnipol A.S. Deployable intelligence and tracking system for homeland security and search and rescue
US7667647B2 (en) 1999-03-05 2010-02-23 Era Systems Corporation Extension of aircraft tracking and positive identification from movement areas into non-movement areas
US7889133B2 (en) 1999-03-05 2011-02-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multilateration enhancements for noise and operations management
US7777675B2 (en) 1999-03-05 2010-08-17 Era Systems Corporation Deployable passive broadband aircraft tracking
US8203486B1 (en) 1999-03-05 2012-06-19 Omnipol A.S. Transmitter independent techniques to extend the performance of passive coherent location
US6259976B1 (en) * 1999-09-25 2001-07-10 Jerome H. Lemelson Fuzzy logic based emergency flight control with thrust vectoring
EP1314050B1 (en) * 2000-08-31 2016-11-23 Honeywell International Inc. Method for reducing transmit power for airborne collision avoidance systems
JP2004522938A (ja) * 2000-10-17 2004-07-29 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド データリンクの監視レシーバへの統合
JP2002230700A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Hiroshi Ito 航空機離着陸等事象自動検出装置
US6671589B2 (en) * 2001-02-13 2003-12-30 William Holst Method and apparatus to support remote and automatically initiated data loading and data acquisition of airborne computers using a wireless spread spectrum aircraft data services link
US8145367B2 (en) 2001-03-06 2012-03-27 Honeywell International Inc. Closed airport surface alerting system
US7587278B2 (en) * 2002-05-15 2009-09-08 Honeywell International Inc. Ground operations and advanced runway awareness and advisory system
US7532901B1 (en) * 2001-03-16 2009-05-12 Radeum, Inc. Methods and apparatus to detect location and orientation in an inductive system
US6657578B2 (en) * 2001-07-20 2003-12-02 Aviation Communication & Surveillance Systems, Llc Formation surveillance and collision avoidance
US6683562B2 (en) * 2001-07-20 2004-01-27 Aviation Communications & Surveillance Systems, Llc Integrated surveillance display
US6744396B2 (en) * 2001-07-20 2004-06-01 Aviation Communication & Surveillance Systems Llc Surveillance and collision avoidance system with compound symbols
US6681158B2 (en) * 2001-09-21 2004-01-20 Garmin At, Inc. Uninterruptable ADS-B system for aircraft tracking
US6799114B2 (en) * 2001-11-20 2004-09-28 Garmin At, Inc. Systems and methods for correlation in an air traffic control system of interrogation-based target positional data and GPS-based intruder positional data
US6748325B1 (en) 2001-12-07 2004-06-08 Iwao Fujisaki Navigation system
JP3896852B2 (ja) * 2002-01-16 2007-03-22 株式会社デンソー 車両用衝突被害軽減装置
WO2003085414A2 (en) 2002-04-02 2003-10-16 Randazzo William S Navigation system for locating and communicating with wireless mesh network
US7206698B2 (en) 2002-05-15 2007-04-17 Honeywell International Inc. Ground operations and imminent landing runway selection
US6789016B2 (en) * 2002-06-12 2004-09-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Integrated airborne transponder and collision avoidance system
US7271826B2 (en) * 2002-07-03 2007-09-18 Lufthansa Technik Ag Communications installation for aircraft
US6963795B2 (en) 2002-07-16 2005-11-08 Honeywell Interntaional Inc. Vehicle position keeping system
US20040130479A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Chen-Jui Lo Robust data fusion procedure of a multi-digital surveillance information
FR2854129B1 (fr) * 2003-04-28 2007-06-01 Airbus France Dispositif d'affichage dans un cockpit d'aeronef d'informations concernant le trafic environnant
FR2854978B1 (fr) * 2003-05-14 2007-04-20 Jacques Villiers Dispositif et procede d'assistance automatisee aux controleurs de la circulation aerienne.
US7483773B1 (en) * 2003-05-21 2009-01-27 Rockwell Collins, Inc. System and method for monitoring aircraft for excessive deviation from flight regime
TW200518499A (en) * 2003-06-19 2005-06-01 Ipr Licensing Inc Antenna steering algorithm for an 802.11 station
US6985103B2 (en) * 2003-07-29 2006-01-10 Navaero Ab Passive airborne collision warning device and method
US7024309B2 (en) * 2003-08-28 2006-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Autonomous station keeping system for formation flight
US7095338B2 (en) * 2003-10-07 2006-08-22 Ted Naimer TCAS VSI display
US7006032B2 (en) * 2004-01-15 2006-02-28 Honeywell International, Inc. Integrated traffic surveillance apparatus
US7190303B2 (en) * 2004-03-30 2007-03-13 Aviation Communication & Surveillance Systems, Llc Systems and methods employing a collision avoidance system to enhance pilot awareness
US7769106B2 (en) * 2004-04-19 2010-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reconfigurable pulse detector in wireless communications system
US7510117B2 (en) * 2004-06-04 2009-03-31 Impinj Inc Decoding with memory in RFID system
US7116266B1 (en) 2004-06-16 2006-10-03 Rockwell Collins, Inc. Traffic alert and collision avoidance system enhanced surveillance system and method
US7788034B2 (en) * 2004-06-30 2010-08-31 Honeywell International Inc. Method for determining a flight management system rendezvous intercept position
US7515715B2 (en) * 2004-07-08 2009-04-07 Honeywell International Inc. Information security for aeronautical surveillance systems
US6987492B1 (en) 2004-07-14 2006-01-17 L-3 Communications Corporation Tetrahedral positioner for an antenna
US7272472B1 (en) 2004-07-15 2007-09-18 Rockwell Collins, Inc. System and method for improving aircraft formation flying accuracy and integrity
US7148816B1 (en) * 2004-08-30 2006-12-12 Rockwell Collins, Inc. Aircraft traffic source selection and display system and method
US7724178B2 (en) * 2004-12-17 2010-05-25 Honeywell International Inc. Traffic alert collision avoidance system (TCAS) devices and methods
US7548183B2 (en) * 2005-03-01 2009-06-16 Honeywell International Inc. Systems and methods for automatically disabling a TCAS broadcast
US7479925B2 (en) * 2005-03-23 2009-01-20 Honeywell International Inc. Airport runway collision avoidance system and method
US7307578B2 (en) * 2005-03-31 2007-12-11 Honeywell International Inc. Declutter of graphical TCAS targets to improve situational awareness
US20070018881A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-25 Honeywell International, Inc. Mode S zone marker
FR2889316B1 (fr) * 2005-07-27 2009-05-08 Airbus France Sas Systeme pour afficher sur un premier mobile une indication de position dependant d'une position d'un second mobile
US7471214B2 (en) * 2005-10-13 2008-12-30 Honeywell International Inc. Intuitive wind velocity and direction presentation
FR2894056B1 (fr) * 2005-11-25 2011-04-15 Thales Sa Procede de gestion de vol et convoi
US20070152814A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Arinc Inc. Systems and methods for autonomous data acquisition, sensor integration and information transmission in a lightweight device
EP1813957B1 (fr) * 2006-01-19 2010-03-10 Thales Dispositif de contrôle de position(s) relative(s) par analyse de signaux bi-fréquences, pour un engin spatial d'un groupe d'engins spatiaux en formation
FR2897959B1 (fr) * 2006-02-28 2008-04-04 Airbus France Sas Dispositif d'aide au guidage d'un aeronef suiveur faisant partie d'une patrouille, ainsi qu'un systeme d'aide a un vol en patrouille comportant un tel dispositif.
WO2008045134A2 (en) * 2006-03-07 2008-04-17 Dimensional Research, Inc. Airborne situational awareness system
JP2007241726A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Denso Corp 運転支援システム、送信装置及び受信装置
JP4890075B2 (ja) * 2006-04-05 2012-03-07 三菱電機株式会社 情報表示装置及び情報表示システム
US7965227B2 (en) 2006-05-08 2011-06-21 Era Systems, Inc. Aircraft tracking using low cost tagging as a discriminator
US7619555B2 (en) * 2006-11-17 2009-11-17 Raytheon Company Methods and apparatus to contact aircraft
US7786922B2 (en) * 2006-11-27 2010-08-31 Aviation Communication & Surveillance Systems Llc Systems and methods employing active TCAS to enhance situational awareness
US8086396B1 (en) * 2006-12-07 2011-12-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Close-spaced leader-follower navigation using control mimic
US7414567B2 (en) 2006-12-22 2008-08-19 Intelligent Automation, Inc. ADS-B radar system
WO2009025907A2 (en) * 2007-05-31 2009-02-26 Raytheon Company Methods and apparatus for coordinating ads-b with mode s ssr and/or having single link communication
US7894948B2 (en) * 2007-11-01 2011-02-22 L-3 Communications Integrated Systems L.P. Systems and methods for coordination of entities and/or communicating location information
US8120525B2 (en) * 2008-01-31 2012-02-21 Aviation Communication&Surveillance Systems LLC Systems and methods for obtaining aircraft state data from multiple data links
US8924069B1 (en) * 2008-04-09 2014-12-30 The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronautics & Space Administration (NASA) Artificial immune system approach for airborne vehicle maneuvering
US8548727B2 (en) * 2008-05-02 2013-10-01 Honeywell International Inc. Cognitive aircraft hazard advisory system (CAHAS)
US8352577B2 (en) * 2008-07-22 2013-01-08 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for updating information on an embedded system
US9842506B2 (en) 2008-08-04 2017-12-12 Aviation Communication & Surveillance Systems Llc Systems and methods for conflict detection using dynamic thresholds
US10535275B2 (en) * 2008-08-04 2020-01-14 Aviation Communication & Surveillance Systems Llc Systems and methods for conflict detection using position uncertainty
US8165728B2 (en) * 2008-08-19 2012-04-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and system for providing a GPS-based position
US7969346B2 (en) * 2008-10-07 2011-06-28 Honeywell International Inc. Transponder-based beacon transmitter for see and avoid of unmanned aerial vehicles
US20100211302A1 (en) * 2008-12-30 2010-08-19 Thales-Raytheon Systems Company Llc Airspace Deconfliction System
US8380367B2 (en) * 2009-03-26 2013-02-19 The University Of North Dakota Adaptive surveillance and guidance system for vehicle collision avoidance and interception
US8203465B2 (en) * 2009-07-13 2012-06-19 The Boeing Company Filtering aircraft traffic for display to a pilot
US8108133B2 (en) * 2009-09-14 2012-01-31 Honeywell International Inc. Vehicle position keeping system
EP2491544B1 (en) * 2009-10-22 2017-04-05 Pilatus Flugzeugwerke Ag Aircraft communication system
CN102063805B (zh) * 2009-11-16 2013-01-23 西安费斯达自动化工程有限公司 Tcas控制器与s模式控制器的集成方法
US8566012B1 (en) * 2010-06-08 2013-10-22 The Boeing Company On-board aircraft system and method for achieving and maintaining spacing
US9761148B2 (en) 2010-08-03 2017-09-12 Honeywell International Inc. Airborne separation assurance system and required time of arrival function cooperation
US20130261949A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-03 Saab Ab System and method for vehicle separation for a plurality of vehicles
CN102323567B (zh) * 2011-06-13 2012-11-07 四川大学 一种检测ads-b虚假目标的方法
US8773288B1 (en) * 2011-09-20 2014-07-08 Rockwell Collins, Inc. Methods for presenting traffic information on an aircraft display unit
US8692705B2 (en) * 2011-09-21 2014-04-08 Rockwell Collins, Inc. Apparatus and method for generating low latency position information from position signals transmitted in a narrow bandwidth channel of a radio frequency
US9285472B2 (en) 2011-12-06 2016-03-15 L-3 Communications Avionics Systems, Inc. Multi-link transponder for aircraft and method of providing multi-link transponder capability to an aircraft having an existing transponder
CN102496312B (zh) * 2011-12-22 2014-10-15 北京东进航空科技股份有限公司 空中目标侵入限制空域的告警方法及装置
FR2990290B1 (fr) * 2012-05-02 2015-04-03 Sagem Defense Securite Procede d'evitement d'un aeronef et drone equipe d'un systeme mettant en oeuvre ce procede
US9223017B2 (en) 2012-05-30 2015-12-29 Honeywell International Inc. Systems and methods for enhanced awareness of obstacle proximity during taxi operations
CN102780504A (zh) * 2012-07-30 2012-11-14 四川九洲空管科技有限责任公司 一种acas和xpdr射频综合化设计系统
EP2713180B1 (en) * 2012-09-27 2019-04-03 Honeywell International Inc. Systems and methods for performing vehicle collision-avoidance warning via sensor pulse
JP6207908B2 (ja) * 2012-11-29 2017-10-04 三菱重工業株式会社 航空機管理装置、航空機、及び航空機管理方法
CN103065507A (zh) * 2012-12-25 2013-04-24 四川九洲空管科技有限责任公司 一种机载防撞设备载机平台综合航电系统数据源模拟装置
CN103336527A (zh) * 2013-06-07 2013-10-02 湖南科技学院 节点编队方法、装置及系统
CN103413461A (zh) * 2013-07-08 2013-11-27 中国航空无线电电子研究所 一种用于飞机安全的综合监视系统及其监视方法
CN103412564B (zh) * 2013-07-26 2016-02-03 中国科学院计算技术研究所 一种无人系统分布式一致性编队控制方法及其系统
CN103680217A (zh) * 2013-11-15 2014-03-26 中国航空无线电电子研究所 一种机载防撞系统混合监视跟踪方法
US9182237B2 (en) 2013-12-06 2015-11-10 Novatel Inc. Navigation system with rapid GNSS and inertial initialization
US8996311B1 (en) * 2013-12-06 2015-03-31 Novatel Inc. Navigation system with rapid GNSS and inertial initialization
US9666080B2 (en) * 2014-07-09 2017-05-30 Honeywell International Inc. Systems and methods for displaying degraded intruder traffic data on an aircraft display
US9911342B2 (en) 2015-05-07 2018-03-06 L3 Commmunications Avionics Systems, Inc. Aircraft wake turbulence awareness
US10101447B2 (en) * 2015-05-27 2018-10-16 Garmin International, Inc. Shared aviation antenna
IL240073B (en) * 2015-07-21 2020-06-30 Ciconia Ltd Method and system for autonomous dynamic air traffic management
CN106468919A (zh) * 2015-08-20 2017-03-01 中华映管股份有限公司 飞行立体看板系统及飞行立体看板控制方法
CN105513432B (zh) * 2016-01-14 2017-11-17 中国民用航空总局第二研究所 用于加油调度的航班信息处理方法及系统
FR3048805A1 (fr) * 2016-03-08 2017-09-15 Airbus Operations Sas Procede et dispositif d’evitement de collision pour une formation d’aeronefs par rapport a un aeronef intrus.
US20170323240A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 General Electric Company Computing system to control the use of physical state attainment with inspection
CN106527483A (zh) * 2016-12-07 2017-03-22 中国航空无线电电子研究所 基于空管数据链的无人机主动威胁避让系统
US10043405B1 (en) * 2017-03-14 2018-08-07 Architecture Technology Corporation Advisor system and method
FR3069948B1 (fr) 2017-08-03 2020-04-10 Airbus Operations Procede et dispositif de controle de la trajectoire d'un aeronef suiveur par rapport a un aeronef meneur lors d'un risque de collision.
WO2019079348A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-25 Aviation Communication & Surveillance Systems, Llc SYSTEMS AND METHODS FOR PROVIDING L-BAND RF ARCHITECTURES
CN108172029A (zh) * 2017-12-26 2018-06-15 四川九洲空管科技有限责任公司 一种空中加油机机载防撞系统的加油模式实现方法及装置
IL257460A (en) * 2018-02-11 2018-03-29 Cohen Moshe A method and system for preventing mid-air collisions and traffic conflicts between different aerial platforms
FR3079942B1 (fr) 2018-04-04 2021-02-26 Airbus Operations Sas Procede et dispositif de determination de trajectoire vers une position optimale d'un aeronef suiveur par rapport a des vortex generes par un aeronef meneur
CN110162084B (zh) * 2018-10-11 2022-01-11 北京机电工程研究所 基于一致性理论的飞航导弹集群系统编队控制方法
CN109920275A (zh) * 2019-01-29 2019-06-21 中国航空无线电电子研究所 基于多机群的飞机交通冲突解脱系统
US11161611B2 (en) * 2019-03-15 2021-11-02 Yan Zhang Methods and systems for aircraft collision avoidance
CN111833658A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 爱乐基股份有限公司 航空器降落及停靠过程的识别方法及其识别系统
US11004347B1 (en) * 2020-01-15 2021-05-11 Rockwell Collins, Inc. Looming ball pilot guidance and cuing symbology
US11443638B2 (en) 2020-05-11 2022-09-13 Rockwell Collins, Inc. Visualization for real-time position monitoring in formation flying
CN112700679B (zh) * 2020-12-09 2023-04-25 四川九洲空管科技有限责任公司 一种协同式低空空域目标监视系统
CN113487916B (zh) * 2021-09-08 2021-11-02 中矽科技股份有限公司 一种飞机交通控制防撞系统
KR102659484B1 (ko) * 2021-11-23 2024-04-19 경희대학교 산학협력단 구면 상에서 타겟 추적을 위한 비행 관리 시스템 및 방법과, 이를 위한 추적 에이전트
CN117238178B (zh) * 2023-11-10 2024-01-30 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种针对领航机跟随机无人机编队的反制方法
CN117873136B (zh) * 2024-03-11 2024-05-24 西北工业大学 一种高速飞行器协同飞行与预设性能避碰的控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245074A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 航空機衝突防止用質問方式
JPH02502309A (ja) * 1987-10-30 1990-07-26 アライド‐シグナル・インコーポレーテッド 交通勧告瞬時垂直速度表示システム
JPH09504390A (ja) * 1993-07-24 1997-04-28 ラフバロウ ユニヴァシティ オブ テクノロジー 航空機管制
JPH10501059A (ja) * 1994-04-19 1998-01-27 ノースロップ グラマン コーポレーション 航空機位置探索及び識別システム
JPH1045099A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動編隊飛行制御装置
JPH11139396A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Makoto Toyama 編隊飛行制御装置
JP2000065927A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 二次レーダ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750168A (en) 1972-04-07 1973-07-31 Nasa Apparatus for aiding a pilot in avoiding a midair collision between aircraft
US4782450A (en) 1985-08-27 1988-11-01 Bennett Flax Method and apparatus for passive airborne collision avoidance and navigation
WO1987002493A1 (en) * 1985-10-17 1987-04-23 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Alarm restraining system in an apparatus for preventing collision of aircraft
US4789865A (en) 1987-10-21 1988-12-06 Litchstreet Co. Collision avoidance system
US5043903A (en) * 1989-12-01 1991-08-27 Thomson Csf System for aiding the movement of moving units in group formation
US5077673A (en) 1990-01-09 1991-12-31 Ryan International Corp. Aircraft traffic alert and collision avoidance device
US5153836A (en) * 1990-08-22 1992-10-06 Edward J. Fraughton Universal dynamic navigation, surveillance, emergency location, and collision avoidance system and method
IL104542A (en) * 1993-01-28 1996-05-14 Israel State Airborne obstacle collision avoidance apparatus
US6314366B1 (en) * 1993-05-14 2001-11-06 Tom S. Farmakis Satellite based collision avoidance system
US5382954A (en) * 1993-05-27 1995-01-17 Honeywell Inc. Resolution advisory display instrument for TCAS guidance
US5570095A (en) * 1994-04-01 1996-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Automatic dependent surveillance air navigation system
US5636123A (en) * 1994-07-15 1997-06-03 Rich; Richard S. Traffic alert and collision avoidance coding system
US5566074A (en) * 1995-08-07 1996-10-15 The Mitre Corporation Horizontal miss distance filter system for suppressing false resolution alerts
US5805111A (en) 1995-12-01 1998-09-08 Honeywell Inc. Method and apparatus for accomplishing extended range TCAS
US6275172B1 (en) 1996-02-29 2001-08-14 L-3 Communications Corporation Method and apparatus for improving performance of aircraft display utilizing TCAS computer and mode S transponder
US5872526A (en) * 1996-05-23 1999-02-16 Sun Microsystems, Inc. GPS collision avoidance system
US6072433A (en) * 1996-07-31 2000-06-06 California Institute Of Technology Autonomous formation flying sensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245074A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 航空機衝突防止用質問方式
JPH02502309A (ja) * 1987-10-30 1990-07-26 アライド‐シグナル・インコーポレーテッド 交通勧告瞬時垂直速度表示システム
JPH09504390A (ja) * 1993-07-24 1997-04-28 ラフバロウ ユニヴァシティ オブ テクノロジー 航空機管制
JPH10501059A (ja) * 1994-04-19 1998-01-27 ノースロップ グラマン コーポレーション 航空機位置探索及び識別システム
JPH1045099A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動編隊飛行制御装置
JPH11139396A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Makoto Toyama 編隊飛行制御装置
JP2000065927A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 二次レーダ装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146450A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Toshiba Corp Ads−b地上局
JP4679500B2 (ja) * 2006-12-12 2011-04-27 株式会社東芝 Ads−b地上局
JP2008217775A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Honeywell Internatl Inc 障害物回避状況表示ジェネレータ
JP2010523395A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機の空中給油を計画する方法及び装置
KR101119175B1 (ko) 2010-06-10 2012-03-20 박장환 무인항공기 충돌방지 및 위치식별을 위한 음성관제 시스템 및 음성관제 방법
JP2012201311A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toshiba Corp 航法支援装置
JP2014073695A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 運航管理支援装置、運航管理支援システム、運航管理支援方法、及び表示装置
JP2017222254A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社Subaru 隊形設定装置、隊形設定方法及び隊形設定プログラム
US10203690B2 (en) 2016-06-15 2019-02-12 Subaru Corporation Formation setting apparatus, formation setting method, and computer readable medium
WO2019054056A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JPWO2019054056A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-29 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
US11492100B2 (en) 2017-09-15 2022-11-08 Ntt Docomo, Inc. Information processing apparatus
JP2022522015A (ja) * 2019-03-29 2022-04-13 ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ- ビークル挙動を分類するシステムおよび方法
JP7259070B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-17 ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ- ビークル挙動を分類するシステムおよび方法
WO2021153175A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1145040A1 (en) 2001-10-17
IL143574A0 (en) 2002-04-21
JP3679713B2 (ja) 2005-08-03
EP1531340A1 (en) 2005-05-18
ES2283143T3 (es) 2007-10-16
EP1145040B1 (en) 2007-02-14
KR100482929B1 (ko) 2005-04-14
CN1226636C (zh) 2005-11-09
CA2331989C (en) 2005-08-09
ES2472701T3 (es) 2014-07-02
IL143574A (en) 2007-12-03
EP1531340B1 (en) 2014-02-12
DE69935161T2 (de) 2007-11-22
CN1332854A (zh) 2002-01-23
US6459411B2 (en) 2002-10-01
CA2331989A1 (en) 2000-07-13
JP2002534690A (ja) 2002-10-15
WO2000041000A1 (en) 2000-07-13
US20020011950A1 (en) 2002-01-31
KR20010099988A (ko) 2001-11-09
US20020154061A1 (en) 2002-10-24
DE69935161D1 (de) 2007-03-29
AU1937900A (en) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679713B2 (ja) 近接/編隊内位置決め衝突回避システムおよび方法
EP1147506B1 (en) Tcas system for intra-formation control
US20070132638A1 (en) Close/intra-formation positioning collision avoidance system and method
US6262679B1 (en) Midair collision avoidance system
EP1464037B1 (en) On-board air traffic surveillance display distinguishing between formation and non-formation aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715