JPS61245074A - 航空機衝突防止用質問方式 - Google Patents

航空機衝突防止用質問方式

Info

Publication number
JPS61245074A
JPS61245074A JP60086119A JP8611985A JPS61245074A JP S61245074 A JPS61245074 A JP S61245074A JP 60086119 A JP60086119 A JP 60086119A JP 8611985 A JP8611985 A JP 8611985A JP S61245074 A JPS61245074 A JP S61245074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
mode
interrogation
signal
pulse interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60086119A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kita
喜多 一行
Chuhei Funatsu
船津 忠平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP60086119A priority Critical patent/JPS61245074A/ja
Publication of JPS61245074A publication Critical patent/JPS61245074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/933Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of aircraft or spacecraft

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は航空機衝突防止方式、殊に航空機の衝突を防止
する為航空機間で交換する質問応答に於ける質問方式に
関する。
(従来技術) 航空機の空中衝突を防止する為従来から地上二次監視レ
ーダ質問局が発する質問信号に対して応答するATC)
ランスボンダを各航空機に塔載しこれらATC)ランス
ボンダ応答信号の受信レベル及びその受信時刻と前記地
上二次監視レーダ質問局の質問信号を直接受信した時刻
との差に基づいて近接航空機の位置を把握する所謂パッ
シブ衝突防止方式が提案されている。
しかしながら上述の如きパッシブ衝突防止方式は理論的
にも近接航空機の位置を正確に特定することができない
為航空交通の高密化に対処するには機能的に不充分なも
のであった。
この問題の解決策として各航空機にATCトランスポン
ダの他前記地上二次監視し−ダ質問局と同等の機能を有
する質問局を備え航空機自身も自から積極的に質問信号
を発して近接航空機を探索せんとする所謂アクティブ衝
突防止方式が提案されているが、この方式によれば近接
航空機の位置を充分な・精度を以って探知することは理
論的には容易となるものの殊に混雑する空港周辺に於い
て予想される質問信号の多発により航空機相互間の質問
応答のみならず地上二次監視レーダ・システムにも妨害
を与えかえって空中衝突の可能性を増大する虞れがある
という欠陥があっ之。
(発明の目的) 本発明は上述した従来のアクティブ型の航空機衝突防止
装置の欠陥を緩和する為になされたものであって、航空
機相互の間及び航空機と地上二次監視レーダとの間の質
問応答に対する妨害を極限すると共に近接航空機の探知
ミスを減少し空中衝突を確実に回避せしめることを目的
とする。
(発明の概要) 上述の目的を達成する為本発明は以下の如き質問方式を
とる。
即ち、近接航空機の存在しない情況下に於いては法令に
定める質問信号の内パルス間隔の最短のもの(目下民間
航空管制用質問信号中ではモードAと称するものがこれ
に該当する)にて質問を継続し、近接航空機の存在が検
出せられた場合にはパルス間隔のより長い質問信号(例
えばモードC又はS)の質問信号に切換えるようにした
ものである。
(発明の実施例) 以下2本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
本発明の理解を助ける為実施例を説明するに先立って現
在法令が定める航空管制用の質問及び応答信号のモード
について簡単に説明する。
第2図は現在民間航空管制用に法令で定められたモード
A、C及びSの質問信号及びこれら各モードのATC)
うyスポンダ応答信号の形式を示す因である。
本図に於いてモードA及びCの質問信号は夫々パルス間
隔が8 /l s及び21μsの単なるベア・パルスで
ありモードSのそれはパルス間隔約20077 sの間
に115個のインフォメーシ1ノ・パルスを含む信号で
ある。これら各質問信号に対する応答信号はモードAト
ランスポンダについては20.3/Jsのフレーミング
・パルス間に当該トランスポンダ塔載機を所定のグルー
プ毎に識別する12個のインフォメーシヨン・パルスを
含むものであり、又モードCのそれは前記12個のイン
フォメーシ!!/・パルスにて当該モードCトランスポ
ンダ塔載機の高度情報を送信するもの、更にモードSの
それは約200 /7 sのパルス間に高度及び当該機
体の個別識別符号を115個のパルスを用いて表すもの
である。
又、モードAトランスポンダは前記モード人応答信号送
信機能を、モードCのそれは前記モードA及びC応答信
号送信機能に、更にモードSのそれはモードA、C及び
S応答信号送信機能を有するものである。
これら各モードの質問信号と各モードのトランスポンダ
応答信号との関係は下表の如くなる。
ところで現在ICAOに於いて定め九規定によれば少な
くともエア・ライナはモードCにて質問信号を発して近
接航空機の探索を行なうことになっており更に米国連邦
航空局(FAA)は究極的にはモードSで質問応答を行
なわせることを考慮しているといわれている。
しかしながらATCトランスポンダはいずれのモードの
質問信号にせよ質問信号始点と終点とを示すパルスの双
方を正規の間隔で受信しない限り応答することは不可能
であるからモードC又はSの如くパルス間隔の長い信号
にて常時質問を行えば雑音パルス或はその他の航空機の
発した質問信号パルスの割込みを受は応答不能に陥る確
率が高くなることは明らかであって。
その結果近接航空機の検出ミスが増大するであろうこと
前述の通りである。
この問題に対処する為9本発明に於いては通常近接航空
機が存在しない情況下では法令で定めた質問信号中量も
短かいパルス間隔の質問信号、即ち現状に於いてはモー
ド人質問信号にて質問を継続し近接航空機を検知した場
合には質問信号をモードC或はモードSに切換え、該近
接航空機の高度情報等をも併せて受信し得るようにした
ものである。
上述の質問方式を実現するには航空機衝突防止装置を例
えば第1因に示す如く構成すればよい。
即ち、他航空機塔載トランスポンダ応答信号をアンテナ
1及び受信機2にて受信しろ谷検出器3t−介してCA
S計算機4にて解析しその結果を表示器5に表示する。
一方、他航空機に対する質問信号は送信機6によって発
信するものであるが本発明に於いては近接他航空機が例
えば5n0m、以内に検出された場合質問信号をモード
AからモードCに切換えるものであるから、前記応答検
出器3からの距離データを相対距離スレシホールド回路
7を介して得た信号でシフトレジスタ8の8 p s及
び21 /I s (夫々モードA及C質問信号パルス
間隔)タップへの切換え用スイッチング回路9を制御す
ると共に前記シフトレジスタ8にはクロック10によっ
て制御するカウンタ11から質問信号送信間隔2例えば
100μs毎にモノパルスを印加するようにし当該パル
スと前記スイッチング回路9の出力とを併せて前記送信
機6に送るようにすればよい。
伺、前記アンテナ1を介して受信せられる他航空機トラ
ンスポンダ応答信号には地上二次監視レーダ質問局の質
問に応答した信号と、自航空機が常時発するモード人質
問信号に直接応答するものとの双方が存在することはい
うまでもない。
斯くすることによって自航空機近傍に衝突の虞れのある
他航空機が存在しない場合にはパルス間隔の短いモード
人質問信号のみを用いるのでモードC或はモードSのそ
れを常用する場合に比して信号パルス間に雑音信号或は
他航空機の発する質問信号パルスが割込むことによる妨
害を受ける可能性が大幅に減少するので近接航空機検出
ミスを低減し得ることが理解されよう。
又、近接航空機を検出した場合には直ちに質問信号をモ
ードCに切換えるので当該近接航空機がモードC又はS
のトランスポンダを塔載しておれば当該近接航空機の高
度情報を得ることが可能となるので衝突回避の操作を行
う上で一層適切な判断が可能となるものである。
以上、質問信号をモード人からモードCに切換える実施
例についてのみ説明したが発明はこれに限定する必要は
なく9例えば質問信号をモードAからモードSに切換え
てもよ〈又モードAからモードCに切換え更に必要なら
モードSに切換えるようにしてもよい。
もつともモードS質問信号に対してはモードA及びCの
トランスポンダは応答し得ないとと前述のとうりである
から、モードSトランスポンダの普及していない今日質
問信号のモードAからモードSへの切換えはかえって危
険であるで のが本方式の実施はモードSトランスポンダの普及を得
つべきであろう。
(発明の効果) 本発明は以上説明した如き方式を用いるものであるから
極めて簡単な装置を付加するのみで自他航空機塔載AT
C)ランスポンダの質問信号受信に対する妨害を極限す
ることが可能となると共に近接航空機が存在する場合に
は当該近接航空機に関する高度情報を含むより詳細なデ
ータを得ることが可能となるものであるから近接航空機
の検出ミスを大幅に減少するのみならず衝突回避の操作
を適切化することが可能となり航空交通、殊に航空機が
集中する9航周辺に於ける衝突全防止する上で著しい効
果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明に係る質問方式を実現する為の航空機衝
突防止装置の一実施例を示すブロック図、!2図は現在
民間航空管制に使用されるモードA、C及びSの質問及
び応答信号の形式を説明する図である。 6乃至11・・・・・・・・・質問局(6・・・・・・
・・・送信機。 7・・・・・・−・・相対距離スレシホールド回路。 8・・・・・・・・・シフトレジスタ、  9・・・・
・・・・・スイッチング回路、  10・−・・・・・
・・クロック。 11・・・・・・・・・カウンタ) 特許出願人  東洋通信機株式会社 第 ′2.図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航空管制用地上二次監視レーダ質問局と同等の機能を有
    する質問局をATCトランスポンダと併設した航空機衝
    突防止装置に於いて、自航空機周辺を飛行中の他航空機
    の有無を探索すべく先ず前記自航空機塔載の質問局から
    法令の定める各種質問信号の内最もパルス間隔の短い質
    問信号を発しこれに応答する他航空機が存在する場合に
    は前記質問信号をパルス間隔がより長い質問信号に切換
    えるようにしたことを特徴とする航空機衝突防止用質問
    方式。
JP60086119A 1985-04-22 1985-04-22 航空機衝突防止用質問方式 Pending JPS61245074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086119A JPS61245074A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 航空機衝突防止用質問方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086119A JPS61245074A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 航空機衝突防止用質問方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245074A true JPS61245074A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13877806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086119A Pending JPS61245074A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 航空機衝突防止用質問方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359484A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Nec Corp 2次レーダ装置
JP2005140795A (ja) * 1998-12-30 2005-06-02 L-3 Communications Corp 近接/編隊内位置決め衝突回避システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359484A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Nec Corp 2次レーダ装置
JP2005140795A (ja) * 1998-12-30 2005-06-02 L-3 Communications Corp 近接/編隊内位置決め衝突回避システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6789016B2 (en) Integrated airborne transponder and collision avoidance system
US5153836A (en) Universal dynamic navigation, surveillance, emergency location, and collision avoidance system and method
US5933099A (en) Collision avoidance system
US4167006A (en) Collision avoidance system of aircraft
EP1554707B1 (en) Surveillance and collision avoidance system with compound symbols
US6433729B1 (en) System and method for displaying vertical profile of intruding traffic in two dimensions
EP1666917B1 (en) Decoder and decoding method for Mode S transponder transmission signal
EP1412931B1 (en) Surveillance and collision avoidance system and method
US6683562B2 (en) Integrated surveillance display
EP2136222B1 (en) Validity check of vehicle position information
EP1200852B1 (en) Transponder having directional antennas
EP0735382B1 (en) Improved processing for mode-S signals suffering multipath distortion
US3623090A (en) Air traffic control system
US3626411A (en) Proximity indicator systems using transponders
WO1986002761A1 (fr) Systeme de visualisation d'une zone d'alarme ou d'avions dangereux dans un dispositif de prevention anticollision d'un avion
JPH06203300A (ja) 航空機の位置を監視するためのシステム
JPS6034073B2 (ja) 航空機衝突防止用測距方式
US7835827B2 (en) Methods, systems and computer program products for communicating auditory alert to aircraft
US4196434A (en) Surveillance system for collision avoidance of aircrafts using radar beacon
EP0964380B1 (en) Moving body detection system
JPS61245074A (ja) 航空機衝突防止用質問方式
US3882497A (en) Synchronizing techniques for an aircraft collision avoidance system
JP2003240847A (ja) 航空交通管制用二次監視レーダー擬似質問信号発生装置
Murugan et al. TCAS functioning and enhancements
JPS61256272A (ja) Ssr方式による航空機識別装置