JP2005138354A - コミックス用の陳列ケース - Google Patents

コミックス用の陳列ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2005138354A
JP2005138354A JP2003375466A JP2003375466A JP2005138354A JP 2005138354 A JP2005138354 A JP 2005138354A JP 2003375466 A JP2003375466 A JP 2003375466A JP 2003375466 A JP2003375466 A JP 2003375466A JP 2005138354 A JP2005138354 A JP 2005138354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
comic
main body
film material
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003375466A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Tachibana
倍男 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAGOROMO KK
Hagoromo Inc
Original Assignee
HAGOROMO KK
Hagoromo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAGOROMO KK, Hagoromo Inc filed Critical HAGOROMO KK
Priority to JP2003375466A priority Critical patent/JP2005138354A/ja
Publication of JP2005138354A publication Critical patent/JP2005138354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】従来の貸し出しに係るコミックスの陳列において、陳列時のアピール性を向上させ、ジャケットが破かれたり汚されたりしないようにコミックスと分離でき、貸し出し中においてもそのコミックスの存在が視認できるようにすること。
【解決手段】コミックスを収納するケース本体部1と、ケース本体部の外周面に巻き付けて取り付ける透明なフィルム材20とからなり、前記ケース本体部は、硬質の樹脂シート材で上部が解放するブック形の箱形状に形成されると共に、底部14を上げ底構造に形成し、透明なフィルム材は、一方の端部側を所要幅折り返し上下端縁を溶着してポケット部21を形成すると共に、両端部に帯状の接着剤層22,23を設け、前記ポケット部にコミックスのジャケット25の一端部を差し込んで重ねた状態にし、ジャケットを内側にして前記フィルム材をケース本体部に巻き付け、接着剤層を接着して取り付けたコミックス用の陳列ケース。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、コミックス(漫画本)を貸し出すために陳列するコミックス用の陳列ケースに関するものである。
一般に、この種のコミックスなどの本を貸し出す場合には、複数段に形成した陳列棚に対して、一冊一冊の表側の表紙が見やすいように、立て掛けて同種の本を複数冊重ねて陳列する場合と、単に「タイトル」が解るように背表紙を外側に向けて整列させて収納して陳列する場合とがある。
ところが、前者の場合は、表紙が見やすいことから借り手に対してアピール性は向上するが、広い陳列スペースを必要とし、店舗自体を広くしなければならないという問題点を有している。また、後者の背表紙を外側に向けて陳列することによって、店舗が狭くても多数の種類のコミックスを陳列することができる点で優れているが、借り手に対してのアピール性に欠けるという問題点を有している。
いずれにしても、この種のコミックスは、表紙及び背表紙には一応のタイトルが一色のインク(黒色)で印刷されているが、見た目に派手さがなく借り手に対してアピール性に欠けるため、多色のカラー印刷した別刷りのジャケットが表紙の外側に被せて取り付けられている。
しかしながら、ジャケットの取り付けは、その両端部を表と裏の表紙の内側に挟み込んだだけの状態であるため不安定であり、貸し出しに供し得ない状態であるため、貸し出す際にジャケットを取り外すか、または、ジャケットの両端部を粘着テープまたはセロテープ(商標名)で表紙の内側に接着して離脱しないように取り付けている。
このように、いずれの陳列の仕方においても、コミックスのアピール性を向上させるためにジャケットの取り付けが重要であるが、ジャケットを取り付けた状態のままで陳列させると、陳列棚からの出し入れの際に、ジャケットが擦れたり引っ掛かったりして破ける虞があるばかりでなく、貸し出し中においてもジャケットを破かれたり汚されたりして、次の貸し出しのための陳列に耐えない状態になることもあり、そのようになったコミックは、ジャケットなしで陳列しなければならず、必然的にアピール性に欠けるものとなり、貸し出しの回数が減少するという問題点を有している。なお、当該分野において、この種のコミックス用の展示ケースは存在しない。
従来の貸し出しに係るコミックスの陳列において、解決しようとする課題は、陳列時のアピール性を向上させ、陳列棚から出し入れしても、また貸し出しにおいても、ジャケットが破かれたり汚されたりしないようにコミックスと分離でき、しかも、貸し出し中においてもそのコミックスの存在が視認できるようにしたコミックス用の陳列ケースを提供することである。
本発明は、コミックスを収納するケース本体部と、該ケース本体部の外周面に巻き付けて取り付けられる透明なフィルム材とからなり、前記ケース本体部は、硬質の樹脂シート材で上部が解放するブック形の箱形状に形成されると共に、底部を上げ底構造に形成し、前記透明なフィルム材は、一方の端部側を所要幅折り返し上下端縁を溶着してポケット部を形成すると共に、両端部に帯状の接着剤層を設け、前記ポケット部にコミックスのジャケットの一端部を差し込んで重ねた状態にし、ジャケットを内側にして前記フィルム材を前記ケース本体部に巻き付け、接着剤層を接着して取り付けたことを最も主要な特徴とするコミックス用の陳列ケースである。
本発明のコミックス用の陳列ケースは、ケース本体部を構成する硬質の樹脂シートは、透明、半透明または不透明な材料のいずれかで形成されていること、を付加的な要件として含むものである。
本発明のコミックス用の陳列ケースは、硬質の樹脂シート材で上部が解放するブック形の箱形状に形成されたケース本体部の周囲に、ジャケットを内側に重ねて巻き付けるようにして透明なフィルム材を取り付けた構成としたことによって、形成加工の手間が掛からず容易であって、しかも、コミックスをケース本体部に収納して所定の陳列棚に陳列させたときに、目立つようにカラー印刷したジャケットが視認できるので、コミックスのアピール性を向上させ、また、陳列棚から出し入れしても、またコミックスの貸し出しにおいても、陳列ケースは陳列棚に残っているので、ジャケットが破かれたり汚されたりしないのであり、取扱も便利であり長期に渡ってアピール性を維持できるというものである。
コミックス用の陳列ケースは、コミックスを収納するケース本体部を硬質の樹脂シート材で形成し、該ケース本体部の外周面に、収納されるコミックスのジャケットを内側に重ねて巻き付けるようにして取り付た透明なフィルム材とで構成され、前記ケース本体部は上部が解放または開口するブック形の箱形状に形成されると共に、底部を上げ底構造に形成したものであり、前記透明なフィルム材は、例えば、透明度が高くかつ安価なOPPフィルム等が使用され、該フィルムはロール状に巻いた状態のものを順次繰り出して一方の側縁部を所定幅に渡って内側に折り畳み、その状態におけるフィルムの幅が前記ケース本体部の外周面の長さに略等しい長さ(幅)であって、それをケース本体部の高さにほぼ等しい間隔をもって順次溶断することによって、折り畳み部分の上下端縁が溶着してポケット部となるのであり、ポケット部を有するフィルム材が形成できるのである。
このように形成したポケット部を有するフィルム材の両端部に、例えば、両面接着テープなどからなる帯状の接着剤層を設け、前記ポケット部にコミックスのジャケットの一端部を差し込んで重ねた状態にし、ジャケットを内側にして前記フィルム材を前記ケース本体部に巻き付け、接着剤層を接着して取り付けることによってコミックス用の陳列ケースが完成するのであり、その構成は極めて簡単で加工の手間が掛からず、しかも、ジャケットはポケット部によって位置決めされると共に、ずれないように維持され、外部から明確に視認できるようにしたことによって、実現化したものである。
図1は、本発明に係るコミックス用の陳列ケースの実施例を示す展開図であり、(A)図はケース本体部の展開平面図で、(B)図は該ケース本体部の外周面に巻き付けて取り付けられる透明なフィルム材の展開平面図である。コミックス用の陳列ケースを構成するケース本体部1は、例えば、硬質の樹脂シート材で形成されるものであって、収納されるコミックスの大きさにほぼ対応して、シート材を型枠で打ち抜きするものであって、背表紙に対応する側面壁部2を中心にして両側に前面壁部3と裏面壁部4とを罫線5、6を介して一連に形成し、前面壁部3の自由端部側には罫線7を介してコミックスの見開き側に対応するスペーサ壁部8を形成し、裏面壁部4の自由端部側には罫線9を介して接着代10を形成する。
また、前面壁部3と裏面壁部4との下端部側には上げ底を形成するための底部構成部材が形成されている。一方の壁部の下部、即ち、裏面壁部4に罫線11を介して立ち上げ壁12と、該立ち上げ壁12に罫線13を介して底壁14と、該底壁に罫線15を介して立ち下げ壁16を一連に形成し、他方の壁部の下部、即ち、前面壁部3の下部には罫線17を介して上げ底の壁部を支持するための支持片18が一連に形成されている。この場合の支持片18の幅は、側面壁部2の幅よりもやや広く形成してある。そして、各罫線部分は折り目となるので、型枠で打ち抜きをする際に、同時に線状にプレスして型付けをし折り曲げやすくしてある。なお、前記接着代10には、例えば、両面接着テープなどの接着手段19が設けられている。
透明なフィルム材20は、例えば、透明度が高くかつ安価なOPPフィルム等が使用されるものであり、該フィルムは長方形のものが使用され、一方の端部を所要幅に渡って内側に折り畳んで上下端縁を溶着することによってポケット部21を形成し、その状態で前記ケース本体部1における接着代10を除く長さ及び幅と略等しい長さ及び幅に形成するのである。そして、フィルム材20のポケット部21が形成された面側(内側となる面)の両端部に端縁に沿って帯状の接着剤層22、23を形成したものである。なお、接着剤層22、23を形成するに当たって、例えば、両面接着テープを用いて形成した方が好ましい。
図2に陳列ケースの組み立て状況を示してある。まず、ケース本体部1を組み立ててから透明なフィルム材20を取り付けるのであって、ケース本体部1は、上げ底となる底部構成部材、即ち、罫線11を内側におり、罫線13、15をそれぞれ外側に折って、立ち上げ壁12と底壁14と立ち下げ壁16とが断面コ字状になるように形成し、罫線17を内側に折って支持片18がやや上向きになるようにする。次に、罫線5、6、7、9を内側に折り、底部構成部材が前面壁部3と背面壁部4との間に位置するようにし、スペーサ壁部8を先に位置させ、その上に剥離紙を剥がした接着代10を重ね接着手段19により接着することで全体として上げ底で上部が開口したブック形の箱形状のケース本体部1が形成される。
次に、透明なフィルム材20をケース本体部1の周囲に取り付ける。この場合に、まず、収納されるべきコミックスのジャケット25を取り外し、そのジャケット25の一端部26をポケット部21に差し込んで全体をフィルム材20に重ねて沿わせた状態にし、一方の端部側の接着剤層22の剥離紙を剥がして、その端部をケース本体部1の背面壁部4における罫線9側の端縁に位置合わせをし接着させて取り付け、続いてジャケット25を重ねた状態でフィルム材20をケース本体部1の外周面に沿って緩みがないように巻き付け、他方の端部側の接着剤層23の剥離紙を剥がし、その端部を接着代10の外表面に接着させて取り付けるものである。
このように形成されたコミックス用の陳列ケースにおけるケース本体部1の底部の上げ底構造は、図3に示したように、底壁14が立ち上げ壁12と立ち下げ壁16とによって上方に持ち上げられて位置し、支持片18の基部側によって立ち下げ壁16の端縁を支持すると共に、支持片18の先端部が立ち上げ壁12と底壁14の略境界部分に当接して、立ち上げ壁12と底壁14と立ち下げ壁16とで形成される断面コ字状を呈する上げ底の底部構造を安定した状態に維持しているのである。
そして、実際の使用においては、図4に示したように、コミックス用の陳列ケースが上げ底構造であるため、上部の開口部からコミックス27を収納すると、ケース本体部1の上部からコミックス27の一部が突出した状態になっており、この状態で所要の陳列棚に納めてまたは整列させて陳列に供されるのであり、その陳列状態にある陳列ケースをピックアップし、突出した部分を摘んでコミックス27を陳列ケースから容易に取り出すことができるのであり、陳列ケースはそのまま陳列棚に納めてコミックス27だけを貸し出すのである。
コミックス27を収納した状態で陳列に供する場合に、ケース本体部1の周囲にジャケット25が取り付けてあるので、表紙側を正面にして陳列しても良いし、背表紙側を正面に向けて整列させて陳列させても良いのであり、いずれの陳列においてもカラー印刷したジャケット25をフィルム材20を透して鮮明に視認することができ、ジャケット25はその一端がポケット部21に差し込まれているので位置ずれしないし、フィルム材20で保護されているので、汚れたり破かれたりしないのであり、長期に渡って陳列の効果を発揮させることができる。
なお、ケース本体部1を形成する硬質な樹脂シートは、透明なものが好ましいが、材質によっては、半透明または不透明な材料で形成しても良いのであり、また、ケース本体部1を保管管理する際、及び輸送・発送する際には平板状のままの方が嵩張らないので容易であり、箱形状への組み立ては、各罫線に沿って折り畳むだけであるため、及び透明なフィルム材20の取り付けも予め接着剤層22、23が設けられているので、ジャケット25を挟んでケース本体部1の外周面に巻き付けて取り付けるだけであって、極めて簡単にかつ速やかに行えるのである。
また、透明なフィルム材20は、ケース本体部1から剥がすことができるので、例えば、今まで収納していたコミックス27とは違う種類のコミックスを収納し陳列させたい時には、ケース本体部1はそのまま使用し、透明なフィルム材20を剥がして、ジャケットを取り替えて再度貼り付けるか、または、新たなフィルム材を使用してそこに収納されるべきコミックスのジャケットを挟んで取り付けることもできるのである。この場合には、予め余分なフィルム材を準備しておけば良いのである。
本発明に係るコミックス用の陳列ケースは、コミックスのみならず、ジャケットを有するその他の貸し出し用の商品の陳列または展示に使用することによって、その商品についてジャケットが保護されること、並びに、商品が貸し出し中であっても、陳列ケースが残っているので、その商品の存在をディスプレーしていることから、アピール性を著しく向上させることができると共に、ケース本体部および透明なフィルム材についても、比較的その構成が簡単であって安価に提供でき、繰り返しの陳列または展示のために長期に渡って使用できるのである。
本発明の具体的な実施例に係るコミックス用の陳列ケースを分解して示した平面図であって、(A)図はケース本体部のブランク図で、(B)図は透明なフィルム材のブランク図である。 同実施例に係るコミックス用の陳列ケースの組み立て途上を略示的に示した斜視図である。 同実施例に係るコミックス用の陳列ケースの上げ底構造を拡大して示した要部の断面図である。 本発明に係るコミックス用の陳列ケースにコミックスを収納した状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 ケース本体部
2 側面壁部
3 前面壁部
4 背面壁部
5、6、7、9、11、13、15、17 罫線
8 スペーサ壁部
10 接着代
12 立ち上げ壁
14 底壁
16 立ち下げ壁
18 支持片
19 接着手段
20 透明なフィルム材
21 ポケット部
22、23 接着剤層
25 ジャケット
26 一端部
27 コミックス

Claims (2)

  1. コミックスを収納するケース本体部と、該ケース本体部の外周面に巻き付けて取り付けられる透明なフィルム材とからなり、
    前記ケース本体部は、硬質の樹脂シート材で上部が解放するブック形の箱形状に形成されると共に、底部を上げ底構造に形成し、
    前記透明なフィルム材は、一方の端部側を所要幅折り返し上下端縁を溶着してポケット部を形成すると共に、両端部に帯状の接着剤層を設け、
    前記ポケット部にコミックスのジャケットの一端部を差し込んで重ねた状態にし、ジャケットを内側にして前記フィルム材を前記ケース本体部に巻き付け、接着剤層を接着して取り付けたこと
    を特徴とするコミックス用の陳列ケース。
  2. ケース本体部を構成する硬質の樹脂シートは、
    透明、半透明または不透明な材料のいずれかで形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載のコミックス用の陳列ケース。
JP2003375466A 2003-11-05 2003-11-05 コミックス用の陳列ケース Pending JP2005138354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375466A JP2005138354A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 コミックス用の陳列ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375466A JP2005138354A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 コミックス用の陳列ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005138354A true JP2005138354A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34686828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003375466A Pending JP2005138354A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 コミックス用の陳列ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005138354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274752A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Just Corporation:Kk レンタル用カバーケース
WO2017195910A1 (ko) * 2016-05-10 2017-11-16 주식회사 공동구매북 책꽂이 겸용 도서 포장장치 및 그 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274752A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Just Corporation:Kk レンタル用カバーケース
WO2017195910A1 (ko) * 2016-05-10 2017-11-16 주식회사 공동구매북 책꽂이 겸용 도서 포장장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213703B2 (en) Reusable environmentally friendly package and storage album
JP2005138354A (ja) コミックス用の陳列ケース
JP4785498B2 (ja) カレンダ
JP2009069328A (ja) ラベル
KR100479562B1 (ko) 창을 갖는 앨범표지 제조방법 및 이에 의해 제조된 앨범표지
JP6139983B2 (ja) 袋の開口部用封緘シール及び当該封緘シールの製造方法
JP6164634B2 (ja) 意匠印刷シートおよびロール
US20090118110A1 (en) Flexible Vase With Integral Label and a Method for Its Manufacture
JP3121981U (ja) 折り畳み式立体ラベル
JP6340883B2 (ja) 陳列棚
JP3246487U (ja) シート束
US20090158626A1 (en) Personalizable Calendar Assemblies and Methods
JP3232264U (ja) 箸留め用シール
JP3040816U (ja) 書籍型cdパッケージ
JP4959969B2 (ja) 販売台
WO2010011723A2 (en) Product or packaging system with integrated electronics
JP3094215U (ja) ポケット付きポスター
JP2002037325A (ja) ブリスターパックの台紙
JP2591508B2 (ja) 付箋紙保持体
JP3007054U (ja) ブックカバー
JP4023537B2 (ja) コンテナ付き冊子およびその製造方法
KR200308460Y1 (ko) 광고기능을 갖는 책커버
KR100774976B1 (ko) 디스플레이용 쇼케이스
JP2004196362A (ja) 展示用紙器およびその製造方法
US20050160649A1 (en) Advertising arrangement, display, and advertising method