JP2005133864A - グリースタンク - Google Patents

グリースタンク Download PDF

Info

Publication number
JP2005133864A
JP2005133864A JP2003371593A JP2003371593A JP2005133864A JP 2005133864 A JP2005133864 A JP 2005133864A JP 2003371593 A JP2003371593 A JP 2003371593A JP 2003371593 A JP2003371593 A JP 2003371593A JP 2005133864 A JP2005133864 A JP 2005133864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical container
grease
container body
follow plate
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003371593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434691B2 (ja
Inventor
Noboru Ozeki
昇 大関
Takayuki Ariyasu
高行 有安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lube Corp
Original Assignee
Lube Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lube Corp filed Critical Lube Corp
Priority to JP2003371593A priority Critical patent/JP4434691B2/ja
Publication of JP2005133864A publication Critical patent/JP2005133864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434691B2 publication Critical patent/JP4434691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】グリースを加圧補給する際に蓋体等の部材を破損させるおそれがなく、かつ、グリースを送出させる際に外部からの空気を引込むおそれのないグリースタンクを提供することである。
【解決手段】下端部からグリースの加圧補給及び吸引送出のなされる筒状容器体21と、筒状容器体21の上端部に結合する蓋体40と、筒状容器体21の内周面に摺接した状態で上下動可能となり、筒状容器体21内のグリース表面を押さえつけるフォロープレート30とを備えたグリースタンクであって、フォロープレート30が筒状容器体21の所定位置に達したときにフォロープレート30の下方からフォロープレート30の外周面と筒状容器体21の内周面との間を通って筒状容器体21の外部に至る経路を構成すべき部位(35a〜35c、36a〜36h、27、24a〜24d)が、フォロープレート30及び筒状容器体21に形成された構成となる。
【選択図】 図8

Description

本発明は、潤滑用のグリースを貯留するグリースタンクに係り、詳しくは、ポンプに装着され、該ポンプの吸引作用により貯留したグリースを適量ずつ送出するグリースタンクに関する。
従来、ポンプに装着され、該ポンプの吸引作用により貯留した潤滑用のグリースを適量ずつ送出するグリースタンクが知られている(例えば、特開平11−311399号公報参照)。この従来のグリースタンクは、図9に示すような構造となっている。
図9において、グリースタンク2は、上端及び下端が開口する筒体容器4、通気口51を有する蓋体5、底部基体6及び仕切り板9を備えている。蓋体5は筒体容器4の上端開口を被い、仕切り板9は、筒体容器4の下端開口を被う。筒体容器4の内部空間の略中央には蓋体5と仕切り板9との間にガイド軸10が配置されている。蓋体5とガイド軸10の上端部とを蓋体5の外部から螺子止めすると共に、仕切り板9とガイド軸10の下端部とを仕切り板9の外部から螺子止めすることにより、筒状容器4、蓋体5、仕切り板9及びガイド軸10が一体的に固定される。仕切り板9の下部には仕切り板9に一体的に固定された底部基体6が設けられている。
底部基体6は空間64を有し、仕切り板9に設けられた複数の連通孔(図示略)を介して筒体容器4の内部と底部基体6の空間64とが連通している。底部基体6には、更に、空間64から側方に延びるグリース補給路63が形成され、グリース補給路63の開口端部にはネジ栓62が螺合している。また、底部基体6の底には接続口61aを有するニップル61が嵌合されており、ニップル61の先端部がポンプ3(例えば、プランジャポンプ)の吸込み口8に接続されている。このニップル61の先端部と吸込み口8との接続により、グリースタンク2とポンプ3とが連結される。
筒体容器4の内部には、フロアパッキン7が収容されている。フロアパッキン7の中央部をガイド軸10が貫通すると共に、フロアパッキン7の外周壁が筒体容器4の内壁に当接している。フロアパッキン7のガイド軸10と摺接する部分にはOリング71aが設けられ、筒体容器4の内壁と摺接するフロアパッキン7の上記外周壁にはOリング71bが設けられている。これにより、筒体容器4において、フロアパッキン7より下方の空間とそれより上方の空間との間のシール性を保持しつつフロアパッキン7がガイド軸10に沿って上下動可能となる。
このような構造のグリースタンク2において、筒体容器4のフロアパッキン7より下方の空間、底部基体6の空間64及びニップル61からポンプ3の接続口61aに至る空間にグリースが満たされた状態で、ポンプ3を作動させると、ポンプ3の吸引作用によって、グリースタンク2内のグリースが適量ずつ送出される。このようにグリースがグリースタンク2から送出される過程で、筒体容器4内のグリース表面が低下し、それに追従してフロアパッキン7がグリース表面を押さえつけながら下降する。
一方、ポンプ3を停止させてグリースを補給する場合、ネジ栓62を取り外し、グリース補給路63の開口端部からグリースを加圧補給すると、該グリースが、グリース補給路63から空間64に至り、更に、仕切り板9の連通孔を通って筒体容器4内に流入する。これにより、筒体容器4内のグリース表面が上昇し、それに追従してフロアパッキン7がグリース表面を押さえつけながら上昇する。
特開平11−311399号
ところで、前述したような構造の従来のグリースタンク2では、グリースを加圧補給する際にグリース表面の上昇に追従してフロアパッキン7も上昇するが、何らかの理由により、フロアパッキン7が蓋体5に当接する最上位置に達してもなおグリースの加圧補給が停止されない場合、その圧力により蓋体5、あるいは、フロアパッキン7を破損するおそれがある。
このような事態を防止するため、最上位置に達したフロアパッキン7の下方空間と筒体容器4の外部とを連通するオーバーフロー孔を、筒体容器4の壁の上記下方空間における最上位置に設けることが考えられる。このようにすれば、フロアパッキン7が筒体容器4の最上位置に達したときにフロアパッキン7の下方部位のグリースがオーバーフロー孔から筒体容器4の外部に流出されることになり、以後、余分な圧力がフロアパッキン7に作用せず、前述したような蓋体5、あるいは、フロアパッキン7を破損してしまう事態を防止することができる。
しかし、このようにオーバーフロー孔を筒体容器4の壁に設けると、ポンプ3を作動させてグリースを適量ずつ送出させていく過程で、フロアパッキン7の摺動抵抗とグリースの粘度との関係から、フロアパッキン7が下降を開始してオーバーフロー孔を通過する前に、該オーバーフロー孔から筒体容器4の外部から空気を引込んでしまうおそれがある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、グリースを加圧補給する際に蓋体等の部材を破損させるおそれがなく、かつ、グリースを送出させる際に外部からの空気を引込むおそれのないグリースタンクを提供するものである。
本発明に係るグリースタンクは、下端部からグリースの加圧補給及び吸引送出のなされる筒状容器体と、該筒状容器体の上端部に結合する蓋体と、上記筒状容器体の内周面に摺接した状態で上下動可能となり、上記筒状容器体内のグリース表面を押さえつけるフォロープレートとを備えたグリースタンクであって、上記フォロープレートが上記筒状容器体の所定位置に達したときに上記フォロープレートの下方から上記フォロープレートの外周面と上記筒状容器体の内周面との間を通って上記筒状容器体の外部に至る経路を構成すべき部位が、上記フォロープレート及び上記筒状容器体に形成された構成となる。
このような構成により、グリースの加圧補給によって筒状容器体内のグリース表面が上昇し、それに追従して上昇するフォロープレートが所定位置に達すると、フォロープレートの下方から上記フォロープレートの外周面と上記筒状容器体の内周面との間を通って上記筒状容器体の外部に至る経路が形成される。この状態で、フォロープレートの下方からグリースが上記経路を通って筒状容器体の外部に排出される。
このようにグリースが排出されるので、グリースの加圧補給が継続してもフォロープレートがそれ以上上昇することを防止することができる。
一方、グリースが上記経路を通って筒状容器体の外部に排出されている状態で、グリースの加圧補給が停止され、その吸引送出が開始されると、筒状容器体内のグリース表面が下降しようとする。この際、筒状容器体の外部に通ずる経路が筒状容器体の内周面とフォロープレートの外周面との間の隙間部分を含むことから、上記経路を通して外部から空気がフォロープレートの下方部に引込まれ難くなる。
また、本発明に係るグリースタンクは、上記経路を構成すべき部位が、上記筒状容器体の内部と外部とを連通する空間部を含む構成とすることができる。
このような構成により、フォロープレートの下方からのグリースがこの空間部を通して筒状容器体の外部に排出できるようになる。
上記空間部は、筒状容器体の壁に形成した貫通孔であってもよいし、また、上記筒状容器体の上端縁部に形成された一または複数の切り欠きであってもよい。
上記空間部を上記筒状容器体の上端縁部に形成された一または複数の切り欠きとした場合、グリースが上記経路を通って排出されるべき上記フォロープレートの所定位置を筒状容器体の上端部近傍とすることができるので、筒状容器体に貯留することのできるグリース量をより多くすることができる。
更に、本発明に係るグリースタンクは、上記経路が形成される際に上記フォロープレートが達する所定位置が、上記フォロープレートの上端部が上記蓋体をその弾性限度内で押し上げて上記筒状容器体の上端縁部から突出した位置である構成とすることができる。
このような構成により、グリースの加圧補給を停止し、その吸引送出を開始した際に、蓋体の復元力によってフォロープレートが押し下げられるので、グリース表面の下降に対するフォロープレートの追従性が良くなり、より確実に空気の引込みを防止することができるようになる。
本発明に係るグリースタンクは、上記経路を構成すべき部位が、上記筒状容器体の内周面において上記空間部から連続して下方に延びる凹部領域を含む構成とすることができる。
このような構成により、筒状容器体の内周面に形成された凹部領域とフォロープレートの外周面との間にグリースが通り得る部位が形成され、その部位を通ったグリースがそのまま筒状容器体に形成された空間部に導かれるようになる。
また、本発明に係るグリースタンクは、上記凹部領域が、上記筒状容器体の内周面に形成されたテーパー面である構成とすることができる。
このような構成により、グリースがテーパー面に沿ってよりスムーズに筒状容器体に形成された空間部に導かれるようになる。
更に、本発明に係るグリースタンクは、上記フォロープレートが、その上端部外周に装着されたパッキンと、その下端部外周に設けられた3つ以上の突起とを備えた構成とすることができる。
このような構成により、フォロープレートの上端部ではパッキンが筒状容器体の内周面に摺接し、その下端部では複数の突起が筒状容器体の内周面に摺接することとなる。上記パッキンによりフォロープレートより上方空間とフォロープレートより下方空間との気密性を保持することができると共に、複数の突起によりフォロープレートの下方から上方にグリースを導く空間を確保することができる。また、フォロープレートの上端部のパッキンとその下端部の複数の突起とにより、フォロープレートの筒状容器体内での姿勢を適正に保持することができると共に、その摺動抵抗を低減することができる。また、フォロープレートの姿勢が適正になるので、フォロープレートの傾きによるパッキンのシール性を損なうことがなく、エアの巻き込みなどの不具合を確実に防止することができる。
また、本発明に係るグリースタンクは、上記蓋体の内面における上記筒状容器体の上端縁部に対向する所定部位に凹部を形成した構成とすることができる。
このような構成により、筒状容器体の上端縁部の切り欠きから排出されるグリースが更に、蓋体の内面に形成された凹部と筒状容器体の上端縁部の隙間を通って排出されるので、排出グリースの流れが蓋体によって阻害されることを極力防止することができる。
本発明に係るグリースタンクによれば、フォロープレートが筒状容器体内において所定位置に達すると、フォロープレートの下方から上記フォロープレートの外周面と上記筒状容器体の内周面との間を通って上記筒状容器体の外部に至る経路が形成され、フォロープレートの下方からグリースが上記経路を通って筒状容器体の外部に排出されるようになるので、グリースを加圧補給する際に蓋体等の部材を破損させるおそれがない。一方、筒状容器体の外部に通ずる経路が筒状容器体の内周面とフォロープレートの外周面との間の隙間部分を含むことから、上記経路を通して外部から空気がフォロープレートの下方部に引込まれ難くなる。従って、グリースを加圧補給する際に蓋体等の部材を破損させるおそれがなく、かつ、グリースを送出させる際に外部からの空気を引込むおそれのないグリースタンクを実現することが可能となる。
本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の実施の形態に係るグリースタンクの内部構造は、図1に示すようになっている。
図1において、グリースタンク20は、樹脂製の筒状容器体21と、筒状容器体21の下端部に固定された底体22と、筒状容器体21の上端部に嵌合装着されたポリウレタン等の樹脂製の蓋体40とを備えている。筒状容器体21の内部にはナイロン樹脂等の樹脂製のフォロープレート30が上下動可能となるよう収容されている。フォロープレート30は、図2(a)に示すように、略円形の底板31から筒状の側壁32が立設した構造となっている。側壁32の外周には、リング状の凹溝33が形成され、凹溝33の下方に更にリング状の凹溝34が形成されている。また、底板31の外周部には、図2(b)に示すように、複数の切り欠き36a〜36hが等間隔に形成されると共に、3つの突起35a、35b、35cが等間隔に形成されている。なお、図2(a)は、図2(b)のA−A断面図であり、本来なら、図2(a)に突起35bは表れないが、便宜上図2(a)に突起35bが表れるようにしている。
フォロープレート30における側壁32の凹溝33にはゴム製のパッキン38が充填されており、図1に示すように、側壁32の外周面、パッキン38及び底板31の3つの突起35a、35b、35cが筒状容器体21の内周面に摺接した状態で、フォロープレート30が筒状容器体21の内部に収容される。このように、フォロープレート30の側壁32に凹溝34が設けられると共に底板31の3つの突起35a、35b、35cが筒状容器体21の内周面に摺接する構造となることから、従来のように(図9参照)ガイド軸を特に設けなくても、フォロープレート30が傾くことなく、かつ摺動抵抗が比較的小さい状態で筒状容器体21内において上下動できるようになる。また、パッキン38が凹溝33内で収縮した状態で筒状容器体21の内周面に摺接することにより、フォロープレート30より上方の空間とそれより下方のグリースが充填されるべき空間との間の気密性が保持される。
筒状容器体21の上端部の構造は、図3に示すようになっている。
図3において、筒状容器体21の上端部は開口しており、上端縁にフランジ部24が形成されると共にフランジ部24の下方所定位置にフランジ部25が形成されている。これらフランジ部24及び25により凹溝26が形成される。上端縁のフランジ部24には、複数の切り欠き24a、24b、24c、24dが等間隔に形成されている。また、筒状容器体21の内壁の切り欠き24a、24b、24c、24dから下方所定領域にはテーパー面27が形成されている。
蓋体40の構造は、図4及び図5に示すようになっている。
図4(a)、(b)において、蓋体40は、円形の天板41と天板41の外周から立設する側壁42により一方端が開口する扁平のキャップ状構造となっている。蓋体40の内壁において、側壁42と天板41との接線を挟んで、該接線から側壁42の縁まで延びる側壁側凹部と該接線から天板41の中心方向に所定長延びる天板側凹部にて構成される所定幅のL字状凹部43a、43b、43c、43dが所定間隔にて形成されている。L字状凹部43aと43bとの間の側壁42の内面には係止フランジ44aが、L字状凹部43bと43cとの間の側壁42の内面には係止フランジ44bが、L字状凹部43cと43dとの間の側壁42の内面には係止フランジ44cが、L字状凹部43dと43aとの間の側壁42の内面には係止フランジ44dがそれぞれ形成されている。各係止フランジ44a(44b、44c、44d)は、図5に示すように、L字状凹部43aにその端部44a(1)が臨み、側壁42の縁部42a側の面が傾斜面44a(2)として形成されている。
このような構造となる蓋体40(図4及び図5参照)は、筒状容器体21の上端部(図3参照)に、図6に示すように嵌合する。即ち、蓋体40の内壁と筒状容器体21の上端部を対向させて、蓋体40を筒状容器体21の上端部に押し付けることにより、蓋体40の内面に形成された各係止フランジ44a(44b、44c、44d)の傾斜面44a(2)(図4、図5参照)が筒状容器体21のフランジ部24(図3参照)に沿いながら、蓋体40が筒状容器体21の上端部にかぶさってゆく。その過程で、蓋体40の側壁42が僅かに拡開し、各係止フランジ44a(44b、44c、44d)が筒状容器体21の上端部における凹溝26にはまりこむと、側壁42が元の状態に戻る。このように蓋体40の各係止フランジ44a(44b、44c、44d)が凹溝26に係止されることにより、蓋体40が筒状容器体21の上端部に装着される。この状態で、蓋体40の内壁に形成された各L字状凹部43a、43b、43c、43dは、フォロープレート30が筒状容器体21内において上昇した際のエア抜き口として機能する。
前述したような構造のグリースタンク20(図1参照)では、筒状容器体21の下端部に固定された底体22は、従来のグリースタンク(図9参照)と略同様の構造にてポンプに接続されると共に、グリースの補給路を備えている。補給路からグリースを加圧補給することにより、筒状容器体21内のグリース表面が上昇し、それに追従してフォロープレート30が上昇する。一方、グリースの補給路を閉鎖した状態でポンプを作動させると、そのポンプの吸引作用により、筒状容器体21内のグリースが適量ずつ送出される。その結果、グリース表面が低下し、それに追従してフォロープレート30が下降する。
グリースが加圧補給され、筒状容器体21内におけるグリース表面が上昇し、それに追従して上昇するフォロープレート30の上縁部が、図7に示すように、蓋体40の天板41に達する。このとき、フォロープレート30に設けられたパッキン38の先端が筒状容器体21の上端部におけるテーパー面27に当接するとともに、フォロープレート30のパッキン38の下方部分の外周面が筒状容器体21におけるテーパー面27の下方部分の内周面に摺接する状態となる。この状態では、フォロープレート30の外周面(パッキン38の外周面を含む)と筒状容器体21の上端部の内周面との間のシール性は保持されており、グリースに対する加圧によりフォロープレート30は更に上昇する。
このように蓋体40の天板41に突き当たった状態で、何らかの理由により、グリースの加圧補給が停止されることなく継続されて更にフォロープレート30が上昇すると、そのフォロープレート30の突き上げによりポリウレタン等の樹脂にて形成された蓋体40の天板41が図8に示すように外側に湾曲する。そして、フォロープレート30に設けられたパッキン38が筒状容器体21の上端部のテーパー面27から外れるとともに、フォロープレート30のパッキン38の下方部分がテーパー面27に対向する状態になる。この状態において、フォロープレート30の下方から、底板31の外周縁と筒状容器体21の内周面との間の隙間(切り欠き36a〜36h及び突起35a〜35cによる(図2参照))、凹溝34、テーパー面27とフォロープレート30の外周面との間の隙間、筒状容器体21の上縁のフランジ部24に形成された切り欠き24a〜24d(図3参照)及び蓋体40の内面側に形成されたL字状凹部43a〜43dを通して筒状容器体21の外部に通ずる経路が形成される(図8における一転鎖線参照)。
以後、グリースの上昇圧と湾曲した天板41が元の形状に戻ろうとする力とがつりあった状態で、フォロープレート30の下方からグリースが上記経路を通して筒状容器体21の外部に排出される(オーバーフロー)。これにより、グリースの加圧補給が継続されていても筒状容器体21の内部の圧力が更に上昇することはなく、フォロープレート30の上昇によって蓋体40や筒状容器体21が破損することが防止される。
その後、補給路からのグリースの加圧補給を停止し、ポンプの動作を開始させると、ポンプの吸引作用により筒状容器体21からグリースが適量ずつ送出される。この際、今までグリースが排出される経路にフォロープレート30の外周面と筒状容器体21の内周面との間を含むことから、切り欠き24a、24b、24c、24dを通して外部からフォロープレート30の下方部に空気が引込まれ難くなる。更に、蓋体40の天板41が元の形状に戻ろうとする力によって押さえつけられるフォロープレート30がグリース表面ともにスムーズに下降し、図7に示す状態となる。このようにフォロープレート30がスムーズに下降して、図7に示すように、上記経路も消失してフォロープレート30の外周面(パッキン38の外周面を含む)と筒状容器体21の上端部の内周面との間のシール性が保持された状態に復帰するようになるので、筒状容器体21の外部から空気の引込みも確実に防止することができる。
フォロープレート30は、図7に示す状態になると、以後、ポンプの吸引作用によるグリースの送出に伴って低下するグリース表面に追従して下降していく。
なお、前述した実施の形態では、筒状容器体21の上端縁部に形成したフランジ部24に筒状容器体21の内部と外部を連通する切り欠き24a〜24dを形成するようにしたが、この切り欠きに代えて、筒状容器体21における上端部分の壁に外部と内部とを連通する貫通孔を形成することもできる。
また、筒状容器体21の上端部に切り欠き24a〜24dにつながるテーパー面27を形成したが、このテーパー面27に代えて、特にテーパーのついていない凹部とすることも可能である。
更に、フォロープレート30の底板31の外周縁に複数の切り欠き36a〜36hを形成したが、突起35a〜35cによって、フォロープレート30の外周面と筒状容器体21の内周面との間に隙間が形成されるので、それら切り欠き36a〜36hを形成しなくてもよい。
本発明に係るグリースタンクは、グリースを加圧補給する際に蓋体等の部材を破損させるおそれがなく、かつ、グリースを送出させる際に外部からの空気を引込むおそれのないものとすることができるので、ポンプに装着され、該ポンプの吸引作用により貯留したグリースを適量ずつ送出するグリースタンクとして有用である。
本発明の実施の形態に係るグリースタンクの内部構造を示す断面図である。 グリースタンク内に収容されるフォロープレートの構成を示す断面図(a)及び底面図(b)である。 グリースタンクにおける筒状容器体の上端部の詳細構造を示す斜視図である。 筒状容器体の上端部に装着すべき蓋体の構造を示す平面図(a)及び断面図(b)である。 図4(b)に示す蓋体におけるA部の詳細構造を示す部分斜視図である。 蓋体を筒状容器体に装着した状態を示す図である。 筒状容器体においてフォロープレートが上限位置に達する直前の状態を示す断面図である。 筒状容器体においてフォロープレートが上限位置に達した状態を示す断面図である。 従来のグリースタンクの構成例を示す図である。
符号の説明
20 グリースタンク
21 筒状容器体
22 底体
24、25 フランジ部
24a、24b、24c、24d 切り欠き
26 凹溝
27 テーパー面
30 フォロープレート
31 底板
32 側壁
33、34 凹溝
35a、35b、35c 突起
36a、36b、36c、36d、36e、36f、36g、36h 切り欠き
38 パッキン
40 蓋体
41 天板
42 側壁
43a、43b、43c、43d L字状凹部
44a、44b、44c、44d 係止フランジ

Claims (8)

  1. 下端部からグリースの加圧補給及び吸引送出のなされる筒状容器体と、該筒状容器体の上端部に結合する蓋体と、上記筒状容器体の内周面に摺接した状態で上下動可能となり、上記筒状容器体内のグリース表面を押さえつけるフォロープレートとを備えたグリースタンクであって、
    上記フォロープレートが上記筒状容器体の所定位置に達したときに上記フォロープレートの下方から上記フォロープレートの外周面と上記筒状容器体の内周面との間を通って上記筒状容器体の外部に至る経路を構成すべき部位が、上記フォロープレート及び上記筒状容器体に形成されたことを特徴とするグリースタンク。
  2. 上記経路を構成すべき部位は、上記筒状容器体の内部と外部とを連通する空間部を含むことを特徴とする請求項1記載のグリースタンク。
  3. 上記空間部は、上記筒状容器体の上端縁部に形成された一または複数の切り欠きであることを特徴とする請求項2記載のグリースタンク。
  4. 上記経路が形成される際に上記フォロープレートが達する所定位置は、上記フォロープレートの上端部が上記蓋体をその弾性限度内で押し上げて上記筒状容器体の上端縁部から突出した位置であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のグリースタンク。
  5. 上記経路を構成すべき部位は、上記筒状容器体の内周面において上記空間部から連続して下方に延びる凹部領域を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のグリースタンク。
  6. 上記凹部領域は、上記筒状容器体の内周面に形成されたテーパー面であることを特徴とする請求項5記載のグリースタンク。
  7. 上記フォロープレートは、その上端部外周に装着されたパッキンと、
    その下端部外周に設けられた3つ以上の突起とを備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のグリースタンク。
  8. 上記蓋体の内面における上記筒状容器体の上端縁部に対向する所定部位に凹部を形成したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のグリースタンク。
JP2003371593A 2003-10-31 2003-10-31 グリースタンク Expired - Fee Related JP4434691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371593A JP4434691B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 グリースタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371593A JP4434691B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 グリースタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005133864A true JP2005133864A (ja) 2005-05-26
JP4434691B2 JP4434691B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34648200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371593A Expired - Fee Related JP4434691B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 グリースタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434691B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286417A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Toppan Printing Co Ltd 通気性容器
WO2012050080A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 リューベ株式会社 潤滑剤用カートリッジ容器及び潤滑剤用カートリッジ容器の使用方法
WO2014097718A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社スリーボンド 粘性材料供給装置
JP2018080757A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 リューベ株式会社 潤滑剤用カートリッジ容器及びこれを備えた潤滑剤供給システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286417A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Toppan Printing Co Ltd 通気性容器
WO2012050080A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 リューベ株式会社 潤滑剤用カートリッジ容器及び潤滑剤用カートリッジ容器の使用方法
JP2012082005A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Lube Corp 潤滑剤用カートリッジ容器及び潤滑剤用カートリッジ容器の使用方法
CN103221732A (zh) * 2010-10-14 2013-07-24 鲁布株式会社 润滑剂用盒式容器及润滑剂用盒式容器的使用方法
CN103221732B (zh) * 2010-10-14 2015-07-08 鲁布株式会社 润滑剂用盒式容器
WO2014097718A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社スリーボンド 粘性材料供給装置
JP2018080757A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 リューベ株式会社 潤滑剤用カートリッジ容器及びこれを備えた潤滑剤供給システム
WO2018092571A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 リューベ株式会社 潤滑剤用カートリッジ容器及びこれを備えた潤滑剤供給システム
TWI735688B (zh) * 2016-11-16 2021-08-11 日商潤倍股份有限公司 潤滑劑用匣容器及具備潤滑劑用匣容器之潤滑劑供給系統
US11236862B2 (en) 2016-11-16 2022-02-01 Lube Co., Ltd. Lubricant cartridge container and lubricant supply system provided with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4434691B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3000349B1 (en) Rotary dispenser-type cosmetics container
EP1872859B1 (en) Simplified pump for dispensing fluid substances withdrawn from a container
CN111712329B (zh) 双重容器
KR101651452B1 (ko) 화장품용기의 토출량 조절펌프
KR20180126661A (ko) 모듈형 펌프 디스펜서
JP4434691B2 (ja) グリースタンク
CN110694152B (zh) 具有防止细菌渗入功能的药剂分配器
EP1510259B1 (en) Spray pump
JP2015163518A (ja) 泡吐出器
JP2004160416A (ja) 流体噴出ポンプ
JP2016049494A (ja) 液体吐出用ポンプ
WO2021039132A1 (ja) ポンプ式吐出装置
JP7099927B2 (ja) 泡吐出器
JP7403409B2 (ja) 吐出器
JP4950642B2 (ja) 流動体吐出ポンプ
JP7386696B2 (ja) 泡吐出器
JP7101475B2 (ja) 泡吐出器
JP7455029B2 (ja) 吐出ポンプ
JP6910879B2 (ja) 吐出器
JP2005218928A (ja) 液体噴出ポンプ
KR200242002Y1 (ko) 화운데이션 용액 진공펌핑장치
JP7086549B2 (ja) ポンプ容器
CN216444168U (zh) 具有防溢液结构的乳液泵
JP5044314B2 (ja) ラッシュアジャスタの油供給構造
KR102205461B1 (ko) 디스펜서 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4434691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees