JP2005133206A - Srzの形成に対して安定化された被覆超合金の製造方法 - Google Patents

Srzの形成に対して安定化された被覆超合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005133206A
JP2005133206A JP2004293835A JP2004293835A JP2005133206A JP 2005133206 A JP2005133206 A JP 2005133206A JP 2004293835 A JP2004293835 A JP 2004293835A JP 2004293835 A JP2004293835 A JP 2004293835A JP 2005133206 A JP2005133206 A JP 2005133206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing layer
carbon
nickel
depositing
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004293835A
Other languages
English (en)
Inventor
Ramgopal Darolia
ランゴーパル・ダロリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005133206A publication Critical patent/JP2005133206A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/325Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with layers graded in composition or in physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/341Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one carbide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 被覆ニッケル基超合金基におけるSRZ(二次反応帯)の形成を防ぐ。
【解決手段】 SRZ(二次反応帯(46))の形成を起こし易いニッケル基超合金基体(34)の表面に保護被膜構造物(32)を設置することで被覆超合金物品(18)が製造される。被膜の設置は、ニッケル基超合金基体(34)を蒸着装置内に配置し、次いでニッケル基超合金基体(34)の表面上に接触して位置する炭素含有層(32)を蒸着し、次いで炭素含有層(32)上に接触して位置するアルミニウム含有層(36)を蒸着することで実施される。アルミニウム含有層(36)を蒸着する段階は、ニッケル基超合金基体(34)を周囲大気条件に暴露することなく、炭素含有層(32)を蒸着する段階と同じ蒸着装置(好ましくはEB−PVD装置のような真空蒸着装置)内で実施される。物品(18)には断熱被膜を設置することができ、熱処理することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、保護系のアルミニウム含有被膜で被覆された場合に二次反応帯の形成を起こし易い超合金に関し、さらに具体的には、二次反応帯の形成の抑制に関する。
航空機用ガスタービン(ジェット)エンジンでは、エンジンの前部に空気を吸い込み、軸に取り付けた圧縮機で圧縮し、燃料と混合する。この混合物を燃焼させ、生じた高温燃焼ガスを同じ軸上に取り付けたタービンに流す。高温燃焼ガスの流れは、タービン羽根の翼形部分に接触することでタービンを回転させ、それが軸を回転させて圧縮機に動力を供給する。高温の排ガスはエンジンの後部から流出し、エンジン及び航空機を前方に駆動する。さらに、タービンセクションから延びる軸で駆動されて空気をエンジンのセンーコアの周囲に流すバイパスファンが存在することもある。
高温燃焼ガスの温度が高くなるほど、エンジンの効率は高くなる。したがって、エンジンの材料を常に上昇する温度及び負荷の下で使用しようという動機が存在している。高い温度を達成するためには、例えば、合金組成の改良、配向及び単結晶タービン羽根の使用、タービン羽根上に設置されて環境保護をもたらすと共に断熱材として作用する断熱被膜、及び物理的冷却技術をはじめとする各種の技術が使用されてきた。ガスタービン羽根(動翼及び静翼)の構造材料としてはニッケル基超合金が広く使用されている。
ニッケル基超合金の表面に設置される被膜の1種は、アルミニウム含有オーバーレイ被膜である。処理中又は使用中に、被膜中のアルミニウムは酸化して酸化アルミニウム表面被膜を形成する。酸化アルミニウム表面被膜は、望ましくは被覆物品の機械的性質を損なうことなく、被覆物品の耐酸化性及び耐食性を高める。アルミニウム含有被膜上には、断熱性のセラミック断熱被膜を設置することができる。
最近、ある種の先進ニッケル基超合金、特に高いレニウム含有量を有するものをアルミニウム含有被膜で被覆し、次いで使用条件又は模擬使用条件に暴露した場合、下方の超合金中に二次反応帯(SRZ)が形成することが認められた。このようなSRZ領域は、アルミナイド被膜を施した元の超合金表面の下方に約50〜約250マイクロメートル(約0.002〜0.010インチ)の深さで認められる。SRZ中の材料は弱いので、SRZの存在は影響を受けた領域の機械的性質を低下させる。
物品の表面から約500〜750マイクロメートル(約0.020〜0.030インチ)以下の深さに冷却流路が存在するので、ある種のタービン部品ではSRZの形成が大きな問題となる。構造物を冷却するため、エンジンの運転中には冷却用空気を流路に流す。表面と冷却流路との間の領域にSRZが形成すると、その領域でのタービン羽根の厚さの大部分を顕著に弱くすることがあり、物品の強度及び耐疲労性の低下を招くことがある。
SRZの形成を低減又は回避するために、幾つかの技術が提唱されてきた。しかし、完全に満足できるものは皆無であり、先進ニッケル基超合金でのSRZの発生を低減又は回避するための改良方法に対するニーズは常に存在している。本発明はこのようなニーズを満たし、さらに関連する利点を提供する。
米国特許第5334263号明細書
本発明は、表面上にアルミニウム含有被膜を有する超合金物品を製造するための改良方法を提供する。超合金は、アルミニウム含有被膜で被覆された場合にSRZの形成を起こす可能性がある。本発明方法によれば、SRZの形成が低減され、望ましくは排除される。
被覆超合金物品の製造方法は、アルミニウムと相互拡散したときに二次反応帯を形成する組成をもったニッケル基超合金基体を用意する段階、次いでニッケル基超合金基体の表面に保護被膜構造物を設置する段階を含んでなる。保護被膜構造物を設置する段階は、ニッケル基超合金基体を蒸着装置内に配置する段階、次いでニッケル基超合金基体の表面上に接触して位置する炭素含有層を蒸着する段階、次いで炭素含有層上に接触して位置するアルミニウム含有層を蒸着する段階を含んでいる。アルミニウム含有層を蒸着する段階は、ニッケル基超合金基体を周囲大気条件に暴露することなく、炭素含有層を蒸着する段階と同じ蒸着装置内で実施される。
通例、基体は約4重量%以上のレニウムを含んでいて、SRZ感受性の組成物をもたらすが、場合によっては、約4重量%未満のレニウムを含むニッケル基超合金もある種の状況下でSRZの形成を示すことがある。当技術分野でMX4合金として知られる、特に興味深い組成物は、重量パーセントで表して、約16.5%のコバルト、約2%のクロム、約5.55%のアルミニウム、約8.25%のタンタル、約6%のタングステン、約5.95%のレニウム、約3%のルテニウム、約2%のモリブデン、約0.03%の炭素、約0.15%のハフニウム、約0.004%のホウ素、約0.01%のイットリウム、並びに残部のニッケル及び微量元素からなる公称組成を有している。
蒸着装置は、好ましくは真空蒸着装置である。特に興味深い蒸着装置は、電子ビーム物理蒸着装置である。他の蒸着装置の例には、スパッタリング装置及びイオンプラズマ蒸着装置がある。
炭素含有層は実質的に純粋な炭素として蒸着すればよく、或いは多少不純であってもよい。炭素は、金属炭化物でない形態で蒸着される。望ましくは、炭素含有層は約5〜約15マイクロメートル、さらに好ましくは約7.5〜約15マイクロメートルの厚さに蒸着される。
アルミニウム含有層は、好ましくはオーバーレイ被膜である。アルミニウム含有層は、最も好ましくはニッケルアルミナイドオーバーレイ被膜及びMCrAlXオーバーレイ被膜である。
アルミニウム含有層を蒸着した後、表面上に炭素含有層及びアルミニウム含有層を有する基体は、好ましくは約1800°Fを超える温度で熱処理される。通例、炭素含有層を高温で蒸着するときに炭素含有層と基体との間で多少の相互拡散が起こるが、この独立した熱処理では、基体の近表面領域中への炭素原子のさらに高度の相互拡散が達成される。炭素含有層からの炭素は、基体超合金中の高融点金属と共に炭化物を生成する。SRZを形成するために利用できる固溶状態の高融点金属が減少することで、基体の表面下領域でのSRZの発生が低減する。
任意には、任意の熱処理を実施する前又は後で、アルミニウム含有層上に接触して位置するセラミック層が蒸着される。一実施形態では、セラミック層を蒸着する段階は、ニッケル基超合金基体を周囲大気条件に暴露することなく、炭素含有層を蒸着する段階及びアルミニウム含有層を蒸着する段階と同じ蒸着装置内で実施される。別の実施形態では、セラミック層を蒸着する段階は、炭素含有層を蒸着する段階及びアルミニウム含有層を蒸着する段階と異なる蒸着装置内で実施される。
したがって、好ましい実施形態では、被覆超合金物品の製造方法は、アルミニウムと相互拡散したときに二次反応帯を形成する元素を含むニッケル基超合金基体を用意する段階を含んでなる。ニッケル基超合金基体は約4重量%以上のレニウムを有している。次いで、ニッケル基超合金基体の表面に保護被膜構造物が設置される。保護被膜構造物を設置する段階は、ニッケル基超合金基体を真空蒸着装置内に配置して真空蒸着装置を排気する段階、次いでニッケル基超合金基体の表面上に接触して位置する炭素含有層を約5〜約15マイクロメートルの厚さに真空蒸着する段階、次いで炭素含有層上に接触して位置するアルミニウム含有層を真空蒸着する段階を含んでいる。アルミニウム含有層を蒸着する段階は、ニッケル基超合金基体を周囲大気条件に暴露することなく、炭素含有層を蒸着する段階と同じ蒸着装置内で実施される。本方法は、次いで、表面上に炭素含有層及びアルミニウム含有層を有する基体を約1800°Fを超える温度で真空熱処理することを含む。
本発明方法では、炭素含有層の蒸着及びアルミニウム含有層の蒸着を同一の蒸着装置で実施することが要求される。(通例は基体からの若干の相互拡散金属を含む)炭素含有層は、その蒸着後であってもアルミニウム含有層の蒸着前には、周囲大気にさらされない。アルミニウム含有層の蒸着前に炭素含有層を周囲大気にさらすと、生じた酸化物及び夾雑物を除去しなければアルミニウム含有層を蒸着することができない。酸化物及び夾雑物の除去は、通例はショットブラスチング又はグリットブラスチングで行われる。ショットブラスチング及びグリットブラスチングは、少量のグリット及び夾雑物を表面に植え込む傾向がある。たとえ少量のかかる異物でも、望ましい拡散を妨害するので、最終の性質に不釣合いな影響を及ぼす。もし本発明方法の一部として使用すれば、結果として、アルミニウム含有層の蒸着にとって望ましくない表面状態が得られるであろうし、また炭素含有層が除去される可能性もあろう。本発明方法では、アルミニウム含有層が蒸着される時点より前に酸化物又は夾雑物が炭素含有層の表面に到達する機会は存在せず、したがって炭素含有層を蒸着する段階とアルミニウム含有層を蒸着する段階との間で清浄操作(化学的洗浄又はショットブラスチングやグリットブラスチングのような物理的清浄)は使用されない。結果として、炭素含有層及びアルミニウム含有層が独立の装置で蒸着され、したがって炭素含有層が周囲大気にさらされる別法に比べて、最終の被覆超合金物品で性能の向上が得られる。
本発明の他の特徴及び利点は、例示を目的として本発明の原理を図示する添付図面を参照しながら、好ましい実施形態に関する以下のさらに詳しい説明を読むことで明らかとなろう。しかし、本発明の技術的範囲はこの好ましい実施形態に限定されることはない。
図1は、使用中に高温燃焼ガスの流れが衝突する翼形22を有するガスタービン羽根20としてのニッケル基超合金物品18を示している。ガスタービン羽根20は、下方に延在するシャンク24、及びガスタービン羽根20をガスタービンエンジンのガスタービンディスク(図示せず)に取り付けるダブテール26としての取付部も含んでいる。(一方の)翼形22と(他方の)シャンク24及びダブテール26との間の位置では、プラットホーム28が横方向に沿って外方に延在している。翼形22は中空であって、ダブテール26の底部にある開口(図示せず)から翼形22の内部を通って翼形22の側面及び翼形22の頂端にある開口30まで延在する内部冷却通路を含んでいる。使用中には、比較的冷たい空気を加圧下で内部冷却通路に流し、開口30から排出する。冷たい空気はガスタービン羽根20の翼形22から熱を除去し、それを用いない場合より一層高温の燃焼ガス中での運転を可能にする。
図2は、SRZの形成を低減させるために本発明方法を使用しない場合における翼形22の断面図である。(図2、4及び5は一定の尺度で描かれているわけではない。)保護被膜構造物32に対する基体34として役立つ翼形22の表面に保護被膜構造物32が設置されている。保護被膜構造物32は、通例、基体34の表面に設置されたアルミニウム含有層36を含んでいる。続いて、アルミニウム含有層36の上面40を酸化することで、それ以上の酸化を阻止する薄い酸化アルミニウム保護スケール42が生成されている。アルミニウム含有層36上には、高温燃焼ガスに対する断熱を達成するため、断熱被膜として役立つセラミック層44が任意に設置されている。
基体34のニッケル基超合金が、アルミニウム含有層36と相互拡散した場合にSRZの形成を起こし易い合金である場合には、処理中及び/又は使用中におけるアルミニウム含有層36と基体34との相互拡散の結果、二次反応帯(SRZ)46の形成が起こる。これらの状況下でのSRZの形成は多くの文献で考証されており、例えば、米国特許第5334263号、同第5455120号、同第5695821号及び同第6447932号(これらの開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす)に記載されている。SRZ46は、通例、基体34の表面38から約50〜約250マイクロメートル(約0.002〜0.010インチ)の深さまで延在している。SRZ46は、基体34を形成する元の超合金に比べ、比較的脆くて弱い。
図2には、1つの冷却通路48の一部も示されている。設計によっては、冷却通路48は表面38に対して約500〜約750マイクロメートル(約0.020〜約0.030インチ)の最短距離を有することがある。したがって、略示されている通り、SRZ46が比較的薄くても、その存在は冷却通路48の内壁と基体34の表面38との間の肉厚の実質的な部分(最大で1/2〜1/3)について基体34の性質を低下させることがある。したがって、たとえ薄くても望ましくないSRZ46が存在すると、SRZは基体34の本体に比べて低下した機械的性質を有するので、翼形22がSRZ感受性の超合金組成物からなる場合には大きな問題となる。
図3は、SRZ感受性超合金中でのSRZ形成の発生を低減し、望ましくは排除する被覆超合金物品の好ましい製造方法をブロック図として示している。本方法は、アルミニウムと相互拡散したときに二次反応帯を形成する組成をもったニッケル基超合金基体を用意すること(段階60)を含んでいる。すべてのニッケル基超合金がSRZの形成を起こすわけではない。SRZの形成を起こし易いものは、図2に示すようにして合金を被覆し、ミクロ組織及び/又は物理的性質からSRZ形成が存在するか否かを評価することで、実験的に判定できる。しかし、一般には、SRZの形成を最も起こし易い合金は約4重量%以上のレニウムを含むものである。ただし、約4重量%未満のレニウムを含む若干のニッケル基超合金も、ある種の状況下ではSRZの形成を示した。SRZ感受性を有する特に興味深い(MX4合金として知られる)ニッケル基超合金組成物は、重量パーセントで表して、約16.5%のコバルト、約2%のクロム、約5.55%のアルミニウム、約8.25%のタンタル、約6%のタングステン、約5.95%のレニウム、約3%のルテニウム、約2%のモリブデン、約0.03%の炭素、約0.15%のハフニウム、約0.004%のホウ素、約0.01%のイットリウム、並びに残部のニッケル及び微量元素からなる公称組成を有している。基体34は、実質的に興味の対象となる物品(例えば、ガスタービン羽根20)の最終形態で用意するのが望ましい。
次いで、多段階操作によってニッケル基超合金基体34の表面38に保護被膜構造物32が設置される(段階62)。図4は、好ましい設置操作62の中間段階にある保護被膜構造物32を示している。まず最初に、ニッケル基超合金基体34を蒸着装置内に配置する(段階64)。蒸着装置は、好ましくは真空蒸着装置である。好ましい真空蒸着装置は、電子ビーム物理蒸着(EB−PVD)装置である。他の実用可能な蒸着装置には、例えば、マグネトロンスパッタリング装置及びイオンプラズマ蒸着装置がある。かかる蒸着装置は、他の用途のために当技術分野で知られており、商業的に入手可能である。蒸着装置には、以後の蒸着操作のために必要な出発材料が供給される。
次いで、ニッケル基超合金基体34の表面38上に接触して位置する炭素含有層80を蒸着する(段階66)。炭素含有層80は、好ましくは実質的に純粋な炭素であるが、炭素含有混合物であってもよい。しかし、好ましくは、炭素は金属炭化物のように他の元素と化学反応していない形態で蒸着される。炭素の蒸着後には、蒸着した炭素と基体34を形成するニッケル基超合金中の高融点金属元素との化学反応で微細な金属炭化物粒子が形成される。炭素を既に反応した形態で蒸着すると、このような後続の化学反応のために炭素が利用できないであろう。炭素含有層は、SRZを完全又は大幅に回避するために十分な層を得るため、好ましくは約5〜約15マイクロメートル、さらに好ましくは約7.5〜約15マイクロメートルの厚さに蒸着される。
炭素含有層80上に接触して位置するアルミニウム含有層36を蒸着する(段階68)。アルミニウム含有層36を蒸着する段階68は、炭素含有層80を蒸着する段階66と同じ蒸着装置内で実施される。段階68は、段階68中にも段階66及び68の間にも、ニッケル基超合金基体34を周囲大気条件に暴露することなく実施される。(本明細書中で使用される「周囲大気」とは、我々が生きている通常の1気圧環境をいう。)即ち、蒸着段階を真空蒸着装置内で実施する場合、段階66の開始から段階68の終了までの間で真空が破られることはなく、したがって基体を空気にさらすことでそれに伴う酸化や汚染が起こることはない。本明細書中で使用される「同じ蒸着装置」などは、特に限定されないが、同じ種類の供給源を用いて炭素含有層80及びアルミニウム含有層36を同一室内で蒸着する場合、異なる種類の供給源を用いて炭素含有層80及びアルミニウム含有層36を同一室内で蒸着する場合、同じ種類の供給源を用いて炭素含有層80及びアルミニウム含有層36を互いに連絡した異なる室内で蒸着するが、室間で移動する際には基体が決して周囲大気にさらされないようにする場合、並びに異なる種類の供給源を用いて炭素含有層80及びアルミニウム含有層36を互いに連絡した異なる室内で蒸着するが、室間で移動する際には基体が決して周囲大気にさらされないようにする場合を包含する。
アルミニウム含有層36は、好ましくは、基体34からの元素がアルミニウム含有層36中に実質的に拡散する必要なしに完成するオーバーレイ被膜である。アルミニウム含有層36のオーバーレイ被膜が好ましい理由は、炭素含有層80、及び炭素含有層80と基体34との間の相互拡散帯が、基体34とアルミニウム含有層36との間の相互拡散に対して少なくとも部分的な拡散障壁として役立つからである。
最も好ましいアルミニウム含有層36は、原子パーセントで表して30〜60%のアルミニウム、2〜15%のクロム、0.1〜1.2%のジルコニウム及び残部のニッケルからなる公称組成を有する主としてβ相のニッケルアルミナイドオーバーレイ被膜、又は重量パーセントで表して12〜18%のアルミニウム、30%以下のコバルト、10〜25%のクロム、0.1〜1.0%のイットリウム及び残部のニッケルからなる公称組成を有するMCrAlXオーバーレイ被膜である。これらのオーバーレイ被膜は、予め合金化したインゴットから蒸着することもできるし、或いはオーバーレイ被膜の正味組成を蒸着させる各種元素の複数の供給源から蒸着することもできる。
任意には、アルミニウム含有層36上に接触して位置するセラミック層44を蒸着できる(段階70)。セラミック層は任意の実施可能な方法で蒸着できる。一実施形態では、セラミック層44を蒸着する段階70は、炭素含有層80を蒸着する段階66及びアルミニウム含有層36を蒸着する段階68と同じ蒸着装置内で実施される。この場合、セラミック蒸着段階70は、段階66の開始から段階68を含めて段階70の終了までの間でニッケル基超合金基体34を周囲大気条件に暴露することなく実施される。別の実施形態では、セラミック層44を蒸着する段階70は、炭素含有層80を蒸着する段階66及びアルミニウム含有層36を蒸着する段階68と異なる蒸着装置内で実施される。
炭素含有層80の蒸着段階66及びアルミニウム含有層36の蒸着段階68は、通例は高温(通例約1800〜約2000°F)で実施される。しかし、温度及び時間は使用する蒸着装置のタイプに依存する。これらの高温では、蒸着段階66及び68中に、炭素含有層80と基体34の隣接部分との間で多少の相互拡散が起こる。この相互拡散は、炭素と基体34中の高融点元素(例えば、レニウム、クロム、タンタル及びタングステン)との化学反応をもたらし、反応して望ましくないSRZを生成するために利用できるこれらの元素の量を減少させる。結果として、図5に示す炭化物含有相互拡散帯82が生じる。
しかし、段階66及び68で起こる相互拡散は、望ましくは基体表面38から基体34中に約5〜10マイクロメートルの深さまで延在する所望規模の相互拡散帯82を生み出すのに不十分なことがある。相互拡散帯82の規模(即ち、基体表面38からのその深さ)を増大させるため、表面上に炭素含有層及びアルミニウム含有層を有する基体34が、約1800°Fを超える温度(好ましくは約1900〜約2100°Fの温度)で熱処理される(段階72)。好ましい相互拡散熱処理72は、2000°Fで2時間行われる。任意のセラミック蒸着段階70を実施する場合には、熱処理段階72を段階70の前、段階70と同時、又は段階70の後に実施できる。被覆物品の使用中に追加の相互拡散が起こる。
蒸着段階及び熱処理段階中、処理中の独立した段階、又は被覆物品を使用に供する前に、アルミニウム含有層36の上面40を酸化することで酸化アルミニウム保護スケール42が生成される。酸化を達成するために必要な酸素の分圧は低いので、所要の酸化は真空処理中にも起こり得る。
上述のような図3の好ましい方法を用いて本発明を実施した。本発明方法によって作製した試験片を、(図2のように)炭素含有層を設置しなかった基線試験片、及び米国特許第5334263号の方法で作製した炭素層を有する試験片と比較した。試験片は、MX4超合金合金、(該当する場合には)基体上に位置する炭素含有層、(炭素含有層が存在しない場合には)基体上に接触して位置するニッケルアルミナイド層又は(存在する場合には)炭素含有層上に接触して位置するニッケルアルミナイド層、及びニッケルアルミナイド層上に接触して位置するイットリア安定化ジルコニアの断熱被膜(及び既に生成している酸化アルミニウムスケール)を用いて作製した。基線試験片は、炭素含有層の蒸着を除いて同じ方法で作製した。
第一の比較試験では、5〜8分で昇温し、2125°Fに45分間保ち、7〜10分で室温に冷却するという反復1時間サイクルを用いて炉内サイクル試験を行った。本発明方法で作製した試験片は破損までに393サイクルの平均寿命を有していたのに対し、米国特許第5334263号の方法で作製した試験片は170サイクルの平均寿命を有していた。
第二の比較試験では、応力破断負荷条件で試験片を試験した。1800°Fで40000ポンド/平方インチの荷重を加える第一の応力破断負荷条件では、本発明方法で作製した試験片は407時間の平均寿命を有していた。基線方法で製造した試験片、即ち炭素含有層が全く存在せず、したがって実質的な量のSRZが形成された試験片は、251時間の平均寿命を有していた。2000°Fで20000ポンド/平方インチの荷重を加える第二の応力破断負荷条件では、本発明方法で作製した試験片は341時間の平均寿命を有していたのに対し、基線方法で製造した、炭素含有層が全く存在しない試験片は219時間の平均寿命を有していた。
したがって、本発明方法で製造した試験片を試験したところ、炭素含有層が存在しない試験片及び米国特許第5334263号の方法で作製した試験片より優れていることがわかった。
以上、例示を目的として本発明の特定の実施形態を詳しく説明してきたが、本発明の技術的思想及び技術的範囲から逸脱せずに様々な修正及び改良を行うことができる。したがって、本発明は特許請求の範囲による場合を除いて限定されるべきでない。
ガスタービン羽根の斜視図である。 SRZを形成させた場合における、図1のガスタービン羽根の線2−2に関する拡大概略断面図である。 本発明を実施するための好ましい方法の一実施形態を示すブロック流れ図である。 本発明方法を用いてSRZの形成を抑制する場合で、炭素含有層を蒸着した後における図1のガスタービン羽根の線2−2に関する拡大概略断面図である。 本発明方法を用いてSRZの形成を抑制する場合で、相互拡散熱処理を施した後における図1のガスタービン羽根の線2−2に関する拡大概略断面図である。
符号の説明
18 被覆超合金物品
32 保護被膜構造物
34 ニッケル基超合金基体
36 アルミニウム含有層
42 酸化アルミニウム保護スケール
44 セラミック層
46 二次反応帯
80 炭素含有層
82 相互拡散帯

Claims (10)

  1. 被覆超合金物品(18)の製造方法であって、前記方法が、
    アルミニウムと相互拡散したときに二次反応帯(46)を形成する組成をもったニッケル基超合金基体(34)を用意する段階、
    次いでニッケル基超合金基体(34)の表面に保護被膜構造物(32)を設置する段階
    を含んでなり、保護被膜構造物(32)を設置する段階が、
    ニッケル基超合金基体(34)の表面上に接触して位置する炭素含有層(32)を蒸着する段階、
    次いで炭素含有層(32)上に接触して位置するアルミニウム含有層(36)を蒸着する段階
    を含んでおり、アルミニウム含有層(36)を蒸着する段階が、ニッケル基超合金基体(34)を周囲大気条件に暴露することなく、炭素含有層(32)を蒸着する段階と同じ蒸着装置内で実施される、方法。
  2. 保護被膜構造物(32)を設置する段階が、ニッケル基超合金基体(34)を蒸着装置内に配置する段階を含む、請求項1記載の方法。
  3. ニッケル基超合金基体(34)を用意する段階が、重量パーセントで表して、約16.5%のコバルト、約2%のクロム、約5.55%のアルミニウム、約8.25%のタンタル、約6%のタングステン、約5.95%のレニウム、約3%のルテニウム、約2%のモリブデン、約0.03%の炭素、約0.15%のハフニウム、約0.004%のホウ素、約0.01%のイットリウム、並びに残部のニッケル及び微量元素からなる公称組成を有する基体(34)を用意する段階を含む、請求項1記載の方法。
  4. ニッケル基超合金基体(34)を用意する段階が、約4重量%以上のレニウムを有する基体(34)を用意する段階を含む、請求項1記載の方法。
  5. ニッケル基超合金基体(34)を蒸着装置内に配置する段階が、蒸着装置として電子ビーム物理蒸着装置を用意する段階を含む、請求項1記載の方法。
  6. ニッケル基超合金基体(34)を蒸着装置内に配置する段階が、蒸着装置として真空蒸着装置を用意する段階を含む、請求項1記載の方法。
  7. 炭素含有層(32)を蒸着する段階が、実質的に純粋な炭素として炭素含有層(32)を蒸着する段階を含む、請求項1記載の方法。
  8. 炭素含有層(32)を蒸着する段階が、他の元素と化学反応していない形態の炭素を蒸着する段階を含む、請求項1記載の方法。
  9. 炭素含有層(32)を蒸着する段階が、炭素含有層(32)を約5〜約15マイクロメートルの厚さに蒸着する段階を含む、請求項1記載の方法。
  10. アルミニウム含有層(36)を蒸着する段階が、ニッケルアルミナイドオーバーレイ被膜及びMCrAlXオーバーレイ被膜からなる群から選択される、請求項1記載の方法。
JP2004293835A 2003-10-07 2004-10-06 Srzの形成に対して安定化された被覆超合金の製造方法 Ceased JP2005133206A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68069703A 2003-10-07 2003-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005133206A true JP2005133206A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34314111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293835A Ceased JP2005133206A (ja) 2003-10-07 2004-10-06 Srzの形成に対して安定化された被覆超合金の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1522607B1 (ja)
JP (1) JP2005133206A (ja)
DE (1) DE602004001193T2 (ja)
SG (1) SG111293A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995350A1 (en) 2007-04-18 2008-11-26 Hitachi, Ltd. High temperature component with thermal barrier coating

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524382B2 (en) 2005-02-26 2009-04-28 General Electric Company Method for substrate stabilization of diffusion aluminide coated nickel-based superalloys
CN111041428B (zh) * 2019-12-17 2021-02-26 北京航空航天大学 基于eb-pvd制备纳米碳化物增强基体稳定性的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357137A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Gen Electric Method of improving ultraaalloy coating having oxidation resistance and corrosion resistance
JPS62174377A (ja) * 1986-01-24 1987-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ビン翼
JPH05247569A (ja) * 1991-12-05 1993-09-24 General Electric Co <Ge> 拡散アルミナイド被覆をもつニッケル基超合金基体の安定化
JPH07247803A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Toshiba Corp タービンブレードの製造方法
JP2000109970A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 熱伝導率が小さい断熱被膜、断熱被膜により保護される金属部品、および断熱被膜の堆積方法
JP2000119868A (ja) * 1997-01-16 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 断熱皮膜系およびその製法
JP2000511974A (ja) * 1996-06-13 2000-09-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 改良された固着層を有する保護皮膜系を備えた製品およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641929B2 (en) * 2001-08-31 2003-11-04 General Electric Co. Article having a superalloy protective coating, and its fabrication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357137A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Gen Electric Method of improving ultraaalloy coating having oxidation resistance and corrosion resistance
JPS62174377A (ja) * 1986-01-24 1987-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タ−ビン翼
JPH05247569A (ja) * 1991-12-05 1993-09-24 General Electric Co <Ge> 拡散アルミナイド被覆をもつニッケル基超合金基体の安定化
JPH07247803A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Toshiba Corp タービンブレードの製造方法
JP2000511974A (ja) * 1996-06-13 2000-09-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 改良された固着層を有する保護皮膜系を備えた製品およびその製造方法
JP2000119868A (ja) * 1997-01-16 2000-04-25 General Electric Co <Ge> 断熱皮膜系およびその製法
JP2000109970A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 熱伝導率が小さい断熱被膜、断熱被膜により保護される金属部品、および断熱被膜の堆積方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1995350A1 (en) 2007-04-18 2008-11-26 Hitachi, Ltd. High temperature component with thermal barrier coating

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004001193D1 (de) 2006-07-27
EP1522607B1 (en) 2006-06-14
SG111293A1 (en) 2005-05-30
DE602004001193T2 (de) 2007-04-19
EP1522607A1 (en) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6921251B2 (en) Aluminide or chromide coating of turbine engine rotor component
US6283714B1 (en) Protection of internal and external surfaces of gas turbine airfoils
US6273678B1 (en) Modified diffusion aluminide coating for internal surfaces of gas turbine components
US8025984B2 (en) Protective layer for protecting a component against corrosion and oxidation at high temperatures, and component
US7056555B2 (en) Method for coating an internal surface of an article with an aluminum-containing coating
US6291084B1 (en) Nickel aluminide coating and coating systems formed therewith
US5238752A (en) Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat
JP3474788B2 (ja) 断熱皮膜系およびその製法
US8147982B2 (en) Porous protective coating for turbine engine components
US6905730B2 (en) Aluminide coating of turbine engine component
US20050255329A1 (en) Superalloy article having corrosion resistant coating thereon
US6532657B1 (en) Pre-service oxidation of gas turbine disks and seals
EP1382715B1 (en) Protection of a gas turbine component by a vapor-deposited oxide coating
JP2007231422A (ja) コーティング方法、およびコーティングされた物品
JP7174811B2 (ja) 高温部材
JP2008144275A (ja) ロジウムアルミナイド系層を含む皮膜系
JP4579383B2 (ja) 緻密セラミック遮熱皮膜を表面から除去する方法
EP1666629A2 (en) Article protected by a diffusion-barrier layer and a platinum-group protective layer
EP1361338A2 (en) Dimensionally controlled pack aluminiding of internal surfaces of a hollow gas turbine blade
US20060040129A1 (en) Article protected by a strong local coating
JP2007239101A (ja) 遮熱コーティングのためのボンドコーティング法
JP4643546B2 (ja) アルミナイド表面上にボンディングコート及び断熱皮膜を施工する方法
US20070134418A1 (en) Method for depositing an aluminum-containing layer onto an article
JP2005133206A (ja) Srzの形成に対して安定化された被覆超合金の製造方法
JP2007262530A (ja) 耐酸化コーティング部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130226