JP2005132920A - マルチブロック共重合体 - Google Patents

マルチブロック共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005132920A
JP2005132920A JP2003369325A JP2003369325A JP2005132920A JP 2005132920 A JP2005132920 A JP 2005132920A JP 2003369325 A JP2003369325 A JP 2003369325A JP 2003369325 A JP2003369325 A JP 2003369325A JP 2005132920 A JP2005132920 A JP 2005132920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive number
oligomer
formula
block copolymer
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003369325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250504B2 (ja
Inventor
Takashi Sawaguchi
孝志 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawaguchi Takashi
Sanei Kogyo KK
Original Assignee
Sawaguchi Takashi
Sanei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawaguchi Takashi, Sanei Kogyo KK filed Critical Sawaguchi Takashi
Priority to JP2003369325A priority Critical patent/JP4250504B2/ja
Publication of JP2005132920A publication Critical patent/JP2005132920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250504B2 publication Critical patent/JP4250504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

【課題】マルチブロック共重合体ならびにその製造方法に関する。
【技術分野】本発明は、マルチブロック共重合体に関する。
【解決手段】本発明にかかる両末端光応答性オリゴマーは、下式に示される通り、ポリオレフィンを主鎖とし両末端がマレイン化されたマレイン化オリゴオレフィンと両末端がヒドロキシル化されたポリエチレンテレフタレートオリゴマーとを共重合させたマルチブロック共重合体である。
【選択図】図4

Description

本発明は、ポリオレフィンを主鎖とし両末端がマレイン化されたマレイン化オリゴオレフィンと両末端がヒドロキシル化されたポリエチレンテレフタレートオリゴマーとを共重合させたマルチブロック共重合体、ならびにその製造方法に関する。
本発明者らは、ポリプロピレン、ポリスチレンなどのポリオレフィンの高度制御熱分解により、片末端または両末端に官能性のビニリデン二重結合を有するオレフィン・オリゴマーが得られることを報告した(例えば非特許文献1参照)。
さらに本発明者らは、片末端または両末端にマレイン基を導入してかかるマレイン化オリゴオレフィンと種々のモノマーとの間で共重合体が生成することを見出した(例えば特許文献1参照)。
特開平2002-161141 Macromolechles,28,7973(1995)
本発明は、ポリオレフィンを主鎖とし両末端がマレイン化されたマレイン化オリゴオレフィンと、両末端がヒドロキシル化されたポリエチレンテレフタレートオリゴマーとを共重合させたマルチブロック共重合体、ならびにその製造方法を見出すことを課題とする。
本発明者等はかかる目的を達成すべく鋭意研究し、両末端がマレイン化されたオリゴマーと、両末端がヒドロキシル化されたポリエチレンテレフタレート(以下「PET」とする。)オリゴマー(以下「HO−PET−OH」とする。)とが重合し、マルチブロック重合体を与えることを見出し本発明を完成した。
本発明にかかるマルチブロック重合体は、以下の式で表されるマルチブロック共重合体である。
Figure 2005132920
ここで-PET-は以下の式で表される。
Figure 2005132920
(式中、nは2〜100の正数、pは2〜400の正数、qは2〜10の正数、sは1〜200の正数を表す。Rは炭素数1〜3のアルキル基またはフェニル基を表す。)。
また本発明は、かかるマルチブロック重合体の製造方法に関する。
本発明にかかるマルチブロック重合体は、両末端にマレイン化されたオレフィンオリゴマーと、両末端がヒドロキシル化されたPETのオリゴマーをモノマーからなる重合体である。
(マルチブロック共重合体)
本発明にかかるマルチブロック共重合体は、ポリオレフィンオリゴマーとポリエチレンテレフタレートオリゴマーとが、エステル結合により重合したマルチブロック共重合体の構造を有するマルチブロック共重合体を構成するモノマーとしては特に制限はないが、好ましいモノマーとして具体的には両末端に無水マレイン基を有するポリオレフィンオリゴマーと、両末端に水酸基を有するポリエチレンテレフタレートオリゴマーが挙げられる。
かかる両末端に無水マレイン基を有するポリオレフィンオリゴマーとしては下の式で表される。ここでRがH、CH、C、Phの場合は、それぞれポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリスチレンのオリゴマーを表す。
Figure 2005132920
ここで両末端に無水マレイン化する方法についても特に制限はないが、好ましい方法として、両末端にビニリデン基を有するポリオレフィンオリゴマーのビニリデン基と無水マレイン酸との反応で得ることができる(下式)。
Figure 2005132920
かかるオリゴマーを構成する繰り返しモノマー、及び繰り返し数については特に制限はないが、好ましいモノマーとしては、αオレフィンモノマーが挙げら、特に好ましくは、エチレン、プロピレン、1ーブチレン、1ーペンテン等の脂肪族オレフィン類やスチレン又はアルキル置換スチレン等の芳香族オレフィンが挙げられる。
また両末端に水酸基を有するポリエチレンテレフタレートオリゴマー(HO−PET−OH)の製造方法についても特に制限はなく、公知の方法により種々の構造の(HO−PET−OH)が得られる。具体的には森等の方法(Polymer Journal.,34-9,687-691(2002))により以下の構造を有する(HO−PET−OH)が得られる。
Figure 2005132920
ここでp及びqの数についても特に制限はないが、好ましくはpが2〜400、qが0〜10の範囲である。
これらのオリゴマーを重合する方法についても特に制限はなく、無水マレイン酸基と水酸基との反応によりエステル結合を生成する公知の反応条件を使用することができる。具体的には酸、アルカリ触媒を用いる脱水縮合反応、又は生成する水を除去する方法が挙げられる。また水酸基を公知の方法により活性化して使用することも可能である。
本発明においては、無水マレイン基と水酸基との反応によりエステル結合が生成すると同時に、カルボン酸基が生成する。かかるカルボン酸基はそのままでも、さらに他の反応により目的に添う物性を調整する目的で化学修飾することも可能である。
得られたマルチブロック共重合体の構造は従来公知の種々の分析方法により解析することができる。具体的にはH、13C核磁気共鳴スペクトルや赤外線吸収スペクトルによる分子構造の解析、分子量測定(ゲルパーミエーションクロマトグラフ)による分子量や分子量分布の解析、熱分析装置による種々の熱及び力学的特性の測定等である。
以下実施例によりさらに詳細に説明する。
マレイン化オリゴプロピレン(iPP−MA)の合成
以下の反応式に従って合成した。
Figure 2005132920
アイソタクチックポリプロピレン(i−PP)を高度制御熱分解して得た数平均分子量Mnが738(分散度Mw/Mn1.73)で、平均末端ビニリデン二重結合数1.6の両末端ビニリデン結合を有するオリゴプロピレン(iPP-TVD)を1.5208gと、無水マレイン酸8.08g、酸化防止剤BHTを0.4539gとをモル比1/40/1として、窒素ガス雰囲気下、デカリン溶媒中で190℃に24時間攪拌保持して反応させた。
反応終了後、反応液を熱濾過しながらアセトン中に注下しポリマーを沈殿させ、このポリマー濾別し減圧乾燥してマレイン化オリゴプロピレン(iPP−MA)を得た(収量1.2360g)。
マルチブロック共重合体の合成
以下の反応式に従って合成した。
Figure 2005132920
iPP-MA(Mn=800)を0.2021g(2.526×10−4mol)と、HO−PET-OH(Mn982)を0.2481gと、p-トルエンスルホン酸を0.0482gとを反応容器に仕込んだ(モル比1/1/1)。
溶媒のトルエンの還流下で、生成する水を系外に除去しながら140〜150℃にて24h加熱した。
反応終了後、反応溶液は熱ろ過し、メタノールに滴下して生成した沈殿物は吸引ろ過した。得られた重合体を減圧にて乾燥した(iPP-b-PET.1とした)。収量は0.2393gであった。
マルチブロック共重合体の合成
実施例2と同様に、iPP-MA(Mn=800)を0.0894 g(1.120×10−4mol)、HO−PET-OH(Mn=982)を0.1098g、酸化アンチモン(III)を0.0325gとを反応装置に仕込んだ(モル比1/1/1)。
溶媒のトルエンの還流下で、生成する水を系外に除去しながら140〜150℃にて24h加熱して行った。
反応終了後、反応溶液を熱ろ過し、メタノールに滴下した。生成した沈殿物は吸引ろ過した。減圧で乾燥した(iPP-b-PET.2とした)。収量は0.1310gであった。
得られた沈殿物の赤外線吸収スペクトル、及びGPCによる分子量分布測定の結果をそれぞれ図1〜4に示した。原料である無水コハク酸由来の1780cm−1付近の吸収とPETのヒドロキシル基由来の3400cm−1付近の吸収が消失し、新たに1740cm−1付近にエステル基由来の吸収が出現した。GPC測定結果から、得られた重合体の数平均分子量は約3x10、重量平均分子量は約5x10程度であった。
本発明のマルチブロック共重合体は、テレケリックオリゴマーの主鎖を構成するオレフィン・オリゴマーの特性を良く継承し、実質的にポリオレフィンと同等の特性を有するブロックと、剛直性に富むPETブロックからなり、従来不可能とされていた新規な材料として、種々の分野で成形品の製造にベース樹脂として使用できる。また分子中にカルボン酸基を有するため、さらに化学修飾することが可能であり有用な材料となる。
図1は、iPP-TVD、iPP-MAの赤外線吸収スペクトルを示す。
図2は、実施例2、3で得られたマルチブロック共重合体の赤外線吸収スペクトル(高波数側)を示す。
図3は、実施例2、3で得られたマルチブロック共重合体の赤外線吸収スペクトル(低波数側)を示す。
図4は、iPP-MAと、実施例2、3で得られたマルチブロック共重合体のGPCの測定結果を示す。

Claims (1)

  1. 以下の式で表されるマルチブロック共重合体。
    Figure 2005132920
    ここで-PET-は以下の式で表される。
    Figure 2005132920
    (式中、nは2〜100の正数、pは2〜400の正数、qは0〜10の正数、sは1〜200の正数を表す。Rは炭素数1〜3のアルキル基またはフェニル基を表す。)
JP2003369325A 2003-10-29 2003-10-29 マルチブロック共重合体 Expired - Fee Related JP4250504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369325A JP4250504B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 マルチブロック共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369325A JP4250504B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 マルチブロック共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132920A true JP2005132920A (ja) 2005-05-26
JP4250504B2 JP4250504B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34646722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369325A Expired - Fee Related JP4250504B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 マルチブロック共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4250504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202768A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nihon Univ オリゴオレフィン−ポリエステル系又はポリカーボネート系ブロック共重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202768A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nihon Univ オリゴオレフィン−ポリエステル系又はポリカーボネート系ブロック共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4250504B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Outstanding dielectric and thermal properties of main chain-type poly (benzoxazine-co-imide-co-siloxane)-based cross-linked networks
US7229957B2 (en) Functional substances derived from oligoolefins having functional groups at the ends
Esen et al. Photolytic and free‐radical polymerization of cinnamate esters of epoxidized plant oil triglycerides
JPWO2013039152A1 (ja) 末端二重結合含有ポリオレフィンとその製造方法
KR102615353B1 (ko) 1,3-부타디엔 및 에틸렌의 일관능성 또는 텔레킬릭 공중합체
Li et al. Precise synthesis of poly (N-acryloyl amino acid) through photoinduced living polymerization
JP2016540076A (ja) 長い分岐鎖を有するポリプロピレン
KR101521964B1 (ko) 알킨의 무금속 삼합체고리화에 의한 아실아릴렌 및 하이퍼브랜치형 폴리(아실아릴렌)의 합성
Wang et al. Highly efficient access to well-defined linear polymers with substantial vinyl pendants via ATRP of divinyl monomers
KR20210023879A (ko) 신규한 아민 작용화 폴리머 및 제조 방법
JP4250504B2 (ja) マルチブロック共重合体
CA2415971A1 (en) Production process for ethylene oxide copolymer
Ata et al. Copper catalyzed ring opening copolymerization of a vinyl cyclopropane and methyl methacrylate
CN114891221B (zh) 聚(γ-硫代丁内酯)
Guo et al. Facile and Efficient Synthesis of Fluorescence‐Labeled RAFT Agents and Their Application in the Preparation of α‐, ω‐and α, ω‐End‐Fluorescence‐Labeled Polymers
Elsaeed et al. Synthesis and characterization of unsaturated polyesters based on the aminolysis of poly (ethylene terephthalate)
CN105985473A (zh) 催化剂前体及其制备方法和催化剂及其应用以及乙烯均聚的方法
JP4568584B2 (ja) マルチブロック共重合体
JP4118504B2 (ja) ポリオレフィン/ポリオレフィン・ブロック共重合体
JP4686022B2 (ja) 末端マレイン化オリゴオレフィン/ジアミノポリジメチルシロキサン・マルチブロック共重合体およびその製造方法
Zhang et al. Synthesis and characterization of epoxidized acrylated natural rubber cross-linked by star-shaped polystyrene
WO2002050139A1 (fr) Derives d'oligomeres de butene possedant des groupes fonctionnels de 1,4-butanediol terminaux
JP4322626B2 (ja) 両末端光応答性オリゴマー
Bai et al. Single electron transfer living radical polymerization via a new initiator
Nguyen et al. Synthesis of random copolymers of 4-vinylpyridine with n-octadecyl acrylate/n-octadecyl methacrylate by metal-free ATRP

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees