JP2005130039A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130039A
JP2005130039A JP2003360966A JP2003360966A JP2005130039A JP 2005130039 A JP2005130039 A JP 2005130039A JP 2003360966 A JP2003360966 A JP 2003360966A JP 2003360966 A JP2003360966 A JP 2003360966A JP 2005130039 A JP2005130039 A JP 2005130039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
output
processing apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003360966A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ueda
直史 上田
Katsuyoshi Fujiwara
勝良 藤原
Yuji Okamoto
裕次 岡本
Shoichiro Yoshiura
昭一郎 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003360966A priority Critical patent/JP2005130039A/ja
Priority to US10/970,094 priority patent/US20050086516A1/en
Priority to CNB200410102312XA priority patent/CN100365611C/zh
Publication of JP2005130039A publication Critical patent/JP2005130039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • G03G21/046Preventing copies being made of an original by discriminating a special original, e.g. a bank note
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00848Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote by detecting a particular original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00859Issuing an alarm or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00877Recording information, e.g. details of the job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】 紙幣または有価証券などの複写を規制すべきデータを不正に出力しようとした場合に証拠を残すデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 データ処理装置1は、画像読み取り部12で画像を読み取る等してデータを受け付け、受け付けたデータを一時記憶部191に記憶し、データが紙幣または有価証券などのような所定の特徴を含む条件を満たしているデータであるか否かを判定部14にて判定し、データが所定の条件を満たしていない場合は、データを処理した後で当該データを消去する。データが所定の条件を満たしている場合は、データ処理装置1は、データの処理を制限し、データを消去せずに保存部192に保存する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、紙幣または有価証券などのデータを不正に処理しようとしたときに証拠を残すことができるデータ処理装置に関する。
現在、複写装置は、コンビニエンスストア、文房具店、又はスーパーマーケット等、市中の不特定多数の場所に設置されており、一般の多数の使用者が原稿を持ち込んで気軽に複写を行うことができるようになっている。近年の複写装置はデジタル化が進んでおり、原稿に記録された画像を走査して画像データとして取り込み、取り込んだ画像データに基づいて画像を形成して記録用紙に記録するコピー機能に加えて、通信回線を介して画像データを他の装置へ送信するファクシミリ機能、画像データを外部から受信して画像を記録するプリンタ機能など、複数の機能を備える機能複合型の複写装置が実用化されている。このため、コピーのサービスに加えて、ファクシミリのサービス、更には、インターネット等の通信ネットワークを介して受信したデータ又は使用者が持ち込んだデータを出力するプリントのサービスが、市中の複写装置を利用して実現されている。また、デジタル化と同様にカラー化も進んでおり、カラーコピーを行うことができる複写装置が市中に設置されるようになっている。
デジタル化された複写装置は、デジタル化した画像データを処理するために、画像を操作して読み取った画像データを一時的に記憶するハードディスク又は半導体メモリ等の記憶手段を備えている。記憶手段に記憶された画像データは、使用者から入力された指示に従って、出力またはファクシミリ通信による送信などの処理が行われる。
複写装置の記憶手段に記憶されている画像データは、次の使用者が次の原稿を読み込ませることにより記憶手段が新たな画像データを記憶するときに上書きされて無効化されるようになっている。また、複写装置の電源が遮断される際、又は電源が遮断されていた複写装置が起動する際に、記憶手段が記憶している内容が消去される複写装置もある。しかし、24時間営業の店舗に設置されている複写装置、又は電源が遮断されない複写装置などでは、新たな画像データによって上書きされるまで過去の画像データは記憶手段に記憶されている。
市中の複写装置で使用者が複写する原稿には、個人情報を記載した文書などの機密性を有する情報が含まれる場合がある。機密性を有する情報が含まれた画像データが複写装置の記憶手段に長時間記憶されている状態は、情報のセキュリティの上で好ましくない状態である。このため、特許文献1に開示された画像処理装置の如く、画像の出力などの画像データの処理が終了した時点で記憶手段に記憶している画像データを消去する技術が開発されている。
特開平9−284572号公報
ところで、デジタル化された複写装置では、カラーコピーを行うことにより精巧な複写が可能であるため、紙幣または有価証券などの特定の画像を複写することを規制する機能が備えられている。複写装置は、紙幣または有価証券などの特定の画像を複写しようとした場合には、読み取った画像の特徴から特定の画像であることを判定し、複写の処理を停止する機能を備えている。複写装置が記憶手段に記憶している画像データを消去する機能を備えている場合、紙幣または有価証券などの特定の画像を複写しようとしたときでも、読み取られた画像データは記憶手段から消去されることとなる。従って、このような複写装置では、紙幣または有価証券などの特定の画像を複写しようとする不正な行為があった場合でも、不正の証拠を保存する能力がないという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、処理が終了したときに記憶しているデータを消去する手段を備えるデータ処理装置に、受け付けたデータが所定の条件を満たしている場合にはデータを消去せずに保存する手段を備えることにより、不正の証拠を保存する能力を備えたデータ処理装置を提供することにある。
本発明に係るデータ処理装置は、データを受け付けるデータ受付手段と、該データ受付手段が受け付けたデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段が記憶したデータを処理する処理手段と、前記記憶手段が記憶しているデータを無効化する無効化手段とを備えたデータ処理装置において、前記データ受付手段が受け付けたデータが所定の条件を満たしているか否かを判定する判定手段と、前記データが所定の条件を満たしていると前記判定手段が判定した場合は、前記データを前記無効化手段が無効化することを禁止する禁止手段とを備えることを特徴とする。
本発明においては、画像を取り込むなどして受け付けたデータについて、画像として記録担体に記録する等の処理を行うデータ処理装置は、受け付けたデータを記憶し、データの処理が完了した後に記憶しているデータを無効化する手段を備え、更に、受け付けたデータが、紙幣を複写しようとしたデータなどの所定の条件を満たすデータであるか否かを判定し、所定の条件を満たしている場合に、データを無効化することを禁止する。
本発明に係るデータ処理装置は、前記判定手段が所定の条件を満たしていると判定したデータに関連する情報を記憶する手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明においては、紙幣または有価証券などのような所定の条件を満たしているデータについて、このデータを受け付けた日時または処理内容などの、データに関連する情報を記憶する。
本発明に係るデータ処理装置は、前記記憶手段は、前記データ受付手段が受け付けたデータを一時的に記憶する一時記憶部と、前記禁止手段が無効化を禁止したデータを保存する保存部とを有していることを特徴とする。
また、本発明においては、データ処理装置は、受け付けられたデータを一時的に記憶する一時記憶部と、無効化が禁止されたデータを保存する保存部とを備える。
本発明に係るデータ処理装置は、データを無効化することを前記禁止手段が禁止したことを報知する手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明においては、データの無効化が禁止されたことを報知する。
本発明に係るデータ処理装置は、使用者による操作を受け付ける操作受付手段と、該操作受付手段が特定の操作を受け付けた場合に、前記判定手段が所定の条件を満たしていると判定したデータの出力権限を識別する識別手段と、該識別手段が前記出力権限を識別した場合に、前記データを出力可能にする出力手段とを更に備えることを特徴とする。
また、本発明においては、所定の操作を受け付けた場合に、所定の条件を満たしていると判定されたデータを出力するための出力権限を識別し、出力権限の識別が行われた場合に、所定の条件を満たしていると判定されたデータを出力可能にする。
本発明に係るデータ処理装置は、データを画像として表示する表示手段と、データを画像として記録担体に記録する記録手段とを更に備え、前記出力手段は、前記記憶手段が記憶しているデータを、前記表示手段又は前記記録手段に出力させることを可能にすべくなしてあることを特徴とする。
また、本発明においては、所定の条件を満たしていると判定されたデータは、表示手段での表示、又は画像として記録担体へ記録することによって出力する。
本発明に係るデータ処理装置は、前記識別手段は、複数種類の出力権限を識別すべくなしてあり、前記出力手段は、前記識別手段が識別した出力権限の種類に応じて、前記データの出力方法を特定すべくなしてあることを特徴とする。
また、本発明においては、複数種類の出力権限を識別可能にしてあり、識別した出力権限の種類に応じて、出力方法を特定する。
本発明に係るデータ処理装置は、前記出力手段は、前記識別手段が識別した出力権限の種類に応じて、前記データを出力する際の前記データの再現性を制限すべくなしてあることを特徴とする。
また、本発明においては、識別した出力権限の種類に応じて、所定の条件を満たしていると判定されたデータを出力する際の再現性を制限する。
本発明に係るデータ処理装置は、前記出力手段は、前記判定手段が所定の条件を満たしているデータであると判定したデータに関連する情報を、前記データに対応させて出力可能にすべくなしてあることを特徴とする。
また、本発明においては、所定の条件を満たしていると判定されたデータに関連する情報をデータと共に出力する。
本発明に係るデータ処理装置は、前記データ受付手段が受け付けたデータが所定の特定データであると前記判定手段が判定した場合に、前記処理手段による前記データの処理を制限する手段を更に備えることを特徴とする。
更に、本発明においては、所定の条件を満たしていると判定されたデータについては、データ処理装置が行う処理の内容を制限する。
本発明においては、受け付けたデータを記憶して処理し、処理が終了したデータを消去する等して無効化するデータ処理装置にて、紙幣または有価証券などのような所定の条件を満たしているデータを受け付けた場合には、受け付けたデータの無効化を禁止して保存する。これにより、紙幣の複写などの不正が行われた際に不正の証拠を保存することができる。
また、本発明においては、データを受け付けた日時または処理の内容など、データに関する情報をも記憶することにより、より詳細な不正の証拠を保存することができる。
また、本発明においては、受け付けられたデータを処理を行うために記憶する一時記憶部とは別に、無効化が禁止されたデータを保存するための保存部を備えることにより、通常のデータを処理するための記憶領域が、保存しているデータに影響されることがなく、データ処理装置の処理能力が保たれる。
また、本発明においては、受け付けたデータが無効化を禁止されたことを報知することにより、データ処理装置が設置されている店舗の店員がデータ処理装置の管理機関に連絡する等、使用者が適切な対応を行うことができる。
また、本発明においては、所定の操作を受け付けて、所定の条件を満たしていると判定されたデータを出力するための出力権限の識別を行い、識別を行った場合に、データの出力を可能にする。これにより、店舗の店員などの特定の使用者が、保存部に記憶されたデータの内容を確認することができる。
また、本発明においては、データを表示手段に表示する又は画像として記録することにより、データを出力することができるため、目で見て確認のみを行う場合、又は紙に記録して保存する場合など、目的に応じてデータの出力方法を選択することができる。
また、本発明においては、複数種類の出力権限を識別可能にしてあり、識別した出力権限の種類に応じて出力方法を特定することにより、使用者の責任に応じた対応を可能にする。
また、本発明においては、出力権限の種類に応じて、データを出力する際のサイズ又は色などの再現性を制限することにより、多数の使用者が利用できる出力権限でデータを取りだして不正使用することを防止することができる。
また、本発明においては、所定の条件を満たしていると判定されたデータに合わせて、データに関連する情報も出力可能であるので、データに関してより詳細な情報を確認することができる。
更に、本発明においては、所定の条件を満たしていると判定されたデータについて、出力を禁止する、色を減色する、又は解像度を下げる等、データ処理装置が行う処理を制限することにより、紙幣の複写などのデータの不正使用を防止することができる等、本発明は優れた効果を奏する。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本発明のデータ処理装置の内部の機能構成を示す機能ブロック図である。データ処理装置1は、複写装置であり、市中に存在するコンビニエンスストア、文房具店、又はスーパーマーケット等の店舗S内に設置されている。データ処理装置1は、演算を行うCPU及び演算に伴う一時的な情報を記憶するRAM等からなる制御部11を備えている。制御部11には、データ処理装置1の制御を行うための制御プログラムを記憶しているROM17が接続されており、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、データ処理装置1全体の制御を行う。また、制御部11には、データ処理装置1が行う処理を管理するための管理情報を記憶するメモリである管理部18が接続されており、制御部11は、管理部18が記憶している管理情報を参照し、参照した情報に基づいてデータ処理装置1の制御を行う。
また、制御部11には、原稿の画像を走査して読み取って電子的な画像データを生成する画像読み取り部12と、画像形成部16とが接続されている。画像形成部16は、画像データを一時的に記憶する画像メモリ161を内部に備え、画像データから画像を形成し、形成した画像を記録用紙に記録して出力する。データ処理装置1は、画像読み取り部12にて原稿を読み取って画像データを生成し、生成した画像データを画像メモリ161に記憶し、記憶した画像データから画像形成部16にて画像を形成して出力することによって、原稿を複写する複写装置として機能する。また、制御部11には、ハードディスク又は不揮発性のメモリからなる記憶部(記憶手段)19が接続されている。記憶部19は、データ処理装置1が処理するデータを記憶する。また、制御部11には、使用者からの操作を受け付ける操作部13が接続されており、操作部13は、操作のために必要な情報を表示する液晶パネル等の表示手段と、使用者の操作により制御命令などの情報が入力されるタッチパネル又はテンキー等の入力手段とからなっている。
更に、制御部11には、店舗S内の通信ネットワークN1に接続された通信部152が接続されている。通信ネットワークN1には、店舗S内のPOS端末等の情報処理装置2が接続されており、通信部152は、通信ネットワークN1を介して情報処理装置2との間で情報を交換することができる。また、通信ネットワークN1は、インターネット等の外部の広域通信ネットワークN3に接続されている。通信部152は、通信ネットワークN1及び広域通信ネットワークN3を介して、広域通信ネットワークN3に接続されたサーバ装置またはパーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置4から送信されるデータを受信することができる。データ処理装置1は、使用者に指定された情報処理装置4からデータを受信し、画像形成部16にて画像として出力することができる。
また、制御部11には、ファクシミリ通信を行うモデム部151が接続されており、モデム部151は公衆回線網N2に接続されている。データ処理装置1は、モデム部151に接続された公衆回線網N2を介して、画像読み取り部12が原稿を読みとって生成した画像データを、公衆回線網N2に接続された他のファクシミリ装置3へファクシミリ通信にて送信することができる。また、ファクシミリ装置3からファクシミリ通信で送信された画像データを、公衆回線網N2を介してモデム部151にて受信し、画像形成部16はモデム部151が受信した画像データから画像を形成して出力することができる。このようにして、複写装置であるデータ処理装置1は、ファクシミリ装置の機能を備えている。
また、制御部11には、他の機器が接続可能なインタフェース部153が接続されている。使用者のPC又はメモリカード等の機器が接続された場合に、データ処理装置1は、インタフェース部153を介してデータを読み込み、画像としての出力またはファクシミリ通信による送信などの処理を行うことができる。また、データ処理装置1は、受け付けたデータをインタフェース部153を介して外部へ出力することができる。画像読み取り部12、モデム部151、通信部152、及びインタフェース部153は、本発明に係るデータ受付手段として機能する。
更に、制御部11には、受け付けたデータが紙幣または有価証券などのような所定の特徴を含んでいる条件を満たすデータであるか否かを判定する判定部(判定手段)14が接続されている。紙幣は複写が禁止されており、また有価証券も複写を規制する必要がある。判定部14は、画像読み取り部12が原稿を読み取って生成した画像データ、モデム部151がファクシミリ通信にて受信した画像データ、通信部152が受信したデータ、及びインタフェース部153が読み込んだデータ等のデータの一部又は全部を読み込み、読み込んだデータの特徴を抽出し、内部に記憶している紙幣または有価証券などのような所定のデータの特徴と比較することにより、受け付けたデータが紙幣または有価証券などの所定の特徴を含む条件を満たすデータであるか否かを判定することができる。
記憶部19は、本発明に係る記憶手段であり、原稿画像の読み取り等により受け付けたデータを処理するために一時的に記憶する一時記憶部191と、データを保存する保存部192との二つの領域からなっている。一時記憶部191は、原稿画像の読み取りにより画像読み取り部12が生成した画像データ等のデータを記憶する。制御部11は、一時記憶部191に記憶したデータを対象として、画像として出力する等の処理を行う。データの処理が終了した後は、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、一時記憶部191に記憶しているデータを消去する又は他のデータを上書きする等して、処理が終了したデータを無効化する。このようにして、制御部11は、本発明に係る無効化手段として機能する。
また、制御部11は、受け付けたデータが紙幣または有価証券などのような所定の条件を満たすデータであると判定部14が判定した場合に、このデータを無効化せずに保存部192に保存させる。このようにして、制御部11は、本発明に係る禁止手段として機能する。保存部192は、特定のデータであると判定されたデータを保存し、また、データが受け付けられた日時、又は出力が指示された部数など、当該データに関連する情報をデータと共に保存する。
また、ROM17が記憶している制御プログラムには、保存部192に保存されているデータを出力するための出力プログラム、及び当該データの出力を指示する出力権限を識別する識別プログラムが含まれている。制御部11は、識別プログラムに従うことによって本発明に係る識別手段として動作し、使用者が操作部13の入力手段のキーを特定の順で操作する等の、特定の操作を受け付けたことに応じて、出力権限の識別を行う。また、出力権限が識別された使用者の操作により、制御部11は、出力プログラムに従って、保存部192に保存されているデータを出力する。
次に、本発明のデータ処理装置1が行う動作を、フローチャートを用いて説明する。図2は、データ処理装置1が行う処理の手順を示すフローチャートである。データ処理装置1の制御部11は、画像読み取り部12での画像の読み取り、又はモデム部151、通信部152、若しくはインタフェース部153でのデータの受付などによる、処理を行うべきデータの受付の有無を監視し、また、画像の複写の指示またはファクシミリの送信の指示などの、データの処理指示の操作部13での受付の有無を監視している(S101)。制御部11は、処理すべきデータ及びデータの処理指示の受付がない場合は(S101:NO)、受付の監視を続行し、処理すべきデータ及びデータの処理指示を受け付けた場合は(S101:YES)、受け付けたデータを一時記憶部191に記憶させる(S102)。
判定部14は、一時記憶部191が記憶したデータを読み込み、データの特徴を抽出して内部に記憶している所定の特徴と読み込んだデータの特徴とを比較する等してデータをチェックし(S103)、受け付けたデータが紙幣または有価証券などの所定の特徴を含む条件を満たしているデータであるか否かを判定する(S104)。なお、判定部14は、制御部11がデータを一時記憶部191に記憶させる前にデータをチェックする処理を行ってもよい。受け付けたデータが所定の特徴を含む条件を満たしているデータである場合は(S104:YES)、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、受け付けた処理指示に従った処理を実行するように設定されているか否かを判定する(S105)。
処理を実行するように設定されている場合は(S105:YES)、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、色を減色させて出力する、解像度を下げて出力する、又はデータの一部のみを出力する等、処理内容を制限して、画像の複写などのデータの処理を行う(S106)。制御部11は、次に、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、所定の条件を満たしているデータであると判定されたデータを保存部192に記憶させ、更に、当該データについて、受け付けた日時、受け付けた処理指示の内容、及び処理の実行の有無などのデータに関連した関連情報を保存部192に記憶させる(S108)。また、ステップS105にて、処理を実行するように設定されていない場合は(S105:NO)、制御部11は、処理を実行しないと共に、処理を実行できないことを示すメッセージを操作部13の表示手段に出力し(S107)、所定の条件を満たしているデータであると判定されたデータ及びデータの関連情報を保存部192に保存させる(S108)。
制御部11は、次に、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、データを保存部192が保存したことを示す警告情報を、通信部152から店舗S内の情報処理装置2へ送信する(S109)。これにより、消去されずに保存部192に保存されたデータがあることが店舗Sの店員に報知される。制御部11は、次に、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、一時記憶部191が記憶しているデータを消去し(S110)、処理を終了する。なお、データを保存部192にさせた後に一時記憶部191が記憶しているデータを消去するのではなく、一時記憶部191が記憶しているデータを保存部192へ移動させる処理を行ってもよい。
ステップS104にて、受け付けたデータが所定の特徴を含む条件を満たしているデータではない場合は(S104:NO)、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、画像の複写またはファクシミリの送信などの受け付けた処理指示に従ったデータの処理を行い(S111)、一時記憶部191が記憶しているデータを消去することによりデータを無効化し(S110)、処理を終了する。なお、消去によってデータを無効化するのではなく、一時記憶部191が記憶しているデータに他のデータを上書きすることによってデータを無効化する処理を行ってもよい。
図3は、保存部192が記憶しているデータをデータ処理装置1が出力する処理の手順を示すフローチャートである。制御部11は、データの出力権限を識別するための所定の操作の受け付けを監視しており(S21)、所定の操作の受け付けがない場合は(S21:NO)、監視を続行する。このときの所定の操作は、操作部13にて所定の順序でキー入力を受け付ける、又は所定のパスワードを受け付ける等の操作であり、複数種類の出力権限の夫々に対して所定の操作が規定されている。店舗Sの店員またはデータ処理装置1の管理者などによって所定の操作が行われる。出力権限を識別するための操作を受け付けた場合は(S21:YES)、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、受け付けた操作が予め定められた正当な操作であるか否かを判定し(S22)、正当な操作ではなかった場合は(S22:NO)、保存部192が記憶しているデータを出力できないことを示すメッセージを操作部13の表示手段に出力し(S23)、処理を終了する。
受け付けた操作が、データの出力権限を識別するための予め定められた正当な操作であった場合は(S22:YES)、制御部11は、次に、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、出力権限を識別し、識別した出力権限に応じてデータの出力方法および出力されるデータの再現性を決定する(S24)。このときの出力方法としては、画像形成部16にてデータを画像として記録する方法、操作部13の表示手段にデータを表示する方法、又はインタフェース部153からデータそのものを出力するなどの方法が可能である。また再現性は、出力する際のデータのサイズ、解像度、及び色などのデータの特徴をどの程度まで再現するかを規定しており、出力する際には、サイズの縮小、解像度の低下、及び色の減色等により、データの再現性が制限される。
制御部11は、次に、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、決定された出力方法を判定し(S25)、データそのものを出力する場合は、保存部192が記憶しているデータ及び関連情報をインタフェース部153から外部の記録媒体などへ出力する(S26)。この出力方法は、例えば紙幣が複写された際に証拠としてデータを警察へ提出する場合などに用いられる。また、データを表示する場合は、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、保存部192に記憶しているデータ及び関連情報を、決定された再現性で操作部13の表示手段に表示する(S27)。データを表示する出力方法は、情報処理装置2で警告情報を受信した後で、店舗Sの店員がデータを確認する場合などで用いられる。また、画像として記録する場合は、制御部11は、ROM17が記憶している制御プログラムに従って、保存部192が記憶しているデータ及び関連情報を、画像形成部19にて画像として記録用紙などの記録担体に記録する(S28)。以上の処理で、データ処理装置1は、処理を終了する。
以上詳述した如く、本発明のデータ処理装置1は、受け付けたデータを記憶して処理し、処理が終了したデータを消去する機能を備えており、紙幣または有価証券などの所定の特徴を含む条件を満たしているデータを受け付けた場合には、受け付けたデータを消去せずに保存する。これにより、本発明のデータ処理装置1は、紙幣の複写などの不正が行われた際に不正の証拠を保存することができる。また、データを受け付けた日時または処理の内容など、データに関する関連情報をも記憶することにより、より詳細な不正の証拠を保存することができる。また、処理を行うためにデータを記憶する一時記憶部191とは別に、条件を満たしているデータであると判定されたデータを保存するための保存部192を備えることにより、通常のデータを処理するための記憶領域が、保存しているデータに影響されることがなく、データ処理装置1の処理能力が保たれる。
また、本発明のデータ処理装置1は、所定の条件を満たしているデータであると判定されたデータが保存部192に記憶されたことを報知することにより、店舗Sの店員がデータ処理装置1の管理機関に連絡する等、適切な対応を行うことができる。また、本発明のデータ処理装置1は、所定の操作を受け付けて、所定の条件を満たしているデータであると判定されたデータを出力するための出力権限の識別を行い、データの出力を可能にする。これにより、店舗Sの店員などの特定の使用者が、保存部192に記憶されたデータの内容を確認することができる。また、この際に、操作部13の表示手段に表示するか、又は画像形成部16で画像として記録することにより、データを出力することができるため、目で見て確認のみを行う場合、又は紙に記録して保存する場合など、目的に応じてデータの出力方法を選択することができる。また、本発明のデータ処理装置1は、複数種類の出力権限を識別可能にしてあり、識別した出力権限の種類に応じて出力方法を特定することにより、使用者の責任に応じた対応を可能にする。また、出力権限の種類に応じて、データを出力する際のサイズ又は色などの再現性を制限することにより、店舗Sの一般の店員などの多数の使用者が利用できる出力権限でデータを取りだして不正使用することを防止することができる。
また、本発明のデータ処理装置1は、所定の条件を満たしているデータであると判定されたデータに合わせて、データに関する関連情報も出力可能であるので、データに関してより詳細な情報を確認することができる。更に、所定の条件を満たしているデータであると判定されたデータについて、出力を禁止する、色を減色する、又は解像度を下げる等、データ処理の内容を制限することにより、紙幣の複写などのデータの不正使用を防止する。
なお、本実施の形態においては、無効化を禁止すべき所定の特徴を含む条件を満たすデータとして紙幣および有価証券の例を示したが、これに限るものではない。例えば、データ処理装置1を使用する企業における企業秘密を記載した文書などのデータであってもよい。この場合は、文書に「社外秘」又は「禁複写」の文字を押印する等して、複写を規制すべき文書を特徴づけておき、データ処理装置1が「社外秘」又は「禁複写」等の特徴を含む条件を満たすデータの出力を規制するとともに保存部192に保存させるようにすることにより、企業秘密の漏洩を防止し、しかも不正の証拠を保存することができる。
また、本実施の形態においては、本発明のデータ処理装置1は、ファクシミリ装置の機能およびデータを入出力する機能を備えた複写装置であるとしたが、複写装置またはファクシミリ装置の単体の機能のみを備える装置であってもよい。また、複写装置としてのデータ処理装置は、モノクロ又はカラーのどちらの複写装置であってもよい。また、本発明のデータ処理装置1は、画像データを受け付けて画像の加工などの画像処理を行うパーソナルコンピュータ等を用いた画像処理装置であってもよく、また、受け付けたデータを保存するサーバ装置であってもよい。
本発明のデータ処理装置の内部の機能構成を示す機能ブロック図である。 データ処理装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。 保存部が記憶しているデータをデータ処理装置が出力する処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 データ処理装置
11 制御部
12 画像読み取り部
13 操作部
14 判定部(判定手段)
151 モデム部
152 通信部
153 インタフェース部
16 画像形成部
17 ROM
19 記憶部(記憶手段)
191 一時記憶部
192 保存部
2 情報処理装置
N1 通信ネットワーク
N2 公衆回線網
N3 広域通信ネットワーク

Claims (10)

  1. データを受け付けるデータ受付手段と、該データ受付手段が受け付けたデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段が記憶したデータを処理する処理手段と、前記記憶手段が記憶しているデータを無効化する無効化手段とを備えたデータ処理装置において、
    前記データ受付手段が受け付けたデータが所定の条件を満たしているか否かを判定する判定手段と、
    前記データが所定の条件を満たしていると前記判定手段が判定した場合は、前記データを前記無効化手段が無効化することを禁止する禁止手段と
    を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記判定手段が所定の条件を満たしていると判定したデータに関連する情報を記憶する手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記記憶手段は、
    前記データ受付手段が受け付けたデータを一時的に記憶する一時記憶部と、
    前記禁止手段が無効化を禁止したデータを保存する保存部と
    を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
  4. データを無効化することを前記禁止手段が禁止したことを報知する手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかひとつに記載のデータ処理装置。
  5. 使用者による操作を受け付ける操作受付手段と、
    該操作受付手段が特定の操作を受け付けた場合に、前記判定手段が所定の条件を満たしていると判定したデータの出力権限を識別する識別手段と、
    該識別手段が前記出力権限を識別した場合に、前記データを出力可能にする出力手段と を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかひとつに記載のデータ処理装置。
  6. データを画像として表示する表示手段と、データを画像として記録担体に記録する記録手段とを更に備え、
    前記出力手段は、前記記憶手段が記憶しているデータを、前記表示手段又は前記記録手段に出力させることを可能にすべくなしてある
    ことを特徴とする請求項5に記載のデータ処理装置。
  7. 前記識別手段は、複数種類の出力権限を識別すべくなしてあり、
    前記出力手段は、前記識別手段が識別した出力権限の種類に応じて、前記データの出力方法を特定すべくなしてあることを特徴とする請求項5又は6に記載のデータ処理装置。
  8. 前記出力手段は、前記識別手段が識別した出力権限の種類に応じて、前記データを出力する際の前記データの再現性を制限すべくなしてあることを特徴とする請求項7に記載のデータ処理装置。
  9. 前記出力手段は、前記判定手段が所定の条件を満たしているデータであると判定したデータに関連する情報を、前記データに対応させて出力可能にすべくなしてあることを特徴とする請求項5乃至8のいずれかひとつに記載のデータ処理装置。
  10. 前記データ受付手段が受け付けたデータが所定の特定データであると前記判定手段が判定した場合に、前記処理手段による前記データの処理を制限する手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかひとつに記載のデータ処理装置。
JP2003360966A 2003-10-21 2003-10-21 データ処理装置 Pending JP2005130039A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360966A JP2005130039A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 データ処理装置
US10/970,094 US20050086516A1 (en) 2003-10-21 2004-10-20 Data processing apparatus
CNB200410102312XA CN100365611C (zh) 2003-10-21 2004-10-21 数据处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360966A JP2005130039A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005130039A true JP2005130039A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34509925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360966A Pending JP2005130039A (ja) 2003-10-21 2003-10-21 データ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050086516A1 (ja)
JP (1) JP2005130039A (ja)
CN (1) CN100365611C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483175B2 (en) * 2005-09-16 2009-01-27 Pitney Bowes Inc. Method and system for printing secure value documents and non-secure documents utilizing the same printing device
CN101449572B (zh) * 2006-05-18 2011-09-21 汤姆森特许公司 数据隐藏方法和装置
US8527285B2 (en) * 2006-06-28 2013-09-03 Pitney Bowes Inc. Postage printing system for printing both postal and non-postal documents
CN111385429B (zh) * 2018-12-28 2022-07-05 京瓷办公信息系统株式会社 原稿读取装置和图像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662234A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH07123249A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Canon Inc 画像形成装置
US5610688A (en) * 1993-11-05 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having illegal use prevention
JPH07298044A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Konica Corp 画像形成装置
JP3454976B2 (ja) * 1995-06-15 2003-10-06 大日本スクリーン製造株式会社 画像信号出力装置
DE69627266T2 (de) * 1995-10-13 2003-12-24 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Vorrichtung und Verfahren zum Drucken von sich teilweise wiederholenden Daten
CN1059041C (zh) * 1996-02-13 2000-11-29 刘惠忠 紫外线和红外线扫描感应式纸币防伪复印防伪制版控制技术
JP3715711B2 (ja) * 1996-04-19 2005-11-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその画像処理方法
JPH1145211A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Fujitsu Ltd 情報処理装置用試験装置および情報処理装置用試験方法
JP2000227741A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001159963A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Minolta Co Ltd プリント装置、プリントシステムおよびプリント方法
JP3624864B2 (ja) * 2000-08-28 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、及び、印刷システム
JP4065498B2 (ja) * 2002-05-21 2008-03-26 キヤノン株式会社 情報処理システムおよびオプション機能セットアップ方法およびプログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1624605A (zh) 2005-06-08
US20050086516A1 (en) 2005-04-21
CN100365611C (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229714B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP3991030B2 (ja) 画像形成装置、動作履歴記憶方法およびコンピュータプログラム
JP4704010B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、セキュリティ管理装置およびセキュリティ管理方法
US7327484B2 (en) Data processing apparatus for imparting priority to either nullification of processed data or processing of non-processed data
JP2008006653A (ja) 印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
US8164764B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
KR100771133B1 (ko) 이미지 형성장치 및 그 복사 제한방법
US20080247678A1 (en) Image processing apparatus
JP2005130039A (ja) データ処理装置
JP2010140066A (ja) 電子情報持ち出し防止システム
JP4645144B2 (ja) 画像形成装置
JP2005267431A (ja) データ処理装置
JP4176068B2 (ja) 画像処理システム
JP4187639B2 (ja) 画像処理装置
JP2005311813A (ja) 画像形成装置及び不正監視装置、制御方法並びに制御プログラム
JP4155918B2 (ja) 画像処理装置
JP4293869B2 (ja) 画像処理システム、及び画像処理装置
JP2003050525A (ja) 画像形成システム、画像形成方法及び記録媒体
JP4463017B2 (ja) 画像処理装置
JP2006094067A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP4549107B2 (ja) 画像出力装置
EP0834101B1 (en) Data security system and method
JPH1188671A (ja) 画像出力機器の正当使用認証システム
JP4201735B2 (ja) データ処理装置
JP2004227495A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070827

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070921