JP2005126282A - 焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物 - Google Patents

焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005126282A
JP2005126282A JP2003363679A JP2003363679A JP2005126282A JP 2005126282 A JP2005126282 A JP 2005126282A JP 2003363679 A JP2003363679 A JP 2003363679A JP 2003363679 A JP2003363679 A JP 2003363679A JP 2005126282 A JP2005126282 A JP 2005126282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerated ash
firing
boric acid
incineration ash
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003363679A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Habaguchi
裕光 幅口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003363679A priority Critical patent/JP2005126282A/ja
Publication of JP2005126282A publication Critical patent/JP2005126282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】 下水脱水汚泥などから得られる焼却灰を焼結して軽量骨材を得ること。
【解決手段】
(a)下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と径が200μm以下の微粉砕膨張性頁岩の混合物、(b)硼酸又は硼砂及び(c)発泡剤を含む混合物を600〜1100℃の範囲で焼成市販の軽量骨材より比重が軽く、圧縮強度が同等以上である軽量骨材を得ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と微粉砕状膨張性頁岩の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物に関する。
下水処理場で得られた汚泥は炭水化物、タンパク質、油脂類、粗繊維類などの有機物および砂などの無機物からなり、無機凝集剤又は高分子凝集剤を脱水助剤として脱水した後、一部は埋立処分され、残りは焼却される。
また、前記下水汚泥を脱水(含水率75〜80%程度)した汚泥を焼却設備で燃焼させると焼却灰が得られる。前記焼却設備は硅砂を流動媒体とし、LNGを燃料とする流動層焼成炉を備えた設備であり、温度700〜800℃に保持された流動層内に汚泥を吹き込むことで汚泥を完全燃焼させて、生じた灰分を排ガス中に同伴させてサイクロンで焼却灰を回収する。
焼却灰の成分及び組成割合は下水の質により変化していつも一定ではないが、表1に示すように酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化カルシウム及び酸化第二鉄を主成分とし、その粒度分布は表2に示す通りであり、30〜150μmの径を中心とする粉体である。
Figure 2005126282
Figure 2005126282
前記汚泥を焼却設備で燃焼させて焼却灰を再資源化する試みはなされている。例えば、1300〜1500℃で溶融してガラス質にした後、再加熱して結晶化ガラスを得る発明がある(特開平4−317436号公報、特開平8−26773号公報)。これらの方法は高品質の結晶化物を得るものであり、価格も高くなる。
また、前記焼却灰を造粒物として、この内部を細かい独立気泡を多数含有する軽量細粒材化することが行われている(藤木英一:軽量骨材、コンクリート工学、Vol.34、No.7、1996.7、pp.26-28、藤木英一、梶原啓一、山下時夫:超軽量人工骨材とその性能、セメント・コンクリート、No.596、1996.10)。
なお、下水脱水汚泥又は都市ゴミから得られる焼却灰はそれのみを器に入れて無加圧で振動により圧密させて焼成すると焼結物は得られるが、その焼結物は軽石程度の強度しかないため、用途が限られてしまう。
特開平4−317436号公報 特開平8−26773号公報 藤木英一:軽量骨材、コンクリート工学、Vol.34、No.7、1996.7、pp.26-28 藤木英一、梶原啓一、山下時夫:超軽量人工骨材とその性能、セメント・コンクリート、No.596、1996.10
上記したように従来技術では、下水脱水汚泥から得られる焼却灰を原料とする前記軽量細粒材は軽量コンクリート材料または濾過材料として用いられることができるが、その物性の割には高価であるので、その生産量に比べて各種用途への使用量が少ないという問題点がある。
また、膨張性頁岩は破砕後の細粒分(篩目で2.5mm以下)が過剰に生産されるという問題点があった。
そこで低コストで、軽量細粒材の用途を拡大するための試みがなされているが、その一つに焼却灰又は焼却灰から得られる前記軽量細粒材を焼結成形することが考えられる。しかし、軽量細粒材のみを焼成炉で焼成しても焼結は困難である。
このように下水脱水汚泥から得られる焼却灰および該焼却灰を原料とする前記軽量細粒材の用途開発が十分になされていないので、大量の焼却灰が資源化されずに廃棄物として埋立処分され、また軽量細粒材は、汚泥処理施設の空き地に野積しているのが現状である。
また、膨張性頁岩の破砕物のうち、粗骨材の需要は満たされているが、細骨材は生産が需要に過剰となっている。
そこで本発明の課題は、下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と径が200μm以下の微粉砕膨張性頁岩の混合物を焼結して軽量骨材を得て前記焼却灰の新たな用途への適用の可能性などを高めることである。
本発明の上記課題は次の構成(1)、(2)により解決される。
(1)(a)下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と径が200μm以下の微粉砕膨張性頁岩の混合物、(b)硼酸又は硼砂及び(c)発泡剤を含む混合物を600〜1100℃の範囲で焼成する焼結物の製造方法。
(2)(a)下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と径が200μm以下の微粉砕膨張性頁岩の混合物、(b)硼酸又は硼砂及び(c)発泡剤を含む混合物を600〜1100℃の範囲で焼成して得られる焼結物。
下水脱水汚泥から得られる焼却灰の焼結のためには、該焼却灰100重量部に対して硼酸又は硼砂は3〜5重量部、発泡剤は4〜8重量部を含む混合物を焼成し得る。発泡剤の含有量を4gとした場合、硼酸又は硼砂の含有量が8重量部を超えると焼却灰が溶融するので好ましくなく、硼酸又は硼砂の含有量が3重量部未満では発泡物が得られない。同様に硼酸又は硼砂の含有量を8gとした場合、発泡剤の含有量が4重量部を超えると焼却灰が溶融するので好ましくない。
前記発泡剤は炭化珪素の他に窒化珪素などを使用することができる。
(作用)
本発明者は下水脱水汚泥又は都市ゴミから得られる焼却灰の焼結用のフラックス剤として硼酸又は硼砂が適していることを見出し、先に特許出願をした(特願2002−310857号)。また、その際に前記焼却灰を焼結させるためには硼酸(硼砂を用いても良いが、以下全て硼酸を用いる例で説明する。)の適度な配合割合は、焼却灰に対して5〜25重量%程度であることも見出した。
しかし、前記焼却灰と硼酸の混合物から得られる焼結体は発泡性がないので、発泡剤として、例えば炭化珪素を加えて焼成することで、発泡性のある軽量粗粒体を得ることに成功した。
本発明によれば、下水脱水汚泥から得られる焼却灰の焼成により、従来の軽量骨材より軽量で、圧縮強度の高い軽量細粒材を焼成することができた。これにより、各種用途に利用可能な骨材製品を得ることができる。
例えば、構造用人工軽量骨材として盛土材、庭園などの景観材、屋上緑化材、重油などの地下タンク・配管設備の保護充填材、土木・建築コンクリート用骨材などの用途に利用できる。
本発明の実施の形態について説明する。
下水脱水汚泥から得られる焼却灰にフラックス剤として硼酸を加え、発泡剤として炭化珪素を加えた混合物を中外炉工業株式会社製の焼成炉(タイプ:ローラーハースキルン)で焼成した。
前記焼成炉内は図1に示すように、焼成過程が予熱帯、昇温帯、高温処理帯及び冷却帯からなり、予熱帯では約650℃〜770℃、昇温帯では約770℃〜930℃、高温処理帯では約930℃〜1040(又は1020)℃、及び冷却帯では約980℃〜275℃の温度域で以下に述べる混合物を焼成した。
(1)まず、予備実験として下水脱水汚泥から得られる焼却灰に硼酸と発泡剤を混合して発泡性の焼結体が得られるかどうかを確認するために、次のような焼成テストを行った。
表3の配合表に示すように下水脱水汚泥の焼却灰250gに対して炭化珪素を26g、バインダー50g及び水180gを加え、硼酸をそれぞれ0g、12g、22g及び30gと添加量を変えて得られる混合物を直径10cm、高さ2cmの鋳型に充填し、脱型・乾燥後に前記焼成炉で前記した条件下で焼成した。それぞれ2個の同一混合物を用いて実験した。
なお、バインダーは、成形品の乾燥時と移動時の崩れを防ぐためであり、また水は糊の成形品作製時の均一混合を行うために添加するが、ヤマト糊(ヤマト(株)製の澱粉と防腐剤からなる糊)又はヤマト糊と同一成分からなり、他の成分との均一混合がし易いニシキ糊(ニシキ(株)製)のいずれかを使用した。
焼成結果は表3に示す通りであり、硼酸が含まれて無いものは焼結が弱く、硼酸が含まれていると全て焼結した。しかもサンプル番号A−4の焼結体は発泡しており、比重が水より小さかった。表3の結果に基づき発泡性の焼結体が得られる事が分かった。
Figure 2005126282
以下、各表において、「×」は焼結が弱い、「○」は焼結した、「◎」は発泡焼結した、「△」は発泡溶融したことをそれぞれ表すことにする。
(2)表3の結果に基づき硼酸と発泡剤の適正な混合割合を決めるために、次のような焼成テストを行った。
表4の配合表に示すように下水脱水汚泥の焼却灰200gに対して硼酸を8〜24g、炭化珪素を8〜24g、バインダーを80g、水120gからなる混合物を造粒した。このとき硼酸と炭化珪素の混合割合を1:1、1:2、1:3、2:1、種々変化させた。
得られた造粒物を図1に示す焼成炉の条件で焼成テストを行った(ただし焼成炉の最高温度は1020℃であった)。
Figure 2005126282
表4のサンプル番号B−1〜B−3の造粒物は発泡し焼結体が得られ、サンプル番号B−2、B−3は発泡していた。またサンプル番号B−4〜B−10の造粒物は全て発泡溶融してしまった。
また、サンプル番号B−1の発泡焼結体とそれを水に浮かべた状態を示す写真を図2(a)に示す。
また、表4のサンプルでは発泡溶融物が多かったので表5の配合表に示すように下水脱水汚泥の焼却灰200gに対する硼酸と炭化珪素の含有割合を下げて同様に焼成テストを行った。このテストにおける焼成炉の温度条件は最高温度が1000℃であったことを除き、図1に示す通りである。
Figure 2005126282
この焼成テストでは全て焼結体が得られたが、最高温度が低かったため全て発泡していなかった。
ここで、表4のサンプル番号B−1の発泡焼結体を例に、当該発泡焼結体の粒度分布について説明する。図2(b)に表4のサンプル番号B−1の発泡焼結体の各種の粒度の造粒物を示すが、左上から右方向に順に粒度が大きいものを各粒度毎にまとめて、並べている。
篩い目が12mm〜24mmの間で各1mm毎に大きくなる複数の篩い目を通過する粒度を有するものが得られ篩い目16mm〜20mmを通過する発泡焼結体が大部分を占める。
以上のように本実施例でも既存の構造用人工軽量骨材「メサライト」(日本メサライト工業(株)の商品名)と同じ程度の粒径分布を有する発泡焼結体を得ることができた。
なお、上記構造用人工軽量骨材「メサライト」(日本メサライト工業(株)製の商品名)は、建物、構造物の強度を保ったまま、軽量化ができる骨材として、それぞれ粗骨材(粒径5〜20mm)、細骨材(粒径2.5mm以下)、中骨材(粒径2.5〜5mm)などの各種粒径範囲毎に市販されている天然資源である良質の膨張性頁岩を原料とする骨材である。盛土材、庭園などの景観材、屋上緑化材、重油などの地下タンク・配管設備の保護充填材、土木・建築コンクリート用骨材などの用途に応じて前記各種粒径範囲の中から適切な粒度を有するメサライトを選択して、使用されている商品である。
そこで、上記本実施例で得られた焼結体(表4のサンプル番号B−1)の強度と比重がメサライトと比べて、どの程度違いがあるかを確認する圧縮強度試験と比重試験を行った。
圧縮強度試験の結果を表6(本実施例品)と表7(メサライト)に示す。
これらの表から圧縮強度は本実施例品がメサライトと同等以上であることが分かる。
Figure 2005126282
Figure 2005126282
また、比重試験の結果は本実施例品(篩い目16mm以上を通過するもの)が5回のテストの平均値が0.665であった。メサライト(篩い目5〜15mm)の比重が0.93であるので、本実施例品は非常に軽量であることが分かる。
圧縮強度試験はJISB7721−2002に従って型式CCH−100A((株)島津製作所製)で行った。その概要は以下の通りである。試験方法は、上記機械にて破壊が生じるまで載荷(最大応力を示す)し、その際の応力を測定する。
比重試験は型式SGM−6(メトラー・トレド(株)製)を用いて、秤量部で気中重量を測定し、測定完了後、下部ビーカーが上がり、試料の水中重量を測定する。前記両重量の差異から比重を計測する。
このように本実施例で軽量で、圧縮強度の高い軽量骨材が得られたので、焼却灰を骨材化して構造材料として使用できることが分かった。また、本発明品でも市販のメサライトと同じく0.15〜20mmの焼結体が得られる事が分かった。
本発明の下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は、該焼却灰と微粉砕膨張性頁岩の焼成により得られる軽量骨材は圧縮強度が高く、比重が小さいので構造用人工軽量骨材として盛土材、庭園などの景観材、屋上緑化材、重油などの地下タンク・配管設備の保護充填材、土木・建築コンクリート用骨材などの用途に利用できる。
本発明の焼結物を得るための焼成炉内温度と焼成時間の関係を示す図である。 本発明の発泡焼結体とそれを水に浮かべた状態を示す写真(図2(a))と、造粒焼成品の粒度分布写真(図2(b))である。

Claims (2)

  1. (a)下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と径が200μm以下の微粉砕膨張性頁岩の混合物、(b)硼酸又は硼砂及び(c)発泡剤を含む混合物を600〜1100℃の範囲で焼成する焼結物の製造方法。
  2. (a)下水脱水汚泥から得られる焼却灰又は該焼却灰と径が200μm以下の微粉砕膨張性頁岩の混合物、(b)硼酸又は硼砂及び(c)発泡剤を含む混合物を600〜1100℃の範囲で焼成して得られる焼結物。
JP2003363679A 2003-10-23 2003-10-23 焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物 Pending JP2005126282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363679A JP2005126282A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363679A JP2005126282A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005126282A true JP2005126282A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34642927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363679A Pending JP2005126282A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005126282A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040872A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute 放射性廃棄物の処理方法及びその焼結体
US7655088B2 (en) 2005-01-14 2010-02-02 Alkemy, Ltd. Synthetic aggregates comprising sewage sludge and other waste materials and methods for producing such aggregates
US7780781B2 (en) 2005-01-14 2010-08-24 Alkemy, Ltd. Pyroprocessed aggregates comprising IBA and low calcium silicoaluminous materials and methods for producing such aggregates
JP2015003855A (ja) * 2013-05-23 2015-01-08 裕光 幅口 発泡性焼成体とその製造方法
JP2017057563A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 旭化成アドバンス株式会社 法面凍上抑制構造体および法面凍上抑制工法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223074A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 積水化学工業株式会社 セラミツク発泡体の製造方法
JPH05238802A (ja) * 1992-02-21 1993-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 下水汚泥焼却灰からの透水性ブロックレンガの製造方法
JPH068227B2 (ja) * 1986-06-04 1994-02-02 住友金属鉱山株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法
JPH07185505A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Otake Rikichi 焼却灰焼結体の製造方法
JPH0812412A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Setsuichi Kasai 廃棄物を原料とするセラミックスの製造方法
JPH08157277A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Ishikawa Pref Gov Sangyo Shinko Kikin Kyokai 多孔質用材及びその製造方法
JPH08239254A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Chichibu Onoda Cement Corp 人工骨材及びその製造方法
JPH09309772A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Toray Ind Inc セラミックスブロック
JPH09309752A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Ube Ind Ltd 軽量骨材の製造方法
JP2000240928A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Chugai Ro Co Ltd ひ素を含む下水汚泥焼却灰の球状化処理方法
JP2000290083A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Marumi Toryo Kk 軽量発泡セラミックス及びその製造方法、並びに軽量発泡タイル及びタイル貼着ボード
JP2002114581A (ja) * 2000-08-01 2002-04-16 Seikatsu Kachi Sozo Jutaku Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai スラグガラスを用いた発泡材料
JP2002153119A (ja) * 2000-09-11 2002-05-28 Seikatsu Kachi Sozo Jutaku Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 緑化用基盤及び植栽方法
JP2004161609A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Hiromitsu Habaguchi 焼却灰又は該焼却灰を原料とする軽量細粒材の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223074A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 積水化学工業株式会社 セラミツク発泡体の製造方法
JPH068227B2 (ja) * 1986-06-04 1994-02-02 住友金属鉱山株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法
JPH05238802A (ja) * 1992-02-21 1993-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 下水汚泥焼却灰からの透水性ブロックレンガの製造方法
JPH07185505A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Otake Rikichi 焼却灰焼結体の製造方法
JPH0812412A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Setsuichi Kasai 廃棄物を原料とするセラミックスの製造方法
JPH08157277A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Ishikawa Pref Gov Sangyo Shinko Kikin Kyokai 多孔質用材及びその製造方法
JPH08239254A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Chichibu Onoda Cement Corp 人工骨材及びその製造方法
JPH09309772A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Toray Ind Inc セラミックスブロック
JPH09309752A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Ube Ind Ltd 軽量骨材の製造方法
JP2000240928A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Chugai Ro Co Ltd ひ素を含む下水汚泥焼却灰の球状化処理方法
JP2000290083A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Marumi Toryo Kk 軽量発泡セラミックス及びその製造方法、並びに軽量発泡タイル及びタイル貼着ボード
JP2002114581A (ja) * 2000-08-01 2002-04-16 Seikatsu Kachi Sozo Jutaku Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai スラグガラスを用いた発泡材料
JP2002153119A (ja) * 2000-09-11 2002-05-28 Seikatsu Kachi Sozo Jutaku Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 緑化用基盤及び植栽方法
JP2004161609A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Hiromitsu Habaguchi 焼却灰又は該焼却灰を原料とする軽量細粒材の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655088B2 (en) 2005-01-14 2010-02-02 Alkemy, Ltd. Synthetic aggregates comprising sewage sludge and other waste materials and methods for producing such aggregates
US7780781B2 (en) 2005-01-14 2010-08-24 Alkemy, Ltd. Pyroprocessed aggregates comprising IBA and low calcium silicoaluminous materials and methods for producing such aggregates
US8206504B2 (en) 2005-01-14 2012-06-26 Alkemy, Ltd. Synthetic aggregates comprising sewage sludge and other waste materials and methods for producing such aggregates
US8349070B2 (en) 2005-01-14 2013-01-08 Alkemy, Ltd. Pyroprocessed aggregates comprising IBA and low calcium silicoaluminous materials and methods for producing such aggregates
JP2007040872A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute 放射性廃棄物の処理方法及びその焼結体
JP4573174B2 (ja) * 2005-08-04 2010-11-04 地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター 放射性廃棄物の処理方法及びその焼結体
JP2015003855A (ja) * 2013-05-23 2015-01-08 裕光 幅口 発泡性焼成体とその製造方法
JP2017057563A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 旭化成アドバンス株式会社 法面凍上抑制構造体および法面凍上抑制工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655088B2 (en) Synthetic aggregates comprising sewage sludge and other waste materials and methods for producing such aggregates
Chen et al. Reuse of incineration fly ashes and reaction ashes for manufacturing lightweight aggregate
Chandra et al. Lightweight aggregate concrete
Lau et al. Characteristics of lightweight aggregate produced from lime-treated sewage sludge and palm oil fuel ash
TWI393691B (zh) 含有焚化爐底灰(iba)和低鈣的矽鋁物質之高溫處理的聚集體及製造此聚集體的方法
US20060162618A1 (en) Pyroprocessed aggregates comprising IBA and PFA and methods for producing such aggregates
JP2008538347A (ja) 下水汚泥および他の廃棄物を含む合成骨材ならびにそのような骨材の製造方法
JP2008536781A5 (ja)
JP2008538347A5 (ja)
Nguyen et al. Development and characterization of lightweight aggregate recycled from construction and demolition waste mixed with other industrial by-products
WO2006074945A2 (en) Pyroprocessed aggregates comprising iba and low calcium silicoaluminous materials and methods for producing such aggregates
CN106242639B (zh) 河湖泊涌底泥碳化陶粒及其制备工艺
KR100347997B1 (ko) 내부발열소결법에의한하수슬러지자원화방법
KR100591060B1 (ko) 경량골재 조성물 및 이를 이용한 경량골재 제조방법
JP2006298730A (ja) 焼却灰の焼成方法と該方法で得られる焼結物
JP2005126282A (ja) 焼却灰の焼成焼結方法と該方法で得られる焼結物
KR19990031198A (ko) 인공경량골재의 제조방법
JP5186610B1 (ja) 焼成物
GB2218412A (en) Lightweight aggregates
JP2603599B2 (ja) 人工軽量骨材及びその製造方法
JP3581008B2 (ja) ガラス質発泡体の製造法
Kumar et al. Replacement of coarse aggregate with sintered fly ash aggregates for making low cost concrete
JP3216034B2 (ja) 多孔質焼結体とその製造方法
JPH1036152A (ja) 人工骨材とその製造方法
KR102062491B1 (ko) 무기성 슬러지 및 연소재를 이용한 토목건축 기초자재 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100721