JP2005120811A - 洗面台の排水バルブ自動開閉装置 - Google Patents

洗面台の排水バルブ自動開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005120811A
JP2005120811A JP2004030126A JP2004030126A JP2005120811A JP 2005120811 A JP2005120811 A JP 2005120811A JP 2004030126 A JP2004030126 A JP 2004030126A JP 2004030126 A JP2004030126 A JP 2004030126A JP 2005120811 A JP2005120811 A JP 2005120811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
drain pipe
wash basin
valve
drain valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030126A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Ik Cho
チョ,サンイック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005120811A publication Critical patent/JP2005120811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/22Outlet devices mounted in basins, baths, or sinks
    • E03C1/23Outlet devices mounted in basins, baths, or sinks with mechanical closure mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K1/00Wash-stands; Appurtenances therefor
    • A47K1/14Stoppers for wash-basins, baths, sinks, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/22Outlet devices mounted in basins, baths, or sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Abstract


本発明は、洗面台の排水バルブ開閉装置に関するものであって、特に排水バルブを自動で開閉可能な自動開閉手段が設置されたことを特徴とする、洗面台の排水バルブ自動開閉装置に関するものである。
本発明の自動開閉装置は、洗面台の下部に排水管が連結され、排水管の上端即ち、排水口が排水管に内蔵される排水バルブにより開閉される通常の洗面台排水装置において、上記排水管の一方に減速モータを設置し、この減速モータの軸上には上記排水バルブの下端と密接する作動カムを設置し、又洗面台の一定部位には減速モータをオン/オフするためのタッチボタンを設置して成るものである。
【選択図】 図4

Description

本発明は洗面台の排水バルブ開閉装置に関するもので、特に排水バルブを自動で開閉可能な自動開閉手段が設置されたことを特徴とする、洗面台の排水バルブ自動開閉装置に関するものである。
周知のように、洗面台の排水口には排水口を開閉するための排水バルブが必ず設置され、又前記排水バルブは開閉装置により開閉されることで、洗面台に水を受けたり使用水を排出することができる。
従来のバルブ開閉装置は、図1に示されたようにバルブ(1)のステム(1a)の下端にリンクされた連結リンク(2)および、前記連結リンク(2)に下端がリンクされ、上端は洗面台(3)の外部へ露出されるように設置された作動台(4)から構成される。
従って、作動台(4)を人為的に上向に引っ張ると、作動台の下端にリンクされた連結リンク(2)は排水管(5)の通孔(5a)部位を起点としてシーソー運動しながら、上げられていたバルブ(1)を引き下げることで排水管(5)の上端、即ち、排水口(5b)を塞ぐことになる。
逆に、上げられていた作動台(4)を人為的に下向に押さえると、作動台(4)の下端にリンクされた連結リンク(2)は、排水管(5)の通孔(5a)の部位を起点としてシーソー運動しながら、下げられていたバルブ(1)を上げることで排水口(5b)を開放することになる。
しかし、このような従来のバルブ開閉装置は手動式であるので、操作が不便である。特に、バルブ(1)を閉じる際は上記で説明したように、作動台(4)を力強く引き上げることで排水口(5b)が閉じることになるが、高齢者又は幼児等は作動台(4)を引き上げる力が弱くて、バルブが完全に閉じられない状態で使用することになり水消費量が増加する。
又、作動台(4)は洗面台(3)の外部へ貫通設置されなければならないので、洗面台の製作の際、作動台(4)が貫通されるように、貫通孔(3a)を必ず形成する必要があるという製造工程上の問題がある。
又、洗面台(3)上に作動台(4)が露出されていると、使用者の手がぶつかりやすいので傷付け、怪我をする危険性もあり、又、作動台(4)の周辺に水垢等の異物質が溜まり易くなり、衛生上、美観上望ましくない。
従って、本発明は上記のような従来の問題点を解決するため案出したものであって、本発明の主な目的は排水バルブを自動で開閉可能にした洗面台の排水バルブ自動開閉装置を提供することにある。
このように排水バルブを自動に開閉することができることにより、使用上の便利性が保障され、又作動台が必要ないので洗面台の製造工程が単純化され、作動台の設置のために発生した問題点が解消され、危険性や衛生上および美観上望ましくない点等が改善される効果がある。
上記本発明の目的は、洗面台の下部に排水管が連結され、排水管の上端即ち、排水口が排水管に内蔵される排水バルブにより開閉される通常の洗面台排水装置において、前記排水管の一方に減速モータを設置し、前記減速モータの軸上には、前記排水バルブの下端と密接する作動カムを設置し、又洗面台の一定部位には、減速モータをオン/オフするためのタッチボタンを設置することにより達成される。
又、上記排水管は、上部排水管と下部排水管に分離して構成されるが、相互ネジ結合され、前記上部排水管および下部排水管には、上部および下部スプリングハウジングが各々内蔵されるが、相互対向するように設置された状態で相互ネジ結合され、又、上部および下部スプリングハウジングの内部には、前記排水バルブを作動方向に弾力支持するスプリングが内蔵されたことを特徴とする。
本発明は、簡単なタッチ操作で排水バルブを自動で開閉できるので、手動操作に比べて操作が相当に簡便容易である。
又、作動台を設置するための貫通孔の形成工程が必要ないので、洗面台の製造工程を単純化させることができる。
又、作動台が洗面台上に露出されないので、けがや傷付ける危険性がない。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、洗面台の排水バルブを自動で開閉するためのメカニズムであって、図2乃至図4を通じて明確に説明される。
図2乃至図4を見れば、本発明の排水バルブ自動開閉装置は、洗面台(10)の下部に排水管(20)が連結され、前記排水管(20)の上端即ち、排水口(21)は前記排水管(20)に内蔵される排水バルブ(30)により開閉される通常の洗面台排水装置を基本的に備える状態で、前記排水管(20)の一方に低速回転される減速モータ(40)を設置し、前記減速モータ(40)の軸上には前記排水バルブ(30)の下端に接触される作動カム(50)を設置して構成される。
この際、前記減速モータ(40)のオン/オフ操作のため、洗面台(10)の一定部位(望ましくは使用者の手が触れやすい位置)に減速モータ(40)と電気的に連結されたタッチボタン(55)、又はレバー型ボタンを設置する必要がある。
又、前記排水管(20)は、上部排水管(22)および下部排水管(23)に区分されているが、相互ネジ結合を通じて一体に取り付けられており、その内部に前記排水バルブ(30)が直立で設置されている。
又、前記上部排水管(22)および下部排水管(23)の内部には、上部スプリングハウジング(61)と下部スプリングハウジング(62)が対向するように内蔵されており、これらも相互ネジ結合を通じて一体に取り付けられている。 この際、前記上部排水管(22)および下部排水管(23)の内面には各々掛り鍔(22a、23a)を設けて、前記上部スプリングハウジング(61)および下部スプリングハウジング(62)の上下流動を防止するようにした。
又、前記上部スプリングハウジング(61)および下部スプリングハウジング(62)は、掛り板(61a、62a)および、中央に一体に形成されるスプリング支持部(61b、62b)から構成されるが、前記掛り板(61a、62a)は、排水ができるように排水孔(61c、62c)が複数のリブ(61d、62d)により区切られるように形成される。
又、前記上部スプリングハウジング(61)および下部スプリングハウジング(62)の内部、即ち各スプリング支持部(61b、62b)の内部には、排水バルブ(30)を作動方向に弾性支持するスプリング(70)が内蔵されている。
又、前記排水バルブ(30)には、前記下部スプリングハウジング(62)の中央部上に位置する掛り環部(31)が形成され、排水バルブの上昇時、スプリング(70)を押し上げる役割および、排水バルブが一定位置以上、下らないようにする下降制限鍔の役割を同時にすることになる。
説明されていない符号80は、作動カム(50)と円滑に面で接するために設置されたカム台である。
以上のように構成された本発明の作動過程を説明すれば次の通りである。
排水バルブ自動開閉装置が洗面台に結合された状態から、使用者が洗面台(10)の一定部位に位置したタッチボタン(55)を押さえると、減速モータ(40)に電源が印加されると同時に作動カム(50)を180°回転させることになる。これにより、作動カム(50)の回転半径により、排水バルブ(30)はスプリング(70)の力に勝ち、垂直に上昇して排水口(21)を開放することになる。
逆に、タッチボタン(55)を再び押さえると、減速モータに電源が印加されると同時に作動カム(50)を180°回転させることになる。これにより、作動カム(50)の回転半径により、排水バルブ(30)は垂直に下降して排水口(21)を塞ぐことになる。この際、前記スプリング(70)は、その弾性力により、排水バルブ(30)の掛り環部(31)を下向に押すことになるので、排水バルブが排水口(21)を堅固に密封させる役割をなす。
従来洗面台用排水バルブ開閉装置の構成図である。 本発明による排水バルブ自動開閉装置の構成図であって、バルブが閉じた状態の断面図である。 本発明による排水バルブ自動開閉装置の構成図であって、バルブが開いた状態の断面図である。 図2をA方向から見た図である。 スプリングハウジングの平面図である。
符号の説明
1 バルブ 1a ステム
2 連結リンク 3 洗面台
3a 貫通孔 4 作動台
5 排水管 5a 通孔
5b 排水口
10 洗面台 20 排水管
21 排水口
22 上部配水管 23 下部配水管
22a 掛り鍔 23a 掛り鍔
30 排水バルブ 31 掛り環部
40 減速モータ 50 作動カム
55 タッチボタン
61 上部スプリングハウジング 62 下部スプリングハウジング
61a 掛り板 62a 掛り板
61b スプリング支持部 62b スプリング支持部
61c 排水孔 62c 排水孔
61d リブ 62d リブ
70 スプリング 80 カム台

Claims (2)

  1. 洗面台の下部に排水管が連結され、前記排水管の上端、即ち排水口が前記排水管に内蔵される排水バルブにより開閉される通常の洗面台排水装置において、
    前記排水管の一方に減速モータを設置し、前記減速モータの軸上に前記排水バルブの下端と密接する作動カムを設置し、又洗面台の一定部位には減速モータをオン/オフするためのタッチボタンを設置してなることを特徴とする洗面台の排水バルブ自動開閉装置。
  2. 前記排水管は、上部排水管および下部排水管から分離構成されるが、相互ネジ結合され、前記上部排水管および下部排水管には、上下部スプリングハウジングおよび下部スプリングハウジングが各々内蔵されるが、相互対向するように設置された状態で相互ネジ結合され、又上下部スプリングハウジングおよび下部スプリングハウジングの内部には、前記排水バルブを作動方向に弾性支持するスプリングが内蔵されたことを特徴とする請求項1に記載の洗面台の排水バルブ自動開閉装置。

JP2004030126A 2003-09-19 2004-02-06 洗面台の排水バルブ自動開閉装置 Pending JP2005120811A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030064988A KR100564717B1 (ko) 2003-09-19 2003-09-19 세면대의 배수밸브 자동개폐장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005120811A true JP2005120811A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34309450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030126A Pending JP2005120811A (ja) 2003-09-19 2004-02-06 洗面台の排水バルブ自動開閉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6966077B2 (ja)
JP (1) JP2005120811A (ja)
KR (1) KR100564717B1 (ja)
CN (1) CN1271290C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010860A1 (ko) * 2012-07-11 2014-01-16 Lee Jae Yoon 분수 노즐을 갖는 세면기 밸브
JP2018204368A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社日本アルファ 排水栓装置及び栓蓋電動ユニット

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575665B2 (ja) * 2001-11-01 2010-11-04 トムソン ライセンシング テレビジョン信号を処理する方法および装置
KR100711308B1 (ko) * 2005-07-26 2007-04-25 윤창용 욕조용 배수장치
US20070044231A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Wcm Industries, Inc. A motor activated bathtub drain closure
KR200462865Y1 (ko) * 2010-05-11 2012-10-05 주식회사 디와이티오코리아 배수밸브 자동개폐장치
CN103605283A (zh) * 2013-12-02 2014-02-26 国家电网公司 一种电动排水装置
CN104481011A (zh) * 2014-11-19 2015-04-01 无锡科思电子科技有限公司 一种基于重力检测的下水器翻转控制方法
US11064844B2 (en) 2016-06-01 2021-07-20 Maax Bath Inc. Water management system and method for managing water
US10227761B2 (en) * 2016-06-01 2019-03-12 Maax Bath Inc. Electronic drain closure system
CA2969361C (en) 2016-06-03 2021-04-06 Maax Bath Inc. Overflow system for a fluid container
CA2969339C (en) 2016-06-03 2020-03-24 Maax Bath Inc. Electronic faucet
KR101944377B1 (ko) * 2017-04-13 2019-02-01 남의강 세면대용 배수 밸브

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492075U (ja) * 1990-12-13 1992-08-11
JPH05311712A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Aichi Electric Co Ltd 自動排水装置
JPH0710070U (ja) * 1993-07-19 1995-02-10 エヌテーシー工業株式会社 浴槽における電動水抜栓
JPH07229187A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Maruichi Kk 遠隔操作式排水栓開閉装置
JP2004324061A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Matsushita Electric Works Ltd 洗面化粧台の排水構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965492A (en) * 1974-08-12 1976-06-29 Hendricks Victor P Electric flushing toilet bowl
JPS5874880A (ja) * 1981-10-28 1983-05-06 Ckd Corp ドレン排出器
US5048556A (en) * 1990-06-12 1991-09-17 Master Concepts Inc. Transom-mounted valve with remote actuator
JP3184916B2 (ja) * 1997-01-31 2001-07-09 マツイ機器工業株式会社 排水栓装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492075U (ja) * 1990-12-13 1992-08-11
JPH05311712A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Aichi Electric Co Ltd 自動排水装置
JPH0710070U (ja) * 1993-07-19 1995-02-10 エヌテーシー工業株式会社 浴槽における電動水抜栓
JPH07229187A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Maruichi Kk 遠隔操作式排水栓開閉装置
JP2004324061A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Matsushita Electric Works Ltd 洗面化粧台の排水構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010860A1 (ko) * 2012-07-11 2014-01-16 Lee Jae Yoon 분수 노즐을 갖는 세면기 밸브
JP2018204368A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社日本アルファ 排水栓装置及び栓蓋電動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR100564717B1 (ko) 2006-03-31
US6966077B2 (en) 2005-11-22
US20050060796A1 (en) 2005-03-24
CN1598173A (zh) 2005-03-23
KR20050028996A (ko) 2005-03-24
CN1271290C (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005120811A (ja) 洗面台の排水バルブ自動開閉装置
CN212388683U (zh) 一种智能下水器
WO2006102662A1 (en) Offset grid drain and drain closure mechanism
JP2004324061A (ja) 洗面化粧台の排水構造
KR200336818Y1 (ko) 세면대의 배수밸브 자동개폐장치
CN111424769A (zh) 一种智能下水器
KR100993058B1 (ko) 토수구 매립형 수도꼭지
KR200266562Y1 (ko) 샤워기용 급수 조절장치
KR101106539B1 (ko) 세면대용 배수장치
KR200462865Y1 (ko) 배수밸브 자동개폐장치
CN110886348A (zh) 一种用于水槽出水和排水控制的集成控制开关
KR100825210B1 (ko) 세면대의 인입형 배수밸브장치
CN204151872U (zh) 节水座便器
CN204298924U (zh) 挂式节水座便器
KR200298369Y1 (ko) 절수형 원터치 밸브장치
JPH09324451A (ja) 排水栓装置
CN113309192A (zh) 一种非接触式开关控制的智能下水器
CN217630279U (zh) 一种非接触式开关控制的智能下水器
JP3218221B2 (ja) 排水栓の保持具及びその保持具を具備する排水栓装置
KR200412332Y1 (ko) 발 누름장치를 이용한 절수형 씽크수전
CN107761875B (zh) 用于卫生间的可调节踩踏式冲水装置
JP2010112121A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
KR200166204Y1 (ko) 발로 개폐되는 급수장치
JP2004019393A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
KR20060111345A (ko) 발 누름장치를 이용한 절수형 수전금구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017