JP2005120300A - 有機材料炭化装置及び炭化炉 - Google Patents

有機材料炭化装置及び炭化炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2005120300A
JP2005120300A JP2003358939A JP2003358939A JP2005120300A JP 2005120300 A JP2005120300 A JP 2005120300A JP 2003358939 A JP2003358939 A JP 2003358939A JP 2003358939 A JP2003358939 A JP 2003358939A JP 2005120300 A JP2005120300 A JP 2005120300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
carbonization
carbonization furnace
furnace
organic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340510B2 (ja
Inventor
Masahiro Nanba
昌洋 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASANAMI TEKKO KK
Original Assignee
MASANAMI TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASANAMI TEKKO KK filed Critical MASANAMI TEKKO KK
Priority to JP2003358939A priority Critical patent/JP4340510B2/ja
Publication of JP2005120300A publication Critical patent/JP2005120300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340510B2 publication Critical patent/JP4340510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Abstract

【課題】 装置全体において熱効率を高め、生成する木酢液や排ガス等処理に困っているタール分の効率的な処理に適合する装置とする。更に、炭化炉の構造を再検討して、炉内でのブリッジ形成を皆無にして均一な炭化物を効率よく生産することを目的とする。
【解決手段】 木チップを原料とした場合、オンドル2付原料置場1、木材破砕機3、木チップ乾燥機4、木チップ供給機5、炭化炉6及び排出ガス燃焼炉7,8とからなり、排出ガス燃焼炉7,8では排出ガス中の木酢液まで高温焼成し、該高温排ガスの炭化炉6、原料置場1及び乾燥機4への供給配管を設けてなる有機材料炭化装置であり、高温排ガスによる炭化炉6は、炭化炉本体の内壁が下方に広がる円錐壁27である。排出ガス燃焼炉7,8に水蒸気発生器30を設け、該水蒸気発生器30からの水蒸気配管31を炭化炉6の加熱ガス供給口26又は排ガス排出口23に結合してなる有機材料炭化装置とした。
【選択図】図1

Description

本発明は畜産業、農業、水産業に関する食品加工場、製紙工場等から排出する有機物又はこれら有機物からの有機肥料あるいはRDF(廃棄物固形燃料)等の有機材料の炭化装置、特に、伐採木材の製材屑や木造建築物の解体廃材等を破砕した木材チップあるいは製材時に発生するオガクズ等の有機材料炭化装置及びそれに用いて好適な炭化炉に関する。
有機材料からの炭化物連続製造装置については、特許文献1や特許文献2等において、本発明者らが既に提案している。また、本発明で採用している縦型炭化炉についても多くの提案がなされており、例えば、特許文献3あるいは特許文献4にその例がみられる。
特許第3131176号公報 特許第3199696号公報 特開2002−320998公報 特開2002−3853公報
有機材料炭化装置においては、炭化炉へ投入する原料の乾燥粉砕処理をどのようにするか、乾燥の熱効率をどのように高めるかが問題となると同時に生成するタール分や排ガスの効率的な処理が必要となる。
また、これら有機材料炭化装置中核をなす炭化炉にあっては、原料の供給、炭化、排出をいかに効率的にブリッジを起こすことなく連続的に流すかが問題となる。
本発明はこれらの問題を解決課題とするものである。すなわち、装置全体において熱効率を高め、生成するタール分や排ガスの効率的な処理に適合する装置とする。特に、炭化炉の構造を再検討して、炉内での木チップ等で発生しやすいブリッジ形成を皆無にして均一な炭化物を効率よく生産することを目的とする。
本発明の有機材料炭化装置は、オンドル付原料置場、木材等有機材料破砕機、乾燥機、供給機、炭化炉及び該炭化炉からの排出ガス燃焼炉とからなり、該排出ガス燃焼炉では排出ガス中のタール分まで高温焼成し、該高温排ガスを炭化炉、原料置場及び乾燥機へ供給する供給配管を設けてなる有機材料炭化装置である。
ここでは排出ガス燃焼炉を2基備え、1基は炭化炉加熱用とし、他の1基は有機材料、例えば廃材及び木チップの乾燥用として、排出ガス中のタール分、例えば木酢液まで高温焼成を十分にし、かつ、有機材料の乾燥及び炭化を十分に達成できる有機材料炭化装置としている。
また、この排出ガス燃焼炉には、水蒸気発生器を設け、この水蒸気発生器からの水蒸気配管を炭化炉の加熱ガス供給口又は排ガス排出口に結合して、炭化炉においては水蒸気の導入により、炭化物を活性化することができ、かつ炭化炉から発生するタール分の配管への付着を防止する。
ここで炭化炉にあっては、上方に有機材料の供給口及び排ガス排出口を、下方に炭化物取出装置及び炭化物排出口を、側面下方に加熱ガス供給口を設けた縦型炭化炉において、この炭化炉本体の内壁が下方に広がる円錐壁としたことを特徴とする。下方に広がることにより、内部で原料のブリッジ化が避けられる。
炭化炉内部下方の炭化物取出装置は格子状の固定バーとその近辺の回転円盤であり、場合によりこれと同軸に格子状の固定バーの近辺に回転バーを設けた構造にする。このような簡単な構造であるから、破損や損耗の心配がなく保守が容易である。
炭化炉内部の木チップ等有機材料を還元状態で焼成炭化するための加熱ガス供給口は、円錐壁の円周上の複数箇所に設けて、焼成の均一化を計っている。
上記構成の本発明有機材料炭化装置によると、炭化炉に供給する熱源である排出ガス燃焼炉からの廃熱を利用して、オンドル付原料置場、乾燥機を加熱するため、装置全体の熱効率がよい。炭化炉から排出するタール分も排出ガス燃焼炉で高温焼成して熱変換すると共に従来のようにタール分を回収しないので、これに伴う装置の汚れを防止する。特に、炭化炉や排ガス排出口及びそれに続く配管の汚れが防止できて、装置の定期補修が簡単となる。また、炭化炉の構造改良により、炉内でのブリッジ形成が皆無になり、均一な、かつ、水蒸気活性化により活性炭に近い炭化物を効率よく生産することができる。
以下、図面によって、本発明の有機材料炭化装置及び炭化炉の実施形態を木チップを例にして具体的かつ詳細に説明する。図1は有機材料炭化装置全体の概略フロー図であり、図2は炭化炉の縦断面図、図3は図2中のA−A相当断面図である。図4は他の実施例を示す有機材料炭化装置の要部破断側面図であり、図5は図4の要部平面図である。
本発明の有機材料炭化装置は、後述する炭化炉の構造にも特徴が見られるが、全体的な各装置の組み合わせに種々改良が加えられている。すなわち、図1の全体フロー図に示すように、木材等原料は通常水分を大量に含むので、その保管場所となる木材等原料置場1はその床面をオンドル2とし、炭化炉6で発生する廃熱ガスを利用して原料の予備乾燥をする。予備乾燥された木チップ等は、破砕機3、乾燥機4、供給機5から炭化炉6へ供給される。炭化炉6には2基の第1排出ガス燃焼炉7と第2排出ガス燃焼炉8が配置され、以上の各部を主たる装置構成部材としている。第1、第2の排出ガス燃焼炉7,8では、炭化炉6からの排出ガス中の木酢液まで高温焼成し、この第1排出ガス燃焼炉7からの高温排ガスを再び炭化炉6へ戻し、第2排出ガス燃焼炉8からの高温排ガスを原料置場1及び乾燥機4へ供給するための供給配管を設けてなる炭化装置である。したがって、後述するように、排ガス中に含まれる木酢液や木タール分の排出がないので、装置汚染や配管詰まり等がなく、清潔、かつ悪臭公害もない装置となっている。
炭化炉6への木材等原料はオンドル2の床面にトラック等で搬入堆積して水切りと共に加温して水分を蒸発させ、チップ化に適当な状態とする。原料はショベルローダ等で破砕機3に投入し破砕物はスクリューコンベア等で高所の供給ホッパからロータリーキルン型の木チップ等の乾燥機4へ投入する。乾燥機4から出た乾燥後の木チップ等は、振動篩9を内蔵した供給機5で必要により粒子の大きさを揃えてバケットコンベア10等により炭化炉6上部の二重ダンパ11付ホッパ12へ輸送される。二重ダンパ11は原料チップを炭化炉6へ投入の際に炭化炉内部を外部から空気遮断して還元雰囲気を維持するために設けられている。炭化後の炭は下方から排出されて、スクリューコンベア13等で製品ストッカ14へ移送される。
前述のように、炭化炉6には排出ガス燃焼炉を2基備え、第1排出ガス燃焼炉7は炭化炉6加熱用とし、第2排出ガス燃焼炉8は廃材及び木チップ等の乾燥用として、これら2基の排出ガス燃焼炉でもって排出ガス中の木酢液等木タール成分まで高温焼却を十分にし、かつ、木材原料の乾燥及び炭化を十分に達成できる有機材料炭化装置としている。
次に各種供給配管を含む木材原料から炭化製品に到るまでの配管フローにつき、図1を参照しながら説明する。炭化炉6へは排出ガスを吸引ブロワ15と第1排出ガス燃焼炉7を介して循環させる炭化炉循環配管16がある。また、この第1排出ガス燃焼炉7への炭化炉循環配管16から分岐して第2排出ガス燃焼炉8への原料乾燥配管17を設けている。第2排出ガス燃焼炉8からは二手に分かれて原料置場1のオンドル配管18と木チップ等の乾燥機5への乾燥機配管19を設けている。オンドル2又は乾燥機4からは排気配管20となり、バッグフィルタ等の排煙浄化装置21を経て排気ガスは大気中へ放出される。
排出ガス燃焼炉7,8は、上記のように木酢液まで燃焼させるから、従来の炭化炉加熱のみのものに比較して、バーナ数を増やして、加熱容量の大きい燃焼装置となっている。
本発明の炭化炉6にあっては、図2又は図3に示すように、特に改良を加えた装置であって、上方に木チップ供給口22及び排ガス排出口23を、下方に炭化物取出装置24及び炭化物排出口25を、側面下方に加熱ガス供給口26を設けた点は特に変更はないが、炭化炉6本体の内壁が下方に広がる円錐壁27としたことを特徴とする。円錐壁27は、図2の断面図に示すように、下方に広がるテーパ状であって、例えば、円錐壁27の高さが2.5mの場合、その直径が上部で1.1m、下部で1.2m程度の拡大で十分なブリッジ防止効果が得られている。このことにより、炭化途中で原料のブリッジ形成による原料詰まりがなくなり、連続供給、連続排出が円滑に行えるようになったのである。
また、炭化炉6内部下方の炭化物取出装置24は回転円盤型であり、これと同軸に炭化物取出装置24上方へ撹拌円盤又は撹拌翼からなる撹拌機28を設ける構造にする。炭化炉6本体の内壁が下方に広がる円錐壁27としているので、撹拌機28がなくてもブリッジ防止効果が得られているが、撹拌機28を設けるとなおよい。撹拌機28の構造も簡単な円盤や撹拌羽根あるいは単なる放射状のバーでよいので、設備費もかさまない。
炭化炉内部の木チップを還元状態で焼成炭化するための加熱ガス供給口26は、円錐壁27の円周上の複数箇所に設ける。図3は図2のA−A断面で示したものであるが、この場合は3方向に炭化炉循環配管16から取巻き分岐管29によって3個所の加熱ガス供給口26に加熱ガスを分配している。
本発明の有機材料炭化装置は、オンドル付原料置場、木材破砕機、木チップ乾燥機、木チップ供給機、炭化炉及び該炭化炉からの排出ガス燃焼炉とからなり、該排出ガス燃焼炉では排出ガス中の木酢液や木タール分まで高温焼成し、該高温排ガスを炭化炉、原料置場及び乾燥機へ供給する供給配管を設けてなる有機材料炭化装置である。
ここで更に、本装置の性能を高めるため、図4の要部側面図及び図5に示す図4の要部平面図にみられるように、第1排出ガス燃焼炉7には、その上部に水蒸気発生器30を設け、この水蒸気発生器30からの水蒸気配管31を炭化炉6の加熱ガス供給口26及び排ガス排出口23に通ずる炭化炉循環配管16へ結合して、炭化炉においては水蒸気の導入により、炭化物を活性化することができ、かつ炭化炉6から発生するタール分の配管への付着を防止する。水蒸気配管31は必要により、第2排出ガス燃焼炉8へ通じる原料乾燥配管17へも連結すると、上記と同様に配管内の浄化ができる。
水蒸気発生器30は、第1排出ガス燃焼炉7とその上方の煙道32との間に設置して、排ガスの冷却をも兼ねる蛇管コンデンサ方式の一種の熱交換器である。したがって、水道管33からの水は、蛇管で水蒸気化して水蒸気配管31へと導き、炭化炉循環配管16内にタール分が付着するのを防止すると共に、炭化炉6内で生成する炭化物の水蒸気賦活活性化ができるのである。
水蒸気発生器30で熱交換した排ガスは煙道32へと導くが、この煙道32には、下方が解放した外筒34との二重構造として、サイフォンにより空気を導入することで煙道の過熱を防止し、かつ排ガスの希釈をして、バグフィルタの目詰まりを緩和させる。排ガスは大気放出する。場合により、大気放出の途中に、先に述べたオンドル2で熱交換をしてもよい。
本発明に係る有機材料炭化装置は、伐採木材の製材屑や木造建築物の解体廃材等を破砕した木材チップあるいは製材時に発生するオガクズ等の有機材料の炭化装置として開発したものではあるが、高温の排出ガス燃焼炉を備えているので、下水道処理場からの有機汚泥や家畜糞等の高水分、高臭気をもつ有機汚泥等、多くの有機材料の炭化装置として再資源化に効果的である。得られた炭化物は安価かつ大量に供給できるので、水質浄化材、消臭剤、土壌改良材等としても有効活用できるのである。
有機材料炭化装置の概略フロー図である。 炭化炉の縦断面図である。 図2中のA−A相当断面図である。 他の実施例を示す有機材料炭化装置の要部破断側面図である。 図4の要部平面図である。
符号の説明
1 原料置場
2 オンドル
3 破砕機
4 乾燥機
5 供給機
6 炭化炉
7 第1排出ガス燃焼炉
8 第2排出ガス燃焼炉
9 振動篩
10 バケットコンベア
11 二重ダンパ
12 ホッパ
13 スクリューコンベア
14 製品ストッカ
15 吸引ブロワ
16 炭化炉循環配管
17 原料乾燥配管
18 オンドル配管
19 乾燥機配管
20 排気配管
21 排煙浄化装置
22 木チップ供給口
23 排ガス排出口
24 炭化物取出装置
25 炭化物排出口
26 加熱ガス供給口
27 円錐壁
28 撹拌機
29 取巻き分岐管
30 水蒸気発生器
31 水蒸気配管
32 煙道
33 水道管
34 外筒

Claims (6)

  1. オンドル付原料置場、破砕機、乾燥機、破砕物供給機、炭化炉及び該炭化炉からの排出ガス燃焼炉とからなり、該排出ガス燃焼炉では排出ガス中のタール分まで高温焼成し、該高温排ガスを炭化炉、原料置場及び乾燥機へ供給する供給配管を設けてなる有機材料炭化装置。
  2. 排出ガス燃焼炉を2基備え、1基は炭化炉加熱用とし、他の1基は有機材料の乾燥用としてなる請求項1記載の有機材料炭化装置。
  3. 排出ガス燃焼炉に水蒸気発生器を設け、該水蒸気発生器からの水蒸気配管を炭化炉の加熱ガス供給口又は排ガス排出口に結合してなる請求項1記載の有機材料炭化装置。
  4. 上方に有機材料供給口及び排ガス排出口を、下方に炭化物排出装置を、側面下方に加熱ガス供給口を設けた縦型炭化炉において、該炭化炉本体の内壁が下方に広がる円錐壁としたことを特徴とする炭化炉。
  5. 炭化物排出装置が格子状の固定バーとその近辺の回転円盤及び回転撹拌バーである請求項4記載の炭化炉。
  6. 加熱ガス供給口が円錐壁の円周上の複数箇所に設けてなる請求項4記載の炭化炉。
JP2003358939A 2003-10-20 2003-10-20 有機材料炭化装置 Expired - Fee Related JP4340510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358939A JP4340510B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 有機材料炭化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358939A JP4340510B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 有機材料炭化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005120300A true JP2005120300A (ja) 2005-05-12
JP4340510B2 JP4340510B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34615317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358939A Expired - Fee Related JP4340510B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 有機材料炭化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340510B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238129A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Japan Sewage Works Agency 汚泥の炭化処理設備
CN101693842A (zh) * 2009-10-15 2010-04-14 武汉凯迪科技发展研究院有限公司 生物质高压炭化炉木炭产物的锁气输送工艺及其设备
JP2011052097A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Nippon Steel Engineering Co Ltd 高効率乾留炉および乾留方法
CN102161895A (zh) * 2010-02-22 2011-08-24 李森蓉 生物质热解炭气综合应用技术
CN105524629A (zh) * 2016-02-04 2016-04-27 辛集市远翔环保能源科技有限公司 一种分体式炭化炉组
CN106479535A (zh) * 2016-12-27 2017-03-08 江苏宜达新材料科技股份有限公司 一种用于玻璃回收利用的炭化炉
CN106479540A (zh) * 2016-12-06 2017-03-08 辽宁金碧新能源开发工程有限公司 生物质废料循环利用干馏炭气油液热肥联产系统及工艺
KR20220082341A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 김명숙 연속식 바이오매스 탄화장치
KR20220096285A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 한국생산기술연구원 연속식 바이오 숯 제조 및 고품위화 장치와, 그 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106016280B (zh) * 2016-05-27 2018-06-26 武汉市嘉恒化工有限公司 一种电缆线废弃料的处理系统及方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238129A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Japan Sewage Works Agency 汚泥の炭化処理設備
JP2011052097A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Nippon Steel Engineering Co Ltd 高効率乾留炉および乾留方法
CN101693842A (zh) * 2009-10-15 2010-04-14 武汉凯迪科技发展研究院有限公司 生物质高压炭化炉木炭产物的锁气输送工艺及其设备
CN102161895A (zh) * 2010-02-22 2011-08-24 李森蓉 生物质热解炭气综合应用技术
CN105524629A (zh) * 2016-02-04 2016-04-27 辛集市远翔环保能源科技有限公司 一种分体式炭化炉组
CN106479540A (zh) * 2016-12-06 2017-03-08 辽宁金碧新能源开发工程有限公司 生物质废料循环利用干馏炭气油液热肥联产系统及工艺
CN106479535A (zh) * 2016-12-27 2017-03-08 江苏宜达新材料科技股份有限公司 一种用于玻璃回收利用的炭化炉
KR20220082341A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 김명숙 연속식 바이오매스 탄화장치
KR102495636B1 (ko) 2020-12-10 2023-02-06 김명숙 연속식 바이오매스 탄화장치
KR20220096285A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 한국생산기술연구원 연속식 바이오 숯 제조 및 고품위화 장치와, 그 방법
KR102485296B1 (ko) 2020-12-30 2023-01-06 한국생산기술연구원 연속식 바이오 숯 제조 및 고품위화 장치와, 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340510B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480814B2 (ja) 炭化処理装置及び炭化処理方法
TW542885B (en) Method and apparatus for drying and incinerating sewage sludge
JP2006274201A (ja) 連続減圧乾燥/炭化装置
JP4340510B2 (ja) 有機材料炭化装置
CN102476907A (zh) 一种快速高效、环保节能污泥处理系统的设备及方法
JP2009248038A (ja) 汚泥の処理方法及び処理システム
JP2008039350A (ja) 乾燥装置
JP2010216748A (ja) 含水廃棄物の乾燥システム及び乾燥方法
JP2013224810A5 (ja)
KR101112581B1 (ko) 슬러지 또는 폐기물 처리 시스템
US20070281268A1 (en) Continuous Carbonization Processing by Internal Heat Type Self-Substained Combustion System
WO2013157427A1 (ja) 有機汚泥及び有機系廃棄物の処理装置
JP2009220048A (ja) 含水有機汚泥の乾燥システム及び乾燥方法
JP2005162542A (ja) 畜糞の乾燥物及び炭化物の製造設備
KR200280671Y1 (ko) 쓰레기소각로에 연계된 폐기물 건조장치
JP2009242636A (ja) 高含水率有機廃棄物の燃料化方法及びバイオマス燃料
JP2007100431A (ja) アスファルトプラントの骨材乾燥加熱装置およびこれを用いたアスファルトプラント、並びにアスファルトプラントにおける骨材乾燥加熱方法
RU2478447C2 (ru) Устройство для утилизации отходов во влажном состоянии
JP5754883B2 (ja) 複合バイオマス燃料の製造方法とその装置
KR20150134670A (ko) 축분 연료화 장치
JP2005015802A (ja) 下水スラッジを利用した炭化物製造方法および装置
JP2007322098A (ja) 燃焼廃熱利用設備
JP2005305314A (ja) 固形物を含む廃液の処理システム
JP2007084728A (ja) バイオマス燃料の製造方法及び製造システム
JP2011068824A (ja) 有機性含水廃棄物の炭化設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees