JP2005117089A - 画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ - Google Patents

画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ

Info

Publication number
JP2005117089A
JP2005117089A JP2003344723A JP2003344723A JP2005117089A JP 2005117089 A JP2005117089 A JP 2005117089A JP 2003344723 A JP2003344723 A JP 2003344723A JP 2003344723 A JP2003344723 A JP 2003344723A JP 2005117089 A JP2005117089 A JP 2005117089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image quality
image
unit
user
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003344723A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Aikawa
敏哉 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003344723A priority Critical patent/JP2005117089A/ja
Publication of JP2005117089A publication Critical patent/JP2005117089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 本発明は、ダイレクトプリント時のように画質調整の困難な構成においても、ユーザーの好みを反映した画質調整を簡単に設定可能にする技術を提供する。
【解決手段】 本発明の電子カメラは、撮像部、画質サンプル生成部、パラメータ記憶部、画質サンプル出力部、入力部、パラメータ決定部、および画質調整部を備える。この撮像部は、被写体を撮像して画像データを生成する。画質サンプル生成部は、画像データに複数の画質調整を実施し、画質サンプルを複数生成する。パラメータ記憶部は、これら画質サンプルに対応する画質調整パラメータを記憶する。画質サンプル出力部は、複数の画質サンプルを一覧形態でプリンタまたはモニタに出力する。入力部は、ユーザーから画質サンプルの選択を受け付ける。パラメータ決定部は、このユーザー選択をパラメータ記憶部に照会し、ユーザー選択されたパラメータを求める。画質調整部は、パラメータ決定部で求めたパラメータに従って画像データを画質調整する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラおよびプリンタに関する。
従来、電子カメラ内の画像データを、パソコンを介さずに、直にプリンタに印刷する印刷方法(以下『ダイレクトプリント』という)が知られている。このダイレクトプリントにより、ユーザーは、パソコンを操作せずに、手軽に画像を印刷することができる。
一方、特許文献1には、プリンタ側から画質調整パラメータを電子カメラにダウンロードし、その画質調整パラメータに従って電子カメラ側で画質調整を実施する技術が開示されている。このような技術により、電子カメラ側において、プリンタ側の特性に合わせた画質調整を自動的に行うことが可能になる。
特開2002−281377号公報(段落0041)
ところで、従来のダイレクトプリントでは、パソコンが介在しないため、ユーザーがパソコンを操作して好みの画質調整を行うことができない。そのため、ユーザーの好みに合わせた印刷が不可能であった。
この問題は、特許文献1の電子カメラにおいても未解決である。すなわち、特許文献1の電子カメラは、プリンタ側から画質調整パラメータをダウンロードし、その画質調整パラメータに従って画質調整を実施する。そのため、プリンタの特性に合わせた画質調整までは可能である。しかしながら、ユーザーの好みを印刷結果に反映させることは不可能である。
また、電子カメラやプリンタにおいて、ユーザーの好みに合わせて画質調整を設定するには、下記にあげるような課題が生じる。
(1)画質調整パラメータのユーザー入力に係わる問題
ユーザーが、好みの印刷結果を得るまでには、多数の画質調整パラメータを微妙に変更しなければならない。そのためには、コマンドダイヤルや、モニタ画面上のメニュー選択などを用いた複雑な入力操作を駆使する必要がある。
しかしながら、この複雑な入力操作を駆使するには、ユーザー側の習熟が相当程度必要になる。そのため、ユーザーは電子カメラの操作マニュアルを見ながら画質調整を行うことが多くなり、簡単かつ手軽であるべきダイレクトプリントには馴染まない。
(2)好みの画質調整を実現するまでの問題
ユーザーは、好みの画質調整を探りながら、試行錯誤で画質調整パラメータを決定しなければならない。このような作業は、画質調整の高度な知識や経験が必要となるため、ユーザーにとって難しい作業となる。そのため、袋小路に入って、思った通りの画質調整が出来ず、好みの画質調整に到達できないケースが非常に多くなる。
本発明は、このような問題点に鑑みて、ダイレクトプリント時のように微妙な画質調整の不可能な構成においても、ユーザーの好みを反映した画質調整を簡単に実施可能にすることを目的とする。
《請求項1》
請求項1の電子カメラは、撮像部、画質サンプル生成部、パラメータ記憶部、画質サンプル出力部、入力部、パラメータ決定部、および画質調整部を備える。
この撮像部は、被写体を撮像して画像データを生成する。
画質サンプル生成部は、画像データに対して複数種類の画質調整を実施し、画質見本用の縮小画像(以下『画質サンプル』という)を複数生成する。
パラメータ記憶部は、複数の画質サンプルに対応する画質調整パラメータを記憶する。
画質サンプル出力部は、複数の画質サンプルを一覧表示用にレイアウトして、プリンタまたはモニタに出力する。
入力部は、ユーザーから画質サンプルの選択を受け付ける。
パラメータ決定部は、入力部で受け付けたユーザー選択をパラメータ記憶部に照会し、ユーザー選択された画質サンプルに対応するパラメータを求める。
画質調整部は、パラメータ決定部で求めたパラメータに従って、画像データの画質調整を実施する。
《請求項2》
請求項2の電子カメラは、請求項1に記載の電子カメラにおいて、画質サンプル出力部が、複数の画質サンプルを出力して、外部のプリンタに一覧表示形態に印刷させるものである。この電子カメラは、出力先記憶部を更に備える。
この出力先記憶部は、画質サンプルの印刷に使用するプリンタの識別データを、画質サンプルのユーザー選択に関する情報と対応付けて記憶する。
一方、パラメータ決定部は、新たな画像データの印刷出力に際して、印刷に使用するプリンタの識別データを出力先記憶部に照会する。この識別データが出力先記憶部に存在すると、パラメータ決定部は、同じ識別データを有するプリンタに対して過去実施されたユーザー選択の記録に基づいて、新たな画像データに施す画質調整パラメータを決定する。
《請求項3》
請求項3のプリンタは、画質サンプル生成部、パラメータ記憶部、画質サンプル出力部、入力部、パラメータ決定部、画質調整部、およびプリンタ機構部を備える。
この画質サンプル生成部は、外部から入力される画像データに複数種類の画質調整を実施し、画質見本用の縮小画像(以下『画質サンプル』という)を複数生成する。
パラメータ記憶部は、複数の画質サンプルに対応する画質調整パラメータを記憶する。
画質サンプル出力部は、複数の画質サンプルを一覧表示形態にレイアウトして印刷する。
入力部は、ユーザーから画質サンプルの選択を受け付ける。
パラメータ決定部は、入力部で受け付けたユーザー選択をパラメータ記憶部に照会し、ユーザー選択された画質サンプルに対応するパラメータを求める。
画質調整部は、パラメータ決定部で求めたパラメータに従って、外部から入力される画像データに画質調整を実施する。
プリンタ機構部は、画質調整済みの画像データを印刷する。
《請求項4》
請求項4のプリンタは、請求項3に記載のプリンタにおいて、生成元記憶部を更に備える。
この生成元記憶部は、画像データの生成元である電子カメラおよび/またはスキャナーの識別データを、画質サンプルのユーザー選択に関する情報と対応付けて記憶する。
一方、パラメータ決定部は、新たな画像データの印刷出力に際して、生成元の識別データを生成元記憶部に照会する。その識別データが生成元記憶部に存在すると、同じ識別データを有する生成元に対して過去実施されたユーザー選択の記録に基づいて、新たな画像データに施す画質調整パラメータを決定する。
《請求項1》
請求項1の電子カメラは、異なる画質調整を画像データにそれぞれ施すことで、複数の画質サンプルを生成する。電子カメラは、これら画質サンプルを一覧表示形態にして、プリンタまたはモニタに出力する。ユーザーは、これら画質サンプルの中から、好みの画質サンプルを選択し、その選択結果を電子カメラに入力する。電子カメラは、このように選択された画質サンプルに対応する画質調整パラメータを求めて、画像データの画質調整を実施する。
この画質サンプルを選択するという簡易なユーザー操作により、ユーザーは、難しい画質調整パラメータを特に意識することなく、ユーザー好みの画質調整を簡単かつ直感的に電子カメラに入力できる。
特に、この電子カメラは、ダイレクトプリント時にその真価を発揮する。すなわち、パソコンの画質調整機能などに頼ることなく、電子カメラ側においてユーザー好みの画質調整を選択できる。したがって、ダイレクトプリントにおいて従来不可能であった、ユーザーの好みを重点的に反映した画像プリントを、簡単かつ確実に作成することが可能になる。
《請求項2》
請求項2の電子カメラは、過去に画質サンプルのユーザー選択を実施した出力先(プリンタ)の識別データと、そのときのユーザー選択結果とを対応付け、生成元記憶部に履歴として保持する。
したがって、この履歴に残っているプリンタについては、それ以降、画質サンプルのユーザー選択を省略できる。その結果、画像印刷(特にダイレクトプリント)に際して、面倒の少ない、大変に使い勝手のよい電子カメラが実現する。
《請求項3》
請求項3のプリンタは、異なる画質調整を画像データにそれぞれ施すことで、複数の画質サンプルを生成する。プリンタは、これら画質サンプルを一覧表示形態にして印刷する。ユーザーは、これら画質サンプルの中から、好みの画質サンプルを選択して、その選択結果をプリンタに入力する。プリンタは、ユーザー選択された画質サンプルに対応する画質調整パラメータを求めて、画像データの画質調整を実施する。
この画質サンプルを選択するという簡易なユーザー操作により、ユーザーは、複雑な画質調整パラメータを特に意識することなく、プリンタに対してユーザー好みの画質調整を簡単かつ直感的に入力することができる。
特に、このプリンタは、ダイレクトプリント時にその真価を発揮する。すなわち、パソコンの画質調整機能などに頼ることなく、プリンタ側においてユーザー好みの画質調整を実現できる。したがって、ダイレクトプリントにおいて従来困難であった、ユーザーの好みを反映した画像プリントを、簡単かつ確実に作成することが可能になる。
《請求項4》
請求項4のプリンタは、過去に画質サンプルのユーザー選択を実施した生成元(電子カメラまたはスキャナー)の識別データと、その画質サンプルのユーザー選択に関する情報とを対応付け、生成元記憶部に履歴として保持する。
新たな画像データの印刷時に、その画像データの生成元の識別データが生成元記憶部に存在すると、このプリンタは、過去使用した画質調整パラメータを使って、画質調整を実施する。
したがって、履歴に残っている生成元(電子カメラまたはスキャナー)については、それ以降、画質サンプルの試し印刷を省略することが可能になる。その結果、画像印刷(特にダイレクトプリント)に際して、面倒の少ない、大変に使い勝手のよいプリンタが実現する。
《第1実施形態》
第1実施形態は、請求項1,2に対応する電子カメラの実施形態である。
図1は、第1実施形態のシステム構成を示す図である。
図1において、電子カメラ11には、撮影レンズ12が装着される。この撮影レンズ12の像空間には、撮像素子13の撮像面が配置される。この撮像素子13から出力される画像信号は、A/D変換部15および信号処理部16を通過した後、デジタルの画像データとしてバッファメモリ17に一時記憶される。このバッファメモリ17には、データバス18が接続される。このデータバス18には、画像処理部19、記録再生部20、マイクロプロセッサ22、圧縮伸張部23、インターフェース部24、およびモニタ表示部25などが接続される。この記録再生部20は、メモリカード20aに対してデータ読み書きを行う。また、このモニタ表示部25は、電子カメラ11の筐体に設けられたモニタ画面25aに対して、画像をモニタ表示する。
また、マイクロプロセッサ22には、スイッチ群26、および不揮発性のメモリ27が接続される。このメモリ27には、出力先記憶部27a、およびパラメータ記憶部27bの領域が確保される。このパラメータ記憶部27bには、個々の画質サンプルに対応する画質調整パラメータ(縮小画像用および本画像用)が予め格納されている。
[発明との対応関係]
以下、発明と本実施形態との対応関係について説明する。なお、ここでの対応関係は、参考のために一解釈を例示するものであり、本発明を徒らに限定するものではない。
請求項記載の撮像部は、撮像素子13、A/D変換部15、および信号処理部16に対応する。
請求項記載の画質サンプル生成部は、画像処理部19およびマイクロプロセッサ22による『画質サンプルを生成する機能』に対応する。
請求項記載のパラメータ記憶部は、パラメータ記憶部27bに対応する。
請求項記載の画質サンプル出力部は、マイクロプロセッサ22、インターフェース部24、およびモニタ表示部25による『画質サンプルを一覧表示用にレイアウトして、プリンタ30またはモニタ画面25aに出力する機能』に対応する。
請求項記載の入力部は、スイッチ群26およびマイクロプロセッサ22による『ユーザーから画質サンプルの選択入力を受け付ける機能』に対応する。
請求項記載のパラメータ決定部は、マイクロプロセッサ22による『画質サンプルのユーザー選択に応じて、画質調整パラメータを決定する機能』に対応する。
請求項記載の画質調整部は、マイクロプロセッサ22および画像処理部19による『画質調整パラメータに従って、画像データに画質調整を実施する機能』に対応する。
請求項記載の出力先記憶部は、出力先記憶部27aに対応する。
[第1実施形態の動作説明]
図2は、電子カメラ11の再生モードを説明する流れ図である。
以下、図2に示すステップ番号に沿って、第1実施形態のダイレクトプリント動作について説明する。
ステップS1: ユーザーは、撮影を終えた電子カメラ11を、プリンタ30にケーブル接続する。電子カメラ11側では、プリンタ30とのケーブル接続の自動検出や、ユーザーによるモード操作に基づいて、電子カメラ11を再生モードに切り換える。この再生モードの状態において、ユーザーはスイッチ群26(例えば十字ボタン)を操作し、所望の再生画像をメモリカード20a内から選択する。
ステップS2: マイクロプロセッサ22は、ユーザーから再生画像の選択操作を受け付けると、選択された再生画像の画像ファイルをメモリカード20a内で特定する。
次に、マイクロプロセッサ22は、記録再生部20を介して、この画像ファイルから『クイックビュー用の縮小画像』または『サムネイル表示用の縮小画像』を読み出す。
この縮小画像は、モニタ表示部25によって、電子カメラ11のモニタ画面25aに表示される。
ステップS3: ユーザーは、スイッチ群26の補正ボタンを押すまで、上述した再生画像の選択とモニタ表示とを適宜に繰り返すことができる。
一方、ユーザーが補正ボタンを押すことにより、マイクロプロセッサ22は、ステップS4に動作を移行する。
ステップS4: マイクロプロセッサ22は、インターフェース部24を介して、プリンタ30とデータ通信を行い、プリンタ30の識別データ(機種データやシリアル番号など)を情報取得する。
ステップS5: マイクロプロセッサ22は、この識別データを、出力先記憶部27aに照合する。
この照合の結果、出力先記憶部27aに識別データが存在した場合、マイクロプロセッサ22は、ステップS6に動作を移行する。
一方、出力先記憶部27aに識別データが存在しない場合、マイクロプロセッサ22は、ステップS7に動作を移行する。
ステップS6: ここでは、出力先記憶部27aに識別データが存在する。この場合、マイクロプロセッサ22は、識別データに対応する画質調整パラメータ(本画像用)を出力先記憶部27aから情報取得し、ステップS15に動作を移行する。
このような動作によって、履歴の残っているプリンタ30については、画質サンプルの選択作業が効率的に省略できる。
なお、出力先記憶部27aに存在する識別データの日付が、予め定められた期間を経過した古い日付の場合、ステップS7に動作を移行して、画質サンプルの選択作業をやり直すことが好ましい。
ステップS7: ここでは、出力先記憶部27aに識別データが存在しない。この場合、マイクロプロセッサ22は、パラメータ記憶部27bから、縮小画像用の画質調整パラメータを順次読み出す。画像処理部19は、この画質調整パラメータに従って縮小画像を順次に画質調整して、複数の画質サンプル(画質見本用の縮小画像)を生成する。
なお、ここでの画質調整パラメータは、画像の彩度・明度・カラーバランス(色相)・コントラストの少なくとも一つの画質要件を変更するものであることが好ましい。
また、これらの画質調整パラメータは、電子カメラ11の工場出荷前にパラメータ記憶部27bに記録したものを使用してもよい。また、好みの画質調整パラメータを集めたデータを、ユーザーがインターネットなどを介してダウンロードして、パラメータ記憶部27bに記録してもよい。また、ユーザーまたは電子カメラ11が、パソコン上で普段使用している画質調整パラメータをデータ収集して、パラメータ記憶部27bに記録してもよい。
さらに、これらの画質調整パラメータを複数通り用意して適宜に切り換えてもよい。例えば、紅葉シーンの画像データの場合には、紅葉に適した画質調整パラメータのデータ集をまずユーザー選択することにより、紅葉向けの画質サンプルを複数作成するなど。)
ステップS8: マイクロプロセッサ22は、複数の画質サンプルを一覧表示用にレイアウトし、必要に応じて符号やコメントなどを付与して、画質サンプルのレイアウトデータを作成する。
図3は、このレイアウトデータの一例を示す図である。このレイアウトデータは、縮小画像の明るさを9段階に変更した画質サンプルを、一覧に配列したものである。
ステップS9: マイクロプロセッサ22は、電子カメラ11のカスタム設定データから、画質サンプルの出力先を読み出す。(ユーザーは、電子カメラ11のカスタム設定機能を用いて、この画質サンプルの出力先を適宜に変更できる。)
ここで、出力先がプリンタの場合(デフォルト設定)、マイクロプロセッサ22は、ステップS10に動作を移行する。
一方、出力先がモニタ画面25aの場合、マイクロプロセッサ22は、ステップS11に動作を移行する。
ステップS10: マイクロプロセッサ22は、画質サンプルのレイアウトデータを、インターフェース部24を介してプリンタ30へ出力する。プリンタ30は、このレイアウトデータに従って、画質サンプルの一覧印刷を実施する。その結果、図3に示すような画質サンプルの印刷結果が、ユーザーの手元に提供される。
なお、マイクロプロセッサ22は、印刷結果と同一レイアウトの画質サンプルを、モニタ表示部25を介して、モニタ画面25aに表示することが好ましい。
このような動作の後、マイクロプロセッサ22は、ステップS12に動作を移行する。
ステップS11: マイクロプロセッサ22は、画質サンプルのレイアウトデータを、モニタ表示部25へ出力する。モニタ表示部25は、このレイアウトデータをモニタ画面25aに表示する。その結果、図3に示すような画質サンプルのモニタ表示が、ユーザーに提示される。このような動作の後、マイクロプロセッサ22は、ステップS12に動作を移行する。
ステップS12: ユーザーは、画質サンプルの印刷結果またはモニタ表示を参考にして、好みの画質サンプルを選択する。マイクロプロセッサ22は、スイッチ群26(例えば十字ボタン)を介して、画質サンプルのユーザー選択を受け付ける。
ステップS13: マイクロプロセッサ22は、選択された画質サンプルに対応する画質調整パラメータ(本画像用)を、パラメータ記憶部27bから情報取得する。
ステップS14: マイクロプロセッサ22は、ステップS13で情報取得した画質調整パラメータを、今回のプリンタ30の識別データに対応付けて、出力先記憶部27aに履歴として記録する。
ステップS15: マイクロプロセッサ22は、インターフェース部24を介して、メモリカード20a内の画像ファイルから再生画像の画像データを読み出し、バッファメモリ17に一時記憶する。マイクロプロセッサ22は、画像処理部19に、この画像データの画質調整を指示する。画像処理部19は、本画像用の画質調整パラメータに従って、この画像データの画質調整を実施する。
ステップS16: マイクロプロセッサ22は、この画質調整済みの画像データを、インターフェース部24を介して、プリンタ30に出力する。プリンタ30は、この画質調整済みの画像データを印刷する。このような一連の動作後、マイクロプロセッサ22は、ステップS1に動作を戻す。
[第1実施形態の効果など]
以上説明したように、電子カメラ11は、異なる画質調整を施した画質サンプルを複数作成し、プリンタ30またはモニタ画面25aを介してユーザーに提示する。ユーザー側では、提示された画質サンプルの中から、好みの画質サンプルを簡単に選ぶことができる。
このとき、ユーザーは、見た目の印象から好みの画質サンプルを素早く選択することができる。また、ユーザーは、個々の画質サンプルを何度も念入りに比較しながら、好みの画質サンプルをじっくり選択することもできる。
このような選択動作により、ユーザーは、複雑で難しい画質調整パラメータを特に意識することなく、自分の好みや調整の意図を、電子カメラ11の画質調整に簡単に反映させることができる。
その結果、ダイレクトプリントでは従来不可能であった、ユーザーの好みを的確に反映した画像プリントを印刷することができる。
また、この電子カメラ11は、デフォルト設定において、画質サンプルの一覧表示をプリンタ30で印刷する。このとき、画質サンプルの印刷結果は、プリンタ30の個性(色再現性など)を反映したものとなる。そのため、ユーザーは、好みの画質サンプルを選択する際に、プリンタ30での印刷に適した画質調整をごく自然に選択する。その結果、電子カメラ11は、プリンタとの相性までも考慮した極めて高度な画質調整パラメータを、画質サンプルのユーザー選択という簡易なユーザーインターフェースを通して簡単かつ的確に得ることができる。
さらに、この電子カメラ11は、画像サンプルの選択作業の結果を、プリンタ30の識別データと対応付けて履歴保存する。この履歴に残っているプリンタ30については、一旦決定した画質調整パラメータが継続して使用される。
そのため、多数の画像データを連続して印刷するような場合、ユーザーは、1枚の画像データについて画質サンプルの選択作業を実施すればよく、残りの画像データについては選択作業を省略できる。
次に、別の実施形態について説明する。
《第2実施形態》
第2実施形態は、請求項3,4に対応するプリンタの実施形態である。
図4は、第2実施形態のシステム構成を示す図である。
図4において、プリンタ51には、システムコントロール用のマイクロプロセッサ52が設けられる。このマイクロプロセッサ52には、スイッチ群53、および不揮発性のメモリ54が接続される。このメモリ54には、生成元記憶部54a、およびパラメータ記憶部54bの領域が確保される。このパラメータ記憶部54bには、個々の画質サンプルに対応する画質調整パラメータ(縮小画像用および本画像用)が予め格納されている。
一方、マイクロプロセッサ52には、データバス55が接続される。このデータバス55には、バッファメモリ56、インターフェース部57、画像処理部58、およびプリンタ機構部59が接続される。
このインターフェース部57には、電子カメラ61(あるいはスキャナーでもよい)が接続される。
[発明との対応関係]
以下、発明と本実施形態との対応関係について説明する。なお、ここでの対応関係は、参考のために一解釈を例示するものであり、本発明を徒らに限定するものではない。
請求項記載の画質サンプル生成部は、画像処理部58およびマイクロプロセッサ52による『画質サンプルを生成する機能』に対応する。
請求項記載のパラメータ記憶部は、パラメータ記憶部54bに対応する。
請求項記載の画質サンプル出力部は、マイクロプロセッサ52、プリンタ機構部59による『画質サンプルを一覧表示用にレイアウトして印刷する機能』に対応する。
請求項記載の入力部は、スイッチ群53およびマイクロプロセッサ52による『ユーザーから画質サンプルの選択入力を受け付ける機能』に対応する。
請求項記載のパラメータ決定部は、マイクロプロセッサ52による『画質サンプルのユーザー選択に応じて、画質調整パラメータを決定する機能』に対応する。
請求項記載の画質調整部は、マイクロプロセッサ52および画像処理部58による『画質調整パラメータに従って、画像データに画質調整を実施する機能』に対応する。
請求項記載のプリンタ機構部は、プリンタ機構部59による『画質調整済みの画像データを印刷する機能』に対応する。
請求項記載の生成元記憶部は、生成元記憶部54aに対応する。
[第2実施形態の動作説明]
図5は、プリンタ51の動作を説明する流れ図である。
以下、図5に示すステップ番号に沿って、第2実施形態におけるダイレクトプリントの動作手順について説明する。
ステップS21: ユーザーは、撮影を終えた電子カメラ61を、プリンタ51にケーブル接続する。プリンタ51側では、電子カメラ61のケーブル接続の自動検出や、ユーザーによるモード操作に基づいて、プリンタ51をダイレクトプリントの動作モードに切り換える。この動作モードの状態において、ユーザーはスイッチ群53(例えば十字ボタン)などを操作して、電子カメラ61の保持する画像データ群の中から所望の印刷画像を選択する。(なお、電子カメラ61のユーザー操作により、印刷画像を選択してもよい。)
プリンタ51内のマイクロプロセッサ52は、インターフェース部57を介して、この印刷画像の画像ファイルを電子カメラ61から取得し、バッファメモリ56に一時記憶する。
ステップS22: マイクロプロセッサ52は、インターフェース部57を介して、電子カメラ61とデータ通信を行い、電子カメラ61の識別データ(機種データやシリアル番号など)を情報取得する。
ステップS23: マイクロプロセッサ52は、この識別データを、生成元記憶部54aに照合する。
この照合の結果、生成元記憶部54aに識別データが存在した場合、マイクロプロセッサ52は、ステップS24に動作を移行する。
一方、生成元記憶部54aに識別データが存在しない場合、マイクロプロセッサ52は、ステップS25に動作を移行する。
ステップS24: ここでは、生成元記憶部54aに識別データが存在する。この場合、マイクロプロセッサ52は、識別データに対応する画質調整パラメータ(本画像用)を生成元記憶部54aから情報取得し、ステップS32に動作を移行する。
このような動作では、画質サンプルの選択作業を省略することができる。なお、生成元記憶部54aに存在する識別データの日付が、予め定められた期間を経過した古い日付の場合、ステップS25に動作を移行して、選択作業を改めて実施してもよい。
ステップS25: ここでは、生成元記憶部54aに識別データが存在しない。この場合、マイクロプロセッサ52は、バッファメモリ56内の画像ファイルから『クイックビュー用の縮小画像』または『サムネイル表示用の縮小画像』を読み出す。
ステップS26: マイクロプロセッサ52は、パラメータ記憶部54bから、縮小画像用の画質調整パラメータを順次読み出す。マイクロプロセッサ52または画像処理部58は、この画質調整パラメータに従って縮小画像を順次に画質調整し、複数の画質サンプルを生成する。
ステップS27: マイクロプロセッサ52は、複数の画質サンプルを一覧表示用にレイアウトし、予め定められた符号やコメントなどを付与して、画質サンプルのレイアウトデータを作成する。
ステップS28: マイクロプロセッサ52は、このレイアウトデータを、プリンタ機構部59で印刷する。その結果、図3に示すような画質サンプルの印刷結果が、ユーザーの手元に提供される。
ステップS29: ユーザーは、画質サンプルの印刷結果を参考にして、好みの画質サンプルを選択する。マイクロプロセッサ52は、このユーザー選択を、スイッチ群53(例えば十字ボタン)を介して受け付ける。
ステップS30: マイクロプロセッサ52は、選択された画質サンプルに対応する画質調整パラメータ(本画像用)を、パラメータ記憶部54bから情報取得する。
ステップS31: マイクロプロセッサ52は、ステップS30で情報取得した画質調整パラメータを、今回の電子カメラ61の識別データに対応付けて、生成元記憶部54aに記録する。
ステップS32: 画像処理部58は、バッファメモリ56内の画像ファイルをデータ伸張して、画像データを読み出す。続いて、画像処理部58は、本画像用の画質調整パラメータに従って、この画像データに画質調整を施す。
ステップS33: プリンタ機構部59は、この画質調整済みの画像データを印刷する。このような一連の動作後、マイクロプロセッサ52は、ステップS21に動作を戻す。
[第2実施形態の効果など]
以上説明したように、プリンタ51は、異なる画質調整を施した画質サンプルを複数作成し、印刷結果としてユーザーに提示する。ユーザー側では、提示された画質サンプルの中から、好みの画質サンプルを簡単に選ぶことができる。
このとき、ユーザーは、見た目の印象から好みの画質サンプルを素早く選択することができる。また、ユーザーは、個々の画質サンプルを念入りに比較しながら、好みの画質サンプルをじっくり選択することもできる。
このようなユーザーインターフェースによって、複雑で難しい画質調整パラメータを特に意識することなく、自分の好みや調整の意図をプリンタ51の画質調整に反映させることができる。その結果、ダイレクトプリントでありながらも、ユーザーの好みを的確に反映した画像プリントを印刷することができる。
さらに、このプリンタ51は、画像サンプルの選択作業の結果を、電子カメラ61の識別データと対応付けて履歴保存する。この履歴を参照することにより、画質サンプルを選択した電子カメラ61に対しては、所定期間(つまり選択作業の賞味期限)を経過するまで、一旦決定した画質調整パラメータが継続して使用される。
そのため、多数の画像データを連続して印刷する場合、ユーザーは、1枚の画像データに限って画質サンプルの選択作業を実施すればよく、残りの画像データについては選択作業を省略することができる。
《実施形態の補足事項》
なお、上述した実施形態において、『画像データの識別データ』と『画質サンプルの選択結果に関する情報』とを対応付けて履歴保存し、その画像データの後日の焼き増し印刷に使用してもよい。このような動作により、焼き増し印刷において重複する選択作業を効率的に省略することができる。
また、上述した実施形態において、画像データを種々にクロッピング(トリミング)することにより、複数のクロッピングサンプルを作成してもよい。このようなクロッピングサンプルについても、上述した画質サンプルと同様に提示することにより、ユーザー好みのクロッピングを簡易に電子カメラやプリンタに設定入力することが可能になる。
さらに、上述した実施形態において、画質サンプルの複数選択を受け付けてもよい。この場合、これら複数の画質サンプルの特徴が画質調整に総合的に反映されるように、複数の画質調整パラメータを決定(つまり調合)すればよい。例えば、独立した種類の画質調整パラメータの調合については、これらの画質調整パラメータを単に組み合わせる。また、同一種類の画質パラメータの調合については、これら画質パラメータの中央値や平均値を求めればよい。このような調合動作により、数の限られた画質サンプルでありながら、それ以上に多様な画質調整パラメータを設定することができる。
なお、上述した実施形態では、縮小画像を画質調整して画質サンプルを作成する。したがって、画質サンプルの作成処理にかかる処理コストが低く、高速かつ軽快に多数の画質サンプルを作成・提示することができる。
ただし、本発明はこのような画質サンプルの作成処理に限定されるものではない。例えば、本画像(サイズ縮小されていない画像データ)を画質調整して画質サンプルを作成してもよい。この場合、ユーザー選択される可能性の高い画質調整済みの画像データについては、デフォルト選択として、一時記憶しておくことが好ましい。この場合、予想通りにユーザーがデフォルト選択を選んだ場合、この画質調整済みの画像データをそのまま印刷などに使用できる。
以上説明したように、本発明は、画質調整の設定入力機能を有する電子カメラまたはプリンタなどに利用可能な技術である。
第1実施形態のシステム構成を示す図である。 電子カメラ11の再生モードを説明する流れ図である。 画質サンプルのレイアウトデータの一例を示す図である。 第2実施形態のシステム構成を示す図である。 プリンタ51の動作を説明する流れ図である。
符号の説明
11 電子カメラ
12 撮影レンズ
13 撮像素子
15 A/D変換部
16 信号処理部
17 バッファメモリ
18 データバス
19 画像処理部
20 記録再生部
20a メモリカード
22 マイクロプロセッサ
23 圧縮伸張部
24 インターフェース部
25 モニタ表示部
25a モニタ画面
26 スイッチ群
27 メモリ
27a 出力先記憶部
27b パラメータ記憶部
30 プリンタ
51 プリンタ
52 マイクロプロセッサ
53 スイッチ群
54 メモリ
54a 生成元記憶部
54b パラメータ記憶部
55 データバス
56 バッファメモリ
57 インターフェース部
58 画像処理部
59 プリンタ機構部
61 電子カメラ

Claims (4)

  1. 被写体を撮像して画像データを生成する撮像部と、
    前記画像データに対して複数種類の画質調整を実施し、画質見本用の縮小画像(以下『画質サンプル』という)を複数生成する画質サンプル生成部と、
    複数の前記画質サンプルに対応する画質調整パラメータを記憶するパラメータ記憶部と、
    複数の前記画質サンプルを一覧表示用にレイアウトして、プリンタまたはモニタに出力する画質サンプル出力部と、
    ユーザーから前記画質サンプルの選択を受け付ける入力部と、
    前記入力部で受け付けたユーザー選択を前記パラメータ記憶部に照会し、ユーザー選択された前記画質サンプルに対応する前記パラメータを求めるパラメータ決定部と、
    前記パラメータ決定部で求めた前記パラメータに従って、画像データの画質調整を実施する画質調整部と
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記画質サンプル出力部は、複数の前記画質サンプルを出力して、外部のプリンタに一覧表示形態に印刷させるものであり、
    前記画質サンプルの印刷に使用する前記プリンタの識別データを、前記画質サンプルのユーザー選択に関する情報と対応付けて記憶する出力先記憶部を備え、
    前記パラメータ決定部は、
    新たな画像データの印刷出力に際して、印刷に使用するプリンタの識別データが前記出力先記憶部に存在する場合は、前記出力先記憶部に対応付けて記憶されるユーザー選択に関する情報から、前記新たな画像データに施す画質調整パラメータを決定する
    ことを特徴とする電子カメラ。
  3. 外部から入力される画像データに複数種類の画質調整を実施し、画質見本用の縮小画像(以下『画質サンプル』という)を複数生成する画質サンプル生成部と、
    複数の前記画質サンプルに対応する画質調整パラメータを記憶するパラメータ記憶部と、
    複数の前記画質サンプルを一覧表示形態にレイアウトして印刷する画質サンプル出力部と、
    ユーザーから前記画質サンプルの選択を受け付ける入力部と、
    前記入力部で受け付けたユーザー選択を前記パラメータ記憶部に照会し、ユーザー選択された前記画質サンプルに対応する前記パラメータを求めるパラメータ決定部と、
    前記パラメータ決定部で求めた前記パラメータに従って、外部から入力される画像データに画質調整を実施する画質調整部と、
    画質調整済みの画像データを印刷するプリンタ機構部と
    を備えたことを特徴とするプリンタ。
  4. 請求項3に記載のプリンタにおいて、
    前記画像データの生成元である電子カメラおよび/またはスキャナーの識別データを、前記画質サンプルのユーザー選択に関する情報と対応付けて記憶する生成元記憶部を備え、
    前記パラメータ決定部は、
    新たな画像データの印刷出力に際して、生成元の識別データが前記生成元記憶部に存在する場合は、前記生成元記憶部に対応付けて記憶されるユーザー選択に関する情報から、前記新たな画像データに施す画質調整パラメータを決定する
    ことを特徴とするプリンタ。
JP2003344723A 2003-10-02 2003-10-02 画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ Pending JP2005117089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344723A JP2005117089A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344723A JP2005117089A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117089A true JP2005117089A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34538263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344723A Pending JP2005117089A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005117089A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761840B1 (ko) * 2006-02-28 2007-09-28 삼성전자주식회사 저장된 로우(raw) 이미지 신호를 이용하는 이미지 튜닝시스템 및 이미지 튜닝 방법
JP2007295114A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Furyu Kk 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
WO2008081991A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Acutelogic Corporation カメラモジュール及び電子機器並びにこれらの製造方法
CN100433783C (zh) * 2005-09-23 2008-11-12 株式会社东芝 图像形成装置及其控制方法
EP2023590A3 (en) * 2007-08-06 2009-09-09 Nikon Corporation Electronic camera

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433783C (zh) * 2005-09-23 2008-11-12 株式会社东芝 图像形成装置及其控制方法
KR100761840B1 (ko) * 2006-02-28 2007-09-28 삼성전자주식회사 저장된 로우(raw) 이미지 신호를 이용하는 이미지 튜닝시스템 및 이미지 튜닝 방법
JP2007295114A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Furyu Kk 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP4682908B2 (ja) * 2006-04-21 2011-05-11 フリュー株式会社 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
WO2008081991A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Acutelogic Corporation カメラモジュール及び電子機器並びにこれらの製造方法
EP2023590A3 (en) * 2007-08-06 2009-09-09 Nikon Corporation Electronic camera
US8477209B2 (en) 2007-08-06 2013-07-02 Nikon Corporation Electronic camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7024051B2 (en) Customizing a digital imaging device using preferred images
USRE41161E1 (en) Method and apparatus for reproducing image from data obtained by digital camera and digital camera used thereof
EP1156453B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US20070132860A1 (en) Method for customizing a digital camera using queries to determine the user's experience level
JP2006340120A (ja) 撮像装置、撮像結果の処理方法、画像処理装置、撮像結果の処理方法のプログラム、撮像結果の処理方法のプログラムを記録した記録媒体及び撮像結果の処理システム
JP2003189229A (ja) 印刷システム、画像処理装置及びその方法
JP4725453B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理プログラム
US7456877B2 (en) Image sensing apparatus, control method therefor, and printer
JP4115177B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2005102153A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
US20080144126A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP3812563B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2005117089A (ja) 画質調整の見本を提示する機能を有する電子カメラ、およびプリンタ
US8970736B2 (en) Digital camera
JP2006350462A (ja) アルバム画像作成装置、及びアルバム画像作成プログラム
JP4421960B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
US20060215045A1 (en) Digital camera, image playback apparatus, methods of controlling same, and program for controlling image playback apparatus
JP4115416B2 (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置、及び画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2002314724A (ja) ユーザの嗜好に応じた画像ファイルの生成
JP2007019988A (ja) 画像記録装置、画像再生装置、画像記録再生装置、無線通信システム、画像記録方法、画像再生方法、及び制御プログラム
JP2004234251A (ja) 画像形成装置
JP2005027021A (ja) 画像処理プログラム、装置及び方法
WO2004014068A1 (ja) カメラおよび画像補正装置
JP2002027314A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御装置、及び撮像方法
JPH0872328A (ja) プリンタ装置