JP2005114407A - 電気的接続ユニット及び電気的接続装置 - Google Patents

電気的接続ユニット及び電気的接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005114407A
JP2005114407A JP2003345675A JP2003345675A JP2005114407A JP 2005114407 A JP2005114407 A JP 2005114407A JP 2003345675 A JP2003345675 A JP 2003345675A JP 2003345675 A JP2003345675 A JP 2003345675A JP 2005114407 A JP2005114407 A JP 2005114407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
connection unit
anisotropic
recesses
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003345675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130399B2 (ja
Inventor
Kenichi Washio
賢一 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micronics Japan Co Ltd
Original Assignee
Micronics Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micronics Japan Co Ltd filed Critical Micronics Japan Co Ltd
Priority to JP2003345675A priority Critical patent/JP4130399B2/ja
Publication of JP2005114407A publication Critical patent/JP2005114407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130399B2 publication Critical patent/JP4130399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 電極の面積が微小でかつ単位面積当たりの電極数が多い被検査体を、電極を損傷することなく検査可能にすること
【解決手段】 電気的接続ユニットは、対向された板状の第1及び第2の異方導電体であって厚さ方向にのみ導電性を有する、弾性変形可能の第1及び第2の異方導電体と、第1及び第2の異方導電体の複数箇所のそれぞれに配置された少なくとも1つの微小導電体とを含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセンス(以下、「有機EL」という。)の通電試験に用いて好適な電気的接続ユニット及びこれを用いた電気的接続装置に関する。
有機ELは、これの薄膜トランジスタが電流駆動であるため、液晶表示パネル(LED)の検査(測定)技術を用いて検査することができない。このため、インジウム・すず合金酸化物(ITO)電極のように透明な画素電極に流れる電流を直接測定する必要がある。
また、有機ELの検査においては、画素電極の透明性を維持するために、画素電極を損傷することを防止しなければならない。このため、有機EL及びそのガラス基板の通電試験に用いる電気的接続ユニット及び電気的接続装置は、有機ELの実験・研究用としては実用化されているが、製造ライン用としては実用化されていない。
電子部品や配線基板等の通電試験に用いる電気的接続ユニットは、種々提案され、実用化されている(例えば、特許文献1,2及び3)。
特開平2−239578号公報 特開平3−39667号公報 特開平2−2957号公報 上記特許文献に記載されている従来技術は、複数の導電性微小球体を板状の弾性部材に各導電性微小球体の一部が弾性部材の一方及び他方の面に露出した状態に配置した異方導電体を電気的接続ユニットとして用いている。
上記従来の電気的接続ユニットにおいて、導電性微小球体は、弾性部材から露出している一方において被検査体の電極に押圧され、他方において接続基板の電極又はプローブピンに押圧される。
しかし、上記従来の電気的接続ユニットは、電極の面積が大きくしかも単位面積当たりの電極数が少ない被検査体の検査には用いることはできるが、有機ELの透明な画素電極のように電極の面積が微小でありしかも単位面積当たりの電極数が多くその上電極を損傷してはならない被検査体の検査に用いることができない。
本発明は、電極の面積が微小でかつ単位面積当たりの電極数が多い被検査体を、電極を損傷することなく検査可能にすることを目的とする。
本発明に係る電気的接続ユニットは、対向された板状の第1及び第2の異方導電体であって厚さ方向にのみ導電性を有する、弾性変形可能の第1及び第2の異方導電体と、前記第1及び第2の異方導電体の複数箇所のそれぞれに配置された少なくとも1つの微小導電体とを含む。
本発明の電気的接続ユニットにおいては、第1の異方導電体と被検査体とが接触する状態に、電気的接続ユニットと被検査体とが相対的に押圧される。これにより、第1の異方導電体内の導電性部が被検査体の電極に押圧されるから、被検査体の電極が第1の異方導電体内の導電性部及び微小導電体を介して第2の異方導電体内の導電性部に電気的に接続される。
本発明によれば、弾性変形可能の第1及び第2の異方導電体を微小導電体で電気的に接続しているから、電気的接続ユニットと被検査体とが相対的に押圧されたとき、第1及び第2の異方導電体が弾性変形することにより、被検査体の電極の損傷を防止する。
前記第1の異方導電体は、被検査体の電極に個々に対応されかつ対向面に開放された複数の第1の凹所を備え、前記第2の異方導電体は、前記第1の凹所に個々に対応されかつ対応する前記第1の凹所に対向されさらに対向面に開放された複数の第2の凹所を備え、前記少なくとも1つの微小導電体は、対応する前記第1及び第2の凹所の各組に配置されていてもよい。そのようにすれば、微小導電体が第1及び第2の異方導電体に対して位置決められて安定に維持される。
前記第1及び第2の異方導電体は、少なくとも厚さ方向に圧縮されたとき、厚さ方向に導電性を有することができる。
前記第1及び第2の異方導電体は、それぞれ、板状の弾性部材と、該弾性部材の少なくとも前記第1及び第2の凹所に対応する各箇所に厚さ方向に間隔をおいて配置された複数の微小導電体とを備えていてもよい。
電気的接続ユニットは、さらに、前記第2の凹所に個々に対応された複数の接続ランドを一方の面に有する配線基板を含み、該配線基板は前記一方の面を前記第2の異方導電体に合わされていてもよい。
前記接続ランドは前記第2の異方導電体を介して前記導電物に対向されていてもよい。
前記配線基板は、さらに、前記接続ランドに個々に接続された複数の配線を有していてもよい。
電気的接続ユニットは、さらに、前記配線基板が取り付けられたホルダと、前記配線基板に取り付けられたコネクタであって前記配線に個々に接続された複数の端子を有するコネクタとを含むことができる。
本発明に係る電気的接続装置は、上記のような電気的接続ユニットと、被検査体のプリアライメントをするプリアライメントステージと、被検査体の検査をする検査ステージと、被検査体を前記プリアライメントステージから前記検査ステージに及びその逆に搬送する搬送装置と、前記電気的接続ユニットと前記検査ステージに配置された被検査体とを相寄り相離れる方向へ移動させる移動機構とを含む。
図1から図5を参照するに、電気的接続ユニット10は、図7に示す有機ELパネル12、特に有機EL用ガラス基板の通電試験に用いられる。
[被検査体の実施例]
有機ELパネル12は、ガラス基板14の一方の面にITOのような透明な複数の画素電極16をマトリクス状に有している。それらの画素電極16は、縦列毎に走査信号線18に接続されていると共に、横列毎にデータ信号線20に接続されている。走査信号線18及びデータ信号線20は、それぞれ、ドライバ22及び24に接続されている。
[電気的接続ユニットの実施例]
電気的接続ユニット10は、矩形の形状を有する板状の第1及び第2の異方導電体30,32を対向させた状態に重ね、両異方導電体30,32の複数の導電性部のそれぞれを複数の導電物34により接続して、それらを結合している。これにより、矩形のコンタクトユニット36を形成している。
コンタクトユニット36は、上側に位置する第2の異方導電体32の上面が配線基板38の下面側となる状態に、コンタクトユニット36の周縁部において配線基板38に複数のねじ部材及び接着剤等により取り付けられている。
配線基板38は、その上面においてホルダ40の下面に複数のねじ部材により取り付けられている。配線基板38は、有機ELパネル12の画素電極16に個々に対応された複数の端子を有するコネクタ42を上側の端部に取り付けている。
第1及び第2の異方導電体30及び32は、それぞれ、相手側(対向面)に開放する複数の第1の凹所44及び複数の第2の凹所46を有しており、また少なくとも第1及び第2の凹所44及び46に他凹する箇所において厚さ方向にのみに導電性を有しており、さらに少なくとも厚さ方向に弾性変形可能とされている。
第1及び第2の凹所44及び46の各組は、有機ELパネル12の画素電極16に対応する箇所に形成されている。第1及び第2の凹所44及び46のそれぞれは、平坦な底面とされている。
図示の例では、第1及び第2の異方導電体30,32のそれぞれは、シリコーンゴム板のような板状の弾性部材48と、第1及び第2の凹所44及び46に対応する各箇所に厚さ方向に間隔をおいて複数列に配置された複数の微小導電体50とを備えている。
上記の結果、厚さ方向にのみ導電性を有する複数の導電性部からなる導電性領域が第1及び第2の凹所44及び46に対応する各箇所に形成されている。
各導電性部は、常時は上下の微小導電体50が図5に示すように離間しているために、導電性を有してはいないが、対応する異方導電体30,32が図6に示すように厚さ方向に圧縮されたとき、上下の微小導電体50が図6に示すように当接して導電性を有する。
導電物34と微小導電体50とは、マイクロスチールボールのように導電性を有する導電性微小球体を用いている。導電物34は、微小導電体50より大きい。
導電物34は、対応する第1及び第2の凹所44,46の各組に配置されており、また第1及び第2の凹所44,46の底に位置する微小導電体50に電気的に接触している。
配線基板38は、第2の異方導電体32の導電性部に個々に接触する複数の接続ランド52を下面に有していると共に、接続ランド52とコネクタ42の端子とを個々に接続する複数の配線(図示せず)を内部に有している。
ホルダ40は、角錐形の保持部54と、保持部54の頂部から上方へ伸びる柱状の取り付け部56とを備えている。
図示の例では、第1及び第2の異方導電体30及び32は、有機ELパネル12の全画素電極16に流れる電流を複数回に分けて測定するように、全画素電極16の数分の1の導電性領域を有している。
しかし、第1及び第2の異方導電体30及び32は、有機ELパネル12の全画素電極16に流れる電流を一回に測定するように、全画素電極16と同数以上の導電性領域を有していてもよい。
電気的接続ユニット10においては、第1の異方導電体30と有機ELパネル12とが接触した状態に、電気的接続ユニット10と有機ELパネル12とが相対的に押圧される。
これにより、第1の異方導電体30内の各導電性部が有機ELの画素電極16に押圧されるから、各画素電極16が第1の異方導電体30内の導電性部、導電物34及び第2の異方導電体32内の導電性部を介して配線基板38の接続ランド52に電気的に接続され、さらに配線基板38の配線によりコネクタ40の端子に電気的に接続される。
コネクタ40は、図示しないケーブルによりテスターに電気的に接続される。このため、各画素電極16に流れる電流は、テスターにより測定される。テスターは、測定した電流値を基に、各表示画素に正しく電流が流れたか否かを確認して、有機ELパネル12に良否を判定する。
電気的接続ユニット10によれば、弾性変形可能の第1及び第2の異方導電体30,32を導電物34で電気的に接続しているから、電気的接続ユニット10と有機ELパネル12とが相対的に押圧されたとき、第1及び第2の異方導電体30,32が弾性変形することにより、有機ELパネル12の画素電極16の損傷を防止する。
さらに、第1及び第2の異方導電体30及び32が、それぞれ、画素電極16に個々に対応されかつ対向面に開放された複数の第1及び第2の凹所44及び46を備え、導電物34が対応する第1及び第2の凹所44,46の各組内に配置されているから、導電物34が第1及び第2の異方導電体30,32に対して位置決められて安定に維持される。
[電気的接続装置の実施例]
図8を参照するに、電気的接続装置60は、上記のような構造を有する電気的接続ユニット10を用いる。
電気的接続ユニット60は、電気的接続ユニット10と、有機ELパネル12のプリアライメントをする一対のプリアライメントステージ62と、有機ELパネル12の検査(測定)をする一対の検査ステージ(測定ステージ)64と、プリアライメントステージ62に対する有機ELパネル12のロード及びアンロードを行うローダ装置66と、有機ELパネル12をプリアライメントステージ62から検査ステージ64に及びその逆に搬送する搬送装置68と、電気的接続ユニット10を検査ステージ64に配置された有機ELパネル12に対し移動させる移動装置70とを含む。
両プリアライメントステージ62は、検査ステージ64よりもローダ装置66側となるようにベース72に前後方向に間隔をおいて配置されている。各プリアライメントステージ62は、有機ELパネル12を台74に受け、受けた有機ELパネル12を2組のプッシャー76により台74の中央に変位させる。有機ELパネル12は、台74上においてプッシャー76によりセンターリングをされることにより、プリアライメントをされる。
両検査ステージ64は、ベース72に前後方向に間隔をおいて配置されている。各検査ステージ64は、受けた有機ELパネル12をこれと平行のX方向及びY方向の2方向に移動させると共に、受けた有機ELパネル12をこれに垂直のZ方向に移動させ、さらに受けた有機ELパネル12をZ方向に伸びるθ軸線の周りに角度的に回転移動させる機構とされている。
ローダ装置66は、未検査の有機ELパネル12を配置する複数のカセットを積載すると共に、検査済みの有機ELパネル12を配置する複数のカセットを積載するカセット積載台を備えている。
ローダ装置66は、また、未検査用カセットに収容されている未検査の有機ELパネル12を未検査用カセットから取り出して、いずれかの一方のプリアライメントステージ62に渡すと共に、他方のプリアライメントステージ62に受けられている検査済みの有機ELパネル12を他方のプリアライメントステージ62から受けて検査済み用のカセットに収容する受け渡しロボットを備えている。
搬送装置68は、前後方向に間隔をおいて左右方向へ伸びる一対のガイドレール78と、各ガイドレール78にこれの長手方向へ移動可能に結合された可動体80と、各可動体80から上方へ伸びるガイドレール82と、各ガイドレール82にこれの長手方向に移動可能に結合された可動体84と、両可動体84に前後方向へ伸びる状態に結合されたガイドレール86と、ガイドレール86にこれの長手方向へ移動可能に組み付けられた可動体88と、可動体88に移動装置70の側へ突出する状態に組み付けられたアーム90と、アーム90に取り付けられた受け渡し機構92とを備えている。
ガイドレール78,82,86は、リニアモータの固定子とすることができる。可動体80,84,88は、リニアモータの可動子とすることができる。
受け渡し機構92は、有機ELパネル12を真空的に吸着する機構であり、また可動体80,84,88の移動によりX,Y及びZ方向へ移動されて、有機ELパネル12をプリアライメントステージ62及び検査ステージ64に対して受け渡す。
移動装置70は、各ガイドレール78にこれの長手方向へ移動可能に結合された可動体94と、各可動体94から上方へ伸びるガイドレール96と、各ガイドレール96にこれの長手方向に移動可能に結合された可動体98と、両可動体98に前後方向へ伸びる状態に結合されたガイドレール100と、ガイドレール100にこれの長手方向へ移動可能に組み付けられた可動体102と、可動体102に取り付けられた取り付け具104とを備えている。
移動装置70においても、ガイドレール96,100はリニアモータの固定子とすることができ、可動体94,98,102はリニアモータの可動子とすることができる。
電気的接続ユニット10は、これの取り付け部56を取り付け具104に取り付けられている。電気的接続ユニット10は、未検査の有機ELパネル12を受けている検査ステージ64に対しX,Y及びZの3方向に移動されることにより、未検査の有機ELパネル12の所定の領域に押圧される。
電気的接続装置60において、未検査の有機ELパネル12が、ローダ装置66により一方のプリアライメントステージ62に配置されて、そのプリアライメントステージ62においてセンターリングをされた後、搬送装置68により一方の検査ステージ64に配置される。この状態で、その有機ELパネル12の検査が行われる。
一方の検査ステージ64で有機ELパネル12を検査している間、他方の検査ステージ64の検査済みの有機ELパネル12が、搬送装置68により他方のプリアライメントステージ62に配置され、ローダ装置66により他方のプリアライメントステージ62から検査済み用のカセットに移される。
その後、別の未検査の有機ELパネル12が、ローダ装置66により他方のプリアライメントステージ62に配置されて、他方のプリアライメントステージ62においてセンターリングをされる。
上記電気的接続装置10において、一方のプリアライメントステージ62及び検査ステージ64を省略してもよい。その場合、搬送装置68及び移動装置70における前後方向への移動機構が不要になる。
上記電気的接続ユニット10において、第1及び第2の異方導電体30及び32は、いずれも、厚さ方向にのみ導電性を有するものであれば、シリコーンゴムのような弾性板に複数の金属細線のような他の導電性金属体を配置した他の形態のものであってもよい。
本発明は、上記実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない限り、種々変更することができる。
本発明に係る電気的接続ユニットの一実施例を示す分解斜視図である。 図1に示す電気的接続ユニットの一部を断面して示す正面図である。 第1の異方導電体の一実施例を示す平面図である。 第1の異方導電体と導電物との関係の一実施例を示す一部拡大斜視図である。 無圧縮状態のコンタクトユニットの一部拡大断面図である。 圧縮状態のコンタクトユニットの一部拡大断面図である。 有機ELの一実施例を示す平面図である。 本発明に係る電気的接続装置の一実施例を示す斜視図である。
符号の説明
10 電気的接続ユニット
14 ガラス基板
16 画素電極
30,32 第1及び第2の異方導電体
34 導電物
36 コンタクトユニット
38 配線基板
40 ホルダ
42 コネクタ
44,46 第1及び第2の凹所
48 弾性部材
50 微小導電体
52 接続ランド
60 電気的接続装置
62 プリアライメントステージ
64 検査ステージ
66 ローダ装置
68 搬送装置
70 移動機構
72 ベース

Claims (9)

  1. 対向された板状の第1及び第2の異方導電体であって厚さ方向にのみ導電性を有する、弾性変形可能の第1及び第2の異方導電体と、前記第1及び第2の異方導電体の複数箇所のそれぞれに配置された少なくとも1つの導電物とを含む、電気的接続ユニット。
  2. 前記第1の異方導電体は、被検査体の電極に個々に対応されかつ対向面に開放された複数の第1の凹所を備え、前記第2の異方導電体は、前記第1の凹所に個々に対応されかつ対応する前記第1の凹所に対向されさらに対向面に開放された複数の第2の凹所を備え、前記少なくとも1つの導電物は、対応する前記第1及び第2の凹所の各組に配置されている、請求項1に記載の電気的接続ユニット。
  3. 前記第1及び第2の異方導電体は、少なくとも厚さ方向に圧縮されたとき、厚さ方向に導電性を有する、請求項1又は2に記載の電気的接続ユニット。
  4. 前記第1及び第2の異方導電体は、それぞれ、板状の弾性部材と、該弾性部材の少なくとも前記第1及び第2の凹所に対応する各箇所に厚さ方向に間隔をおいて配置された複数の微小導電体とを備える、請求項2に記載の電気的接続ユニット。
  5. さらに、前記第2の凹所に個々に対応された複数の接続ランドを一方の面に有する配線基板を含み、該配線基板は前記一方の面を前記第2の異方導電体に合わされている、請求項1から4のいずれか1項に記載の電気的接続ユニット。
  6. 前記接続ランドは前記第2の異方導電体を介して前記微小導電体に対向されている、請求項5に記載の電気的接続ユニット。
  7. 前記配線基板は、さらに、前記接続ランドに個々に接続された複数の配線を有する、請求項5又は6に記載の電気的接続ユニット。
  8. さらに、前記配線基板が取り付けられたホルダと、前記配線基板に取り付けられたコネクタであって前記配線に個々に接続された複数の端子を有するコネクタとを含む、請求項5から6のいずれか1項に記載の電気的接続ユニット。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の電気的接続ユニットと、被検査体のプリアライメントをするプリアライメントステージと、被検査体の検査をする検査ステージと、被検査体を前記プリアライメントステージから前記検査ステージに及びその逆に搬送する搬送装置と、前記電気的接続ユニットと前記検査ステージに配置された被検査体とを相寄り相離れる方向へ移動させる移動機構とを含む、電気的接続装置。
JP2003345675A 2003-10-03 2003-10-03 電気的接続ユニット及び電気的接続装置 Expired - Fee Related JP4130399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345675A JP4130399B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 電気的接続ユニット及び電気的接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345675A JP4130399B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 電気的接続ユニット及び電気的接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005114407A true JP2005114407A (ja) 2005-04-28
JP4130399B2 JP4130399B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=34538874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345675A Expired - Fee Related JP4130399B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 電気的接続ユニット及び電気的接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130399B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115579A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Jsr Corp プローブ部材およびこのプローブ部材を用いたプローブカードならびにこれを用いたウエハ検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115579A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Jsr Corp プローブ部材およびこのプローブ部材を用いたプローブカードならびにこれを用いたウエハ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130399B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476626B2 (en) Probe contact system having planarity adjustment mechanism
KR100600700B1 (ko) 평판표시패널 검사용 프로브 장치
US20130271176A1 (en) Electrically Conductive Pins For Microcircuit Tester
JP2007163463A (ja) 検査装置および検査方法
US10114070B2 (en) Substrate inspection apparatus
JP2016095141A (ja) 半導体デバイスの検査ユニット
TWI299179B (en) Dut interface of semiconductor test apparatus
JP4398513B1 (ja) 配線基板ユニットおよび試験装置
US20080100323A1 (en) Low cost, high pin count, wafer sort automated test equipment (ate) device under test (dut) interface for testing electronic devices in high parallelism
KR20070093800A (ko) 표시용 기판의 검사에 이용하는 센서 기판 및 이를 이용한표시용 기판의 검사 방법
JP4130399B2 (ja) 電気的接続ユニット及び電気的接続装置
KR20180130687A (ko) 전자 소자 검사용 프로브
JPH048381Y2 (ja)
CN1877347A (zh) 接触阻抗的测量方法及其结构
US20060158208A1 (en) Prober tester
KR101913274B1 (ko) 프로브 카드의 전기적 특성 측정장치
US9116172B2 (en) Connector for actuator of camera
KR102319587B1 (ko) 검사 시스템
KR20100104177A (ko) 유지 및 보수가 용이한 프로브유닛
KR20070102784A (ko) 프로브 유닛
KR20230079781A (ko) 마이크로 핀 조립체, 마이크로 핀 조립체 제조용 지그 및 마이크로 핀 조립체 제조 방법
JP2908470B2 (ja) Icの検査方法
WO2023276769A1 (ja) スキャナ装置、及び電気検査装置
JP2021028993A (ja) 検査システム
US6579106B1 (en) Electrical connecting structure of a tape carrier package for a LCD driver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4130399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees