JP2005112701A - シリコンナノワイヤーの製造方法 - Google Patents

シリコンナノワイヤーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005112701A
JP2005112701A JP2003352799A JP2003352799A JP2005112701A JP 2005112701 A JP2005112701 A JP 2005112701A JP 2003352799 A JP2003352799 A JP 2003352799A JP 2003352799 A JP2003352799 A JP 2003352799A JP 2005112701 A JP2005112701 A JP 2005112701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
inert gas
wire
nanowires
silicon nano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003352799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3849026B2 (ja
Inventor
Tetsuji Noda
哲二 野田
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Hiroshi Araki
弘 荒木
Fumi Yo
文 楊
Nobuhiro Ishikawa
信博 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003352799A priority Critical patent/JP3849026B2/ja
Publication of JP2005112701A publication Critical patent/JP2005112701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849026B2 publication Critical patent/JP3849026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

【目的】 長さ数cm以上のシリコンナノワイヤーを作製する。
【構成】 シリコン粉末の焼結体を不活性ガス気流中で蒸発させ、不活性ガス気流の下流側において、1200℃〜900℃の間で10℃/cm以上の温度勾配が形成された位置に配置された基板上にシリコンナノワイヤーを成長させる。
【選択図】図2

Description

この出願の発明は、シリコンナノワイヤーの製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、数cm以上の長さのシリコンナノワイヤーを作製することのできるシリコンナノワイヤーの製造方法に関するものである。
半導体等の情報通信用デバイス、ナノマシン用部材等として用いることのできるシリコンナノワイヤーの製造について様々に検討されている。最近、約5cmの均熱部を設けることを条件として熱蒸発法により長さ数mmのシリコンナノワイヤーの製造が可能となっている(たとえば、特許文献1参照)。
特願2003−085571
しかしながら、より長尺のシリコンナノワイヤーを作製するには、上記熱蒸発法では限界があった。
この出願の発明は、より長尺な、長さ数cm以上のシリコンナノワイヤーを作製することのできるシリコンナノワイヤーの製造方法を提供することを解決すべき課題としている。
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、シリコン粉末の焼結体を不活性ガス気流中で蒸発させ、不活性ガス気流の下流側において、1200℃〜900℃の間で10℃/cm以上の温度勾配が形成された位置に配置された基板上にシリコンナノワイヤーを成長させることを特徴とするシリコンナノワイヤーの製造方法を提供する。
この出願の発明のシリコンナノワイヤーの製造方法によれば、簡便な製造プロセスにより、長さ数cm以上のシリコンナノワイヤーを製造することができる。
以下、実施例を示しつつ、この出願の発明のシリコンナノワイヤーの製造方法についてさらに詳しく説明する。
たとえば図1に示したように、電気炉内に設けられる反応管(1)にアルゴンガス等の不活性ガス(2)を流通させる。反応管(1)の周囲に設けられたヒータ(3)を幾つかに分割し、各々の出力を変え、不活性ガス(2)の気流の上流側から下流側にかけて、1200℃〜900℃の間で10℃/cm以上の温度勾配を形成する。シリコン粉末の焼結体(4)は、反応管(1)内における不活性ガス(2)の気流の上流側に配置する。この位置において焼結体(4)を蒸発させる。基板(5)は、上記温度勾配が形成された位置に配置する。基板(5)上には、長さ数cm以上のシリコンナノワイヤーが生成する。
このように、この出願の発明のシリコンナノワイヤーの製造方法では、シリコン粉末の焼結体を不活性ガス気流中で蒸発させ、不活性ガス気流の下流側において、1200℃〜900
℃の間で10℃/cm以上の温度勾配が形成された位置に配置された基板上にシリコンナノ
ワイヤーを成長させる。前述の熱蒸発法の限界を超える長さのシリコンナノワイヤーが、温度勾配の形成という簡便な条件により作製される。温度が1200℃を超えると粒状となり
、900℃未満では膜状となり、シリコンナノワイヤーが形成されにくくなる。温度勾配に
ついては、10℃/cm未満では、シリコンナノワイヤーが長尺とならず、短尺のたとえば
1mm以下のナノワイヤーとなってしまう。
なお、図1図中の符号6は、熱電対であり、ヒータ(3)により加熱される反応管(1)の温度を不活性ガス(2)の気流の上流から下流にかけての異なる位置に配置され、温度を測定する。
この出願の発明のシリコンナノワイヤーの製造方法は、シリコンと性質の類似するゲルマニウム、シリコン・ゲルマニウム合金のナノワイヤーの製造にも有効であると推測される。
純度99.999%のシリコン粉末を10-6Torrの真空中において1200℃で2時間仮焼結した。生成したシリコン仮焼結体をアルミナボートに入れ、電気炉の反応管内に配置した。反応管内には、また、石英るつぼに入れたシリコン基板を上記シリコン仮焼結体から約20cm離して配置した。反応管内にアルゴンガスをシリコン仮焼結体側からシリコン基板側に向けて10cm3/minの流量で流しながら、ヒータにより通電加熱した。シリコン仮焼結体
は、大気圧下、1350℃で蒸発させた。シリコン基板の位置は、1130℃〜1160℃の温度で15℃/cmの温度勾配が形成された位置にあった。シリコン基板上にはシリコンナノワイヤ
ーが生成した。このシリコンナノワイヤーは、図2に示したように、外径50nm〜100nm
で、長さ数cmの長尺のものであった。透過型電子顕微鏡で観察すると、図3に示したように、直線的であり、また、電子線回折結果を示した図4にから理解されるように、単結晶である。
もちろん、この出願の発明は、以上の実施例によって限定されるものではない。細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、長さ数cm以上のシリコンナノワイヤーが、簡便な製造プロセスにより製造される。数cm以上の長尺であるため、次世代3次元半導体の材料としてのみならず、ナノコイル、ナノスプリング、ナノピンセット、ナノケーブル等のナノマシン用の部品に使用可能である。
この出願の発明のシリコンナノワイヤーの製造方法を実施可能な電気炉の要部と実施の概要を示した断面図である。 実施例で生成したシリコンナノワイヤーの顕微鏡像である。 実施例で生成したシリコンナノワイヤーの透過型電子顕微鏡像である。 実施例で生成したシリコンナノワイヤーの電子線回折像である。
符号の説明
1 反応管
2 不活性ガス
3 ヒータ
4 焼結体
5 基板
6 熱電対

Claims (1)

  1. シリコン粉末の焼結体を不活性ガス気流中で蒸発させ、不活性ガス気流の下流側において、1200℃〜900℃の間で10℃/cm以上の温度勾配が形成された位置に配置された基板上にシリコンナノワイヤーを成長させることを特徴とするシリコンナノワイヤーの製造方法。


JP2003352799A 2003-10-10 2003-10-10 シリコンナノワイヤーの製造方法 Expired - Lifetime JP3849026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352799A JP3849026B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 シリコンナノワイヤーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352799A JP3849026B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 シリコンナノワイヤーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112701A true JP2005112701A (ja) 2005-04-28
JP3849026B2 JP3849026B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=34543611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352799A Expired - Lifetime JP3849026B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 シリコンナノワイヤーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3849026B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057464A2 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Univ Tokyo Nat Univ Corp シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
KR100932596B1 (ko) 2008-01-31 2009-12-17 고려대학교 산학협력단 가스센서 제조 방법
US7696105B2 (en) 2007-12-13 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for producing catalyst-free single crystal silicon nanowires, nanowires produced by the method and nanodevice comprising the nanowires
KR100960391B1 (ko) * 2007-12-26 2010-05-28 포항공과대학교 산학협력단 나노 디바이스의 제조 방법 및 그 제조 장치
US8715855B2 (en) 2007-09-06 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing lithium ion-storing/releasing material, lithium ion-storing/releasing material, and electrode structure and energy storage device using the material

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057464A2 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Univ Tokyo Nat Univ Corp シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
WO2006057464A3 (ja) * 2004-11-29 2007-01-18 Univ Tokyo Nat Univ Corp シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
JPWO2006057464A1 (ja) * 2004-11-29 2008-06-05 国立大学法人東京農工大学 シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
US7662355B2 (en) 2004-11-29 2010-02-16 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology Silicon nanosized linear body and a method for producing a silicon nanosized linear body
JP5232991B2 (ja) * 2004-11-29 2013-07-10 国立大学法人東京農工大学 シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
US8715855B2 (en) 2007-09-06 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing lithium ion-storing/releasing material, lithium ion-storing/releasing material, and electrode structure and energy storage device using the material
US7696105B2 (en) 2007-12-13 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for producing catalyst-free single crystal silicon nanowires, nanowires produced by the method and nanodevice comprising the nanowires
US8207521B2 (en) 2007-12-13 2012-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for producing catalyst-free single crystal silicon nanowires, nanowires produced by the method and nanodevice comprising the nanowires
KR100960391B1 (ko) * 2007-12-26 2010-05-28 포항공과대학교 산학협력단 나노 디바이스의 제조 방법 및 그 제조 장치
KR100932596B1 (ko) 2008-01-31 2009-12-17 고려대학교 산학협력단 가스센서 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3849026B2 (ja) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922337B2 (ja) シリコンナノ構造体の製造方法
CN106558475B (zh) 晶圆级单层二硫化钼膜及其制备方法
KR20100111447A (ko) 그래핀의 제조 방법
JP5578639B2 (ja) グラファイト膜製造方法
JP2004181620A (ja) 炭素ナノチューブのマトリックス構造及びその製造方法
JP2010143771A (ja) α型炭化ケイ素粒子の製造方法
JP2006117475A (ja) シリコンナノワイヤーの製造方法
CN102154706A (zh) 一种一维纳米材料的制备方法
JP3849026B2 (ja) シリコンナノワイヤーの製造方法
JP2007055840A (ja) シリコンナノワイヤーの架橋成長方法
CN109368605B (zh) 一种碲纳米线材料的制备方法、碲纳米线材料及装置
JP4922336B2 (ja) 鉄シリサイドナノワイヤの製造方法
JP4016105B2 (ja) シリコンナノワイヤーの製造法
KR100581005B1 (ko) 단일전구체와 열화학증착법을 이용한 탄화규소 나노로드및 나노와이어의 성장방법
JP2009084682A (ja) 1次元金属ナノ構造を製作する方法
KR101934162B1 (ko) 단결정 SiC 나노와이어 제조방법
Wang et al. Synthesis of tapered CdS nanobelts and CdSe nanowires with good optical property by hydrogen-assisted thermal evaporation
JP4000371B2 (ja) 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法
US20100316874A1 (en) Fabrication method of bismuth single crystalline nanowire
JP2018532039A (ja) 金属酸化物ナノワイヤのin−situ成長及び触媒ナノ粒子装飾
JP3994161B2 (ja) 単結晶酸化タングステンナノチューブとその製造方法
JP5074446B2 (ja) 酸化亜鉛ナノ構造体及びその製造方法
JP4922333B2 (ja) 鉄シリサイドナノワイヤの製造方法
Qahouq et al. Spiral shape CNT on silicon substrate growth control method for on-chip electronic devices applications
Leong et al. Low temperature synthesis of silicon carbide nanowires on cathode for thermionic energy converter

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3849026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term