JP4000371B2 - 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法 - Google Patents

窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4000371B2
JP4000371B2 JP2003021044A JP2003021044A JP4000371B2 JP 4000371 B2 JP4000371 B2 JP 4000371B2 JP 2003021044 A JP2003021044 A JP 2003021044A JP 2003021044 A JP2003021044 A JP 2003021044A JP 4000371 B2 JP4000371 B2 JP 4000371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nanorods
carbon
powder
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003021044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004231456A (ja
Inventor
義雄 板東
ガオ・イオハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2003021044A priority Critical patent/JP4000371B2/ja
Publication of JP2004231456A publication Critical patent/JP2004231456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000371B2 publication Critical patent/JP4000371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、窒化硅素(Si34)ナノロッドとその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、炭素ナノチューブが発見されて以来、多くの一次元(1D)的ナノスケール物質が合成されてきている。たとえば、ナノチューブ構造の物質として窒化ホウ素(BN)等や、ナノロッドまたはナノワイヤー構造の物質として酸化マグネシウム(MgO)、窒化ガリウム(GaN)等が合成されている。ところで、窒化硅素(Si34)は機械的、化学的、電子的、および耐熱性に優れた特質を有していることから、そのナノスケール物質は応用への大きな潜在力を有している。このため、たとえば、シリカと硅素(SiO2+Si)の炭素加熱還元法によって窒化硅素(Si34)のナノスケール構造体を合成することがすでに報告されている(文献1)。
【0003】
しかしながら、この方法においては、還元剤として1Dカーボンナノチューブが用いられているために、窒化硅素(Si34)ナノロッドの合成のためには高価過ぎて、現実的でなく、その応用においては限界を来すものと考えられる。このため、窒化硅素(Si34)ナノロッドを、実用化に適用できる性能を有するとともに、安価で簡便に、しかも大量に合成することのできる新しい方策の実現が望まれている。
【0004】
【文献1】
Han WQ, Fan SS, Li QQ, Gu BL, zhang XB, Yu DP, Appl.Phys.Lett.,71:2271-2273 (1997)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この出願の発明は、以上のとおりの従来の技術に鑑みなされたものであり、実用化に適用できる性能を有するとともに、安価で簡便に、しかも大量に合成することのできる、新しい窒化硅素(Si34)ナノロッドとその製造方法を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するものとして、この出願の発明の窒化硅素(Si)ナノロッドは、直線部位とわん曲部位とが交互に位置する形状であることを特徴とし、その製造方法としては、還元剤として非晶質活性化炭素(AAC)粉末を用い、酸化硅素(SiO)粉末を窒素ガス環境下において1350℃〜1400℃に加熱することを特徴とし、還元剤の非晶質活性化炭素(AAC)粉末が1〜100μmのサイズの炭素フレークからなるとともに、この炭素フレークが1〜10nmの炭素粒子により構成されていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
この出願の発明の窒化硅素(Si34)ナノロッドとその製造方法の実施の形態を以下に詳細に説明する。
【0008】
この出願の発明の窒化硅素(Si34)ナノロッドは、還元剤として非晶質活性化炭素(AAC)粉末を用い、炭素加熱還元法により、酸化硅素(SiO)粉末を窒素ガス環境下において1350℃〜1400℃、より好ましくは1380℃前後に加熱することにより製造される。
【0009】
この場合、該AAC粉末が1〜100μmのサイズの炭素フレークからなるとともに該炭素フレークが1〜10nmの炭素粒子からなるものがこの好ましい。
【0010】
窒素ガスはできるだけ高純度のものが好ましいが、アルゴン等の不活性ガスが混合されていてもよい。
【0011】
そこで、次に実施例を示し、さらに詳しく説明する。
【0012】
【実施例】
長さが50cm、直径12cm、肉厚0.25cmの縦型石英管の中に、長さ7cm、外径4.5cm、内径3.5cmの高純度グラファイト製の誘導加熱円筒管を設置する。この円筒管の中に、高さ2cm、直径2cmのグラファイト製るつぼを入れ、るつぼの中に純度99.9%の一酸化ケイ素粉末と非晶質活性炭を入れる。活性炭は一酸化ケイ素の上に覆うようにする。窒素雰囲気下で、1380℃、2時間加熱する。1380℃で一酸化ケイ素の粉末が蒸気化し、反応する。反応が終了した後、窒化珪素ナノロットがるつぼの底に生成した。なお、反応器は、以上の例には限定されず、炭素加熱還元法に用いられる反応器であればよい。
【0013】
図1は、生成された窒化珪素(Si34)ナノロッドを透過型電子顕微鏡を用いて観察した像の写真である。図2は、(a):窒化珪素(Si34)ナノロッドの直線状部位を透過型電子顕微鏡を用いて観察した像の写真と、(b)(c):(a)に対応する電子線回折(ED)パターンと、(d):結晶化されていることを示す高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像の写真である。
【0014】
そして、図3は、わん曲部位を介して隣接する直線部位の角度が120度であることを透過型電子顕微鏡を用いて観察した像の写真である。さらに図4は、わん曲部位について例示した高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像の写真である。
【0015】
この出願の発明の窒化硅素(Si34)ナノロッドは、形状が直線部位とわん曲部位とから構成されていて、直径が20〜80nmで、長さが概ね10μm以下であることがわかる。また、図2の(b)および(c)の電子線回折(ED)パターンおよび高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像に示されているように、ナノロッドは良好に結晶化された単結晶体から構成されている。
【0016】
【発明の効果】
この出願の発明によれば、直線部位とわん曲部位とが交互に位置する特異な形状を有した窒化硅素(Si )ナノロッドを、実用化に適用できる性能を有するとともに安価で簡便にしかも大量に合成することができる、新しい窒化硅素(Si)ナノロッドの製造方法が提供される。機械的、化学的、電子的、および耐熱性に優れた特質を有するとともにその応用への大きな潜在力を有している窒化硅素(Si)ナノロッドの広範な分野への応用が可能とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の窒化硅素(Si34)ナノロッドの形状の一例を示す透過型電子顕微鏡(TEM)像の写真である。
【図2】(a):窒化硅素(Si34)ナノロッドの直線状部位を示す透過型電子顕微鏡(TEM)像の写真である。
(b)(c):(a)に対応する電子線回折(ED)パターンである。
(d):窒化硅素(Si34)ナノロッドが結晶化されていることを示す高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像の写真である。
【図3】ナノロッドの形状が直線部位とわん曲部位から構成されるとともにわん曲部位を介して隣接する直線部位の角度が約120度である特徴を示す透過型電子顕微鏡(TEM)像の写真である。
【図4】窒化硅素(Si34)ナノロッドのわん曲部位の一例を示す高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)像の写真である。

Claims (3)

  1. 直径が20〜80nmで長さが1〜10ミクロンである窒化硅素(Si)ナノロッドであって、直線部位とわん曲部位とが交互に位置する形状であることを特徴とする窒化硅素(Si)ナノロッド
  2. 還元剤として非晶質活性化炭素(AAC)粉末を用い、酸化硅素(SiO)粉末を窒素ガス環境下において1350℃〜1400℃に加熱することを特徴とする窒化硅素(Si)ナノロッドの製造方法。
  3. 還元剤の非晶質活性化炭素(AAC)粉末が1〜100μmのサイズの炭素フレークからなるとともに、この炭素フレークが1〜10nmの炭素粒子により構成されていることを特徴とする請求項2に記載の窒化硅素(Si)ナノロッドの製造方法。
JP2003021044A 2003-01-29 2003-01-29 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法 Expired - Lifetime JP4000371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021044A JP4000371B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021044A JP4000371B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231456A JP2004231456A (ja) 2004-08-19
JP4000371B2 true JP4000371B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=32950505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021044A Expired - Lifetime JP4000371B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000371B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581121B2 (ja) * 2004-05-27 2010-11-17 独立行政法人物質・材料研究機構 窒化ホウ素ナノシートで被覆された窒化珪素ナノワイヤー及びその製造方法
JP4572382B2 (ja) * 2004-12-06 2010-11-04 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 単結晶窒化ケイ素ナノシートとその製造方法
CN100457616C (zh) * 2005-05-13 2009-02-04 中国科学院合肥物质科学研究院 具有可逆发光特性的氧化硅纳米绳及其制备方法
KR100753114B1 (ko) 2005-07-26 2007-08-29 한국원자력연구원 실리카 분말의 열적 반응을 이용한 실리콘계 세라믹나노와이어의 제조방법
JP5045926B2 (ja) * 2007-12-28 2012-10-10 戸田工業株式会社 窒化ケイ素粉末の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004231456A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liang et al. Large-scale synthesis of β-SiC nanowires by using mesoporous silica embedded with Fe nanoparticles
Zhang et al. A simple method to synthesize Si3N4 and SiO2 nanowires from Si or Si/SiO2 mixture
Lee et al. Semiconductor nanowires: synthesis, structure and properties
Terrones et al. Pure and doped boron nitride nanotubes
Meng et al. Preparation of β–SiC nanorods with and without amorphous SiO2 wrapping layers
Han et al. Synthesis of silicon nitride nanorods using carbon nanotube as a template
US6190634B1 (en) Carbide nanomaterials
Zhang et al. Synthesis of GeO2 nanorods by carbon nanotubes template
Tang et al. Si nanowires synthesized by laser ablation of mixed SiC and SiO2 powders
US7544626B2 (en) Preparation of self-assembled silicon nanotubes by hydrothermal method
Zhang et al. Synthesis of alumina nanotubes using carbon nanotubes as templates
Peng et al. Bulk-quantity Si nanosphere chains prepared from semi-infinite length Si nanowires
Li et al. SiC nanowire networks
JP2010143771A (ja) α型炭化ケイ素粒子の製造方法
Tang et al. Effective growth of boron nitride nanotubes
WO2003010114A1 (fr) Procede de preparation d'une materiau de carbure de silicium nanometrique
JP4000371B2 (ja) 窒化硅素(Si3N4)ナノロッドとその製造方法
Xie et al. Low-temperature synthesis of SiC nanowires with Ni catalyst
Wang et al. Synthesis of tapered CdS nanobelts and CdSe nanowires with good optical property by hydrogen-assisted thermal evaporation
Wu et al. Synthesis of silicon carbide nanorods without defects by direct heating method
JP2005139044A (ja) 単結晶の珪素ナノチューブとその製造方法
JP2004182571A (ja) 酸化ガリウムを触媒とする窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
Yue et al. One-step synthesis of single-crystal Si3N4 nanowires-amorphous SiO2 beads nanochains by chemical vapor deposition
JP3896487B2 (ja) 酸化マグネシウムナノワイヤーおよび酸化マグネシウムナノロッドの製造方法
JP4025869B2 (ja) 酸化ガリウムナノワイヤーとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4000371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term