JP2005110942A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005110942A
JP2005110942A JP2003348764A JP2003348764A JP2005110942A JP 2005110942 A JP2005110942 A JP 2005110942A JP 2003348764 A JP2003348764 A JP 2003348764A JP 2003348764 A JP2003348764 A JP 2003348764A JP 2005110942 A JP2005110942 A JP 2005110942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
transparent
sound
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003348764A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kamata
治 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2003348764A priority Critical patent/JP2005110942A/ja
Publication of JP2005110942A publication Critical patent/JP2005110942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 可変表示部の前面もしくは左右両側に透明スピーカを設けることで、透明スピーカが遊技者に対して正面の位置になり、遊技者に対してより臨場感のある音の演出を行うことができる遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】 中部パネル204に液晶表示装置を設けることで、遊技者に対して子役や特別役に当選の告知の演出画像や遊技進行を説明する遊技説明画像を液晶表示する。さらに、透過窓208の両側に透明スピーカを配置することで、透明スピーカ204L,Rが遊技者に対して正面となる位置になり、遊技者は臨場感のある音を体感することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、演出表示を行う液晶表示装置を備えた遊技機に関し、特に、遊技機の前面にスピーカを備えることで遊技者により臨場感のある音による演出を行う遊技機に関する。
従来のスロットマシンは、上部パネル及び下部パネルにスピーカを備えているのが一般的である。さらに、上部パネルに設けられている液晶表示装置によって、多彩な演出が行われている。遊技者は、液晶表示装置によって行われる演出やスピーカからの音によって小役や特別役の当選を知ることができる。
また、液晶表示装置による演出に伴った音の演出をするためにスピーカは、ある程度の音域や音質、音量が求められ、それなりの大きさを必要とする。さらに、遊技者に対して満足な遊技を提供するために、液晶表示装置による演出を多様化させると共に、演出用の画像表示に合わせた音による演出を高めるために、今まで以上の音域や音質、音量を必要とされる。
次に従来のスロットマシンの外観構造を図5を参照して説明する。
本スロットマシン100は、遊技者に面するフロントドア101と、フロントドア101が開閉可能に取り付けられた筐体102とを備えて構成されている。
フロントドア101は、機械的に強固な硬質プラスチックで成形された上部パネル103と中部パネル104及び下部パネル105とを備えて構成されている。
上部パネル103には、上部ランプと呼ばれる演出用ランプ103aと、スピーカが取り付けられた放音部103b,103cと、液晶ディスプレイ等で形成された演出表示装置103dが設けられている。
中部パネル104には、透明な硬質プラスチック板で形成された略長方形の透過窓WDと、演出用ランプ104a,104bが設けられ、筐体102内に設けられている回胴リール装置200の回胴リールR1,R2,R3を、遊技者が透過窓WDを介して見ることが可能となっている。
さらに中部パネル104の下端には、遊技者が操作するための操作部104cが設けられ、操作部104cには、スロットマシンゲームを行うのに必要な遊技メダルを投入するためのメダル投入部MDと、1ゲーム当たりのメダル数を提示するためのベットボタンB1,B2,B3と、1ゲームの開始を指示するためのスタートレバーSTと、回転中の回胴リールR1,R2,R3を個別に停止させるためのストップボタンSP1,SP2,SP3が設けられている。
さらに、メダル投入部MDの近傍に、フロントドア101を開錠するための鍵穴KYが設けられている。そして、遊技場側の事業者や管理者が、鍵穴KYに正規の鍵を挿入して開錠操作すると施錠機構(図示略)を解除し、フロントドア101を筐体102から開くことが可能となっている。
下部パネル105には、本スロットマシン100のゲーム内容を紹介等するための画像(図示略)が描かれており、更に遊技者の獲得した枚数の遊技メダルを払い出すための排出口105a及び受け皿105bと、スピーカが取り付けられた放音部105cが設けられている。
また、中部パネルに液晶表示装置である液晶パネルを配置して中部パネルの全面で液晶表示することで多彩な演出を行うスロットマシンがある(特許文献1参照)。
特開平07−124290号公報
しかしながら、従来のスロットマシンに設置されているスピーカは、ある程度の大きさを必要とする。さらに、スピーカを大きくすることで液晶表示装置による多様化された液晶表示の演出に一致した幅広い音域、音質、音量の音を得ることができるが、スピーカを大きくしてしまうと液晶表示装置の大きさや中部パネルの大きさが制限されてしまうといった問題がある。
また、スロットマシン及びパチンコ機に設けられている液晶表示装置とスピーカが離れた位置に設置されているため、液晶表示による演出とスピーカによる音の演出とが一致しない場合がある。
本発明は係る問題に鑑みてなされたものであり、可変表示部の前面もしくは左右両側に透明スピーカを設けることで、透明スピーカが遊技者に対して正面の位置になり、遊技者に対してより臨場感のある音の演出を行うことができる遊技機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の遊技機は、複数の図柄を可変表示する可変表示部と、該可変表示部を透視可能なように可変表示部の前面に取り付けられる枠体とを有する遊技機において、音を出力する板状の振動板を有するパネル型スピーカと、パネル型スピーカを支持するための支持部材とを備え、支持部材によってパネル型スピーカを枠体に取り付け、遊技機の演出に関連する音を出力することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の遊技機であって、振動板及び支持部材は透明部材で構成されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の遊技機であって、パネル型スピーカは、可変表示部の全面もしくは左右両側に配置されていることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の遊技機であって、パネル型スピーカ及び支持部材は、薄膜状であることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の遊技機であって、可変表示部の左右両側に配置されたパネル型スピーカは、左右両側もしくは片側のみから音を出力することができることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の遊技機であって、枠体は、全面に画像表示するための液晶表示手段を有することを特徴とする。
以上の説明から、本発明の遊技機は、可変表示部の前面もしくは左右両側にパネル型スピーカを設けることで、遊技者に対して正面に位置することとなり、遊技者は正面からの音の出力により、今まで以上に臨場感のある音の演出を体感することができる。
さらに、パネル型スピーカは、透明部材で構成され、薄膜状であることから、画像表示を行う液晶表示装置に前面に設置しても、画像表示の目視を妨げることがないため、遊技者は、画像表示による演出と音による演出を同時に体感することができる。
次に添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態におけるスロットマシンの構成を示した図である。
本発明のスロットマシン200は、遊技者に面するフロントドア201とフロントドア201が開閉可能に取り付けられた筐体202とを備えて構成されている。フロントドア201は、上部パネル203と中部パネル204及び下部パネル205とを備えて構成されている。
上部パネル203には、上部ランプと呼ばれる演出用ランプ206が取り付けられている。中部パネル204は、図3に示す従来のスロットマシンよりも面積が拡大されており、回胴リールL1,L2,L3を目視することができる透過窓208と透過窓208部分を含めて全面液晶表示することができる液晶表示装置207が設けられている。
また、透過窓208部分の画像表示に関しては、遊技者が回胴リールL1,L2,L3に描かれた図柄の識別を妨げないような画像表示を行う。
さらに、透過窓208の両側に透明スピーカ204L,204Rを設けている。透明スピーカ204L,204Rは、液晶表示装置207に設置しても液晶による演出表示を妨げるといったことがなく、透明スピーカ204L,204R部分も液晶表示装置207による液晶の演出を目視することができる。
さらに、中部パネル204の下端には、遊技者が操作するための操作部213が設けられ、操作部213には、スロットマシンゲームを行うのに必要な遊技メダルを投入するためのメダル投入部212と、1ゲーム当たりのメダル数を提示するためのベットボタン209,210,211と、1ゲームの開始を指示するためのスタートレバー214と、回転中の回胴リールL1,L2,L3とを個別に停止させるためのストップボタン215L,215C,215Rが設けられている。
さらに、メダル投入部212の近傍に、フロントドア201を開錠するための鍵穴216が設けられている。そして、遊技場側の事業者や管理者が、鍵穴216に正規の鍵を挿入して開錠操作すると施錠機構(図示略)を解除し、フロントドア201を筐体202から開くことが可能となっている。
下部パネル205には、本スロットマシン200のゲーム内容を紹介等するための画像(図示略)が描かれており、さらに遊技者の獲得した枚数の遊技メダルを払い出すための排出口217及び受皿218と、スピーカが取り付けられた放音部219が設けられている。
次に、図2を参照して透明スピーカの構成について説明する。
図2に示す透明スピーカの構成図は、図1に示すXYにて切断した図である。
透明スピーカとは、例としてディスプレイの前面にPET(ポリエチレン・テレフタレート)製のフィルムを貼り、ディスプレイとの間にできた空気室内の空気をドライバで動かしてフィルムを振動させるものである。
中部パネル204に配置された透明スピーカ204L,204Rは、自ら振動する振動板400と振動板400が振動することにより空気圧の変動によって振動する透明振動板401、透明枠403から構成されている。透明振動板401は、透明枠403によって一定の張力を保たれている。また、透明振動板401と透明枠403によって閉空間である空隙402を形成する。
透明スピーカ204L,204Rは、振動板400が振動することにより透明枠403の空隙内402の空気を振動させ、空気の振動により透明振動板401が振動することによって音を発生させることができる。
透明スピーカ204L,204Rを中部パネル204に設置することで、遊技者の前面に位置した状態となる。これにより、従来のような上部パネル部分の設置されていたスピーカよりも遊技者は、臨場感のある音を体感することができる。さらに、AT(アシスト・タイム)機能のような特別遊技では、遊技者にストップボタン215L,C,Rの押し順を告知する場合、例えばストップボタン215Rから押す場合には、透明スピーカ204Rから音を出すことで、遊技者に対して押し順を告知する。
次に図3、図4を参照して透明スピーカを備えた弾球遊技機であるパチンコ機の構成を説明する。
図3は、パチンコ機の正面図である。図4は、パチンコ機を裏面から見た背面図である。
パチンコ機PMは、外郭方形枠サイズに構成されて縦向きの固定保持枠を成す外郭1の開口前面に、これに合わせた方形枠サイズに構成されて開閉搭載用の前枠2が互いの正面左上下に配設されたヒンジ部材3A,3Bにより横開き開閉及び着脱可能に取り付けられ、正面右側に設けられた施錠装置4を利用して外枠1と係合された閉鎖状態で遊技供される。
前枠2の正面側には、前枠2の前側面域に合わせた方形状のガラス扉5、および遊技球を貯留して整列させる上球皿6が、ともに横開き開閉および着脱が可能に組みつけられており、常に施錠装置4および図示しないロック機構を利用して前枠2の前面を覆う閉止状態で保持される。前枠2の下部には下球皿7および遊技球の発射操作を行う操作ハンドル8が取り付けられている。
遊技盤20は、表面にセルが貼り付けられた化粧板21の前面側に、帯状の外レール22A及び内レール22Bが円弧状に固設され、この内側に遊技領域PAが区画される。遊技領域PAには多数本の遊技釘とともに、一般入賞具23や始動入賞具24並びに大入賞口25などの入賞具、周囲に飾り部を有した図柄表示装置27などが設けられている。さらに、図柄表示装置27の前面には透明スピーカ500が配置されている。透明スピーカ500は、遊技者が図柄表示装置27に設けられている画像表示をするための液晶表示装置や回胴装置であるリールの目視を妨げることをなく図柄表示装置27の前面から音を出力することができる。
また、透明スピーカ500は、図柄表示装置27の全面もしくは図柄表示装置27より小さいものを複数配置してもよい。
遊技領域PAの下端には入賞具に入賞せずに落下した遊技球を排出させるアウト口26が設けられている。入賞具に落下した遊技球(「セーフ球」という)は、各入賞具に設けられた入賞検出センサで検出され、化粧板21を貫通するセーフ球通路孔を通って遊技盤20の裏面側に排出される。また、アウト口26に集められたアウト球は化粧板21を貫通するアウト球通路孔を通って遊技盤20の裏面側に排出される。
前枠2の裏面下部には打球発射装置9が取り付けられており、打球発射装置9と遊技盤20との間には、打球発射装置9によって打ち出された遊技球を遊技盤20の外レール22Aに向けて案内する発射レールや、効果音を発生させるスピーカ等が取り付けられている。発射レールやスピーカ等は上球皿6の裏側に位置する前枠2の中間領域(「遊技補助盤」と称される)に取り付けられており、常には閉鎖状態に保持される上球皿6によりその表面側が覆われている。
また、前枠2の裏側には、裏セット盤BSPが上下のヒンジ18で横開き開閉および着脱が可能に装備され、常には図示しない閉鎖レバーを利用して遊技盤20の裏面を覆うように閉鎖保持される。裏セット盤BSPは、全体として収容枠の背面外郭サイズよりも多きめの縦長方形形状を成し、中央に遊技盤20から突出する図示しない画像制御基板を受容する窓口31を有して一体成形された基枠体(図示略)をベースとして構成される。
裏セット盤BSPには、窓口31の上部に装備されて遊技球の貯留・供給処理を行う球貯留供給機構40や、窓口31の右側方に装備されて球貯留供給機構40から導かれる遊技球の払い出し処理を行う賞球払出機構50などの賞球機構が設けられるとともに、賞球払出機構50の下方に位置して同機構50から払い出された遊技球(「賞球」という)を上・下の球皿6,7に排出するための賞球払出経路60、窓口31の下方に位置して遊技盤20の裏面側に排出されるアウト球およびセーフ球を集合させ、遊技施設側の回収バケットに排出させる図示しない遊技済み球排出経路などが形成されている。
また、裏セット盤BSPの裏面側には、このパチンコ機の作動を統括的に制御する主制御基板91や、賞球の払出制御を行う賞球制御基板92、効果照明や効果音の作動制御を行うランプ・音声制御基板93、各制御基板や電子部品に所定の電力を供給する電源基板94、複数のコネクタが取り付けられて制御信号や電力の中継等を行う中継基板95、遊技機の作動状態を遊技施設側に出力するためのターミナル基板96などの各種回路基板や賞球カセット53などの電子部品が取り付けられ、各機器が図示しないワイヤーハーネスで接続される。
パチンコ機PMは、上球皿6およびガラス扉が閉止施錠された状態(図3に示す状態)で遊技に供され、上球皿6に遊技球を貯留させて操作ハンドル8を回動操作することにより遊技が開始される。操作ハンドル8の操作レバーが回動操作されると、上球皿6に貯留した遊技球がこの球皿に装備された球送り装置によって1球ずつ発射レール上に送出され、打球発射装置9のハンマーに打ち出されて遊技盤20の遊技領域PAに導かれ、以降パチンコゲームが展開される。
なお、本実施例では、スロットマシン及びパチンコ機を用いて説明したが、例えば、スロットマシン、パチンコ機以外の箱形形状の遊技機に用いても良い。
本発明の実施形態におけるスロットマシンの外観構造を示した図である。 本発明の実施形態における透明スピーカの断面を示した図である。 本発明の実施形態におけるパチンコ機の外観構造を示した図である。 本発明の実施形態におけるパチンコ機を裏面から見た背面図である。 従来のスロットマシンの外観構造を示した平面図である。
符号の説明
200 スロットマシン
201 フロントドア
202 筐体
203 上部パネル
203R,203L 透明スピーカ
204 中部パネル
205 下部パネル
206 ランプ
207 液晶表示装置
208 透過窓
300 回胴装置
400 振動板
401 透明振動板
402 空隙
403 透明枠

Claims (6)

  1. 複数の図柄を可変表示する可変表示部と、該可変表示部を透視可能なように前記可変表示部の前面に取り付けられる枠体とを有する遊技機において、
    音を出力する板状の振動板を有するパネル型スピーカと、
    前記パネル型スピーカを支持するための支持部材とを備え、
    前記支持部材によって前記パネル型スピーカを前記枠体に取り付け、前記遊技機の演出に関連する音を出力することを特徴とする遊技機。
  2. 前記振動板及び前記支持部材は透明部材で構成されていることを特徴とする請求項1記載際の遊技機。
  3. 前記パネル型スピーカは、前記可変表示部の全面もしくは左右両側に配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の遊技機。
  4. 前記パネル型スピーカ及び前記支持部材は、薄膜状であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 前記可変表示部の左右両側に配置された前記パネル型スピーカは、左右両側もしくは片側のみから音を出力することができることを特徴とする請求項4記載の遊技機。
  6. 前記枠体は、全面に画像表示するための液晶表示手段を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の遊技機。
JP2003348764A 2003-10-07 2003-10-07 遊技機 Pending JP2005110942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348764A JP2005110942A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348764A JP2005110942A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005110942A true JP2005110942A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34540854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348764A Pending JP2005110942A (ja) 2003-10-07 2003-10-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005110942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006230508A (ja) 遊技機
JP5457011B2 (ja) 遊技機
JP2008126004A (ja) 遊技機及び遊技機用スペーサ保持具
JP2006095162A (ja) 遊技機
JP2008093202A (ja) 遊技機
JP2005110942A (ja) 遊技機
JP5429977B2 (ja) 遊技機
JP2015188651A (ja) 遊技機
JP5088782B2 (ja) 遊技機
JP2009279084A (ja) 遊技台用固定ピン
JP2013128805A (ja) 遊技機
JP6648803B2 (ja) 遊技機
JP2018161406A (ja) 遊技機
JP2004173848A (ja) 遊技機
JP2005334536A (ja) 遊技機
JP6283901B2 (ja) 遊技機
JP6281097B2 (ja) 遊技機
JP2023085863A (ja) 遊技機
JP5170744B2 (ja) 遊技機
JP2020011097A (ja) 遊技機
JP2020032219A (ja) 遊技機
JP2020032220A (ja) 遊技機
JP2004174113A (ja) 遊技機
JP2007050023A (ja) スロットマシン
JP2006006747A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020