JP2005108819A - 面光源装置及びこれを用いる液晶表示装置。 - Google Patents

面光源装置及びこれを用いる液晶表示装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005108819A
JP2005108819A JP2004238008A JP2004238008A JP2005108819A JP 2005108819 A JP2005108819 A JP 2005108819A JP 2004238008 A JP2004238008 A JP 2004238008A JP 2004238008 A JP2004238008 A JP 2004238008A JP 2005108819 A JP2005108819 A JP 2005108819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light source
source device
power supply
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004238008A
Other languages
English (en)
Inventor
Geun-Young Kim
根 永 金
Jang-Hyeonyong
賢 龍 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung Corning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung Corning Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005108819A publication Critical patent/JP2005108819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/067Main electrodes for low-pressure discharge lamps
    • H01J61/0672Main electrodes for low-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract


【課題】 輝度均一性を増加させ消費電力を減少させることができる面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】面光源装置は、第1基板、第1基板と向き合う第2基板、及び第1基板と第2基板との間に設けられ少なくとも二つに分割された放電空間を提供する空間分割部材を含む光源本体と、空間分割部材と交差するように光源本体の表面に配置された第1電源印加部及び第1電源印加部から表面に沿って空間分割部材と重ならないように延びる第1電極部を含む第1電極と、第1電極と離隔され、空間分割部材と交差する方向に光源本体に配置された第2電極とを含む。これによって、面光源装置の輝度均一性を大幅に向上させ、光を発生するのに必要とされる消費電力を大きく減少させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は面光源装置及びこれを用いる液晶表示装置に関し、より詳細には輝度均一性を向上させ、消費電力は減少させる面光源装置及びこれを利用する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は制御された液晶によって情報が含まれた映像を表示する。液晶表示装置は嵩が小さくて軽いという長所を有するため、携帯用コンピューター、通信機器、液晶TV受信機及び宇宙航空産業などに広く使用されている。
液晶を制御するために、液晶表示装置は液晶を制御する液晶制御部及び液晶に光を供給する光供給部を必要とする。
液晶制御部は第1基板に配置された画素電極、第2基板に配置された共通電極、及び画素電極と共通電極との間に挿入された液晶で構成される。画素電極は解像度に対応して複数個の電極からなり、共通電極は画素電極と対向する一つの電極からなる。各画素電極には互いに異なるレベルを有する画素電圧を印加するために薄膜トランジスタが連結され、共通電極には同一のレベルの基準電圧が印加される。光供給部を別途に有する液晶表示装置の画素電極及び共通電極は透明で導電性を有する物質からなる。
光供給部は液晶に光を供給する。光は、画素電極、液晶及び共通電極を順次に通過する。このとき、液晶制御部を通過した映像の表示品質は、光供給部の輝度及び輝度の均一性によって大きく影響を受ける。一般に輝度及び輝度均一性が高いほど表示品質は良好になる。
従来の液晶表示装置の光供給部は、主に棒形状の冷陰極線管方式ランプ(Cold Cathod Fluorescent Lamp:CCFL)、またはドット形状の発光ダイオードが使用される。冷陰極線管方式ランプは輝度が高くて寿命が長く、白色光を発生させ、白熱灯に比べて非常に小さい発熱量を有するという長所を有する。発光ダイオードは低消費電力及び高輝度という長所を有する。
しかし、従来の冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードは輝度均一性が悪いという短所を有する。
従って、冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードを有する光供給部は、従来、導光板、拡散部材及びプリズムシートなどのような光学部材を含むように構成されている。
これによって、冷陰極線管方式ランプまたは発光ダイオードを使用する液晶表示装置は、光学部材により嵩及び重さが大きく増加するという問題点を有する。
従って、本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので、本発明の第1目的は輝度均一性を増加させ、消費電力を減少させた面光源装置を提供することにある。
本発明の第2目的は前記面光源装置を利用した液晶表示装置を提供することにある。
このような本発明の第1目的を具現するために、本発明は、第1基板、第1基板と向き合う第2基板及び第1基板と第2基板との間に設けられ少なくとも二つに分割された放電空間を提供する空間分割部材を含む光源本体と、光源本体の表面には互いに離隔されるように配置される一対の電極とを備え、電極のうち少なくとも一方が第1電源印加部及び第1電源印加部から表面に沿って空間分割部材に重ならないように延びる第1電極部を含む面光源装置を提供する。
また、本発明の第2目的を具現するために、本発明は、平らな空間を複数個の放電空間に分割するための空間分割部材を含む光源本体、光源本体の表面に互いに離隔されるように配置される一対の電極を備え、電極のうち少なくとも一方が第1電源印加部及び第1電源印加部から表面に沿って空間分割部材に重ならないように延びる第1電極部を含む面光源装置と、面光源装置を収納する収納容器と、可視光を情報が含まれたイメージ光に変更させる液晶表示パネルとを含む液晶表示装置を提供する。
本発明によると、放電ガスが入れられている放電空間に放電を起こす一対の電極のうち少なくとも一つの電極の構造を改良することにより、面光源装置の輝度均一性を大きく向上させ、消費電力も減少させることができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例をより詳細に説明する。
面光源装置の実施例
第1実施例
図1は本発明の第1実施例による面光源装置の部分切開斜視図である。
図1に示すように、面光源装置100は光源本体200、第1電極300及び第2電極400を含む。
光源本体200は第1基板210、第2基板220、密封部材230及び空間分割部材240を含む。
図2は図1のA−Aに沿って切断した断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施例において第1基板210及び第2基板220は直方体プレート形状を有し、第1基板210は第2基板220に対して向き合うように配置される。本実施例において、第1基板210のうち第2基板220と向き合う面を第1面212と称し、第1基板210のうち第1面212と向き合う面を第2面214と称する。第2基板220のうち第1基板210と向き合う面を第3面222と称し、第2基板220のうち第3面222と向き合う面を第4面224と称する。本実施例で、第1基板210は光が透過可能な透明なガラス基板である。
図3は図1の光源本体のうち密封部材及び第2基板を選択して図示した平面図である。
図2及び図3に示すように、密封部材230は第1基板210と第2基板220との間に設けられる。密封部材230は第1基板210及び第2基板220の間に空間を形成し、空間に入れられた放電ガスが光源本体200から漏洩することを防止する。これを実現するために、密封部材230は第1基板210及び第2基板220の形状に対応して四角プレート形状を有する。従って、密封部材230は4つの内側面を含む。以下、4つの内側面を第1内側面231、第2内側面232、第3内側面234及び第4内側面234と称する。第1内側面231及び第2内側面232は互いに向き合い、第3内側面233及び第4内側面234は互いに向き合う。第1内側面231及び第2内側面232は第1幅W2を有し、第3内側面233及び第4内側面234は第2幅W1を有する。
図4は図1に示した、装置の空間分割壁(空間分割部材)の配置を示す平面図である。
図1及び図4に示すように、空間分割部材240は第1基板210と第220との間に設けられる。空間分割部材240は棒形状を有し、第1方向に配置される。空間分割部材240は第1基板210と第2基板220との間に形成された空間を少なくとも二つの放電空間241に分割する。空間分割部材240は放電ガスの流動を防止し、これによって、各放電空間241での輝度不均一を防止する。本実施例で空間分割部材240は第2基板220上に配置される。
各放電空間241には放電によって非可視光線を発生させる放電ガス(図3参照、242)が入れられる。放電空間241内の放電ガス242の量は輝度に影響を与える。例えば、各放電空間241内の放電ガス242の量が互いに異なる場合、各放電空間241から発生する非可視光線の光量が互いに異なり、これによって、各放電空間241から発生した可視光線の光量も互いに異なる。従って、各放電空間241から均一な輝度を有する光を射出させるために、各放電空間241に導入される放電ガス242の量は精密に調節される。
図3及び図4に示すように、空間分割部材240は第1長さL1を有する。第1長さL1は、密封部材230の第1内側面231と第2内側面232との間の距離(即ち第3内側面233及び第4内側面234の第2幅W1)より短い。各空間分割部材240は、第1内側面231と向き合う第1端部240c及び第2内側面232と向き合う第2端部240dを有する。
各放電空間241で放電ガス242の圧力を均一に調節するために、複数個の空間分割部材240は第1方向に関し互い違いに配置される。各空間分割部材240はn番目の空間分割部材(但し、nは奇数)240a及びn+1番目の空間部材(但し、nは奇数)240bで構成される。n番目の空間分割部材240aの第1端部240cは密封部材230の第1内側面231に連結される。n+1番目の空間分割部材240bは、n番目及びn+2番目の空間分割部材240aの間に配置される。n+1番目の空間分割部材240bの第2端部240dは密封部材230の第2内側面232に連結される。従って、n番目の空間分割部材240a及びn+1番目の空間分割部材240bによって、第1基板210と第2基板220との間には、一つに連結された蛇行する放電空間が形成される。一つに連結された放電空間に供給された放電ガス242は、各放電空間241で均一な圧力を有する。
図2及び図4に示すように、第1電極300は第1基板210の第2面214に配置される。第1電極300は第1電源印加部310及び第1電極部320を含む。第1電極300は銀を含む銀薄膜、銀ペイスト、導電性テープ又は浸漬方式によって形成されたメッキ薄膜を使用することが望ましい。
第1電源印加部310は帯形状を有する。第1電源印加部310は空間分割部材240と交差する方向に配置される。望ましくは、本実施例において、第1電源印加部310は、第1方向と実質的に直交する第2方向に配置される。
第1電極部320は第1電源印加部310から第2面214上を第1方向に延びるように設けられる。このとき、第1電極部320は空間分割部材240と重ならないように放電空間のみに配置される。このとき、第1電極部320の間の間隔は空間分割部材の厚さより大きく形成される。
空間分割部材240は光を発生しないので、第1電極320と空間分割部材240とが重ならないように構成することにより、消費電力をより減少させることができる。また、空間分割部材240と第1電極部320とが重ならないように構成することにより、放電空間241で励起された放電ガス242の密度が変化して輝度偏差が発生することを防止することができる。
本実施例において、第1電極部320は第1電源印加部310と第2電極400との間に配置される。なお、図5に示したように、第1電源印加部310を第1電極部320と第2電極400との間に配置することもできる。
また、本実施例において、各第1電極部320の個数は各放電空間の個数に対応して配置され、第1電源印加部310の第3幅W3は第1電極部320の第4幅W4の10%以内である。
また、本実施例において、第1電極部320の間の第1間隔G1は空間分割部材の厚さDより広い。
第2電極400は第1基板210の第2面214に配置される。第2電極400は、銀を含む銀薄膜、銀ペイスト、導電性テープまたはメッキ薄膜を使用することが望ましい。第1電極300及び第2電極400は相互に離隔されて配置される。第1電極300には第1駆動電圧が印加され、第2電極400には第2駆動電圧が印加される。第1駆動電圧及び第2駆動電圧は放電空間241の内部で放電が起きるのに十分な電位差を有し、この結果、放電空間241内の放電ガス243は非可視光線である紫外線を発生させる。
図2に示すように、放電空間241から発生した非可視光線を可視光線に変更するために、光源本体200は蛍光層をさらに含む。蛍光層は第1蛍光層246及び第2蛍光層248を含む。第1蛍光層246は第1基板210の第1面212に配置され、空間分割部材240と重ならないように形成される。第2蛍光層248は第2基板220の第3面222上に、空間分割部材240に面するように形成される。第1蛍光層246及び第2蛍光層248は放電空間241から発生した非可視光線を可視光線に変更させる。このとき、第1蛍光層246の第1厚さは約10μm程度であり、第2蛍光層248は第1蛍光層246の厚さより厚い第2厚さを有する。第2蛍光層248は約30〜50μmの厚さを有する。
一方、第2蛍光層248と第2基板220の第3面222との間には光反射層247が配置される。光反射層247は光の反射率は高い酸化チタンTiO、酸化アルミニウムAlなどが使用される。光反射層247は液体状態の酸化チタンまたは酸化アルミニウムをスプレイ方式で噴射して形成する。
本実施例によると、第1電極300の第1電極部320を各放電空間241内に空間分離部材240に重ならないように設けるようにしたので、輝度不均一をなくすとともに、消費電力を減少させることができる。
第2実施例
図6は本発明の第2実施例による面光源装置の平面図である。本発明の第2実施例による面光源装置は、第1実施例の第2電極の構造を除いては、第1実施例の面光源装置と同一である。従って、同一の部材に対しては第1実施例と同一の参照番号を示し、その重複する説明は省略する。
図6に示すように、第2電極400は第2方向に配置される。第2電極400は第2電源印加部410及び第2電極部420を含む。
第2電源印加部410は帯形状を有する。第2電源印加部410は空間分割部材240と交差する方向に配置される。望ましくは、本実施例で、第2電源印加部410は第1方向と実質的に直交する第2方向に配置される。
第2電極部420は、第2電源印加部410から延び、第2面241上に配置される。第2電極部420は、各放電空間内に配置される。このとき、第2電極部420の間の間隔G1は空間分割部材240の厚さDより大きく形成される。
空間分割部材240からは光が発生しないので、第2電極部420と空間分割部材240とが重ならないように構成することにより、消費電力をより減少させることができる。また、空間分割部材240と第2電極部420とが重ならないように構成することにより、放電空間241から励起された放電ガスの密度が変化して輝度偏差が発生することを防止することができる。
本実施例において、第2電極部420は第2電源印加部410と第1電極300の第1電極部320との間に配置される。
また、本実施例において、第2電極部420の個数は各放電空間241に応じて決定され、第2電源印加部410の第3幅W3は第2電極部420の第4幅W4の10%以内である。
本実施例によると、第2電極400の第2電極部420を各放電空間241内に、空間分離部材と重ならないように設けたので、輝度不均一及び消費電力をより減少させることができる。
第3実施例
図7は本発明の第3実施例による面光源装置の平面図である。本発明の第3実施例による面光源装置は、第3電極及び第4電極を設ける点を除いては第1実施例の面光源装置と同一である。従って、同一の部材に対しては第1実施例と同一の参照番号を示し、重複する説明は省略する。
図7に示すように、本実施例による面光源装置100は、第2基板220の第4面224上に配置された第3電極330、及び、第4面224上に前記第3電極330と離隔されて配置された第4電極430を含む。
第3電極330は第2方向に配置される。第3電極330は第3電源印加部340及び第3電極部350を含む。
第3電源印加部340は帯形状を有する。第3電源印加部340は空間分割部材240と交差する方向に配置される。望ましくは、本実施例において、第3電源印加部340は第1方向と実質的に直交する第2方向に配置される。
第3電極部350は第3電源印加部340から第4面224に沿って延びる。第3電極部350は各放電空間内に配置される。このとき、第3電極部350の間の第1間隔G1は空間分割部材240の厚さDより大きく形成される。
空間分割部材240からは光が発生しないので、第3電極部350と空間分割部材240とが重ならないように構成することにより、消費電力をより減少させることができる。また、空間分割部材240と第3電極部350とが重ならないように構成することにより、連結された放電空間241で励起された放電ガスの密度が変化して輝度偏差が発生することを防止することができる。
本実施例で、第3電極部350は第3電源印加部340と第4電極430との間に配置される。
本実施例において、第1電圧印加部310及び第3電源印加部340は電気的に連結されて第1駆動電圧が印加され、第2電極400及び第4電極430は電気的に連結されて第2駆動電圧が印加される。このとき、第1駆動電圧及び第2駆動電圧は放電空間241で放電を起こすのに十分な電位差を有する。
また、本実施例で、第3電極部350は各放電空間毎に配置され、第3電源印加部240の第3幅W3は第3電極部250の第4幅W4の10%以内である。
第4電極430は第2基板220の第4面224に配置される。第4電極430及び第3電極330に対して離隔されて配置される。
本実施例によると、第2基板220の第4面224上に第3電極350及び第4電極430をさらに配置することにより、輝度をより向上させ、輝度不均一及び消費電力をより減少させることができる。
第4実施例
図8は本発明の第4実施例による面光源装置の平面図である。本発明の第4実施例による面光源装置は、第3実施例の第4電極の構造を除いては第3実施例の面光源装置と同一である。従って、同一の部材に対して第3実施例と同一の参照番号を示し、その重複する説明は省略する。
図8に示すように、第4電極460は第2方向に配置される。第4電極460は第4電源印加部440及び第4電極部450を含む。
第4電源印加部440は帯形状を有する。第4電源印加部440は空間分割部材240と交差する方向に配置される。望ましくは、本実施例において、第4電源印加部440は第1方向と実質的に直交する第2方向に配置される。
第4電極部440は第4電源印加部440から第4面224に沿って延びる。第4電極部450は空間分割部材240と重ならないように放電空間241のみに配置される。このとき、第4電極部450の間の第1間隔G1は空間分割部材240の厚さDより大きく形成される。
空間分割部材240では光が発生しないので、第4電極部450と空間分割部材240とが重ならないように構成することにより、消費電力をより減少させることができる。また、空間分割部材240と第4電極部450とが重ならないように構成することにより、放電空間241で励起された放電ガスの密度が変化して輝度偏差が発生することを防止することができる。
本実施例において、第4電極部450は第4電源印加部440と第3電極330の第3電極部350との間に配置される。
本実施例において、第1電源印加部310及び第3電源印加部340は電気的に連結されて第1駆動電圧が印加され、第2電極430及び第4電源印加部460は電気的に連結されて第2駆動電圧が印加される。
また、本実施例において、第4電極部450は各放電空間に対応して配置され、第4電源印加部440の第3幅W3は第4電極部450の第4幅W4の10%以内である。
本実施例によると、第4電極460の第4電極部450を各放電空間241内に延びるように配置したので、輝度不均一及び消費電力をより減少させることができる。
液晶表示装置の実施例
第5実施例
図9は本発明の第5実施例による液晶表示装置の部分切開分解斜視図である。本実施例による液晶表示装置の面光源装置は第1実施例において説明した構成と同一である。従って、本実施例による液晶表示装置のうち面光源装置に対しては同一の参照番号を示し、その詳細な説明は省略する。
図9に示すように、液晶表示装置900は収納容器600、面光源装置100、液晶表示パネル700及びシャーシ800を含む。
収納容器600は、底面610及び底面610のエッジ部に収納空間を形成するために配置された複数個の側壁620、放電電圧印加モジュール630及びインバーター640で構成される。収納容器600は、面光源装置100及び液晶表示パネル700が左右に動けないように固定する。
底面610は、面光源装置100を収納するのに十分な底面積及び面光源装置100と同一の形状を有する。本実施例で底面610は面光源装置100と同一の長方形の表面を含む直方体プレート形状を有する。
側壁620は面光源装置100が外部に離脱しないように底面610から延びるように形成される。
放電電圧印加モジュール630は、面光源装置100の第1電極300及び第2電極400に第1駆動電圧及び第2駆動電圧をそれぞれ印加する。放電電圧印加モジュール630は、第1駆動電圧印加モジュール632及び第2駆動電圧印加モジュール634を含む。第1駆動電圧印加モジュール632は第1導電本体632a及び第1導電本体632aに形成された第1導電性クリップ632bで構成される。第2駆動電圧印加モジュール634は第2導電本体634a及び第2導電本体6434aに形成された第2導電性クリップ634bで構成される。
面光源装置100に形成された第1電極300及び第2電極400は、第1導電性クリップ632b及び第2導電性クリップ634bにグリップされて固定される。
インバーター640は第1駆動電圧印加モジュール632及び第2駆動電圧印加モジュール634に放電電圧を印加する。インバーター640及び第1駆動電圧印加モジュール632は第1電源印加線642によって連結され、インバーター640及び第2駆動電圧印加モジュール634は第2電源印加線644によって連結される。
面光源装置100は光源本体200、第1電極300及び第2電極400を含む。光源本体200は第1基板210、第2基板220及び空間分割部材240を含む。空間分割部材240は第1基板210と第2基板220との間に配置される。第1電極300は、空間分割部材240と交差する方向に配置された第1電源印加部310及び第1電源印加部310から空間分割部材240によって形成された放電空間内に延びる第1電極部320を含む。第2電極400は、光源本体200の第1電極300から離隔された位置に配置される。
液晶表示パネル700は、面光源装置100から発生した光を情報が含まれたイメージ光に変換する。これを具現するために液晶表示パネル700はTFT基板710、液晶720、カラーフィルター基板730及び駆動モジュール740を含む。
TFT基板710は、マトリックス状に配置された画素電極、各画素電極に駆動電圧を印加する薄膜トランジスタ、ゲートライン及びデータラインを含む。
カラーフィルター基板730は、TFT基板710に形成された画素電極と向き合うように配置されたカラーフィルター、及び、カラーフィルターの上面に形成された共通電極を含む。
液晶720は、TFT基板710とカラーフィルター基板730との間に配置される。
一方、液晶表示パネル700のカラーフィルター基板730のエッジ部は、シャーシ800によって囲まれ、シャーシ800の一部は収納容器600にフック結合される。シャーシ600は外部衝撃に対して比較的弱い液晶表示パネル700の割れを防止し、液晶表示パネル700が収納容器600から離脱することを防止する。説明されていない参照番号500は面光源装置100から射出された光を拡散させる光拡散部材である。
以上説明したように、本発明の面光源装置は、輝度分布が非常に均一な光を発生し、光を発生する過程で輝度分布が急激に変化することを防止し、光を発生するのに必要とされる電力量を大幅に減少させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施例による面光源装置の部分切開斜視図である。 図1のA−A線に沿って切断した断面図である。 図1の光源本体のうち密封部材及び第2基板を選択して示す平面図である。 図1に示された面光源装置の空間分割壁の配置を示す平面図である。 図4の他の実施例を示す平面図である。 本発明の第2実施例による面光源装置の平面図である。 本発明の第3実施例による面光源装置の平面図である。 本発明の第4実施例による面光源装置の平面図である。 本発明の第5実施例による液晶表示装置の部分切開分解斜視図である。
符号の説明
100 面光源装置
200 光源本体
210 第1基板
220 第2共通板
230 密封部材
240 空間分割部材
242 放電ガス
246 第1蛍光層
248 第2蛍光層
300 第1電極
310 第1電源印加部
320 第1電極部
330 第3電極
400 第2電極
410 第2電源印加部
420 第2電極部
430 第4電極
440 第4電源印加部
600 収納容器
700 液晶表示パネル
800 シャーシ
900 液晶表示装置

Claims (19)

  1. 第1基板、前記第1基板と向き合う第2基板、及び前記第1基板と第2基板との間に設けられ少なくとも二つに分割された放電空間を提供する空間分割部材を含む光源本体と、
    前記光源本体の表面に互いに離隔されるように配置される一対の電極と
    を備え、
    前記電極のうち少なくとも一方が、第1電源印加部及び前記第1電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割部材に重ならないように延びる第1電極部を含む
    ことを特徴とする面光源装置。
  2. 前記第1電極部の個数及び前記放電空間の個数は同一であることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  3. 前記第1電極部の間の間隔は前記空間分割部材の幅以上であることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  4. 前記一対の電極は前記第1基板上に配置されることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  5. 前記一対の電極は第1電極及び第2電極を含み、前記第1電極が前記第1電源印加部及び前記第1電極部を含むことを特徴とする請求項4記載の面光源装置。
  6. 前記第1電源印加部は前記第2電極と前記第1電極部との間に設けられることを特徴とする請求項5記載の面光源装置。
  7. 前記第1電極部は前記第1電源印加部と前記第2電極との間に設けられることを特徴とする請求項5記載の面光源装置。
  8. 前記第2電極は、第2電源印加部及び前記第2電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割壁に重ならないように延びる第2電極部を含むことを特徴とする請求項5記載の面光源装置。
  9. 前記第2基板上に、
    第3電源印加部と、
    前記第3電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割部材に重ならないように延びる第3電極部を含む第3電極と、
    前記第3電極と離隔されて設けられる第4電極と、
    が設けられることを特徴とする請求項5記載の面光源装置。
  10. 前記第4電極は、
    前記空間分割壁と交差する方向に前記光源本体の表面に配置された第4電源印加部と、
    前記第4電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割壁に重ならないように延びる第4電極部と、
    を含むことを特徴とする請求項9記載の面光源装置。
  11. 前記光源本体は前記各放電空間に配置された放電ガスをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  12. 前記第1基板には第1蛍光層をさらに含み、前記第2基板には第2蛍光層をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  13. 前記第2基板は、前記第2基板と前記第2蛍光層との間に配置される光反射層をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の面光源装置。
  14. 前記光源本体は前記第1基板及び前記第2基板の縁に配置される密封部材をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  15. 前記空間分割壁が複数設けられ、
    前記複数の空間分割壁は互いに同一の長さを有し、互いに平行に配置され、
    各空間分割壁は第1端部及び第1端部と向き合う第2端部を有し、
    前記放電空間が連続的に連結された蛇行構造を成すように、奇数番目の空間分割壁の第1端部及び偶数番目の空間分割壁の第2端部が前記密封部材に連結されることを特徴とする請求項14記載の面光源装置。
  16. 前記第1電極及び第2電極は銀ペイスト物質または導電性テープからなることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  17. 前記第1電源印加部の幅は前記第1電極部の幅の1/10以下であることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  18. 平らな空間を複数個の放電空間に分割するための空間分割部材を含む光源本体と、前記光源本体の表面に互いに離隔されるように配置される一対の電極とを備え、前記電極のうち少なくとも一方が第1電源印加部及び前記第1電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割部材に重ならないように延びる第1電極部を含む面光源装置と、
    前記面光源装置を収納する収納容器と、
    可視光を情報が含まれたイメージ光に変化させる液晶表示パネルと、
    を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  19. 前記一対の電極は第1電極及び第2電極からなり、前記第1電極は前記第1電源印加部及び第1電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割部材に重ならないように延びる第1電極部を含み、前記第2電極は前記第2電源印加部及び第2電源印加部から前記表面に沿って前記空間分割部材に重ならないように延びる第2電極部を含むことを特徴とする請求項18記載の液晶表示装置。
JP2004238008A 2003-10-01 2004-08-18 面光源装置及びこれを用いる液晶表示装置。 Pending JP2005108819A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030068188A KR20050032178A (ko) 2003-10-01 2003-10-01 면광원 장치 및 이를 이용한 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005108819A true JP2005108819A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34386655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238008A Pending JP2005108819A (ja) 2003-10-01 2004-08-18 面光源装置及びこれを用いる液晶表示装置。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050073258A1 (ja)
JP (1) JP2005108819A (ja)
KR (1) KR20050032178A (ja)
CN (1) CN1603914A (ja)
TW (1) TW200513733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287759A (zh) * 2010-06-15 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI261286B (en) * 2004-08-31 2006-09-01 Mirae Corp Flat fluorescent lamp for display devices
KR100606168B1 (ko) * 2004-09-11 2006-08-01 주식회사 엘에스텍 초박형 평판 형광 램프
FR2877609B1 (fr) * 2004-11-08 2007-03-09 Arjowiggins Security Soc Par A Structure de securite et article incorporant une telle structure
KR100756362B1 (ko) * 2005-07-19 2007-09-10 삼성코닝 주식회사 면광원 장치 및 이를 갖는 백라이트 유닛
FR2890232A1 (fr) * 2005-08-23 2007-03-02 Saint Gobain Lampe plane a decharge coplanaire et utilisations
TWI305859B (en) * 2005-11-23 2009-02-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Planar light source and method for fabricating thereof
JP2009128835A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sony Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886390A (en) * 1974-08-29 1975-05-27 Burroughs Corp Buttable, gaseous discharge, display panel including electrodes providing a dot matrix display
US4767965A (en) * 1985-11-08 1988-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Flat luminescent lamp for liquid crystalline display
CA1292768C (en) * 1987-03-20 1991-12-03 Shunichi Kishimoto Flat fluorescent lamp for liquid crystal display
US5319282A (en) * 1991-12-30 1994-06-07 Winsor Mark D Planar fluorescent and electroluminescent lamp having one or more chambers
US5686789A (en) * 1995-03-14 1997-11-11 Osram Sylvania Inc. Discharge device having cathode with micro hollow array
JPH08313887A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Sony Corp プラズマアドレス表示パネル及びその製造方法
US6246171B1 (en) * 1997-03-21 2001-06-12 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Gas discharge lamp with dielectrically impeded electrodes
US6075320A (en) * 1998-02-02 2000-06-13 Winsor Corporation Wide illumination range fluorescent lamp
US6100635A (en) * 1998-02-02 2000-08-08 Winsor Corporation Small, high efficiency planar fluorescent lamp
DE10005156A1 (de) * 2000-02-07 2001-08-09 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Flache Gasentladungslampe mit Abstandselementen
JP2003016944A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
KR20030062797A (ko) * 2002-01-19 2003-07-28 삼성전자주식회사 수평 대향 방전형 평판램프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287759A (zh) * 2010-06-15 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及背光模组

Also Published As

Publication number Publication date
US20050073258A1 (en) 2005-04-07
CN1603914A (zh) 2005-04-06
KR20050032178A (ko) 2005-04-07
TW200513733A (en) 2005-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100873070B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2005235773A (ja) 面光源装置及びこれを有する表示装置
KR100710430B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
JP2005108819A (ja) 面光源装置及びこれを用いる液晶表示装置。
US7659950B2 (en) Liquid crystal display module having electrode pairs in partitioned light emitting spaces, respectively
JP2005056829A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置
KR100728738B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
JP2005142162A (ja) 面光源装置及びこれを有する表示装置
US8179031B2 (en) Surface light source, method of driving the same, and backlight unit having the same
US20080143263A1 (en) Surface light source device and backlight unit having the same
US20070058106A1 (en) Surface light source apparatus
KR20070094040A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
JP2006134883A (ja) 面光源装置及び該面光源装置を有するバックライト・ユニット
JP2005142158A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置
JP2005150111A (ja) 面光源装置、これの製造方法及びこれを有する表示装置
KR20050035639A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20050023858A (ko) 면광원장치, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20050045262A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 표시장치
KR20060082126A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 표시장치
KR20050023861A (ko) 면광원 장치 및 이를 이용한 액정표시장치
US20080143667A1 (en) Surface light source device and backlight unit having the same
KR20060023717A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20060006143A (ko) 면광원 장치
KR20070073058A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR20080053770A (ko) 면광원 장치 및 이를 구비하는 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060314