JP2005142158A - 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents

面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005142158A
JP2005142158A JP2004319162A JP2004319162A JP2005142158A JP 2005142158 A JP2005142158 A JP 2005142158A JP 2004319162 A JP2004319162 A JP 2004319162A JP 2004319162 A JP2004319162 A JP 2004319162A JP 2005142158 A JP2005142158 A JP 2005142158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
surface light
barrier
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004319162A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Woo Kim
東 佑 金
Min-Gyu Kim
キム・ミン−ギュ
Jang-Hyeonyong
賢 龍 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung Corning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung Corning Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005142158A publication Critical patent/JP2005142158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract


【課題】 隣接する放電空間の間でプラズマの移動を制限して、電流偏流現象を抑制できる面光源装置及びこれを有する液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】 面光源装置は、内部空間を有する光源本体を含む。光源本体の内部空間に隔壁が配置され、内部空間を多数個の放電空間に区画する。隔壁の両端は、光源本体の内壁に接する。隔壁には、放電空間を互いに連結する連通孔が形成される。放電ガスに放電電圧を印加して、各放電空間にプラズマを形成させる電圧印加部が光源本体に具備される。プラズマが連通孔を通じて移動することを制限する障壁が連通孔と隣接するように配置される。障壁により連通孔の入口が狭くなるので、連通孔を通じたプラズマの移動が制限される。従って、面光源装置の輝度均一性が向上される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、面光源装置及びこれを有する液晶表示装置に関し、より詳細には、電流偏流現象を抑制できる面光源装置と、このような面光源装置を光源として有する液晶表示装置に関するものである。
一般に、液晶は、電気的特性及び光学的特性を共に有する。液晶の分子配列は、電気的特性により電界の方向に対応して変化し、液晶の光透過率は光学的特性により液晶の分子配列に対応して変化する。
液晶表示装置は、液晶の電気的特性及び光学的特性を用いて画像を表示する。液晶表示装置は、CRT等と比較して嵩が非常に小さく、重量が軽いという長所を有する。従って、携帯用コンピュータ、通信機器、液晶TV、及び宇宙航空産業等に広く用いられている。
液晶を制御するために、液晶表示装置は、液晶を制御する液晶制御部、及び液晶に光を供給する光供給部とを必要とする。
液晶制御部は、第1基板に配置された画素電極、第2基板に配置された共通電極、及び画素電極と共通電極との間に介在された液晶を含む。画素電極は解像度に対応して複数個で構成され、共通電極は画素電極と対向して1個で構成される。各画素電極には、互いに異なるレベルを有する画素電圧を印加するために、薄膜トランジスタが接続され、共通電極には、同じレベルの基準電圧(reference voltage)が印加される。画素電極及び共通電極は、透明な導電性物質で形成される。
光供給部は、液晶制御部の液晶に光を供給する。光は、画素電極、液晶、及び共通電極を順次に通過する。このとき、液晶を通過した画像の表示品質は、光供給部の輝度及び輝度均一性により大きく影響を受ける。一般に、輝度及び輝度均一性が高いほど、表示品質は良好になる。
従来の液晶表示装置の光供給部は、棒形状を有する冷陰極線管方式ランプ(CCFL)又はドット形状を有する発光ダイオード(LED)が主に用いられる。冷陰極線管方式ランプは輝度が高く、寿命が長く、白熱灯に比較して非常に発熱量が小さいという長所を有する。一方、発光ダイオードは低消費電力及び高輝度長所を有する。しかし、従来の冷陰極線管方式ランプ又は発光ダイオードは、輝度均一性が低いという短所を有する。
従って、冷陰極線管方式ランプ又は発光ダイオードを光源として有する光供給部は、輝度均一性を向上させるために、導光板(LGP)、拡散部材、及びプリズムシート等の光学部材を含む。これにより、冷陰極線管方式ランプ又は発光ダイオードを用いる液晶表示装置は、光学部材による嵩及び重量が増加するという問題点を有する。
このような問題点を解決するために、平板形態の面光源装置が提示される。従来の面光源装置は、所定間隔をおいて対向配置された第1及び第2基板を含む。複数個の隔壁が第1及び第2基板の間に配置される。隔壁は一定な等間隔で平行に配置され、第1及び第2基板の間に放電空間を提供する。密封部材が第1及び第2基板の外周部全体を密封し、放電空間を外部と隔離させる。放電空間には放電ガスが注入される。、放電ガスに電圧を印加するための電極が第1及び第2基板の両側縁部の外周面に配置される。
隔壁は、隣接する放電空間が互いに連結されるようにするために蛇行構造で配置される。即ち、いずれか一つの隔壁が密封部材に接触した一端と、接触しない他端を有し、隣接する他の隔壁が密封部材に接触しない一端と、接触した他端を有する。ここで、放電ガスの分布が不均一な場合、隣接した放電空間から発生される電場の強度が異なる場合がある。このような場合、従来の面光源装置では、隣接した放電空間が連結通路により直接的に連結され、プラズマの移動経路が非常に短いので、電流偏流現象が非常に激しく発生するという問題点がある。電流偏流現象とは、隣接する放電空間の電場の強度が異なる場合、プラズマの密度差によりプラズマが、電場の強度が低い放電空間に移動する現象である。結果的に、面光源装置は電流偏流現象により光の輝度が不均一となる。
従って、本発明はこのような従来の問題点を勘案したものであって、本発明の第1目的は、隣接する放電空間の間でプラズマの移動を制限して、電流偏流現象を抑制できる面光源装置を提供することにある。
本発明の第2目的は、前記のような面光源装置を有する液晶表示装置を提供することにある。
本発明の第1目的を達成するために、本発明による面光源装置は、内部空間を有する光源本体を含む。光源本体の内部空間に隔壁が配置され、内部空間を多数個の放電空間に区画する。隔壁の両端は、光源本体の内壁に接する。隔壁には、放電空間を互いに連結する連通孔が形成される。放電ガスに放電電圧を印加して、各放電空間にプラズマを形成させる電圧印加部が光源本体に具備される。プラズマが連通孔を通じて移動することを制限する障壁が連通孔と隣接するように配置される。
本発明の第2目的を達成するために、本発明による液晶表示装置は、前記面光源装置及び面光源装置から発生した光を、液晶を用いてイメージ光に変更させる液晶表示パネルを含む。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による面光源装置を示す一部切開斜視図であり、図2は図1の面光源装置を示す平面図であり、図3は図2の面光源装置が有する隔壁の断面図である。
図1乃至図3を参照すると、本実施形態による面光源装置100は、光源本体101、隔壁130、及び第1及び第2電極142、144を含む。光源本体101は、第1基板110、第2基板120、及び密封部材150を含む。
第1基板110と第2基板120は、可視光線は透過させて紫外線は遮断するガラス基板である。第2基板120は、第1基板110の上部に所定間隔をおいて対向配置される。本実施形態において、第2基板120の厚さは、第1基板110の厚さの約1/3程度である。しかし、第1及び第2基板110、120の厚さは、必ずこれに限定されることではない。別の実施形態として、第2基板は第1基板とほぼ同じ厚さを有することができる。
第1蛍光層(図示せず)及び第2蛍光層(図示せず)は、それぞれ第1基板110及び第2基板120の内面側に形成されることができる。又、反射層(図示せず)は、第1基板110と第1蛍光層との間に配置されることができる。長方形枠形状を有する密封部材150が、第1基板110と第2基板120の外周部間に介在される。即ち、密封部材150の上面は第2基板120の下面に接触し、密封部材150の下面は第1基板110の上面に接触する。従って、第1及び第2基板110、120の間の空間が密封部材150により外部と隔離された放電空間112として提供される。そして、放電空間112に放電ガスが注入される。密封部材150は、第1基板110及び第2基板120とほぼ同じ熱膨張係数を有する物質であることが好ましい。
多数個の隔壁130が第1基板110と第2基板120との間の空間に配置され、第1及び第2基板110、120の間の空間を複数個の放電空間112に区画する。長いプレート形状の各隔壁130は第1方向に延びると共に、第2方向に等間隔をおいて平行に配置される。隔壁130は、透明又は不透明な硬化性物質で形成される。
図2を参照すると、隔壁130は、第1方向と垂直である第2方向と平行な密封部材150(図2における左右)の両側内壁にそれぞれ接触する両端部を有する。従って、区画された放電区間112は、隔壁130により完全遮断される。放電ガスが各放電空間112に注入されるようにするために、連通孔131が隔壁130の中央部位を貫通して形成される。特に、各連通孔131は、第2方向において一直線上に配置されないように、ジグザグ形態で配列されることが好ましい。
一方、図3に示すように、連通孔131は第1基板110に隣接した隔壁130の下部、第2基板120に隣接した隔壁130の上部、又は隔壁130の中央部に形成されることができる。本実施形態では、プラズマは放電空間112の下部領域よりは中間以上の領域に主に集中され位置しているので、連通孔131は隔壁130の下部に形成される。従って、放電ガスは、連通孔131を通じて自由に流れることができるが、プラズマは連通孔131を通じて他の放電空間112に容易に移動できないことになる。連通孔131は、円形、四角形、三角形等の多様な形状を有することができる。
隣接する放電空間112の間に発生する電流偏流現象をより抑制するために、本発明による面光源装置100は障壁132を有する。本実施形態では、面光源装置100は複数の障壁132を有する。図2を参照すると、障壁132は連通孔131に隣接するように第1基板110上に平板形状で形成される。即ち、平板形状の障壁132は、隔壁130とほぼ平行に配列される。障壁132は、連通孔131が放電空間112に直接露出しないように、連通孔131に隣接するように配置され、又、連通孔131の直径より長い高さを有して連通孔131の入口を狭める。即ち、障壁132は、連通孔131を通じて流れることができるプラズマの流量を減らすことにより、電流偏流現象を最大限抑制する役割を行う。従って、障壁132は連通孔131を通じて放電ガスの流れを制限することなく、プラズマの流れを制限するように連通孔131に最大限隣接するように配置されることが好ましい。障壁132は、隔壁130から略1mm程度離隔された位置に配置されることが好ましい。
障壁132は、主にモルタル材質である隔壁130と同じ材質で形成することができる。隔壁130は、第1基板110上にスクリーン印刷方式で形成されるので、障壁132は隔壁130と共に形成することができる。
図1を更に参照すると、第1電極142及び第2電極144は、第1基板110及び第2基板120の外面に配置される。具体的に、第1電極142は隔壁130の第1端部がある位置で第2方向に沿って第1及び第2基板110、120の外面を囲む。第2電極144は、隔壁130の第2端部がある位置で第2方向に沿って第1及び第2基板110、120の外面を囲む。これと異なり、第1電極142及び第2電極144のうち、いずれか一つを放電空間112の内部に配置するか、又は第1電極142及び第2電極144を全部放電空間112の内部に配置することもできる。
放電ガスは、隔壁130により区画された各放電空間112に充填される。即ち、放電ガスは、各連通孔131を通じて区画された放電空間112に流れることになる。一方、放電ガスは、水銀、ネオン等を含み、放電電圧を低下させるペニング効果(Penning effect)を得るために、微量のアルゴン、クリプトン、キセノン等を更に含むことができる。
このような状態で、第1及び第2電極142、144から放電ガスに電圧が印加されると、放電ガスが励起され各放電空間112にプラズマが形成される。この際、各放電空間112の電場の強度が互いに異なる場合、プラズマの密度差により、プラズマが電場の強度が低い放電空間112に移動する電流偏流現象が発生することになる。
この際、プラズマが隣接する放電空間112に移動できる通路は、連通孔131のみである。しかし、連通孔131は放電空間112の下部に位置するのに対し、プラズマは上部領域の密度より下部領域の密度がより低いので、プラズマは連通孔131を通じて隣接する放電空間112に容易に移動することができない。更に、障壁132により連通孔131の入口が狭くなるので、連通孔131を通じたプラズマの移動はより制限される。従って、隣接する放電空間112の間で発生される電流偏流現象が最大限抑制される。
一方、本実施形態による障壁132は、連通孔131の一側にのみ配置される。
図4は、本発明の他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。
図4を参照すると、面光源装置200は、障壁232及び補助障壁233を有する。障壁232は、連通孔231に隣接するように配置される。補助障壁233は、隔壁230に対して障壁232の反対位置に配置される。従って、連通孔231を通じたプラズマの移動が2個の障壁232、233により更に制限される。
図5は本発明の更に他の実施形態による面光源装置の隔壁の構造を示す平面図であり、図6は図5の面光源装置が有する隔壁を示す断面図である。
図5を参照すると、本実施形態による面光源装置300は、図2の面光源装置100の構成とほぼ同じであり、連通孔の位置のみが異なり、これにより障壁が配置される位置も異なる。従って、ここでは連通孔と障壁についてのみ説明し、他の部分についての説明は省略する。
連通孔331は、隔壁330の両端部に隣接して形成される。即ち、連通孔331は、第1及び第2基板(図示せず)の両側縁部の外周面に配置された第1及び第2電極(図示せず)が位置した放電空間312に位置することができる。障壁332及び補助障壁333が連通孔331と隣接するように配置され、連通孔331の入口を狭くする。
一方、図6に示すように、連通孔331は隔壁330の下部に形成されることが好ましい。勿論、前述したように、連通孔331は隔壁330の中央又は上部に形成されることもできる。
図7は、本発明の更に他の実施形態による面光源装置の隔壁の構造を示す平面図である。図7を参照すると、本実施形態による面光源装置400は、図2の面光源装置100の構成とほぼ同じであり、障壁の形状のみが異なる。従って、ここでは障壁についてのみ説明し、他の部分についての説明は省略する。
障壁432及び補助障壁433は、上から見て半楕円形状を有する。半楕円形状の障壁432及び補助障壁433は、連通孔431に隣接するように配置される。特に、半楕円形状の障壁432及び補助障壁433は、隔壁430の側壁に接する。即ち、障壁432及び補助障壁433は、隔壁430に接する両端部を有する。一方、障壁432及び補助障壁433は、半楕円形状のみならず一面が開口された四角形、三角形、又は半円形状を有することもできる。
従って、連通孔431を通過したプラズマの移動経路は、第1基板(図示せず)とほぼ垂直であるので、前記移動経路の長さは増加する。即ち、プラズマは障壁432及び補助障壁433を越して隣接する放電空間412に移動できるが、隣接する放電空間412の間でのプラズマの移動現象が最大限抑制される。
図8は、図1の面光源装置を有する液晶表示装置の分解斜視図である。
図8を参照すると、液晶表示装置1000は、収納容器1200、面光源装置100、液晶表示パネル1300、及びシャーシ1400を含む。本実施形態に採用された面光源装置100は、図1に図示された面光源装置と同じなので、重複説明は省略する。
収納容器1200は、底面1210、複数の側壁1220、放電電圧印加モジュール1230、及びインバータ1240で構成される。側壁1220は、底面1210の縁部に配置され収納空間を形成し、収納容器1200は、面光源装置100及び液晶表示パネル1300を収納する。
底面1210は、面光源装置100が装着されるのに充分な底面積及び面光源装置100と同じ形状を有する。本実施形態において、底面1210は面光源装置100と同様に直六面体プレート形状を有する。
放電電圧印加モジュール1230は、面光源装置100の第1電極142及び第2電極144に放電電圧を印加する。放電電圧印加モジュール1230は、第1放電電圧印加モジュール1232及び第2放電電圧印加モジュール1234を含む。第1放電電圧印加モジュール1232は、第1導電本体1232a及び第1導電本体1232aに形成された第1導電性クリップ1232bで構成される。第2放電電圧印加モジュール1234は、第2導電本体1234a及び第2導電本体1234aに形成された第2導電性クリップ1234bで構成される。面光源装置100に形成された第1電極142及び第2電極144は、第1導電性クリップ1232b及び第2導電性クリップ1234bにグリップ(grip)され固定される。
インバータ1240は、第1放電電圧印加モジュール1232及び第2放電電圧印加モジュール1234に放電電圧を印加する。インバータ1240及び第1放電電圧印加モジュール1232は、第1電源印加線1242により接続され、インバータ1240及び第2放電電圧印加モジュール1234は、第2電源印加線1244により接続される。
液晶表示パネル1300は、面光源装置100から発生した光を情報が含まれたイメージ光に変換する。これを具現するために、液晶表示パネル1300は、TFT基板1310、液晶1320、カラーフィルター基板1330、及び駆動モジュール1340を含む。TFT基板1310は、マトリックス形態で配置された画素電極、各画素電極に駆動電圧を印加する薄膜トランジスタ、ゲートライン及びデータラインを含む。カラーフィルター基板1300は、TFT基板1310に形成された画素電極と向かい合うように配置されたカラーフィルター、カラーフィルターの上面に形成された共通電極を含む。液晶1320は、TFT基板1310とカラーフィルター基板1330との間に配置される。
一方、液晶表示パネル1300のカラーフィルター基板1330の縁部はシャーシ1400により囲まれ、シャーシ1400の一部は収納容器1200にフック結合される。シャーシ1200は外部衝撃から脆性が弱い液晶表示パネル1300の割れを防止及び液晶表示パネル1300が収納容器1200から離脱されることを防止する。
光拡散部材1100は、面光源装置100と液晶表示パネル1300との間に配置され、面光源装置100から出射された光を拡散させる。
(実験例)
従来の面光源装置と本発明による面光源装置から発生される電流偏流現象を比較するために、次の5個のサンプルを製作した。
表1は、面光源装置の5個の実験例に対するオン/オフテストを示す。
Figure 2005142158
従来の蛇行構造の隔壁を有する面光源装置のサンプルI、連通孔を有する隔壁構造を含む面光源装置のサンプルII乃至サンプルIV、及び連通孔と障壁を有する隔壁構造を含む面光源装置のサンプルVを製作した。サンプルII乃至Vは、中央部に連通孔が形成された隔壁を有する。サンプルIIの隔壁中央部に直径0.46mmの連通孔を形成した。サンプルIIIの隔壁中央部に直径0.42mmの連通孔を形成した。サンプルIVの隔壁下部に直径0.42mmの連通孔を形成した。
一方、本発明による面光源装置であるサンプルVは、直径0.5mmの連通孔が下部に形成された隔壁と、連通孔のいずれか一方にのみ配置された障壁を有する。各サンプルに形成された放電空間の幅は9.8mm、放電空間の高さは2.4mmであった。又、各サンプルの上板に長さ20mmの電極、下板に長さ25mmの電極を設置した。サンプルVにおいて、大略1×1mmである平板形状の障壁を隔壁から大略1mm離隔された位置に配置した。
長さ4.7mmの水銀ゲッター20個を高周波加熱器で20秒ずつ2回加熱し、各サンプルに水銀ガスを注入した。又、ネオンガスとアルゴンガスが9:1の重量比で混合されたガスを約6.7kPa(50torr)の圧力下で各サンプルに注入した。
前述した条件下で各サンプルに対してオン/オフテストを実施した。各サンプルに電気の供給及び中断を反復した。前記表1に示すように、サンプルI乃至Vに120Vの電圧を印加して、総30回のオン/オフテストを実施した。
サンプルI乃至Vの放電空間のうちの一つが点灯されない場合、点灯されない放電空間は光を発生しなく、面光源装置の輝度の均一性が低下された。サンプルIでは、28回の点灯されない放電空間が存在することが確認され、サンプルIIでは10回、サンプルIIIでは7回、サンプルIVでは3回、サンプルVでは1回が確認された。隔壁の端部が光源本体の内面と接触して放電空間が互いに隔離され、隔壁が連通孔を有する時、面光源装置の輝度均一性は大きく向上された。又、連通孔は隔壁の下部に位置するほど、電流偏流現象の抑制効果が向上された。
本発明によると、面光源装置が連通孔に隣接して配置された障壁を含んでプラズマの移動を制限することにより、電流偏流現象を抑制し、これにより、面光源装置の輝度均一性を向上させる。又、面光源装置が補助障壁を含むので、電流偏流現象がより大きく減少される。又、障壁の端部は、隔壁と接触してプラズマの移動を抑制する。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施形態による面光源装置を示す一部切開斜視図である。 図1の面光源装置を示す平面図である。 図2の面光源装置が有する隔壁の断面図である。 本発明の他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。 本発明の更に他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。 図5の面光源装置が有する隔壁の断面図である。 本発明の更に他の実施形態による面光源装置を示す平面図である。 図1の面光源装置を有する液晶表示装置の分解斜視図である。
符号の説明
100 面光源装置
101 光源本体
110 第1基板
112、312 放電空間
120 第2基板
130、230、330 隔壁
131、331 連通孔
132、232、332 障壁
142 第1電極
144 第2電極
150 密封部材
200、300 面光源装置
233 補助障壁
1000 液晶表示装置
1100 光拡散部材
1200 収納容器
1210 底面
1220 側壁
1230 放電電圧印加モジュール
1232 第1放電電圧印加モジュール
1232a 第1導電本体
1232b 第1導電性クリップ
1234 第2放電電圧印加モジュール
1234a 第2導電本体
1234b 第2導電性クリップ
1240 インバータ
1300 液晶表示パネル
1310 TFT基板
1320 液晶
1330 カラーフィルター基板
1340 駆動モジュール
1400 シャーシ

Claims (23)

  1. 内部空間を有する光源本体と、
    前記内部空間に配置され前記内部空間を互いに隔離された多数個の放電空間に区画し、前記光源本体の内壁に接する端部及び前記放電空間を互いに連結する連通孔を有する隔壁と、
    前記連通孔と隣接するように配置され、前記放電ガスから形成されるプラズマが前記連通孔を通じて移動することを制限する障壁と、を含む面光源装置。
  2. 前記光源本体は、
    第1基板と、
    所定間隔をおいて前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1及び第2基板の間の外周部に配置され、前記内部空間を形成する密封部材と、を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  3. 前記連通孔は、前記プラズマの密度が低い領域に対応する前記隔壁の位置に形成されたことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  4. 複数の隔壁を更に含み、各前記連通孔は各前記隔壁の中央部にそれぞれ形成されたことを特徴とする請求項3記載の面光源装置。
  5. 各前記連通孔は各前記隔壁の端部から離隔された位置に形成され、前記連通孔は前記隔壁の長手方向とほぼ垂直な方向に沿って交互に配列されることを特徴とする請求項4記載の面光源装置。
  6. 各前記隔壁は複数の連通孔を含み、各前記連通孔は各前記隔壁の端部に隣接して形成されたことを特徴とする請求項3記載の面光源装置。
  7. 前記障壁の高さは、前記隔壁の高さより低いことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  8. 前記障壁の高さは、前記連通孔の直径より長いことを特徴とする請求項7記載の面光源装置。
  9. 前記障壁は、前記隔壁から離隔されたことを特徴とする請求項7記載の面光源装置。
  10. 前記障壁は、前記隔壁から大略1mm離隔されたことを特徴とする請求項9記載の面光源装置。
  11. 前記障壁は、前記隔壁に接する両端部を有することを特徴とする請求項7記載の面光源装置。
  12. 前記隔壁に対して前記障壁に対向して配置された補助障壁を更に含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  13. 前記放電空間に電圧を印加する電圧印加部を更に含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  14. 前記電圧印加部は、前記隔壁の長手方向とほぼ直交する方向に沿って前記光源本体の外面を囲む電極を含むことを特徴とする請求項13記載の面光源装置。
  15. 第1基板と、
    所定間隔をおいて前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1及び第2基板の間の外周部に配置され、内部空間を形成する密封部材と、
    前記内部空間に配置され前記内部空間を互いに隔離された多数個の放電空間に区画し、前記密封部材の内壁に接する端部及び前記放電空間を互いに連結する連通孔を有する隔壁と、
    前記第1及び第2基板の外面に設けられ、前記各放電空間内の放電ガスに電圧を印加してプラズマを発生させる電圧印加部と、
    前記各放電空間内に前記連通孔と隣接するように配置され、前記プラズマが前記連通孔を通じて移動することを制限する障壁と、を含む面光源装置。
  16. 前記連通孔は、前記プラズマの密度が低い領域に対応する前記隔壁の位置に形成されたことを特徴とする請求項15記載の面光源装置。
  17. 複数の隔壁を更に含み、各前記連通孔は各前記隔壁の端部から離隔された位置に形成され、前記連通孔は前記隔壁の長手方向とほぼ垂直な方向に沿って交互に配列されることを特徴とする請求項16記載の面光源装置。
  18. 各前記隔壁は複数の連通孔を含み、各前記連通孔は各前記隔壁の端部に隣接して形成されたことを特徴とする請求項16記載の面光源装置。
  19. 前記障壁の高さは前記隔壁の高さより低く、前記連通孔の直径より長いことを特徴とする請求項15記載の面光源装置。
  20. 前記障壁は、前記隔壁から離隔されたことを特徴とする請求項19記載の面光源装置。
  21. 前記障壁は、前記隔壁に接する両端部を有することを特徴とする請求項19記載の面光源装置。
  22. 前記隔壁に対して前記障壁に対向して配置された補助障壁を更に含むことを特徴とする請求項15記載の面光源装置。
  23. 内部空間を有する光源本体、前記内部空間に配置され前記内部空間を互いに隔離された多数個の放電空間に区画し、前記光源本体の内壁に接する端部及び前記放電空間を互いに連結する連通孔を有する隔壁、及び前記連通孔に隣接するように配置され前記放電ガスから形成されるプラズマが前記連通孔を通じて移動することを制限する障壁を含む面光源装置と、
    前記面光源装置から発生した光を液晶を用いてイメージ光に変更させる液晶表示パネルと、を含む液晶表示装置。
JP2004319162A 2003-11-04 2004-11-02 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 Pending JP2005142158A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030077456A KR20050042837A (ko) 2003-11-04 2003-11-04 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005142158A true JP2005142158A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34698350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319162A Pending JP2005142158A (ja) 2003-11-04 2004-11-02 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7212258B2 (ja)
JP (1) JP2005142158A (ja)
KR (1) KR20050042837A (ja)
CN (1) CN1614475A (ja)
TW (1) TW200519488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099982A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Lg Micron Ltd. Flat fluorescent lamp and liquid crystal display using the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648781B1 (ko) * 2003-11-26 2006-11-23 삼성코닝 주식회사 면광원 장치 및 이를 제조하기 위한 방법
KR100610993B1 (ko) * 2004-06-03 2006-08-10 삼성코닝 주식회사 면광원 장치
KR100648782B1 (ko) * 2004-12-23 2006-11-23 삼성코닝 주식회사 방전가스, 면광원 장치 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
TWI315013B (en) * 2005-08-08 2009-09-21 Innolux Display Corp Back light module and liquid crystal display using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW383123U (en) * 1997-07-18 2000-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
JP3259681B2 (ja) * 1998-04-14 2002-02-25 日本電気株式会社 交流放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
TW466537B (en) * 2000-07-14 2001-12-01 Acer Display Tech Inc Plasma display panel and the manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099982A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Lg Micron Ltd. Flat fluorescent lamp and liquid crystal display using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20050141238A1 (en) 2005-06-30
KR20050042837A (ko) 2005-05-11
US20070183150A1 (en) 2007-08-09
CN1614475A (zh) 2005-05-11
TW200519488A (en) 2005-06-16
US7212258B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060044821A1 (en) Surface light source device and backlight assembly having the same
US20070183150A1 (en) Surface light source device and liquid crystal display apparatus having the same
KR20060005610A (ko) 평판 형광 램프 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2005347262A (ja) 面光源装置及び該面光源装置を有するバックライトユニット
JP2006332053A (ja) 面光源装置及びそれを具備するバックライトユニット
US20060138964A1 (en) Discharge gas, surface light source device and backlight unit having the same
KR20050032178A (ko) 면광원 장치 및 이를 이용한 액정표시장치
US20070217222A1 (en) Surface light source device and backlight unit having the same
KR100728738B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
US20080143263A1 (en) Surface light source device and backlight unit having the same
KR20050035639A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100596907B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR20060120768A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
JP2005197251A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置
KR20060122114A (ko) 휘도 기동성이 향상된 면광원 장치 및 이를 채용한백라이트 장치
KR20060082126A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 표시장치
KR20090072182A (ko) 면광원 장치 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
JP2005158743A (ja) 面光源装置、その製造方法及びこれを有する表示装置
KR20060023717A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20060109057A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR20050048770A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20060038802A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR20070061954A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20060023655A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 백 라이트 유닛
KR20060063415A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051219