JP2005106358A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005106358A
JP2005106358A JP2003339484A JP2003339484A JP2005106358A JP 2005106358 A JP2005106358 A JP 2005106358A JP 2003339484 A JP2003339484 A JP 2003339484A JP 2003339484 A JP2003339484 A JP 2003339484A JP 2005106358 A JP2005106358 A JP 2005106358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
dehumidifying
humidifying
air cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003339484A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiro Ogata
禎浩 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2003339484A priority Critical patent/JP2005106358A/ja
Publication of JP2005106358A publication Critical patent/JP2005106358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • F24F2003/1446Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only by condensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Abstract

【課題】高い加湿効率を持つ加湿手段と、高い除湿効率を持つ除湿手段を空気の流路に対してこの順に有し、加湿された空気を除湿することで、空気中の汚染物質を水に取り込んで除去し、装置の小型化が可能な空気清浄機を提供する
【解決手段】汚染空気1を加湿して高湿度空気3とした後、除湿部10にて除湿するとともに、汚染空気1に含まれるの汚染物質を水に取り込んで除去する。空気の加湿部6として、通気性フィルターに水を含浸させた湿潤フィルターを用いる。水は液滴、超音波振動子による噴霧、水蒸気の形で、加湿部6に供給される。除湿部は熱伝導性部材を冷却して、そこに高湿度空気3を接触させることで、水分を凝縮し、除湿する。またはシリカゲルやゼオライトなどの吸湿材を用いるか、中空糸膜を使った除湿部を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気清浄機に関するものである。さらに詳しくは、空気を加湿および除湿することで、空気中の汚染物質を、除湿された水に取り込み除去する空気清浄機に関する。
近年、部屋の空気に含まれる汚染物質を除去する空気清浄機の需要が高まっており、家庭、オフィス、喫煙室、病院、公共機関、老人ホーム、工場などで利用されている。特に換気しにくい場所での空気清浄機の利用が注目されている。汚染物質の化学組成としては、例えばアンモニアやトリメチルアミンなどの窒素化合物、酢酸やイソ吉草酸などのカルボン酸、ホルムアルデヒドやアセトアルデヒドなどのカルボニル化合物、硫化水素やメチルメルカプタンなどの硫黄化合物がある。また、タバコの煙には数百種もの有害物質が含まれている。
空気をまず加湿し、加湿された空気を除湿することで、空気に含まれる汚染物質を、除湿によって得られる水に溶解させて除去する空気清浄機がある。例えば加湿手段としては水滴を空気中に放出することで加湿する、水シャワーと呼ばれる方法が知られている。除湿手段としては空気を冷却して水分を凝縮するものが知られている。空気を意図的に加湿せず、自然に含まれる水分を除湿するだけでも(これは除湿機と呼ばれている)ある程度の空気清浄機能はある。しかし湿度の低下する冬季や冷房の効いた部屋では十分な効果が得られないので、空気を意図的に加湿するのである。このような空気清浄機ではいかに効率よく空気を加湿および除湿できるかという点が重要であり、より効率的な加湿手段および除湿手段が求められてきた。例えば下記特許文献1には、金属製斜行ハニカムを用いて加湿する空気清浄機が開示されている。さらに下記特許文献2には、空気の流路に添って加熱手段、加熱加湿手段、冷却加湿手段、冷却手段、再加熱手段を設けることによって、空気の加湿および除湿を効果的に行う空気清浄機が開示されている。
特開2003−222355号公報 特開2000−42350号公報
しかしながら、これまでの空気清浄機では加湿および除湿の効率が十分とは言えず、空気清浄能力は高くなかった。加湿手段および除湿手段の圧力損失が高く、大量の空気を処理することが難しい問題があった。加熱、加熱加湿、冷却加湿、冷却、再加熱を行うことで効率を高める場合は装置が大きくなる問題や、熱効率が低い問題があった。
そこで本発明は、空気を加湿および除湿する効率が高く、圧力損失が低くて、装置の小型化が可能であり、空気中の汚染物質を効果的に除去できる空気清浄機を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記課題を解決するために本発明の空気清浄機は、空気の加湿手段と、除湿手段とを備え、加湿手段は水供給手段と、通気性を有する水の保持構造または流通構造を有し、水供給手段は保持構造または流通構造に対して水を供給し、加湿手段は保持構造または流通構造を通る空気と、供給された水とを接触させることで空気を加湿し、除湿手段は加湿手段によって加湿された空気を除湿することで、空気に含まれる汚染物質を、除湿される水分とともに除去することを特徴とする。
また、本発明の空気清浄機は、通気性を有する通気性部材に水を含浸させ、導入された空気を加湿する湿潤フィルターと、湿潤フィルターの上部に配置され、水が保持されるか又は流通するように、湿潤フィルターに水を供給する水供給手段と、湿潤フィルターの少なくとも一部と接し、湿潤フィルターを加熱することで空気の加湿を促進する加熱手段と、空気の除湿手段とを備え、湿潤フィルターを通って加湿された空気を、除湿手段で除湿することで、空気に含まれる汚染物質を、除湿される水分とともに除去することを特徴とする。
まず空気の加湿手段について説明する。本発明の加湿手段は、水供給手段と、通気性を有する水の保持構造または流通構造を有することを特徴とする。ここで水の保持構造または流通構造とは、通気性を有するフィルター又は空気の流路であって、ここに水を水蒸気や微小な水滴の形で供給し、フィルター内又は空気の流路内に水を保持または流通させ、フィルターまたは流路を通過する空気を加湿する構造を指す。
加湿手段についてさらに詳しく説明する。本発明の加湿手段の第一は、通気性を有するフィルターに水を含浸させ、そこに空気を通して加湿する方法である。以下、このようなフィルターを湿潤フィルターと呼ぶ。長時間使用していると乾燥するので、湿潤フィルターに水を供給する必要がある。本発明においては湿潤フィルターに水を滴下したり、超音波振動子を使って噴霧したり、または水を加熱して水蒸気にして供給する。水を滴下する場合は特別な装置を必要とせず、簡単に湿潤フィルターに水を供給できる。超音波振動子を使う場合は音が静かな利点がある。加熱する場合は、水が蒸発しやすくなるので、加湿が容易である。また、ヒーターなどの加熱装置を使って湿潤フィルターの温度を上げると、水が蒸発しやすくなるため、より容易に加湿することができる。
加湿手段の第二は、空気の流通する経路に、噴霧状または水蒸気にした水を導入することで、加湿する方法である。水を噴霧状にする場合は、超音波振動子を使うと効果的に噴霧にすることができる。水蒸気にする場合は、水をヒーターなどで加熱する。空気の流通経路の下に噴霧または水蒸気を発生する装置を配置すれば、圧力損失が小さく効果的な加湿手段を得ることができる。
以下、除湿手段について説明する。除湿手段の第一は、空気を冷却して水を結露させる方法である。金属などの熱伝導性が良い物質を板状に加工して結露部とし、空気の流路に対して並行になるように配置すれば、通気性がよく除湿効果の高い除湿手段を得ることができる。結露部は冷媒冷却装置やペルチェ素子などの冷却装置を使って冷却する。結露部は平板としてもよく、金網型や波型に加工してもよい。
除湿手段の第二は、シリカゲルやゼオライトなどの吸湿材を用いる方法である。例えば粒状にした吸湿材に空気を通過させて吸湿させる。吸湿材は、ある程度水分を吸収すると吸湿能力が飽和するので、定期的に加熱して乾燥させる必要がある。
除湿手段の第三は、中空糸膜を利用する方法である。中空糸膜は高分子材料でできた中空糸状の分離膜であり、水分子を透過しやすい性質を持つ。中空糸膜を用いると電源の不要なメンテナンスフリーの除湿手段を構成することができる。中空糸膜を使った除湿手段については後で詳述する。
以上説明した加湿手段および除湿手段を組合せることで、効果的な加湿および除湿が可能となる。加湿および除湿の効率を高めることで、装置全体の小型化にも繋がる。加湿手段によって湿度を高められた空気は、次に除湿手段によって除湿され、空気中の汚染物質を、除湿によって得られる水に溶解させて除去することができる。
次に本発明の空気清浄機を実施するための最良の形態を、図面を参照しながら説明する。図1aに本発明の空気清浄機の実施形態を示す。汚染空気1は吸入口2から装置内に入り、加湿部6によって湿度を高められ、高湿度空気3となる。次に高湿度空気3は除湿部10を通り、ここで除湿される。除湿によって得られる水に空気中の汚染物質を取り込むことで、空気が清浄化される。清浄空気13は排気口26から排出される。
図1aの実施形態では加湿部6として、通気性フィルターに水を含浸させた湿潤フィルターを使用している。水供給部8により水5が補給されるので、湿潤フィルターは常に湿潤状態を保つことができる。図1b〜dに、水供給部8の断面図を示す。図1bは水5を微細孔30から液滴15にして供給する実施形態である。なお図示していないが、水供給部8はタンクまたは水道に接続されており、水5が供給される。図1cは超音波振動子16によって超音波振動17を発生させ、水を噴霧18にして供給する実施形態である。図1dは加熱装置19の熱によって水5を加熱し、水蒸気20にして供給する実施形態である。この形態では水5の温度が高い状態で加湿部6に供給できるので、汚染空気1を加湿しやすい。
図1aに戻る。加湿部6の下部には加熱部7が接触しており、加湿部6を加熱するようになっている。加湿部6を加熱すると、水5が蒸発しやすくなり、加湿しやすくなる。また、図1aでは除湿部10を、金属などの熱伝導性のよい材料で作った冷却板として構成している。空気の流路に対して並行に向いているため、圧力損失が少ない。除湿部10の上には冷却装置9が配置されており、除湿部10に温度が伝わるように接続されている。冷却装置9としてはペルチェ素子や冷媒冷却装置を用いる。冷却された除湿部10は高湿度空気3と接触し、水分を凝縮させるとともに、得られる水分に空気中の汚染物質を取り込む。汚染物質が溶解した水は一旦、貯水部11に貯められたあと、廃液12となって排出される。
次に、図2aの実施形態を説明する。図2aでは湿潤フィルターを用いず、汚染空気1の流路の下に配置した水供給部8から直接、汚染空気1を加湿する。水供給部8の断面を図2bおよび図2cに示す。図2bでは超音波振動子16を用いて超音波振動17を発生させ、水5を噴霧18にして空気中に放出している。さらに図2cでは加熱装置19を用いて水5を温め、水蒸気20を発生する。このように発生した噴霧18または水蒸気20によって汚染空気1は加湿され、高湿度空気3となる。
次に、除湿装置について説明する。図3aは、吸湿材を用いた除湿部10の断面図である。除湿部10の内部には粒状の吸湿材29が充填されており、高湿度空気3を除湿する。このとき空気中の汚染物質は、水分とともに吸湿材29に吸収される。吸湿材29は、一定量の水分を吸収すると吸湿能力が飽和する。そこで送気部14の動作を一旦止めて空気の流れを止め、その後で吸湿材29を加熱装置19によって加熱する。すると吸湿材29に含まれた水が脱水され、排気管28から排出される。この処理を行うと、吸湿材29が再び使用可能となる。
除湿部10に中空糸膜を用いると、加熱部や冷却部などの電源が不要な、メンテナンスフリーの除湿装置を構成することができる。図3bは中空糸膜27の除湿作用を説明するための断面図である。高湿度空気3は水分子23、汚染物質24、空気分子(窒素、酸素など)25を含む。高湿度空気3が中空糸膜を通ると、水分子23は水蒸気分圧の高い内部から、水蒸気分圧の低い外部へ移動する。このとき、汚染物質24とともに移動する。中空糸膜27を通過する空気は乾燥した、清浄空気13となる。中空糸膜27の外部を乾燥させるために、清浄空気13(乾燥空気)の一部をパージしてパージ空気22とし、水分子23を汚染物質24とともに排出する。図3cは、中空糸膜27を用いた除湿部10の断面図である。中空糸膜27の内部に高湿度空気3が入り、前述した作用によって水分と汚染物質を外部へ分離しつつ、清浄空気13を排出する。清浄空気の一部はパージされ、中空糸膜27の外部に分離された水分および汚染物質とともに、排気21として排気管28から排出される。
以上の図を用いて、液滴、超音波噴霧、水蒸気の形で水をフィルターまたは空気の流路に供給する加湿手段と、冷却部材、吸湿材、中空糸膜を用いた除湿手段について説明した。加湿手段と除湿手段の組み合わせ方は図1aおよび図2bの組合せだけでなく、例えば湿潤フィルターとシリカゲルとすることも可能であるし、超音波加湿と中空糸膜とすることも可能であり、特に限定するものではない。また、冷却部10を、2段以上重ねることも可能である。例えば空気の流路に沿ってシリカゲルと中空糸膜をこの順に配置すると、除湿効果をさらに高めることができる。特に中空糸膜は汚染物質を含む水を除去しきれない場合があるので、2段重ねにして補助的に使用することが望ましい。
加湿部として湿潤フィルターを用い、除湿部として並行平板と冷却装置を用いた空気清浄機の斜視図および、水供給部の断面図。 水を噴霧または水蒸気として空気中に放出し、加湿する空気清浄機の斜視図および、水供給部の断面図。 吸湿材および中空糸膜を用いる除湿部の断面図および、中空糸膜の除湿作用を説明する図。
符号の説明
1 汚染空気
6 加湿部
7 加熱部
8 水供給部
9 冷却装置
10 除湿部
13 清浄空気(乾燥空気)
27 中空糸膜
29 吸湿材

Claims (15)

  1. 空気の流通経路に沿って加湿手段と除湿手段とをこの順に備え、前記加湿手段によって前記空気の湿度を高め、加湿された前記空気を前記除湿手段によって除湿することで、前記空気に含まれる汚染物質を、除湿される水分とともに除去することを特長とする空気清浄機。
  2. 空気の加湿手段と、除湿手段とを備え、
    前記加湿手段は水供給手段と、通気性を有する水の保持構造または流通構造を有し、
    前記水供給手段は前記保持構造または前記流通構造に対して前記水を供給し、
    前記加湿手段は前記保持構造または前記流通構造を通る前記空気と、供給された前記水とを接触させることで前記空気を加湿し、
    前記除湿手段は前記加湿手段によって加湿された前記空気を除湿することで、前記空気に含まれる汚染物質を、除湿される水分とともに除去することを特徴とする空気清浄機。
  3. 前記保持構造または前記流通構造は、通気性部材に前記水を含浸させた湿潤フィルターからなり、該湿潤フィルター内に前記水を保持もしくは流通させることを特徴とする請求項2記載の空気清浄機。
  4. 前記加湿手段は水を噴霧状にすることで、前記空気を加湿する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  5. 前記加湿手段は、超音波振動子によって前記水を噴霧状にして加湿する超音波加湿であることを特徴とする請求項4記載の空気清浄機。
  6. 前記加湿手段は、前記水を加熱して発生させた水蒸気により加湿する加熱加湿であることを特徴とする請求項1または2記載の空気清浄機。
  7. 前記湿潤フィルターを加熱して前記空気の加湿を促進する加熱手段をさらに備えたことを特徴とする請求項3記載の空気清浄機。
  8. 前記加湿手段は前記水を圧送して空気中に放出することで噴霧状に流動させる請求項4記載の空気清浄機。
  9. 通気性を有する通気性部材に水を含浸させ、導入された空気を加湿する湿潤フィルターと、
    前記湿潤フィルターの上部に配置され、前記水が保持されるか又は流通するように、前記湿潤フィルターに前記水を供給する水供給手段と、
    前記湿潤フィルターの少なくとも一部と接し、前記湿潤フィルターを加熱することで前記空気の加湿を促進する加熱手段と、
    空気の除湿手段とを備え、
    前記湿潤フィルターを通って加湿された前記空気を、前記除湿手段で除湿することで、前記空気に含まれる汚染物質を、除湿される水分とともに除去することを特徴とする空気清浄機。
  10. 前記除湿手段は冷却装置および結露部から構成され、前記結露部は前記冷却装置の温度が伝わるように接続されており、前記結露部に接触した前記空気を結露させて除湿する請求項1ないし9のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  11. 前記冷却装置はペルチェ素子または冷媒冷却装置から選択されるものである請求項10記載の空気清浄機。
  12. 前記除湿手段は吸湿材を用いることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  13. 前記吸湿材はシリカゲルまたはゼオライトから選択されるものである請求項12記載の空気清浄機。
  14. 前記除湿手段は中空糸膜を用いることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の空気清浄機。
  15. 前記除湿手段によって除湿された前記水分を排出するための排水手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の空気清浄機。
JP2003339484A 2003-09-30 2003-09-30 空気清浄機 Pending JP2005106358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339484A JP2005106358A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339484A JP2005106358A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005106358A true JP2005106358A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34534668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339484A Pending JP2005106358A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005106358A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312445C (zh) * 2005-11-17 2007-04-25 上海交通大学 超声波强化再生除湿的除湿空调装置
JP2008292079A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Touzai Kagaku Sangyo Kk 加湿器
WO2010029710A1 (ja) 2008-09-09 2010-03-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2010041071A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Grid Xitek Ltd Air cleaning apparatus
JP2011122770A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The 空気清浄装置
CN101639250B (zh) * 2008-08-01 2012-10-10 日立空调·家用电器株式会社 空气净化器以及凝结器
KR101474981B1 (ko) * 2013-03-04 2014-12-22 제이앤텍 주식회사 워터링 에어필터장치
WO2017043104A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 シャープ株式会社 除加湿装置
JP2018174208A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
CN111829121A (zh) * 2020-06-11 2020-10-27 姜玲华 一种利用蒸汽加湿的供热管系统
KR20220169101A (ko) * 2021-06-18 2022-12-27 (주)필로스 중공사막 제습기 및 이를 구비한 습도조절장치

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312445C (zh) * 2005-11-17 2007-04-25 上海交通大学 超声波强化再生除湿的除湿空调装置
JP2008292079A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Touzai Kagaku Sangyo Kk 加湿器
CN101639250B (zh) * 2008-08-01 2012-10-10 日立空调·家用电器株式会社 空气净化器以及凝结器
WO2010029710A1 (ja) 2008-09-09 2010-03-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN102149976A (zh) * 2008-09-09 2011-08-10 大金工业株式会社 空调机
WO2010041071A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Grid Xitek Ltd Air cleaning apparatus
JP2011122770A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The 空気清浄装置
KR101474981B1 (ko) * 2013-03-04 2014-12-22 제이앤텍 주식회사 워터링 에어필터장치
WO2017043104A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 シャープ株式会社 除加湿装置
JP2017053582A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 シャープ株式会社 除加湿装置
JP2018174208A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
CN111829121A (zh) * 2020-06-11 2020-10-27 姜玲华 一种利用蒸汽加湿的供热管系统
KR20220169101A (ko) * 2021-06-18 2022-12-27 (주)필로스 중공사막 제습기 및 이를 구비한 습도조절장치
KR20230035541A (ko) * 2021-06-18 2023-03-14 (주)필로스 습도조절장치
KR102628049B1 (ko) 2021-06-18 2024-01-23 (주)필로스 습도조절장치
KR102628048B1 (ko) 2021-06-18 2024-01-23 (주)필로스 중공사막 제습기 및 이를 구비한 습도조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102546428B1 (ko) 환기 공조 장치
JP5294191B2 (ja) 湿式デシカント空調機
JP4687081B2 (ja) 空気調和機
JP4954018B2 (ja) 空気調和装置
TW201910690A (zh) 換氣空調裝置
JP2005106358A (ja) 空気清浄機
JP4423499B2 (ja) 吸収式除湿空調システム
JP2018534517A (ja) 加湿器
JPH0719546A (ja) 加湿機能を有する空気調和機
JP2011122770A (ja) 空気清浄装置
JP2000051647A (ja) 気体浄化装置,物質捕集装置および脱臭装置
JP2015223579A (ja) 空気浄化装置
JP2011072718A (ja) 空気浄化装置
JP2000279745A (ja) 調湿装置
JP4687740B2 (ja) 空気調和機
JP2000279744A (ja) 調湿装置
KR101132564B1 (ko) 가습 발생 장치 및 이를 구비하는 공기 청정기
JP4027832B2 (ja) ホルムアルデヒド等の有害化学物質の除去システム
JP5265454B2 (ja) 物質捕集装置
US9731478B2 (en) Dechlorinating humidifier filter wick
JPH0691131A (ja) 除加湿装置
JPH02197739A (ja) 調湿装置
KR101400647B1 (ko) 물통이 불필요한 가습장치 및 공기청정 겸용 가습장치
TWI259891B (en) Stationary moisture siphonic permeation type honeycomb dehumidifier
JP2002048361A (ja) 加湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080528

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091019